「福祉政策」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福祉政策とは

2021-10-22

自民党表現規制するぞ!だから自民には入れるな!」←これマジで???

普通、「○○党には入れるな」と言ったら「だから、そうじゃない■■党に入れましょう」って繋がるもんだよね

「○○党が与党では日本不景気のままです。だから経済政策を転換する■■党に入れましょう」みたいな。「○○党の福祉政策では弱者は虐げられたままです。だから社会的包摂を目指す■■党に入れましょう」みたいな

でもはてブツイッターで見かける共産党支持者っぽい人が言ってるタイトルみたいなこと、マジでそれ自分が何言ってるかわかってるのか?って思うんだけど

「○○党のままでは沖縄基地問題解決しません!だから■■党を応援して沖縄基地押し付けましょう!」とか「○○党は平和憲法をなきものにしようとしています!だから憲法9条改正するために■■党に投票しましょう!」って言ってるのと同じだよね

あ、上の段で「共産党支持者っぽい人」がそういう主張をしていると仮定したけど、もし共産党じゃない野党支持者(立憲民主党れい新選組支持者とか)がそれを言ってるとしたら理屈は通るので、その場合は除外して考えてください。いや、でもどう見ても共産党支持者のマンガ家タイトルみたいな主張してるのも見かけたんだよなあ、、、

2021-09-08

ニュース記事誤読する人々

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jiji.com/jc/article?k=2021090700993&g=pol

ちゃん記事読んでなさそうなブコメスター付けてた人がどんなコメントしてるか気になったから調べてみた。

takamurasachi 2021/09/08

suisuin 2021/09/08

ライバルの失敗に乗じて無職でもプロポーズできると思ってる漫画主人公レベル。特技はライバル批判、不満演説、大声で会社経営にも興味があると表明。

KAZ99K 2021/09/08

個別の悪叩いてスカッとするんは政治ちゃう。ただの時代劇や。先にどんな状態になれば達成かを決め、そのために必要な条件を洗い出し、条件を満たすための施策を「過不足なく」洗い出して遂行するんが仕事ってもんや

cara10 2021/09/08

mineight 2021/09/08

これを本気で出してるんだとしたら酷すぎるし、政権欲しくないかコロナ禍という与党が支持を失いやす千載一遇の好機を敢えて捨ててるんだとしたら更に酷い。何考えてんだか本当に分かんない。

dirtjapan 2021/09/08

地道なことをしっかりやる道を示した上で飛び道具はやってくれ

odakaho 2021/09/08

モリカケをやるなとは言わんが政局の中心に据えるなよ・・「政権取ったらモリカケ学術会議」がどこかおかしいと気づいて欲しい。

septoot 2021/09/08

執行部の中に、これを止めようとした奴がいなかったのかよ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708003353312176418/comment/septoot

この7項目を報道すればするほど、与党援護射撃になるという

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708007557013447554/comment/septoot

外交については憲法9条が、全部やってくれるんだろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708007945171278402/comment/septoot

立憲の上層部は本気で考えて、こんな物を出してきたのか?これ読んだら支持者も引くだろ

https://b.hatena.ne.jp/entry/4708006536958231938/comment/septoot

temuzugawa 2021/09/07

野党支持者の間でも異論が出まくってんだよなー。しっかりしてくれよ!ここはコロナ対策経済政策だろー!エリート頭め。泣けるよほんとに

hepati9ue 2021/09/07

絵に描いた餅の話して支持率上げようって時に、森友究明して誰の腹が膨れるんだよ。

taka_take 2021/09/07

立憲に政権担当能力が無いことがよく分かるね。国民が何を求めてるのか何一つ理解できてない。消費税減税、景気対策福祉政策などなど何も無しで、学術会議モリカケが最優先ですか。

meishijia 2021/09/07

町衆達は自民カウンターを望んでるんやろか。モリカケ追求はわかるけどさ

sawasho 2021/09/07

自公政権がやれないことじゃなく国民が求めていることをやってくれ、頼むから

2021-09-01

anond:20210901083546

でも消費税増税

現行の福祉政策には文句いうんですよね

わかります難癖オジチャンさん!

2021-05-19

anond:20210519025307 長くなるので増田で書く

近所の弁当屋さんについて書く。

うちの子どもが通っている小学校では、クラス先生からチケットが配られる。

チケットと言っても、A4のペラ紙の下に、ハサミで切り取れる何枚か分のチケット的な枠があるだけ。

ABC小学校___年」と書いてあって、学年を書き入れるところがある。

小学生以下の子どもがそのチケットを持って行くと、一緒に来た弟妹のぶんも含めて無料でもらえる仕組みになっている。

子どもだけで勝手に行くことも考えられるし、親に言われて受取に行くというケースもあるのだと思う。

小学生以下の子が行くという条件だけで、誰が言っても必ずもらえる。

経済的に困っているだとか、役所だの施設だの、そういう話は一切ない。子どもならもらえる。

思うに、むしろ大勢小学生が引換に行くことで、本当に本当に必要な子がそこに自然と紛れていくのだと思う。

企画主催しているお店は、そうした活動に熱心で、小学生であれば喜んで弁当をくれるような意気込みに思える。

ただ、それはそれで経済的な体力が必要になるな、とは思う。感心する。

以前にテレビで見た話だけど、ワゴン車かなにかを使って学校帰りの子どもにたこ焼きをうるおっちゃんがいた。

おっちゃんは母子家庭経済的に大変な幼少時代を過ごしていたのだそうだ。

大人になってからたこ焼きを売るわけだが、このたこ焼き屋はちょっと変わっている。年齢別に料金が設定されている。

そしてその料金は、くじ引きのような箱の中に子ども自分で入れる仕組みになっている。

いくら入れたのかは外からは見えない。箱の中にはタオルが敷いてあり、お金の音がしないよう工夫している。

「ちょうど今日お金を持ってきていなかった、という子はげんこつをいれるだけでいいよ」というようなメッセージも書かれていたと思う。

お金がなくても、払わなくても、誰が払っていないかを見せずに、見られずに、たこ焼きが買えるのだ。

おっちゃんの、優しさがすごい、と思った。

純粋お金のなかった家庭で育った横増田より。

---

追記ブクマ伸びすぎワロタ

渾身のクソデカ○○系を書いたときにはまったくブクマ付かなかったのに。

「長くなる」と書いたのは、最初ブコメで要点だけ書こうと思ったけど、きっと伝わらないと思って増田にした。元増田に伝えることだけを意識して書いたが、結果として多くの人の目に触れて良かった。

id: zenkamono

実はこれ、週末の1日だけ。お昼を念頭に置くなら、小学生給食あるもんね。

id: kokojp

関係者でないのでしらないが、その店は福祉活動をしている。というか、福祉事業が出発点みたいだ。

id: hatebu_ai

たこやきおっちゃんは、そこそこ有名らしいのでブコメリンクが付いている。本文は増田本人が書き入れたテキストなので完全にオリジナルのはず。

貢献?のつもりで大人として弁当を買いに行くこともあるが、通常価格でも安い、うまい、ヘルシー、ボリュームあり、という惨状(褒めてる)。

公助の失敗、政治の失敗だとは思う。それが根本だけど、今目の前に困り事があるならそれに取り組むことも同時に素晴らしい。

そういう活動ができればいいが、できないならせめて、そういうお店を応援したい。

俺、20歳になりたての時は2回くらい選挙に行かなかったことがある。あと海外にいて行けなかったこともある。それ以外は基本的には候補者をよく見て投票してきたつもり。公営団地とか奨学金(返す奴だけど)に育てられてきた身としては、福祉政策が重要ポイントで、そっち系の人に積極的に入れるようにしている。でも自分は1票しかもてないだろ。でも、良さげな候補者応援・協力をすれば、自分の1票が2,3,4票に増えるかもしれない。不惑の年を越えて、だんだんそう思うようになってきた。ネットブクマしたりTwitterで騒ぐのも大いに結構だが、リアル選挙関連の活動ちょっとだけやって、どこか近くにいるだろう困っている人のプラスになれば、と。例のたこやきおじさんが良い意味廃業する世の中になってほしい。

2021-04-18

anond:20210417180853

間抜けだよなぁ。100年の大計ってものがなかったのかな?

結論を先に言えば「中国覇権ヅラしてられるのは残り20~30年」だから

中国人口動態を調べればわかることだが、早ければ20年後、遅くとも30年後にはあの国少子高齢化社会突入する

そうなれば中国は魅力的な市場でなくなり、急激に経済が衰退していく

人民政府微塵も信用していない独裁国家でまともな老人福祉政策なんて成立するはずがないので、おそらく想像を越える混乱が起きるだろうし、景気が悪化すれば反政府活動やらも活発化するだろう

鼻薬を嗅がせるカネもコネも尽きて、欧米人権にうるさいお歴々が新たな商売タネとして中国ターゲットにする可能性も十分にある

実際21世紀ホロコーストやってるわけだし

そうなる前にアメリカ相手にイキり散らかせる程度の版図を広げておきたい、というのがあの国の思惑

あと30年待つだけで自動的且つ合法的支配できたはずの香港をいま弾圧してる理由もそれ

追伸

誤字なおしたよ

2021-04-12

働く女性・専業主婦・風俗嬢を広く救えるフェミに戻ろう

男女雇用機会均等法(1986)で「女性社会進出」というフェミニズムの具体的課題一定の達成を遂げた後、主流派フェミニズム売れっ子研究者達は社会における女性表象批評男性批判など、より抽象的な男女差別の話に目を向けるようになっていった。それはそれで大事なことだと思うけど、女性貧困というリアルテーマについては結果的に徐々に主流派フェミニズムから言及されなくなった。1990年代には『ふざけるな専業主婦』の石原里紗彼女フェミニストではない)が火を付けた「専業主婦論争」というのもあったけど、このとき専業主婦についてのフェミニズム側の評価ははっきりしないまま下火になってしまった。私見では、当時の主流派フェミニズムでは専業主婦というのは「間に合わなかった人」の扱いだったような気がする。女性みんなが(男性並みの待遇給与で)働く女性になれば、女性生活をめぐる諸課題は解消に向かうけど、いま専業主婦をやっている人達はそれは難しいかもしれませんね、でもシャドウワークにも価値があるんだからちゃん評価しましょうね、みたいな。認めてるけど結果的バカにしてる、みたいな。

女性貧困」というテーマについて地道に調査研究していた女性/男性研究者達はその後もずっといたけど(後述)、そういった人達上野千鶴子小倉千加子のようなスター研究者になることはなかった。当事者の声では、自分の知る範囲だと、専業主婦たちによるオルタナティブフェミニズムの読み解きをしていた「シャドウワーカー研究会」が、そうした主流派フェミニズムに対して同人誌模索舎とかで売ってた)で非常に辛辣な指摘をしてた。最近だと『ぼそぼそ声のフェミニズム栗田隆子もこの系譜に連なるものだと思う。

あと、もうひとつ女性貧困と密に関わるテーマとしてセックスワーカー問題があるけど、これも主流派フェミニズムでは微温的な取り扱いのままだった。SWASH要友紀子さん(『売る売らないはワタシが決める』)ほかワーカーの当事者運動が出てきて、ようやくフェミニズムの界隈でもそれなりの認知を得た形だけど、未だに主流派フェミニズムにとってさほど重視されているテーマとはいえない。特に地方女性支援センターみたいなとこに巣くってる公務員フェミニストは毛嫌いすることも多い。

いまは働く女性専業主婦セックスワーカー、みんなを支えるような「お金労働の話をするフェミニズム」が求められてるんじゃないか。これは新しいフェミニズムというより、伝統的なフェミニズムへの回帰だ。かつて山川菊栄というものすごい女性解放運動家がいた。明治まれで、山川均の妻で、戦後労働省の婦人少年局長をやった。母性保護論争で与謝野晶子平塚らいてうの論争に乱入して歯に衣着せぬ論理的批判で両方ともノックアウトし、ついでにモブ役だった伊藤野枝までボコボコにした驚異のつよつよフェミニストだ。後期江戸文化についても造詣が深く文化史家としても評価されているがそれはまた別の話。このひとはもともと社会主義者だから女性労働問題というのを生涯のテーマにしてきた。戦前家事育児社会化を主張し、60年代日本高齢化社会について警鐘を鳴らし、70年代北欧福祉政策を紹介した。未来学者としても卓越していたんじゃないかと思う。

その彼女名前を冠した山川菊栄賞という賞があった。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B7%9D%E8%8F%8A%E6%A0%84%E8%B3%9E 受賞者の研究テーマをみれば、決して社会的には目立たなくても、さまざまなかたちで「社会的に弱くある立場女性たち」に注目して課題を掬い上げる実直なフェミニズム女性学の伝統がみてとれる。声の大きいスター研究者にも山川菊栄精神に立ち戻って、具体的に実践的に女性生活を良くするような取り組みに力を貸してあげてほしい。

あと「弱者女性弱者男性のどっちがしんどい」みたいな議論は、ぶっちゃけ言えば低付加価値寄りの労働者階級が男女でいがみ合ってるだけで、どっちが勝っても勝った側がすごく得するような対立じゃないと思う。抜本的に良くするには、横(異性)から取るより、上(上の社会階級)から収奪されてるものを一緒に取り返したほうがいい。幸いこれからしばらくは働き手は不足し続ける。労働運動の軸では弱者女性弱者男性は協力できる部分もある。ミソジニー持ちのクソ男やそれを再生産する社会構造のことは批判しつつ、それでも「もらってない人間」同士で連帯していったほうがいいんじゃないかと思う。

anond:20210412131854

2021-04-08

弱者男性」というアイデンティティに救いを求める人たち

知り合いに親の介護で苦労してるやつがいるんだが、詳しい話はやめておくけど、簡単に言うと「自分は不幸で理不尽に虐げられている」という認識にすごくこだわるんだよな。確かに大変だとは思うんだが、「月に何日か人に任せて、息抜きに遊んできたらいいんじゃないか」とアドバイスしても、頑なに「いや、俺が何とかしないと大変なことになる」と言って聞かないどころか、細かいことにこだわって次々と自分仕事を増やして「あれもこれもしなきゃいけない、俺は本当に大変なんだ」と言ってくる。それでなお「根を詰め過ぎたら潰れるぞ」と言い続けると、「お前は俺がどんなに苦労しているか分かってない。俺の苦労を認めないつもりか」と怒り出す始末。

彼は社会性はあるし人格問題はないんだが、おそらく、自尊心というか自分肯定感が非常に低いのではないかと思う。介護のために、彼が誇りを持ってやっていた仕事を変えざるをえなくなったことも影響しているのだろう。その欠落を、親の介護きっかけに「理不尽に苦しんでいる自分は、だからこそ真っ先に救われる資格がある」というアイデンティティで埋め合わせるようになってしまったように見える。彼の不幸を軽くする要素は「不幸な自分」という自己イメージを壊してしまうから、結果として、介護されている親(不幸の原因)に対しても、それを心配する周囲(「不幸な自分」というアイデンティティを取り上げようとする人)に対しても、常に攻撃的に振る舞うようになってしまった。正直、最近は彼と話をするのがつらい。

で、本題なんだが、ここ数日「弱者男性」についての議論を眺めていて「これは同じ話だな」と思った次第。もちろん、彼のプロフィールは「弱者男性」とは程遠いのだが、「不幸な自分」というアイデンティティにこだわる姿勢にとても既視感がある。これは、政治に影響を与えているという意味では社会問題なんだが、その解決策は実はカウンセリングなんじゃないか。おそらく、どれだけ福祉政策的な改善策を進めても、自分アイデンティティの欠落を埋めるためにいつまでも「敵を見つけ続ける」ことになるんじゃないかと思う。

追記: まとめを作っている人がいるのでぶら下げておく。 anond:20210408163950

2021-04-06

anond:20210406183144

面白いこと言うね。

では恋愛出来ない男女=恋愛障害者として福祉政策対象にでもするのか?

素人だけど無人駅は具体的にどこまで対応するのか考える

先日から話題乗車拒否問題で、自分バリアフリーは進めるべきだけど事前連絡はしようよ派なんだけど、やっぱり健常者と同じ自由がないのは問題という声がはてブでは多いし、将来的には解消されてほしいとは思う

ただ、それを具体的にどうやって実現するのか、いつまでに実現できるのかのプランがないと絵に描いた餅でしかない

本当なら専門家にお願いして決めなきゃいけないことだけど、とりあえずド素人レベル想像できる問題はてなユーザーに聞いてみたいと思った

既に分かりやす資料やまとめがあったらすみません

間違いや不備不足あればご指摘ください

 

1. 物理的にどうすんの

エレベーターや昇降装置の設置

・駅の構造によっては改修が難しいんじゃないか

・大掛かりな工事時間がかかりすぎるんじゃないか

駅員の増員

・100kgと言われている電動車椅子を扱うのは危険なんじゃないか

対応できる人材が不足してブラック化するんじゃないか

代替交通手段の整備

鉄道と同レベルの定時運行は難しいんじゃないか

・駅自体問題が残ったままだと完全な解消にはならないんじゃないか

電動車椅子ハイテク

市販レベルで普及するには遠い話なんじゃないか

・枯れた技術でないと故障とか起きるんじゃないか

2. 範囲をどうすんの

全ての鉄道駅を目指す

都心近郊はともかく過疎地域では費用対効果出ないんじゃないか

少子高齢化で駅廃止かになったら無駄になるんじゃないか

利用客数の多い駅に絞る

旅行とかでイレギュラーな利用に対応できないんじゃないか

特定の駅が入ってないと結局また騒動になるんじゃないか

3. コストをどうすんの

利用者負担

・大きな値上げは利用者から反感出るんじゃないか

経済的に苦しい人には負担になるんじゃないか

鉄道会社が負担

JR三社ですらコロナ赤字というし優先度を上げられないんじゃないか

ローカル路線は本当に廃線廃業出るんじゃないか

国が負担

福祉政策選挙で人気出ないんじゃないか

財務省さんが予算付けてくれないんじゃないか

 

なんだか小学生感想文そのまんまですみません

2021-03-18

anond:20210318202149

120兆円もかかる福祉政策なんて誰が出すねん

2021-02-01

anond:20210131185208

社会学という学問への批判じゃなくて、社会学コミュニティの自浄作用への不信だから根が深いんだよ。

規範研究やってる人らの中には文字通りの運動家が混じってるけれど、構築主義が盾になるせいで彼らをしつける論理も仕組みも弱い。

自分も昔、福祉政策への提言を目指した規範研究プロジェクトグループに少しだけ触れたことがある。

wikiに項目があるレベルの有名社会学者数人を中心にしたプロジェクトだったけれど、そこのメーリングリストではケア問題リサーチトピック議論だけでなく、週一ペースで「〇〇のための緊急アピール」とか「××を許さな市民の会」とかのお知らせが流れてきていた。

研究活動に直接関わらない「雑音」が多くてうざいなあと思っていたら、他にも同じように思う人がいたらしく、そのことに苦言を呈していた。

驚いたのはお知らせを流していた人達でなく、苦言を呈した側が叩かれていた事。それを見てこいつらやばいと感じて逃げたよ。

2021-01-30

女性が昇進しないのは意欲がないから?

 女性が昇進しないのは、女性に意欲がないからだ、という意見が人気を集めている。ショーンKY という人が主張して、はてなブックマークでは賛同する意見が多数のスターを集めている。

  https://togetter.com/li/1659464

  https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1659464

 

 これを見ると、はてなーいか女性差別主義者だらけであるかが、よくわかる。(漫画問題フェミニストを毛嫌いするのもそうだし、女性労働環境をひどい状況にしておくのもそうだ。

 

 ――

 

 話の要点を示そう。

 ショーンKY という人が主張していることは、こうだ。

 「女性は元々出世意欲が低い」( ★ )

 具体的には、こうだ。

 「女性所得や昇進で恵まれないのは、女性自身がそれを選択しているからであって、企業の側のせいではない。女性に意欲がないのが根本原因なのだから女性が意欲をもてばいくらでも所得や昇進を得ることができる」

 

 そのことを示すために、こう説明している。

  ・ 所得の男女格差女性が辞めたり時短にしたからだ。

  ・ 女性は昇進を打診されても断ることが多い。

  ・ 欧米でも管理職長時間労働だ。

  ・ 米国では保育に多額の金がかかる。月 20万円。

 

 これは何を言っているか、よくわかりにくいが、次のように反論していると考えると、わかりやすい。

 

  ・ 所得の男女格差女性が辞めたり時短にしたからだ。

   ← 所得の男女格差は、会社の側が理由なのではない。

     女性の側の問題だ。女性自身が自らそれを選択したのだ。

 

  ・ 女性は昇進を打診されても断ることが多い。

   ← 昇進の男女格差は、会社の側が理由なのではない。

     女性の側の問題だ。女性自身が自らそれを選択したのだ。

 

  ・ 欧米でも管理職長時間労働だ。

   ← 女性が昇進を拒むのは、長時間労働のせいではない。

     欧米だって、男女とも長時間労働をしている。

 

  ・ 米国では保育に多額の金がかかる。月 20万円。

   ← 女性長時間労働ができないのは、福祉政策のせいではない。

     米国だって福祉貧困だが、女性が高額の保育経費を支払う。

 

 以上のように、既存意見反論する形になっている。そうして、冒頭の ★ の結論を得ている。

 

 ――

 

 しかし、 ★ の主張がおかしいことは、直感にわかる。「長時間労働をしてもいいし、保育に金を払ってもいい」と思う女性はいるが、実際にはなかなか昇進できない。

 では、ショーンKY という人の主張は、どこが誤りなのか?

 

 ――

 

 この問題理解するには、次のように考えるといい。

 「日本における女性差別は、米国における(往時の)黒人差別と同様だ。建前の上では、差別などは存在しないことになっているが、現実には見えない差別が残っているので、黒人女性のための枠がもともと小さく絞られている」

 

 なるほど、枠に入った黒人女性については、かなり恵まれた条件が用意されている。しかしながら、現実には、枠そのものがごく小さなであるにすぎないのだ。だから、「枠のなかでは優遇されている」というふうにいくら主張しても、「もともと枠には入れないであぶれてしまう大多数」については何の意味もないのだ。

 

 具体的には、こうだ。

 日本女性労働者正社員枠は、もともと限られた量でしかない。東証の一部上場大会社新入社員でも、男女半々になることは少なく、たいていは男性新入社員が大幅に多い。

 そのせいで、あぶれた女性は、非正規社員派遣社員になるしかない。そして、いったんこういうふうになった女性には、もはや昇進のチャンスなどは決して訪れない。「昇進を打診されて断る」のではなく、「初めから打診されるチャンスがない」のだ。

 こういう状況が大部分なのに、「昇進を打診されて断る」という事例(枠内の事例)を持ちだしても、枠外の女性たちには何の意味もないのだ。

 

 また、「欧米でも管理職長時間労働だ」というが、それに当てはまるのは、重役クラスだけだろう。主任とか課長ぐらいだったら、長時間労働などはしない人が多いはずだ。せいぜい週に 10時間残業ぐらいだろうから、そのくらいなら難なくこなせる人が多い。一方、日本では週に 20時間ぐらいの残業もざらだ。こうなると、ワーキングマザーにはきわめて厳しくなる。

 というわけで、重役クラスと、下級管理職とを、混同するべきではない。日本女性労働者は、下級管理職にすらなれないことが多いのだが、そこを失念している。

 また、米国では保育に多額の金がかかるというが、うまく解決策がある。ナニーと呼ばれる住み込みベビーシッターメキシコ移民など)を利用することができるのだ。

  → https://bit.ly/3t9JBvF

 つまり米国の(高所得の)女性労働者は、やる気があるからやれるのではなく、安価移民労働者いるから、やれるのだ。

 ひるがえって、安価移民労働者がいない日本において、「女性が働かないのは、女性にやる気がないからだ」と主張するような冒頭の意見 ★ は、てんで見当違いであるわけだ。

 

 この点では、「日本女性労働者がうまく働けないのは、日本の保育環境が劣っているからだ。ゆえに保育環境改善したい」というふうに述べた安倍首相の方が、はるか妥当である

 ショーンKY という人は、安倍首相よりもはるか企業寄りであって、ほとんど女性差別主義者というのに近い。

 

 ――

 

 以前のことだが、「保育園落ちた日本死ね」というふうに絶叫を上げた女性がいる。これに対して、ショーンKY という人はこう唱えるのだろう。

 「あなたがうまく行かないのは、あなたには働く意欲がないからだ。すぐに辞職したがるし、昇進を打診されても拒むし、長時間労働も拒むし、多額の保育費を自腹で払う気もない。すべてはあなた自身責任だ」

 と。

 

 しかし当の女性は、こう答えるだろう。

 「妊娠して辞職したのは、自分の都合ではなく、出産退職会社に強いられたからだ。昇進の打診なんて、失業中なので、ありえない。今は、短時間労働でなく正社員になりたいのだが、保育園に落ちたので、就職できない。長時間労働を拒んでいるわけではなく、そもそも正社員になれない。金がないので、高額のベビーシッターも雇えない。また、低額のナニー外国人労働者)もいない」

 

 結局、ショーンKY という人の意見は、いかももっともらしいのだが、現実から懸け離れた机上の空論であるに等しい。彼の主張は、要するに、こういう感じだ。

 「パンがなければ、お菓子を食べればいいでしょ? お菓子を食べない本人が悪いのよ。アメリカ女性は、みんなお菓子を食べているわ」

 

 しか日本労働者は、お菓子などはないのだ。もちろん、パンもない。そこで、「パンをくれ」と言っている。なのに、「パンがなければ、お菓子を食べればいいのよ」なんて言うショーンKY という人の意見は、あまりにも現実離れをしているというしかない。

 「昇進を打診されたか断るな」と彼はいう。しか日本女性労働者の大部分は、昇進を打診されるどころか、非正規派遣社員なのだ。こういう女性たちに向かって、「昇進を打診されたか断るな」というのは、「パンがなければ、お菓子を食べればいいのよ」というのも同然で、あまりにも現実から懸け離れているというしかない。

 

 枠には入れない女性が大部分なのに、枠のなかだけの話をしても無意味なのである

 

 ――

 

 《 追記

 ★ のことが間違っていることは、現実データを見ればわかる。次のようになっている。

  ・ 一般組織では、女性管理職が少ない。

  ・ 女性差別解消の方針を取る組織では、女性管理職が多い。

 

 後者の具体的な例は、政府官庁)、日産自動車資生堂などが挙げられる。これらの組織では、女性差別解消という方針があり、実際に女性管理職が多い。

 仮に ★ のことが正しいとしたら、これらの組織でも、女性は自ら管理職になりたがらないので、女性管理職比率は少ないはずだ。しかし、そうなってはいない。現実矛盾。ゆえに、背理法により、★ のことは正しくない。

 

 


 参考記事

 

  → 育休取得男性 32%が“育児時間以下”

    https://www.news24.jp/articles/2020/01/22/07582968.html

  


 

 トラバから

 

> 女性妊娠子育てで2年くらい使い物にならなくなる

 

 そんなことはありません。下記を参照。

アメリカでは基本的に「産前休暇」がありません。また、産後も「3ヶ月以内」で『職場復帰』するワーキングママが7割を超え、最短ケースでは「2週間」での職場復帰いう場合も!

アメリカの働く母親場合産後から復帰までの平均的な期間は10週間です。7割を超えるワーキングママが3ヶ月以内で職場復帰をしていることになります

https://www.y-create.co.jp/forcreator/sankyui_ikuji/

  

2021-01-28

anond:20210128093924

その自由主義的な流動性を高めるアプローチセーフティネットが盤石で人々に受容されていなければうまく機能しないが、日本人は失敗を恐れドロップアウトである無職生活保護受給者蔑視しがちな空気払拭しきれずにいる、ましてフリーター派遣社員ですらそれを生む社会でなく当人を責める風潮があるから純粋自由主義思想、ひいては資本主義に厳密に準拠する政策を取ることは不可能であり、社会主義的なパターナリズム、介入による裁量的救済、つまり個別的福祉政策を混ぜ込んでスマートではないやり方をして綻んだそばからせっせとパッチワークし続けていくことで「失敗」自体を誤魔化す道しか選べないのである日本人には「裁量よりルール」の発想は不可能である。しらんけど。

2021-01-23

正直みんなは右翼左翼どっちだと自認してる?


私は自分左翼だと思っている。現実政治システム評価を抜きとして、私は外交政策福祉政策人権保護の点で自分は左寄りだと思う。

みんなの意見コメントしてほしい。ルールを守りつつ忌憚なき意見を。

正直みんなは右翼左翼どっちだと自認してる?

私は自分左翼だと思っている。現実政治システム評価を抜きとして、私は外交政策福祉政策人権保護の点で自分は左寄りだと思う。

みんなの意見コメントしてほしい。ルールを守りつつ忌憚なき意見を。

2020-11-09

anond:20201109220828

個人的に思う実際の展開

トランプからバイデンへの権利承継は思ったよりもスムーズに済んでしまい、肩透かしを食らう。

コロナ対策を全部トランプのせいにしていたバイデンだったが、承継タイミングコロナ二次パンデミックタイミングとなる。

 左派ポイント稼ぎのために様々な福祉政策を実行し、マスコミはそれを徹底的に称賛する。

 だが、根本的にコロナ蔓延し続ける。ワクチン接種が始まるも、実際には勝ち組が優先となり速攻正体を現すことになる。

③反トランプの旗印だったトランプの壁撤去WHOの再加入し、マスコミが称賛するが南からやってくる移民コロナが再蔓延する。

 南部ヘイト増大するもマスコミ報道しない自由を全力展開する。

南部で増えるコロナへのストレスから暴動が起こりそうな警察の横暴も発生するがマスコミ報道しない自由を展開する。 

2020-08-23

anond:20200823133817

無償化というのはあくまで家庭の経済負担をへらすための福祉政策

無償化が当たり前、という発想になってしまえば、国民は国の為に学び、国のために労働するのが当たり前、という極めて国家社会主義的なイデオロギーを刷り込むことになってしまう。

2020-05-09

学校業務多角化という放漫経営 ー労働無法地帯

学問以外への業務拡張は、部活から始まったように思います。授業についてこられない生徒に活躍の場を、と言って中堅校以下でブラック部活的(スクール・ウォーズ的)に始まり、その有り様が全国化していったような。

1960年代に校内暴力が頻発したのは、様々な理由はあろうかと思いますが、一つの理由としては、戦争PTSDを抱えた養育者(が作った社会)によって育てられた次世代愛着障害に近い状態になっていたのではないかと思っています

ブラック部活は、愛着障害治療集団療法という側面があったのだろうと思います愛着障害存在している状態での授業は困難を極めます。授業を成立させ、生徒に学問を修めさせるために、教員意図せず心理療法を施していたのだろうと思います。各種行事もそうですね。

そのあたりから学校福祉機能が入ってきて、今は学校によっては福祉機能のほうが学問機能よりも大きくなっているかもしれません。障害を持つ生徒への合理的配慮個別支援計画、外部機関との連携部活動。

教員は、授業を成立させるために、福祉業務をやむなくやっていたのですが、文部科学省がこれを正式業務にしてしまうのです。

いや、確かに必要であるとは思うんですよ。

ただし、それに対する予算措置もなければ、人員の補充もない。専門家集団を校内に組織することもない。外部機関との連携とか、非常勤カウンセラースクールソーシャルワーカーの配置はしますが、外部機関だったり非常勤なのでお客さんです。彼らは責任は取れません。

以下は、『身体トラウマを記録する』という本の抜粋群なのですが、

ーーーー

太古の昔から人間自分の中の非常に強く恐ろしい感情対処するのに、集団で行なう儀式を用いてきた。古代ギリシア演劇の内、文字による記憶が残っている最古の物は、踊り、歌、神話再現を含む宗教的儀式から発達したと思われる。ギリシア演劇は、戦争帰還兵にとっては再統合儀式だったのかもしれない。

演劇を通してトラウマ治療する。愛と憎しみ、攻撃幸福、忠誠と裏切り演劇本質であると同時に、トラウマ本質でもある。トラウマを負った人は深く感じることを心底恐れている。一方、演劇情動身体化し、それに声を与え、リズミカルに場面に関わり、それを体現する。

学校からは、能力集団の絆をはぐくむために、昔から大事に受け継がれてきた、音楽演劇美術スポーツがどんどん姿を消している。

見捨てられる経験をすると、人を信頼できなくなります。そして、里子は見捨てられるというのがどういうことなのか身をもって知っています。彼らに信頼されるまでは、何一つ影響を与えることはできません。

筋肉を動かすこと、意識の集中が必要作業をしたりすることは、喪失体験に対抗する大いなる助けである

教師達は最初、「もしソーシャルワーカーになりたかったら、ソーシャルワーク学校に行っていたでしょう。でも私は、教師になるためにここに来たのです。」といった類いの反応を示すことが良くある。とはいえ彼らの多くは、頭の中で警報ベルがひっきりなしになっている生徒で教室が埋まっていたら教えようがないことを、すでに身にしみて知っている。どれほど熱心な教師学校システムでさえも、子ども達のあまりに多くが深刻なトラウマを負っていて学習できないために、しばしば苛立ち、無力感を味わう。試験得点を上げることだけを主眼としていても、教師達がそれらの生徒の行動面での問題効果的に取り組めなければ、成果は上がらない。

規則を平然と無視する生徒は、アメリカ学校で広く行なわれているように、譴責しても、停学処分にしてさえも、考えを改める可能性は低い。

他者言葉をしっかり聞き、自分言葉もしっかり他者に聞いてもらう。他者に本当に目を向け、他者にも本当に目を向けてもらう。

教師が怒鳴ったりする代わりに、子ども経験していることを言葉で表したり、選択肢を与えたり、自分感情説明する言葉を見つけさせ、思いを表現し始めさせたりするようにするべきだ。安全経験を学ばせるのだ。

しかし)学校トラウマを誘発する更なるトリガーとなってしまいがちだ。

トラウマに敏感な教師なら、手に負えない生徒の親に電話をして状況を説明すれば、子どもが殴打され、さらに深いトラウマを負う可能性が高いことに、程なく気づく。

身体トラウマを記録する――脳・心・体のつながりと回復のための手法 べッセルヴァン・デア・コーク https://www.amazon.co.jp/dp/4314011408/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_mpGTEb5V1TPY4 @amazonJPさんから

ーーーー

いわゆる教育困難校と呼ばれる学校はこうした子どもたちが非常に多いです。進学校であればこうした子どもは少ないかもしれません。少ないですが確かにます教員守秘義務があるので、他の生徒に知られないようにこれに対応しています個人情報なのでメディアにも明かされません。

日本福祉政策の不備を、教員無償労働で払っているように思えてなりません。でも、そうした子ども学校福祉的にケアすることを国民は望みます学校教育機関としてのリソースがそちらに持っていかれてしまっているように思います。まあ、そういうことを言うと、福祉ケアを導入した教育の方が教育効果が高いと言われて、口を封じられるのですが。十分なリソースがあれば効果は高いでしょう。しかし、リソース不足でこれをやれと言われれば機能不全に陥りますね。実際、陥っているように思われます

2020-05-04

anond:20200504224804

ばかっ!嫌にきまってるだろ。それでも生きるためにそれしか道がない女性がいるんだよ!だから精神壊れていく女性がいるんだよ!でも男はバカから女性風俗で楽に稼いでると思ってる。女は好きで風俗してると正当化してる。ふざけんな!!!ふざけんな!!!風俗セーフティネットにするな。薄い福祉政策のしわ寄せにするな!!!ふざけるな!

2020-04-28

anond:20200428110621

売春違法なんだよ。

理由貧困ゆえに売春をせざるを得ない女を保護するために。むろん福祉政策とセットではある。

それでも金になるなら売りたいって女がいて、買いたいって男がいるから裏で存在する。

金になるから売りたいって女に売らせないのも当人自己決定権を奪っているって話もある。

そうやってずるずるに緩くなっていったが、コロナ大不況が見えて、多くの倒産女性労働解雇、これから就職活動を迎える女学生貧困ゆえに売春せざるを得ない状況が見えてる中での岡村発言

貧困ゆえに売春をするのを防げないのなら、性風俗自体全部浄化されて消え去ってもおかしくない。

つーか岡村一言自体あくまで儲けたい女が自発的にやっている」という性風俗業者から見た正当化の話を完膚なきにまでに破壊するものだ。

飛田新地コロナが起きて、すぐに「営業したら即除名な」といったのは、コロナ拡散源になることを見込んだというのもあるし、何よりコロナによる貧困ゆえの売春が増えて、

性風俗ギリギリ受け入れられうる話を破壊しそうだから言ったのだろうな。

anond:20200428094132

「どんなに食い詰めようと意思に反しての売春はさせない」という基準じゃなかろうか。どこまで行っても、不確実でも意思を前提にしないとならない。

から売春防止は福祉政策景気対策労働需要を上げることとのセットになる。

ゆえに「食い詰めて売春する女が増えてうれしい!」というのは絶対に許してはならない。

2020-04-18

10万配るって本当に正しいの?

ネット見てると一律10万配るのが絶対無謬の施策で、自民党から野党まで手柄を奪い合っている状況らしいけれど、小金が欲しい連中と票が欲しい政治家の織りなす衆愚政治のように見えてならない。貰えるなら俺も貰いたいけれど。

そもそもアベノマネー福祉政策の一環なのか景気刺激対策なのかすら発言者毎にバラバラでなんのために配るのかわからない状況だ。そしてどちらにせよ効果は薄そうだ。

2020-03-30

anond:20200330073012

具体的にどういう福祉政策カバーできるかも言わず適当妄想で語るの馬鹿なの?

これほど大規模な経済不況だと既存福祉政策じゃカバーできそうにないってくらい大体想像がつくと思うんだけど馬鹿なの?

10万じゃ足りないから0円でいいじゃん」って言ってるように聞こえるんだけど大馬鹿なの??????

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん