「落ち葉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 落ち葉とは

2019-05-31

おススメの異世界モノ教えて

俺のおススメは「異世界ダンゴムシ

異世界転送された1匹のダンゴムシ異世界落ち葉を食むの

2019-05-10

2019-04-03

さいたま市から坂戸市下道で。新都心を抜けてバイパス沿いの山田うどんエネオスの料金表示、東京靴流通センターすき屋オートバックスオレンジ色ヤマダ電機レッドバロン自転車中学生、駅に向かって歩く女性建売住宅の幟、2階建アパートの外廊下洗濯機。昔の農家面影を残す家、その庭先の菜園で花の咲いた大根茶色くなったキャベツの外葉、落ち葉の山。郊外へ。冬が終わる茶色水田や畑、畔の雑草。枯れ水路、赤白の鉄塔。その奥にアスクルの巨大倉庫。二級河川をいくつも越えて、昔風のゆるやかに曲がる道に入る。東武東上線踏切空き家剪定されて棒のような街路樹タカキ荘。

2019-03-07

NGT山口真帆さんのリツイートと「いいね

2018-12-28

運命の人とは何故血の繋がりが無いのだろうか

雪が降る。

雪はどうして人をこんなにもセンチメンタルにさせるのだろう。

陳腐メディアが「太陽に向かって走れ!」なんて言うもんだから太陽はやる気の象徴として崇められているのに。

こんなに寒いせいで今朝は、あなたに抱きしめて欲しいと泣いてしまった。

私には一応恋人と呼べる人がいる。

こんなまどろっこしい言い方をしなければならないのも、あなたのせいだ。畜生

あなたから「好き」と言われてから早3年が経とうとしている。

恋人らしいことは一通りした。春にはお花見をしたし、夏にはプールに行ったし、秋には公園落ち葉にまみれながら笑い合ったり。

ホテルにも何度行ったことか。男女の営みもそれなりにしてきた。

この3年、私はあなたを好きかずっと答えを出せないでいた。

好きかどうか分からなかった。どうしてだろう。嫌いでもないし、好きじゃないわけでもないけど好きとも言えない。

何言ってるんだこの女は。私もそう思う。

でも最近つの答えが出た。

私は、あなた父親になって欲しい。

これは私の子供の父親になって欲しいという意味ではない。

私の、父親になって欲しいのだ。

あなたはまっすぐ私を愛してくれている。

父親から愛されなかった経験から、いつの間にか父親役割あなたに求めるようになった。

間違っていると分かっている。あなたは私に恋をし、愛しているから。

でも、私は最初からあなたに恋ではなく愛を感じていた。

この文だけ抜粋すればいい話なのにね。

まるで子が親から愛情を試すように、私もあなたの愛を確かめしまう。

3年の間に何度も他の人と浮ついた恋をした。あなたはそれを全て許した。

ねじ曲がった私は、父親から貰うはずだった愛を埋めてくれるのはこの人しかいないと思うようになった。

私が求めればあなたは何でも返してくれる。

傲慢な女。物をねだる方がまだ善い。でも愛が欲しい。

あなたと血の繋がりが欲しい。駄目ならいっそのこと養子にしてよ。

愛してるの。


冬は寒い

こんな日記を認めてしまうのも、全部雪のせいだ。あなたのせいだ。

2018-11-22

夜が更けて優しい風が吹いた。落ち葉はらりと僕の前に落ちる。僕の顔さえ良ければ絵になったのに。

2018-10-10

バカマツタケの"完全人工栽培"は偉業なのか

先日、加古川肥料メーカー多木化学バカマツタケ(Tricholoma bakamatsutake)の完全人工栽培成功を発表した。それを森林ジャーナリスト田中淳夫氏がyahoo!ニュースで取り上げた記事は、多数のブクマを集め話題さらった。

http://archive.is/fdyLb 

ただ記事の内容には不正確な情報や、やや解説が不十分と感じる点があったので補足したいと思う。なお増田は単なるきのこ愛好家に過ぎず本稿は信憑性に乏しいが、ブクマカのきのこへの興味と深い理解一助となれば幸いだ。

冗長になってしまったので、概要だけ知りたい方や長文が苦手な方は、先に下部の【まとめ】を読まれることを推奨する。

以下該当記事の一部を引用するかたちで解説

バカマツタケマツタケの近縁種。名前名前だけに、マツタケより劣るように思いがちだが、実は姿もよく似ているうえに味と香りこちらの方が美味しくて強いと言われるキノコである

マツタケよりも香りが強いというのは一般に言われるが、マツタケよりも美味しいという話は聞いたことがない。野生下ではマツタケよりも相当に貧弱で、発生時期が早く暖かいこと、一般湿度の高い広葉樹林に生えることからマツタケよりも柔く品質劣化がはやい(一般的にきのこ寒冷地・痩せ地に生えるほど日持ちが良く高品質ものを得やすい)ことが関係すると思われる。近縁で姿がよく似ているというのは本当で、素人目には見分けがつかない。増田にも発生場所情報なしに個体だけで同定できる自信はない。

別名がサマツ早松であるように、マツタケより早く8~9月に発生することから名に「バカ」がついてしまった。

バカマツタケサマツと呼ぶ地域は確かにあるらしい。しかし必ずしもサマツバカマツタケではない。きのこ地方名は極めて多様で曖昧世界だ。その証拠に「サマツ」といっても梅雨時期に少量発生するマツタケを指すこともあれば、モミタケオオモミタケ等を指す地域もあるようだ。

マツタケの人工栽培がなかなか成功しない中、バカマツタケの方が環境適応やすいか栽培もしやすいのではないかと注目する研究者はいた。実は昨年には奈良県森林技術センターが、人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて発生させることに成功している。

『人工培養の菌を自然にある樹木に植え付けて』という表現は正確ではない。菌に感染した苗木を人工的に作り出し植樹することで自然下で発生させた、とするのが正しい。既に自然化で定着している樹木に植菌を施すのと、無菌状態の苗木に植菌するのとでは似て非なる技術だ。(ところで同様の研究マツタケでも行われており、無菌培養の松苗木の感染には成功しているものの、植樹後のマツタケ発生については再現性に乏しい。理由としては自然環境化においてマツタケ菌が他の害菌に負けてしまうこと、マツタケの発生にはまとまった菌糸量とそれを支える大きさの松が必要なことが挙げられる。例えば自然下でマツタケが生えるためには一般20年生程度の松が必要とされる。)補足になるが、奈良県森林技術センターバカマツタケ栽培研究農水省委託事業で、2015年より森林総合研究所(国立)との協働で進めている。要するに国策が3年の歳月を経て文字通り実を結んだかたちだ。今年の2月頃に、はてブでも話題にのぼった。しかし本件とは全く関係のない別個の案件であり、おそらく情報の共有などもされていなかっただろう。奈良県森林技術センターが松の苗木を利用するのに対し、多木化学は菌床を用いた完全人工栽培に取り組んだ。研究テーマアプローチも全く異なり、時期も多木化学のほうが先行している。

これがバカマツタケ栽培の第1号で、今年も継続発生させて実用化に一歩近づけた。ところが多木化学は(中略)木クズなどによる人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結させたのだ。これは画期的なことで、キノコ栽培常識を覆す大発明かもしれない。

菌根菌(樹木との共生関係を結ぶ集団)とされるバカマツタケで『人工培地(菌床)で培養から生育までを室内環境で完結』、つまり”完全人工栽培"に成功したというのは実に画期的なことである。この成果は偉業と言っても差し支えないものであると思う。三重大学の菌学者白水先生も、

とその成果を讃えている。

しかし本文にある『キノコ栽培常識を覆す大発明』というのは誇張にあたる可能性が極めて高い。なぜなら「菌根菌の完全人工栽培成功」という点においては既に先行研究があり、実はとうに商品化もされているのだから。例えばホンシメジの人工栽培がこれにあたる。

とくにマツタケ類は、植物との共生必須と考えられてきた。これまでマツタケ菌糸の培養成功した例はいくつかある(私もその度取材に行って、いよいよマツタケ栽培成功か、と期待していたのだが……)が、子実体(傘のある姿のキノコ)を出すことに成功していなかった。だが多木化学は、とうとう菌糸から実体を出させるシグナルを見つけたのである。この研究成果は、これまでの定説を破るものであり、学術上も大きな成果だろう。

繰り返しになるが、多木化学の成果が学術上も大きな意味を持つ可能性は高い。しかし、その成果がどのレベルかという点については当該記事では説明不十分なので、詳しく補足する必要がある。一般きのこ栽培はざっくり以下の工程をたどる。

a. 優良品種の選定・組織分離

b. 菌糸の培養

c. 原基形成

d. 原基の成長肥大

e. 子実体きのこ)の発生

ごく簡単に一連の流れを説明する。はじめに野生のきのこをたくさん採ってきて、それらの中から有望そうな株の組織(胞子ではない)を切り取って培養する。具体的には寒天培地というデンプンなどの栄養素を添加し固めたものを使う。きのこ組織を切り取り培地に置くだけで(コンタミを防ぐ必要はあるものの)、比較的容易にクローンである「菌糸体」を得ることができる。無事目的の菌糸体が得られたら、それらを培養して増やす必要がある。従来は木くずの他に、米ぬか、フスマなどを添加し水を加え固めたもの(=菌床)を用いる。菌糸体は、適切な温度、水分、光などある条件が重なると原基(きのこの基)を形成する。原基は一般に、低温、水分供給、切断などの刺激により成長をはじめ、十分な菌糸体の量と栄養供給を伴って肥大し、きのこの発生に至る。

ここで問題になるのは、b. 菌糸の培養、c. 原基形成、d. 原基の成長肥大という三つの工程それぞれに、全く違ったメカニズム存在することであるマツタケを例にとると、これまで少なくとも半世紀以上もの研究蓄積(野外での観察研究の記録を遡ると実に70年以上)がある中で、c,dについては再現性に乏しく、bについてもまともな成果はあがっていない。マツタケ栽培の難しさにして最大の課題は実はここ《b. 菌糸の培養》にある。とにかく菌糸の成長が遅い上に、どのようなメカニズムで菌糸が栄養素を取り入れ増殖するのかということがほとんど未解明なままなのである

理由は当該記事にあるとおり、マツタケ樹木共生関係を結ぶ「菌根菌」であることが大きい。マツタケ菌糸の生育には生きている樹木必要で、実験室での再現ほとんど不可能といっていい。それではなぜバカマツタケは完全人工栽培可能だったのか。

マツタケなどの樹木共生する菌根菌に対し、シイタケナメコなど、倒木や落ち葉などを分解し、栄養源とする菌類は「腐生菌」と呼ばれる。腐生菌の多くは菌床による栽培可能で、多くが一般に出回っているのは既知のとおりである。実は菌根菌は、腐生菌が進化過程樹木共生する力を獲得し、腐生的な能力を失った集団だと考えられている。ところが菌根菌の中には、完全に腐生的な能力を失っておらず、腐生と共生、いわば両刀使いが存在するのである。その代表ホンシメジであるホンシメジは「香り松茸、味しめじ」と言われるように、我が国における代表的な食用である。菌根菌とされるホンシメジ栽培は、マツタケ同様に長らく不可能と考えられてきた。しか系統により極めて強力な腐生的な能力を備えるもの発見された(研究により、これまで同種と考えられてきた本種が実は様々な系統もしくは別種に分けられることがわかってきた)。1999年タカラバイオなどにより菌床による完全人工栽培法が確立され、その後商品化もされており、少量ながら現在一般流通している。

多木化学バカマツタケ栽培は菌床を用いた完全栽培なので、上記ホンシメジ栽培成功と同様である。つまり、本件はバカマツタケの中から腐生的な能力を持つ系統を選定し、培養から実体を発生させるまで成功したということだ。リリースにあるとおり、今後は栽培の安定化と供給体制の構築が図られ、数年後にバカマツタケ食卓に並ぶことの実現性は極めて高い。それではマツタケ栽培への応用についてはどうか。

勘の良い方には察しがつくと思うが、前述のc〜eの工程については応用が効く可能性が高い。他のきのこ栽培でも成功しているように、十分な菌糸体と栄養を確保することさえできれば、原基形成〜子実体に至るまで管理可能なことを初めてマツタケ類においても示したことは大きい。ただし、最大の課題である《b. 菌糸の培養》については、ほとんど応用が効かない可能性が高い。なぜならマツタケにおいては既に膨大な先行研究があり、当然ホンシメジバカマツタケ同様に”両刀使い”が存在する可能性も、その系統選びも、菌糸培養を促進する成分や菌糸の栄養源についても、少なくともバカマツタケよりは遥かに詳しく調べられているかである。それをもってしてもまともな菌糸培養に至っていないのが現状なのだ

つまるところ、多木化学による本研究の主な成果は以下の二点にまとめられる。

繰り返すがこれらが偉大な成果であことに疑いの余地はない。一方でマツタケや他の菌根菌の人工栽培を実現するには、それぞれの種類において腐生菌的能力もつ系統の発掘と培養法の確立必須となる。その意味において本研究の応用範囲限定的となる。田中淳夫氏は今回の研究結果により、さも菌根菌の栄養吸収のメカニズムが明らかにされ、あらゆる菌根菌の人工栽培可能になるかのような書き方をしているが(あるいは本当にそう思っているのかもしれない)、残念ながらそうではないことはここまで読んでくださった聡明ブクマカ殿にはご理解いただけたかと思う。

菌床栽培なら、植物共生させないので培養期間が短く、室内の環境を調整することで季節を問わず生産できる。また室内栽培から虫の被害にあわず収穫時も混入の心配がない、収穫も簡単……などのメリットがある。

逆にデメリットを挙げるとすれば、野生のものとは全く異なる味わいと食感になることである。つまるところ、野生の品と菌床栽培のものとでは全く別物と考えるべきである養殖ブリと天然ブリの味わいが全く異なるように(それでも近年の養殖技術進化は素晴らしく、季節によっては天然物を凌駕するものさえある)、それぞれの美味しさと楽しみ方があると増田は考える。今回の成果によりバカマツタケ普通に食べられるようになったら嬉しいし、美味しければ普及すると思う。ただし、仮にマツタケの完全人工栽培確立されたところで、天然松茸価値のものは今後も揺るぎのないものである消費者がどう捉えるかはさておき)。

菌根菌のキノコの中には、マツタケ類だけでなく、トリュフポルチーニホンシメジタマゴタケなど高級キノコが多い。今回の成功が、これらの人工栽培技術もつながるかもしれない。

トリュフポルチーニは、日本におけるマツタケ同様にヨーロッパで盛んに研究がなされているが、今のところ菌床での栽培成功したという話は聞かない。ホンシメジは前述のとおり既に栽培法が確立されており既に商品化もされている。

これらの菌根菌の人工栽培可能にするには、ひとえに”両刀使い”の系統発見と、それらの培養方法確立である。ちなみに本家マツタケにも、実は”両刀使い”の存在示唆されており、引き続き研究が進められている。また、マツタケ類は世界中に似たような種が多数存在しており、マツタケ(Tricholoma matsutake)の中にも、例えば中国の山奥には広葉樹共生する系統があり、更にはそれらが日本ナラやカシと共生関係を結ぶことがわかっていたりもする。種の中にも多様性があり、それらをしらみつぶしに調べていけば、そのうち栽培可能ものに出くわさないとも限らない。その点はトリュフだろうがポルチーニだろうが同様である。ただし、その研究がどれほど途方もなく根気のいる仕事なのは間違いない(ちなみにトリュフポルチーニ国産種が知られており、積極的に狙うマニアが相当数いる)。ところで、遺伝子組み換え技術により、これらの菌根菌に腐生菌的能力を付加することも可能とする研究者もおり、そのうち遺伝子組み換えマツタケの完全人工栽培実験レベル成功する日も来るかもしれない。

まとめ

参考文献

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20181006-00099530/

http://fs.magicalir.net/tdnet/2018/4025/20181003413938.pdf

http://www.kinokkusu.co.jp/etc/09zatugaku/mame/mame04-3.html

https://www.ffpri.affrc.go.jp/pubs/bulletin/424/documents/424-1.pdf

http://www.jsmrs.jp/journal/No31_2/No31_2_167.pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjom/50/2/50_jjom.H20-07/_pdf/-char/ja

トラバブコメに反応

見た目 味も 香りも 同等以上なら 偉業

あくまで野生産同士の比較なら、やや下位互換という感じではないでしょうかね。栽培バカマツタケは食べてないのでわかりませんが、うまくすればそこそこ美味しいものができる可能性はあるかなと。ただ、マツタケって単体で食ってそんなにうまいものじゃないと思うので、一般家庭での調理には手を焼く気がします。炊き込みご飯するにも炊飯器臭くなるしね。料亭とかでマツタケ代用品として普及する可能性はあるかもしれない。<

2018-08-26

anond:20180826090918

いや住人だったけど不便だよ!! 庭木の手入れとか毎週のようにしなきゃなんないし

落ち葉花柄が通りに落ちないようにいつも気を使う。

おじいちゃんおばあちゃん専業主婦など暇な人が家にいればまだいいけど。

マンションに住んだら家事の量少なくてびっくりしたわ。

あと部屋やクローゼットの扉が音もなくスムーズに開け閉めできるのには感動した。

2018-06-13

子供学校ダンゴムシを捕まえてきた

どれだけ言っても逃がそうとしない

先生はなんて言ってたの?」

家族の人のお土産にしたらって」

いらんわ!!!

ダンゴムシさんはお母さんから離されて寂しいよーって言ってるんじゃないかな?可哀相だよ」

「寂しいよって言ってるの?そうだね可哀想だね」

(やった効いてる)

「大きいお母さん捕まえてきて入れてあげる」

「大きいの捕まえても赤の他人だと思うよ」

何でダンゴムシ 駆除と出てるのをスルーしてダンゴムシ 飼い方でググらんなあかんねん

何でダイソー飼育ケース買って落ち葉拾いに行かなあかんねん

逃したいけど毎日嬉しげに見てるしやりにくいわ

2018-04-24

焚き火焚き火増田落ち葉焚き束千緒出す魔ダビダビ北(回文

将来の夢はC・W・藤田ニコルさんみたいに

焚き火で炙った骨付き肉を口元でナイフで切って直にかぶりつくことです!!!

おはようございます

たまに私の中の野生が目覚めるときがあるわ!

キャンプは面倒くさいけど、

そう!キャンプファイアーだけはしてみたいわって思う時があるのよ。

だっていかしら?

ブラッと行ってブラッと焚き火が出来る所とかあったら

なんか流行りそうな気がするけど。

たまにやってるじゃない、

リア充集団が豚の丸焼きしてるシーン。

よくフェイスブックで見るわよ。

からさ、

結構大人焚き火したい欲強まってる人多いと思うわ。

まあ春先焚き火したい人なんて少ないと思うけどね。

やっぱり焚き火の季節と言えば冬かしらね

でもさ、

公園の注意書きによくある、

BBQ焚き火禁止とかは危ないから分かるんだけど

球技禁止とか

砂場あるのに砂場禁止でシートかぶせてあったり

挙げ句の果てには遊戯禁止とか!!!

もうこの公園なんなのかしら?って感じ。

ブルースリービックリよね!

一体こういう公園で何したらいいのかしらって思うわ。

まあシムシティー的に言ったら地価が上がるんだろうけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりタマゴミックスサンド

やっぱりタマゴを求めちゃうわ!

今思ったんだけど、

ゆで玉子を具にしたおにぎりとかって未だかつて見たことないんだけど

これつくったら私有名になれるわ!

誰か作ってみて!

デトックスウォーター

イチゴウォーラーよ。

苺の香りがとてもいいし

ほんのりピンク可愛いわよ。

しか初心者おすすめ

試してみてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-04-01

nokiba

笹の葉サラサラ 軒端に揺れる

って「のきば」ってなんだろう?とはずっと思っていたけど漢字にするとわかるわね。

ただ、この「のきば」って言葉七夕の歌以外の歌詞に使われているものはあるのだろうか。

そう考えると、「焚き火焚き火落ち葉焚き」の「おちばたき」とか、「ペチカ」とか、ちょっとみない言葉を使う曲ってすごいなあと思う。「あいあい」にしてもなんでサルの種類を歌い上げようとするのか。「僕らはみんな生きている」で「オケラミミズ」をフィーチャーする理由はなにか。

童謡には謎と語彙がたくさんあるなと思うのでした。

2017-12-17

落ち葉焼き芋いたことある

私は残念ながらない。

なんか結構有名なことでもしたことない人いそう。

2017-12-07

死体を処理したい

職場ベランダ個人的観葉植物などを栽培しているのだけど、この前、ベランダで鳩が死んでいた。

といっても、エアコンの室外機の陰に隠れて数日経っていたようで蟻に食われたか、肉はなくなりアバラが見えていた。

放っておくのは不衛生だし、ごみ袋に入れるのも憚られ、結局、遊んでいて落ち葉などの堆肥化に使っていたプランターに埋めた。

はいえそこに死体があればどうも気になっていけない。

気持ちとしてはプランターの土を強酸性に保って来夏くらいまでに跡形もなく溶かしてしまいたい。

しかし、この酸性化というのも園芸では難しいのだ。酸性を弱めるアルカリ化は簡単なのに。

もちろん、それなりの市販資材もあるのだけど、使ったことがないので誰かやり方を教えてほしい。

現在は出がらしのオチャッパやコーヒーカスを散布堆積させて酸性化を図っている。

最後の手段梅雨時期にプランター砂糖を撒くことか。

2017-12-02

子連れ仕事したくない私が、熊本市議の緒方さんの件で思うこと

熊本市議会のあの子連れ騒動の人が緒方さん。

この騒動を知った時のファーストインプレッション

「なんだ認可保育園入れろよ、それが親子の最も幸せ選択じゃないか

ってことだった。

でも初めて知ったんだが、市議会って月にせいぜい5回しか開かれないのよね。

まあ実際は陳情聞くやら調査するやら色々あるんだろうが、実際会議場に行くのはそんなもんみたいだ。

http://kumamoto-shigikai.jp/kihon/pub/detail.aspx?c_id=8&id=399&pg=1

この時点でまず認可保育園は無い。

熊本事情は知らないが、普通政令指定都市ならパートタイマー以下の「保育に欠けるとは認められない状況」。

じゃあ認可外保育園施設付きの託児所ベビーシッターって選択肢になる。


ここまでが前提。


まあこの時点で

女性子育て仕事を両立する難しさを見せたかった」

っつってるけど、月に4、5回の出勤で・・・?っていう思いはある。

けど我慢して整理してみる。


ベビーシッターではダメなのか



もともとはこういう要求だったよね。

『昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れていきたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」

要望した。

一歩でも子育て世代議員を増やすための環境整備を進めたいとお願いしたが、市は

議員さん個人ベビーシッターを雇って、議員控室で見てもらってください」という答えだった。1、2時間話しても平行線だった」

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c


好意的解釈すると、

議会職員議員、傍聴人が利用できる制度を作るためにベビーシッター手配や

託児所設置をしましょうよ、公費で」

ってことだよね。

で、その先遣隊が自分だと。

じゃあ議員報酬月額674,000円だけど、その中からさないのはなぜ?

条例とか作らずに公費私的に利用しようとするのは公費私的流用(舛添のシルクの服とか)とは違うの?


それとも、自分ベビーシッター代は出すけど、

議会に関わる人が使える託児所シッター代は、今後熊本市が出していきましょうよ、って交渉してたの?

どっち??


私も、将来的には保育所無償どころかベビーシッター代も助成してくれる世の中になればいいと思ってる。

公務員議員があるべき世の中の提示をして、先に自分たちに対して実現していくのは結構だけど、

現状、保育料なんて自営業のための経費としても認められない。

その中でベビーシッター代を出せとか出さんとか言うのは、熊本市予算案をどうこうしたり、条例を作ったり

あんたのあの議題、賛成してやるからちょっとこの託児の議案そっちから出してくれん?」

とか言って偉い人に取り入ってやるんじゃないの、政治家から

なんでそんな鈍くさいやり方なの、ハウス・オブ・カード見ろや!

唐突Netflixステマでごめん。



認可外保育園ではダメなのか

認可外保育園平成29年6月1日現在熊本市内に50ヶ所ある。

ちょっと驚いた。

熊本市、そんな田舎じゃなかった。ごめん。

うち半数の認可外保育園23ヶ所が熊本市議会のある中央区存在している。

それ使わないのなぜ??

私が目指すのはさまざまな子育てや働き方のスタイルを認め合うこと。

その一つとして仕事によって母子が分離されない姿。

一緒にいるのは赤ちゃんにも母親にも大切。赤ちゃんの発達にも必要で、

大事な部分でもある。産休後は「預けなければいけない」ではなく、

母子を分離しない働き方もできるようにしてほしい。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

なるほど、様々な働き方のスタイル

結局、個人的に「母子が一緒にいるのが、預けて仕事に出るより大事幸せだと思ってるから預けなかった」ということ?

個人感覚からなんとも言えないけど、私は仕事あいだだけでも、保育のプロ真摯に面倒見てくれるのが一番幸せだと思うわ。

子供にとっては。

あなたの子と同い年のうちの子保育園に預けてるけど、

私が自営の仕事の片手間に世話するより何倍も幸せだと確信してる。

入園してしばらくしてから保育所にお世話体験に行ったんだけど、

先生は常に歌ったり(凄まじい数のレパートリー)、絵本読んだり、リズム遊びしたり。

まだしゃべらない子の代弁をして、決して怒らず、栄養満点の食事をみんなと食べて

大きな遊具で体をいっぱい使って遊んで、外に行っては砂や落ち葉にまみれて転げ回る。

ありがたくて涙出そうだった。誇張じゃなく。


7ヶ月の活発になる段階の子供を、静粛を要求される議会に連れてきてずっと抱いて座らせておくのが、

それでも親子の幸せ寄与する。なぜなら母子が分離されないから。

って言うなら、そりゃもうこの人の考え方だし仕方ないよね。


子連れ仕事できるのか



個人的には「できると言えばできるが能率は3割減くらい」という感覚

意外に新生児の方が楽で、6ヶ月~2歳くらいは指示が通らないけどムチャ動くので本当に過酷

カフェ子供を抱いて座ってるのすら落ち着けないのに、議会子連れはどうだろう。

あと、そもそも100%の力で仕事しなくてもいいじゃない」っていう意見

これ、実は分かる。

うちも従業員の方々には「7割くらいの力でやってくれたらええでー」と言っている。(従業員子連れで来ることもある。)

だって帰ってからも色々あるじゃん

忙しいんだよ現代人は。


ただ議員ってどうだろう。

民衆代議士なわけだよね。

議員にならないその他大勢に「私の代わりに頼む」って言われてその席に座ってるんだよね。

体調不良で欠席、わかる。

産休育休介護休、わかる。

家族病気で欠席、わかる。

でも月に4~5日出てきてその席に座ってる時に、あなた代表している市民のために100%の力を出して

集中して仕事して下さい、って言うのはそんなに非道で、子持ち議員に厳しい要求だろうか。

パフォーマンスなのか



パフォーマンスだ。本人もそう言ってる。

https://mainichi.jp/articles/20171129/mog/00m/040/002000c

障害者鉄道乗車拒否が普通だった時代に、あえて乗るという行動で問題提起をした。

からそうせざるを得ない状況だったことを理解しよう」(と言われた事が嬉しかった、との事)



青い芝の会の事だよね。

移動の自由という基本的人権に関わる事を不退転の決意で成し遂げた「パフォーマンス」と同一視すんの、

自分を、という感じだけど。

政治家政治的パフォーマンスをする事を悪いとは私は思わないし、テロかいう人もいるけどそれは物事を悪意ある

単純化に貶めていると思う。


だが、

こういうやり方は限界と分かっていて、みんなが悲鳴をあげているのに、

訴え続けても何も変わらない。

声を聞いてもらうにはもう議場に我が子と座るしかない。

無数の悲痛な声を可視化たかった。

これが分からんのよ。

誰のどんな声を代弁してるの?

ベビーシッターの手配と公的扶助事務局に断られたこと?

託児所を作ってもらえなかったこと?

議員控室で子供を預けてもいいと言われたが、母子を分離したくないという自分の思いを快諾して貰えなかったこと?

少なくとも、職場子供を連れて行って仕事をする事はぜったいにムリ、っていう私の声は入ってない。

子連れ出勤が世の中に広く認められるようになったら、フリーランス経営者は認可保育園ポイント

減らされてもおかしくないけど、その悲痛な声は代弁してくれんの?

自営業になる前は上の子供を職場に連れてって、タブレットアンパンマン見せながら必死コード打ってたけど

あの時の私の悲痛な声は「夫はよ帰ってこいや」でしかなかった。

父親はちゃんと母親と同じように子連れ仕事する負担を(残念ながら負担なんだよなあ)負ってくれんの?

昨日もうちの子風邪保育所Removeだよ!助けて駒崎さん!!


一体何を訴える、誰に利益をもたらす想定のパフォーマンスだったの?

ハフィントンポストでは

子育て世代の悲痛な声が、私のところにはたくさん聞こえています

その声がかき消されてしまう前に、見える形にしたかった。

私が赤ちゃんと座る姿を見せることで、目に見える形でそうした声を体現たかった。

政策決定の場にいる方々、議員や市の幹部に見てほしいという思いでした。


って語ってるけど、毎日新聞では

 --いつから子連れで議場に入りたいと議会事務局要望していましたか

 昨年11月28日午後、議会事務局長ら3人と私で話した。

妊娠報告をして「長男が生まれたら一緒に議場に連れて行きたい。

議会内に託児所を設置するか、予算が厳しいならベビーシッターの手配または部分的な補助を出してほしい」と要望した。

ってある。

ハフィントンポストで語った事は後付けなのだろうか。

後付けでもなんでも社会がいい方向に行くなら、って考えもあるだろうけど、

これはいい方向だろうか。

子持ちにとって、子無しにとって。

2017-11-27

落ち葉拾いの増田秋阿多素真の色火鉢お(回文

公園落ち葉拾いよ。

イチョウの葉を求めて、

綺麗な葉っぱを何枚か拾ってきたわ。

イチョウの葉っぱってそのまま防虫剤代わりになるの。

Mrs.ロイドがおっしゃってたわ。

拾ってきた葉っぱを、

洗って干して乾かすの、

そして出汁パックとかああいう類いのもの結構よ。

それに何枚か入れてできあがり。

タンスに入れたらOK

あと本も開いたらなんか小さな虫いるときいかしら?

あれほんとにどこから沸いて出てくるのかしら?ってぐらいいるときない?

その虫にも有効なので、

本棚の本の上に何枚か

イチョウの葉を置いておいてもいいわよ。

私それ知らなかったわ。

イチョウの葉っぱが防虫剤代わりになるって。

おばあちゃんのぽたぽた焼

知恵袋にのってたわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムチーズクロワッサン

結構1つでもボリューミーね。

パン買い過ぎちゃったわ。

お昼もパン食よ。

デトックスウォーター

久々ジャスミンティ

ホッツで頂きます

もうウォーラーと言うよりホッツな季節よね。

すっかり。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2017-02-13

村上春樹桃太郎

(1)

 昔、とは言ってもだいぶ昔のことなのだけれど、僕はある町(名前もない小さい町だ)に妻と二人で暮らしていた。

 多くの夫婦がそうであるように、僕たちの間にもいささかの問題があった。

 他人からしてみれば些細な問題かもしれないのだけれど、妻はよくそのことで自分自身を責め、彼女本来持つ良さを損なっていたと思う。それは2月に突然降る冷たい雨のように僕たちを苦しめた。

あなたはどう思うの?私たち子供がいないことについて」と妻が言った。そのとき僕たちはボンゴレビアンコといんげんのサラダを食べ終え向かい合って座っていた。テーブル越しの妻はなんだかいつもより疲れているように見えた。

「ねぇ、最初に言っておきたいんだけど」と僕は言った。

「僕は特に子供が好きじゃない。それに子供がいないことは夫婦自由選択の結果であって、君が苦しむべき問題じゃないと思う」

 妻は頬杖をついて僕の方をじっと見つめ、(あるいは僕の後ろにある流氷写真を見ていたのかも知れない)静かに微笑んだ。まるで、そんなことを聞いたんじゃないという風に。

明日、川に行こうと思うの」と妻はそっと言った。

「悪くない。いつ出発する?」と僕は言った。

「ごめんなさい、私、一人で行きたいの。あなたは山に行って」

オーケー」僕は早朝のマクドナルド店員のように努めて明るく答えた。

(2)

​ 目が覚めると僕は洗面所に行き、顔を洗った後によく研いだ剃刀で髭を剃った。髭を剃りながら僕は晩秋の山肌を想像した。夏の頃は繁茂した樹々で彩られ緑の色深かった山肌も今ではすっかりその色を失い、淡く茶色がかった枯れ草やくすんだ赤や黄土色の落ち葉で覆われているはずだ。やれやれ、なんで山になんか行くことになったんだろうと僕は思った。

 しかし、妻の言うことにはひとまず従うというのが僕のささやかな行動規範なので(僕は平穏毎日というものを愛している)それ以上は考えないことにした。望むと望まずにかかわらず、僕はいずれは山に行くことになるのだ。

 妻と初めて会ったのは、5,6年前の知り合いの結婚パーティだった。彼女は体にすっきりと馴染む黒のドレスに身を包み受付をを担当していた。僕が自分名前を告げると彼女は手元にあるリストを丁寧に確認し、まるで5月小川に小石を投げ込んだようににっこりと微笑んでメッセージカードを手渡してくれた。

 僕がウエイティングスペースでメッセージカードを書いていると、彼女が隣に来てそっとシャンパンのグラスを置いてくれた。

ありがとう。ちょうど喉が渇いていたんだ」と僕は言った。

新婦とお知り合いなんですか。新婦側の男性って珍しくて」と彼女は言った。

「森で白い貝殻のイヤリングを拾ったんだ」と僕が言うと、彼女はくすくす笑った。それは控えめに言ってかなり魅力的な笑い方だった。

「いつか私ともダンスを踊ってくださいね」と彼女は言った。

「喜んで」と僕は言った。

 台所で焼きあがったばかりのマフィン蜂蜜を塗りながら、そういえばまだダンスを踊っていなかったなと僕は思った。やれやれ、なんで今になってこんなことを思い出すんだろう。僕は不思議な気分になって壁の写真を眺めた。流氷は昨日と変わらず藍色の暗い北極海に浮かんでいた。しろくまの親子でもいるとさらに良いかもしれない。

 僕がマフィンを食べ終え食後のコーヒーを飲み終わっても妻は起きてこなかった。どうも変だなと僕は思った。妻が(例え遅れることはあっても)食事の席につかないことは今までになかったからだ。

 少し迷ったのだけれど、僕は先に山に行くことにした。きっと妻には食事をしたくない理由があるのだろうし、僕には夫としてそれを尊重することができる。

 夫婦とは互いの自由選択の結果によって成り立つのだ。

村上春樹「桃を巡る冒険」)

2017-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20170210112714

禁止やすいところを禁止にしてたから、路上禁煙が広まったけど、どう考えても屋内の方が問題

健康問題がなくても、飯食ってる横で落ち葉と紙に火をつけ出す奴がいたらどう思うかってとこかな。

あと、飯食べてる時に我慢できない時点で、依存症証拠じゃないのかな

2016-12-24

東欧で月給24万円の場合

http://anond.hatelabo.jp/20161222124531

やってみたぜ。

かい事はよくわからなくて悪いんだけど、

諸々引かれて手取りは16万円

嫁も同じだけ稼いでて、家族収入は30万円くらい。子供は二人

生活費は15万円で、家のローンで12万円。

家は、郊外敷地1000平米、住居部分は250平米の5LDKプール付き

車で通勤30分で、毎日10時に出て19時には帰ってくる感じ。

帰って子供の面倒とか家事をやって、22時から26時くらいまでプログラム書いたり

ゲームしたりしてる。職業プログラマー

アラフォーで、フロントからバックエンドiOSアプリAndroidアプリまで一通りやってる感じ

マネージメントはやらないって言ってるからこれ以上給料は上がらないかなぁ。

まぁなんつーか高収入の皆さんまじがんばってw

# 以下24日に追記

確かに貯金はしてないねリアルに月末に貯金額0になる生活だわ。

ただ、医療費用はほとんど無料学費日本で言う小中高は無料幼稚園は二人で5千円位

車とかまとまった金が必要な時は、toptalって言うまぁクラウドワークスみたいなサービス使って

副業で金を調達してるわ。その時は人月6千ドルで請ける上に、毎月末に請求、支払サイト10日みたいな感じだから

一ヶ月半以内に60万円くらいは調達できる。実質一日2,3時間しか働かないけどまぁコード書くのは速いか

今まで文句言われたこと無い。

ただガンガン働いてガンガン稼ぐスタイルは嫌いだから、余りやらないけどね。

そろそろ40で失業したら人生詰むけど、英語と現地語と日本語喋れて、プログラミングも大体最近流行追ってるし、

githubにはスター1000くらい付いたライブラリ公開してるし、まぁこれで食いっぱぐれる事は無いっしょ。

病気になったら死ぬ寸前までコード書き続けるしかいね

家の掃除は、オープンな感じで家具をぐちゃぐちゃ置いていないから楽だなぁ。

庭の落ち葉は超大変だった。

まぁシリコンバレーとか憧れるけど、プログラマーならこういう人生もありまっせ!

12、3年前まで東京で働いてたけど、最近大分改善されたことを祈るわ。まじであの始発の電車みて

一歩踏み出せば楽になれるかなぁってぼんやり思ってた時期は辛かった。

あとまぁ美人は多いね。うちの会社オタクばっかりだから縁はないけどな。

プログラマーは多分外国美女と知り合うとかそういう期待は諦めたほうが良い

子供学校とか行くとリアル金髪幼女がいるぜぉ、お母さんも綺麗w

2016-12-02

自由になりたい

駅前に座っているホームレスのおじさんが「精神身体従属する」と呟いていた。

会社上司ミスをした私に向かって「少し休んで頭を冷やしてこい」と言った。

私は疲れて声も出なかった。

家に帰ってから、ふと思った。

いったい、私を規定しているものはなんだろうか?

精神だろうか、身体だろうか。

もし精神なら、この疲労した体から抜け出したら楽になるのだろうか。

そう思った瞬間、私の魂は身体から分離していた。

気が付くと、夜の住宅街を猛スピードで飛んでいた。

家々の屋根の隙間を通り抜け、公園落ち葉を散らし、冷たい夜風を全身に受けながら、私は「あああ」と声にならない叫びを上げていた。

そこには自由があった。何にも邪魔されない自分存在していた。

「もう元には戻れない。」そう思った。

明日、出勤しない私を気にかけて、上司マンションに連絡するかもしれない。

管理人が扉を開けると、そこには私の身体が横たわっているだろう。

その体は呼吸をしていないし、心臓は止まっているだろう。

しかし、そんなことはどうでもいい。

今ここに本当の私がいる。それだけで十分だと思った。

これからどこに行こうか?

ふと上を見上げると、夜空に星が輝いていた。

そこには真空の空が無限に広がっていた。

私の魂は夜空に向かって徐々に高度を上げていった。

その輝く光はやがて星々の間に溶け込んで、小さな点の一つになった。

夜空に星がひとつ増えたことを気にする人は誰もいない。

2016-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20161123104616

あれ何でなんだろうな。学校敷地イチョウ落ち葉でいっぱいになってるのはきれいだけど、清掃費用かかりすぎじゃね?と思う。木が丈夫とかそんな理由なんだろうか

落葉樹を植えることを法律規制するべき

毎年この季節になると思うんだが、落ち葉掃除面倒くさすぎ。

街路樹公園イチョウカエデ植えてさ、剪定業者が全部やってくれればいいんだよ。でも、実際に掃除するのは地域住民毎日毎日葉っぱがなくなるまで竹ぼうきで掃いて、一休さんかっつーの。草刈りよりめんどい

大体、普通の家の庭先には落葉樹植えてありますか?新築の家を見回っても落葉樹なんてイロハモミジくらいしか植えてないだろ。

2016-11-21

たまには違う道を通って帰るのもいい。

あ、こんなところにお店あるんだ。という発見をしつつ。

嫁さんに怒られるな、と思いつつ高めのベルギービールでも買って。

公園に立ち寄って落ち葉を拾って飛ばしたりして。

存分に遊んで、そしてまた違う道に戻って、違う家に帰って。

妻にお土産渡して、手料理食ってまぐわって、お風呂入って。

たまにはこういうのもいいもんだ。

2016-11-16

子育て大事だと思ったこと

先日、息子(6歳)と祖母と3人で地下街からビルへ抜けようとしたとき

両手に杖を持った40代くらいで内反足の女性がいた。

女性階段を降りたいが、ためらっているようだった。

周りの人は、近くの店の店員も含めてあまり気に留めていない。

どうせ、すぐ先のエレベーターで待つことになるだろうと考えて

祖母と息子を前に行かせて、女性に「手伝いましょうか」と声をかけてみた。

ありがとうございますエスカレーターちょっと乗れなくて」。

隣に短いエスカレーターがあっても、乗るタイミングが難しいようだった。

少し体を支えて手伝う。

階段は10段ほどだったので、すぐに降りることが出来た。

多少、周囲の目が気になったし、店員さんが「しまった」という顔をしたのが印象に残った。

女性と別れて、エレベーターを待っている息子らの所へ戻ると、息子が一言

「おとうさん、やさしい」。

さすがに照れるけど、それ以上にハッとさせられた。

個人的には、ボランティアにも入るかどうかわからない手助けだったけど、

子どもはその奥に社会性をみたんだと気付いた。

これまで、世間並みに子ども勉強運動の面倒はみてきた。

でも、父親社会と関わっている姿、特に地域ボランティアに参加しているのはあまり見せなかった。

休み子どもを連れて遊びに出掛けるし、学童地域祭りなどで〝やらされている〟役目はあった。

ほかのお父さん方も子どもボランティアしている姿を見せているんだろうかと、ふと考えた。

それからは、子ども公園に行くと、iPhoneばかりしている親たちではなく、

近所の高齢の人たちの輪に交じり、落ち葉掃除を手伝うようになった。

子ども落ち葉で遊びたがるのを止めるのも楽しい

また、子どもが綺麗な公園で遊んでくれるのも、地域の人たちの力があってこそだと思う。

そして何より子どもに身内がボランティアをしている姿を見せるのが良いと感じた。

基本的すぎて、育児本には載っていない話だけど、これは素晴らしいよ。

2016-07-03

母が父をナメクジ呼ばわりしていた

増田のクソ雑魚ナメクジを思い出してクスッときしまった

濡れ落ち葉さらに下の雑魚ナメクジとは言い得て妙

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん