「原産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原産とは

2022-05-14

anond:20220514211742

完全同意

だけど海外トレーナーレベルが低いわけではないよ

日本事故が少ないのは単純に住居の問題ピットブルレベル大型犬を気軽に飼える世帯が少ない=母数が少ないせいだとは思う

チワワダックスポメラニアンのような小型犬が主流なため躾不足でも事故が起きないだけで、日本の躾に対する意識の高さが特別高いわけではないよ

アメリカ動物病院動物保護施設で働いてたけど、来る犬種ほとんどは大型犬。ワイマラナー、ロットワイラーシェパードドーベルマンマスティフ、スタンダードプードル、みたいな。どの子もとてもおとなしかった。

アメリカピットブル特にアメリカ原産からなのか大人気で、1日に何件も予約が来るほど超高頻度で出会う人気犬種だった。そしてその殆どの飼い主は物凄く熱心に躾をしていたよ。凶暴なピットブルには問題を抱えた飼い主の一度しか会ったことがない。

あれだけ多くのピットブルオーナーがいることを考えれば事故件数は決して多い方じゃないと思う。

キョンシカって全然違うな

この顔みてわかったわ

舌が蛇みたいに長いしシカはこんなに長くない

中国原産らしいが納得

https://youtu.be/B6JM3Q2-YLw?t=396

2022-04-17

2022ウッドショックはなぜ起こったのか?2つの構造転換とグローバル化の瑕瑾

業界中の人です。

去年は大変でした。今年も大変になっていますが、マスコミが客寄せに使う分かりやすい「ショック」とは言えない、構造転換といえる変化が起きています

昨年は、施主が得られるはずだった、住宅ローン減税での還付分を木材を筆頭に値上(2.5倍程度)したコストで吹き飛ばされた方を複数見てきました。

相場を舐めていた建設会社設計事務所が、適切な積算ができない、材料調達が間に合わない。その失敗を費用増や工期延長という結果から、施主から時間資金を奪っていく様を見てきました。

施主はローン上限一杯借りるのに、「住宅価格の中で木材価格は1割内だからそこが上がっても問題ない」みたいな報道が昨年あって、実際にそう話すメーカーがいたのであっけに取られたのを覚えています

北米SDG's

「2つの」とタイトルにあるように、注目を浴びている北洋材(ロシア)より先に、北米にて2021年晩秋に一つの法案が通りました。この法案は150年生以上の立木伐採規制するものです。日本国内で建てられる住宅特に注文住宅では、窓枠やドア枠に良質な無垢材を使用します。この部分に使用される無垢材は、米栂、スプルース、米松、米ヒバ、Wオーク等、北米原産材を使用しますが、昨今の居室空間の大型化、サッシの大型化から要求される木材に、150年生以上の天然木(オールグロス材)を使ってきました。しか2021年規制により、現地大手製材会社Mが法案に合わせ生産を停止し、日本の輸入量が昨年対比50~80%減になりました。そして底が抜けた円安

この法案SDG'sによる持続可能森林資源保護していく理念で制定されました。が、ソロバン勘定をする先進国なので、良質天然木の売却益<CO2排出権の売買益、になったと思います。この状況は、カナダ政府政策転換しない限り持続していく状況です。

ロシア

2021年材料争奪戦は、無尽蔵の購買力がある北米北米産材だけでなく、欧州材にも手を出し、各国のロックダウンにより輸出入港が制限され、検疫により迅速な荷役が出来ずコンテナ船渋滞が混乱に拍車をかけました。翌年(2022)の材料調達計画は各社、それぞれの考え方で、西欧既存仕入先との関係強化をした所、内地材調達を強化した所、ロシアに多額の投資を行った所がありました。昨年の記事では、末尾で素敵なパートナーと茶化しましたが、契約主義民主主義西欧文化圏から外れた、力を信奉する権威主義の国との貿易いかに難しいか通商の途絶という最悪の形で現れました。主な貿易樹種は、赤松、カラ松、タモ、ナラカバ、既にカラ松を使用した合板ラー合板)が国内需要に対して供給が足りず国内産丸太価格が上昇。仕上材であるタモは夏以降欠品や高騰による仕様変更を迫られると思います。今秋のプレカット市況は昨年と同じ状態になるかもしれません。

国産材

64年の木材自由化以降、石炭と同じように良質な海外産材が出材コストの安さと共に日本に普及していきました。より「適材適所」になった材料選択の自由さに、日本の杉と桧は平成不況の中で製造コストも押さえつけられ、信じられないかもしれませんが、直近まで構造木材価格60年代相場より10%程度高い程度の金額取引されていました。この環境不自由貿易環境の中で改善されるかもしれません。カラ松や杉の丸太価格が上がっており、より適切な利益国内森林組合や製材会社に回る形になりなりそうです。2021年は無くなった海外産材の需要を何とかカバーしようと増産を行っています。まだ「ショック」と形容される内容でしたので、設備投資に踏み切れる訳もなく、需要から色々言われながら各設備残業をしたと考えると、黙々と増産に励んでいた方々には頭が下がります2010年代、各地域に50億前後の中規模製材工場建設され、改善された生産設備が上手く稼働できたのがショックで済んだ一翼を担っていますが、自給率30~40%の現状で仮に30%の増産をしたとしても、50%台にしか届かないので、足りない海外材の代替には設備投資必要な状況です。また、杉は加工性が高く構造から仕上材に幅広く使える利点があり、昔から建築用材として使われた歴史がありました。杉の学名は「日本の隠された宝」という名前もついていますが、昔の長屋のような間取や平屋建てならともかく、洋化された生活空間による住宅においては、広い空間を保つ梁の強度が足りず、仕上材も柔軟な加工性が仇となり、非常に傷つきやすく正確に内部造作に加工するのが難しい、水に弱い、和風内装の不人気という側面もあります世界中木材から使用用途に応じた強度や耐久性、質感の選択をしている適材適所かつ現代ノックダウン方式住宅製造では、杉単体で立ち向かうには難しく、集成材でのコスト革新が待たれるところです。

2022-01-08

日本人和食洋食を分けすぎている感じがする

カリフォルニアロールに対する扱いとか見るとね。

それどころか「茄子日本食材なのでカレーに使うなんて思いませんでしたよ」みたいなこと平気で考えるっしょ。

ちなみに茄子インド原産から

漢字名前がついてる食材醤油味噌調理をするものであって、洋風の味付けをするのは邪道なんだ」ぐらいに思ってる人もいるぐらいなんだからビビるね。

そもそも日本の伝統的主食とされる「白米」だって元は大陸から渡ってきたものなのに神聖視してる。

「白米にマヨネーズかけて食うなんてありえない」といいながらサイゼドリアをつついてるような連中が多すぎるんだよね。

ハッキリ言っていい?

日本人ってぶっちゃけ舌と頭が馬鹿だろ?

日本人は食に拘る。食べ物の恨みは凄いんだ」みたいな事言うけど、それって単に馬鹿から視野が狭くて思い込みが激しいってだけだろ。

さも食文化が発達しているのでこの国は食事に対する執念が凄いとばかりに言うが、実際は単に食事に対しての偏見が強いので思い通りにいかないと暴れだす食べ物アルツハイマーだろ。

2021-12-07

キアヌ・リーヴスアクション

キアヌの髭伸びすぎ問題で「あんなのネオに見えない」って意見が多いけど

あの髭のおかげでキリストっぽさが出て、救世主ネオ10年後感あって俺は結構好き

ジョンウィック3では明らかに太ってて「どうしたキアヌ」ってなったけどそこは改善してくれてるだろうか

 

キアヌカンフー映画が好きで自分自分が悪役のカンフー映画を撮ってたりもするんだけど

基本的アクションに「キレ」がないタイプ

ジョンウィックの1もわりともっさりアクションをしていて「ブランクがある役だから」と思ってたんだけど

2も3ももっさりでキアヌ頑張ってくれ、頼む。と思っていた。

 

俺がマトリックスの1が好きなのはキアヌがめちゃくちゃ気合を入れて半年以上カンフートレーニングに励んだ甲斐があって

地に足がついたアクションになっているところなんだよね。ビシッとしてた。

動きもキアヌにしてはシャキシャキしていて「地に足がついたアクション」と「無重力演出」が絶妙リアリティを出してた。

リローデッド以降はもう全体にふわふわしちゃってて「VFXがあればもう肉体はどうでもいいんやね」って感じで、

両方映画としては好きなんだけどアクションとしては正直、あんまりきじゃない。

 

その後もマッハ!!!!!とかザ・レイドとか定期的に命の値段が安い国の命知らずの肉体系の映画が来る。

あい映画の「うわぁ、痛ぇ」みたいな感覚ってアクションを見るうえで俺は大事だと思う。

マトリックスの4とジョンウィックの4が来年来るけどキアヌがしっかり鍛え上げてくれていることを祈る。

健全アクション健全な肉体に宿れかし。

 

追記

ブコメボーンアイデンティティが上がってたけど、あれは静かだけど決定力のあるアクションでよかった。

しかフィリピン原産武術カリ特殊部隊向けにアレンジした技術だったはず。

ただ、シリーズを重ねるごとに「リアリティ演出アクションが手持ちのグラグカメラばっかりになったのは残念だった。

ザ・レイドではシラットマッハ!!!!では古式ムエタイローカル色豊かなアクションは見どころだなと思う。

リベリオンの「ガンカタ」、ジョンウィックの「ガンフー」など架空の格闘術もとても良い。素晴らしい。

2021-11-02

anond:20211101151511

モルモット

マーモセットの聞き間違いだとか。

マーモセットとは似つかない。

英語ではギニアピッグ。

ギニア原産でないし、当たり前だが豚でもない。

フランス語ではインドの豚。

ちなみにインド原産でもない。

和名テンジクネズミ

なぜテンジク、なぜインドなのかわからんが、豚よりはネズミのほうが近いのでまだマシ。

2021-11-01

地名国名入ってるのに特にそこと関係ないもの

フレンチトースト

アメリカ人ジョーゼフ・フレンチが名付けたレシピ。名付けただけでこの人の発明ではない。

フランス発祥ではなく、古代ローマの頃から固くなったパンに水やミルクを浸して食べていたのが原形だとか。

ちなみにフランスでは同じようなレシピを「パン・ペルデュ」というらしい。

アメリカンコーヒー

アメリカでは別にコーヒーをお湯で割ったりしない。

色の薄いコーヒー飲んでるのをお湯で割ったと勘違いしたとかなんとか。

ちなみにエスプレッソをお湯で割るとアメリカーノと呼ぶとか。これは日本だけでなくヨーロッパにもある。

アメリカ人どんだけコーヒーをお湯で割ると思われてるの。

ウインナーコーヒー

ウィーン風の」という呼び名だがウィーンではメジャーな飲み方ではないし、こういう名前では呼ばない。

同じレシピコーヒーは「アインシュペナー」というがクリームの量はかなり多いようだ。

ウインナーソーセージ入れるとかいボケももう飽きたな。

七面鳥

英語名Turkeyはそのまま「トルコの」を意味する。

が、アメリカ大陸原産の鳥である

トルコ風呂

ソープのかつての呼び名。なんでこんな呼び名ついたの?

 

 

こういうの他にあるかな

 

 

次点

ラ・フランス

フランスどころかヨーロッパでも栽培されておらず、日本しか栽培されてない。

ただ、フランス原産であることは間違いないのでリストから外そうかなと。

2021-09-27

オクラのたね

ダイエットを始めて、蒸した鳥胸肉と安くてチンするだけで食えそうな冷凍野菜を貪る日々である

定番と言えばブロッコリーなのだが、先日業務スーパーに行ったら冷凍オクラ(丸ごと)が安く、解凍すれば生でも食えるということで早速レパートリーに加えてみた。

冷凍ながらシャクっという小気味良い歯応えが気持ちよく、どんな味付けでも意外とマッチするため、非常に気に入った。

ちなみにオクラはいかに日本野菜という風体名前をしているが、原産アフリカで、名前も現地名の『ンクラマ』が持ち込まれた際にオクラという名称に変わったのだそうだ。

大量の丸ごとのオクラを食した翌日の昼、私は便意を催しトイレへと駆け込んだ。

元々お腹が緩い体質ではあるが、今日はいつも以上の軟度で最早液状に近いブツを噴射するかのように大量に排出した。

仕事終えた肛門を拭き上げ、立ち上がり流そうと便器を見やると、そこには白く小さな球体が大量に浮かんでいた。

一瞬ぎょっとするも、見覚えのあるそれはオクラのたねだった。

褐色の液体に浮かぶ大量の白い球体は、まるで若者の好むタピオカミルクティーのようだった。

便器の中にタピオカミルクティーが入っているという何とも不可思議光景を惜しみながらみ、私はそっとレバーを引き、自分の体内から出た栄養の絞りカスを見送った。

2021-09-05

anond:20210905201936

唐辛子中南米原産であり、したがってヨーロッパにもたらされたのは大航海時代だ。

胡椒インド等で古くから栽培されており、インドヨーロッパと地続きだから胡椒ヨーロッパにもたらされたのも唐辛子よりはずっと早く、古代ローマ人使用している。

そう考えると、交易の発展に伴って胡椒が入ってきて以降、唐辛子胡椒に置き換えたという話はにわかに信じがたいのだが。

胡椒が安くなったのは12世紀以降。それもコロンブスアメリカ大陸到達よりは早い。だから胡椒が安くなったから無理に唐辛子を使わなくてもよくなったということでもない、と思う。

地中海系の料理では、それまで唐辛子で作っていたもの交易の発展に伴って胡椒が入ってきて以降、胡椒に置き換わったものも多い。

そして、胡椒が入手できない場合唐辛子の辛味が使われたそうだ。

2021-08-10

ポニーテールはふり向かない

私立文系大学中退してバンド活動に身を投じた私であってもわからないところがたくさんあるドラマだった。

ドラマー志望の主人公伊藤かずえは、ドラムスティックでよく喧嘩をする。

今では30年落ちのシーマ大事レストアして乗っている伊藤かずえだが、この頃は喧嘩っ早かったのである

しかドラムスティックが果たして喧嘩の得物になるだろうか。

長さは40cmほど。重さは材質によって差があり、ヒッコリー材よりオーク材のほうが少し重いものの、いずれにしてもせいぜい数十gである

まともにしばかれればたしかに痛いが、怪我をするほどではない。

そもそもリーチが短すぎてかなり接近しないと相手に届かない。

殺傷能力的にはたぶん「ひのきのぼう」より弱いだろう。先端が多少細くなっているので的確に相手の眼を突くことができればそれなりのダメージが期待できるが…(なお、ヒノキ東アジア原産の樹種であり、なぜドラクエメジャーな素材として扱われているかは謎である

 

なお、そんな武器で街の不良少年たちを相手に毎回大立ち回りを演じていた伊藤かずえの愛車シーマレストアの様子は日産自動車公式サイトで紹介されています

https://www3.nissan.co.jp/first-contact-technology/restore-cima.html

anond:20210809210539

2021-07-27

唐辛子権利を考える会の会長です。

皆さんこんにちは。私は唐辛子権利を考える会の会長です。

人の権利弱者権利動物権利

皆様におかれましては多様性時代呼応した多種多様権利のための議論に身を投じていらっしゃることとかと存じます

さて、私は表題にもありますように唐辛子権利を考え、主張する者であります

唐辛子。皆様ご存知でしょうか。中南米原産とするナス科トウガラシ属の果実であり、この果実を原料とする辛味のある調味料も含めて「唐辛子」と致します。

この果実調味料は、時に保存料や臭み消しとして、時に食事アクセントへと、人類と共にその歴史を歩んできました。

一方で、現代では罰ゲームとしてエンタメの要素で消費されることが多くなりました。

「超激辛」や「地獄」などの文言を掲げて、ドッキリや罰ゲームとして雑に消費されているのです。

唐辛子は生き物です。植物ではありますが、確かに大地に根を降ろし、果実を実らせ、生存戦略のもと生き残り、現代も種を残し続けることを叶えられた物のうちの一種なのです。

人々の権利を考え主張する団体があります動物権利を考え主張する団体もあります

これは素晴らしいことです。

しかし、植物はその礎と言わんばかりに消費され、敬意を表されることなく、活用されているにもかかわらず、空気のような存在として特に意識されることはありません。

唐辛子においては、前述の通り、まるで「おもちゃ」のような扱いを受けています

人類パートナーであった側面を持つ唐辛子を、このように敬意もなく消費し、足蹴にするような扱いに憤りを覚えています

私、唐辛子権利を考える会の会長としては、このような昨今の唐辛子への扱いや風潮に対して、抗議を表明するものします。

2021-07-08

ラノベ原産アニメを見るのが実はクオリティに対するコスパが良い事に気付いた

ラノベという戦場で揉まれて売れた作品シナリオなので既にクオリティ担保されている

ラノベシナリオを見やすいようアニメ時間内で加工されている

ラノベは読者層の傾向がそうなのか分かりやすく疲れにくい作品が多いためそれを加工したアニメも分かりやすく疲れにくい傾向がある

聖女の魔力は万能です」や「盾の勇者の成り上がり」、「ヴァイオレットエバーガーデン」、「無職転生」、「モンスター娘のお医者さん」等々が良かった

2021-06-24

[]キンタマーニドッグ

キンタマーニドッグ(英:Kintamani Dog)とは、インドネシアバリ島にあるキンタマーニ原産犬種である

性格愛情深く忠実、勇猛果敢で、見知らぬ人に対しては心をなかなか開かず、激しく吠えることもある。機嫌の悪いときに触ろうとすると噛まれることもあるので、スキンシップを図るならば、犬の表情をよく見てから触るべきである

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B0

2021-06-12

anond:20210606090832

Shin-JPN id:ttrr ウォンバット科3種全てオーストラリアに棲息していてNZはいない。というかそもそもNZには原産哺乳類は鯨類と蝙蝠しかいない。NZ無知でもいいが、かわいいウォンバットの生息地を誤るのは偏見ではすまされない

2021-01-20

anond:20210119162309

白菜原産地中海沿岸だけど、現在の形になったのは、紀元前中国に伝わった後の7世紀頃。

それなのに、日本入ってきたのは明治末期から大正時代で、普及したのは20世紀になってから

なんでこんなに開きがあったんだろう?

トマトじゃがいも唐辛子さつまいも、とかは、南米原産から大航海時代以降なのは仕方ないとしても、

中国にあったものがここまで遅れて入ってくるものなんだな。

2020-12-11

おれの母校は動物園だった。

ある日転校生がやってくると聞かされて、隣の席のカピバラらと「かわいいリス系の女子だといいな」と盛り上がっていたが実際来たのは図体ばかりデカアフリカゾウだった。

当時、クラスシメていたのはアジアゾウで、彼女自分よりデカいゾウの存在が気に入らなかったらしく、クラスに「おい、あのアフリカ野郎にヤキいれるぞ」と号令をかけた。

インキャ(インドネシア原産の生徒の総称。おれはスマトラトラ)だったおれは当然調子こいているアジアゾウの策謀には乗らない。回ってきたメッセージつきりんごはすべて無視した。

そしてある日、下校しようとしていると屋上への階段の陰でアフリカゾウがめそめそ泣いているのにでくわした。

泣いている理由は訊かずともわかった。

彼女の自慢の牙が折られていたのだ。

あいつら……”アタシらがおまえの象牙をぴかぴかのハンコに加工してやるよ”って言って……無理やり……」

なんという無法だろう。まさに動物園だ。いや、動物園よりひどい。数百カ国が批准するワシントン条約などこの学校には無に等しいのだ。

最初アジアゾウにもアフリカゾウにも与する気のなかったおれだったが、アジアゾウの悪行に怒りが湧いた。

あいつらをステゴドン(ゾウの先祖更新世絶滅)の時代に戻してやる! 

それからだ。おれとやつらの戦いが始まったのはーー。

2020-12-04

中国声優事情がわからない

声優オタクしてるから結構ソシャゲを入れて、ハマらなかったら好きな声優の声だけ聞いて消して、っていう不毛行為をよくしてるんだけど。

最近多くなってきた中国原産で、日本語翻訳してリリースされたスマホゲーム、大体が日本声優のボイスが付いてるんだよな。前までは日本向けにわざわざ声優起用してるのかな、まあ日本ソシャゲってキャラに声ついてて当たり前のとこあるからなあとか思ってたんだけど、どうやら中国版の本家でも、日本声優日本語で声を当てているらしい。

ひとつやふたつじゃなくて、中国原産日本に入ってきたソシャゲって大体がそう。ありがちな美少女量産型予算ギリギリなんだろうなあってアプリからアズールレーンアークナイツなんかの日本でもそこそこ売れてるようなアプリまで、中国版でも日本声優を起用してる。

日本でボイスが中国語のソシャゲが出たら人気が出ないのは簡単に予想できるじゃん。それこそ中国から輸入したゲームでボイスが中国語ならそのままの雰囲気を楽しめってことだと強引に解釈できなくもないけど、日本発でそれやったら疑問しかないよね。ソシャゲってキャラ萌えを売りにするゲームで、キャラが何言ってるか調べないとわからないって致命的だし、調べて意味が分かっても、そのキャラ独自の訛りとか口癖を作ってキャラ立ちさせるのがとても難しくなる。

逆に言えばそのデメリットを全部放り投げてもいいくらいのメリットがありますよってことなんだろうけど、調べてもこれといった答えが出ないのでずっとモヤモヤしている。いかがでしたか?みたいなサイトしか出てこない。

日本声優の方が給料が安い?日本声優の人気がとても高い?どっちもないと思うんだよなあ。日本声優給料ってアニメよりゲームの方が高いらしいし、釘宮さんや花江さんみたいな一線級から最近デビューしたような新人まで起用されてる。

もしかして中国って声優っていう職業がなかったりするんだろうか?それなら俳優ソシャゲのボイス頼むのはちょっと…ってのもわかるし納得できる。でも日本アニメ中国放送されてるとき中国語で声が当てられているだろうし、羅小黒戦記みたいな中国発のアニメ映画にはちゃん中国語で声が当てられている。ってことは中国にもいるんだよな、声優

でもソシャゲにはわざわざ日本声優を起用する。なんでなんだ……。

2020-10-27

[]グァー

インド原産マメ科植物

種子を粉砕して得られるグァーガムという成分は、

水に溶かすと非常に高粘度となるため、

添加物の増粘多糖類として用いられる。

2020-09-20

anond:20200919165809

私は中国向けに、原材料木材販売する仕事をしています初心者向けアコースティックギターですから使用している木材はスプルース材(カナダ産)です。

①何故日本で作られなくなったのか?

楽器向け木材製造する業者がいなくなった。カナダから輸入する木材の塊(長さ4000㎜幅800㎜厚600㎜とか)を、乾燥し、細かく裁断してギター用材の長さ3尺(909㎜)以下にする必要があるが、

90年代後半以降の不況日本において、機械不能の寸法を製造するザ人海戦術する業者はいなくなった。(3万のギター材料販売黒字化しなくなった)

・最終販売単価が変わらない。完成品の単価は、この30年続く不況で変わなかった。これは後述しますが、スプルース一つとっても木材価格はこの30年で2倍~3倍に価格が上昇している。

スプルース材は日本では長らく建築材料世界において桧の代用品でしたが、今年の相場でいうと下手したら価格が逆転してしまっている。

中国製造品質は悪いのか?

発注元が要求する何十年も不変な販売単価にコミットするために、カナダ産スプルースでも品質が更に低い材料使用するようになる(そもそもカナダ産スプルースアラスカ産に比べ質が低い)

品質が低く木筋はねじれている上に、立木の時点や太平洋横断時にブルー(カビ)が入るので、漂白剤の海に漬けて何とかする。やたら白い/ケミカル臭いのはそういった材を使っている場合がある。

日本コストが合っていた頃は、その辺りの品質管理は適切だった(今では材料/人件費不可能だが)木の塊からギター用材を製造するための人件費と人的余裕が中国にある限り、中国製造はやめられない。

日本相対的に貧しくなった

30年日本インフレなし、給料が上がらない間、先進国途上国も年率数パーセントの上昇を続け、日本購買力販売力が落ちたのは事実です。90年前半における世界の中の日本立ち位置は、

米国に次ぐ木材購買力(米50、日40%ぐらい)があり、原産国カナダ米国人間客扱いしてくれますし、単価交渉も用意でした。30年後のカナダ産シェア率は(米50、中30、日10%)です。米国の景気良いので、日本に売る木材ありませんと真顔で言われます

商社マンブローカーアジア北米で暴れていた時代はもはや過去の物で、30年前の武勇伝で時が止まった高齢業界人ゴロゴロ転がっている。楽器も、日本では販売価格を変えられないので、中身の質が低く、人件費が安い所に変わっていく。

日本における木材文化楽器の方向に向いていない

蛇足ですが、日本は数千年前から木材を主要な材料として使用している歴史がありますしかしその利用用途建築資材(や家具)に向いており、西洋楽器製造には厳しい品ぞろえの市場です。

日本における植生は、杉や桧が多く、広葉樹は(建築に)使いにくいという理由戦後皆伐してしまいました。高級アコースティックギター使用される木材南米原産の木が多いですが、それらは旧スペイン領又は旧ポルトガル領で、当然の権利のように欧州のみ優先して供給されます。「どうにかしろ」と一度酒場ラテンギター職人に言われましたが、この文化の違いはどうしようもないと感じています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん