「量販店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 量販店とは

2021-08-09

anond:20210809183540

まあ鬼滅のグッズとかコンビニとか量販店で悲しいことになってるし

あと1年もすりゃ廃れるんじゃねえのって感じ

プロパンガスが高いのは競争原理のせい

プロパンガス使用料が高いのには背景があって、ちょっと問題じゃないかと思ってる。

 

都市ガスサービス地域なのにプロパン使用マンションアパートがあるのは変だと思わないだろうか?都市ガスの方が使用料が安い。ならば競争原理によってプロパン市場から追い出されて域外しか営業できなくなるはず。

ところが競争原理によってプロパンに切り替える集合住宅が増えていくんである

 

プロパン会社営業地域物件を持っていると営業が回ってきて「うちに切り替えてください」と来るんだが、手ぶらでは来ない。読売新聞巨人戦チケットみたいなみやげを持ってくる。そのみやげというのは水回りの設備なんである

このみやげは戸数によって変わるんだが、自動給湯器とか洗面台とか場合によってはシステムキッチンなんかをタダでつけてくれる。工事費もガス会社持ち。

例えば八戸アパートリフォームで切り替えるんなら全室に自動給湯器付けてくれるなんて大盤振る舞いを平気でしてくれちゃう自動給湯器って一個20万近くする。8戸なら150万くらいか

しかバランス釜や瞬間湯沸かし器なんかと違って外から蛇口まで配管が必要から外壁穴開けや床板めくる必要もある。そういうの全部請け負ってやってくれる。工事費含めたら250万くらいをサービスしてくれちゃうわけよ。

アパートリフォーム予算200~300万位だとしてその同額分バックマージン来るって事だから大家としてはそりゃ飛びついちゃう

 

そのリベート分はどこから取るの?って言えばガス代に転嫁されてるわけで。つまり入居者が払う。

契約はガス会社と入居者で交わされるのに決定権は使用料払わない大家が持ってる。だから競争原理のせいでガス代が高くなる事になってる。

 

ゼロ年代ネット経済論議では市場競争価格を下げるという原則を信じ込んでる人が多数居て「ああー、そーじゃないんだよー」と思っていたが、決定権がどこにあるのかとか、市場慣行を知る方が大事な事の方が多いんですよ。

蛇足だが、既得権である相続集合住宅経営よりも企業が買収した住宅が増える方が家賃が下がると信じてる人も多く居たけど、不動産取得費が転嫁されるから安い家賃の家なんか出来ません。

 

自分は今は廃業したが大家の方だったのだが、これじゃ入居者はたまらんわなと思う事然りだ。配送コスト企業スケールメリットの小ささでただでさえ高いプロパンガスが更に高くなる。

量販店インセンティブ商売に傾いていて通常商品にお得感が無くなっており、それで「店頭販売パソコン」はDELLなどの外資ダイレクト系に駆逐されてしまった。その駆逐直前の量販店パソコン売り場に似た市場状態だが、「決定権者と名目契約者が違う」という構造故にDELL PC(=都市ガス)が排除されてPCデポが拡販しているという状態だろう。

 

しかもこの読売営業商法契約としてしっかりしてなくて変なトラブルも多いと聞く。

携帯ショップの割賦何年縛り契約みたいにちゃん特記事項書いた契約書交わすんじゃなくて口約束の事が多いらしい。それで「もう○○年経ってるから」とガス会社切り替えしようとしたら元会社に怒鳴り込まれたとか。

また営業手法も強引で、契約前に「うちでサービスできる工事かどうか確認しますので鍵を預けていただけませんか」と言われて番号式鍵ボックスをドアノブに掛けて番号を伝えておいたら勝手工事完了していた。な、なにを言っているか判らないが恐ろしいものをみた。

リンナイ給湯器なら「お風呂が湧きました」と言ったところか。もう工事しちゃったか契約しないんなら外す工事必要だねぇ、という言外の脅迫である。押し沸きって言うの?こういうの。

競争が激しいからこういうのがやり手の営業らしい。

あと、中古物件を買って水回りもボロイからガス会社変更して巨人戦給湯器おまけで貰う方向でリフォーム契約したら元ガス会社に怒鳴り込まれたってトラブルも聞く。じゃあ契約書あるんですか?と聞くと「無い」と。無いけど品はうちのもんだから現物剥いで持って行くよ!と。やっぱPCデポだこりゃ。

 

この読売ガス商法大家は数戸の契約牛耳ってるから来るけど、個人宅だと契約一戸だけだから相手にしてくれませんので悪しからず。他所バックマージン転嫁で上がったガス代支払うだけでございます

2021-08-04

ダメ人間のかけ蕎麦紹介記事

増田諸兄は全員そうだと思うが自分蕎麦が好きである

一番好きで美味しいと思うのは専門店で食べるキリッと冷えたザルなのだが、立ち食いも好きだし自宅で食べるのも好きだ。

自宅で食べる場合特にやる気が無い場合は、温かい蕎麦がとても良いと思う。

自分はやる気がないダメ人間なのでやる気がないか蕎麦を作って食べる。その紹介をしようと思ってこの記事を書いた。

かけ蕎麦の作り方(ダメ人間編)

量販店で売っている乾燥蕎麦使用する。好きなものを選べばいいのだが、やる気なく、だらけて、日常食として、あるいはおやつとして食べたいので、あまり高価なものは避ける。十割とかじゃなく二八とかそれ以下でも良い。

茹でながら汁も用意する。温水器の一番熱い湯で丼を洗いながら温め、そのお湯を入れて、さらめんつゆの元を入れて、電子レンジに入れてさらに加熱で良い。

麺つゆのもとも好きなメーカーのものでよいのだが、市販のものは甘すぎなので選ぶのに苦労するかもしれない。味噌醸造株式会社という会社の調味のもとという醤油?麺つゆ?をおすすめしたりする。市販の安い麺つゆとちゃんぽんしたり魔改造にも使える。

十分熱くなった麺つゆin丼に、ザルにとって一応流水で締めた蕎麦をぶっこめば完成だ。まごうことなきかけ蕎麦

冬場は美味しいが、夏場だってクーラーになれた体には、これが以外なまでにウマウマなのだダメ人間にとっては十分なご飯だ。安いし早いし。

注意点は、必ず一杯のみで作ることだ(なのでこの記事単身者向けだ)。お腹が減ってるときでも手を抜いて2倍作ろうとかしてはいけない。おかわりがしたければ、一杯食べ終わったあとにもう一度茹でろ。それだけで味が随分保持される。

さて以上で本題は終わりなのだが、ある意味ここからが本編である

ありとあらゆる不作法が許される自宅メシ。しか単身者の手抜きメシともなれば宇宙震撼させるようなやんちゃが飛び出すことは必定

このかけ蕎麦に何を入れるべきか? について以降は記す。

わかめと七味(おすすめ度:番外)

なんで番外かといえば我が家では常備であり、かけ蕎麦ではレギュ具材であるためだ。乾燥わかめは大さじ一杯位を茹で上がり直前の蕎麦鍋にぶっこんで、そのままザル経由で丼に入る。七味は卓上でかける。

どちらも安物でかまわないが、七味は、案外足が速いというのは覚えておくべきだろう。高級七味だが古くなってしけっているものよりも、安い七味でも新しくて封切りのもののほうが香り高い。つまり、七味は買いだめしないで、どんどん使って回転させるべきだ。

たまごおすすめ度:★★★★)

あたりまえだよな。異論のある増田はおるまい。やすいし栄養価があるし風情もあるし、格好いい。食べ方には好みがあるだろうが、半分くらいそばを食べた時点で黄身を割り味変するのが好きだ。

かいわれ大根(おすすめ度:★★★★)

本来ならここではネギについて書くべきだ。小口に切ったネギはたいていの蕎麦屋でかけ蕎麦に入っているし相性抜群定番だと思う。しかし、あれってものぐさダメ人間には結構面倒なのだ……。そのうえ単身者だと分量的にももてあますし。すまない。ダメ人間ですまない。

最近では刻んだネギも売っているが、風味や値段の面でコスパがさほど高いとも感じない。そんなブラザーおすすめなのがかいわれ大根だ。

かいそばかいわれ?と思う諸兄もいるだろうが、気にせずどぼんしちゃってくれ。パックで3〜40円くらいだし、根っこを切って蕎麦の上に直接onすればよい。汁で温まってもその辛さは結構健在で、ネギよりも気の利いた薬味たりうる。

青菜おすすめ度:★★★★)

ほうれん草とか小松菜最近ではなんか小洒落ロゴ京菜なんていう新顔が親戚ヅラで売られているので、それを混ぜてやっても良い。そばを茹でているときに、根っこだけ切ってひと掴み湯にぶっこんでやれば良い。

キャベツアスパラおすすめ度:★★★★)

青菜とこの項は連結である。どんな意味で連結かというと、野菜も食べなきゃ健康に悪いよね、という罪悪感に対するアンサーとして同軸上の話題からだ。まあおおよそアリバイ以上の意味はないのだが。

さて、キャベツアスパラ青菜とおなじく茹で蕎麦にinして丼に合流すればOKだ。注意点としては湯で時間を考えて切るサイズを変えることくらいだろうか。

かけ蕎麦野菜を入れるのは、その分量的な意味ではあり倍以上の意味はあまりないのだが、塩分的な意味では大いにアピールポイントがある。

というのも、アスパラなりキャベツなり青菜なりを一皿料理として副菜にする場合ドレッシングでも鰹節醤油でもそれなりの塩分が発生してしまうのだが、かけ蕎麦具材としてinされているのならば、余計な塩分追加がないからだ。

見過ごされがちだがこれは大きな利点だと言えよう。

手抜き料理なのに理論武装完璧だな。

白菜おすすめ度:マイナス

野菜シリーズにおける注意喚起という意味で上げるのが白菜だ。合うかと思ったら全然ダメ。水が出てしまって味がひどくぼやける。お勧めできない。

豚肉おすすめ度:★★)

前項の塩分理論にしたがえば、しゃぶしゃぶ用の豚肉なんかもありだ。同じように茹で蕎麦と同鍋調理でよい。料理の上手なひとには、アクが出るから別鍋でとか言われると思うが、ダメ人間が手抜きをしたいのだ。50グラムくらいまでなら同じ鍋でいいよ、我が赦す。

コロッケおすすめ度:★★★)

惣菜コーナーで買ってきたコロッケ食卓でかけ蕎麦スクランダーin。冷たいままのコロッケでも良いぞ。

この項目は本来天ぷら地位だと思うのだが、手抜きかけ蕎麦に安い天ぷらよりも、同じ値段ならコロッケのほうが美味しいと思う。

コロッケしろ天ぷらしろ手作りで揚げたてを用意しようなんて真人間はこの記事対象ではないのでマウント取らないで下しあお願いします。

熱い蕎麦汁にコロッケの衣が解けてコクが出るのは、冬蕎麦におけるひとつ正義だ。手慣れてきた諸兄は、とき野菜コロッケときカレーコロッケなどといったさらなる不作法を繰り出しても良い。でもクリームコロッケは合わないぞ。

他にも紹介したい具材は宝竜黒蓮珠のメンバーと同じくらいひしめいているのだが、案外文字数が書けない軟弱な日記なのでここで筆を置く。増田諸兄にはおすすめの追加具材コメントでご教授願いたい。

2021-07-27

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/special/1340233.html

ブコメではかなり絶賛のこの記事だけど、メーカーネット通販量販店尻尾を振っているだけって感じで、それほど良い内容だとは思わない。

クビになった人が指摘しているように欲しい人が買えないのは根本的にはメーカー生産数が少ないから。まず、ここを指摘していない。

需要を上回る供給があれば転売は成立しない。

まり最も簡単転売対策コンビニ弁当みたいに供給過多にすること。

コンビニは棚がスカスカになるのを避けるために廃棄上等で店に並べている。プラモデルも同じようなことは可能なはず(一つの金型から作れる上限はあるはずだけど、現状そこまでは製造していないと思う)。

供給過多にする代わりにメーカー希望小売価格を上げる。2割なのか5割なのかわからないけど、在庫を持つことが出来る程度に価格を上げる。

ただ、十分な在庫があると転売はなくなるけれど今度は廉価販売が出てくる。

以前はそんな供給過多の状況だった。

最初記事だと量販店ネット通販のおかげで購入しやすくなったとあるけれども、購入しやすかった頃は量販店が割引するから小さい模型店は苦戦していた。

今は絶対的販売数がないか量販店も値引きはないしポイントほとんどないくらいに低くなっているため、量販店でも小さい模型店で買っても同じという感じ。

まり供給が少なく転売されやすい現状は小さい模型店にとっては悪くない状況にあるとも言える。

ホビーウォッチ記事はその点を冒頭で全否定するかのようにも読める内容なので、私は良い内容だとは考えない。

バンナム転売をぶっ潰したいとは考えているだろうけれども、同時に街の小さい模型店も守りたいと考えているんじゃないか想像している。

プラモデルとかラジコン初心者は詳しい人に聞くのが一番だけど、知り合いに聞く相手がいないかもしれない。

他人でも詳しい人でそれでも聞きやすいのはお店の人であり、そんな街の模型店バンナムが大切に考えいてもおかしくない。

ガンプラはよく知らないけど、タミヤはそんな風に小さい模型店を大切にしていると感じられる。

なので廉価販売が当たり前の以前の状況が「ユーザーメーカー幸せ関係」だと言い切るホビーウォッチ記事を私は素直に肯定出来ない。

転売がムカつくっていうのはよくわかるけれど、転売をぶっ潰したいあまり供給を増やせば小さい模型店までぶっ潰してはやはり市場が収縮してしまう。

現状、一番の対策転売品を買わないことだろう。

2021-07-19

anond:20210719153427

そういえばコロナで近所の紳士服量販店は軒並みなくなったな…

とりあえず必要になったらイオン行くかな…

2021-07-15

anond:20210715224851

日本メーカーって量販店が「こんなに値下げしました!」って売りやすように、通常価格をわざと高くしてるんだって

そんなんだから衰退するんだよな。

2021-07-13

アウトドアブーム普通にナイフを売っている。

ちょっと洒落たお店だと、バトニングナイフとか言ってナイフが店先に陳列されている。

ちょっとした薪割り用に買ったんだけど、何の警戒も無しに購入できた。

一昔前は、量販店で気軽にナイフが売られていたのでナイフ凶器とした殺傷事件が多発したせいで店先でナイフなんて姿を消していたんだけどね。

変な事件が起きないことを祈るばかりだ。

心配しても金物屋に行けば包丁なんか昔と変わらず売られているんだけどね。

2021-06-14

携帯を2ヶ月連続で割った

ドコモキャリア保証に入っていたので4000円~8000円で交換してもらったのでメモ

Galaxy Note10+ですが、最初B級品の在庫が有るとされ4000円程度で交換してもらいましたがこれには画面保護フィルムが貼ってありませんでした。

予約して買った際は貼ってあったので少し驚きましたが再生品だしそんなもんだろうと納得しました。

で、翌月また不注意で(しかも同じような事故)で割りまた保証申請を出しました。

今回はB級品の在庫が無く普通再生しかくそれを申請しました。

それで交換品が着たのですが、それにはなんと画面保護フィルムが貼ってありました。

正直この機種は画面保護フィルムを貼るのは曲面が付いているので難易度が高く(ガラス製は色々難点が有るので敬遠)

最初B級品の際はわざわざ古い機種のフィルムも置いてある遠い量販店の貼り付けサービスを利用したので色々込みで考えるとあまりB級品を選ぶ値段的メリットが無かったと感じる訳です。

因みに割った理由Android Auto使用していて鞄に入れたまま接続し、抜くのを忘れて降り車の枠に当たった為です。

コンクリートに何度か落としても保護してくれたバンパーケースを使ってましたがこの手には無力ですね。

取りあえず鞄の中に入れたまま接続出来ないようにケーブルを短くする対策を取りましたが早くAndroid Autoワイヤレス日本でも使えるようにならないものか。

あともう1年弱は交換不可能なので大切に使わないと。修理は色々データ移行が面倒なので。

2021-06-07

anond:20210607170549

フツーにガンガン銀座で外してるンゴ

 

けど接客については東京地方よりはマシな傾向あるかな

 

地方は1500円くらいでオープンキッチンかつ地産地消のお料理いただけるけど

店員チンパン尋常じゃなく高い

時給が安いからしゃーないって言ってもそんなん量販店マックコンビニも一緒じゃね???

理解が出来ない

 

けどチェーン店よりも個人店のがうまいから仕方ないね

出してるお金も1000円〜2万円だし諦めるべきではある

2021-06-06

anond:20210606200909

無いぞ

トイレトイレットペーパーが補充されてなくて

仕方ないと思って引き戸開けてもそこにもなくてってレベル

○○が来たって触れ込みのお店なんだけどな

 

飲食店ドン引きした出来事リスト

※ 食通では無いけど食べ歩きが好きなので1000店舗以上食べ歩いてるよ。毎回こんな目に合ってるワケじゃないよ

 

 

 

それに比べて、ほんとホテル接客はいつも安定してるよね。コンビニファーストフードもだな

量販店も雑な店員さんは雑だけどここまでひどいのはあんまりいないよね

2021-05-07

「今まで大丈夫だったからこれから大丈夫」病の感染拡大がやばい

8割おじさんに言われてからとにかく人と会う回数を減らしている。

幸い通勤自転車代用できたので、通勤中に人と密になることはない。

外食も極力減らして、一ヶ月に一回空いている時間帯を狙っていく程度。

人に会うっていうのは会社以外にはコンビニスーパー量販店とかでの買い物時くらいだ。

会社ではまだ感染したという報告は上がってこない。(子ども学校や塾で出たという話は何度か聞いた。)

そうなってくると、今まで手洗い、うがい、消毒、マスクと徹底してきたつもりではいるが、そもそも感染者と接触してないんじゃないかと思えてきた。

まりは今までやってきた対策有効かどうかなんて全く言えないわけで、特に変異株の前では無力なんじゃないかなという気さえしてくる。

ところで、世の中の人は本当にどれくらいの感染者と接触したことがあるのだろう。

そのうち対策感染を免れた人はどれくらいいるのだろう。

結局の所、この辺のことが数値化されない限り、対策有効かどうかなんてわからないよなと最近思うようになった。

3密避けなくてもクラスターが発生し始めているし、今まで感染しなかったのだから自分対策完璧って思い込んでいる、今まで感染者と接触してなかった人が感染を広げているような気がしてならない。

緊急事態宣言自体に緊張感が皆無な今、今回の波を止めるのってすごい大変な気がしている。

この「今まで大丈夫だったからこれから大丈夫」病が世界的に感染拡大しているような気がするのだよね。

まだワクチンが追いついてないインドとかタイとかは特に。もちろん日本も。

自分観測範囲しかないけど、何となく話を聞いてみた感じだと8割の人は「今まで大丈夫だったからこれから大丈夫」病にかかってる感じだった。

70過ぎた親には今度の波こそ本物だから外に出るな!って注意してるけど、完全に気が緩んでるんだよなー。

なんとか生き残って欲しいから、この辺のことを学者さんとかに言語化して毎日報道してほしい。

2021-03-30

anond:20210330215629

VRは本当に欠点をあげたレビューとかなくて、買って試すしかなかった。

量販店でも見れるけど、起動できるゲームが固定だったりと判断するには弱いから....

VRに関しては本当に過大評価だと思うし、最近記事も当てにならないと思うわ。

なんとなくマイナー層がべた褒めしてるだけだから欠点とかを上げる人が少ないのかなぁって勝手に思ってるわ

2021-03-28

anond:20210328200035

さっきはまでキリンIPA出してないって話だったのに、冷えた美味しいIPA量販店にないって話にハードル上げるガイジw

2021-03-23

anond:20210323002136

ぱーどん?じゃぁ量販店で買えばいいだけでは?

町の電気やさんを、馬鹿にする理由にはならないはずだが?

街の電気屋さん高すぎ

今だとテレビ量販店の倍くらいする。

10年くらい前はここまで差がなかったんだけどなぁ。

ネット通販が盛んになってからネット使えない高齢者搾取に舵を切った感ある。

2021-03-10

レジ袋やプラ食器と無縁のボンボンが嬉々としてるのでムカつく

温めの確認怠るコンビニスタッフがザラにいる現状で、

汁物デザート類を買ってもスプーンの要不要確認しないスタッフなんて

これからどんどん出てくるんじゃないのかな。

キャッシュレス化のおかげで小さいウォレットひとつポケットに入れて

手ぶら食事や買い物が楽しめるようになってるのに、

簡易包装しないと持ち帰れない品や量の買い物をしても

袋の要不要を尋ねない新人スタッフ大手量販店でもたまにいる。

ホント心配なのは有料化じゃなくてそっち。

2021-02-12

anond:20210211202519

量販店店員が分かり切ったことを言うのに頭北増田を思い出した

2021-02-10

解約しくじり阿呆

父が亡くなって、いろいろ契約を整理することになった。

通帳やクレジットカード保険契約年金処理をしている中、謎の契約が見つかった。

クレジットカードドコモから引き落としがかかっている。

父はドコモ携帯は使っていない。

このまま引き落としが続くのは困るのでドコモショップへ契約の解除をお願いしに行った。

死亡診断書やら戸籍謄本を用意して窓口へ。


「番号がわからないと止めようがないですね」


父が使っていた携帯の番号で該当する契約は無く、

名前や住所で止められないのかと訪ねても、該当する契約は見つからないとの回答。

別の方の名義で引き落としだけ父のクレジットカードになっている可能性があるそうで、

その場合遺族の依頼であっても勝手に止めたりすることはできないらしい。


どうしたら請求を止められるか尋ねると、

クレジットカードの方で止めていただければ」ということで、結局その日は帰ることに。


仕方ない、クレジットカードの方に連絡しよう……


ドコモ請求について、クレジットカードのほうからお止めすることはできません。

クレジットカードの停止は手続きしますが、

すでに請求された分についてはお支払いしていただく事になってしまます

葬儀や他の手続きでもう気力がなくなっていたので、案内されたとおりに未納になっていた分をそのまま支払い。

納得は行かないがひとまずこれで終わった……


そうして一年以上経ってから2021年1月以前分の料金が未払いになっていますという通知ハガキが届く。

この葉書には父の名前請求金額とともに見覚えのない携帯番号が載っていた。

ドコモには契約が見つからないと言われていたはずでは?

けがからない。

電話で問い合わせるも電話では対応できないということで再度ドコモショップへ


新たに判明した電話番号と合わせて確認してもらった。

モバイルルーター契約をされていたようです」

聞いてみると、かなり前に契約していたようである

父は外でパソコンを使うという発想ができるほどITに詳しくはないし、家でのパソコンの使いみちはメール麻雀だけだった。

契約した時期には既に光回線契約していたはずなので、量販店店員の口車に乗せられて契約とセットでノートパソコンか何かを買ったのだろう。

契約が見つからなかったのが仮にこちらのミスであったとしても、

故人の口座でお支払いいただいた金額について、故人以外の方に返金することはできないということになっているため。

申し訳ありませんが、請求させていただいた金額についてはお支払いしていただくしかないとしか言えません」


悔しさと怒りと情けなさで頭がぐちゃぐちゃになりながら、「払います」としか言えなかった。

約2万円弱。延滞料金も含めて。


自分は人としゃべるのが不得手で、事前に頭で想定して置かないとまともに会話することすらできない。

ある程度覚悟して挑んでもこの体たらくである

から見たら自分はどんなに無能に見えるのだろうと無力感を味わいながら帰宅した。


どうすればよかったのだろう

2021-02-06

anond:20210206173057

待っていいなら近所の量販店の特売日のほうが安いやろ

2021-01-31

anond:20210131131337

どこでも買えるただのナイキアディダスじゃん。逆にこれ以外量販店で買えないだろ

男はちゃんとした靴を履け

スニーカースタンスミススーパースターエアフォースワン、576、オールスター

とにかくブランド名定番検索で出てくるやつを買え

革靴はリーガルへ行って予算4万までで無難デザインのをくださいって聞いて選んでもらえ

リーガルが高いなら店舗数が限られるがケンフォードへ行け

それも無理ならアマゾンテクシーリュクスの一番売れてるやつを買え

とにかく普通ちゃんとした靴を買え。

近所の量販店で売ってる謎デザインの靴で外を出歩くな。

anond:20210131120053

いまの70代以上が若いころは、

野菜ひとつ買うにしても無言でレジで買うことはできなかった。

八百屋さんで口頭で注文していたとのこと。

彼らにとっては量販店意味があるんだろうね。

俺の服装の話

自分でもセンスは下から数えた方が早いと思ってるので

・それっぽいズボン

・それっぽいシャツ

テーラードジャケット


3種の神器になってる

テーラードジャケットググると出てくるナイスガイみたいな見た目には絶対にならないけど、他人から見ると一応私服として認識されてるし

中に着るシャツだけ換えれば雰囲気も変わるからめっちゃ

ボタンダウンシャツなら第1ボタン開けてても襟が崩れにくいのが便利

あとジャケットから胸元が開いてるけど、素材を選べば意外と暖かい

難点は安いテーラードジャケット量販店だとあまりにも少ないことだけ

ユニクロですらビジネス用っぽいのが多くて、カジュアルなやつがほとんど置いてない

服に興味がなくて最低限できてれば良いだろ派としては非常につらい。色もテーラードジャケットのくせにビジネス用っぽい色が多くて、普段着適正の低い商品が多い

そんな似たような素材と色のやつ用意されても、だったら最初からスーツジャケット流用してるわおらあああああ!って気持ちになる

2021-01-24

anond:20210124120907

実際、マットアッシュ乃木坂が、もう1つの顔で参戦

おれたちノラも、もう1つの顔で参戦

いいとおもう。わかりやすいし。

ただ、そんなにシュリンクやす業界とは思えないし

いわゆるWebアフィリエイトは、テレビ広告下請け

いままで、

テレビ広告量販店

だったもの

テレビ広告アフィリエイトショップ

というふうに、最初ショップに行く前に、調べていから行くというところに、ニッチにささるのがアフィリエイト

起爆剤テレビという役割分担がはっきりしてきている

100万人未満なんて、テレビでは、かなり小さなパイになるし

逆に

100万人以上はネットでは、大きすぎるパイというのは、歴史証明している

 

1万人が、深夜番組大手ネットサイト分水嶺 フォローしている数が違う

2021-01-17

PCデポを辞めて何年かした(から出来た)話

最近不意にCMで見るようになり、ビックリしてます

入社した時はサービスに金かけたいかCMや余計な広告は打たないとか言っていたんですけどね。

退職エントリー(寝かせすぎですね...)となります

長くなりますが、お付き合いください。

PS:プレミアムサービス以下略させていただきます

まず、経歴を

とかくいう自分も数年前に辞めていますが、例の高齢者サポート問題の時(2016年夏)はまだあの会社で働いてました。

従業員スレとか見ると"バジェット主義"とか"PSとらないと叱咤される"とありましたけど、少なくとも自分サポート問題前でも半々だったと記憶しています

というのもサポート問題とは関係ないタイミング店長が変わった際に前の店長従業員スレの様なインカムを飛ばすタイプでした。

ただ、その店長素行の悪さから異動。

その後の来た店長接客リピート率や現金での売り上げ、商品の整頓など、普通量販店と変わらぬごく一般的な部分で指導していて、ステレオタイプPCデポ店長とは違いました。

自分担当PS勧誘がド下手でしたが、パソコン知識では負けてなかったので、クリニックと中古経験して、店長が新しくなったタイミングで、適性からDOS/Vパーツを売る部門定位置になりました。

これ以上は割れても嫌なので言及を避けます

PSの是非

自分自身はサポートお金がかかるという考え方には賛同的です。

車検を通すのだって整備士がいて、

病院で診察するんだって医者看護士がいて、

レストランご飯食べるにも調理師はいる。

その人に人件費が発生するのは至極当然です。

ただ、IT関係になるとなぜかなかなか理解されない。

パソコンを買ったからと買った店に出向いてやれ「年賀状印刷の仕方を教えて」やら「レンタルしたDVDコピーしたい(※場合によっては違法です)」だの、パソコンという比較的高い機器を買ったから許される的な感覚無償サポートを望まれがちです。

メンテナンスオプションもつけてない車でカーディーラー行って「おたくで買った車だから車検無料でやりなさいよ」って言っているのと本質的には変わらん気がします。

パソコンの代価と売った人の人件費は払っているかもしれんが、サポートする人の人件費ただ乗りするなよと。

この辺はケータイショップも同じ悩みに一周遅れではまっていた所だと思います

設定講座とか使い方講座とかで受講料取ったり、総務省の値下げ指示からの一連の流れで逆にahamoだのPovoなどサポートレスがくるのはパソコンと同様に追い付いたと言えそうです。

話を戻すとサポートに代価が必要というは賛同しました。

しかし、PCデポPSはというと

一般的に高く見積りすぎる(例:非会員の価格とかだとソフマップワンストップ(掛け捨て)サポートのが安くてオススメできない)

定形に当てはめるばかりに局所的に欲しいサポートが上位プランしかなく、他の部分は下位プラン相当でいいのに上位プランに入れ込みすぎる(例:パソコンは使えんがスマホバリバリ使えるとかその逆だったり、iPad一人暮らしでも使いたいのに付帯プランがなかったり。)

上層部がそれを良しとして上位プランバジェット(実売上とは別にPS売上高独自指数にしたもの)を優遇しすぎる (例:下位プランを3件とっても上位プラン1件に劣る等)

・月額のPSだと使わなかった人が不利になる為、逆に毎日の様に来て元をとろうとする余り、回転率が落ちる(≒お得意様が居座るクソ客になりやすい)

は非常に痛感しました。

この辺が問題点であり、従業員の重荷になっている部分です(さらに辞めた後に変なPSが増えてて問題化してるかもしれませんが)

従業員間や職場雰囲気

店によっても変わりますが、自分がいた店は大変良かったと感じています

相互評価だったり、トーゼンカードだったりでライバルになる側面ありましたが、たまに先輩社員が決めた案件トーゼン報告わけてもらったり、インカムフォローや時に励ましなどもありました。

比較的売れる店だったのでギスギスしにくかったなと後になると思うところはあります

会社に対して

辞めた理由はいくつかあります

・例のサポート問題後、PS営業自粛としながらも抜本的な対策に至らず、いくつかは名称を変えて旧態依然のままな部分がある(トーゼンカード→ヤッタネカードだっけ。)

バジェットの引き算(いわゆる将来解約)がキツい(店舗で阻止してもコールセンター解約があったりする)

上層部マジでクソ(現場顧客満足を得ながら苦戦した売上をなんだと思っているのか)

・成績の振るわない社員本社人事部に呼び出して退職勧奨(なんかアルファベット2文字+面談みたいな呼ばれ方されてたやつ、忘れた)

みたいなのを見聞きするうちに「今ならやり直せる」って感じで店舗異動時にちょうど遠くなるのと同期で一人やめるのも例の問題の年に相まって辞めました。

今は新天地でこっそり同業他社パソコンパーツ売ってます

おしまい

神奈川新聞によると移動式のキャラバンカーみたいなので店舗空白地に売り込みをかけるみたいです。https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-339184.html

人材があるならコロナ禍に対して有力な方法かもしれませんけど、実店舗のが疎かになりそうな予感がします。加えてうまく実店舗への導線になりうるのか、PSコール部の受け皿は足りてるのか。心配ですね(棒読み)

個人的には一度ポシャらないと変わらんと思います(小声)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん