「量販店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 量販店とは

2020-04-20

はなよめのてがみ(仮)

本日私たち結婚式のために皆様お集まりいただきまして、誠にありがとうございます

当初は花婿くんの「親孝行がしたい」という決意に私が折れた形で決まった挙式ですが、このように家族以外の皆様にまでお祝いしていただき、恐悦至極でございます

この人生、目立って良かったことなど一度もありません。ゆえに、自らが主役としてゲストをもてなさなければならない結婚式など、卑小な人間たる私に務まるか非常に不安でした。無事に食事会まで終えることができ、いま心のなかで盛大な安堵のため息をついているところでございます

(中略)

さて、最後になりましたが、婚家の両親への決意表明を致しまして終わりの言葉に返させていただきたく存じます

義母さん、結婚式でお色直しを計画したら「和室での食事会なのに洋装は合うの?」「お色直しで中座されたら場が持たなくて辛い」と言われましたよね。そこで、お色直しを取りやめたら「本当にドレスを着なくていいの?あなたのお母様と『みたかったわねぇ』って話していたのよ」と仰ってくださったこと、ずっとずっと忘れません。

お義父さん、いつぞやに量販店紳士服売り場のセールスマンに言われたという「両家の両親の服装を和洋で揃えるべき」というどこの界隈で謳われた知識かも定かではない情報常識と履き違えて、あまつさえこちらが洋装なのに和装を準備するなんて非常識だ!失礼だ!侮辱してる!」とご立腹なさったこと、わたしキッチリ聞いて覚えておりますよ。

ふたりとも、連絡を取れば、この時勢を騒がせている殺伐とした話ばかりされますよね。そのとき、少しでも和ませようとなけなしのセンスで残した言葉遊びをお義父さんが「幼稚園レベル」とくさしたことバッチリ証拠に残しております

不肖わたくし、なにぶん永く根に持つ性分ですので、これからも何卒よろしくねがいしますね。お義父さん、お義母さん。

2020-04-16

まだ布マスク手作りできたり量販店アルコールじゃないけどウェットティッシュ石鹸が(個数制限あるけど)手に入ったり

そういう衛生用品が手にはいる状況だからいいけど

いずれすぐ近い将来そういうのも手に入らないようになるような気がする

食料品は不足する気配はないけど衛生管理用品はだいたいどこにいってもほとんど棚が空いてる

家庭の医療崩壊する未来がすぐそこにある恐怖感はあるね

2020-04-11

マスクをしないで歩いている人達の正体

私は都内量販店で働いている。

私達に緊急事態宣言関係ない。

帰宅した。

どこもかしこガラガラだ。

帰りにガラガラターミナル駅を見てふと気付いた。

政府東京都あんなに心配した1020代なんか全然歩いていない。

ガラガラの中歩いているのはみんな中高年以上だ。

マスクをして歩いているのはスーツ姿の暗い顔をしたおじさんばかりであとは警備員風の風貌の人や私のような接客業の人。

マスクもせずにフラフラ歩いているのは、年齢不詳の男女ばかり。

恐らく私達を含めた今日外出したこの中に物凄く高収入だったり社会的地位の高い人はいない。

悪い言い方をすればみな安物の服を着て暗い顔をして足早に歩いている。

これはすべて日本が今まで「自己責任」で切り捨ててきた人たちの群れなのだ

正社員になれない派遣社員自己責任

氷河期世代自己責任

貧困なのは自己責任

結婚できない中高年は自己責任

この人たちに「みんなのために自粛を」なんて言って響くと思うか?

散々蔑まれて、見下されて、相手にされなくて、ずっとずっと生きてきた人が外出自粛の街を歩いている。

今までこのターミナル駅はいつも人でいっぱいで一人一人の顔が見えなかった。

だか今ははっきりと一人一人の顔を見る事が出来る。

この人たちや私は確かに今まで毎日ここにいたのだ。

声なき群れは今日も生きるため日銭を稼ぎに、あるいはマスクなんかせずに自由気ままにこの街を歩く。

この国がずっと見捨ててきたツケはいよいよ回ってきた。

明日は誰のためにくるのでしょうか。

2020-04-06

[B! COVID-19] 安倍首相緊急事態宣言」あすにも出す方向で最終調整 | NHKニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200406/k10012370241000.html

政府医療資源確保のため民間の協力をより促すためという目的が大きいんだけど、

ブクマカ緊急事態宣言に直接は関係ない企業営業停止判断や出勤やイベント参加を拒否する口実が出来ることに関心があるようでギャップを感じる。

日本緊急事態宣言外出禁止命令ではないので諸事情自粛命令に従えなかった連中が簡単にそれに従わないか安心しろ

外出禁止命令出してる国でもインフラ、運輸、量販店営業医療、託児サービスに該当する人間洗い出すとかなりいて、

で人の往来はそんななくならないから、

緊急事態宣言ロックダウン感染連鎖がぴたっと止まるみたいな妄想そろそろやめろ。

ロックダウンなんて打つ手なくなったときのあがきだから

市民の地道な自粛でなるべく感染者を抑えてもらうけど、

これから感染者が爆増するのは避けられないから、医療資源になりふり構わずあらゆるもんぶっこんでくね。

みんな文句ないよね?」

って政府が言ってんのが今の局面なの。

2020-04-05

コロナが終息した日

たぶん世界お祭り騒ぎになると思う。

テレビではコロナ終息特番が流れて、それを見ながら、みんなコロナビールで乾杯するの。

新年の時とは比べものにならないくらい盛り上がる。

コロナを題材にした映画はいろんな国でバンバン作られる。

そりゃ国ごとに起きた状況は違うし、それぞれの国にヒーローが居るからね。

小説とかもいっぱい書かれる。

もちろん、なろう系小説も今まで異世界モノ一辺倒だったものが、

コロナ後の激変した社会に生きる主人公パターンが増える。

コロナ感染したら魔法が使えるようになったとか、

コロナ社長が死んでなぜかバイトの俺が社長業をやることになったとか、

コロナ隔離入院中に出会った美少女が可愛すぎるんだが・・とか、

そんなの。


デパート量販店では、コロナセールが行われる。

今までひたすら自粛自粛で抑えられていた購買欲が一気に満たされる瞬間を、商機を逃すはずがないでしょう。


ヤフオクメルカリには、使わなくなったマスクトイレットペーパー格安で大量に出品される。

なんでこんなもの買いだめしていたのかと疑問に思う人が売りに出す。

転売規制は終了するも、購入価格より遥かに安く売る人ばかりで転売屋は結局儲からない。


日本でも普及するかと思われたリモートワークは、終息日以降ほぼ消滅する。

怠惰日本人が家庭で仕事なんてできるわけがないんだ。

2020-03-18

anond:20200318093656

プレミアム商品券はひどかったな

うちの地域田舎から使えるとこが限られてるし隣町の格安量販店で買う方がずっとマシだっていう

2020-03-06

anond:20200306091827

近所の量販店でも鎖で繋がれてたな

まり意識してなかったけどやはり盗難とかあったんだろう

一見平和だけど理性がなくなるほどのパニック状態はもうすぐそこに来てるなと感じた

2020-02-29

anond:20200229000630

こういうのってどこに行けば調べてもらえるの?

靴なんて量販店しか買ったことないから教えてほしい

2020-02-19

スウェーデン人「どうして日本人北欧区別がつかないんだい?」

イケアは、スウェーデン発祥で、ヨーロッパ北米アジアオセアニアなど世界各地に出店している世界最大の家具量販店世界的にブランドが浸透している。家具にはそれぞれスウェーデン語の名前がついている事が特徴。郊外に「イケアストア」と呼ばれる大規模な店舗を構える方法で展開している。 ウィキペディア

anond:20200219120412

2020-02-07

カッコいいなぁ

たまに寄る量販店バイト店員さんがイケメンでカッコよくて、いつも見とれてしまう。

整ったキレイな顔にさらさらな髪の毛。カッコいい。どうやら高校生っぽい。

レジがその人に当たるととてもうれしいんだけど、彼の顔がまぶしくて直視できない(変なヤツだと思われたくないだけだけど)。

バイト代は何に使うんだろう。ほしいものでもあるのかな。

でも高校卒業したら田舎の例に漏れず彼もこの地を出て遠くへ行っちゃうんだろうな。

寂しいな。

2020-02-04

何十年ぶりにCampusノートを買った

理数系文系用に分かれていた

あと罫線が使いやすいように引いてある

これにも驚いたがなにより驚いたのが値段が1冊約150円

昔安売り量販店で300円ぐらいで数冊まとめ売りしてたのを買っていた身としたら、ずいぶんとお高くなったんだなと思った

2020-01-08

[] #82-9「壱弐参拝」

≪ 前

俺たちはコンビニに辿り着くと、粛々と目ぼしいものを買い物カゴに放り込む。

まり長居するのは危険だ。

手ぶらで冷やかしに入った人間が、数分後には強盗になっていた」というミームあまりにも有名である

それだけ最近コンビニは手広くて狡猾ってことだ。

財布の紐を緩める罠が、至る所に張り巡らされている。

兄貴福袋があるよ」

案の定、弟が引っかかった。

「いらん、いらん。こういうところの福袋は、体よく在庫処理したいのが狙いなんだよ」

「でも定価より断然お得だって書いてある」

「定価でいらないものは、安くてもいらないものなんだよ。そういうものを“お得”だとは言わない」

漠然とした消費者意識を、コンビニ容赦なく刈り取ってくる。

実際、コンビニは手軽さの割に強力だ。

食いもの日用品多種多様で、一定品質保証されている。

入用のサービスも大体が網羅されているときた。

今やコンビニに出来ないことはない。

……とまで言うのは大袈裟だが、同レベルで便利な量販店が他にないのは確かだ。

せいぜい他系列コンビニチェーンくらいだろう。

それほどまでに便利で、携帯端末と同じくらい人々の日常から切り離せない存在なんだ。

兄貴ハムカツ揚げたてだぜ」

「ここのは注文直後に二度揚げするから、いつも揚げたてだっての。というか、初詣の出店はいいのか?」

「だいじょーぶ、食える食える。それにコンビニ飯の方が安くて美味いし、どうしても食べたいわけじゃないし」

弟なんて正にそれで、価値観までコンビニ規格である

昔の偉い人は「コンビニ日常を席巻する」と言っていたが、それでもここまでだとは思っていなかっただろう。

…………

焼き鳥って、よほどのことがない限り買ったほうがいい食い物だと思う。近年は特にレベルが高くなってる」

「自宅で炭火焼き難易度が高いからな。そもそも木炭市場に出回ってないし」

「仕方ないだろう。一時期、集団自殺手段として社会現象になったからな」

俺たちは他愛のない話をしながら、少し遠回りをしてカジマたちのもとへ戻る。

もと来た道には、あの酔っ払い達がまだ十中八九いるからな。

「む……」

公園までもうすぐというところで、ふと俺たちは足を止めた。

初詣に行く予定の神社が見えたんだ。

意外だったのは、この時間帯にしては参拝客がチラホラ見えたことだった。

結構せっかちな人がいるんだな」

「まあ、年は越しているからな。早いに越したことはない、って考え方もある」

こりゃあ、初日の出の後に来てたら混みそうだぞ。

「……ひとつ提案だが、初日の出の前に、初詣を済ましておくのはどうだ?」

ウサクの提案に、俺たちは頷くまでもなかった。

みんな考えることは同じだ。

「よし、カジマとタイナイたちには、後で交代して行ってもらおう」

俺たちはレジ袋を揺らしながら、玉砂利を踏み鳴らして賽銭箱へと向かう。

「おい、提案したのは我だが、参道の通り方とか色々あるだろ」

「あるとは思うが、そんなコードを気にするほどの信仰心がない」

「そうそう、コードなんて無視するのが現代スタンダードだよ」

「だったら、もう参拝自体やめてしまえと思うが……」

次 ≫

2020-01-05

anond:20200104191405

ユニクロ以前にも「安価であまり外れがないファッションブランド」ってのがあったの?

そんなものはなかった。

なので安い服屋は「お母さんがどこから仕入れてくる激ダサ量販店しかなかった。

要はスーパーイオンもといジャスコヨーカドーの類)とかしまむらとか。

(スズタンあくまで「ダサい服の山の中から宝探しをする店」であって「外れがない店」ではなかった。しか子供向けで大人が着れるようなもんでもない)

この辺りもユニクロ流行ってからユニクロを真似てセンスを磨いて今は大分マシなもの置いてるが、

当時は今より遥かにダサかった。

んでもう少しマシな服が欲しければデパートセレクトショップしかなかった。

からデパートが今よりずっと景気良かった。

2020-01-04

UNIQLO覇権を握るまで人々はどこで服を買っていたのか

ユニクロバイト始めて一年になる。正月からの三日間は、よくもここまで人が集まるなと感心するほど店舗が賑わっていた。

いや、セール期間に限らずユニクロは常に老若男女で溢れている。

ところで本題だが今のアパレルって大別すると

ハイブランド

セレクトショップ

ユニクロ(を中心としたファストファッション郡)

・お母さんがどこから仕入れてくる激ダサ量販店

て感じに分かれると思うんだけど、ユニクロGUなんかが流行る前は特におしゃれでもない一般人はどこで服買ってたの?

ユニクロ以前にも「安価であまり外れがないファッションブランド」ってのがあったの?

服屋で働いてるくせにアパレル知識がないから全くわからん

2019-12-05

最近社内でMVNOって品質いいの?本当に安いの?などなど、と尋ねられること多いので自分推してるところのチラシを量販店から何枚かもってきたのでそれを配るようにしてます

一応人柱になって変えてみて使ってるので自信を持ってオススメしてます

でもやっぱりMNPはややこしくて難しそうって思ってる人が多いみたいで、1時間ぐらいでスマホ代安くなるからヨドバシ行ったらいいよ!と促してます

今月も何回線MVNOに乗り換えさせましたが、もちろん私には一切何もマージンはありません。喜んでもらえたらいいんです。

読んで喜んでもらえる増田(そんなのそもそもある?と思ってしまますが)が書けたらとは思いますが難しいです、いくつか書いた増田には一切何もブクマトラバがつきませんでした。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2019-12-03

anond:20191202103019

それは全く否定できないね。じっさい、「新聞紙もってこい」とはさすがに今の時代には言えない。

ちなみに、清掃のための「各自雑巾二枚ずつもってこい」は、かつてどの家にも古着からできるぼろ布があってミシンがあって、ティッシュペーパーとかではなく家の汚れはそれらを再利用して雑巾にして掃除していた……という時代を反映した指示だったが、今や「量販店雑巾を買って学校寄付せよ」みたいな意味なっちゃってる。これも明らかにアップデートできていない指示の例だな。実際、学校で清掃に使う備品なら、その分お金集めてまとめて購入すりゃいいんだよな。

2019-11-27

急募】夫を驚かせる浪費の方法 どうやったら高価な品を選べるのか

私はケチ。夫はケチではない。無駄遣いもしないけど見栄っ張りなタイプ。夫は本当はケチが嫌い。でもなぜかケチな私と結婚してくれた。私はケチからそのせいで私は夫に時々嫌われる。私はポイント乞食。そんな私を夫は(冗談で)小馬鹿にしてくる。ポイント目当てで導入した楽天カードを夫は渋々使ってくれているが、本当はアメリカンエキスプレスカードなどをスマートに出したいらしい。ごめんよ夫。電車正規の値段を払って乗る夫。チケットショップで安い切符が売っていると勧めても取り合ってくれない。

別にウチはお金に困ってるわけでもなく、共働き貯金も人並みにはあるが、生まれもってのケチなのでお金が実際にあろうとなかろうと、私がケチなのは変わらない。使えるお金は十分あるのに。

夫は別に客観的に見て浪費家ではないと思う。適切な場面で適切にお金を使うことのできるタイプだ。私がケチすぎるのが悪いのだと思う。松竹梅だと迷わず梅を選んでしまタイプ。いや、梅を選べるならまだいい。実際にはタンポポと言うメニューには載っていない一番安い隠しメニューがないか店員さんに聞いてしまタイプだ。たとえ松を選ぶお金があっても。そんな私を夫は醜いと心底軽蔑している。

最近また、まあ詳しくは書かないが、私がケチなせいで喧嘩をしてしまった。(普段ラブラブ❤) 仲直りはしたんだけれどいつも同じようなパターン喧嘩をしている気がする。いい加減ケチを直したいが、生まれ持ってるものなので簡単に直せるとも思わない。そこで、私は浪費家になることにした。きっと心の底からの浪費家にはならない、なれないと思う。だから普段一人でいる時は今まで通りケチを貫き、夫の前でだけ浪費家のフリをしようと思う。夫を驚かせたい。

私の愛する大好きな夫は、私が浪費家になるのを喜んでくれるだろうか。気が狂ったのかと思って驚くだろうか。

浪費すると言っても根っからケチな私、あまりにも無駄なことには使いたくないのでどうやって気前の良さを体現するのか迷う。宝くじを買うとかコンビニ自販機ジュースを買うとかソシャゲガチャ課金するとか毎月分配型ハイイールド投資信託を買うとかそういうのは無し。たとえ演技でも私の魂が許さない。

家電などの実用品は普段から高くても買うので、ルンバドラム式洗濯機は私の普段人格でも買いそうなので無し。

今のところ思いつくのは、

①よくランチに行くお寿司屋さんで私はいつも900円の並の定食を頼むのだが、何の前触れもなく唐突に3000円ぐらいの特上を注文する

②今度ベッドを買おうという話が出てるのだが、ニトリなどの量販店ではなくシモンズなどの高級品を買おうと言ってみる

セールではない時期に、デパートで定価で3万ぐらいのコート、バッグ、1万ぐらいのトップスボトムスを買う

④洗車機で洗車するときに一番高いコースをねだる

どれもそんなに変な話ではないと思うが、普段の私のケチ人格からしたら考えられない行動なので気が狂ったと思われるかもしれない。

夫の反応が楽しみだ。他に良い浪費(というか相対的に高価なものを選ぶ)案があれば教えて下さい。

ワンランク上の選択がしたい。

追記

①おそらく大喜利のつもりで冗談で書いてくれたんだろうけど、QJV97FCrさんの「イートイン申告で買った弁当を持ち帰る」というのはあまりお金がかからない割にケチじゃないところを見せつけられる最高の案だ。感銘を受けた。こういうのでいいんだよ、こういうので!!!普段イートイン使う場面はあまりないけど、私ら夫婦パターンからすると、私が持ち帰りを申告して買ったものをイートインして夫に蔑まれる、ってのが予想されるいつものパターンしかしもし実行したら、普段人格乖離しすぎて、夫には「イートイン脱税しようとしたのに慣れてないか意図したこととは逆のことをしてしまった馬鹿ケチ」だと勘違いされそうだ…

プレゼントという案を頂いた。私ら夫婦あんまり物欲がないので、良いプレゼントはすぐには思いつかないが、夫へのプレゼントなら10万でも20万でも惜しくないのでいいものが見つかればやってみようと思う

旅行という案を頂いた。旅行はいつも私が予約してて、いつも竹レベルのところにするので、次の機会に松レベルのところに行ってみようと思う。

ランチ定食並900円の寿司屋は、かなりボリュームがあって美味しくて、地元のお客さんで繁盛してる人気店。量を考えればお得なので、ケチな私でも通いたくなる店なんだ。

追記2】

私がどんな風にケチかというと、同じものを高い値段で買ったり(定価商品コンビニとか)、買ったものがすごい勢いで値下がりする(新築新車)が耐えられない。リユース品が大好き。

子供保育園の洗い替えはリサイクルショップで1着100円の服を買う。ヤフオクメルカリ大好き。しかし夫は「他人お下がりなんて絶対うんこ付いてるに違いない💩(笑)うんこ付きの服なんてよく買えるね(笑)」と言ってくる。なんなら買う方じゃなくて売る方ですら、「タダであげれば良いのに中古品で金を取るなんてあさましい行為」と思っている。

私も、本当に良いものに相応のお金を払って良い気分になるのは良いことだと頭では理解している。ただ、体がついていかなくて、ついケチなことを口走って、その度に夫に嫌われているんだ…本当に貧乏根性だよ。

あ、浪費じゃなくて贅沢が正しいね。指摘してくれた人ありがとうございます

anond:20191127122045

そりゃ量販店いけば「できない」って言われるだろ…

なんでマウスコンピューターとかパソコン工房行って「これで組んで下さい」って言わないのかわからない。

2019-10-28

プレミアム商品券、隣町でも使えないと買う意味ないな

田舎なので隣町の量販店で買う方がもっと安いっていう

2019-10-25

前もって解約時の計算を教えてはいけないのか?

契約を交わす時点で、解約になった場合の返金額についての話をするべきなのか」

 

「うちで出しているのは解約を前提とした商品ではないか契約時に解約の話などもってのほか」と指摘されたところから私の中には疑問が浮かぶ

 

私は商品を勧めて契約を交わしてほしい側に立っている。場合によっては商品は30万円を超える。私は法に明るくないので法的な力などはわからない。

この前提で。

 

基本的な流れとして、契約作成の前に規約を読んでもらう。うち以外でも同じはず。A4で10ページ以上にも及ぶものが出てきて頭が痛くなるときもあるけど、うちはA4用紙2ページ分のみ。規約が長すぎて読む気が起きないお客も少なからず。そんな方が来た場合は「個人情報の取り扱いや解約時の運びなどが書かれていますのでお家に帰ってからでも一度目を通してください」と案内する。このふたつを”など”でくくらずに独立させたのは一番問題になりそうな箇所だから

 

私が教育から聞いたのだと「規約にはこういうことが書かれてて、個人情報関係と解約時の計算方法がここに載ってるから」。教えてくれる人が言うのなら、読み飛ばす人にもこれだけはここに載ってますと紹介したほうがいいな、と私が推測して言葉にしていた。

 

しかし、これが上の人にひっかかったみたい。

 

上の上の人から契約時に解約に関する話をするなど言語道断」と話があったらしい。

他の人も「普段買い物するときに解約返品の話なんか全くしないでしょう?契約の時点で解約の話をすると”これってそんなに問題が多い商品なのか?”と勘違いされる」と言われた。

 

でもちょっと待ってほしい。

規約をあまり読まずに進もうとする人だろうが規約をしっかり読んでくれる人だろうが、解約の可能性は誰しもゼロではないのだから知らせておいて何がおかしいのか。

後者に関しては自分で読んでいるうちに解約時の流れを知る。

前者も、もしも解約しなければならなくなったとき情報が全くないと困るでしょう。

 

30万円もする商品を購入するのにプラスだけ与えて、潜在的マイナスの話をしないのは一種悪徳商法に近く思える。先立って「もし返金をお求めの場合はこういう計算ですので、くよくよせずに早いほうがお得ですよ」と伝えておかないと、消費者側が力というか、権限というか、これらをあまり知らないままサヨウナラってのは冷たすぎ?

 

あと家電量販店で電動シェーバーとかドライヤーのように1万円を下回るような商品でも購入時には「返品返金等ございましたらレシート商品をお持ちのうえお越しください」って機械的に言うよね?

量販店に陳列される商品は返品が多いのか?」なんて思う?「はいはいレシートとっときゃいいのね」くらいにしか捉えないよね。

 

規約読まなくても契約書に署名すると規約内容は全部読んだことにされるから恐ろしい。「だって署名してるよね」って言われたらもう北島康介

 

こういうやり方嫌い。

2019-10-16

ホームレス避難所問題

端的に聞くけど、避難所なんて不安ストレスMAXで密閉された空間で、ホームレス臭いに耐えられると思ってる?

量販店店長してるけど、ホームレスが入ってきた瞬間にお客いなくなるしいてもすぐに苦情が来るしで、とてもじゃないけど人が耐えられる臭いではないよ。

臭いの感じないモニターテレビの向こうで正義感ぶってないで、その問題ちゃんと向き合ってみろよ。

ちなみに先日地下鉄に乗った時、ホームレスが目の前でキップをあからさまに見えるようにして座ってたよ。

もちろんほかの乗客臭いに気づいた瞬間に別の車両へと一瞬で移っていったし、それが当然の行動だと思う。

一言言ってやろうかなって思ったけど、他人空間から施設権利権は使えないし、そもそもキップを持ってるってことは電車に乗る権利を持ってるってことだ。

それをみたら考え込んじゃって、どうしていいかからなくなってとりあえず目の前に座ってみたよ。

もちろんものすごい臭い汚物臭いを通り越して腐敗臭と大差ないくらいに臭い

自分が座ってるから油断したのかうっかり乗ってくる乗客がいたのは悪いことしたなって思った。

すぐにみんないなくなって、むしろこっちにも変な視線を送ってくるくらいだったけど。

からホームレスを追い出すとき簡単だ。

ホームレスかどうか関係なく、臭いが他のお客様迷惑になるからって伝えてる。

おれは客だ!って叫ぶやつもいるけど関係ない。迷惑だってすぐに追い出す。

売り上げを守るためだから当然。慈善事業じゃない。

じゃあ交通インフラはどうなんだ。避難所はどうなんだ。俺に何の権利があって乗客を選ぶことができるんだよ。

行政いくら受け入れると言ったって、それだけでホームレス臭い我慢できるようになるかは全く別だ。

ましてや、今まさに家が増水で流されて財産全てを失うかもしれない状況で、祈ることさえままならないくらいの臭いから逃げることができないなんて考えられるか?

電車では皆が別の車両に移って行った。それはまだ移ることのできる車両があるからだ。

それなら避難所は。

相手も同じ権利を持っているからって臭いが嫌だから別の避難所に移ることなんてできるか?

そういう話もなしに、批判したいもの批判したいだけのために議論乱暴にするんじゃないよ。

ホームレスとはその先5駅同じ車両にいたよ。

電車を降りても、その日1日は臭いが取れなくなるくらいに臭かった。

でもどこか、自分は逃げないでも大丈夫だった安心感があったよ。

こうして実際の被害を被ったからはじめて自分がすべきことがわかったし、自分差別主義者じゃないんだって胸を張れるようになった。

自分選択しなくてはならない状況に立ってみて初めてわかることがある。それなのに臭いも何も伝わってこないモニターこっち側結論を出そうとするのは少し乱暴すぎないか

2019-09-04

anond:20190904115840

都内量販店ゲームの大きな売り場がある店舗、数えてもヘタしたら1店舗も無い可能性あるぞ… 少なから池袋地区は全滅してる。

フロアの半分どころか1/4がせいぜいやで…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん