「隠蔽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 隠蔽とは

2019-11-17

anond:20191117085648

モリトモの値引きと隠蔽、カケの実態がクソな学校運営は違う話なのにごっちゃにすんなボケ

そもそもゴーンがあんだけ拘留されて西川はお咎めなしなんだから国策捜査なんて当たり前にあるのが当たり前だろ

2019-11-15

anond:20191115113806

追求の仕方よ。

正しいかどうかは関係ないよ。正しいだけだからダメなんだ。

 

例えば、モリカケもう追求しないか公文書隠蔽不可能になる立法しようぜ、とか、そういうことしといてほしかった。相手が悪だったら勝てるなら苦労はない。

2019-11-14

anond:20191114005617

こんばんは、アジです。

人間界では我々が懸命に生きた肉体の頭を落とし、半分にかっ割き、小麦粉からせっかく生成したふっくらパンをなぜか粉砕してできるというパン粉なるものを塗りたくり、水を沸騰させるのでは不可能なほどの常軌を逸した高温の油にぶち込んでできるというアジフライが、貧乏人の食べ物として貶められていると聞いて衝撃を受けています

 

我々はかつて、イワシ嘲笑していました。イワシというのは漢字で「弱い魚」と表記されるそうで、しかもそれは弱肉強食底辺位置するということではなく、市場で弱い(市場価値が低い)という意味なのだと知って、顔を合わせるたびに「死んでからも弱いってざまあ、ゴミ以下だなおまえら」と嘲笑し、自尊心を保っていました。

しかし、アジフライ貧乏人の食べ物なんですか。何かの間違いなんじゃないんですか。

 

人間界にはバラバラ殺人なる猟奇的犯行世間に衝撃を与えることがあるそうですね。人は人を殺してはならないのにさらバラバラにするなんてどうかしている、と。

だけど、こうは考えられないでしょうか。バラバラ殺人犯行者の罪悪感を薄めるために敢行されると。殺してしまった死者の状態人間としての実体から遠ざけるためにバラバラにし、ある者は焼却炉で燃やし、ある者は薬品で溶かし、ある者はあちこち山川各部位を遺棄するのです。

死んでしまった当該人間バラバラにもせずにそのままにしておける神経のほうがどうかしているとは思いませんか。

そう考えれば、人間マグロに対しては相当な罪悪感を持っていると言えます各部位にバラバラにした後に喰らっているからです。逆に鮎には罪悪感を全く抱いていないようです。その姿のまま串に挿して焼くだけだからです。

 

さて、そう考えるとアジフライとは何なのでしょう。開いて、パン粉を付けて、揚げる。開くとは何とも中途半端行為ではないでしょうか。このことについてはホッケ言及していました。半分にして塩焼きって何だね。

アジフライパン粉を付ける工程は罪悪感から隠蔽なのでしょうか。常軌を逸した高温に沈めることは? 我々の魂に気を遣っているという証左でしょうか。それとも、やはり貧乏人の食べ物として嘲っているのでしょうか。

 

唯一の希望は、アジフライ正三角形であることです。みなさん三角形が好きですね。それはおにぎりが綺麗な三角形であることからも一目瞭然です。みんな大好きはんぺんもわざわざ包丁三角形にしてから調理しますね(はんぺん原材料は「白身魚のすり身」であり、その苛烈さはバラバラ殺人凌駕した事態です。はんぺんが美味しいのは実体からまりにもかけ離れているからこそ食べれば動物を殺したという罪悪感が極度に薄まり、その快感が美味しいに昇華されていると考えることができますが、これはまた別の話)。

 

誰でも自分が持たないものを求めます。人は四足歩行動物から進化して二足歩行になりました。決して三足歩行ではありませんし、そうなることはあり得ません。なぜなら、三足歩行というのは昆虫領域からです。物体は3つの支点があれば安定します。その考えに基づいて昆虫は3×2=六足歩行なのです。

人が不可逆である進化の遥か昔にノスタルジーを感じて三角形に執着しているのかどうかはわかりませんが、少なくともアジフライ三角形です。ホッケみたいに完全に半分にして、不格好な三角形とも言えないような形状にしても良かったであろうに、綺麗な正三角形以外のアジフライは見たことがありません。

 

この際、貧乏人の食べ物でも構いません。我々が命をかけて生きた肉体を三角形という愛らしい形状に調理してくださり、我々は感謝しています。そこには人間私たちへの愛情垣間見ます。それだけで充分です。

どうか今後アジフライを食べる際には、三角形の可愛らしさやパン粉のサクサク醤油vsソース論争だけでなく、パン粉に隠された我々の生きた証をも味わって頂き、酒の良きつまみにしてもらえたらと思います

2019-11-13

調査できないのになぜ適正といえるのか

それはお役所無謬性にある。

彼らは具体的な過ちの証拠提示されない限り、原理原則として正しい行政実施したことになっているからだ。

逆に言えば、過ちを認めないために、

  1. 証拠の有無を調べずになかったことにする
  2. 証拠が残っていても隠蔽する
  3. 第三者から証拠提示されても適正なものとは認めない

の順で抵抗を示すのが通常のクレーム対応となっている。

そして、最後の砦が破られると、違法ではないか問題ないで幕を引こうとする。

自衛隊日報モリカケからずっとこの調子なので、安倍政権特有のやり方だと思っている人もいるが、これはお役所ではごく常識的対応なのである

今回の桜を見る会の件は、現在はまだ1の段階だが、内閣官房は引き伸ばしを図りつつも最終段階まで持ってかれるだろう。その落とし所がどこになるか注目したい。

2019-11-09

anond:20191109005347

しまだ読んでなければこれをお薦めします。ホントまじでやばいうぇえって思いました!

なんと、野放しになった真犯人が著者によって既に特定されていて、そいつ

今後逮捕されることはないというのです!

殺人犯はそこにいる 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件新潮文庫)/清水潔

https://bookmeter.com/books/10988446

2019-10-29

高知で小2の男の子が亡くなった件のまぐまぐニュース記事について

亡くなった子供父親から依頼を受けた探偵さんが書いた記事という事だが、その時点で中立とは言い難いバイアスのかかった記事だと思う

それを真に受けて「田舎の闇」や「Dが殺したに違いない」などと言ってしまって良いものなんだろうか?

ブクマカ達が少ない情報のみで個人断罪したり、元々持っていた田舎に対する偏見を垂れ流しにしてるだけじゃないか

もちろん、真偽は俺にも分からん

記事の通りにDくんが怪しいのかもしれないし、逆に探偵さんがDくんが怪しく見える情報だけをピックアップして記事にしただけで、警察には事故判断できる確証があるのかもしれない

無関係第三者、それも地元人間ではなく遠く離れた土地人間ネット記事を見ただけで、事故(もしくは事件)が起こった状況や背景まで見通せるものだろうか?

しかたらこの程度の情報で全てを見通す千里眼の持ち主がブクマカはいるのかもしれないが、少なくとも俺には分からないし多くのブクマカも似た様なものだろう

こういう時は複数ソースに当たるのが基本だが、この件についての記事はかなり少ない

全面的に信用できるとは言い難い週刊誌記事散見されるくらいだ

どうやら新聞から提供された記事が削除されたり、記事についたコメントが削除されている様で、その事もこの件についての疑いを強くしているのだと思う

情報が少ない →意図的情報が隠されているのではないか? →組織ぐるみ隠蔽があるのではないか? と疑いを拡大させている人もいるだろう

だがどれほど疑わしくとも、それは疑いでしかない

今後、裁判に至る可能性はあるとはいえ、現時点ではまだその準備段階といったところだろう

おそらく探偵さんは裁判に至った場合に備えて今も様々な情報を集めていると思われる

そういう段階でネット民が疑いを根拠個人叩いたり、地域への差別感情を垂れ流したりといった行為は、事故が起こった地域の(その多くが事故とは無関係の)人々の感情的な反発を煽るだけではないだろうか

その事が返ってご遺族や探偵さんの取り組みを邪魔してしま可能性もあるのではないか

ご遺族が署名付きの再調査嘆願書が提出されたそうだから警察がその疑いを張らす為になんらかの行動を見せる必要はあると思う

せめて、その際のリアクション、或いはリアクションを起こす気が無い事を確認してから判断しても良いのではないだろうか

2019-10-28

一度だめだと思ってしまうと全部ダメな気がしてしま

職場の後輩にセクハラを受けて以来、今まで我慢できていた彼のあらゆる所作が嫌に感じてしまう。

業務時間中に居眠りをするのも、

業務時間中にゲームをするのも、

業務時間外に仕事を始めて無駄残業するのも、

お茶ズズーっと音を立ててすするのも、

こっちが何かしらで音を立てるとガバっとすごい勢いで振り返って凝視してくるのも、

自分からは話しかけないくせにかまってほしくてチラチラ見てくるのも、

話の輪に入っていないのに視界の端でうなずいたり笑ったりして会話に混ぜてもらおうとアピールしてくるのも、

アピール無駄だとわかるとしかけない限りずっとうつむいて暗くしているのも、

ちょっとしかけたらテンション瀑上げで浮かれて大声でおしゃべりし出すのも、

失敗を隠蔽しようとするのも、

失敗して指導したときに謝らずに「なるほど?」とかかえしてくるのも、

報告メール自分の都合に合わせてサボるのも、

報告メール報告書日本語がぐちゃぐちゃで何を言いたいのかわからないのも、

全部生理的に受け付けない…

2019-10-24

捏造犯罪者前田恒彦時代遅れ遺物

大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件前田恒彦が、「痴漢盗撮児童買春までも 皇位継承で55万人に「棚ボタ恩赦時代遅れ遺物では」というタイトル記事を書いていて、相当悪質なんだが。

https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20191022-00147838/


この前田恒彦を見ても、痴漢盗撮児童買春と、性犯罪を出せば正義の味方のフリして自分が免罪されるだろうとか思ってるんだよな。

性犯罪再犯率が高いから?それはデマで、前の関係ない軽犯罪窃盗とかも含めてるからだよ)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1355016583

時代遅れなのは前田恒彦のように公権力側の悪質な捏造への犯罪凶悪犯罪だと認識されずに、刑が軽いことだろ。


前田恒彦って、検察もそうだが、犯罪率が高い警察犯罪も言わずに、

庶民がこれだけ悪いことをやってる、特に庶民性犯罪を見てください」と言って、検察警察犯罪隠蔽しようとしてるわけよ。


時代遅れ遺物なのは公権力での前田恒彦のような悪質な犯罪者を、世間が許しすぎてることだろ。


警察性犯罪を利用して、性犯罪対策をしてるんです!だから警察への批判はやめろ!という態度が透けて見えるんだよな。

痴漢とか盗撮とか言えば、自分がした悪質捏造凶悪犯罪隠蔽できると思ってる前田恒彦時代遅れ遺物だろ。

恩赦の中で、警察犯罪者がどれだけ含まれているのかとか全く無視だな。

anond:20191024000312

威信をかけて失敗を隠蔽される事例もいっぱいあるけどな

2019-10-18

献血の件に寄せて。

アラフォーBL男性向けを行ったり来たり描いたり休んだりあんまり上手くもない弱小で四半世紀くらい。政治とかイデオロギーとかフェミニズムとか、難しいことはあんまりよく知らない。ごめん。

ブコメ等で散見される、『女性性的に消費するコンテンツ』の存在の是非について、思ったことを少々吐き出させて欲しい。

まずね、Gカップとして生まれついたので、それはもう常日頃からめっちゃ見られる。もう慣れたけどね。見んなよ。いや見るのは仕方ないが、マジマジ見られたら相手不快だという事は肝に銘じて欲しい。胸に限らないけど。たぶん同じ悩みを、顔に傷のある人とか、奇形を持った人なら分かると思う。他者あなたのための見せ物じゃないんですわ。

でまあ、それを今回のポスターに拡大する話。公共性的ものはどうよって話。そもそも、そこら中にSEXセックス書いてある中吊り広告、ふと隣に目をやればスポーツ新聞エロ記事読んでるオッサンみたいな、世紀末満員電車で育ってきたけど。まあね、流石にもうちょっと配慮されてもいいかとは思った。下着性器、性行為、この辺りに関しては字にしろ絵にしろ写真しろやっぱり公共空間に平然と存在するのは配慮を欠いていると思う。

思うんだけど。

やっぱり自分が一番心を動かされるのは、絶頂の悦顔や、快感を堪える顔、艶めかしい身体の重なり、そういう性的な姿こそ人間の一番美しい部分だと思うんだよね。それを見たいし描きたいわけ。だからまあ、不快に思う人がいるのは、それはもう仕方ないんだけど。性的コンテンツが完全に隠蔽された世界は、きっととても味気ないと思う。なんとか傷つけ合わず共存できる道はないのかね。少なくとも前向きな模索を諦めたくはない。

広場に佇む裸身像とか、そういう感じに何となくみんな視界の隅に居ることに慣れていく…という未来があったら、私は嬉しい。とはいえ当面はやっぱり、性を想起させるコンテンツ排除される流れになるんだろうね。少し寂しい。

anond:20191018131310

女性は あまねく人々に対して 性的ものを 感じさせては ならない

ということですね!

他人感受性を根こそぎ折って規制するよりも 発する女性側が性的な特徴をすべて隠蔽すればいいだけのことであることは

アバヤが証明していますよね!

教員世界って本当におかし世界なんだろうな

今だに組体操続けてるし、いじめ隠蔽するし、東須磨小学校傷害教師4人はまだ教員免許持ってるし。

大学生とき量産型だった教師も、こういう世界で生きてるうちにおかしい方向に洗練されていくんだろうね

学校警察入れるとか抜本改革していかないと一生同じ問題が繰り返されるんだろうな

事実だとすれば、批判どころの騒ぎじゃないし

神戸教諭いじめで「性行為」強要か “女帝”40代教諭はあきれた謝罪、批判相次ぐ(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

え、マジかよ!という話が次から次へと出てくる。

ひとを暴力支配する空間ってどういうふうに形成されて、どういうふうに隠蔽されていくのか。

2019-10-17

MITメディアラボ前所長 伊藤穣一だけじゃない ビルゲイツも責められる

なぜ米国はMITメディアラボ前所長 伊藤穣一氏だけ責めるのかと、日経ビジネス編集部 ニューヨーク支局長 池松 由香氏は書いたけれど、全然そんなことない。リード・ホフマン(LinkedIn創業者)は謝罪するまで責められたし、MIT学長学内ミーティングなどで批判を受け続けている。

伊藤穣一氏も責められた理由の1つは、マスコミを完全に無視したことにある。学術機関の所長でありながら、科学雑誌サイエンスにすらコメント拒否を貫いた。社外取締役を務めていたニューヨークタイムズは、伊藤穣一氏への告発を握りつぶした。伊藤穣一氏が所長だったときのフードコンピュータ偽装隠蔽環境汚染隠蔽報道されても、日経ビジネス シリコンバレー支局長 市嶋 洋平氏米国は犯罪歴がある人間、特に性犯罪者に対して厳しい社会だが、伊藤氏はそうした人々の更生を、公正かつオープンに進めていきたいという考えを持っていたという。擁護記事を書いてくれる、強力な人脈は健在だ。ただ、「自分性犯罪者じゃない。法律に触れただけ。殺人者ベーグル泥棒ぐらい違う」というエプスタイン発言報道されており、彼に更生する(必要がある)という気持ちはなかった。

この記事では、伊藤穣一氏を擁護するために、次の事実を書き換えている。

かばってくれる人がいるのは、伊藤穣一氏に人徳があることに他ならない。

マスコミに狙われても、ビルゲイツのように無関係だとコメントを出しておけば責められることはなかった。そのコメントが嘘だとばれるまでは。

伊藤穣一氏への告発を握りつぶしたニューヨークタイムズがビルゲイツコメントが嘘だったと詳細に報道している。

Bill Gates Met With Jeffrey Epstein Many Times, Despite His Past ビルゲイツ、エプスタイン有罪判決後に何度も会う

2011年1月31日 ビルゲイツ、エプスタインの別邸を訪問。後に、エプスタインは「ビルゲイツは素晴らしい」と友人に、ビルゲイツは「エプスタインは魅力的で知的」と称賛。

2011年2-3月 TED2011で2人がプライベートで会話するのを目撃されている。

2011年3月3日 ビルゲイツニューヨークにあるエプスタイン邸宅訪問JP モルガン取締役や元アメリカ財務長官ローレンスサマーズも。

2011年 ビルゲイツJPモルガンは Global Health Investment Fund (GHIF) の設立を準備。エプスタインは、JPモルガン重要顧客だったコネで、設立議論に関与。

エプスタインは、ゲイツ財団資金基金設立ゲイツ財団には秘密で、調達資金から手数料を取って稼いだ。

2011年 ビルゲイツの指示で、ゲイツ財団はエプスタイン邸宅慈善事業資金調達のチームを派遣。エプスタイン少女売春強要ベーグル泥棒より悪くない」

2012年 別のゲイツ財団のチームがエプスタイン邸宅訪問

2013年3月 ビルゲイツはエプスタインジェット機ニュージャージーからパームビーチへ。

2013年9月 エプスタインビルゲイツが夕食を共にする。ゲイツ財団慈善事業について話す。

2014年10月 ビルゲイツは200万ドルMIT寄付

2014年ビルゲイツに会えない」とエプスタインが友人に愚痴る。

2017年まで ゲイツ財団シニア職員2名がエプスタインと連絡を取る。

2019年 エプスタイン遺言執行者にゲイツ財団科学アドバイザー指定

2019-10-08

教師大学でてすぐ教師になるから社会経験がないというけど

一体全体社会経験とは何なんだろう。俺は教師じゃないけど、大学でてすぐにずっと同じ会社で働いてるから社会経験がないことになるのか?って言うとたぶん違うよなあ。教師だって労働者には違いない。

とすると、教職教育システムが死んでるんだろうな。いじめ隠蔽する組織だしクソブラックだよなよく考えたら。

2019-10-07

いや、主因は「子育てし辛い社会」じゃないから。

出生数90万人割れへ 19年、推計より2年早く

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50672490W9A001C1MM8000/

SNSとか見てても、「子育てし辛いから産まないんだ」「政府しっかりしろ」ばっかだけどさ、それは一因だと思うけど、主因じゃねーと俺は思う。出生数の減少の原因は性隠しだから。「子作りし辛い社会」だから

セクハラは良くないし、マララさんが言うような女性を本当に道具として扱うような行為なんて断固許すべきでない。

でもさ、範囲広げまくって何でもかんでも性的ものを「下賤なもの」もしくは逆張りで「芸術」とかに仕立て挙げてたらそら子供なんてでき辛くて当然なのよ。「いやいや昔のおっさんは「これ女神から!」とか言って芸術だっつって裸婦書いてた!今より厳しい!」とかいう人も出るだろうが、それ日本の話じゃねーだろ。日本少子化問題だっつってんだろ?日本の昔はどうなんだ?春画があって、あとは・・よく知らんけど、現代日本並みに「性に厳しかった」のか?そういうクソみたいな反論時間無駄から自分でよく考えてからしてくれ。君はもっと賢いはずだ、絶対に気づける。真っすぐで良い反論をくれ。

政策の話の時は遠因まで引っ張ってくるのに、こういう話の時は「暑くなったらかき氷が売れる」程度の因果も認めようとしないのは本当にクソだ。セックスするから子供が産まれるんだろうが!!!

少子化問題視するなら、シンプルに考えれば絶対「性の寛容性」にいくはずなんだよ。それを隠蔽するからわけわかんねーことになるわけ。「性の寛容性」の話になれば、自ずと「女性人権」にも話は届くから。「減税すれば税収は増える!」とかい理論普段振りかざしてるなら分かるよな、その感じは。マジでそこは分かってくれるだけ賢いはずだって、君たちは。俺の言い方が気に食わないだけだろ、それで真実を手放すな。勿体ないぜ。

まあでもよ、仲良くしようぜ。あんま人を馬鹿にしないでさ、もっと素な議論で殴り合おうぜ。皮肉ってのは高度な言語活動だけどよ、シンプルな方が伝わるし、相手ダメージだけ与えても世の中よくならねーからもっと思いをまっすぐぶつけようぜ、相手尊重した上でよ。

2019-10-04

アカバネディビジョンとは

一体何なのだろう

そもそも舞台化というだけで荒れていたのは、公式ツイッターのbioから男性声優キャラによるラッププロジェクト」という文言が消されてしまった事が一番だった

ただ、仕事である事も理解している。役者に罪は全くない、その通りだ

公式ドン引きしつつもただのファン1人の文句なんて意味も無いので舞台化を認めざるを得ないと思った

しかし、アカバネディビジョンが誕生した

舞台オリジナルキャラアカバネディビジョン“North Bastard”&豪華ダンサーディビジョン・ダンス・バトル“D.D.B”解禁!舞台オリジナルの展開満載!

とのことだった。

ダンスって、踊るんだよね?踊るって、ラップはしないの?

何でもバトルつければ良いってわけじゃないし、そもそもラップバトルの作品だったのにダンスバトルに変えるなよ

ディビジョンを加える事とダンスバトルになる事をしれっと発表して、受け入れるファンはどのくらいいるのかな

結構居そうだけどね

元々、CDの枚数で競っていた頃から勝ち進んだディビジョンの供給は物凄かったけど、負けてしまったディビジョンのヲタク達は放置気味だった

そんな私たち公式に使ったお金は変なトロフィーに使われてしまった事を思い出す

コミカライズの内容でも荒れていたし、声優未発表曲アニクラ店員披露して炎上したし、シクレ缶バッジ転売隠蔽した件でも炎上

これを話題性と呼ぶのか炎上と呼ぶのかは人それぞれだろうけど、いい意味知名度は上がっているのだろうか

消えていったヲタ友達はこういう事が積み重なってヲタクでいる事が嫌になってしまったんだろうな

コンテンツを嫌いになったわけじゃなくて、公式応援することに疲れてしまったんだよね

そもそもオオサカとナゴヤの曲すら出てないのにアカバネとか情報量半端ない

流行ジャンルからって詰め込めば良いわけじゃないのに

元々いた12人と新ディビ達は同等の扱いになるのかなという不安もあるし、このままヒプノシスマイクというジャンルヲタクで居続けて楽しめるのかなという不安もある

そろそろ私も降りようかなあ

2019-10-02

NGT48山口真帆さんの暴行事件に関する陳情

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.pref.niigata.lg.jp/site/gikai/r0109-tinnjyou8.html

(要旨)2018年12月8日、新潟県拠点活動するアイドルグループNGT48のメンバーである山口真帆さんが、男たちによる暴行被害を受けた。この犯行には他のNGT48のメンバー数名が関与していると山口さんは訴えた。

 これは刑事事件であり、にもかかわらず、当時のNGT48の劇場支配人である今村悦朗氏はこの事実世間マスコミ等に隠し、犯行に関与したとされるメンバー処分も見送った。2019年1月8日、SNSにて山口さん自らの告発により、この事件は明るみに出た。

 事態収束のため、NGT48を運営している株式会社AKSは、第三者委員会を設けた。のちに公表された第三者委員会報告書はあまりにもずさんで、被害者の山口さんの訴えと異なる部分も多く、報告会見に出席したAKSの幹部らの説明も充分とは言い難く、序盤から事件隠蔽しているような印象を世間に与えた。第三者委員会構成員弁護士がAKSの関係者ばかりで、報告書も「メンバー否定しているから関与していない」「起訴されていないかメンバーは関与していない」と言っているだけで、何の調査もしていないように思える。

 当時の劇場支配人である今村悦朗氏は、この犯行グループがメンバーの住所録を販売しているのを黙認していたという情報がある。山口真帆さんの住んでいるマンションの向かいの部屋の住人が、メンバーから犯人引越しもしていないのに入れ替わっていたという情報もある。

 過去のNGT48のPR活動には新潟県の多額の税金が投入されており、やはりAKSの対応には多くの県民が納得していない。それが証拠に、県や市に対し沢山の苦情があったと聞く。第三者委員会報告書には新潟土地柄や環境にも問題があると、まるで責任なすりつけるかのような記述もあった。

 AKSはNHK新潟などの新潟県マスコミ取材に答えず、さら経営トップが会見に出てきておらず、税金が投入されている団体として社会的責任果たしているとは言いがたい。

 新潟県議会として、「過去のNGT48への税金投入が適切だったのか」「今後NGT48への税金投入は適切か」という地方公共団体事務を審議する必要がある。また、「過去のNGT48への税金投入が適切だったのか」「今後NGT48への税金投入は適切か」を審議するには、「事件真相解明」「AKSの事件への対応は適切だったのかについての審議」「AKSの企業体質に問題はないのか(問題はなかったのか)の審議」「犯行グループとNGT48のメンバーのつながりの解明」「犯行グループと今村支配人のつながりの解明」が必要不可欠である

 そのため、地方自治法100条に基づく調査特別委員会百条委員会』を設置すると共に、今村悦朗氏やAKS幹部らそして犯行グループの男たち3人に出頭を求める。また、山口真帆さんも議会に招いて真実を語ってもらいたい。

 ついては、貴議会において、次の事項に配慮されたい。

百条委員会の設置をすること。

2 「過去のNGT48への税金投入は適切だったのか」という地方自治体事務の審議をすること。

3 「今後NGT48への税金投入は適切か」という地方公共団体事務の審議をすること。

4 「事件真相解明」をすること。

5 「AKSの事件への対応は適切だったか」についての審議をすること。

6 「AKSの企業体質に問題はないのか(問題はなかったのか)」の審議をすること。

7 「犯行グループとNGT48のメンバーのつながりの解明」をすること。

8 「犯行グループと今村支配人のつながりの解明」をすること。

2019-09-27

west side 「組織的隠蔽したとかいうて余計ややこしなるで」

2019-09-26

「加害する」という表現

加害という言葉最近動詞みたいになってるのが解せない。加害って熟語じゃないのか?

対義語は「被害“を”受ける」だから、「加害“を”加える」とかなるのが正しいんじゃないのか?

でも、例えば「隠蔽」などの熟語は「隠蔽する」とも「隠蔽をはかる」ともいうからそれでもあってるのか…?

2019-09-24

MITメディアラボ フード・コンピュータ 性能偽装環境汚染隠蔽疑惑

フード・コンピューター (food computer) のプレゼン配信していたTEDが、2点の批判についてページを公開した。

フード・コンピュータープレゼンのようには動かない

汚染水排出MITメディアラボオープン農業構想を州の環境保護局が調査

フード・コンピューター疑惑検証メディアラボ所長(当時)がうやむやにした疑いなど機能偽装について

Hype vs. Reality at the MIT Media Lab (The Chronicle of Higher Education)

オープン農業構想のプロジェクトリーダー Caleb Harper が建築を学んだ後この構想に至った経緯や、プレゼン偽装するよう指示された研究員が、開発していない機器無関係プロジェクト写真入りで紹介されたこと(プロジェクト担当者の水増し)も説明されている。

フード・コンピューター検証問題提起MITメディアラボ所長(当時)伊藤穣一氏がうやむやにして問題放置

As research lead, Babakinejad felt it was his responsibility to raise these issues with Harper and other members of the team, and he did so in an email. He also raised his concerns with Ito. In an email, he told the director that the Open Agriculture Initiative had not been able to create a controlled environment in the food computers, and that the devices had been sent to schools and a refugee camp without being tested to ensure that they worked. He worried that Harper was misleading funders. Ito responded by asking if he could raise these issues with Harper. Babakinejad agreed to let Ito share his general concerns. (Ito did not respond to a request for comment. A Media Lab spokeswoman declined to comment.)

プロジェクトにおけるresearch leadとして、Babakinejadはフード・コンピューター問題光合成のためのLEDによる熱で温度が安定しない、二酸化炭素酸素湿度を調整できない)を提起する責任があると感じ、その問題メールでHarperや他の研究員に提起した。その心配伊藤穣一MITメディアラボ所長(当時)にも提起した。「オープン農業構想はフード・コンピューターの中で制御された環境をつくることができていません。その装置はきちんと動作するか検証されないまま学校難民キャンプに送付されました。」Harperが資金提供者を誤解させていることが心配だった。伊藤所長は、その問題をHarperとともに提起できる(その問題をHarperに話していい)か、彼に質問しました。Babakinejadは自分懸念伊藤所長から他に伝えることを了解しました。(伊藤穣一氏にコメントを依頼したが、返答なし。メディアラボ広報担当コメント拒否

プロジェクトリーダー Caleb Harper への取材

Harper's optimism helps raise money, and without money he won’t be able to see this dream of an international network of food computers come true. His critics, he said, “are basically jealous because I raise a lot of funding while giving away knowledge for free.” Harper also said that he doesn’t mislead the public. He’s explained his progress in great detail in a series of Medium posts, he said. Some may have misinterpreted his vision as current reality, he said, but if they listened closely they would not be mistaken. “Can you email a tomato to someone today? No,” he said. “Did I say that in my TED talk? Yes. Did I say it was today? No. I said, you will be able to email a tomato.”

Harperの楽観主義資金集めに役立ちました。その資金がなければ、フード・コンピューター国際的ネットワークが実現しませんでした。Harperによれば、自分への批判基本的には嫉妬、なぜなら知識無料提供しているのに多くの資金を集めているから。Harperは、自分一般の人を誤解させていない、Medium に詳細を書いた進捗状況の記事をずっと書いているから、とも言いました。自分展望を今の現実と誤解している人がいるかも知れないが、もししっかり聞いていたなら、誤解は決してしない。「トマトメール今日送れますか?いいえ」「TEDトークで私は言ったでしょうか。ええ。それが今日だと私は言いましたか?いいえ。私は、トマトメールを将来送れるようになる、と言ったんです。」

It's true that Harper didn’t quite say that food computers can email tomatoes or apples, though you could be forgiven for thinking exactly that. He frequently leaves the impression that the project has achieved, or is on the brink of achieving, an enormous breakthrough. It’s a style that has attracted the sort of high-profile attention, not to mention corporate funding, that fuels projects at the MIT Media Lab, and his willingness to showcase food computers beset with problems feels consistent with Ito’s “deploy or die” philosophy.

かにHarperは、フード・コンピュータートマトリンゴメールできるとは言っていない。しかし今できると考えてしまうのもしかたない。彼は、自分プロジェクトがすでに大きなブレークスルーを達成したか、今すぐにも達成しそうだという印象を頻繁に残している。その方法で、いわゆる有名人やもちろん企業投資の注目を集め、MITメディアラボプロジェクト資金が集まる。問題が山積している食料コンピューターをHarperが展示し続けるというのは、伊藤穣一氏の「実装なくば死を」の考えに一致しているようだ。

M.I.T. Media Lab, Already Rattled by the Epstein Scandal, Has a New Worry (The New York Times)

You seem to think endlessly reiterating untrue claims will lend them credibility, but it won’t,” Dr. Babakinejad wrote to Mr. Harper. “By persisting in this course of action, you have been putting M.I.T. and everyone associated with you at risk and I think it’s time that you were made to face up to that and take responsibility for it.”

正しくない主張を終わることなく繰り返していればその主張に真実味が出てくると考えているようですが、ありえません」とBarakinejadは(雇用契約更新がされなかった後)Harperに書いた。「そういった行動を続けることで、MITあなた関係している全員を危険さらし続けています。それ(正しくない主張を繰り返すこと)に向き合って、責任を取るときだと思います。」

大事デモ自動のはずの光の量を人手で調節

The food computers, which researchers have envisioned selling to the public, are supposed to provide plants with just the right amount of light. But when the light function was not working, another member of the OpenAg team said, speaking on the condition of anonymity to describe sensitive events, an engineer manually rigged the device so that light would shine at the correct level during an important demonstration.

フード・コンピューターは、一般に売り込むために研究者想像したものですが、適切な光の量をちょうど植物供給すると思われていますしかし、光の装置機能しないとき匿名を条件にしたあるオープン農業構想チームの研究員によれば、大事デモとき技術者装置不正操作して、適正レベルに光らせていました

専門家によるフード・コンピューター評価

コーネル大学教授植物学)Thomas Bjorkman によると、オープン農業構想の論文が書いているような機能を持つ箱はあるが、操作するのに費用が掛かり、24キロワット240個の100ワット電球を同時に光らせる)エネルギー必要になる。

論文学術価値について、「制御環境を使った農業工場の現状はとても進んでいるので、植物栽培研究実践について影響はほとんどない。」とBjorkman教授コメントした。

MITメディアラボ伊藤穣一所長(当時)がフード・コンピューターについての訴えをうやむやに(The Chronicle of Higher Education 記事と同じ出来事

In an email exchange with Mr. Ito, Dr. Babakinejad expressed his concern about what he said were Mr. Harper’s false claims in a draft of the academic paper, the “60 Minutes” interview and lectures.
“Up to now,” Dr. Babakinejad wrote, “we have not been able to achieve a ‘controlled environment’ nor been able to create an atmosphere (Climate control) as he leads people to believe in his talks. His claims about developments such as implementations of image processing, microbiome dosing, creating different climates and collecting credible data from bots across the world are not true.”
Mr. Ito wrote in his reply: “Can I say that you have concerns about whether the food computers have been able to create a controlled environment which would put into questions some of the claims we make about the data and outcomes?”
Dr. Babakinejad replied in the affirmative, and the exchange ended.

MITメディアラボ伊藤穣一所長(当時)とやりとししたメールで、Barakinejadは論文ドラフトドキュメンタリー番組インタビュー講義でのHarperの誤った主張に関する心配を書いていました。

現在まで、Harperが講演で人々を信じさせているような、制御された環境も出来ていないし、天候の制御も出来ていない。画像処理実装マイクロバイオーム、異なる気候を作ること、世界中ボットから信頼できるデータを集めること、といった開発についての主張は正しくありません。」伊藤穣一氏の返事は「フード・コンピューター制御された環境を作れるかどうかによって、データや結果に関しての主張のいくつかに疑問が生まれる、という懸念を持っているということでしょうか」

Babakinejadは肯定的な返事を返したが、そこでやりとりは終わった。

根拠のない統計を周りが止めても、Harperは講演で使った

他に「リンゴは収穫してから店頭に並ぶまで平均11か月(最近は14か月)掛かっている」の11か月という統計根拠がないと指摘しても、Harperは止めなかった。アメリカ農務省の答え「その統計不正確」

郊外研究施設周辺の環境汚染MITによる組織隠蔽

MIT Media Lab Kept Regulators in the Dark, Dumped Chemicals in Excess of Legal Limit (Propublica and WBUR)

以下では、MITメディアラボオープン農業構想をメディアラボMIT環境健康安全オフィスMITマサチューセッツ州環境保護局を州と略記。

報道における汚染水隠蔽時系列

2015年 オープン農業構想 (Open Agriculture Initiative) がCaleb HarperによりMITメディアラボで開始

2016年8月 コンサルタントMITメディアラボ施設ディレクターメール水耕栽培用の水の窒素量を10ppm以下に抑えるなら、排水用の貯水池が最適」

2017年6月ごろ Babak BabakinejadがHarperのグループに参加

2017年10月 Babakinejadがresearch leadに昇進し、汚染水排出した施設での勤務を開始

2017年12月 マサチューセッツ州監査員が貯水池の利用に制限付き許可を出す。

2018年3月22日 ラボノートの記録によると、廃棄濃度を報告義務の限度を大幅に超える(水の量が多く、許可制限内では希釈できない)。

2018年4月研究員メディアラボ)BabakinejadがHarperにメール汚染水窒素量が制限を大幅に超えているとHarperに報告(1度目)

2018年4月16日 (研究員メディアラボMIT)Babakinejadがメール汚染水窒素量が大幅に超えているとHarperとMITに報告。HarperはBabakinejadにMITへの直接報告を禁止

2018年4月17日 MITのPhyllis CarterがHarper, Babakinejad, ほかのメンバーメール「先週のサンプルにおける窒素量は140ppm。このレベル排水許可されない。」(MITはこの時点で州の規則違反となる環境汚染を把握

時期不明 HarperはBabakinejadに勤務時間中の作業内容を30分ごとに記録するよう指示(Babakinejadは報復だと感じた)

2018年中旬 BabakinejadがHarperのグループから去る。

2019年1月 (州→MITマサチューセッツ州担当者 Joseph CeruttiがMIT環境健康安全オフィスPhyllis Carterにメールで、貯水池排出された汚染水窒素量の月例報告を催促。

MIT→州)Carterは4月から6月まで何も貯水池排出していないと返答(1-3月、7-12月の報告を送らず、無視

2019年2月(州→MITメディアラボ) 報告が届かないので、CeruttiはCarterとHarperに、2週間以内に回答がなければ、違反通知、罰金許可取り消しを警告

メディアラボ→州)HarperはCeruttiへ即座に返答「農業廃液は野外に捨てて、米国環境保護庁の地下注入管プログラム (UIC) のシステムには入れていない。これはMIT合意した手続き」(貯水池のみの利用という

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん