「B2」を含む日記 RSS

はてなキーワード: B2とは

2020-07-19

2010年7月18日世代

anond:20200718090944

id:BigHopeClasicです(元増田ではない)

ブコメの中に「10年前はどうだったんだろう」というのがあったので、ちょうど10年前のを同じ基準レーティングトップ20+A級棋士)で作ってみました。

年齢別の方がわかりやすい面もあるのでそちら基準で(名前の横のカッコ内は順位戦クラスレーティング順位です)

年齢棋士
50高橋道雄(A級/31位)
49
48谷川浩司A級/15位)
47
46
45
44
43
42
41
40佐藤康光(B1/6位)
39羽生善治名人/1位)丸山忠久A級/4位)森内俊之A級/9位)藤井猛A級/12位)郷田真隆A級/14位)
38深浦康市(B1/7位)
37木村一基A級/18位)
36行方尚史(B1/16位)三浦弘行A級/17位)
35
34久保利明A級/2位)
33
32
31
30松尾歩(B1/11位)
29山崎隆之(B1/5位)
28阿久津主税B2/13位)
27
26渡辺明A級/3位)
25
24
23広瀬章人C1/8位)戸辺誠B2/10位)
22佐藤天彦(C2/20位)
21
20豊島将之C1/19位)

タイトルホルダー

この当時の七大タイトル保有者は次の通りです。

羽生善治名人棋聖王座三冠なので不調と半ばマジ気味にネタにされてた時代ですね)/深浦康市王位:ちょうどこの時期広瀬章人王位戦を戦い広瀬が初タイトルを獲得します)/渡辺明竜王:敵なしの6連覇中)/久保利明棋王王将

アラフィフ

十七世名人谷川については多くを語る必要もないですが、50歳でA級を堅持していた高橋道雄については説明を。

昭和55年度(1980年度)は、今とはシステムが違うとはいえ1年度で8人もの棋士が四段に昇段し、かつその中で5名ものタイトルホルダー(高橋道雄、中村修島朗南芳一塚田泰明)を輩出するという将棋史上でも空前のビンテージイヤーとなりました。そこでついた名前が「55年組」です。ただ、彼らとほぼ同じ年齢の谷川浩司は彼らより4年も早くプロ入りしていたためか「谷川浩司と同じ世代」というくくり方にはされることがありませんでした。この辺は「実年齢でくくるのか」「プロ入り年度でくくるのか」というくくり方で「羽生世代」と大きく異る部分ですね(ありていにいえば「くくる側の願望や思惑」が出るところでもあります)。

さて、谷川には及ばないもの17歳18歳で早々に四段昇段した他の4人と比べると、高橋は一歩遅れて20歳で四段昇段となりました。将棋界は面白いもので、このわずかな昇段年齢の差がその後のキャリアで大きな差を生むことが知られていますが、高橋は他の誰よりも早く23歳で初のタイトルを獲得し、そしてやや早枯れの傾向のあった同期たちの中では一人熟年まで力を保ち、48歳でA級に復帰し52歳までA級にとどまりました。「棋界における世代」の一挿話として特筆した次第です。

羽生世代ポスト羽生世代

「ここから10年経っても脱落者ほとんどいねーよ!」

いやもう、さすがに呆れるしかないですよね、森内こそ順位戦から撤退してフリークラス転籍しましたが、10年後の表から名前が消えたとはいえ行方はB1にとどまっています藤井猛B2でまだまだ力強さを見せています。この分厚さと力強さが、20歳年下の豊島世代まで重い蓋になったのがよくわかると思います

アラサー

この時点ですでに、松尾山崎・阿久津(と橋本崇載)の4人は「もう若くないぞ、そろそろ一花咲かせないとあまり時間の余裕がないぞ」と言われ始めていたはずです。とはいえ、この4人でタイトル獲得どころか挑戦に届いたのさえ山崎1人、A級昇級すらままならないことになるとはまださすがに予測されていませんでした(松尾山崎A級に上がれず、橋本は1回、阿久津は2回昇級したもののすべて1年でB1に送り返されています)。それでも山ちゃんを諦めない。

20代前半

上記の通り、この年のこの直後に広瀬が初タイトルを獲得するのですが、その翌年羽生に奪い取られてしまます(なお「魂を抜かれた」のはさらにその4年後になります)。

もちろん天彦、豊島渡辺に続く新鋭としてひとかたならぬ期待はありましたけど、初タイトルはともに28歳のときでした。広瀬も含め30歳手前で「実力と実績の均衡が取れて充実の盛りを迎えた」のですが、特に豊島についてはそれでも「遅れてしまった」感はあります

そして渡辺明孤独

というわけで、10年前にさかのぼってみると、「渡辺孤独」により見えてくる部分があるのではないでしょうか。というかむしろ谷川浩司孤独」のほうが浮かんでしまうのかもしれないなこれ、とここまで書いて思いました。

2020-06-08

チー牛と先崎九段

第66期順位戦 2008年3月3日に行われたA級最終局の一斉対局、所謂将棋界の一番長い日」での出来事

佐藤康光二冠が「勝てばA級残留」という一局でなんとか木村一基八段を下しA級残留を決めたわけだが、

終局直後に解説の先崎九段が対局場に乱入してきてTV中継されてるにもかかわらず

早口で「歩が足りるんだよ 歩が足りるんだよ」とまったく空気を読まないまま自分の読み筋を披露

「こいつ何やってだ」という目で先崎を見つめる佐藤康光、「B2風情がA級同士の対局に意見すんなよ」という視聴者からの声

(補足すると一応先崎九段の指摘は正しくて、木村八段の勝ち筋は確かにあった)

「チー牛」という単語を見るたび、早口自分の読み筋を必死披露する先崎九段を思い浮かべてしま

2020-05-25

人は誹謗中傷だけでは自殺しない

とりあえず言いたいことは、私の駄文を読むよりこの本を読んだほうがいいということです。

今回の事件きっかけに自殺に興味を持った人は読んでみてほしい。とてもいい本だと思います

https://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%88%E9%98%B2-%E5%B2%A9%E6%B3%A2%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E7%A5%A5%E5%8F%8B/dp/4004310288/ref=sr_1_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E8%87%AA%E6%AE%BA%E4%BA%88%E9%98%B2&qid=1590332313&sr=8-3

誹謗中傷だけでは人は自殺しない、と思います誹謗中傷されても生きている人は多くいます

自殺の要因が他にもあると考えるのは自然なことです。

とはいえ、それが自殺者の周囲の人を責めるようなことであってはいけません。

当人自身がそれを感じすぎてしまっている状態想像するのは難しくありません。

また、本人の問題収束させてしまうのは浅はかすぎるでしょう。

誹謗中傷だけでは人は自殺しないということは、誹謗中傷を許容することになりません。

誹謗中傷は悪いことです。少なくとも私はそう思います

でも、それは自殺とは別の話です。

私は自殺を機会に潜在していた問題が取り上げられる構図が嫌いなのです。

誹謗中傷誹謗中傷の話として考えられるべきです。

はてブでたまに財務省職員自殺を取り出して安倍晋三非難する人がいますが、それも間違っていると思います

自殺させてしまたから、避難されるべき、というのは間違っています

私は今回の事件について誹謗中傷自殺テラスハウスという単語くらいしかしりません。

かいことについては興味がありません。

ただ、テレビネットでのニュースを見てこのように思いました。

2020-01-30

anond:20200129131909

格安オンライン英会話フィリピンのねーちゃんの喋ったけど、自分の方が英語上手いレベルでびっくりした。(自分英語B2レベル留学とかでそこそこお金取るところは講師レベル高いのだろうか?それとも元増田英語力が低いだけだろうか?

2019-11-25

統計的差別とは?

統計的差別について考えるために、以下のA~D2パターンを考える。

パターンA

カフェチェーン店店長Aさんは、店舗イメージはあるものの、企業方針基本的に男女で雇用の枠を区別することはない。なので、バイト募集には「男女問わず」という要項を入れた。

パターンB

カフェチェーン店店長Bさんは、店舗イメージはあるものの、企業方針基本的に男女で雇用の枠を区別することはないが、女性フロント担当したら売上が上がったという経験から、Bさんの一存で今回は女性雇用したい。なので、バイト募集には「女性のみ」という要項を入れた。

パターンB2

パターンBと状況は同じだが、表向きは男女で雇用の枠を区別するわけにはいかないので「男女問わず」という要項を入れ、実際には女性のみしか雇用しないつもりだ。

パターンC

カフェチェーン店店長 Cさんは、店舗イメージはあるものの、企業方針基本的に男女で雇用の枠を区別することはないが、本社のお達しで、「各店舗情報統計的に解析した結果、売上が良い店舗女性フロントに配置している」という統計データのみが来た。そのデータを見たCさんは、Cさんの一存で今回は女性雇用することにした。なので、バイト募集には「女性のみ」という要項を入れた。

パターンC2

パターンCと状況は同じだが、表向きは男女で雇用の枠を区別するわけにはいかないので「男女問わず」という要項を入れ、実際には女性のみしか雇用しないつもりだ。

パターンD

カフェチェーン店店長 Dさんは、店舗イメージはあるものの、企業方針基本的に男女で雇用の枠を区別することはないが、本社のお達しで、「各店舗情報統計的に解析した結果、売上が良い店舗女性フロントに配置しているという結果が出たので、今後のフロント採用女性にすること」という命令が来た。なのでDさんは会社方針に従い、次回のバイト募集には「女性のみ」という要項を入れた

パターンD2

パターンDと状況は同じだが、表向きは男女で雇用の枠を区別するわけにはいかないので「男女問わず」という要項を入れ、実際には女性のみしか雇用しないつもりだ。 

雑感

統計的差別元ネタは以下。

https://researchmap.jp/jo34y74lc-1820559/?block_id=1820559&active_action=journal_view_main_detail&post_id=76675&comment_flag=1 

引っかかった部分を引用する。 

その一方で、統計的差別についてはたとえば「偏見ではなく事実に基づいているのならやってもいいのではないか」といった反応が出てきがちで、実際大澤氏もそうした趣旨ツイートをしていますしか差別かどうかを判断するにあたって重要なのは個人ではなくカテゴリー判断するということであり、そこでの判断材料事実であるかどうかは関係がありません。統計差別的な実態を含めて事実事実として示すだけなので、現実差別存在する場合統計のみに基づいた判断はそのまま差別肯定につながります

"統計差別的な実態を含めて事実事実として示す" というのがミソだと思う。

パターンB2、C2、D2は、「男女問わず」という要項に反して女性のみしか雇う気はないので差別

パターンDはどうだろうか

「各店舗情報統計的に解析した結果、売上が良い店舗女性フロントに配置しているという結果が出たので、今後のフロント採用女性にすること」という本社アクションは、統計的差別にあたりそうだ。

「各店舗情報統計的に解析した結果、売上が良い店舗女性フロントに配置している」というのが"差別的な実態を含めた統計的事実"で、「今後のフロント採用女性にすること」というアクションをとることが、"統計的差別"にあたると考える。

よって本社統計的差別をしている。では店長Dはどうか。店長Dは本社の指示に従ったまでであるので、店長Dは差別行為をしていないのであろうか?しかし考えようによっては、あくま統計的事実を用いてアクションを起こしたのは本社であるが、その支持に従った店長Dも同様に差別行為をした、もしくは加担したとも考えられる。

ちなみにここでいう差別の具体的被害というと、女性視点ならば「本当はバックヤードで働きたい人がフロントで働かされる」ということが考えられ、男性視点ならば「雇用の機会が不当に奪われている」になる。

パターンCはどうだろうか

本社のお達しで、「各店舗情報統計的に解析した結果、売上が良い店舗女性フロントに配置している」という統計データのみが来た。そのデータを見たCさんは、Cさんの一存で今回は女性雇用することにした。 

本社は確かに"差別的な実態を含めた統計的事実"をCさんに伝えたが、伝えたのみで、アクションを促すことをしていない。元ネタURLヘイトスピーチ定義では、

特定属性理由として行われる脅迫侮辱、あるいは煽動

となっている。厳密にはヘイトスピーチ差別は異なるが、もしかたらこれは煽動にあたるので差別かもしれないし、あたらないかもしれない。ただ一般的本社店長という立場パワーバランス上、それを店長忖度することを見越してのお達しだったのかもしれないし、ただの業務連絡だったのかもしれない。このへんは、実際に差別かどうかを判断するには裁判しかないのではないだろうか。つまり、「統計的事実を伝えたのみ」という言葉の裏に潜む文脈を解読しない限り、単純に差別かどうかなんて判断がつかないケースなのではないかということだ。よって本社統計的差別をしたかどうかはここでは答えを出せないものとする。

さて、一方Cさんはどうだろうか。本社が"差別的な実態を含めた統計的事実"をCさんに伝え、Cさんは「Cさんの一存で今回は女性雇用することにした  」というアクションを起こした。これは統計的差別といえる。

まとめるとパターンCでは、

本社統計的差別をしたかどうかはここでは答えを出せない(したかもしれないししてないかもしれない)

・Cさんは統計的差別をした

となる。

パターンBはどうだろうか

女性フロント担当したら売上が上がったという経験から、Bさんの一存で今回は女性雇用したい。」としている。これは統計ではなく、個人的な経験だ。本来は「企業方針基本的に男女で雇用の枠を区別することはない」はずだが、Bさんの独断女性雇用のみにしたので、これは差別と言える。

パターンAはどうだろうか


これは何も問題ない。差別も、統計的差別もない。

まとめ1(統計的差別の私の理解

統計的事実には、差別内包している場合がある

差別内包した統計的事実それ単体では、事実としての差別はあったとしても、行為としての差別にはあたらない。

差別内包した統計的事実を知ったあとに、それに基づきアクションを起こしたら行為としての差別になる(これが統計的差別)。

  - (例)「女の人は身長いからさ(統計的事実)」「だから集合写真は前に行かせよう(行為としての差別)」

文脈考慮しないと行為としての差別に当たるか微妙パターンがあり、きっとそのために裁判がある

まとめ2(差別行為を誰がしたか

パターンDは、本社統計的差別をした。店長は加担、もしくは差別行為をした。あるいは命令に従ったまでなので差別行為をしていない。

パターンCは、本社統計的差別をしたかどうかはここでは答えを出せない(したかもしれないししてないかもしれない)。Cさんは統計的差別をした。

パターンBは、店長差別をした(統計的差別ではない)。

パターンAは、誰も差別をしていない。

2019-11-23

図書館蔵書検索システムが使いにくくなった

早大関係者です。

ここに投稿したところで状況は何も変わらないのは百も承知でしたが、以下表題の件について書きます

図書館システムの変更による使いづらさの発生

早大では図書館システムWINE(1)が9月に新しくなったが、これが非常に使いづらい。何がつらいのかというと、

教員学生に何回か聞いたが、概ねこういった物が出てくる。

ここで出てくる「読み込み」とは蔵書検索結果の読み込み時間である他に、貸出返却の際のシステムの処理時間も含んでいる者もいた。

実際にどういう声が出ているのかというのは「WINE OR KOSMOS 図書館 OR 早稲田 OR 慶應」等の言葉Twitter検索をかけてもらいたい。賛成の声も見られるが、不満の声が多く投稿されている。

システム変更の背景

ことの発端は2017年5月に、早稲田大学図書館慶應義塾大学メディアセンター図書館システムの共同運用に向けた覚書締結を行ったこからだった。そして翌年にはEx Libris社のシステム採用することが決まった。前者に関してはこちら後者に関してはこちらを参照されたい。

また、サービス開始にあたって早稲田大学図書館報『ふみくら』96号に早慶図書館業務同化プロジェクト担当調査役の方が新図書館システム「WINE」によるサービス開始」を記しているので、こちらも参照されたい。

実際の使用

実際に使いづらさを体験してもらったほうがわかりやすいので、旧WINE新WINE検索してみてほしい。例えば、『文藝春秋』第88巻第1号(20101月)を戸山図書館で探していたとする。

WINE場合

タイトル

→書名を入力検索

トップに出てきた発行日の書いていないエントリー選択

→少々見づらいが、図書館所蔵の欄から当該の号は戸山図書館にはなく「中央 3F雑誌バックナンバー書庫)」へ行き、請求記号「サヘ 0116」の場所へ行けば良いことがわかる。

ここまでクリックタップ数は3回。

これに対して新WINEは、

トップページで書名を入力検索

トップに出てきた発行日の書いていないエントリー選択

戸山図書館戸山-B1を選択 ※「配架場所確認」ではない

→Holdingsが2017-2019となっているため、一覧に戻る

→別の図書館を選ぶ(政治経済戸山からは一番近いが、蔵書で言えば中央のほうが多い、など経験が物を言う)

中央図書館バックナンバー書庫選択

→Holdingsに69-96(69巻から96巻が欠号なしで所蔵されている)とあるためここの請求記号「サヘ 0116」をメモする。

ここまでクリックタップ数は6回。もちろん初めから中央図書館のものを探していれば3回でたどり着く。

まとめ

以上のような行動を早大生はとることになる。

クリックタップ数は基本的には変化はないが、この検索画面の読み込みの遅さが利用者負担をかけていると感じる。一冊だけならまだしも、何冊も検索するとなると、相当なストレスを感じるだろう。この例においては、検索結果のトップに出てくるものであったが、例えば夏目漱石吾輩は猫である』など何回も出版されているものであると、目的のものが出てくるまで「結果をさらに読み込む」を選択する必要がある。

今回の図書館システムの変更は早慶での書誌情報合同運用によるコスト削減という部分に主眼が置かれ、教員学生利便性というもの二の次になってしまっているように感じた。読み込みだけでも速くならないだろうか。

(1): なおWINEはWaseda university Information NEtworkの略であるが、ほとんど知るものはいない。

2019-11-04

ドラクエX期間限定イベントリズラン2はアクションスコットランドヤード

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)

はてなの諸姉諸兄であればみなご存じであろう、ボードゲームの中でも不朽の名作の呼び声高い、スコットランドヤード

これが今オンラインで気軽に楽しめるとなったら前のめりになる方も多いのではないだろうか。

https://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/d9fc0cdb67638d50f411432d0d41d0ba/

ドラゴンクエストXは国民CRPGといっても過言ではないドラゴンクエストシリーズの第10作目にして、初のMMORPGオンライン大勢プレイヤーで遊ぶCRPGだ。

今、このゲーム期間限定イベントで 真夜中プリズラン2というミニゲームイベントが開催されている。

ルールシンプル。3人の警官役(狼)と5人のMr.X役(豚)の2チームに分かれて制限時間つきの鬼ごっこをする。

豚が全員捕まれば狼の勝ち。一人でも逃げ切れば豚の勝ち。

狼は豚よりも若干足が速く、単純な追いかけっこでは豚は追いつかれてしまう。

豚はマップ上にある障害物や地形を生かして狼の追跡を逃れる。

この贅沢な鬼ごっこスコットランドヤードたらしめているのはいくつかの要素がある。

まずはプリズンブレイク。これは豚が一匹でも捕らえられるとマップ上に鍵がランダムに出現するようになる。

これを豚が5つ集めるとプリズンブレイクが発生し、捕らえられていた豚が全員脱走できる。

ところが、5つ目の鍵だけはマップに固定で配置された錠前アタックする必要がある。

まり、狼は4つまで鍵を集められたらここを警備しておけば待ち伏せすることが可能

一方、豚のほうは一匹でも逃げきれば勝ちなので、捕まった仲間は放置して自分だけ逃げていてもかまわない。

固定の錠前マップ内に二つあり、このうちどちらにアタックしても鍵が4つ集まった状態ならプリズンブレイクすることができるので、もし狼が警備に人員を費やすなら2名必要となり追跡要員は一人だけになってしまう。

そのため狼にも一定時間ランダムマップ上に出現するアイテムが用意されている。

それがサーチランプだ。サーチランプを使うと逃走中の豚のうち一匹(至近距離ランダムかは公式には明記されていない、おそらくランダム)の居場所にけたたましい音とともにサーチランプが設置される。

これに触れた豚は巨大になって移動速度がさらに遅くなり、見つけやすくなる。

サーチランプは一定時間その場所存在しつづけるため狼に見つかりにくい潜伏場所が一転して危険になるというおまけつきだ。

また、スコットランドヤードではおなじみの船に近い要素としてワープが備え付けられていて、狼・豚ともに自由に使える。

一気に距離を開く便利なギミックだが、移動する先は固定なので狼に待ち伏せられているとワープ直後の硬直を狙われて捕まってしまう。

豚のほうが動かすキャラとしては性能がやや狼に劣り1対1の勝負では不利なため、狼の視界に入らないことが重要になる。

草の茂み、建物の影、そういった視線が通らず逃走経路が複数ある場所に身をひそめるのがコツだ。

少し慣れてくると奥まった場所よりもオーバーハングになっている崖下など開けていても狼の視界の死角になりやすいところがより有効だとわかってくる。

もっと手馴れてくるとサーチランプが設置されたそばにわざと身をひそめ、狼の目を欺くことすらできるようになってくる。

そう。この駆け引きスコットランドヤードによく似ている。

しかし、基本はキャラクターを動かして駆け回るアクションゲームでなので単純な引き写しではない。

面白さを感じる部分がとても似ているのだ。

これを不特定多数の見知らぬ隣人と1ゲーム5分程度で何度でも遊べるのだから贅沢だ。

ぜひとも一度体験してもらいたい。

2019-09-29

B2クラウドが落ちたけど

ニュースになったりしてたん?

うちは無事通常通り出荷できたけど、あれでかなり業務に支障きたしたんだけど

クラウドもいいけど落ちた時が困るね

2019-08-19

大学の両輪は「研究」と「教育」

山梨学院大学で労使紛争が起こっているようである

山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊(田中 圭太郎)

しかし私の興味を引いたのは、山梨学院大学教育に重きを置いて高度な研究機関となることは目指さないと公言していることに対して、田中氏が以下の批判をしている点である

言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ。しかし「研究者は今後雇用しない」と受け止められる文言が、ここには堂々と書かれているのだ。

ツイッター上でも大学教員を中心に山梨学院大批判的な声が上がっているが、大学の両輪は「研究」と「教育」である、というのは現代において言うまでもない当然の前提なのだろうか。例えば、『経済学部タチバナキ教授が見たニッポンの大学教授と大学生』(橘木 俊詔)によると、「アメリカ大学ではトップ50までが研究中心の大学、それ以外は教育中心の大学と二分化」されているようである教員キャリアも、それに応じて研究中心と教育中心のそれぞれのスペシャリストとして専門分化しているようだ。

また日本においては、大学教員研究に重きを置くと第一線での研究活動多忙を極めるので、学生教育がその合間になるという実態がある、と氏は指摘する。そこで日本においても米国と同じく、研究中心か教育中心かのいずれかに教員キャリア分岐していくだろう、と氏は予想している。

世界トップ学術業績を出している米国大学研究中心と教育中心に分業しており、加えて研究を重視する教員による教育が手薄になりやすいという日本大学問題意識考慮すると、山梨学院大教育中心に舵を切るという方針は、大学存在意義否定するものとは言い難いように思う。少なくとも「言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ」の一言で終わらせるのではなく、研究中心と教育中心に分化した場合にどのような弊害が生じうるのか、そして米国ではどのような弊害が生じたか、など丁寧な議論を展開した上でこの方針批判するべきだろう。

2019-06-10

[] バーティ

「ヴァーティゴ」(Vertigo)は、アイルランドロックバンドU22004年11月8日に発表した楽曲

11作目となるスタジオ・アルバム原子爆弾解体新書ハウ・トゥ・ディスマントル・アン・アトミック・ボム』の先行シングル

  

イギリスでは、2000年発売の「ビューティフル・デイ」以来、通算5作目の1位獲得シングルとなった。

ミュージック・ビデオは、ホワイト・ストライプスとの仕事で知られるAlex CortesとMartin Fougerolのチームの監督によって、

スペインのエブロ川のデルタ地帯撮影された。

  

第47回グラミー賞では、最優秀ロックパフォーマンス(グループ)、最優秀ロックソング、最優秀短編ミュージック・ビデオ

3部門を受賞した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B4_(%E6%9B%B2)

U2 - Vertigo

https://youtu.be/98W9QuMq-2k

  

エースコンバット7』はもはや面白くないフライトゲームへと成り果てた - MY GAME LIFE

https://mrbird.hatenablog.com/entry/2019/01/20/174014

2019-04-10

死語化する「ご苦労さま」

「ご苦労さまです」って、「ご」「さま」「です」までつけてるのに「目下に使う言葉から失礼」って酷い言われようだよな

最近ほとんど聞かなくなったわ

 

ご苦労様 vs お疲れ様 Googleトレンド

https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=all&geo=JP&q=%E3%81%94%E8%8B%A6%E5%8A%B4%E6%A7%98,%E3%81%8A%E7%96%B2%E3%82%8C%E6%A7%98

2019-02-05

anond:20190205142058

唇が荒れる原因①リップクリームのこまめな塗り直しは余計荒れる!

唇が荒れる原因②歯磨き粉が唇に残ってるまま化粧してる

唇が荒れる原因③辛いものや刺激物を食べてそのまま放置

栄養不足の可能性 B2不足

ハチミツワセリンを同量混ぜる

何も塗ってない状態の唇に①を塗る

からラップをして密封し、そのまま5分放置

らしいです。

ttps://chulip.site/archives/17 の情報です

2019-01-12

こち亀にこんな話あったなな話題

こち亀にこんな話あったな(こち亀で見た)な話題、何かあったかな。

年に何度かはそんな話があるんだが。

とりあえず今思い出せた話題だけ。こち亀は今手元にないので、記憶で書いている。

※大きな被害があったなどの笑えない話は対象外。遊びにしてはいけないので。

リンク制限につき、一部h抜き表示にした。

例えば。

宅配ピザつまみ食い https://edmm.jp/56427/

両津が、出前店で働き、つまみ食いを始める。


こち亀かよ】人間UFOキャッチャーリアルでやらかすSEGA Human UFO Catcher at SEGA booth in Akihabara https://www.youtube.com/watch?v=d2G_4noIMBc

両津が、テレビ企画に出演する。内容は人間クレーンゲーム


日本に3人しかいない銭湯絵師の一人にゴリゴリ美人弟子入りしてきて銭湯オタク界隈が騒然としてるらしい https://togetter.com/li/1261638

風呂絵描き見習い女性)の話があったはず。


こたつホース」って知ってる? 東北発祥暖房器具Twitter民名前まんま」「見たことない」 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1901/04/news036.html

→同僚の持っている冷房に管?を付けて、冷気を奪い他の部屋に流す話。


HUNTER×HUNTER」にほぼ文字だけのページが出現!「とうとう絵が消滅」「冨樫が絵を置き去りにした」と話題に https://news.careerconnection.jp/?p=62372&page=2

両津出版社バイトを始め、その出版社でボヤが発生。漫画を、停電が起きたという設定にしてページ稼ぎする。両津所属していた写真集のチームでは、写真集なのに文字だけのページを増やした。


ロシア国営TVが「最新ロボット」を紹介したら…人が入ってたでござる https://www.gizmodo.jp/2018/12/russian-state-tv-shows-off-robot-thats-actually-a-man-in-a-robot-suit.html

→これは本当にロボットに入った話があったのか覚えていないけど。例えば両津が車に入った、マッサージ機に入った、電子交番のような機械に入った等で誤魔化したり悪戯する話はあった。


運転席のペダルを漕いでカロリー消費&エンジン制御 世界初 ttps://response.jp/article/2018/09/26/314366.html

両津が車のエンジンルームに入り足漕ぎで走行


プロゲーマー ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC

記事によると、「1982年の話で、両津勘吉は「先を読んでTVゲームのプロになる」と発言」との事。 http://news.livedoor.com/article/detail/11635743/ https://news.nicovideo.jp/watch/nw2236587


記事失念

レアプラモを沢山売っている穴場を見つけたというような記事があった気がする。

レアフィギュアを売っている店を両津が見つける。

2019-01-09

anond:20190109111839

https://web-ace.jp/shonenace/contents/

45作品中8作品くらい?

https://web-ace.jp/youngace/contents/

30作品中2作品くらい?

https://comic-flapper.com/magazine/new-magazine.html

22作品中4作品くらい?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%BF_(%E6%BC%AB%E7%94%BB%E8%AA%8C)#%E6%8E%B2%E8%BC%89%E4%BD%9C%E5%93%81

どれのこと言ってんの?

http://www.ichijinsha.co.jp/stories/brand/comic-rex/

どれのこと言ってんの?


なろう系のコミカライズが増えたのは確かだけど大半はWeb漫画としての掲載だし

雑誌カドカワ系では割合が多いなとは思うけど別に過半数を占めているとかではないぞ。

2018-12-24

[]2018年12月23日日曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012924410189.238
0168569183.742.5
0224213288.837
03395961152.854
04257246289.8120
05111987180.646
061190482.272
07212960141.036
0858552895.355
0910713007121.643
10848507101.334.5
11111799872.137
1268556681.945.5
1371653192.055
1472647189.940
15129962374.633
1613114794112.942
17104869383.643.5
18119885474.437
191821190165.448
201291085384.144
218511795138.839
221421140980.339
23111968187.249
1日203120250299.742

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(214), 自分(143), 増田(97), 女(89), 今(86), 話(85), 日本(76), 男(72), 子供(57), 前(52), 仕事(52), 問題(51), 人間(50), 気(49), 必要(49), 金(46), ー(45), 意味(43), 他(42), 感じ(42), 普通(41), ネット(41), 日本人(39), あと(39), 女性(38), 気持ち(38), 最近(38), 好き(37), 相手(37), 親(37), 昔(35), 存在(35), 時間(35), おっさん(35), 社会(32), 会社(32), 時代(31), 一人(31), 場合(31), 別(30), 言葉(30), 映画(29), 頭(29), 関係(29), バカ(28), しない(28), 生活(28), 世界(27), レベル(27), ギャル(27), 今日(26), ワイ(26), しよう(25), キモ(25), 理由(25), 国(25), 全部(25), 他人(24), 結果(24), 嫌(24), 結婚(24), 状態(24), 目(23), 無理(23), 一番(22), 理解(21), 最初(21), 家(21), 結局(21), 顔(20), 心(20), 可能性(20), 友達(20), 完全(19), 手(19), 誰か(19), 全員(19), 通り(18), 迷惑(18), アメリカ(18), 店(18), 差別(18), 説明(18), 本人(18), ただ(18), 扱い(18), 現実(18), 世の中(18), 大人(17), 認識(17), 家族(17), 攻撃(17), お金(17), 全体(17), 絶対(17), 天皇(16), 逆(16), たくさん(16), 自体(16), 大変(16), 当時(16), 電車(16), 意見(16), 作品(16), 原因(16), オタク(16), 意識(16), セックス(16), クズ(16), じゃなくて(16), 出て(16), 時点(16), 正直(16), 外国人(16), 男性(16), 子(16)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(97), 日本(76), ワイ(26), キモ(25), 可能性(20), アメリカ(18), 外国人(16), じゃなくて(16), KKO(14), フェミ(13), 東京(13), いない(13), SNS(12), わからん(12), キモい(11), ネトウヨ(10), PC(10), スマホ(10), 北朝鮮(10), マジで(10), リアル(9), 元増田(9), なのか(9), 2018年(9), 引きこもり(9), 1人(9), 普通に(8), きもい(8), ガンダム(8), ツイッター(8), 騎乗位(8), ???(8), ブログ(8), 被害妄想(8), 個人的(8), 何度(8), …。(8), 全体主義(8), トラバ(8), USBメモリ(8), ブコメ(8), ニート(8), A(8), 異世界(8), 自分自身(7), なんや(7), なんの(7), めんつゆ(7), 平成(7), 米軍(7), hatena(7), 欧米(7), IT(7), 涙(7), 誕生日(7), サンタ(7), アレ(7), アメリカ人(7), Twitter(7), ー(6), wiki(6), 生理痛(6), 1日(6), ありません(6), カス(6), 大阪(6), wikipedia(6), なんだろう(6), アインシュタイン(6), ブクマ(6), ラノベ(6), 障害者(6), detail(6), 100%(6), 自分たち(5), グリッドマン(5), s(5), バズ(5), 腐女子(5), サイコパス(5), はてなー(5), 幼少期(5), ガチ(5), E3(5), 知的障害者(5), キチガイ(5), 客観的(5), なんとかなる(5), 韓国人(5), ベーシックインカム(5), ポケモン(5), 満員電車(5), プレイ(5), gt(5), B2(5), AI(5), 一人(5), アフターピル(5), 被害者(5), 一緒に(5), ドラえもん(5), 人格者(5), 10万(5), 2時間(5), ja(5), ちんこ(5), めろ(5), 脳内(5), 嫌悪感(5), コンサル(5), 100%(5), w(5), 自動運転(5), 人狼(5), 合理主義(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

1223日(4), 天皇誕生日(4), アフターピル(5), USBメモリ(8), 与太郎(3), 防空壕(3), 10km(3), トナカイ(3), 戦闘員(3), さもしい(3), 筆記用具(3), 騎乗位(8), ギャル(27), 相続(6), 天皇(16), 米軍(7), コンサル(5), クリスマス(14), 新品(5), 一人称(5), 押さ(7), 年末(8), 冷凍(7), きもい(8), 乗ら(7), なろう(13), 北朝鮮(10), プレゼント(11), 来年(11), 寿司(12), ワイ(26), 右翼(9), 外国人(16), コミュニティ(10), 被害妄想(8), 確保(8), 挨拶(7), おばさん(11)

頻出トラックバック先(簡易)

■女ってネットやるの辛すぎない? /20181223041247(14), ■私男なのに、何回増田書いても数名から認定されるんだけど /20181222233726(11), ■必然性はあったのか /20181223115340(8), ■冷凍してよかったもの2018 /20181222121438(7), ■会社員の人は、自腹率どのくらい? /20181223153403(6), ■なぜ日本英語教育は失敗したのか /20181223175820(6), ■至急ナメられない服装を教えてください /20181223155646(6), ■カフェ行って店員さんが「今度はお友達と来てくださいね」って言うのって /20181223033401(5), ■anond20181223092310 /20181223094356(5), ■ /20181222215743(5), ■KKOが主役・登場する作品 /20181223203917(5), ■期待して見に行った映画がつまらなかった時の対処法 /20181223003437(5), ■親と話すとパニック発作が起きますが、実家に帰らされることになりました。 /20181223165925(5), ■相続禁止したら経済ってアホみたいに盛り上がるんじゃないの? /20181223145550(5), ■忖度日本特有文化って言う人たまにおるけどさあ /20181222135526(5), ■低能先生に次ぐ闇が深い案件として、マスダ界隈で話題になっているもの /20181222160020(5), ■ /20181223221119(4), ■anond20181223095228 /20181223095324(4), ■落語与太郎って典型的大人の発達障害だよね? /20181223123747(4), ■娘に彼氏が出来た /20181223171456(4), ■ /20181223095851(4), ■大衆死んでくれ /20181223134749(4), ■田舎貧困層憎悪している /20181223161658(4), ■anond20181223091201 /20181223091357(4), ■お前ら増田なんかしてる場合じゃないぞ /20181223163845(4), ■ /20181223195450(4), ■anond20181223194237 /20181223194610(4), ■ひとり暮らし /20181223230541(4), ■ /20181223224436(4), ■本当にわからないんだけど /20181223191825(4), ■キーボードを改良してほしい /20181223080127(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5898873(589)

2018-12-13

大塚寧々 手ぶら ポスター

大塚寧々ポスター ホーキンス 働く男AIR CISHION 靴ブラ 手ブラ B2サイズ

が、ヤフオクで¥20,800で落札されてた。

随分前のポスターだが、リーガルCMポスターかと思っていたらホーキンスだったんだ。

あのポスター大塚寧々を好きになったな。

何歳の時のか分からなかったけど。

2018-11-26

anond:20181126160322

ハブる

 「A1B2の人で組んでください!」

 「A1さん女だから、他のグループ女性の所に行ってね~(お前邪魔からどっかいけ)」

なら分かるが。

2018-11-11

[]2018年11月10日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006710683159.449
01508608172.248
02223825173.948.5
03215617267.525
041985745.138
051157452.240
0622204492.940.5
0731295795.457
08548958165.974
09749056122.450.5
1093889995.743
11130916770.538
127915319193.948
139310214109.847
14769001118.442.5
159814516148.153
16105955791.058
1785401447.232
186210497169.360.5
1985499258.731
20616124100.448
211451073974.141
2211917378146.038
231421145980.744
1日1744195055111.845

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(175), 自分(145), 今(91), 日本(77), 話(58), 増田(57), 前(53), 仕事(52), 女(51), 相手(50), 好き(50), 必要(49), 女性(47), 人間(47), あと(45), 男(44), ー(44), 意味(42), フェミ(42), 普通(41), 問題(38), 気(38), 理由(37), 感じ(36), 日本人(36), 子供(35), 原爆(35), 他人(33), 気持ち(33), 金(32), オタク(32), 頭(31), 目(30), 内容(30), 時間(29), 世界(28), 男性(27), レベル(27), 英語(27), 親(27), 大学(26), 言葉(26), 関係(26), 無理(26), 全部(26), しよう(25), 他(25), ネット(25), 最近(25), 一番(24), 自由(24), 国(24), 結婚(23), 理解(23), 手(23), 迷惑(23), 美人(23), 存在(22), 趣味(22), 今日(22), ゲーム(22), 昔(22), 嫌(21), じゃなくて(20), 場合(20), b(20), 世の中(20), 幸せ(20), 結局(20), お金(20), 漫画(19), 完全(19), 状態(19), 社会(19), 無料(19), 会社(19), 車(18), 結果(18), 事実(18), 説明(18), 心(18), 一人(18), 子(18), 時代(18), 最初(18), 誰か(18), アニメ(18), 映画(18), 別(18), 表現(17), 人生(17), ダメ(17), しない(17), タイプ(17), 正直(17), 勉強(17), シコ(17), ファン(17), バカ(17), 土(17), 家(17), 無駄(17), 先(17)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

日本(77), 増田(57), フェミ(42), じゃなくて(20), 表現自由(16), BTS(15), ネトウヨ(14), KKO(13), 韓国(13), 東京(13), 可能性(12), わからん(12), アメリカ(11), 外国人(11), 中国(11), いない(11), 京都(10), いいね(10), 基本的人権(10), OK(10), Twitter(9), 婚活(9), 価値観(9), hatena(9), 20代(9), 基本的(9), 元増田(9), アプリ(9), いいんじゃない(9), キモ(9), biz(9), 自分自身(8), なのか(8), ぶっちゃけ(8), f8(8), f6(8), d1(8), s(8), なんだろう(8), …。(8), にも(8), 自己紹介(8), b6(8), ブクマ(8), SNS(8), twitter(8), 10年(8), php(8), 個人的(8), 専業主婦(7), お気持ち(7), 精神的(7), 毎日(7), 被害者(7), f1(7), w(7), b1(7), a(7), 奨学金(7), b2(7), なんの(7), f5(7), な!(7), キズナアイ(6), ポリコレ(6), ttp://(6), 笑(6), bb(6), 生産性(6), fe(6), amp(6), トラバ(6), ゾーニング(6), 2人(6), ブクマカ(6), フレームワーク(6), ガチ(6), スマホ(6), ニート(6), 1年(6), ブコメ(6), 5年(6), 下方婚(5), individual(5), 14億(5), コレ(5), アレ(5), 30代(5), 昭和(5), 最低賃金(5), 1週間(5), PC(5), 一般的(5), reception(5), cytbunxi(5), ホッテントリ(5), コチラ(5), 夫婦(5), ブログ(5), member(5), マジで(5), ディオ(5), e4(5), AI(5), b4(5), aa(5), 異世界(5), チョコパイ(5), メルカリ(5), 論理的(5), 1人(5), キモい(5), ナチス(5), key(5), 一緒に(5), 100%(5), 何度(5), 3p(5), 自分たち(5), n/(5), Web(5), おまえら(5), 1回(5), URL(5), p(5), パティシエ(5), 犯罪者(5), ラノベ(5), キチガイ(5), スマブラ(5), ???(5), mkey(5), 仕方がない(5), 萌え絵(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

恋文(6), individual(5), ディオ(5), パティシエ(5), bb(6), チョコパイ(5), f8(8), コチラ(5), 3p(5), d1(8), スクウェア(4), 原爆(35), 土(17), 戦士(12), 基本的人権(10), y(7), シコ(17), o(7), e(15), フレームワーク(6), Tシャツ(12), h(10), d(15), 反日(9), c(12), 奨学金(7), 指定(13), 運転(12), 表現自由(16), 美人(23), 学ん(10), 無料(19), 借金(9), 返信(9), 食う(11), 20代(9)

頻出トラックバック先(簡易)

40代KKO必死婚活アプリを一か月間使ってみた結果 /20181110151336(20), ■悪質サイトからメールを晒そう /20181110075713(19), ■営業してるとやたらナンパされる /20181109185912(15), ■サンマの内蔵って食べるのが普通? /20181110001043(11), ■車酔いする奴面倒くさすぎ /20181109204321(10), ■未だに特撮ものの偉大さがよくわからない /20181109222920(8), ■結局1番強いキャラってなんなの? /20181110181336(7), ■スクウェア黄金期ってそんなすごかったの? /20181110085030(7), ■日本人が英語能力が低いのを /20181109174335(7), ■汚れちまった悲しみって /20181110034243(6), ■才能のない人間人生ってつまんねーわ /20181109024136(6), ■表現自由十字軍の苦手なモノ /20181110214012(6), ■クレジットカード債務が支払えず裁判まで行ったやばい人達の例 /20181110025858(6), ■ニコニコオススメ動画 /20181109105536(5), ■ /20181110100229(5), ■例の原爆の件って典型的正義の反対はまた別の正義案件だよな /20181110033210(5), ■日本テレビ番組あるある /20181017172802(5), ■高校生はチンチンチャンバラするってマジ? /20181110004841(5), ■スマブラの話 /20181110120600(5), ■ぶっちゃけ日本廃止して英語公用語にした方がいい /20181108223659(4), (タイトル不明) /20151030013920(4), ■いよいよ日本語がわからなくなってきた /20181110131131(4), ■何故か部屋貸してくれないんだけど心当たりがない /20181110121914(4), ■趣味演劇をやったら面白かった事あれこれ /20181110030720(4), ■勉強しに日本に来ている外国人への援助が批判されていることについて /20181110201532(4), ■彼女200円以下のゲロマズ牛乳を買ってきた! /20181110224118(4), ■ /20181110082352(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5781155(3071)

2018-11-01

anond:20181101165020

平成30年10月31日を予定していたソフトB2サービスの終了は延期となりました。

ソフトウェア版B22019年3月31日(日)をもちましてサービス提供を終了いたします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん