「運用」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 運用とは

2022-12-30

anond:20221230101508

あなたが挙げられた2023年抱負は、どれもとても具体的で、自分自身をより良い方向に導くための目標ですね。

ペーパードライバー講習に行くことは、自分で車を運転できるようになることで、実家に行くことや、仕事場に行くことなどがよりスムーズにできるでしょう。コロナの影響ですが、できる限り早めに講習を受けるよう心がけると良いでしょう。

レーシック検討も大切な目標ですね。老眼になることは避けられませんが、遠近両用のメガネをすることで、視力を維持することができます。また、遠視のみのメガネ使用することで、乱視によるトラブルも軽減されるでしょう。

貯金も大切な目標ですね。積立保険定期預金などをスムーズ運用することで、将来的にも安定した財政状況を保つことができます。また、NISAやその他の預金サービスも試してみるのも良いでしょう。

2023年抱負を持つことで、自分自身をより良い方向に導くことができるでしょう。そのためにも毎日少しずつでも、自分が目指す方向に向かって進んでいくことが大切です。

anond:20221230101201

意図的に仕組みを運用する側と利用する側混同させた雑な反例出さないで

colabo擁護してる人たちは今批判されている構造自分たちにとって都合の悪い思想を持ってる人にも利用されることをわかってないのか?

特定の誰かが容易に恣意的運用可能な仕組みは全部潰すべきだろ

そこに思想関係ないんだわ

ウクライナパトリオット供給する理由は核攻撃へのガードなのか?

私は軍事のことはよくわからない。

情報一般報道されていることしか知らない。

ただパトリオットというミサイル迎撃システムは非常にコストが嵩むもので一発の砲弾がとんでもない金額だというのは知っている。

またパトリオット配備してウクライナ軍運用できるようになるのも最大半年程度の時間を要するということも報道で知った。

まり、これは連日ロシア軍によって行われるウクライナへの通常弾によるインフラ攻撃への対処ではないということだろう。

もちろん配備されれば通常弾への防衛必要ならば行うだろうが、

真の意図ロシアに対して核攻撃を実行しても必ずしも成功するわけではない、

という防衛力を示すことと、実際の核攻撃迎撃することにあるのだろう。

そうでなければコスト的に釣り合わない。

ただ単にウクライナが欲しい欲しいと願っただけでは与えれるものでもないし、政治的パフォーマンスとして供与するには高すぎる兵器だ。

とするならば、それは核攻撃への備えであり、つまり米軍ロシアの核攻撃現実のものとして「ある」と分析しているのだろう。

ここまでこの戦争に対する米国主導の兵器供与は戦いの進展を読み尽くしたかのようにある段階をひとつひとつ予測して行われているのは間違いない。

その中でウクライナから供与要求に対して渋い顔をしていたパトリオットをこの段階で受け入れたというのは近々ではないがこの先ロシアが敗北する展開を予測した上で、その際の核使用への備えとする意図によるもののはずだ。

colaboのダメージコントロールかなり上手いので暇空は見習うべき

監査結果が出回った事を受けて公式サイト

これまでColaboとしては、あくまでも東京都制度運用の枠組を前提に、その指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も変わりありません。

と即座に被害者ポジションを確保しに走った。

これに対して頭の硬い人が「東京都責任押し付けた」とか言ってるけど、仮に今回の件で東京都担当者との関係性が最悪になっても自治体は他にもあるし税金引き出すノウハウは蓄積しているので再構築は容易につき無問題

それよりも自組織無謬性を最前面に押し出したのは

 

東京都との関係性を即座パージしても本丸ドル箱へのダメージ回避した、それどころか更に弱者ポイントを追加する事でドル箱性能を高めた。舌を巻くしかない巧さ。

anond:20221230001934

違法かどうか判別できる程度の頭脳を持ってたらこんな運用する人間には成り下がらんよ

いま実権握ってる世代が消えてくれるまであと10年くらいかなぁとは思うんだけど、なかなか遠いし俺は転職するほうが早そうだ

anond:20221230000558

半官半民みたいなところにいるけど、そんなんばっかだよなぁ

"事務方トップがどう思うか"でいろんなもの運用されてる

彼らが怪しいと思えば彼らの理解できる形式でチェックが入るし、それがいか馬鹿らしくて本来機能を損なっていても、逆に不正余地が爆増したとしても彼らの気持ち大事

気持ち大事から理屈関係ない

忖度していけ

理屈仕事をしようとしてはいけない

日本政府デジタルに対する遅れっぷりがやばい

先日、申請方法バグがあって予算12日で1/4溶けた挙句、次の補助金契約日縛りをなくしたせいでこちらも早く補助金が溶けそうなこどもみらい住宅支援事業であった一幕


最近国土交通省工事請負契約書を電子化しましょうって言って、電子印鑑認定までやってどんどん推進しているっていうのに、補助金申請事務局が頭悪い運用をしてしまって工事請負契約書の信頼性まで落とした一幕があった。

電子契約書にした場合、日付の署名データPDFに埋め込まれるのに日付が記入されていないということでPDF印刷させて日付を手書きで記入させやがった。

もうね、アホかと 馬鹿かと 日付の署名データこれで台無しだよ。 日付を手書きだよ手書き。 契約書の正当性消滅だよ。 日付捏造し放題だよ。

んで印刷して日付を記入してまたPDFだってよ。署名データ消えたよ 馬鹿だろお前。


これで本来対象じゃなかった物件まで対象にすることができるエクストリーム運用だよ。 予算あっという間に吹き飛んだのこの糞運用が案内された前後だよ。

工事請負契約書の意義全部飛んだよ。なんのために証明書発行しているの? 証明書添付しているよりも契約書に記入された日付が優先されるってバカなの?死ぬの?

こんなんでデジタル政府とか片腹痛いよ。

2022-12-29

anond:20221229185746

支援打ち切りで済めばいいな

今回の勧告不正運用については返金させろって出てるっぽいけど

anond:20221229183113

(colaboの不正or杜撰な公金運用管理・報告をスルーしてる)都が怒られてる

なのに「怒られてるのは都でcolaboじゃない」って言う奴のメンタルが羨ましい

Colaboさんが爆速修正した弁護団声明

https://twitter.com/since1624/status/1608355325324980225

若年被害女性支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、断片的な情

報が出回っております

修正前:

若年被害女性支援事業に関する東京都に対する住民監査請求結果について、監査結果の一部を公表するなどした断片的な情

報が出回っております

修正

現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式公表されておらず、またColaboに結果

が通知されるわけでもないため詳細不明ですが、これまでColaboとしては、あくまでも東京都の制

度と運用の枠組を前提に、その指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も

変わりありません。

修正前:

現時点においてはまだ東京都から結果の全文が正式公表されておらず、またColaboに結果

が通知されるわけでもないため詳細不明ですが、Colaboとしては、これまで、あくまでも東京都の制

度と運用の枠組を前提に、東京都指導に従って当該事業を行ってきたものであり、この点は今後も

変わりありません。

ここも微修正

東京都が今後、監査結果を踏まえて事業者に求める報告方法を変更するなど、制度運用

ついて変更を行う可能性もありますが、もちろんColaboとしては、これまでどおり東京都指導

従いそれに合わせた適切な対応を行っていきます。また東京都による必要調査が新たに行わ

れるのであれば、Colaboとしてそれに応じるのも当然のことです。

修正前:

もし今後、東京都として制度運用を変更する場合には、もちろんColaboとしても、これまでどおり東京都指導

従い、それに合わせた適切な対応を行っていきます。また東京都による必要調査が新たに行わ

れるのであれば、Colaboとしてそれに応じるのも当然のことです。

ここも微修正

なお従来から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金利用(当該事業無関係目的への

支出私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正な公金利用を行ったか

のような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処しま

修正前:

なお、Colaboは、本件事業補助事業でなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用

する事業であることは理解している所存でございますが、この点についてももちろん東京都指導に従います

他方、従前から申し上げているとおり、Colaboは不正な公金使用(当該事業と無関

係な目的への支出私的流用や虚偽請求など)は一切行っていません。Colaboが不正会計を

行ったかのような言辞その他の誹謗中傷に対しては、法的措置を含め断固対処します。



ここが大きく変わったね。

委託事業ってことを理解してると回答したらまずいのかな?

Colaboさんって弁護団声明の補足資料もほぼ毎回書き直して修正してたよね。

ちゃん弁護団内ですら意思疎通してプレスリリースできてないのが確定してて組織としても杜撰なのが分かるのが残念すぎる。

2023年FX作戦

1/10戦法+減らさない戦法 で運用していきたい

 

ルール

100の種うち、10を口座に入れる

1.1020にする(1.1倍)

2.儲かった10だけ口座に入れ、20にする(1.2倍)

3.20を40にする(1.4倍)

4.40を100にする(2倍)

1で失敗した場合、次は90を100として同じことをする(例えば1は9を18にする作業になる)

2〜4で失敗した場合、1に戻る

この作業1回成功で2倍、6回成功で62倍なのでここを目指す

まり2ヶ月に1回ペース

 

ポイント

1で5連続失敗した場合、種は60%となる

1で10連続失敗した場合、種は35%となる

2〜4ではいくら失敗しても種には影響が出ない

 

1/5や1/20も考えたが、1/5は気持ちの面で耐えられない気がするのと、1/20は遅すぎる気がした

5000万くらい行ったら1/20でいいと思うけど

2022-12-28

公文書改ざん対策としてブロックチェーンを使えば良いという言説に

はじめに

Twitterにこのような投稿があった

https://twitter.com/Lefty_STJ/status/1606356471670661120

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

ツイ主がどのような心持でこのような投稿をしたかはわからないが、おそらく行政運用上の”瑕疵”で文書データを紛失したり、まっとうな手続き抜きに内容が変更されたりしたを出来事観測して憤っているのだろう。

改ざんけしからん!そうだブロックチェーンなら改ざん不可なはずだから大事データブロックチェーンに載せよう!」という氏の気持ちは良くわかる。

現にブロックチェーン暗号資産以外のケースに応用が利きそうだと発覚した2010年代中盤は、このように行政文書管理ブロックチェーンを使えば良いのではないかという話も出ていたほどだ。

ただ現実ブロックチェーンを応用した行政サービスシステムはまだ出てきていない。実証実験や小さいサービスでは使っているかもしれないが、このような文書管理のようなコア部分はいまだに従来のシステム依存している。

これはなぜか?ブロックチェーンが未成熟技術からか?確かにそうかもしれない行政旧態依然システムから変えたがっていないからか?それもあるだろう。

しかし、技術進歩ブロックチェーン成熟したとしても、デジタル庁が本気の改革に乗り出したとしてもブロックチェーン上記のようなケースへの応用は難しいのではないかと俺は考えている。

この考えを少し述べたい。はてなでやる内容か?と自問しつつも、誰かの目にとまれば幸いである。

ブロックチェーンには2種類ある。

ブロックチェーンは様々な実装が公開されているが、「パブリックチェーン」と「プライベートチェーン」に大別することができる。

この二つの最大の違いはパーミッションレス型か、パーミッション型かという点である。つまり、誰でもネットワークに参加できるのが前者、任意機関認証して初めて入れるのが後者である

行政監視という点を考えたら、もちろんパブリックチェーンの方がよさそうに思える。みんなで監視できるからだ。

ただ、パブリックチェーンをこのユースケースにあてはめるには課題がある。

パブリックチェーンの課題
プライベートチェーンの課題

一方、プライベートチェーンではどうか。ここも一筋縄じゃいかない。

共通課題

構築する動機がない: これが一番悩ましい点かもしれない。つまり行政自分たちデータ改ざんできないと困るのだ。改ざんというと言葉が強いが、ちょっとした修正ぐらいも監視されてるなんて溜まったものではない。自分が不便になりそうなものなんて、法律強制でもしない限り作らないし使わない。

おわりに

長々と書いてしまったが、とにかく言いたいのは「行政×ブロックチェーンって良いアイデアじゃね?なんで皆やらないんだろう」とTwitterに書き込む前に一旦想像して欲しいのだ。もう考え尽くされたアイデアなのかもしれないと。自分画期的アイデアの考案者第一号ではないのかもしれないと。

ブロックチェーン自体は素晴らしい技術だがその応用にはみんな苦労してる段階である行政への画期的ユースケースも今後出てくるかもしれない。それまで暖かく見守ってくれれば幸いである。

anond:20221228222634

大事な部分が分かってないな

自分たち動物保護団体を作ってその中で厳格なルール運用するのはその人たちの自由なんだけど

表現やらに文句付けてる人たちは公共代表者でも何でもないんだから自分たちの考えの通りに他人を動かす権限なんて無いんだよ

anond:20221228133345

動物保護団体リアル

anond:20221228145748

この日記とこの表現の自由規制の話というのは、ほぼ同じ話をしていると思う。すごく似ている。

注:ここでは性表現に関する表現の自由表現の自由に関する法解釈運用の話はしないよ(ついでに言うと元増田も含めた一般人には正確な理解が期待できないし。元増田は法について一般人であることは見ればわかる)

この手の団体はいろいろ言われることが多くて、増田も猫を譲り受けるときに家に来られたり個人情報を根掘り葉掘り聞かれたりでかなり辟易したんだけど、ボランティアで中に入ってみたら、そこまでしたくなる気持ちも分かった。それくらい虐待や多頭飼い崩壊現場の話は酷かった。

表現公共に出すな、性表現ノーマライズするな、性表現女性蔑視だ、とこの手のことにかなり厳しく、性表現に浸かりまくった性依存症気味のオタク辟易するのかもしれないが、女性に関わっていると、それくらい世間には性犯罪や悪質なセクハラ女性蔑視が多くて酷い。現場現場から遠い人で感覚に大きな開きがあるという点ですごく共通していると思う。

よく言われる、「そんなに譲渡の条件を厳しくして、条件を緩くすれば助かる命が保健所処分されてもいいのか」という質問には、彼らはYESと答えると思う。

「そんなに世間エロに厳しくして、オカズを手に入れにくくなり(女性にもおかずを必要とする人は結構いる)性を発散することが難しくなるかもしれなくてもいいのか」「好きな作品や好きな文化が今までと同じ形で存続できなくてもいいのか」という質問には、彼らは即答でYESと答えると思う。これも全く同じ構図だと思う。

それだけ現実において女性心理的・肉体的安全性担保されていない。この世界は性虐待ファンタジーと言い切れる優しくきれいな世界ではない。男性から見て完全に無害でちょっと羽目をはずしただけのファンタジーでも、女性から見たら実際に加害者教科書にしてたものであり現実経験する抑圧や虐待理由であり男性の中に時々見えるミソジニー偏見の正体であり存続し続ける加害精神教科書であり現実被害の反映だから

現実悲惨で酷い虐待生命尊厳の前には、多少の嗜好品自由など消し飛んでしまう。

理由野良を捨てにくる人がいるからではなく、虐待するために誘拐しにくるやつがいから。怖すぎるだろ。

怖すぎるだろ。自分も驚いた。でも女性も、虐待や性加害をしにくるやつがたくさんいて、住所を明かさないようにしたり、顔を出して活動するハードルが高かったり、政治活動や目立つことをすれば性差別ハラスメントに遭い、同じくらい虐待を警戒している。その加害虐待の深さ多さ酷さについて、いまだ想像力が及んでいないから驚くのだ。

こんなの想像範囲外だし怖すぎる常軌を逸したものだけど、これは女性たちにとっても日常なのだ

餌やりさんっていうのは、その名の通り野良に餌をあげている人のこと。これだけ聞くと猫好きの人だと思うじゃん?実はそうとも限らなくて、餌をあげる時に猫がワッと寄ってくるのが嬉しくて、つまり承認欲求のためにしている人も多い。だから猫にはなんの愛着もなく、TNR(捕まえて避妊手術をして元の場所に戻すこと)に協力もしないどころか、気まぐれに毒餌をやったりするキチもいるそうだ。多頭飼いも同じように、必ずしも猫好きというわけではないらしい。

こういうのもたくさんいる。つまり性風俗斡旋業者であり、AV業者であり、女性本人には興味がない、又は女性嫌いだけど肉体にだけ興味がある人だ。女性好きでもなんでもないのに性欲が気持ちよくて、女性に何の愛着もなく信頼関係もなく、利用しようとする人たち。そしてそれを黙認してしまう人々。気まぐれに傷つけるキチも多い。

それくらい虐待に対して敏感になっているし

まり、こういうこと。

仕事がぬるすぎて辛い

辛いっていうか緊張感が保てない

何の成果も求められないのは、それは流石に俺でも楽でいいと思っている。俺はそういうタイプではない

それより障害対応業務品質に求められる水準がないのがキツい

数十分止まった? しゃーないしゃーない!

仕事適当? かまへんかまへん!

ええんかそれで。

別にサボっていいのなら俺は無限ネットサーフィンができるし、Google Mapsスパム物件を全部消すまで通報し続ける

でも俺は職場にそんな空間を求めていないのだ

でもそれが給与の対価としたら甘んじるべきなのか

いや違う

職場に緊張感をもたらすべく改革をするのが俺の給与の対価なのだ

やるぞ俺は

このぬるま湯をぶち壊す

運用ルール定量化するぞ

日報を導入するぞ

360評価もやったるぞ

定期面談も四半期に一回入れるぞ

良き仕事は良き評価、良き貢献、良き報酬によってもたらされるのだ

2023年抱負だ、いくぞ、おー!!

2022-12-25

都内ベンチャー企業に勤務していたら退職勧奨を受けた話

個人的な話ではあるが、なかなか珍しい事だとも思い、1つ書いてみようと思った。

他の人にとっても、この事例から得られることがあるかもしれない。

先に結論を。



私が、AI 技術自然言語処理技術を展開する都内の某ベンチャー企業 E に入社の誘いを受けたのはしばらく前のことになる。その誘いは代表取締役から直接受けた。

当時、私はAI 技術特に自然言語処理には詳しい訳ではなかったため、始めはどういう風の吹き回しかとも思ったが、最終的にはその誘いに乗り入社した。

私は一方で学業もあったため、パートタイムとして契約した参画だった。社内的にはインターンと称しているらしい。

入社後は専門的な知識キャッチアップしていたが、しばらくしたのちあるプロジェクト専任として関わることになった(ほぼ1人プロジェクトであったため、専任も何もないが…)。

先端的な技術を扱い、難易度の高いプロジェクトだった。

そして、この間に正社員としての話を持ちかけられた。私自身ちょうど就職活動をしていたことにも重なり、すでにいくつかの内定を持っていたが、別の選択肢考慮しようとも思い、話に進んだ。他の社員取締役 K と面接をし、最終的に代表取締役から内定を渡された。

そして、他の内定とも比較検討した結果、先述したプロジェクトチャレンジングかつ大きなもので、それに引き続き携わる責任も手伝って、同社の内定を承諾した。

これに伴って、契約形態も「正社員相当」といったものに変化した。

これは権限などは正社員と同等といったもので、しか学業研究がある身分でもあるため、その間の給料の支払いはパートタイムと同じというものだった。確かに、その旨は、業務内容は内定が示す(AI エンジニアかつプロジェクトリードといった)内容に準ずるという形で、契約等に明示されていた。

学生正社員相当として使うということは、今では少しずつ聞くようになったのかもしれない。例えば、自動運転車を開発するスタートアップ TURING が「ネクストコア制度」を導入し、「ネクストコア学生社員」を募集している。これはそのような1つの成功形態かもしれない。

正社員としての入社前に、正社員あるいはそれに近い形で勤務できるという点も、就職を決める上では1つ大きな要素として考慮していた。それは経済的理由もあるし、また、どのタイミングでも重要仕事をまっとうしたいという側面もあった。

実際、他に得ていた内定でも、早くから正社員と両立するような内容を盛り込んでもらっていた。

その後、正社員相当としてしばらく勤務していたが、その間に退職相談を受けたという話である

ある時、取締役 K から、「価値観の相違があり、今後の中長期的な不幸を考え、辞めてくれ」という話が来たのだった。そして、同時に、業務を休むように告げられた。

これまで関わっていたプロジェクト始め、正社員相当としての権限等を剥奪された。あまりの異常事態に、まずは基礎事項としてどのような契約だったかを問いただすと、取締役 K は「インターンですよぉ〜?」と言うだけで、これ以上有意義な話ができそうにはないと思われた。

突然のことに、当然驚きがあった。代表取締役には、内定時に、「同プロジェクトは大変だが頑張ろう」とも言われていたこともあったためである

私を誘った代表取締役に事の詳細を聞いてみると、「本件については K に一任している。」という一点張りで、取り付く島もなかった。

その後、数ヶ月にわたり取締役 K との地獄のやりとりが始まる。

解雇でなければ、退職するかどうかは従業員自由意思に委ねられるところだと思う。しかし、正社員相当として与えられていた権限剥奪されたため、業務に関わることはおろか、プロジェクトや、週次の正社員ミーティングや、また 1on1 等の機会が失われ、社内の人間関係からも切り離された。

この状況下で関わりが持てる会社との接点は、「退職相談」を一任した取締役 K だけだった。

すべて取り上げた上で、「相談」の話を毎週繰り返し持ちかけられた。

私が「とりあえず、内容を文面にしてから正式に話してもらいたい」と言えば、取締役 K は「文面にするのは文言の使い方に相当気をつけなければならないから、文は書けない」と言い、(退職に応じる義務はないため)私が応じずにいると、取締役 K からは、「相談にすら乗ってもらえず…」という苦言が飛んで来た。

こうして、業務から人間関係からも切り離され、会社に関わるなら、退職相談に応じるしかないという追い込まれた状況がしばらく続いた。

その間にも、人事担当者とだけは多少の話ができてはいた。契約などの確認をし、どういうことなのか確認する機会にはなった。その点、解決の糸口になるのではないかと期待していた。

しかし、人事担当者との話も結局は解決には至らなかった。むしろ、人事担当者から「嫌な業務アサインがあったら、辞めたいとなりますねぇ」と告げられる始末だった。

その後、取締役 K から業務を変更したとして、元関わっていたプロジェクトから外される旨が告げられた。代わりに、契約に含まれていない業務を、まさに退職を持ちかけてきた張本人である取締役 K のもと行なう、というものに変更された。

そして、業務変更を受けて休業が明け、現在に至る。今後どうなるのかは正直分からない。

正社員を辞めさせるよりも、正社員相当として働かせていた正社員ではない人材を辞めさせる方が都合が良いことだけは確実そうだ。

かろうじて話し合いをしていた人事担当者対応にすら、もはや望めるところはなさそうに思える。

契約や今後の契約である内定について、その不備等を含めて確かめると、確かに修正必要かもしれないとして、対応してくれた。何らか会社が認める「事由があり、入社不適切だと認められる場合には、内定を取り消す」という文言を紛れ込ませるありがたい修正内定に入れてくれるほどだった(幸い、この修正には気づくことができたが。)

しかるべき就職活動はしかるべき期間で行なった結果、内定を受け最終的に正社員という地位があると思っていただけに、あらためて就職活動を行なう機会損失と、精神的な落胆は小さくはない。しかし、このベンチャー企業で働く将来も想像に難いだろう。

特に技術系の人材不足もあり、学生正社員のごとく使う向きはあるのかもしれない。ともすれば、やりがいを与えて安く人材を使うという側面が窺えるかもしれない。

そういう場合もあるだろうが、必ずしもそういった場合ばかりとは思わない。きちんと制度化し、真っ当に運用しているならば、それは好都合に作用することもあるのかもしれない。

しかし、今回はどうやらその場合には当てはまらなかったようだ。

現代における技術人材獲得のグレーゾーンなのかもしれない。

2022年12月24日記す。

技術者の会話を政治屋デタラメだと思ってる

コンピュータサイエンスアルゴリズムしろOSしろ「作って証明」的な側面があるから発展しやすいんだろうな

OSSで代表されるように、技術はある程度オープンなのでそれも発展を後押ししてる

どっかの老害が「IT系は声がデカイ!」とか言ってるの見たけど、むしろ老害こそOSS文化を学んでも良いのではと思う

老害がどっかのマネージャーなのかしらんけど「コンテナ!」「Python!」とか表面的な言葉だけピックアップして腹立ててるんじゃどうしようもねぇよな

老害IT価値のない仕事だと思い込んでるらしいが、技術発展がマクロ的に見て生産性を上げるってことは統計出てる (コブ・ダグラス生産関数ってモデルがあることぐらいは老害も知ってるだろうけど、技術発展などに依存する項目が関数にはある)

http://www2.toyo.ac.jp/~mihira/keizaitoukei2014/08_production/08_production_slides.pdf

技術者は意味もなくコンテナを使ってるのではない可能性が高い。

老害の部下は、おそらくAWSとかの兼ね合いでマイクロサービス運用するのが良いと判断した可能性があるし、嫌いな「声のデカさ」でマイクロサービスってこんな利点があるんですよと世界中で共有してるので利点は把握してる。

https://stackoverflow.com/questions/34903605/microservices-what-are-pros-and-cons

老害基本的政治屋から技術者の会話を見てデタラメ言葉をチョイスしているだけに見えるのかもしれないね

技術者は老害が思っているよりもちゃん意味のある言葉の使い方をしてるよ。

あるいは生産性向上そのもの無意味だと認めて、世の中の大部分の仕事無意味だと悟って老害会社を畳んでも良いんじゃないかな。

https://anond.hatelabo.jp/20221225044757

2022年買ったゲーム全部書く

勢い

買った順

ガラス フリナ・シエル

ガラス 望月いのか

ガラス 黒宮かすみ

エッチゲームDLCえっちだった

112 Operator

911 Operatorの続編。通信指令センターとなって実際の地図上に配置された警察消防救急ユニットを動かして街を何とかする

前作とゲーム的には何も変わらないが安定して面白かった。こういうのでいいんだよ

ドラゴノーカ

ドラゴンの背中開拓するゲーム。なんかネタ被ったよね

正直自分プレイしたときサンドボックス感強く感じた。ちょっと放置している

Mad Games Tycoon 2

ゲームメーカーをつくろう。前作と同じくゲーム業界抽象化が上手い

アタリショックが起きる理由アーケードが死んだ理由ゲーム制作費の肥大化、全部なぞれる。難易度は低い

モミ☆トレーニング ~狂暴けもみみ令嬢調教トライアル

エロゲ。実はこの時点で発売はしていないのだが、テスターとしてめっちゃプレイした。めっちゃ頑張った。

でもデバッグチームでバグ全然取りきれてなかった。プロの技はあります

正直抜けるゲームなのでおすすめ

死神教団 ~淫森に呑まれた村セグルメット

上のテスター報酬で頂いた。のにプレイできてませんごめん!!!

Vampire Survivors

今更語るまでもない22年のヒットゲーム

カジノスロット製作者という射幸心を煽るプロゲーム業界に殴り込んだ結果。ソシャゲ業界も頑張って!

Kingdoms Reborn

開拓ゲーム。どう発展するかは手持ちのカードに左右されるのが特徴

まだまだ未完成だがそれなりに楽しめた。生産好き

PumPum

えっちパズルゲーム

えっちだったけど著作権大丈夫じゃなさそう

X4: Foundations

伝説の帰還。宇宙で好きに生きる

工場建てて在地勢力支援してガッポガッポするのが楽しかった。ゲームが重たくてアチアチになるので夏にやれなかった

X4: Split Vendetta

X4: Cradle of Humanity

X4: Tides of Avarice

X4のDLC全部買った。宇宙が増えて船も増える。地球も登場

Winkeltje: The Little Shop

カジュアルなお店経営ゲーム

誰がやっても同じ結果になるという意味カイロソフト

Captain of Industry

イオブ・ザ・イヤー。土遊びのできる開拓ゲーム

重機運用して土地造成したり海を埋め立てて工場を作る。楽し……楽しい

Keplerth

カジュアルなローグライトな何か。クリア

PowerWash Simulator

水圧でお掃除するゲーム

楽しいけどステージ数多すぎてまだクリアできてない

冒険ダンジョン

カイロソフト。ついつい買ってしまう。面白かったクリア

Farthest Frontier

GrimDawnの会社が作った街づくりゲー

これからに期待

Cosmoteer: Starship Architect & Commander

宇宙ローグライトなやつ。船を設計して艦隊作って戦う

どうやっても攻撃受けたら船が沈むシビアなところがちょい苦手。でも面白い。アップデート待ち

Victoria 3

買っちゃった。1836年から100年間頑張って国を切り盛りするゲーム

どんな小国でもGDP1位にできるのでバランスはこれから。でも楽しいボーア植民地世界征服しよう!

Soulstone Survivors

例のフォロワー3Dで画面なんも見えなくなるけど楽しい

アーリーでこれからアップデートに期待


2021年

anond:20220109221234

オートロックマンションにおけるスマートロック導入方法について

QrioLockセサミのようなスマートロックを使うと, 物理的な鍵を持ち歩かなくてもスマホのみで入退室できる生活が手に入るので便利だ. 鍵を持ち歩かないことで, 施錠解錠の手間が軽減されるだけでなく, 物理鍵の紛失のリスクも最小化される. しかし, 導入先マンションスマートロックが素直に使えないケースが存在する. 典型的には物理解錠オートロック付きマンションに住んでる場合だ. またそもそもスマートロックを導入する時点でスマートロック自体機能不全(物理故障, 電池切れ)やスマホ不所持時の締め出しに対する対策必要である.

最近オートロックマンション引っ越しをして, 上記のような問題を考える機会があったので, スマートロック一般的オートロック付きマンションで導入する際の問題点と対策効果について備忘として増田に記録を残そうと思う.

スマートロック導入の問題

この状況を解決する方法を考えたのでその対策について記載しようと思う. なおマンションオートロック解錠SwichBotを使ったインターホンハックが考案されているが, この方法ピタゴラスイッチすぎるし, 結局SwichBot機能不全時の対策をしなければならないため手間のわりに効果は弱いと考え今回の対策候補からは外している.

スマートロック導入の問題点にたいする対策

スマートロック機能不全時の典型的シナリオ対策効果

想定されるシナリオにおいて基本的には「マンションオートロック管理会社に連絡して開けてもらう」と「暗証番号キーボックスから物理鍵を取り出し扉を開ける」で対応可能である.

anond:20221225114104

完璧ものがいきなり天から降ってくると思ってる?

今安定されて運用されているもの最初事故だらけ人しにまくりやったやん

医療とか鉄道とか工場とか車とか

で、インデックスファンド積み立て一択、と言ってるはてなー運用実績ってどれくらいなん?

とりあえず、運用年数・投入金額現在価格を教えてくれればOK

anond:20221225100101

はい論破

[B! 投資] 「投資先はこれ1本だけでいい」お金のプロが伝授する「新しいNISA」で資産を増やす2大原則 なるべく早くNISA口座に資産を移せと言う理由

生活が苦しくなったら部分的に換金すればいい

仮にNISAお金を集中しすぎて生活費が足りなくなった場合には、投資部分的に解約して換金することができるので、NISAお金を集めることを怖がる必要はありません。

後でお勧めするような運用商品投資する場合は、運用期間が短くても、長くても、また時々お金の出し入れがあっても、不利はないので、NISAを「置いておくとお金が増える(かもしれない)お財布」のような感覚で使うことができるでしょう。

もちろん、頻繁にお金を引き出すとなかなか資産形成がはかどりません。老後に備えた資産形成自分でできる主たる手段NISAでの投資になるので、NISA口座の運用残高を少しでも高い水準に保つ心構えは必要です。

NISA口座は、できるだけ大きく使う」。これが、新しいNISA有効に利用する上での第1原則です。

anond:20221224151558

勘違いする人が出るとまずいので先に書くがiDeCo入れてても生活保護は受けられる。詳細は後で。

しかし、なんではてなってこんなクソみたいやコミュニティなっちゃったんだろうな。「俺がバカだった」って言ってる人にバーカバーカって言いにくるのがブックマークか?言及か?

イキって妄言振り回すやつに手斧を投げるのはいいけど、頑張ろうとして失敗した人を寄ってたかってバカにすんのは違うだろ。5chだってもう少しマシだぞ。

まず最初に言っとくが増田は偉いよ。「資産運用大事です」なんて言われてもなんだかんだ理由をつけてぐずるパターンほとんどなのに、行動に移した。その時点で増田はそこらの凡百よりずっと偉い。だから失敗したなんて思わないでほしい。

NISAに突っ込んでたから今のピンチを切り抜けられたんだよ。まだピンチの渦中かもしれないけど。とにかくNISA投資してて成功だった。過去自分を誉めてやってくれ。

NISA増田の言う通り現金ほどの流動性はない。貯金のようなもの、と言ってもいわゆる普通預金とは違って財形貯蓄や定期預金と似た性質のものなんだ。退職後とか現金収入が乏しくなるときを見据えて残していくのが目的で、さっと入れたり出したりするものではない。iDeCoに至っては年金なので、そもそも途中引き出しは基本的に想定されてない(実はできる場合がある。後ほど説明)。そのあたりは増田勘違いか、説明した人が悪かったのかもしれない。

逆に言うと、増田にとって今年はまさにその「現金収入が乏しく」なったときで、まさに貯金の出番だったんだよ。今どんな状況かはわからないけど、増田が無収入になることがわかったときにまずやるのは、貯金NISA)を切り崩して半年から一年程度生きられる分の現預金を手元に置くことだった。これで当面の支払いがなんとかなる。

それでも目途が立たなそうなら増田がやるのは年金免除申請だ。無収入なので今は年金払う余裕がありません、とやるわけだ。出費を少しでも減らすことができる。そしてこの免除申請をやるとiDeCoを脱退して脱退一時金をもらえる可能性がある。

可能性がある、というのは他にも要件があるからだ。参考のHP要件を列挙する。

https://www.ideco-koushiki.jp/join/

[1]60歳未満であること。

[2]企業DC加入者でないこと。

[3]iDeCoに加入できない者であること。

[4]日本国籍を有する海外居住者20歳以上60歳未満)でないこと。

[5]障害給付金受給権者でないこと。

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

[7]最後企業DC加入者又はiDeCo加入者の資格喪失した日から起算して2年を経過していないこと。


年金免除申請を行うことによって

[3]iDeCoに加入できない者であること。

要件を満たすことができる。その他引っかかって来そうなのは

[6]企業DC加入者及びiDeCo加入者として掛金を拠出した期間が5年以下であること、または、個人管理資産額が25万円以下であること。

だ。かんたんに言うと「少額だったら返してチャラにしてもいいよ。額が大きい場合はこのまま運用を続けさせてね。受け取れる日まで待ってね」ということだ。

あれ?ということはiDeCoの額が大きい場合はそこに資産があるのに受け取れないし現預金がなくなっても生活保護も受けられなくて詰んだのでは?と思うかもしれない。実はiDeCo年金であって今のところお前の預貯金でも資産でもないので、iDeCoを残したまま生活保護を受けることができる。もちろん積み立ての継続はできないが、今まで払った分の運用は続けてもらえるし、時期が来れば受け取れる。

突然収入がなくなってパニックになって、以前の自分アドバイスした人を責めたい気持ちもわかるけど、おおむね増田は間違ってなかったんだよ。一刻もはやく、増田が元の落ち着いた暮らしを取り戻せるように俺は祈ってるよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん