「SIer」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIerとは

2018-12-21

技術アウトプットしているエンジニアってリア垢ネット垢分けてます

学生時代非リアだった方ならSNSアカウントブログなどをネット上の関わり専用とリアルな関わり用に分けていることが多いと思います。(ネット垢だけあってリア垢がない人も多いと思います。)

完全に趣味だけで技術的追求をしていればネット垢でどんどん発信してもいいと思います

しかし非IT工学エンジニアには一般的ではないかもしれませんがITエンジニアSNSブログ積極的技術的な発信をして実務に繋げたりリアルでの技術者としての存在感を高めたりキャリアに繋げたりしているイメージがあります

そのためネット上のハンドルネームで発信しているブログSNS自分従事している会社名を晒したりリアル自分特定可能状態にしていたりします。

まりネット垢が会社公認/黙認のリア垢を兼ねてるように見受けられます

IT系に従事する技術者全員がリアル自分と結びつけて技術発信しているわけではないですが、(SIer一般的な固い会社など日本存在する大部分のIT従事者は他業種と同様、このような文化は薄いと思います。)

はてなでよく見る社名入り退職/転職ブログを書いたり実務と結びつけた技術発信したりしているネットリアルの垣根の低いエンジニアの方々のリア垢/ネット運用ポリシーが気になります

そういう方全員が学生時代からリア垢一本でやってきたリア充とも限らないし、ネット垢ではリアルの人には見せられない黒歴史や恥ずかしい発信内容が含まれ場合も多いと思います

また、技術的な趣味で語りあえる人はネット上に多いか技術的な投稿ネット垢の方にしてきた方が多いと個人的には思います

発信系エンジニアの方々のアカウント事情を教えてください。

2018-12-17

転職ダイアリー

誰か転職ダイアリーをまとめてる記事を教えてくれ。

Googleに行きますみたいなクッソ有能な人の話じゃなく、程よく無能っぽくってSier経験者がいい感じに参考になるレベル

2018-12-11

anond:20181211182109

マジレスする。

大手SIerPMする中派遣会社から人雇ったりしてた。現職はweb系。

正直、スキル的に需要はない。

ただ、大手と付き合いがある人売り会社転職できれば、

〜2h/日残業できて言われたことやったり(手順書通りのオペレーション)、わからないこと質問できたり、勝手判断しなければ多少は年収上がると思う。

運用設計済のシステム保守運用業務ならできるかもしれないか

でも物価の違いもあるから、苦労して転職しても意味ないと思う。

2018-12-08

サードライブラリは使わないほうが良いのか

プログラミングの話。

よく、「既存APIは使いづらいけど、このライブラリを使うとエレガントなコードが書けます

みたいなライブラリを見る。

ライブラリ学習コストは高々一週間で分かる程度だから良いとして、メンテされてないとか、バグが多いとか、生のAPIを触りたいけどさわれないとかの理由がつらくて結局使わなくなる。

そういうラッパーライブラリって結局使うべきかどうか分かんなくなっちゃう。

以前はフェーズ1〜3くらいまでリリースしたらハイガッツリ作り込むのは終わりっすよ〜保守はほそぼそやりましょ〜って感じで良い客ばかり相手してたSIerだっから、「おっこのライブラリ良さそうやん、この案件で使おうや」と提案しても「ええやん」「やるやん」「クールやん」で即採用だった。

でもいまは1つのアプリを毎年ゴリゴリ更新してる内製アプリ会社にいるので、そう安々と採用してしまうとあとで地獄を見てしまう。というか地獄を見たツワモノ方から圧力をピシピシ感じ提案することすら出来ず、そのへん前職とのパラダイムシフトに戸惑っている。

はあ、結局サード製のライブラリなんて使わないほうが良いのかしら。

そんな事を思いながらGitHub Trendingに流れてくるそれ系の便利ライブラリスターをつけるだけの作業今日もはじまる。

2018-12-06

NTT新卒で落ちました

NTT退職エントリ流行っているようなのでそもそも入れなかった人の話でも書きます

といっても1X年前の話です。

増田はどんなひとか

1980年台前半生まれ

リーマンショック直前の超売り手市場新卒4月初頭というゴールデンタイムNTT系列何社も受けて全滅したアホ。

趣味プログラミング。ICPFCとか参加したり小さいツールを書いたりしてた。

大学の専攻は数学日本ではやたら偏差値の高いらしいT大学に現役で入ってそのまま修士卒。

どこを受けたのか

NTT株、NTTD、NTTS、NTTH、NTTCなど。略称がどこを指すかは適当に考えてね。

部落ちてます4月はこのせいでお祈りされまくり、結局決まったのはNTT以外で夏ごろで。

なぜNTTに応募したのか

電話がとても好きだった。高校ぐらいのときモデムから高速リダイヤルをかけるアプリとか、

公衆電話の番号を探すツールとかを書いていた。PHS携帯が普及しだしたこから

そもそも仕様があまり手に入らなかったので興味を持てなくなった。113はよくお世話になった。

就活ときそのへんのことを思い出したのと、プログラミングが好きだったのでNTTなら

なにかできるんじゃないだろうかと思いたくさん受けた。

なぜNTTをそんなに落ちたのか

当時はプログラマというもの地位ものすごく低い時代だったと思う。

そんな時代に「プログラミングやりたいです。ICPFCとかめっちゃ楽しいです。」という割に

基本情報すらとっておらず、コミュ力も非常に低い上に専攻が純粋数学とか落ちて然るべき。

更にNTTがどういう人材を欲しているのかという企業研究もろくにしていなかったため、

自分御社にどういう貢献ができるのかを説明できず、ただやりたいことだけを喋っていたた。

また純粋数学研究内容の説明がしにくいというのはわかりきった話だったので、それは対策するべきだった。

面接でどんなこと聞かれたのか

NTT

3分研究内容を話すというプレゼンSPIがよかったらしく1次面接免除という連絡をいただき

喜んで2次面接に望んだところ純粋数学研究発表で、「この研究社会的意義はなにか?」という質問をされ無事死亡。

NTTD

書類審査で通過できず。

NTTS

社名にソフトウェアなんてついてるぐらいだからプログラミングガッツリできるんだろうと思い、

CPU命令セットの素晴らしさとその効率的エミュレータ実装について熱く話す。

面接官の「そんなことにしか興味ないんですか?」という返事は今でも覚えている。

NTTH

グループディスカッションで落ちる。コミュ力とか見られてたきがするが審査員は見てただけなので詳細は不明

NTTC

面接前に社員雑談する謎の時間があり、「T大の人、ぜひ来てほしいんですけどNTTDとかNTT株に

取られちゃって蹴られてしまうんですよね…」という話を聞く。その時点でDには落ちていたので苦笑いして面接へ。

当時盛り上がっていたNGN関係の話で面接官と盛り上がるも俺が考える最強の通信スタック実装法を

熱く語ってしまドン引きされる。

結局どこにいったのか

NTT系列はだめだったので結局某SIer就職年収は300万弱から5年ぐらい在籍しても500万弱ぐらいだった。

最初は流石に年収低すぎということで某Rエージェント転職活動をするもリーマンショック真っ最中

在籍も1年とかだったため「君なにしにきたの?」オーラがすごかった。その時点での転職は失敗。

SIerによくある通り仕事コードというものほとんど書かず、ExcelWordがメインであった。

ただ仕事自体は暇だったので、合間にひたすらProject Eulerをやっていた。

今は何してるのか

今はお仕事が変わり、AI関係ソフトウェアエンジニアみたいなお仕事をしている。

相変わらず面接ではコード書きたいですとかAtCoderとかの競技プログラミングの話しかしていないのだけど、

10年前に比べると反応がとてもよくなったと感じる。年収都内に何の不自由もなく暮らせるぐらいまでは

もらえるようになった。プログラマ地位は相当向上しているのではないだろうか。

個人的にはAtCoderTopCoderで黄~青ぐらいのプログラマ社会的地位10年で年収400万から1000万ぐらいまで上がった感じがある。

結局NTTにいったほうがよかったのか

退職エントリ読んでみると、NTT株は行ってみたかたかも。

ブコメへの回答

anond:20181206084718

今は1000万!と言いたいところですが、うまい棒5万本分ほど足りません。一本行けるように今後も精進します。

ただ今都内ソフトウェアエンジニアバブルといってもよく、かなり年収水準が上がっている気がします。

ですので多少は夢を持ってもよいのかなと。

回答追記

anond:20181206104025

キリの人も入社時は優秀だったんだと思います。あともし採用されるポテンシャルがあったとしても

ちゃん業界研究しないのはだめかと。いろいろな意味で私はだめでしたね。

id:ueno_neco

1990年代はまだ固定電話の古い交換器や緑・ピンク電話などが残ってた時代で、電話面白い挙動

NIFTY-SERVEフォーラム等で盛り上がっていた時代でした。そのため当時は同じような人が結構いました。

id:sny22015

うけてません。NTTの社風に合わないと全滅する可能性もあった(そして実際そうなった)ということで、

ある意味リスク管理ができていなかったとも言えます

id:shinobue679fbea

最近NTTDのOSS関係へのコミットは凄まじいですね。あの部隊尊敬しています

あのへんのコミッタ方たちはどういうルート採用されたんでしょうね?

id:ockeghem

大学時代XSSバイナリ解析に興味があったはずなのですが、就活ではその道は選びませんでした。

忘れていたというのもあるのですが、その数年前に日本セキュリティ系の団体ちょっともめてしまった

というのがあるのかもしれません。日本セキュリティ業界ちょっと前までアングラっぽい雰囲気

漂っていました(世界的にそうだっただけな感じもします)が、そんな方たちも某FF○Iとか某NAとか

ホワイトハッカー側で大きく活躍されてるようで、もしセキュリティ業界に身をおいていたら

そういう変化も楽しめたのかなぁとは思います

あ、徳丸さんのブログはいつも楽しく拝見させていただいています

id:Lumin

あの某NAのLuminさんでしょうか。当時はとても落ち込みましたが、今では楽しくやれているので

人間万事塞翁が馬というところかなと思います

2018-12-03

平成最後だしポンコツSE転職事情さら

平成最後だし、なんかい不況が来るかもわからない状況な気もするし、

今のうちに年収上げておきたいなんて考えている人もいるのかなと思い、

本当に普通な感じで埋もれているエンジニア転職した時の話をしようと思う。

現在私は同業界大手企業で働いている。転職結果としては年収も大きく上がったし、

職場環境も申し分ないので成功したと思っている。

 

スペック転職時)

 年齢:39歳

 

 <前職>

 中堅の独立系SI企業WEBSierもやってるような感じ)社員600名程度

 に所属していた。勤続は7年目

 

 <技術力>

 技術力はほんとに並の下程度。

 JavaとかPHPとかやっていて、PHPがメインだったかな。主にWEBサービスを作ったり、社内WEBシステム作ったりしてた。

 プログラミングの基礎はあるし、SQLやその他DB知識もそれなりにある。サーバー知識あんまりないし、

 Linuxコマンドは正直ちょっと苦手だし、AWSとか触ってないし、なんならApacheだってそんなに詳しくない。

 ググっていつも解決する。フルスタックエンジニア?なんだそれ?こちサーバーサイドエンジニアだ、文句あんのか?

 

 新しい技術言語は基礎があるので飲み込みは早い方だと思う。なので対応力はある方だ。Rubyでもpythonでもコード見れば読めるし、

 大抵のことは理解できると思う。でも業務では使ってない。JQureyもまぁ普通に使えるけどJSコードとかたぶん汚いと思う。

 

 色々と新しい技術をググって記事見たりして「わかった気になるタイプ」だと思う。36歳くらいでやっと「デザインパターン

 知らないとやばいんだ。勉強しないと!と焦って本だけ一応読んで「わかった気」になった。

 

 ここまで読めばわかると思うけどエンジニアとしてはだいぶ「ポンコツ」だ。

 でも仕事のためにやってるエンジニアとか結構こういう人が大半な気もするんだよね。

 立ち位置は開発リードとか設計とか上流も少しやってた。年齢のせいもあると思うけど、

 まぁうまく立ち回って仕事してた感じだと思う。コミュ力はそれなりにある方だと思う。

 もうエンジニアとかお前が名乗るなよとか言われそうだな。。。すまん。

  

転職活動の経緯

転職理由

 このまま、今のポジション仕事を続けてたら永遠に新しいこととか他の言語を使って業務をすることができそうになかったから。

 嘘だ、人間関係だ。ほとほと同僚、後輩、パートナーに愛想が尽きたからだ。それと上司やその上の部長にもだ。

 客先で顧客と一緒に仕事をしてたが顧客側の人はほんとにまともで良い人ばっかりだった。転職する時にそれだけ、ちょっと寂しくなったな。

 ポンコツながらプロジェクトでは納期を守り何とかやり抜いてきたが、全く評価されない現実もあり、それも嫌だった。あと、給料安い。

 表向きはいろんな理由があるだろうけど、転職する人の理由はきっとこれが現実だと思う。

 

概要

 転職を決意

 ↓

 とりあえずビズリーチよさそうねとか何も吟味せず登録

 ↓

 エン転職にも登録(以前使ったから)

 ↓

 DODAリクルート系は良い思い出が一切ないので登録してない。

 ↓

 ギークリーというところからビズリーチ経由で勧誘

 ↓

 一応そこの担当面談してギークリー利用

 ↓

 ビズリーチギークリーとエン転職転職活動

 ↓

 ビズリーチ経由でA社で外資強めの転職エージェントに会う。

 ↓

 ビズリーチ経由でB社で金融ITに強めの転職エージェントに会う

 ↓

 最終的にA社で3社応募して、2社内定をもらい転職した。

<詳細と雑感>

 転職しよう!と思ってからとりあず動けーーー!って感じで動いた感じです。

 総応募数は覚えてないけど30~50社くらいだったと思う。書類で超落ちる。年齢のせいも大きい。

 エン転職スカウト全然ダメだった。めぼしい企業がなかったし、年齢のせいか知らんけど、

 タクシーちゃんとかトラック運転とかそういうのも来てた。

 ギークリーから応募したのが一番多いと思うけど、とにかく手あたり次第に紹介してくる。

 よさそうな企業もあったけど、面接まで行ったのは4社程度ですべてお祈りだった。

 2次や最終までは行くが、いまいち紹介された企業自分志望動機を合わせる作業がどうにも苦手でうまく行かなかった。

 ギークリーはほんとに求人が多いから、たくさん見て選びたい人には向いてると思うけど、自分には向いてなかったな。

 他にもビズリーチ経由で4社くらい直接カジュアル面談があったけど、有名なY社とか、運輸系のY社のシステム会社とか、

 印刷系のD社の子会社とか、どれも最初カジュアル面談で、それ以後連絡なかったなぁ。

 カジュアルと言いながらガチ面接なこともあったな。

 

 そんな感じで行き詰って2か月。心機一転また別のところ!というのと、

 自分でもう一度ポンコツなりに職務経歴書を頑張ってブラッシュアップし、面接対策もして、改めてA社とB社とつながった。

 B社からの紹介はとても面白い会社だったし、一次面接もかなり好感触だったのだが、なぜかその後に論文筆記があり、

 書いて出したら、落ちた。どうやら思想が合わなかったらしい。

 A社から紹介されたのが、医療系のWEBサービスの会社と誰もが知ってる大手企業

 どうやら大手企業とは結構つながりのあるエージェント会社だったみたい。

 自分大手に行けるか半信半疑だったが、面接対策結構しっかりしてくれて助かった。

 同じ質問面接でされたので、うまく答えることができたと思うし、職務経歴書も一緒に見てくれた。

 そして、2か月でこの医療系の会社大手から内定を頂いた。転職活動は実質4か月くらい。

 どちらも良い会社だったので、本当に迷ったが、大手の方にした。

 断るのもエージェントがやってくれるのでこれも結構気持ちが楽だった。

 

<振り返って思うこと>

 ポンコツなりにアピールできるポイントがあれば、それをしっかりアピールするような職務経歴書を作ったり、

 私の場合は3回目の転職だったので、今までの経歴をきちんとよどみなくアピールできるような練習有効だった。

 転職活動初期は全然対策してないこともあって、やっぱり落ちたのかなと思う。

 だんだんエンジンがかかって、面接にも慣れていき、最終的に大物ゲットできた感じだ。

 そして、面接ではやっぱり自分はできる奴だ!ということをちゃんアピールした方がいいと思った。

 謙遜かいらないし、こういう職務なんですができますか?と言われても、普通に全然問題ないです。くらいに言ってもいいと思う。

 

 ハイスペックエンジニアかいやいや十分すごいですわ的なエンジニアは、自分活動して、普通に交渉もして、

 自分がより有利な環境を手に入れることができると思うけど、私のようなポンコツ普通にエージェント使って、

 普通に応募して、面接対策しっかりして、志望動機ちゃんと頑張ってたくさん考えて、ちゃんと喋る練習して、それで行けば結構いけると思う。

 落ちるのはやっぱり職務経歴書がまだちゃんと練れてないのと、面接練習や、志望動機が甘いんだと思う。そこを頑張れば良い環境転職できると思う。

 

 おススメのエージェントとかは特にいかな。自分に合ったもの自分転職活動しながら、見つけるのが良いと思う。

 1つ言うならエージェントを1つに絞らないことかな。忙しくなるけど、いろんな所と付き合って、自分に合うところを見つければいいと思う。

 そういう意味ではビズリーチは大小さまざまなエージェント会社があり、そこから連絡がバシバシ来るので登録しておくとよいかもしれないです。

 

<まとめ>

こんな感じだ。読み返すとあんまり参考にならないかもしれない。。。

私は前の会社全然評価されなかったが、今の大手に移ったら、普通に評価が上がって、給料もしっかり上がった。

環境次第で人の評価って全然変わるし、所詮評価する側のフィルターをかけた評価なんてやっぱり気にしなくていいんだと思った。

実際前職の部長退職の旨と転職先の話をした時に「子会社ですか?」とか言われたし、「いえ、本体です。」と答えたら「マジで?」という顔をしてた。

部長フィルターでは自分評価はそんな感じだったんだなと実感した。

ももちろん良いフィルターをかけて評価してもらっていると思うけど、自分にとってどっちが良いかは明白だし

その良いフィルターが本当になるようにもっと努力したいと思う。

 

今の市況ならほんとに転職すれば年収上がるくらいの状況だし、勤続3~5年以上で、

自分の現状に不満があるなら、いっちょやってみるのも良いかもしれません。

誰かの参考になれば幸いです。

2018-11-30

anond:20181130161950

大手SIer勤務(最近話題のNです)で、当時全てエクセル管理でした。

仕事しているより多くの、50名ほどの人間管理する立場におりましたが

エクセル記載したことRedmine記載したことも、見ない人は見ません。

ツールではないのだと痛感しております次第です。

本人の素養です。

チャット流れるし、エクセルは縦に長く伸びてゆくだけです。

スクロールだけであることは変わりません。

というのが持論ですので、エクセル管理有用さには懐疑的です。

2018-11-29

20卒のSIer志望だけど

テッペンだしNTTデータ受けとくか〜wとか思ってたものの、一連の投稿で受ける気無くしてる

どこ受けようかね

2018-11-28

NTT思ひでの就活編】就職氷河期せっかくGETした内定を蹴った理由

いや、圧迫面接なんだけどね。それ以上でもそれ以下でもないから以降は読まなくていいぞ。読むなよ、絶対読むなよ。

さて当時、今みたいにネット口コミはなく就活情報も限られており、てか「就活」という略称もまだなかった時代

圧迫面接なんてものがこの世に存在することすら知らない俺は、面接官の重箱の隅をつつくような意地悪かつ失礼な突っ込みにうろたえ、うろたえるとさらに煽られ、んで挑発にのって語気を荒げ(笑)、こりゃもうダメだなんて思いながら広尾面接会場を後にした。

面接官の機嫌を損ねいくら説明しても理解を得られなかったのは自分コミュ障からなのだろうとひどく落ち込んだ(コミュ障なんて言葉もなかったがな)。

電話が来たので出てみたらさっきの面接官でなんと内定を出すという。正直、一生安泰切符親孝行、そしてもちろん自身勝ち組としての優越感などが頭をよぎり迷ったのは事実だが、しか丁重お断りした。面接時と打って変わって俺のことを褒めそやし、有能な人材としていかに期待しているかを語りかけてきた。断っても断っても粘るその執拗さだけは圧迫面接ときとおなじで、気持ち悪い猫なで声で説得されればされるほど俺の心は冷めていった。採用ノルマがあるんだろうがよくこんなことしてて心が持つなと。圧迫面接を仕掛けてきた時点で入社後は兵卒ルートだったのだろうと分かったのは後年の話だが、その程度にしか見てないヒヨッコ学生にへーこらおべんちゃらを並べ立てねばならぬ心境とはどんなものだろう。

昔は色々な会社で行われていたのだろうし、今は流石にないとは思うが(ないよな?!)分かってみれば他愛もない仕掛けである面接官のおじさんも好き好んでやってるわけじゃなかろうが、嫁や子供には誇れないだろうし、しか家族のためにこそ心を捨ててやらねばならんのだろうなと考えると、そんな会社行かなくて良かったと今でも思う。

後日談

そんなこんなで最終的に俺が選んだ会社は小さなSIerだったのだが、当時SIという言葉はまだキラキラと輝いていたし「独立系ソフトハウス」なんつって勢いに乗ってた。カッコよくね?「独立系」「ソフトハウス」。ハッカーかよ。オフィス海賊旗を掲げアウトローを気取っていたスティーブジョブズ率いるマッキントッシュ開発チームみたいじゃね?おまけにここの採用チームは端的に言って最高だった。人としても尊敬でき採用担当としてもめちゃくちゃ有能で、NTTのおじさんとのあまりの落差に「この会社こそがオレが入るべき会社だ!」と確信した。彼らは大企業至上主義だった当時の就活戦線において一部上場企業内定者を次々に掠め取っていたまさに海賊だった。彼らのセールストークに乗せられてNTT内定を意気揚揚と蹴って俺は入社した。そして俺が配属された先は・・・NTTへの客先常駐プロジェクトでしたとさ。ちゃんちゃん

後日談2。

そこもすぐ辞めた。有能な採用チームの人たちも辞めてった。同期の有能な奴らも有能な順に綺麗に上から辞めていった。

んで、紆余曲折あってオレはいま小さな受託開発の会社社長やってんだけど、ここまで書けば分かると思うが上得意先はNTT様。すげーなNTTって。日本牛耳ってるわ。ちゃんちゃん

7年勤めたNTT系列退職して2年半が経過しました(ノンキャリア編)

2年半ほど経ちますが、空前のNTT退職ブームなので便乗しちゃいます

はじめに

まず既知の通りNTTグループ社員数約28万人と非常に大きな組織であり、その中で研究所エリート中のエリートが就く位置にある。つまり上記の方達は警察でいえばキャリア組にあたる方達にあたる。以降キャリア組と呼ばせていただく。

一方で、私は地方ノンキャリア警察官のようなポジションにある子会社大株主研究所出身なので、その分際でこのようなエントリーを書くのはおこがましいかもしれないが、

キャリア組層のエントリーなのに共感できる部分がとても多い上に、すでに [ 10年勤めたNTT退職しました(無能編) https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 ]のようなノンキャリアそうな人(←失礼はご愛嬌)のエントリーもあったりしたのでちゃっかり便乗させてもらう。

蛇足


自己紹介

自分について


会社について

データとデー子もこんな感じなのだろうか。ぜひ知りたいものだ。

よかったところ

各種エントリーと重複するところもあるがご愛嬌

いい人が多い
  • いい人の定義が難しいが、穏やかで真面目な人が多い。飲食店バイト時代のように「ボケコラ○すぞ」なんていう上司はまずいない。
  • たまにチート級の有能な人がいる。知っている人では今でも有名OSSプロジェクトコミッターやってたりとか。
  • たまにチート級の無能な人がいる。知っている人では開いてはいけないメールを毎回開く人とか。でもクビにも降格にも絶対にならないいいところ。
  • それ以外は可もなく不可もなく凡人。僕もその一人。思えば2-6-2の法則はよく出来ている。

法令遵守

金が腐るほどある



悪いところ≒退職理由

給料が安い

できる人もできない人もすべて同じ待遇

独自プロトコルが大好き

技術に興味がない人が多い

社内システムう○こ

その他

総評

2018-11-27

ワイ40代SE、次のステップをどうするか考え中

SIerサーバー周りのソフトウェアばかり作って飽きてきた

次はインフラかなあ

DockerやるかAWSやるか

はたまたフロントエンドやってフルスタックエンジニア目指すか

管理職だけはやりたくない

2018-11-26

SIer差別なんとかしろ

自身別になんとも思わんが、自動的ブラック認定されて優秀な人が入ってこないのは困る(困ってる)

2018-11-25

転職繰り返してキャリアアップしてきたWebエンジニアは家が買えない

結婚して2年経ち、今年には子供も生まれたので、そろそろ手狭な賃貸からそれなりの広さのマンションに引っ越そうとスーモ眺めたが高すぎわろた。普通に考えて買ったほうが安いんだけど。

持ち家になったら気軽に引っ越しできなくなるのはネックだけど、SIer時代みたいに多摩センターやら幕張みたいな僻地に赴任することはもうないし、今住んでる場所も気に入ってるので、近所の中古マンションの物色を始めた。

思った以上に物件ごろごろあったので、普通にスーモからいくつかピックアップして不動産屋に凸。賃貸と同じ感じで内見し、内見から一番気に入っていたリフォーム済みマンションと、不動産からおすすめされたボロボロだけどリフォームする前提のお手頃な物件が気に入り、次のフェーズとして住宅ローンの仮審査銀行に通した。

その結果、びっくりするほどシビア査定。まずメガバン審査落ち。都市銀は通るけどフルローンは無理、しか金利もお高めで、返済額が賃貸と変わらなくね?といった状況。査定シビア理由はすべて転職回数が多い、勤続年数が軒並み短い、ということでした…。

4000万円ぐらいのマンションなら頑張らずに返済できるぐらいの月収になったのに、銀行は未だに転職回数や勤続年数を重視して「この人は返済できる能力があるか」を見てくる。ちなみに、カードの引き落し事故借金もありません。

二人で相談した結果、お隣さんから子供の鳴き声にクレームが入らない限り今の家に住み続け、もう数年間は頭金を貯めることにしました。。とはいえ、35年ローンも組みにくくなってきているっていう話だし大丈夫なのかな。1000万ぐらい貯まる頃には値段落ち着いててほしい。

本題に戻ると、少なくとも日本銀行はまだこんな状況なので、家がほしいエンジニアは、キャリア年収だけでなく、職歴を育てるっていうことも気にしなさいよという話でした。

ちなみに、住宅ローン以外の借金がしにくくならないように、嫁との合算でのローン申請する予定はないです。

まぁそもそも保育園も空いてなくて嫁の復職時期は未定なんだけど…


anond:20181125180900

あーそれはあると思う。。某高級ブランド新築マンションにも冷やかしで仮査定してもらったら勤務先と年収だけ聞いてニコニコしてた営業職歴表出した途端渋い顔になってたからな…(もちろん落ちた)

2018-11-23

1年目のSierという存在価値マイナスの塊

奴らは凄いな。

何も出来ない。

何も分からない。

いない方がいいけど、奴らを通さないと仕事が進まない。

レールの上の石ころとはまさに奴らのための言葉だ。

何も言わずに判子だけ押してくれればいいし、何なら書類も全部こっちが代行してやりたいぐらいだ。

なんの為にいる?

なんの嫌がらせだ?

そんな連中を量産しては、結局育てきることもなく辞めさせていくのはなんの為だ?

育ったあとで結果を出していく過程ならまだいいんだ。

あいつらのうに育つのは何%だ?

自然淘汰されていつの間にかよその業種へと渡っていくじゃないか

なんだ?

新人が育つまでの我慢をあと何十回繰り返せば育ち終わった担当者仕事ができるんだ。

虚無感しかない

2018-11-19

おいいつになったらSIerかいうのは無くなるんだ?

今日またトンチンカン記事が200近いブクマ稼いでカテゴリトップちょっと下くらいにいやがる

少なくとも2009年からSIerはもう死にます」って記事が出てるじゃねーか

今何年だよ!生きてるじゃねーか!こちとら忙しくて死にそうなのによ!

SIer不要になるなら俺たちもっと仕事減ってラクラク定時帰宅してもいいだろ?土日祝完全休みでもいいだろ?

今日はもう疲れちまって(土日仕事だったからな)今もう帰り道だが終電帰りじゃないだけで飛び上がるように嬉しい

それともあれか?零細SIer(という名のSES)が死んでるって話か?

俺達よりはるか給与も少ない自社開発の奴らを真のIT業界()とか言って笑わせんのもいい加減にしろ

2018-11-18

anond:20181118132639

横だけど、ITエンジニア端くれのわてくしが答えるとだな、

特にサーバースペックは気にせず、使ったCPU計算分だけ金払えばOK -> 用途的に安上がり。

S3に入れるんだから、ASW内部で完結した方が簡単、という感じではなかろうか。

 

通常、サーバースペック(CPU/GPU/ストレージ)/月 という料金体系なのだが、lanbdaは計算量/月なので、今回はこっちの方がお得という元増田判断だろう。

金銭的にはそれは正しいのだろう。)

 

しかし、

SIer系列サーバサービス会社仮装サーバ

これが重要ファクターだ。

経済性よりコネという選択アリエル

SIer若いSEがまるで老害のようだった

全然難しくないシステム改修案件。

お客さんとこで動いてる古い社内システム商品売上関連のTSVファイル毎日吐き出される→それを新しく使う事になったCRMからチェックできるS3バケットへ入れて欲しい、というだけ。

ファイルサイズも大きくないかLambda使ってバケットへ入れられるよ、1日1回だしそっちのほうが安上がりだよ、って提案したのに。

そのお客さんと長い付き合いがあるSIer若いSEさんがLambdaわからんとかでSIer系列サーバサービス会社仮装サーバセットアップしてcronでバッチ動かす事になりましたよ。

俺より若いのに老害すぎるよ。

2018-11-08

sier叩きを見て文系が思うこと

大学研究ができても就職先の実態を調べられない

2018-11-06

人がいないという話

偽装派遣現場で、人がいない人がいないと嘆いている。

偽装派遣会社はどこから人を調達してくるのか疑問に思ったことはないだろうか。彼らは会社同士でつながっていて、メーリングリスト的なもの連携している。

私はこれを「奴隷ネットワーク」と心の中で呼んでいるが、そこで元請け会社が「こんなスキルの人が欲しい」と募集して、二次請け以下の会社がそれに応募するのである

ここで問題なのは偽装派遣自体違法性はもちろんだが、彼らが「奴隷ネットワーク」以外では一切、条件にあった人を探そうとしないことである

彼らの目的は人を回して差益で稼ぐことなので、お客様のほしい人を「調達」する際に一般求人サイトを使ったり求人エージェントに依頼したり、フリーランスを雇ったりはせず、n次請けから調達」して差益を稼ごうとする。

しかし昨今のお客様は目が肥えており、単純作業しかできない人は求めておらず、要求は高くなってきている。

からRubyバリバリ使えてインフラにも詳しくお客様とのコミュニケーションも上手い」みたいな人(例です)を「奴隷ネットワークから調達しようとして、人いないわ〜マジ人手不足だわ〜〜と嘆いている。

いるわけねーだろ!

そんな人がどうして「奴隷ネットワーク」にいて、お前らに中抜きされて偽装派遣で働いてくれると思えるんだよ!

お前らと同じように求職者だってネット情報収集してるんだよ!偽装派遣ブラックだって、みんな知ってるの!

しかしそこを否定すると彼らのビジネスモデルの根幹が崩れるため、気づかぬふりして人を探し続けるのである

SIerとかSES企業とかの横文字はやめて「偽装派遣会社」で呼び名統一したほうがわかりやすいと思う。

しか上記のような状況があるので、そのうち彼らは立ち行かなくなるんじゃないかな。

2018-11-02

メガベンチャーとか有名ベンチャーとか行きたい人生だった

Paizaとかいう奴はSだったし一応自分でやってたサービスもあるのに

SIerしか内定出なかった陰キャうんこで辛い

anond:20181102121645

昔はDB文字列を保存するときとか、長さをバイト数で管理してたから、バイト数÷2で文字数がでると管理が楽だったんじゃない。

今はUTF-8かになって単純に全角一文字バイトってカウントできないか関係ないけど、SIerとか20年前30年前の設計方法でやってたりするから、そのまんまだとか。

2018-10-29

今後ITエンジニア価値が下がり続けるという話

大手SIerが受注

利ざやを大きくするため小ベンダーを安く買い叩くまたはSESで80万円/月程度の単価で人買い

ベンダーエンジニア薄給となる

不人気職種となって(もちろん少子化も相まって)人材不足に陥る

発注する側が全然したことないシステムに巨額を費やさざるを得ないくらSIerガッチリ癒着した構造はもうどうにもならない。

しかマーケティング力のない小ベンダーがそのようなシステムの改修を担う技術力も人員も持ち合わせず、結局はSES事業とならざるを得ない企業跋扈しているのが現状。「出向させませんよ」なんて言う小ベンダー受託開発企業はごくごく少数。

日本ITエンジニアは今後優秀な技術者が増えることもなく、確実に衰退する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん