「レバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レバーとは

2023-04-11

酒のつまみって結局

スーパー肉屋で肉買ってきて焼いて食うのが一番だよね

普段ハツや豚タンや砂肝、時々レバー、カシラ

ちょっと贅沢したい時は牛タン

海までドライブした時はホッケホタテを買って帰ってつまみにする

2023-03-14

トロッコ問題について毎回雑なブコメが集まるのでイライラしてしま

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2100273

以前にもあったが、トロッコ問題話題になると雑な難癖付けたり知った顔で無知コメントつける輩が多すぎる。

ブクマカにまともな意見を求めるのがおかしいといえばそれまでだが。

ちなみに手術の話は近い状況が現実に起きていて、

治療すれば助かる、健康な臓器を持つ新規入院患者」と「臓器の移植を待つ、すぐに臓器移植すれば生きられる複数患者」がいて、

新規入院患者治療を失敗したことにして見殺しにすれば移植をして5人を助けられるし、失敗したことについて書類等をそろえて責任を問われない状況にすることも現実的に可能」な場合に、

職業倫理意図的患者治療しないことは許されないが、とはいえ1人を活かすことは臓器移植で生きられる患者を見殺しにしていることになるのではないか」と悩んだ医師は実際に存在するし、

そのような状況は現在でも実際に存在しうる。

仮定問題」とか「そういう判断を迫ること自体おかしい」というような人は、たまたまそういう状況に直面せずに生きられているか、そういう状況に気づかず無意識選択して生きているに過ぎない。

その無意識の部分を考えるための「思考実験」という言葉意味理解できていない。

「家族」とか「それぞれの余命」とかっていう条件を出してくる人も思考実験という言葉意味理解できてない。

「その時、その場にいたらどうするか?」という状況で、じゃあそれぞれの家族構成資料確認して……ってならんやろ。

tomiyai トロッコ問題に例えるなら1人の臓器奪われる方もほっときゃすぐ死ぬ前提とか5人を犠牲にすれば生きられる前提とか必要やね。

まさにそこが手術の話のキモで、トロッコ問題は「自分の手を下さない」という逃げ道が用意されているが、「行動するかしないかで結果が変わる」という点は同じなのに「自分問題積極的に関わる」という状況になると答えが変わるという話をしているんだよ。

frothmouth “前者はどのみちどちらかは死ぬ状況だけど、後者健康な人はバラすって選択とばっちりから…”

トロッコの話でも手術の話でも、どちらの選択をした場合でも5人と1人のどちらかは死ぬ状況。

であるのにもかかわらず手術の場合は「とばっちりから」って発想になるのが「違う答え」になるということ。

gomisute44 「多数を生かしたい」のではなくて、「自分意思決定したくない」だけでしょ。多数のために健康な一人をバラして……なんて決断するくらいならそのまま自然に5人に死んでもらった方が精神的にはるかに楽

ngoakr そもそも多数を生かすのが間違い。レバー位置そいつらの運命から干渉しない。

hisa_ino 俺はそもそも元のトロッコ問題でも別に多数を生かすべきなんて思わないし「俺は何もしない。無関係」って回答だからこれも当然「そんなの駄目に決まってるだろアホか」で終了。

個人の考えだからそう思うこと自体否定しないけど、中二病こじらせてるなって感想で、「目の前の問題から目を背けることが正しい」って堂々と言ってて恥ずかしくないのかなと思う。

その人たちが知り合いだったらどうか、親兄弟親友でも同じように言えるんだよね?言えない?命に順位をつけても構わないの?

そもそもトロッコ問題自体功利主義と実際の感情とのジレンマについて考える問題であって、そういう文脈理解していない人がいるのは仕方がないが、

それをノータイム否定して俺かしけーで終わらせる姿勢は正直どうかと思う。

blueboy トロッコ問題の正解は「死者の多少で決めてはいけない。法律を遵守せよ」だ。 https://x.gd/KFAR5 その正解に従えば、今回も同様のことが成立するので、1人を殺さずに 5人を放置するのが正解だ。何ら疑問点は生じない。

この回答は個人的に最も醜悪だと思っていて、要するに「自分は決めたくないので他の人に決めてもらう。その決め方の正当性については特に検討しない」という宣言だよね?

犠牲がやむを得ない場合、なるべく多数を生かす努力をすべき」という法律を敷いた国であれば5人を助けるほうが正しいということ?

その理屈だと宗教国家で「レイプされたほうを処罰する」とかも問題ないですって話になるんだが。

2023-03-11

俺と大家水道業者の3人で俺のウンコを見た

アパートの貯水槽の清掃日を忘れてて、普通にウンコした。何度レバー引いても水が流れなかった。

俺はアル中無職なので、水道代払い忘れて止まっただけだと思い放置した。

翌昼、水道業者ジジイ大家のおばさんが「水圧の数値が異常なので、シャワーを見せてもらいたい」と言ってきた。

二日酔いと寝ぼけまなこだったか脳死で2人を家にあげた。

シャワーの栓を開くと、高圧洗浄機みたいな勢いの水流が数回あったのち、安定した。同時に、トイレタンクへ給水する音がユニットバスに響いた。

「こっちも確認しますね、」とジジイトイレの便座の蓋を何気なく開けた。

あの瞬間。大家ババア申し訳なさそうな顔が文字通り汚物を見るような顔に変わる様は今でもこべり付いて離れない。

2023-03-08

人生最大のコンテンツが「ウンチ」になってきている

加齢によってあらゆる能力が衰退してしまった。

そのせいで本を読んでも内容が頭に入らない。

ゲームスポーツもまともに結果が出ないことに苛立つ。

だがボーっと釣り糸を垂れるような人生の使い方をするのは流石に勿体ないと感じてしまう。

美術館を巡って目玉の展示とやたら長い時間睨み合ったりするというのを思いついて実行に移したが、感受性も落ち着いてしまったのか第一印象以上の何かを見いだせたかさえ疑問に終わった。

こうもまともに生きれなくなってくると今度は「老人なりに自分の体を労ること」が趣味になってくる。

温泉に行くとかグルコサミンサプリをいくつも試すとかそういったことで「身体改善されていると錯覚すること」が本当に楽しいので辛い。

学ぶ・観る・遊ぶといったことで得られなかった達成感が健康に関してだけは得られる。

年寄りの冷や水ジム通いをして救急車を呼ばせる迷惑な老人が産まれるのも納得の楽しさだ。

その中で最も楽しいのが「ウンチ」だ。

ウンチ」は奥が深い。

主成分は食物繊維と腸内細菌であり、食事を減らして飲料中心の生活をしても細菌分のウンチは出てくる。

だがその量は通常よりも明らかに少ない。

では逆に食物繊維を取るとどうなるかというと、「取った食物繊維の分×(1+便の水分量)」が出てくる。

ウンチは水分含有率が高いので、大体5倍ぐらいになって出てくると思えば良い。

CMでたまにある食物繊維スティックで言えば、1本飲めば5本分ウンチが増えることになる。

1日3本飲めば15本分であり、スティックシュガー15本分ともなるとかなりのモリモリであることがわかる。

またウンチの形状は食物繊維依存する。

水溶性食物繊維だけをひたすら取りまくると、極めて危険なドロドロウンチを生み出すことが出来る。

少し力むだけでニュルニュル出てくるので、透かしっ屁をしようとしたとき直腸にあったら間違いなくアウトだ。

ただこれはその危険性が楽しいだけでウンチを出した時にメキメキと尻穴が広がりこの世界に新たな何かが飛び出していくあの感覚は味わえない。

やはり理想の「ウンチ」は「ちょっと硬めのごん太ウンチ漫画に出てくる💩の形が作れそうな一本勝負で出すこと」に他ならない。

尻穴を通っていつまでもいつまでもウンチが出続ける時の無限感に勝るものはない。

出し終わったあとの内蔵が一つゴッソリ抜けたような腹の物足りなさはサウダージさえ感じさせる。

これだけ大量に老廃物を出したのだから俺の体はどれほど綺麗になったのだろうかという達成感、これが今の渡しにとって人生最大のコンテンツだ。

今の私はある意味ウンコ製造機としての生を過ごしているのだろう。

ウンコ製造することに喜びを見出している。

誰に見せるでもなく下水道の奥へとただ流すだけのウンコ

それを少しでも納得の行く形にしてひり出すことが人生価値となっている。

だが考えても見て欲しい。

人生とは元々そういうものではないかね?

誰に頼まれたわけでもなく、ただこの世界を汚すだけの存在として暮らし、むしろ自分が如何に世界に爪痕を残せたかを誇ってきたのが人類史ではないのか?

そこにようやく生まれた恥じらいが、子孫の世代に持続可能性を残すという立つ鳥跡を濁さずの精神なのだろう。

気持ちよく吐き出したウンコを、そっと水洗のレバーをひねって見送ること、この姿こそが現代人の生き様死に様というものだ。

ウンコis Life

皆もウンコライフバライスを大切に生きて欲しい。

2023-02-17

anond:20230215155502

焼きレバー大好きだけど本当に人気ないね

一人焼肉ならレバー3人前とご飯だけってパターンよくやるけど他人から見るとえげつない食い方してんだろうな

2023-02-11

おもうだけなら喰わなくていいからな

鶏や牛などのレバー(肝臓)は大の苦手だが、カッチョイイTシャツかにしてあったら、ちょっとは好きになるかもしれない…

2023-02-09

anond:20230209100841

京都伏見稲荷門前町で喰えるぞ

…初めて食べた感想は、ちょっとレバー臭い魚の干物を骨ごと噛ってるかんじだったやで

2023-02-05

偏食家だった

子供の頃は結構な偏食家であった。

親はあの手この手で食べさせようとするが、今思い返せば悪手ばかりだった。

父親体罰だ。

食わないとビンタする、またはその仕草をして脅す。

ビンタの痛みと恐怖の方が口腔内に広がる腐敗物に等しい味覚臭覚に勝る。

しかし、最悪手なのは言うまでもないだろう。

お蔭で今もセロリは食べられない。

臭いと味が嫌いなのもあるがビンタされた時の不快感をあの青臭さを嗅ぐたびに思い出すからだ。

更に父親食事すると叩かれるかもしれないという恐怖や不安から他人に笑われるぐらいの早飯の悪癖までついてしまった。

母親が試みた古典的手法は細かく刻んで好物のカレーハンバーグに入れるというものだ。

子供の味覚を甘く見過ぎだ。

余談だが、太平洋戦争時に殺処分命令を下されたかわいそうな象のジョン、トンキー、ワンリーは毒入りジャガイモに手をつけず飼育員達はその賢さに驚かれた。

果たして巨獣達は毒殺を人間企図したと認識しての抵抗ではない。

単純に臭いが変わるのだ。

なぜ相殺できると思うのか。

賤しい人間共が実に短絡的で愚かだったのだ。

話を戻すが、ハンバーグに明らかに嫌いなピーマンのエグみが充満して食えたものではない。

よくも好物を美味く食べるという喜びを奪い、穢したな!

湧き上がる憤りと悲しみは至極当然の感情であり、抗議は正当なものである

母親は自らの浅薄な企みを恥じ、謝罪とともに不純物のないハンバーグを作り直して赦しを請うべきだ。

しかし、賢明なる諸兄姉は既にお察しであろう。

結果は

文句があるなら食べるな!」

その理不尽罵声をもって夕食は奪われてしまった。

結局のところ偏食をなくす最も効果的な方法飢餓であった。

大学進学時に親元を離れたが、仕送りもなく困窮した学生生活を送っていた。

毎日カップ麺を啜っていた。

いい加減飽きてきた。というより明らかに体が拒絶反応を起こしている。ウンザリだ!と。

しかし相変わらず偏食が多くこれくらいしか食べられないのだ。

一応カロリーは保っていたが飢えていた。

そう、飢餓であったのだ。

ある日学食卵かけご飯を食べる学生を見た。

生卵も大嫌いだった自分だが、その学生が食べる卵かけご飯がとても美味そうに見えたのだ。

値段もカップ麺と変わらなかった事もあって、翌日勇気をだして頼んでみた。

ご飯の真ん中に玉子を乗せる穴を箸でほじくり、玉子の殻を割ってのせる。

たっぷり醤油をかけてひたすらかき混ぜる。

昨日まではただ気持ち悪いネットリとした生卵が今や米の一粒一粒に纏う金色の衣だ。

若干の逡巡の後に貪り食う。

なんて美味いんだ!

その経験人生を変えた。

ナスレンコントマトキュウリレバー

今も進んでは食べようとは思わないもの、やはりどうしても苦手なものは残れど、あれよあれよと偏食を克服できた。

体が大人になって味覚が変化したという要素も多分にあるとは思う。

ところで、かなり後の事であるが、久しぶりに母の料理を食べて衝撃の事実を知った。

母は料理がとても下手なのだ

更に貧乏症で食材は安さ一択しか買ってこない。

どうしてそんな不味いレタス選択して、さらにその一番不味い部位をドレッシングも無しに生で食べさせようとするのか。

老母に気を遣ってボソボソレタスを齧りながら、これは仕方ないわと幼い自分記憶を慰めるのだった。

2023-02-04

おいしいとおもったことがないもの

料理に添えられる薄切りのレモン

…どう使うのかわからない。酸味を加えるのなら調理の途中に汁だけ垂らせばいいはず。完成後にも加える必要性あるか?酸っぱくなりすぎるだろ。皮も食せば苦味で調味を台無しにした気分になる。

・揚げ物に添えられる生の千切りキャベツ

…口に含むとバサバサ、ガサガサとして不快だし、うっすらと辛く苦い。「揚げ物で脂っこくなった口中をサッパリさせる」といわれるが、そもそもその脂っこさを味わうために揚げ物料理を選んだのに、なぜわざわざそれを打ち消す必要があるのか理解できない。(それは唐揚げにやたらとレモン汁をかけたがる輩にもいえる、レモンかけるんなら唐揚げ喰うな!去れ!!)キャベツは生でなく、煮て食す野菜だとおもう。噛むと甘味に加えてとろける感触がたまらない!生のレタスにも同じような感想を持っている、加熱してスープに入れたりチャーハンの具として炒めたほうが美味しく喰える。

キノコ

…年齢を重ねるにつれてうけつけなくなった。得体が知れない存在で、口に入れるのが怖い。出汁として染み込んでしまっているぶんには仕方なく許せる範囲

レバー(獣の肝臓

…これはホントに幼少期からダメ。口中で嚥下を拒絶する挙動が止められない。とくに加熱してあるともうどうしようもない。もしそれしか食物がなかったとしても泣きながら餓死を選ぶくらい食べられない。ところが魚の血合い部分はむしろ好物で、マグロの血合いだけ鮮魚売場で投げ売りされてるのを買ってきて家族が引いてるのを尻目にほぼ独りでソテーして食べつくししまう。サバの塩焼きなど、行儀の悪さを咎められない場所なら血合いだけ先にほじくって食べることすらあるくらい好みの味。(なんでなん)

2023-02-03

anond:20230202232852

みんなの知見めちゃくちゃ参考になる。

増田さんありがとう。原因不明体調不良つらいよね。私も一時期、具合悪いのに働く辛さで毎日泣いていた。

便乗になってしまうが、鉄はどうやってとればいいんだろう。

私は30代になった頃から増田さんに似た絶不調で、甲状腺腎臓心臓など調べたけどよくわからず、フェリチンは低い。鉄剤は2種類くらい胃が荒れて飲めなかった。注射シロップは使ってない。レバービタミンAが多すぎるし、小松菜には鉄が多いけどそんなに大量にはとれない。鉄瓶も買った。

高いヘム鉄サプリはそれほど胃が荒れず、フェリチンは少し上がった。漢方薬局で出してもらった漢方イスクラの顆粒)も体調良くなった。どちらも応急にはいいけど、高すぎて恒常的に続けるのは厳しい。

今のところ、胚芽米とかでミネラルをとるのがいいのかな…と思ってる(玄米は胃が荒れる)。

根本的には肉食の少なさが貧血の原因かもしれないけど、胃が弱いのでたくさん食べられない。

鉄で貧血改善したという人はどうやってるんだろう。

anond:20230202232852

ブコメにも書いたけど文字数制限あるのでこっちで詳しく書く。時間いか適当だし読みにくくてごめんね。

私も倦怠感と気分の落ち込みで長年悩んでいたんだけど、婦人科先生がめちゃくちゃ話を聞いてくれる先生で、先生と話しているうちに「コイツミネラル足りてないんじゃね?」って先生が思ったらしく、血液検査にフェリチン精密と亜鉛の項目を足して検査してもらった。

(普通日本での貧血検査ヘモグロビンとかの値で調べるんだけど、それだけじゃ実は不十分らしい)

そしたらとにかく亜鉛の値がめちゃくちゃ低い。亜鉛って魚介類レバーに多く含まれるんだけど、私の場合どちらも苦手なので多分摂取量が足りてなかったんだと思う。

それと、フェリチン精密は女性10以上あれば良くて、私は13だったからまあギリギリ。でも、アメリカではこのフェリチンは50はないと駄目で、妊娠を望むのであれば100はないと医療指導されるらしい。日本での基準値が低いのは、日本ではフェリチンを調べたことのある人が少ないので、日本人はどのくらいフェリチンの値があればOKなのかよくわからなくてとりあえず10にしてあるという結構雑な基準値なんだそうだ。

ちなみに、鉄分とか亜鉛とかミネラルが足りてないと、精神面にも多大なる影響が出る。落ち込むとかはミネラル不足が原因の場合もある。上記婦人科先生によると、若い女性は生理があるから慢性的貧血に陥っており、尚且つ炭水化物ばっかり食べていてミネラル不足になっている人が実はものすごく多いらしい。そしてタンパク質不足も精神の落ち込みの原因になるそうで、とにかくミネラルタンパク質をとるよう指導された。

ついでに、フェリチン精密と亜鉛日本病院では滅多に調べないし、血液検査も事前に相談しないとほぼ調べてもらえないと思う。私は他の病院先生に「フェリチンと亜鉛調べたら全然足りてなくてー」って話をしたら、全員「そんなの調べたの?珍しいね」っていう反応だったから本当に珍しいことなんだと思う。(血液検査って調べる項目数増えるとお金かかるから、何もかも調べようとすると軽く万札が飛ぶんだよね…)

そういうわけで、私は今鉄分亜鉛サプリ、加えてプロテインを飲むようにしている。それがまあ、びっくりするくらい効果あった。特に亜鉛。倦怠感はかなり楽になったし、風邪もよくひいていたんだけど全然ひかなくなった。しょっちゅうできていた口内炎もまったくできなくなっていいことづくめ!

精神面は比較が難しいのでなんとも言いがたいけど、上記ミネラルに加えて、冬季うつがあるので、その対策に秋冬はトリプトファンサプリ飲んでるんだけどこれがまためちゃくちゃ効く!全然落ち込まないし眠くない!お腹空かない!今までバナナたくさん食べてたんだけど、それとは比較にならないくらトリプトファンめっちゃ効く!!

(冬季うつ以外の鬱もトリプトファン不足が原因の場合も多いらしいので詳しくは病院で訊くなり調べるなりしてね)

というわけで、これ以上書くとサプリ業者宣伝ぽくなるのでこれくらいに。私も試行錯誤を経てたどり着いた結果なので、人それぞれ効果は違うと思うけど参考になったら嬉しいな。

早く良くなるといいね。がんばってね。

anond:20230203101916

レバ野菜炒めニラ入り)

できれば粉を振ったレバー野菜は別々に炒めて、最後に合わせる。

レバー牛乳に浸して匂い消し、よろしく

2023-02-02

節分煎り豆ってつまりザーメンティッシュメタファーだろ?

芽が出ない種子を渡されて「これを発芽させたら結婚させたる」と騙されたことに鬼がショックを受けてトラウマになったとかいう設定だよな。

でも鬼がその程度のものを投げられて必死に逃げるのかって思うわけよ。

騙しやがってぶっ殺すぞってなるだろ普通

でもそうじゃないってことはもっと深い精神ダメージを受けるものだったと思うんだよね。

たぶんね、精子と経血レバーの入った壺を渡されて「ここに人間の卵が入ってる。血は繋がってるからお前がちゃんプリンセスメーカー出来れば同じような娘に育つ」って騙されたんじゃねえかな。

精子織物の混合物が腐っていく中で大事大事十月十日を待ちわびたあとに真実を告げられた鬼のショックたるや。

単に孤独非モテ男がシコったあとの汚濁と、非モテ女の排泄物、そんなもの大事に育てようとした自分の悲しみと、理解したあとの悪臭たるや。

想像してみ(イマジン

弁当にこっそりザーメンコンドームを混ぜられて、「なんか変な物食った」と言った途端に「珍味だよwww美味かったか???」と煽られた光景を。

もう無理だよね。

自分チンコさえ気持ち悪くなってEDなるわ。

それが現代では形を変えて煎り豆になってるけど、それが意味するのってようはゴミ箱からティッシュにくるんだザーメン取り出して鬼に投げつけるような光景なんだよね。

気持ち悪すぎる風習だ……

2023-01-20

電動キックボードアクセル

あれ多分無段階調節にはなってると思うんだけど、使いづらいんだよな。

LUUPのにしか乗ったことないからそれ基準で書くが、右ハンドルの付け根に親指で下に回すタイプレバーが付いてる。

これは速度ゼロでは作動しないので、片足で地面を蹴りながら親指で少しずつレバーを下げるというのが結構難しく感じた。

乗ってる最中は縦揺れが酷いのでやっぱり調整が難しい。

エンジンのパワー自体結構余裕があるので、レバーを下げすぎると一瞬でMAX時速15kmまで加速して怖い。

もちろん慣れれば上手くいく面もあるんだろうけど、シェアだと練習もできないしな。

2023-01-19

anond:20230118213631

うーん、大人向けの自転車教室というと交通ルールの話がほとんどだと思う。

子供向けとか、マウンテンバイク教室みたいなところなら操作も教えてくれるんじゃないかな。

ペダルポールに衝突

まずまっすぐ走れてる? ロープ2本で狭い道を作ってはみ出ないで走る練習を。目線を遠くに、ハンドルに力を入れずに。慣れたら道を細くしていく。

漕ぎながらと、漕がずにやるのと両方。漕がないときペダルの高さを左右で揃える(どっちが前でもいいからやりやすいほうで)。

> 段差を斜めに乗り越えようとしたら

斜めに乗り越えずまっすぐ入る習慣を。

並行して前輪を好きなタイミングで上げるための練習をしてもいい。あらかじめ少し前のめりに乗っておいて、前輪を上げたいところでいっきにお尻をサドルの後ろに落として前輪から抜重する。

段差を越えるまでは漕がずに惰性で。漕ぎながらだとタイミングがずれやすい。

ブレーキの掛け方がわからなくなって

ブレーキを掛け始めるところと停止するところ、2箇所に目印を置いて、なるべく一定の減速をしつつ止まる練習。基本は左右のレバーを同時だけど、右手だけ、左手だけもやってみて。

減速中はペダルの高さを左右で揃えて、車体が完全に停止してから足をつくようにする。

慣れてきたらスピードを上げたり目印の間隔を狭くしてみる。

がんばって!

anond:20230119021029

前も書いた気がするけどレバー唐揚げに生の豆板醤を付け合わせとして出すの本当やめて欲しい

生の豆板醤を揚げ物につけても、全体が生の豆板醤の味にしかならないんだよ

あれは「本当は豆板醤だけを食べたい人が言い訳で食べる」食べ方だと思うんだ

2023-01-04

ウォシュレット故障、そして買い替え、そしてDIYでの交換作業

2022年末に自宅のトイレウォシュレット暖房便座に座った際、火傷はしなかったが「熱い!」と叫んでしまうぐらいに便座が異常発熱していて(体感で50度以上の発熱具合で、手で触って触り続けられるが熱いと感じるレベルの熱)、その故障に連動してなのか温水洗浄機能も動かなくなったのようなのでウォシュレットの購入を決断

TOTO2013年製造ウォシュレット(便座)が壊れたのだが、ウォシュレット操作するリモコンの「流す」ボタンと連動している、タンクの水を流す「便器洗浄ユニット」は正常に稼働しているので、交換するのは本当に便座ユニットウォシュレットのみを実行。

タンク内部にある「便器洗浄ユニット」はタンク内の水を流すレバー電気的に動作させるのだが、この操作を受け付けるリモコン連動は同じメーカーでないと駄目なので、他のメーカーのものではなくTOTOから選ぶことに。

ちなみにウォシュレットのみを購入と書いたのでお分かりかと思うが、自宅のトイレは一体型のものではなく、便器・便座・タンク別々の分離型と呼ばれるもので、各部故障した場合はその部分だけを交換すれば良いメリットがある。

ただし一体型と比べてスタイリッシュシンプルデザイン面では劣るが、まあ新築の家というわけでもないし、自宅のトイレにそこまでこだわりもないし、便器部分はまだまだしっかりしているので修理・交換が容易で長期的にはメンテナンスが楽な分離型の方が充分だと考えている(タンクレストイレにしたい、または手洗い部分をトイレとは独立させたいなどの要望がある場合は、分離型は候補から外れるでしょう)。

ウォシュレットの購入を決めたのだが、年末価格調査情報収集に集中し、新年明けに新年特価数量限定品などが出る可能性があると思い、新年明けまで少し我慢してから購入しようという計画に。

暖房便座の機能リモコンの設定ボタンから完全OFFが出来たので、とりあえずトイレが使える状態には出来たのだが、なにしろ年末ということは真冬最中の便座が冷たい(笑)

とりあえず100円ショップで買った便座クッションを貼り付けて数日はこれでなんとかやり過ごしました。

色々とネットで調べて知ったのですが、TOTOの便座、つまりウォシュレット」((日本でならウォシュレットという名前意味が通じるかもしれませんが、あくまでもTOTOシャワートイレ機能が付いた便座のブランド名なので、一般名称的には「シャワートイレ」になるでしょう))の場合は高級志向的な便座・便器タンク周りがセットとなっている「施工向けのカタログ商品」と、ホームセンター家電量販店などの一般店舗でも売っている便座機能であるウォシュレット単体を比較安価で売っている「リテール向け」の二つに大別できるとのこと。

便器洗浄ユニット」とセットになっているのは基本的カタログ商品なのだが、「便器洗浄ユニット」と「リテール向け」のウォシュレットをそれぞれバラバラに買って備え付けても(TOTOとしては正式サポートはしていないかもしれないが)「便器洗浄ユニット」がキチンと連動する機能を持った商品なら問題なく使えるらしい。

なので「リテール向け」商品の中から必要機能を絞って、狙った商品安く買うことができました。

年末に自宅から近い実店舗のお店で調べた価格よりも、年明けに直接行ってみて確認したところ、新春セール年末時の価格よりも安くなっていた上に、広告付属お年玉クーポンがお正月期間だけ使えたので(広告は店内にも置かれている)、クーポンを使うと価格.comでの2023/01/03現在最安値よりも2000円以上安くなった上に、最後サービスなのか1000円未満の数字も切り捨ててくれたのでお得に購入することが出来ました。

あと価格.comのクチコミから情報で知ったのだが、TOTOの「リテール向け」ウォシュレット商品TOTO公式サポートによる5年保証が3000円の追加料金の申請可能なので、各販売店などにある独自サービスの追加料金を支払っての5年長期保証などよりも良いかもしれない(※ ただしお店独自保証は物損対応などもあるので、子供が荒く使うなどの可能性がある場合は物損対応の方が保証の方が良い可能性もあるかもしれません)。

まあ動作不全の初期不良なら商品購入時のメーカー1年保証でも充分かもしれないが、数年後に壊れるような場合もあるので入った方が無難だろう。

想定よりも安く買えたし、どちらにしてもTOTO保証には入るつもりで買ったので。

ちなみに5年保証が切れる前、その数ヶ月前に自宅に送付される申込書を使い1万3000円ほどの追加料金を払うと、更に5年(合計10年)保証可能とのこと(最初から2万円弱の金額を払って10保証に入ることも可能)。

長保制度のご案内 【対象一般家庭 | 延長保証 | お客様サポート | TOTO株式会社
https://jp.toto.com/support/hosyou/annai/

とりあえず在庫があったので、そのままお持ち帰りして安く購入することが出来ました。

交換設置工事をやってもらうと、今使っているウォシュレット処分費用なども含めると1万円前後ぐらいするようなので、安く済ませる為にDIY作業することにしました。

ウォシュレット処分は、年末大掃除で色々と大きいもの処分するものが沢山出たので、年明けに直接クリーンセンター持ち込んで処分することにしました。

直接クリーンセンターに持ち込めばウォシュレット単独ならば、自分が住んでいる自治体クリーンセンターなら重量換算になるので、100円ぐらいで済むと思います

交換設置はDIYですが、この辺りは同封されている説明書にキチンとマニュアル化されているので、必要な道具を揃えて準備しておけば、そこまで難しい作業ではないはずです。

止水栓を止める為に回すマイナスドライバーと、ウォシュレットの取り付けベースプレートを着脱する際に使うプラスドライバー、そしてフレキシブル管の取り外し取り付けに必要モンキーレンチウォータープライヤーがあれば、道具としてこれで充分らしい(今回は同じTOTOウォシュレットの交換作業なので追加の設置器具不要でしたが、場合によってはフレキシブル管の追加購入などの可能性もあります)。

あとは止水栓を止めてフレキシブル管を外した際に少し水が漏れてくるので、小さい洗面器などの水を受け止める容器や多少水漏れしても良いようにタオルなどの用意も。

あと変に触ったりして途中に誤動作してしまうと嫌なので、今使っているリモコンを壁から外しておき、ウォシュレット動作しないように離れた場所に置いておくか、リモコン電池を抜いておきましょう。

実際に買ってきたウォシュレットを箱から開けて実物を確認してみると、ウォシュレット本体のもの分岐金具付きのフレキホースが付いていた為に、止水栓に今付いている古い分岐金具を取り外す必要性がありました。

止水栓をマイナスドライバーで締めて、水が止まったを確認する為に、レバー操作で流してみて、水が止まったか確認します。

止水栓にはトイレタンクに水を供給すること管と、ウォシュレットに水を供給する菅の二つが分岐して接続されていて、二つに分ける為の分岐金具はもう何年も外すことなく使っていたからか固着していてナットが固い状態だったので、ウォータープライヤーなどで分岐金具を固定しつつ、もう一つのナットを回す為にモンキーレンチ必要になってきたのだが、今付いている分岐金具は取り外して捨ててしまうので特にガリガリと傷が付いても問題がないので、分岐金具そのものは簡易的にペンチに似た道具のプライヤーでナットを固定し、モンキーレンチで回すことで取り外すことができました。

なので自分のところと同じようにナットが固く繋がっていた際には、モンキーレンチ(またはウォータープライヤーなど)が二つ必要になる場合があります

今はモンキーレンチ100円ショップなのでも購入は可能かもしれませんが、安いモンキーレンチでは稼働できる幅が狭くフレキホースナットにはサイズが合わないので注意が必要です。

多分、トイレの水周りのナットサイズは25mm幅なので、これ以上に広がる25mm幅以上に対応したモンキーレンチ必要になると思います

ちなみに新しく接続させるナット側に入れるパッキン(2個)もウォシュレット付属していたので、もしかするとパッキンを購入する必要あるかなと思っていたのですが、別途購入せずに済んだのでこれは助かりました。

古いパッキンの残りがこびり着いた所を歯ブラシなどで綺麗にして、新しいパッキンを入れて、ナットを締めてとりあえずは仮止めぐらいのところで繋がっている状態確認します。

作業としてはさきほどの水周りのナットの取り外しが一番苦労しました。

そこを越えたらあとはウォシュレットのものの取り外しはワンタッチで楽でしたし、便器ウォシュレットを繋ぐ為の取り付け用に使っていた古いベースプレートはそこまで苦労せずに取り外すことも出来ました。

付属品がほぼ外され、便器だけの状態になったので普段はなかなか掃除ができない部分も露わになったし、手の届きにくい部分も無くなったので、一旦便器周りを綺麗に掃除をしてから便器に新しく付ける取り付けるベースプレートを仮止めし、新しいウォシュレットを仮設置してみて便器のフチとウォシュレットの便座の先端が同じ感じの位置に揃っているか前後の設置位置問題がないか確認したら、ウォシュレットを一旦取り外してからベースプレートのネジを本締めします

そして「便器洗浄ユニット」が動く為の電源コードプラグけが新しいウォシュレットにもあるので(古い機種は便器を正面から見た場合右側にプラグけがあったが、新しい機種は左側になっていた)、それを差し込んでウォシュレット本体のものの入れ替え作業完了になります

繋がっているホース電気コードなどが絡まっていないなどを確認し、問題がなければ仮止めぐらいにしていた水周りのナットを本締めし、閉じていた止水栓を開けて(全開まで開けたら少し反対側に戻すぐらいの栓の遊びの余裕を持たせる)水の流れ始めや、締めたナット周辺で水漏れがないかを見るだけでなく、手で触ったして問題いかを直接確認します。

あとはウォシュレットの電源コードコンセントに挿し、少し待ってから便座の暖かさや、温水洗浄などの動作などを確認して動作問題なれれば、実質的な設置作業完了です。

残りは古いリモコンを取り除き、そして新しいリモコンを設置するのですが、以前付いていたリモコン差し込んで置くベースプレートの形が今使っているものと全く同じタイプだったし、取り換える作業が面倒だったので、新しいリモコンをそのまま差し込しこんで固定できたので、特に問題はないと判断して今回はリモコンを固定するベースプレートの交換まではしませんでした。

これで作業完了……と思いきや、その前にちょっと一手間が。

実は新しく入れ替えたウォシュレット付属するリモコンには、タンクの水を流す「便器洗浄ユニット」用の「流す」用ののボタンが付いていないのです。

しかしこれは古いリモコンからそのボタンの部分だけを取り外して、入れ替えることが可能なので入れ替えました。

ボタンが無い場合は別途新品のボタンを、楽天モノタロウなどから購入することも可能です。


これで「流す(大)」などのボタンを押して水が流れることを確認できましたし、便座の暖かさ、温水洗浄なども問題なし。

止水栓周りも今のところ特に漏れなどもしていないので、これで交換作業完了しました。

あとは時間のある時に、自治体クリーンセンターに廃棄品として古いウォシュレットを持ち込んで捨てれば完全完了になります

苦労した点は、一番目はウォシュレットの交換作業ですが、実質的に交換作業での苦労の八割は水回りのナットの取り外しでしたので、それを抜きにして考えればウォシュレットの交換作業のものは意外と難しいものではなく、DIYとしては(工事費を無くすことができるので)適度にやりがいのある作業だったと言えるでしょう。

二番目はネットを使った情報収集と機種・購入店の選別で、TOTO販売ルートごとに商品の型番が細かく違う点や、機能の細かい違い、TOTOによる公式の長期保証などは価格.comのクチコミ情報を見るまでは知らなかったので、お店独自の長期保証を付けているところでの購入を考えていたので、それを考慮せずに済むことになったので購入店の幅が広がったのが良かったです。

三番目はホームセンター家電量販店などに行って、実際にサンプルやカタログなどを見たり、(実際に買うことはなかったのですが必要ならフレキホースやパッキンなどの追加購入の検討価格市場調査などで、年明けに再度価格確認しに行って安くなったのを確認できた上に、広告に付いていたお年玉クーポンでの値引きも合わせ、価格.comでの最安値よりも安く買えたのは非常に良かったです。

2022-12-30

エレキギターの描きわけ方

anond:20221220182332

はじめに

ボディーやネック、ヘッドの形状、ピックガード、スイッチノブピックアップの位置と個数はギターモデル同定における重要情報である

これを適当に描くと「100000人に1人くらいも聴かない特殊音楽をやっている人」や「こだわりマン」「特殊趣味に沿ってギターを改造している人」「ギター変態」「オーダーメイダーのギターオタクおじさん」等のキャラ付けがされてしまう。

漫画キャラ使用ギターモデルは大体同定されているので、画像検索してポイントを抑るべき。

前提:それはエレキギターか?

何がギターで何がギターでないかというのは特に現代エレキ弦楽器では難しい問題であるが、ここでは弦に注目して6コースをEADGBEに調弦するものとその派生楽器エレキギターとする。

またソリッドボディ(中空でない板切れボディ)かセミホロー(中央は詰まってるが左右は空洞でヴァイオリンみたいにfホールが開いてる)に電気アッセブリが載っているものだけを取り扱う。

今日よく見る弦楽器は1本の弦で1つの音を弾く(単弦1コース)が、複数の弦で1つの音を弾く(2弦1コース,3弦1コース楽器もある。1つのまとまりコースと言う。弦の間隔が一定でないので目視判別可能リュートのように1弦は単弦だが2弦は復弦ということもあるので注意

弦がボディ上にある(ネックフがない)。→チター系。
↓
弓を使う→スカスカボディならエレキバイオリン等。
↓
弦が6コース未満→おそらくベース。小さいならマンドリン、マンドラ等、5弦のもの南米系。ネックの途中に糸巻があったらバンジョー。
↓
弦が6コース以上でネックが太く弦がボディのお尻のあたりまである→多弦ベースチャップマンスティック等のタップ楽器。
↓
弦が6コース以上でネックが太くなく弦がボディの中ほどまで→ギターまれバリトンギター。※弦を載せる駒が中央にあって、弦自体もっと伸びていることもある。
↓
ネックの上の線が斜めとかぐちゃぐちゃしてなんか気持ち悪い→めんどくさい人が持つめんどくさいギター。弦やネックがボディのお尻付近であるのは多弦ベース。
↓
そもそもネックがたくさんある→1本くらいはギターになっていることが多い。ネックが3本以上あるもの特殊変態ための変態楽器。今回取り扱いません。
↓
ネック以外にボディにも弦が張ってある→おそらくエレキシタールシタール風の音を出すギター)。ボディに張ってある共鳴弦はあんまり意味ないらしい。

ギター全般

弾き方

一般に右利きの人は左手の指でネックにあるフレットを抑えて音程を決め、右手で「ボディにある謎の四角」のあるあたりを弾く。

※「11フレットを押さえる」は「11フレットと10フレットの間を押さえる」の意味でフレットそのものは押さえない。

左利き場合

レフティギターは右利き用より数が少なく割高である

そのため左利き用を弾くほかに我慢して右利きにする、右利き用を左利き用にセッティングして弾く(ジミヘン)、右利き用を右利きのセッティングのまま左利きで弾く(アルバート・キング等)がある。

エレキギター場合スイッチコントロールノブ演奏邪魔にならない位置に集中しているが、左利きが右利き用を使うとそれが邪魔になる。

ボディとアクセサリ

ボディとネックの接合部ではボディが左手邪魔になるので多くは切り欠き(cut-away/カッタウェイ)がある。

表面は曲面のものと完全にフラットものがある。

ボディの上には謎の四角、保護カバーピックガード)、スイッチノブ類がついている。

ストラップをかけるピンは多くの場合ネック接合部の上とネックの延長線上にある。

ケーブルをさすジャックはボディ表面に斜めに挿すタイプ、ボディ表面にまっすぐ挿すタイプ、ボディ側面に挿すタイプがある。

弦の終端は弦を載せる部分(ブリッジ)と弦を留める部分(テールピース)が別になっているものと1つになっているものがある。

ブリッジ近辺には、音を変えるためのレバー等の特殊機構がついていることがある。

ネックはボディの中心線に上に生えていて、フレットが打ってある。奇数番のフレット間にはポジションを見失わないためのポジションマークという印がついている。

ギターやネックの縁は装飾でくっきりしているものと装飾がなくて木のままのものがある。

ネックの先端をヘッドという。ヘッドはネック本体より下げる(ギターを抱えたときネックより体側にある)ために、ネックから斜めに生えているか、1段さがっている。これは弦にテンションをかけるため

↓こういうこと。弦の振動部分の端より弦を留める位置を下げたい。

ネック←/△ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄△\→テールピー

ネック側の△をナット、テールピース側の△をブリッジと呼ぶ。

ピックアップ

弦の振動磁石コイル電気信号に変えるパーツです。弦の裏にある謎の四角。マイク

こんなちんすこうみたいのが基本のシングルコイルタイプテレキャスター検索したとき斜めについてるヤツ)。

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

シングルコイルカバーをつけたものテレキャスター検索したとき銀色のヤツ)。

これを逆方向に2個セットにしてノイズを減らしたハムバッカタイプ

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

( ・ ・ ・ ・ ・ ・ )

ハムバッカーにカバーをつけたものレスポール検索したときの謎の四角)。

大きいシングルコイルP-90マウント用の耳、↓の<>部分の有無で2タイプ

<[ ・・・・・・ ]>

の6種類でほとんどのギターピックアップは描ける。

ギターモデル

ギブソン
レスポール

達磨型のボディに下側をカッタウェイ。表面はブリッジのところが盛り上がった曲面。塗りつぶし塗装と木目が見える塗装がある。

ピックアップはカバー付きのハムバッカーが2つ。

三角ピックガードはとりはずし可能(ボディが曲面なので浮いていて支えあり)。

丸いノブが4つ。

ブリッジとテールピースは分離(Tune-O-Maticという名前がついた機構)。

スイッチが1つ。

ジャックはボディ側面。

ネックのポジションマークは台形の螺鈿

ヘッドは羽子板状の板がネックから斜めに出ている。糸巻は左右3個ずつ。

高級感のある仕上げの「カスタム」、装飾を減らした「スタジオ」等のバリエーションあり。

レスポールJrピックアップ2個のレスポールスペシャルあり)

レスポール廉価版。相違点は

形状はレスポールに似るがフラットトップ(表面が平ら)。

ピックアップはP-90が1つ。

ピックガードは固定。

テールピースは簡易版の一体型。

ポジションマークドット状の色違いの木。

SG

両サイドをカッタウェイしたクワガタみたいな形状。尖っている。角が斜めに切り落とされているがあとは平ら。

ピックアップはハムバッカーが2つないし3つ。

ピックガードは片側だけのものブリッジまで届き全面の半分を覆うものと2タイプ

ブリッジとテールピースはTune-O-Maticでテールピースがなんかでかくてレバーがついてるバージョンもある。

ストラップピンがギターの左の角ではなく、ネックとボディの接合部の裏についている。

あとはレスポールと同じ。

ヘッド落ちといって重量バランス関係でネックから手を放すとヘッドが下がっていく。

フライングV

カッコイギターランキングNo.2。

本家ギブソン製よりカッコよさを真似た各ルシア―の類似品のほうが目立つ。本家でない場合ギターとして破綻していなければ大丈夫。その分本家を描く時は注意が必要

ギブソン製はV形状ボディ、ヘッドはものによって形状が違う。本家は意外と尖っていない。テールにブーメラン型の飾り。アルバート・キングをはじめブルースギタリスト御用達だった。

お尻側のストラップピンとジャックはVの内側にある。

メタラーなどが使う本家でないFlying-V系ギターメーカーごとにいろいろだがボディが左右非対称だったり、テレキャスターのヘッドをとがらせたようなヘッドをしていることが多い。

フェンダー
テレキャスター

パドルと呼ばれたエレキギターの原点。

蝶々型のボディで片側カッタウェイ。縁は角にならない程度に丸めてある程度。

基本系はシングルコイルピックアップが2つ1つはカバー付き、1つは斜め。

ネックは簡素な1本棒、ポジションマークドット。ヘッドもネックと1体の木で段差をつけて削りだしてあるだけ。特徴的な形のヘッドで片側6個の糸巻。

うにゃんとしたピックガードは固定。

ブリッジは3Wayブリッジとよばれる3本パーツのものかノントレモロタイプの6パーツのもの。テールピースはボディの裏に6個穴が開いている。※つまりボディ裏から弦を通す。

その他電気アクセサリーはノブ2つにスイッチ1つを全部乗せしたアッセブリを載せる工業製品タイプ

ヘッドの形状は重要で、形状が違うと他社のコピー品に見える。

ピックアップやアクセサリーがレスポールの真似をしているものヴァイオリンのような穴があいているもの、謎のレバー、3弦の後ろの謎のパーツなど多数バリエーションオプションパーツあり。

それの見分け描き分けはこの記事と同じくらいの分量のテキスト必要になる。テレキャスター警察を避け、有志が同定したモデルを参考にするべき。

ストラトキャスター

オーソドックスギターといわれるとこのタイプ

ボディは左右差のあるカッタウェイ。縁は大きく丸めてある。たてたときのボディ左下(右ひじが当たる部分)は緩く削ってある。ボディ裏も削ってあります

基本はシングルピックアップ3つ。まっすぐまっすぐ斜め。

ピックガードは固定。ジャック以外のアッセブリは全部ピックガードにONという工業製品仕様

基本は3ノブ1スイッチ

ボディ右下に斜めに穴があってそこにジャック

ブリッジはトレモロブリッジというレバー付き(レバーは外せる)かノントレモロブリッジというレバーなし。

ヘッドの形状がテレキャスターより大きい。丸い部分と飛び出た部分が大きい「ラージヘッド」と2種類。

ヘッドの形状は重要で、形状が違うと他社のコピー品に見える。

PRS系

上記ギターあいのこを作り続ける第三の企業類似品。この部分はストラト、この部分はレスポールと分けて理解すれば描ける。同定されたギターがあればそれを観察すること。

リッケンバッカー

セミホローで鷹の爪のような穴が開いてる。セミホローはソリッドよりボディがデカい。全体につるっとして尖ったデザインピックアップカバーが独特。

グレッチ

「そしたらベンジーあたしをグレッチで」のグレッチ。高級品っぽく描くこと。

穴が開いてるのはホワイトファルコン、穴が開いてないのはホワイトペンギンを参考にすれば大丈夫

ブリッジとテールピースが別でテールピースは古のギターのお尻から吊るやつになっていて、おおむねレバーがついてる。

その他

レスポール、テレ、ストラトが描ければ対応可能なはず。ヘッドレスナットの先にテールピース、ブリッジの先に糸巻がある HohnerKlein)やフロイドローズブリッジが複雑)には注意。

2022-12-23

トイレスマホは汚くない

トイレスマホは汚くない。

個室トイレスマートフォンを持ち込むことに一定の反感を持っている輩がこの世の中には蔓延っているようだが汚くない。

よく考えてみてほしい。トイレに入る前は手は汚くない。トイレで大小いずれだろうと衣類を下げるだけなので手は汚れない。用を足している間にスマホを触っていてもまだ手は汚れてないので汚くない。

用を足し終わってトイレットペーパーで陰部を拭くとき、このときから手が汚れてしま可能性が高い。だがどうだろうか、陰部を拭いた手で再びスマホを触るのか?否、陰部を拭くタイミングスマホはどこかに仕舞うだろう。少なくとも私はしまうかどっかに置く。そしてレバーなりボタンなりでトイレの水を流す。水を流すとトイレタンク上部の水で手を洗うのでここで再び汚くなくなる。

そして汚くなくなった手でスマホを手に取りトイレを出る。どう考えてもトイレスマホは汚くない。トイレスマホは汚くないのだ。トイレに入った瞬間に全身が汚染されるような勘違いは甚だ迷惑なのでやめていただきたい。

こうして分析してみると一番汚いのは陰部を拭いた手で触る水洗レバーボタンだな。潔癖の人はぜひ気にするといいだろう。




あと仮性包茎で用を足すときに剥いてから用を足すやつは手が汚れそうなので自身の仮性包茎を恨め。

2022-12-21

anond:20221220182332

右手でネックを持たせるのは箸を左手に持たせるくらいの違和感

6弦じゃないのは普通の車なのにタイヤが6つついてるくらいの違和感

ペグやヘッドの違いはマリオプレイしてる絵なのに描かれてるのがPSくらいの違和感

シールドケーブルテレビに電源が繋がってないくらいの違和感

ピックアップセレクターボリュームノブ運転席にシフトレバーがないくらいの違和感

ピックを持たせないのは茶碗から手づかみで飯を食わせてるくらいの違和感

2022-12-16

anond:20221216184051

トロッコ問題に例えるなら、レバーを切るのは上の人たちだぞ、間接的に言ったら国民

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん