「福井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 福井とは

2024-01-21

今回の能登半島沖地震戦後災害被害ランキングで上位27位に位置するマジでヤバい災害だったらしい

1。22,312人 東日本大震災(2011年

2。6,437人 阪神淡路大震災(1995年

3。5,098人 伊勢湾台風1959年

4。3,769人 福井地震1948年

5。3,756人 枕崎台風1945年

6。1,930人 カスリーン台風1947年

7。1,761人 洞爺丸台風1954年

8。1,464人 南海地震1946年

9。1,269人 狩野川台風1958年

10。1,124人 南紀豪雨1953年

11。1,013人 名もなき梅雨前線1953年

12。943人 ルース台風1951年

13。838人 アイオン台風1949年

14。722人 諫早豪雨1957年

14。539人 ジェーン台風1950年

16。478人 昭和28年台風第13号(1953年

17。468人 デラ台風1949年

18。451人 阿久根台風1945年

19。447人 昭和47年7月豪雨1972年

20。439人 昭和57年7月豪雨台風第10号(1982年

21。430人 南山城の大雨(1953年

22。369人 昭和42年7月豪雨1967年

23。357人 昭和36年梅雨前線豪雨1961年

24。317人 昭和41年台風24・26号(1966年

25。306人 名もなき梅雨前線1951年

26。273人 熊本地震2016年)

27。268人 能登半島沖地震2024年)(災害関連死14人含)

anond:20240120230915

ご苦労様。

自治体同士は、災害時の支援協定などが地域防災計画に明記されていることが多いか

増田みたいに派遣されたり、という活動は、特に四の五の考えるまでもなく、自動的に動き始めることができる。

一方、社協はどうなんだろうね。社協ネットワークはやっぱり期待されるべきだろうかね。

今後の雪や寒さ、土砂崩れなども心配だし、

避難所集約や二次避難学校再開

集団移転をすべきなのか、

問題も山積で、自治体は本当にキャパオーバー

地元社協もとてもとても。

例えば、福井富山岐阜など近隣県の

社協が、被災自治体ごとに入るとか

なんとかならないのだろうか。

本来は、こういう起こるべき事態を想定して、地域防災計画に事前に災害対応と復旧のシナリオが描かれてないといけない。

その場で答えを考えようとする余裕は、発災直後の現場リーダー行政職員にはないと考えるべきで、

その前提で、いざというとき自動的に決まったことを運用できるよう、ありとあらゆる判断基準を決めておくことが本当は計画で一番大切だった。

いざというとき現場判断にかける負担を少しでも減らすのが計画というもの本質から

まるで老々介護だし、このままで持つとは思えない。

事前にこんなことがわかっていれば、何をやったかを考えると、、

例えば、保健師介護士の派遣とか、そのテーマで考えてみても、

孤立した地域に踏み止まっている老健施設老人福祉施設に一人や二人派遣してもほとんど力にならず、意味ないってわかる。チームを派遣する余裕もない。

支援によってベーシックニーズを満たすという優先目標が達成できるかどうかを先に考えるべき。

神戸行政の方々が、能登現実をみて、都市型の集中管理型が通用しないといって、くじけてしまった、というのはわかるんだけど、

でもだからといって「送る」「派遣」型の支援は無理ありすぎじゃないか

やっぱり山古志式の全村民避難三宅島全島民避難のやり方が安全だし、時間や人のリソースをきちんと生かせる。

一般ボラ立場からみても、支援したい人が陸の孤島と化している能登の奥のほうにいけない、という状況を打開するには、支援されるべき人を連れてくるほうがまし。

地域コミュニティごと、施設ごと、まるごとその単位で連れてくる、ということを最初から地域防災計画に予定しておいて、

平素から地域住民コミュニケーションをとっておく、ということになるんだろう。

ただ、かつての山古志式のリーダーシップは、平成の大合併前の小さな自治体首長地域住民と顔の見える関係を築いていたからできた、ということも改めて思う。

からこそ国は市という今となっては大きくなりすぎた行政単位でなく、地区防災計画という形での防災も平行して進めてきたところだったが、北陸では果たしてどうだったか

追記

被災者に寄り添う支援であるべきだ、という意見トラバであった。ただ、その支援によってベーシックヒューマンニーズが満たされないなら、そうあるべきだという理想にうっとりしたいだけの単なる自己満足じゃないかい?

→嫌味な言い方だったかもしれないが、そうも言いたくなる。

https://anond.hatelabo.jp/20240121103729

eternal_reflection なんと言うか国家公務員的な意見だなぁって。計画集団避難記載して平時コンセンサスを得るってのもかなり理想論だと思う。結局そこで集落と調整する事をやらない人の意見だよね。人間相手から難しいんだよ…

というブコメもあった。そうだね。頭でっかちだとは思ってるよ。

高齢者の2次避難は実際のところ、実は解決のしやすタスクの部類。もっと難しいのは生計もつ世代生活者地域人間関係社会的にも経済的にもより強い世代

高齢者生計の切断を無視してでも対処しうるけれども、働く世代はそうはいかない。例えば、地元取引先があるのに、それを差し置いて自分だけ避難できない、といって車中避難を続ける被災者の言葉を紹介するニュースを目にしたとする。イメージとしては漁港の箱詰工場のひとだとか、除雪作業員でもなんでもいいんだけど、自分が逃げたら他の関係する取引先に影響を及ぼしたり、地域の状況がより悪化したりするひとってたくさんいるよね。

そのとき、じゃあ事前にどうすべきだったかを考えられるかというと、なかなか答えは浮かんでこない。

2024-01-20

能登に行ってきた(ちょっと追記

自治体派遣能登にいってきた


https://kobe-note.jp/n/n9629ec5abf7a

ここに書いていることは、おおむね同意


これから本格的に、寒くなるのに時期が悪すぎる。

地理的問題道路事情拍車をかけてる。

他の災害に比べても、インフラ復旧が遅いのに、

環境が悪くて心配な小規模避難所が多すぎる。

地域の結びつき、集落助け合いは素晴らしいけど、

まるで老々介護だし、このままで持つとは思えない。

上下水道の復旧も住居も

生活再建に時間がかかるのに、

他所からボランティアがほんとに少ない。

他所から来る人を、受け入れやすい土壌でもない)


道路が寸断され、公共交通もないか

一日だけのボランティアなどは、

地域にとっても負担しかないけど、

ニーズ把握や受入体制が整う時間はないと思う。

覚悟できているボランティアだけでもすぐに受け入れないと、

地域のお世話している人に限界がきてしまう。


今後の雪や寒さ、土砂崩れなども心配だし、

避難所集約や二次避難学校再開

集団移転をすべきなのか、

問題も山積で、自治体は本当にキャパオーバー

地元社協もとてもとても。


例えば、福井富山岐阜など近隣県の

社協が、被災自治体ごとに入るとか

なんとかならないのだろうか。

金沢の2次避難体育館ボランティア募集とか、

報道しても、たいして意味ない。と思う。


マジで、みんなで何とかしてほしい。

自分は対して役に立ててなかったと思うし、

もどかしくて仕方ない。

家族に頼んで、少なくない額を寄付したけど、

大阪万博やめるとか、日本全体で本気になってほしい。


___________________

皆さんが、すこしでも考えてもらえて、うれしいです。

ちょっとだけ追記


> どんな能力ボランティアがどこに入って何をするべきなのか具体的に頼む。

> 例えば私がボランティアに行っても上下水道の復旧とかできないのだが。


なにより避難所運営福祉避難所支援です。

物資の受け取り・分配、食事の準備、トイレなどの清掃など

発災から特定の人がずっと担っているパターンがあります

それから、入浴支援、足のない方の移動支援

罹災証明書災害住宅申し込みの手続き支援など。

家については、今は片づけでなく(雪がふってしまったし。。。)

現段階では入り口ブルーシートでふさぐ程度でしょうか。


> で、どこの自治体ボランティアを受け入れるキャパないようだけど?


なので、近隣県の社協がまとめて入ってくるなど、

早急に受け入れ態勢を強化すべきと思っています

地元の方とも触れ合えないのですが、

受援力を助けるプロ経験者が必要と思っています


> 2次避難希望者はどうやったら増えるのか、困りましたねえ


本当にそうです。

石川県は当面、ここに全力投球されると思います

その時まで支えることが必要ですし、

外部者がはいることで、外の目線や考え方も入りやすくなり、

避難所集約や2次避難につながりやすくなるのでは

と思っています

2024-01-19

なんで石川はあれだけ大惨事になったのに福井は大したことないんだよ

福井出身だけどあの土地マジで嫌いだから壊滅してほしかったし親族全員死んでほしかった

世の中上手く行かない

2024-01-14

anond:20240114140218

仮に今回、限界地域復興はせずに、金沢市移住させたほうがいいよね。

って決まったとするじゃん。

次に、富山石川福井辺りが震災にあって、金沢市も壊滅したら、

岐阜県移住させたほうがいいよね。ってなるじゃん。

岐阜県震災にあったら、名古屋移住させたほうがいいよね。ってなるじゃん。


そうやって、最初の一歩を認めてしまうと、最終的には、東京大阪一極集中したほうがいいってなっちゃうのが

ブクマカには理解できるんだよ。

ブクマカは将来を見据えて議論しているんだ。

2024-01-08

なぜ山本太郎能登に行ったのか?

山本太郎ヒロイックシンドロームを満たすため、それ以外の(れ新にとって)合理的理由を挙げます

北陸3県にれ新構成員がいない

衆参・地方含め、石川及び福井富山にれ新候補者擁立されたことはない。一応新潟には蓮池氏がいるが、選挙としては参院比例から出馬であり、この震災でも動きが見えない(被災されているのかもしれないが)。

衆院選では、もともと東京8区から出馬を予定していた辻村氏を比例北陸信越ブロック飛ばし山本自らが東京8区野党統一候補としてなり替わろうとした。その後の顛末はみなさんご存じの通り。

というかれ新は地方組織を全く作らないという運用を続けており、50名ほどの地方議員誕生していても県連的な組織はない。

他の党であれば地元議員地方組織活動できるが、ボランティアやりがい搾取でこき使っているれ新にはその手駒がない。

与野党叩きの契機であるため

よく言えば独立独歩、悪く言えば減税狂信者であるれ新は、これまでなんだかんだ理由をつけて内閣不信任案を棄権するなど、主に立憲から距離を取りつつ減税による野党共闘ヘゲモニーを狙っていた。

去年、あれだけ全国各地でバカ騒ぎを起こして増税に反対していたのはそのためである

しかし先の臨時国会では、安部派の裏金問題野党が、それも立憲が中心となり一致団結するという事態になり、山本太郎としてはそれはそれで面白くない結果となった。

また、立憲はれ新の存在理由である消費税減税に消極的であり、市民連合もそれを共通政策に入れないという背景がある。櫛渕が市民連合要望書を「受け取っただけ」とわざわざ付け足したのも記憶に新しい。

折りしも、山本太郎能登入りを公にした1/5は、各党が能登視察を自粛する申し合わせを行っていた。大石曰く、れ新と社民党がその会談に参加できない、という話は事前にあったということで、能登入りの決め手になったとも考えられる。

1/1の発災から沈黙を続けていた山本太郎は、いまも党として声明の一つも出してはいないが、1/4には支持者向けメール能登入りを明らかにしている。どこを向いて行動しているのはこれで明らかだろう。

というわけで、いまは構成員からボランティアまで活き活きと与野党叩きに勤しんでいる。れいわローテーションの延期なんてだれも気にしていない。

山本太郎が唯一にして最大の手駒

支持者とアンチしか共有されていない事項だとは思うが、山本太郎災害時に飛び出していくという性質がある。

例の国葬儀の日は静岡台風被害地に訪れ、その後の集会にわざわざ泥で汚れたスニーカー参上した話はもはや英雄譚として語り継がれている。

というか、山本太郎が何かしらしでかすことこそが、れ新がピックアップされる唯一のイベントといってもいい。

2022年12月代表選挙で、対立候補であるはずの大石や櫛渕はなんと主張したか? 「山本太郎を野に放て」である

たとえ自分たち選挙に勝っても、山本太郎が直前に創設した共同代表ポストに据え、自由気ままに活動してもらう、というのであった。

なので、山本太郎がしでかした時点でもう目標が達成している。通常国会が楽しみですね。

その他

NPOが呼んだから

それが県の要請無視していい理由ですか?

2024-01-02

大地震一覧

自習としてまとめる

死者多数のものだけ

 

2024/1/1 能登半島地震 Mj7.6

2018/9/6 北海道胆振東部地震  Mj6.7 土砂崩れ

2016/5/16 熊本地震 Mj7.3 災害関連死

2015/5/30 小笠原諸島西方沖で地震 Mj8.1 史上最深

2011/3/11 東日本大震災 Mj8.4 大津波 日本史上最大

2007/7/16 新潟県中越沖地震 Mj6.8

2004/10/23 新潟県中越地震 Mj6.8

1995/1/17 阪神淡路大震災 Mj7.3 耐震強度問題

1993/7/12 北海道南西沖地震 Mj7.8 大津波30m 死者・行方不明230人

1984/9/14 長野県西部地震 Mj6.8

1983/5/26 日本海中部地震 Mj7.7 大津波 死者104人

1978/6/12 宮城県沖地震 Mj7.4

1974/5/9 伊豆半島地震 Mj6.9

1964/6/16 新潟地震 Mj7.5

1960/5/23 チリ地震 Mj9.5 世界史上最大

1952/3/4 十勝地震 Mj8.2

1948/6/28 福井地震 Mj7.1 死者・行方不明者数3769人 震度7が制定 複合災害

1946/12/21 南海地震 Mj8.0 死者・行方不明者1443人

1945/1/13 三河地震 Mj6.8 死者・行方不明2306人

1944/12/7 東南海地震 Mj7.9 大津波 死者・行方不明1223

1943/9/10 鳥取地震 Mj7.2 死者1083人

1939/5/1 男鹿地震 Mj6.8

1933/3/3 昭和三陸地震 Mj8.1 大津波 死者・行方不明者3064人

1930/11/26 北伊豆地震 Mj7.3

1927/3/7 北丹後地震 Mj7.3 死者2925人

1923/9/1 関東大震災 Mj7.9 死者・行方不明105385人 日本史上最悪

1922/12/8 島原地震 Mj6.5

 

所感

 

死者数が増えるのは

津波

火災(近年は少ない)

土砂崩れ

・倒壊、圧死(特に都市部

避難

 

21世紀の方がむしろ被害が大きいことが意外だった

戦後、大きな被災があったのはご時世もあったのだろうと考えると、東日本大震災阪神淡路大震災が異常

津波」と「直下型」の2パターンが主

 

地震が頻発している危ない地域

三陸沿岸部津波)★

青森秋田西沿岸部津波)★

津軽直下?)

北海道南部西部東部沿岸地域津波)★

新潟直下)★

静岡伊豆駿河湾

千葉茨城沿岸部津波

愛知直下

長野直下)★

大阪兵庫直下

瀬戸内

和歌山南部

福井能登半島

九州南部直下)★

 

★は100年内に確実に一回はでかい被害が起きてる

 

日本には逃げ場がないとはよく言うが

現代においてそれでも大惨事になる場所というのは限られているとは思う

大地震であっても被害が少ない地域もあるのが意外だった

地域次第で脆弱性が違うんだろう

 

比較安全そう(大きな被害になっていない)なのが

関東北部東北の内陸部、近畿中国四国の内陸部、九州北東部など

直下地震が頻発している地域でなく、かつ沿岸部でなければ被災確率は低そう

沿岸部チリ地震みたいな例があるのでどうしようもない、逃げ場はない

特にリアス式海岸がよくない

 

南海トラフは有名だけど個人的にはやっぱり伊勢愛知大人しいのが気になる

でも地震ってむしろ連鎖するから、無いなら無いで数百年行きそうでもあるよね

 

昭和三陸地震(1933)、明治三陸地震(1896)があったし、三陸沖は地震頻発地域なのに

何で東日本大震災であれだけ被害が出てしまったんだろうというのは結構解せない

80年も経つと忘れるというのがよくわかる

2100年まで果たして持つだろうか?正直またやらかす気がする

2023-12-10

東京大阪名古屋実家があるってそれだけでもう強者ポイント+50だよな

こちとら福井だよ福井

原発爆発して福井人間全部消えてくんないか

先週(2023-12-03)の棋譜

先週(2023-12-03)の棋譜

赤:熊谷直紀@東京22 10.8  緑:山下三奈@福井55 10.22  白:渡邊一美@岡山52 11.5  青:渡辺萌香@東京25 11.19  

緑13 

赤12 白11 緑18 白14 青23 赤10 緑 8 緑16

白21 赤22 赤 3 白15 緑 ×  白 5 青 9 青17

青19 青 7 白 6 緑 1 スルー 赤 ×  白 ×  

緑25 > 21

赤 2 白21 青 4 赤 ×  スルー 白24 赤20 

+--+--+--+--+--+

赤:  6枚  ○ 6 × 2

緑:  3枚  ○ 6 × 1

白: 14枚  ○ 8 × 1

青:  2枚  ○ 6 × 0

問題数: 32   スルー:  2

https://anond.hatelabo.jp/20231203142432

2023-12-03

20231203[アタック25]Next 2023年12月3日 年間チャンピオン大会1st round 2023-12-03結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

日曜日の本放送だけ1時「25」分から

BS1からボタン2回(今だけ?)とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

ジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

赤:熊谷直紀@東京22 10.8

緑:山下三奈@福井55 10.22

白:渡邊一美@岡山52 11.5

青:渡辺萌香@東京25 11.19

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある施設名前]兼六園

・02 永井荷風 ながいかふう

・03 シベリア(気団

・04 木村庄之助 きむらしょうのすけ

・05 桃太郎電鉄

・06 『キングダム

・07 [漢字を読みましょう]いんど ぱり ぶらじる さんふらんしすこ ろんどん とるこ べるりん すいす

・08 『ゴッドファーザー

・09 井戸田潤 いとだじゅん

10 [近似値]16億7690万8000

11 メッセンジャー(RNA

12 シンガポール(スリング

・13 カシュクール

・14 草(かんむり

・15 沖縄(県

・16 つんく♂

17 [ふるさとクイズ][福島県郡山市]ネコ

・18 なかやまきんに君

・19 7(つ

20 種田山頭火 たねださんとうか

・21 [共通]ユキ

・22 [AC]叡 えい

23 [AC2]ケベック

24 [AC3]『鼻』

・25 [AC4]マーガレット

・26 スイカ(ゲーム

・27 [3択]6 7パーセント

28 津田健次郎 つだけんじろう

・29 アメリカ

・30 [3択]田安(家

31 中原中也 なかはらちゅうや

・32e Hard

・xx 佐野常民 さのつねたみ

2023-11-28

都道府県名を雑に英訳する

北海道North Sea Avenue
青森Bule Forest
岩手Rock Hand
宮城Palace
秋田Autumn Field
山形Mountain Shape
福島Fortune Isle
茨城Thorn Castle
栃木Hippocastanum
群馬Horses
埼玉Cape Ball
千葉Thousand Leaf
東京East City
神奈川Gods River
新潟New Lagoon
富山Money Mount
石川Stone River
福井Weal Well
山梨Heaped Pear
長野Long Field
岐阜Crossroad Hill
静岡Silent Hill
愛知Affection
三重Triplicate
滋賀Grace Bless
京都Empire City
大阪Large Slope
兵庫Soldier's Warehouse
奈良Flat Hill
和歌山Poem Mountain
鳥取Bird Hunter
島根Isles Root
岡山Small Hill
広島Great Iland
山口Mountain Entrance
徳島Virtue Isle
香川Perfume River
愛媛Fair Lady
高知Erudite
福岡Happy Hill
佐賀Assist Bless
長崎Long Cape
熊本Bear Book
大分Big Branch
宮崎Shrine Cape
鹿児島Fawn Isle
沖縄Offing Rope

2023-11-23

anond:20231123164111

ハッキリ証拠が出た例でたったの7%しか差がないんだけど、よっぽど地方賃金格差のが問題だね。

7%しか差がないと、東京の女は平均的には46自治体すべての男より賃金で優位

でも女は下方婚しないし、家庭に入ろうとしない相手パートナーにしてキャリア放棄してる言い訳だけ立派なんですね。

都道府県賃金(千円)賃金の全国平均307.4に対する割合
北海道274.889.4
青森24579.8
岩手249.681.2
宮城277.990.5
秋田247.580.6
山形259.684.5
福島269.587.7
茨城295.496.1
栃木289.494.2
群馬282.491.9
埼玉303.698.8
千葉300.997.9
東京364.2118.5
神奈川336.2109.4
新潟272.188.6
富山277.690.4
石川289.394.2
福井277.790.4
山梨281.591.6
長野284.492.6
岐阜287.693.6
静岡285.392.9
愛知317.3103.3
三重298.297.1
滋賀290.794.6
京都312.2101.6
大阪326.9106.4
兵庫307.9100.2
奈良289.794.3
和歌山287.393.5
鳥取251.681.9
島根259.084.3
岡山277.690.4
広島290.994.7
山口282.591.9
徳島269.787.8
香川283.392.2
愛媛267.787.1
高知268.587.4
福岡288.293.8
佐賀255.283.1
長崎263.885.9
熊本262.485.4
大分261.385.1
宮崎244.679.6
鹿児島261.185
沖縄250.881.6

2023-10-29

先週(2023-10-22)の棋譜

先週(2023-10-22)の棋譜

赤:安部徳朗@東京  緑:門屋健@愛知  白:山下三奈@福井  青:山崎和則@千葉  

青13 

白18 緑23 白 8 白22 白 ×  青21 青24 白25

白20 赤19 白 3 赤 ×  白15 白10 赤17 白16

白 5 白 4 白 9 緑14 赤11 

青 6 >  5

青 ×  赤 5 赤 2 白 7 白12 緑 1 

+--+--+--+--+--+

赤:  4枚  ○ 5 × 1

緑:  2枚  ○ 3 × 0

白: 12枚  ○ 14 × 1

青:  7枚  ○ 4 × 1

問題数: 29   スルー:  0

https://anond.hatelabo.jp/20231022142436

2023-10-21

anond:20231021234250

東京の『乗用車』『二輪車』の保有台数は全国3位 (貨物車、乗合車、特種(殊)車を含まず)

東京都の車も所有数は多くの県より上の”313万台”。そもそも指定自動車教習所だって東京に“45ヶ所”もあるんだよなぁ

[警視庁] https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/koshu/kyoshujo/kyoshu_ichiran.files/kyoshujo_ichiran.pdf

 

乗用車二輪車
愛知4,201,587216,681
埼玉3,215,022203,922
東京⭐️3,132,309474,487
神奈川3,047,462304,602
千葉2,822,201145,497
北海道2,806,076148,854
大阪2,787,478239,034
福岡2,619,189145,186
兵庫2,317,249158,920
静岡2,228,181133,405
茨城1,989,59694,201
広島1,464,68379,291
新潟1,393,50759,174
群馬1,381,35367,458
長野1,379,95168,458
栃木1,341,60172,858
岐阜1,301,36053,186
宮城1,299,17268,431
福島1,223,62262,754
岡山1,165,54753,132
三重1,163,26053,151
熊本1,040,77038,625
京都1,004,81463,368
鹿児島959,21148,803
沖縄874,72858,811
山口822,65133,432
滋賀808,77038,709
愛媛748,13436,029
岩手742,47832,617
青森730,05426,196
石川726,52022,453
富山710,02622,359
長崎701,78346,280
大分695,73027,685
山形693,734 26,782
宮崎679,855 39,459
奈良653,11232,473
香川593,596 28,566
秋田589,46821,903
山梨559,12931,615
和歌山544,97733,111
福井513,3816,063
佐賀509,584 22,849
徳島458,80818,824
島根410,15612,906
高知398,262 22,173
鳥取346,670 10,626

↑ 都道府県別・車種別自動車保有台数(軽自動車含む) と 世帯年収の関連

https://www.airia.or.jp/publish/statistics/ub83el00000000wo-att/01_2.pdf 

 

なお、23区における車の保有率は、世帯年収が高くなるほど高くなります。
有率が半数を超えるのは、世収1,000万円を超えてから。

 

は〜・・・貧乏上京カッペは涙拭けよ?

なお、1400万〜で車持ってない人だけど、3000万とかありゃ専属ハイヤー契約出来るので

専属ハイヤーは無理でもタクシーの運ちゃん個人契約してる人いるよ

ぴったり1400万前後でも一頭地に住んでるなら車は要らないね、”子どもがいない場合に限り“ だけど

世帯年収保有している保有していない
1400万〜⭐️57.6%42.4%
1000万〜⭐️52.7%47.3%
600万〜38.1%61.8%
400万〜35.6%64.4%
それ以下17.1%82.9%

民間会社が行った調査

 

 

東京都の調査こちら。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2019/03/27/01_01.html

2023-10-18

anond:20231018171959

福井ソースカツ丼を調べたら知っているソースカツ丼と違っていておかしいなと思ったがどうもキャベツを乗せるソースカツ丼福島流らしい。

大戸屋カツ丼福島流だったんだね。

2023-09-09

anond:20230909160735

おまえの著作権に関する理解ってそんなもんなわけだな

 

話の脈絡を無理に読み取ると、なぜか俺(だけ)を創作者とみとめてくれたんだろうけど

もう増田以外の、たとえば知財高裁判例にも接しろっつう話だろjk

だいたい原告被告ともなにかしらつくってる創作者だから訴えの理由しろ抗弁にしろ面白い話してくれるぜ

ほんで俺なんかよくリンク張ってやってんのにいつも読まないで要旨おしえてでごまかすんだよな

さっきのリンクの中でも福井健策弁護士もほんといいこといってんのにな

書類の要点サクッと読めないし対面のクライアント感情にもおもんぱかれないならどうやってこれから弁護士で稼げるとおもってんだろ

こんなやつヤクザ看板貸しでもするのがオチだぜ

2023-08-31

anond:20230831053935

金沢駅前の鼓門は、金沢の人たちの来県者に対するおもてなし気持ちが具現化したものだっていたことがある。 <h3>o- ********</h3>

704 【吉村外喜雄のなんだかんだ】

県民性~ 「越中強盗加賀乞食…」

北陸三県県民性の違いを言い当てる言葉に、 「越中強盗加賀乞食越前詐欺師」 というのがある。

生活に窮した時、加賀百万石・金沢の人は、 なすすべもなく乞食になってしまう。

越中富山の人は、強盗を働いてでも…越前福井の人は、詐欺まがいの行為をしてでも… 生残ろうとする。実際に強盗詐欺を働くというのではなく、最後最後まであきらめずに、 しぶとく生きようとする県民性を例えたものです。

富山県人の商魂たくましさの一旦を語る逸話がある…

富山といえば「配置薬」。戦前、常備薬の産業化に成功し、中国東南アジア中南米へも輸出するようになった。

相争う中国軍閥双方に常備薬を売り付け、 負けた方から集金できないことを計算に入れて、しっかり利益をあげていたという…軍閥を手玉に取った話です。

一方の石川県人…「能登はかわいや土までも」と言われるように、 能登の人は純朴なことで知られる。

金沢の人は「おっとりしていて、お人良し」…直ぐ人にだまされる。

昔、 ねずみ講北陸に入ってきた時…或はトヨタ商事事件の時…加害者側も被害者も一番多かったのが石川県…。

新しいことに直ぐ飛びつき、 友人や知人が持ち込んでくる話を、何の疑問もなく信じ込み…断れない。

富山空襲福井空襲に続いて大地震と、辛酸をなめた。

災害に見舞われなかった石川県人は、苦労知らず…人を疑うことを知らない。

見栄っ張りでお金使いが荒く、派手好み。 家庭ゴミの量が” 日本一” というのも、 うなずける…。

ヤンキース松井選手故郷小松は、 表と裏の顔が違って見える。

同業者が足を引っ張り合い、 時折内部告発悪事が表ざたになる…市場が狭いゆえでしょうか。

福井県に隣接する大聖寺は、十万石城下町のなごりでしょう…気質金沢に似て、純朴でやさしい。

私が会社勤めをしていた頃、 県内あちこち営業に歩いた。

お客様と接した経験から、 そう思うのです。

いよいよ竣工お引渡しのとき能登の人は、 問題ケ所を箇条書きにして、誓約書を入れたら、その場で残金全額支払ってくれます金沢の人は、誠意をもって問題ケ所を処理したら、支払ってくれます

ところが高岡の人… 指摘されたクレームを全て処理しても、 新たに問題ケ所を出してきて、「何とかしろ!」と言う。そうこうするうちに、 「納期が遅延した」「引越し段取りが狂った」と、 値引きを請求されたり、残金を踏み倒されるという、苦い経験をしている。

子どもの頃、 父親がよく愚痴っていたものです…「高岡商人は、 仕入れる時に散々値切っておきながら、支払う時、更に端数を値切ってくる。

それに対して金沢商人は、支払いはきれいだ… 端数を値切ることはめったにない」と…。

富山市のある” 呉東”よりも、 高岡の”呉西”の方が、 お金にはシビアなようです。

金沢よりほんの少しだけ、 金銭感覚シビアなのでしょうが

富山では苦労させられました。 金沢へ転勤して、つくづく能登金沢仕事がやりやすいと思った。

2023-08-15

最近ツイッターでバズってる野原ひろしにロボアニメ語らせてる某アカウントがうざい

具体的に誰々って言うと晒しになるだろうから伏せるけど

しんのすけ ○○(適当ワード)でもヒットするからうっぜぇなアイツ

「種はクソ、種死はクソ、福田負債死ね福井ガンダム全部クソ、デラーズキチガイテロリスト

みたいな典型的な「よく見るガノタ仕草」してるだけでもうわ…ってなるけど

お前物書き名乗ってる割にお前がなろうで書いてる『SF小説』?

クッソつまんねえな…お前がクソクソ叩きまくってる種死UCよりつまんねえじゃん…お前的には自分が書いた作品から面白いんだろうけどな

お前の活動報告もとにかく痛いんだよノリが…2020年に書いた物とは思えんぞこれ

そもそもお前物書き名乗ってるくせにひろしでバズって承認欲求満たせてるのかここ3年なーんも小説書いてねえじゃん

しか00800083はここまで悪く言われてないかUC叩くか^^って周囲の顔色見て叩く相手決めてるタイプかよお前。ゴミじゃんお前。

ひろし構文にしても物書き自称してるくせに文章下手すぎるんだよお前

わざわざお前の目に触れないようこんな僻地でお前への愚痴を吐き出してる俺に感謝しろクズ野郎

この差別主義者のクズ野郎自分の呟き消しやがった

スクショ取っておけば良かったな

最悪なのはこいつ現役の淫夢厨なんだよな

やたら性格悪くて攻撃的な奴と淫夢の相性が良いのって何なんだろう?他人を見下して笑いものにするコンテンツを嗜むような奴だから攻撃的なクズになるのかな

2023-08-09

anond:20230808175437

しろ全部麺でいいじゃん

北海道 札幌ラーメン

青森  味噌カレー牛乳ラーメン次点黒石やきそば

岩手  盛岡冷麺次点わんこそば

宮城  仙台麻婆麺

秋田  稲庭うどん次点横手やきそば

山形  酒田ラーメン

福島  喜多方ラーメン

茨城  茨城スタミナラーメン

栃木  佐野ラーメン

群馬  水沢うどん

埼玉  武蔵野うどん

千葉  勝浦タンタンメン

東京  江戸前蕎麦

神奈川 サンマーメン家系ラーメン

新潟  燕三条背脂ラーメン

富山  富山ブラックラーメン

石川  8番ラーメン

福井  敦賀屋台ラーメン

山梨  吉田のうどんほうとう?)

長野  信州そば

岐阜  飛騨高山ラーメン

静岡  富士宮やきそば

愛知  台湾ラーメンきしめんあんかけスパ?)

三重  三重亀山ラーメン

滋賀  近江ちゃんぽん

京都  京都ラーメン

大阪  かすうどん次点きつねうどん

兵庫  揖保乃糸次点出石そば

奈良  天理ラーメン次点三輪そうめん

和歌山 和歌山ラーメン

鳥取  ホルそば

島根  出雲そば

岡山  ひるぜん焼きそば

広島  尾道ラーメン

山口  瓦そば

徳島  たらいうどん

香川  讃岐うどん

愛媛  八幡浜ちゃんぽん

高知  鍋焼きラーメン

福岡  長浜ラーメン

佐賀  たろめん

長崎  長崎ちゃんぽん

熊本  熊本ラーメン

大分  別府冷麺

宮崎  宮崎辛麺

鹿児島 鹿児島ラーメン

沖縄  沖縄そば

2023-08-08

47都道府県ご当地ラーメン一覧

北海道 札幌ラーメン旭川ラーメン函館ラーメン

青森  青森味噌カレー牛乳ラーメン

岩手  盛岡冷麺

宮城  仙台ラーメン

秋田  十文字ラーメン

山形  冷やしラーメン

福島  喜多方ラーメン白河ラーメン

茨城  スタミナラーメン

栃木  佐野ラーメン

群馬  藤岡ラーメン

埼玉  スタミナラーメン

千葉  勝浦タンタンメン

東京  八王子ラーメン

神奈川 家系ラーメンサンマーメン

新潟  燕三条背油系ラーメン

富山  富山ブラック

石川  8番ラーメン

福井  敦賀ラーメン

山梨  ほうとうラーメンラーほー)

長野  ローメン

岐阜  高山ラーメン

静岡  朝ラーメン

愛知  台湾ラーメン

三重  亀山ラーメン

滋賀  近江ちゃんぽん

京都  天下一品京都ラーメン

大阪  高井田ラーメン

兵庫  播州ラーメン

奈良  天理ラーメン

和歌山 和歌山ラーメン

鳥取  素ラーメン

島根  松江ラーメン

岡山  岡山ラーメン

広島  尾道ラーメン

山口  牛骨ラーメン

徳島  徳島ラーメン

香川  なし

愛媛  今治ラーメン

高知  鍋焼きラーメン

福岡  博多ラーメン

佐賀  佐賀ラーメン

長崎  長崎ちゃんぽん

熊本  熊本ラーメン

大分  佐伯ラーメン

宮崎  宮崎ラーメン

鹿児島 鹿児島ラーメン

沖縄  沖縄そば


(参考)

47都道府県ご当地グルメ1位

https://anond.hatelabo.jp/20230808175314

2023-08-04

(ネタバレ)「特別響け!ユーフォニアムアンサンブルコンテスト~」を見てきたメモ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん