「量販店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 量販店とは

2021-01-09

anond:20210109021132

これは正論だと思う

往々にして、Aの論は一方的ものであり、

Bの立場からすれば全く客観性に欠いていることも多い

量販店が本当にパワハラたかなんてわからんしなあ

卸業やるならちゃんとやれ

めちゃくちゃモヤモヤしたので。

なお前提として、ただ担当者が激詰めするってのは意味がないとは思う。(違約金等払わせずに済ませてるならある意味優しいと思うが)

https://togetter.com/li/1649441

 

経営者がこの内容を「量販店が悪い」みたいな論調で書いてるのに引く。

根本的にはチャネル量販店を選んだ自分が悪いだろう。

それなのになんで「量販店はクソ」みたいな書き方になるのか分からん

自分のとこに向いてなかっただけだろうに。

そのうえ量販店に卸したら薄利なんて当たり前だろ。階層が1個増えるんだから

それでも卸すのはターゲット次第では実店舗が強いからでありマーケティング戦略の一環で選んでるはず。

卸の役割なんてメーカーも小売も工数削減リスク回避なんだから、入荷が遅れるのはメーカーのせいです、なんて仕事をしていないのと一緒。通用する訳が無い。

過去関係とはいえビジネスパートナー批判するのはどうなの?

2021-01-08

トイレットペーパーの買い占めやめよう」について思うこと

4都県で緊急事態宣言が発出された。

今回もこういう話がある https://www.fnn.jp/articles/-/127473

「買い占め」の意味

https://www.weblio.jp/content/%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8D%A0%E3%82%81

「買い占めやめよう」の問題点

例えば,平時の2倍の購買行動は多くの人は「買い占め」とは思わないし,辞書的な意味でもこれは正しい。

辞書的な意味でいうと多くの人は買い占めをしていないので,当事者意識がないどころか

「買い占めなければいい」が成立してしまうため,表題標語平時の2倍買うことを正当化してしまう。

平時の2倍売れてしまうと,末端の量販店一時的な品薄になるのは当然である。また,物流はすぐにスケールできない。

この間,品薄ではなく品切れ状態になる。

この品切れ現象大衆の購買行動を過激化させてしまう。

ではどうすればいいか

答えは「なにも言わず価格を吊り上げる」

これ以外に非常時の大衆パニックコントロールする術はない。

2020-12-27

おじさん、1年ぶりにユニクロへ行く

月日が経つのも早いものでもう2020年も終わろうとしている。

ユニクロに行かなければいけないという謎の使命感の元、日曜日量販店というもっとも人込みの多そうな時間ユニクロマスク10,000円購入すればもらえる)といくつかの下着ボトムズを目当てに郊外ユニクロ

駐車場は込み合っているがこういう場合でも店舗内は空いていることも多いそんな経験則で心を誤魔化しながら入口でたむろしている若者を横目に店舗に入る。

ここでいきなりミス入口入口と出口に分けられていて出口から入ったようだ。人の好さそうな細身の男の店員いかにも申し訳なさそうにすみませんと声を掛けてきた。視線入口の消毒液と体温測定をしなければならないことに気づく

入口には客はいなかったので跨ぐように入口へ(ややこしい)アルコール消毒液ではない消毒液を手に散布して、次は体温測定。

何か体温計でもあるのかと見たらスマホカメラでそのまま温度が表示されるらしい。スマホ画面を見ると34.7度ど表示された。

うん死んでいるが問題なし。入口近辺にあるパーカーらしいものグレーと緑の混ざった色で変だ。籠に入れる。

4足980円の靴下と2つで980円のトランクスも入れる。ネットで知り合った風俗嬢によると客のほとんどはボクサーパンツトランクスはおじさんしかはかないそうだ。ほっとけ。

それからスキニージーンズ。これは黒を買っておけば間違いないとの情報バラエティー番組で見た。2着ぐらい買っておくか、フィッテイングルームで合わせ足を20㎝ぐらい大幅カットするところに待ち針を止める。ユニクロの見本外人カットしらずだろうな。一人女性に見える男性モデルがいるがこのモデルのようなオカッパ髪の普及率はどれぐらいだろう。

これスキニーだけどチノパンじゃないか、まあ黒だからいかと合わせるときに思ったのは内緒だ。

特にオチもなくここで終わる閉めて14,000円ちょっとなり

2020-12-23

妻は細かいことを気にしてずっと恨みをため込むタイプ

ひょんな事からこういう話を聞いた。

妻の勉強机は妻の母のお下がり(ただし高級品、ヴィンテージ扱いでいいと思う)で、妻の弟は新品(量販店の安いやつ)だったそうだ。妻は今でもそれを憎らしく思っているそうだ。

またある時、妻は弁当を持っておばあちゃんの家に行った。弟がサッカーをしており、遠征があるので親が付きそう必要があり、よく預けられたそうだ。これも恨みに思っている。弟だけが愛されていたと。

でも妻は運動が苦手で本が好きタイプだし、小さい頃は水泳を習わされたが懇願して辞めたと言ってたのもある。

私はなんとなしに「考え過ぎじゃないか?」とつい言ってしまって、妻がショックを受けたような目で私を見たので、やっちまったなと思った。これも妻は何十年と覚えてるのだろう。

2020-12-20

anond:20201220082816

小売店マネージャーときがまともに答えられるわけねえんだよな

そもそも大量消費大量廃棄社会象徴みたいな量販店に来ておいて環境配慮くそもねーだろってね

おまえが環境配慮した生活と消費をしろよと

2020-12-19

「月54万必要」を解説する

はじめに

昨日発表された、東京の子育て世代普通生活を送るのにいくら必要になるのか?について、

メディアのやや雑な取り上げ方や分かりにくい記載によって様々な誤解が生まれていたため、元のPDFで書かれている内容を所感も交えながら解説する

元のPDFhttp://www.chihyo.jp/oshirase/data/shiryo-kisya.pdf

 

資料における調査手法

生活必要な費目を積み上げることによって最低生計費を算出している(マーケットバスケット方式

費目の洗い出しと費目あたりの価格は以下の調査による

なお、生活実態調査と持物に関する調査についてはアンケートベースの部分もある

 

世帯モデル

居住地域は練馬区八王子市職場大学新宿

 

普通生活」の定義

明確な記載はないが、アンケート会議によって「健康で文化的な最低限度の生活」を決めている

住居費は「最低最低居住積水準」、食費は必要栄養を満たす最低限にするなど、かなり慎ましい生活を想定されているように見受けられる

 

最低生計費の費目

 

月々の支出計算されているので、よく言われる「手取りで月54万」は間違い

また、税金保険料の算出前提となる夫の賃金は以下で想定されているため、不足分は妻や子の収入、あるいは手当や奨学金で賄う想定と見受けられる

  • 30代夫:月収35万、一時金105万、年収525万
  • 40代夫:月収44万、一時金139万、年収667万
  • 50代夫:月収49万、一時金161万、年収749万

 

以降は各費目について記載する

食費

世帯モデル対応する年齢層と性別ごとの必要栄養から食品群別の必要量を試算し

家計調査2018に基づく食品の消費単価を掛けることで食料費を算出している

外食も別途考慮されている。夫は月に10コンビニ弁当子供給食学食を利用、月に1〜2回の飲み会ママ友ランチなど

余談だが、飲み会枝豆刺身盛り合わせ、鶏から揚げ、おでんビール3杯だったり、ママ友ランチは毎回ハンバーグステーキセットだったり、なかなかの侘しさである

上述の会議でも盛り上がったんじゃなかろうか

 

住居費

国土交通省の「住生活基本計画(全国計画)」による「最低居住積水準」に基づいて面積を決定している

  • 2人以上の世帯10㎡ + 10㎡ × 世帯人数
    • 世帯人数は3歳未満は0.25人、3歳以上6歳未満は0.5人、6歳以上10歳未満は0.75人とされる

以上から、30代世帯は42.5㎡、40代世帯は47.5㎡、50代世帯は50㎡とされている

家賃インターネットサイトで築34年以下の物件調査し、下から3割を目安としている

築34年としたのは耐震基準1981年に導入されたことを考慮しているとのこと

 

光熱・水道

総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を元に算定

 

家具家事用品費、被服・履物費など

品目別に、月価格 = 価格 × 消費量 ÷ 使用年数 ÷ 12計算する

品目は、持物調査に基づいて、原則7割以上の保有のものを「最低限必要な必需品」と定義して、費目ごとに積み上げて算定

価格は、持物調査における主な購入先である大手スーパー量販店」で実施。売られてなければネット通販等も調査

礼服背広などは「人前に出て恥をかかないように」最多・標準価格採用し、その他は最低価格を用いて試算されている

消費量は、原則として少ない方から数えて合計3割の人が保有する数を基準としている

使用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」や「クリーニング事故賠償基準」の平均使用年数ベースとする

 

保険医療

生活実態調査アンケート)に基づく平均額としている。また、体重計や救急箱などの「保険医療用品」はこちらに加算している

 

交通通信

持物調査では自家用車の所有率は10割超であったが、アンケートでは生活の必需品との回答が5割未満のため、公共交通機関によって通勤・通学としている

幼稚園から高校までは徒歩もしくは自転車

通勤・通学先は新宿として、定期代を算出している

レジャーにおける交通費は後述の教養娯楽サービスに含まれている

通信費は総務省平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京消費者物価指数」を考慮して算定

 

教育

文部科学省平成30(2018)年度子供学習調査」に基づいて、原則として支出率が7割以上の費目を算定

一応さらに費目は細分化されているが、細かい内訳が不明のため概算とのこと

大学については日本学生支援機構平成30年度学生生活調査」、文部科学省平成30年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金について」に基づき算定

 

教養娯楽費

教育娯楽耐久財、教養娯楽用品、供養用娯楽サービスNHK受信料インターネット接続料を計上

日帰り行楽は教養娯楽サービスに含まれるが、生活実態調査会議でざっくり出している

 

その他支出

美容、傘などの身の回り品、冠婚葬祭などの交際費、こづかいを計上

結婚式葬式法事は年に1回、お中元お歳暮は送らない。誕生日クリスマス費用会議で決定。盛り上がりそう

忘・新年会歓送迎会は食費と別で年4回として計上されている

小遣いは夫婦月6000円、大学生月6000円、高校生月5000円、中学生月2500円、小学生1000円、幼稚園児月500円

この辺の費目はやや適当さを感じるので、「こんなのもあるよね」的な話をうまいことまとめたのだろう

 

非消費支出

夫の賃金は上述のとおりの想定で、夫以外の家族構成員扶養家族として計算されている

社会保険料年金保険料 + 健康保険料 + 雇用保険

税額:所得税 + 住民税

 

予備費

謎に「個々人の多様性考慮したもの」として消費支出の1割を計上されている

エネルギー消費量身長体重によって違うし、心身の健康状態障害の有無による違いもあるためとのこと

まぁ色々意見が出たんだろう

 

まとめ

以上、ざっとではあるが資料の内容を解説した

所感として、食費や住居費は最低限のもの、物品も保有率7割以上のもので算出しているなど、かなり慎ましい生活を想定しているように見受けられた

予備費で若干割増されているような気がしたり、本当に倹約するなら家電などの所持品は耐用年数を超えて使用したりする気はしないでもないが、

内容としてはそれなりに妥当なのではないだろうか

詳細はぜひ原文をあたっていただきたい

2020-12-10

anond:20201210230354

黒人の同僚は外資に入るまでいなかった

黒人の大型量販店店員地域的に外国人が多いとこに引っ越すまでみたことなかった(なおワイの出身東京)

黒人(アフリカ系)が日本に1万6千人くらいしかいないというのを踏まえても

黒人にみなされる肌の色が濃い人が少ないのは誰もが感じていることだと思うので

普通に差別があると思って良いのではないでしょうか?

 

ただ、成人したら人種差別による暴力は無いよね。フィジカル相手のが上だしな

黒人からって理由ボコられてるか?

残念ながらボコられるようです。アジャコングボコられたそうな。以下は芸能人スポーツ選手ではない方のインタビュー

――小学校ではどんな経験があった?


入学してから3ヶ月ぐらい経ったとき、2つ上の上級生3人からいじめを受けてさ。その時から「俺はやっぱりすごいバカにされてるんだな」ってことに気づいて。あれはちょっと精神的につらかったかな。


――何か言葉で言われたりとか?


言葉というか、もう暴力という感じだね。言葉だけだったらまだいいけど、暴力になると「俺はやっぱりいじめられてるんだな」っていうのがその日からわかった。

 

■「日本人」とは何か?「ハーフ」たちの目に映る日本社会と人種差別の実際

  https://www.refugee.or.jp/fukuzatsu/lawrenceyoshitakashimoji01


 

卑怯なことに男性は成長すると強そうなので物理的にボコられなくなるみたいだけどね (女性場合アジャコングみたいな目にあったら危ないので、超無理してでもインターナショナルスクールへ通わせるみたい > 青山テルマ

強そうに育てば物理ボコりはなくなるが、言葉ボコられるのは日常で、警察にも頻繁に止められ日本人と信じて貰えない模様

そのため、中身が日本人でしか日本人の中でも(いじめや目立った経験から)シャイでも、

馴染みのないアメリカアフリカやその他のルーツの国へ渡るそうな

けど、日本人の中でも更にシャイなので馴染めず、結局、日本へ帰ってくる人も多いらしい (青山テルマも帰ってきてる)

2020-09-26

10年位前、高額なPCを、リボ払いで、子供に買ってた母親を思い出した

当時もリボ払いについて浅いながらに知ってたけれど、売り上げが自分の成績になったし、そもそも量販店販売自分レジで『それは止めた方が…』なんて言えるわけもなく、そのまま会計を済ませた。

何となく、この後は経済的あんまりよくない状況になってそうな気もするけれど、知る方法なんてないし、仮に良くない状況であっても救う術なんてある訳もないので、どうしようもないけれど。

2020-09-07

anond:20200907012701

どこでどういう根拠で言われてたのかは知らんが個人的にはIEM(俗に言うイヤモニ)スタイルカナル型イヤホンのうち筐体が大きすぎないものがASMR向きだと思う

ボーカルが近い」、「低音が充分or多め」、「定位が自然」とレビューされてる機種がいいな

IEMスタイルだと外耳の窪み部分もまるごと塞ぎ込むから、非オーディオマニアの人が使う弾丸型のカナルと違って遮音性が高く、低音がリアルに響きやすいので没入感が高い

また重さが筐体全体と耳かけ部分とで分散されるので形状さえ合えば耳への負担が少ない、ケーブルに触れてしまった時のノイズ(タッチノイズ)も少ない

国内量販店で買おうとするとこのタイプのは1万~が普通になっちゃうんだが中国の輸入ものだと数千円からあるよ

2020-09-04

戯言

小児性愛のことで思ったこと、どうしても喚き散らしたかたこ

件のラブドール漫画と件のお方のツイートを見た時、愛でる対象ができて良かったねと思った

センシティブ設定とか最後の一文の書き方が悪かったのはなんとなくわかる

でも、そこから何故かオタク界隈から魔女狩り彷彿とさせる文章がいっぱい出てきてすごくモヤモヤした

小児性愛者は犯罪者みたいなツイートを見て悲しくなった

いや、手を出したら犯罪になるのはわかる、でも件の方や小児性愛者は手を出してはいけないと自制している方が殆どだと思っている

報道される幼児虐待等の犯人は近親者が多いことを知っている

子の親である方々が小児性愛者に怯えるのはわかる、子は大事

でも、いつ現れるかも解らない小児性愛者に怯える前に子の周りにいる男の人に注意を向けるべきだと思う

普通に暮らしている男の方には本当に申し訳ない

中2の時、友人がレイプされて子供を産んだことを知った

加害者同級生男の子

理由は痴情のもつれらしい

加害者男の子は私の小学校の時の元クラスメイトだったから凄く驚いた

高1の時、別の友人が手をだされそうになった

手を出そうとしたのは母親彼氏

身近なことはたった2件のことしか知らないけれど、これだけは言える

小児性愛者だけが子供性的犯罪をするわけではない

女体であれば、どんなに幼くとも、どんなにお年を召されていても性的興奮を抑えられない人がいる

子供でも男の子衝動性犯罪加害者になりえる


小児性愛

という子供に害になりそうなわかりやす文字だけに怯えても子供を守れるとは思えない

性犯罪

といういつの時代にもどこの国にも何故かある老若男女人種国籍わず人権を踏みにじる醜悪犯罪行為を怖がって欲しいと思う

人を見る目を養いたいものです


話は変わりますが、

子供は何よりも大切だ!小児性愛コロコロ

みたいなつぶやきを見た後に

の子が危ないからという理由で熊を殺すんですか!?

みたいなつぶやきを見てしまい、とても複雑な気分になりました

それぞれ別人のつぶやきだったけども、自分含む人間エゴ丸出しの面倒臭い種族だなと改めて思いました。

他人に興味を持ちすぎずに生きていきたいものです...








性犯罪ではないですが鬱憤を晴らしたいので隙自語

高校生の時

電車を降りた帰路でワンボックスに横付けされて並走しながら運転手に話しかけられたのは流石に怖かった

夜だったし、ドライブしよーぜとか言われた気がするけどとにかく早く家に帰りたくて仕方がなかった

自分からあんなに冷たい声が出ることを初めて知った

から何で知ったかは忘れたけど恐らく同じワンボックス中学の先輩(女)が乗って市街地に遊びに行ったっぽかった

多分運転手も先輩に話しかけた時と同じノリで話しかけてきたんだろうけどマジで勘弁だ

ってか先輩何してくれてるんだと思った

アニメイトで買い物をしていたらやたら目の合うおっさんがいるなと思いつつ会計して外出たらそのおっさんに話しかけられた

最初は顔見てなくて無視したけど頻度が多いから道聞きにきた人だと思って横見て滅茶苦茶後悔した

空返事しながらうわーやっちまったーって思った

諦めが早くて助かった

やたら目の合う人がいたら気をつけて撒くようになった

あと徒歩移動中とかゲーセン行く時必ず片耳にイヤホンをつけるようになった

知らない男の人に友達いないか友達になってよって言われた

大家量販店入り口でそんなこと言われてもと困ったからごめんなさいした

あの人は何がしたかったのだろうか...未だ疑問

n年前

知らない女の人に話しかけられた

POLAの人に話しかけられた後だったから油断してた

宗教勧誘だった

一旦持ち帰りもさせてくれなかったからバックれた

パンフに載ってた名前検索したら集団糸吉女昏式を推奨する系のあれだった

危ない...

隙自語書いてて思う、もうちょい無視しろ...自分...

終わり

2020-08-31

anond:20200831192308

ドライヤーなんか2倍にするだけで売れそうだけどな。

量販店いちばんデカイやつでもなかなか乾かない。

2020-08-30

anond:20200830203807

320kbpsあれば、ソースとして基本的には十分だ。音がスカスカなのはモバイル機器の出力が貧弱すぎてそのヘッドホンを十分ドライブできていないだけではないか

320kbpsのサブスク音源では飽き足らず、ハイレゾ音源を高音質な環境で聞きたいという人はDAPを使っている。Androidベースのものならサブスクも合わせて聞ける。

そこまでするほどではない、スマホメインの人であっても、音質を追求するなら、オーディオメーカーが作ったスマホの充電口に差すタイプUSB DACなり、aptX HDやLDAC対応したワイヤレスヘッドホンアンプなりを噛ませることで、スマホ内蔵のDACチップを通して再生するよりも音質向上を図れる。バランス接続対応する製品もある。ワイヤレスアンプ特に熱い分野で、ライターサイズコンパクト型でも数百Ωのヘッドホンを鳴らせる駆動力を持つものもある。少し前はRadsone ES100というのが一人勝ち状態だったが、FiiO BTR5などの中国製品の登場で選択肢が増えた。ワイヤレスと言ってもアンプには有線イヤホンヘッドホンをつなぐので、スマホアンプの間がワイヤレスなだけだが、それでも若干の取り回し向上を果たしつつ、スマホ差しどころかエントリークラスDAP差しにも比肩する音質を得られるのだ。TWSでも高音質を謳う高級機はあるが、そもそも耳穴に入れるような小さな筐体のなかに十分な音響性能を持つチップと回路を詰め込むことはまだ難しいのが現実なので、オーディオ愛好家はあくまでもイヤホン自体は有線を好む。音質を気にしない場面なら別だが。今は中華イヤホンでIEMタイプ安価で良いものいくらでも個人輸入できるし、一部の有名中華ブランド代理店がついて国内量販店正規販売もされている。例えば1-2万台のレンジだとTFZ King Edition、MoonDrop KXXS、TRI-i3などが日本マニア評価が高い。

そして母艦となる端末も、安価バッテリーストレージが大容量の高品質中華スマホが色々出ており、最近Androidなら普通にaptX HDやLDACを飛ばせるので、分厚いDAPを選ぶ必然性は年々薄れて来ている。ちなみに俺は引きこもりなので外では聞かないし音楽アニソンゲーソンくらいしか興味ないので「みんな」のことは一切知らない。

2020-08-09

お高くとまってた飲食店現在ガラガラ🌬 🍃

客単価お高めのお店なので、店舗運営のためにそれなりに従業員社員がいて、

その人たちの今後のことを考えると無邪気に「おハーブ生えますわ」とは流石にならない

 

・・・が、まったくザマァな気持ちが無いとも言えないのが正直な気持ちである😏

 

同じ客単価のお高めのお店でもガラガラではなくフツーにお客が入っているお店もある

その違いは 接客哲学の徹底 で終わる

 

常々、チェーン店では無い飲食店店員レベルバラツキってマジでやべぇなって思ってたけど (ホテル量販店の比ではない)

みんな同じことを感じていたのですな。ワイだけじゃなくてよかったw

 

オーナー以外もきっちとした接客をしてくれるところには強力な固定ファンが付いてる

お店の哲学 (調理方法や素材や提供方法など)をオーナー以外もしっかり貫いているところには強力な固定ファンが付いてる

東京海外の客を相手にしなくとも地元民がちゃんと通ってくれる・テイクアウトしてくれるのだ

 

コロナは長期戦なので、どんなに味とサービスが良くても、結局資本力に負けてしまうかもな可能性がゼロでは無いのが辛いが、

これからも通う&テイクアウトするので頑張って欲しい

 

あと、お高くとまってたガラガラの店は、リーズナブルテイクアウトデリバリーを始めたので、そっちは使ってみたい

味は悪くないんだけど、コロナ後は、接客も頑張ってねw

 

 

 

飲食店ドン引きした出来事リスト

※ 食通では無いけど食べ歩きが好きなので1000店舗以上食べ歩いてるよ。毎回こんな目に合ってるワケじゃないよ

 

 

 

それに比べて、ほんとホテル接客はいつも安定してるよね。コンビニファーストフードもだな

量販店も雑な店員さんは雑だけどここまでひどいのはあんまりいないよね

2020-06-28

anond:20200627232735

元増田です。エアコン専門家ではないので間違えてたらごめんね。

その頃の松下電器エアコンで上位機種であれば再熱除湿のものもありましたが、賃貸アパート備え付けのエアコンにそこまでコストをかけるとも思えないので、再熱ではない可能性が高いです。

単独モードですが、多分導入したエアコン法人向けの機種だったんだと思われます法人向けモデルには、複数台のエアコン管理から一括制御できる機能があるのですが、単独モードボタンを押すと各部屋の個別制御に切り替わるのです。なので一世帯の居室で使う分には特に意味のない機能です。

法人向けモデル量販店向けモデルより安く流れることもよくあるので、当時アパートオーナーがそれを買ったのでしょう。

2020-06-20

anond:20200620231520

ネタだと思いたいが、例えば大手量販店デパート販売員は過半が派遣パートだぞ。増田はその人らを見たことが無い?

anond:20200620060214

数10社落ちてるって人を見るの心苦しい

だまされたと思って考えて欲しい

とりあえず都心とりあえず大企業だけじゃなくて、ちょっと地方寄りだったり、テレビ量販店で見かけるメーカー以外にも目を向けてみない?

大阪首都圏でソコソコの人は、地方にくると即戦力エリートチーム級の能力を持ってることがよくある

それほどに人材格差がある

そのまま地方の基幹企業部長級になれば、年収800万(都心換算1200万)はカタい

若いウチに得た一線級の経験を活かして都心大手BtoB転職する手もある

地方の誘致のために言うんじゃなくて、都心就活で失敗して機会を失う若者を見るとつらい

俺の自己満足のための勝手お節介です

2020-05-20

anond:20200520120935

日本スマホが売れないのは、単純にソフトウェアクオリティが低いからだと思うぞ。

日本メーカーでは理系の一番頭のいいのは研究所にいって、二番手クラスが開発にまわるんだけど、本社エンジニアのメインの仕事下請け予算納期管理

自分で手を動かそうとすると、上司もっと効率のいい仕事しろと怒られる。

下請け多重下請けに出すから現実コードを書くのは末端の低学歴エンジニア

営業もワンショット千万何億っていう法人顧客ばかり大事にする。

リテール営業量販店とか代理店とか野蛮な人と付き合わなければならないし店舗応援もあるからから低学歴社員が行く。

SIerを全廃しない限り、日本IT技術の復活はあり得ない。

2020-05-13

anond:20200513083605

あちこち飲食店量販店自粛してると行くとこなくて結果として自分自身自粛してることになるよな

2020-05-07

コロナ便乗転売しかお金を稼ぐことができない底辺さんへ

転売というのは手に入りにくい海外製品などをそれぞれのルート仕入れ販売する、いわゆる代理店的な役割本来のあり方だと個人的には思うんですよね。

そりゃ世の中の販売業のほとんどは転売による中間マージンによって成り立っているわけだから転売のものが悪だと言うつもりは全くありません。

しか最近よく見るのは、早い者勝ちという原則悪用して在庫を枯渇させ、希少性を恣意的に高めることによって法外な利益を生み出す行為、これはただのマッチポンプです。極めて低能で、生産性の無い行い。

「これはビジネスだ」とかのたまっている底辺さんがいますが、こんなことでしかお金を稼ぐことができないなら商売の才能無いのでやめたら?(どこかの芸能人も言ってましたね)

消費者への流通を停滞させる事態を無理やり引き起こすのはビジネスでもなんでもなくて、ただの迷惑行為です。

底辺さん達のほとんどが知らないと思うんですが、転売目的商品を売る場合古物商許可必要になります古物商というのは古物営業法規定される古物を取り扱う業のことを指しますが、消費者の手に渡った時点でそれは新古品とみなされるため、例えば量販店から商品仕入れてそれを第三者販売するときは当然古物商許可必要です。

業というのは利益を得る目的で繰り返すことを指すので、複数仕入れ転売している人はもちろん古物商営業許可は得ているんでしょう。無許可営業摘発逮捕されるリスクがあるわけですからね。

加えて今は新型コロナウイルスという、世界的にも未曾有の事態に直面しています。多くの人が協力して接触率を下げようと努力しているにも関わらず、販売店に足繁く通っては仕入れることを繰り返すことは、止むを得ず外出している他の人の感染確率を上げることに他なりません。

死亡例も数多く報告されているウイルス危険性がある中でのこのような行為は、街の中で目を瞑ってナイフを振り回しているのと同じです。いつ誰に刺さってもおかしくない殺人行為なわけです。まずそのことを自覚してください。その頭じゃ無理だろうけど。

任天堂スイッチを始めとするゲーム機だけでなく、在宅ワーク必要な機材や給付金オンライン申請必要ICカードリーダとかもすぐ売り切れて、直後に底辺さん達から意味不明な額で出品されているのを見て流石に目眩がしたね。人の迷惑の上にあぐらをかいて稼いだ金を見てどう思う?何も思わないか

2020-05-04

義務教育無意味

コロナ騒動で感じました。

パチンコゴルフしかり、量販店スーパーへの家族での買い物。

陽性者の外出、移動。連休不要不急の外出。(湘南沖縄等)実家への帰省

ティッシュトイレットペーパーマスクの買い占め。早朝から行列による密の状況。転売

マスクをせずに外出。芸能人失言

スピード感のある経済対策。。。。意味があるか疑問な国会での質疑応答

個人でもできる限りのことはやっていますが、日本動物園の一人として悲しくなっている今日この頃です。

もちろんごく一部の教育を受けていない頭のおかしい人の行動とはわかっていますが、こんな時期ですので情報として入ってきてしまます

あくまでも個人意見ですし私自身も弱っています。ただの愚痴ですのでそっとしておいてください。

2020-04-21

anond:20200421091114

ここではなく、その地域量販店で聞けよ 場所ごとに違うのに知るか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん