「生鮮食品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生鮮食品とは

2015-08-09

地方に住んでみて思ったメリットデメリット

人口百万未満の田舎地元)に住んでる

※ややこしい書き方してすいません。「都道府県単位での人口のことです

今まで大学東京

仕事関西に住んでいたことがある

20代後半男既婚子無し(作る予定はある)

地方田舎)に住んで思ったことをいろいろ書きたいと思う


趣味に関して

自分趣味は(オンライン含む)ゲームなので「ネットアマゾンがあれば困らない」っていうのは半分正しい

ただしゲーミングマウスヘッドセット等の実物を見て買いたいものが欲しいとき秋葉原が恋しくなる

田舎だと趣味を共有する人を見つけるのが難しいし

また同じ県内でも場所によってはネット回線が貧弱な場合があるのも注意

事実実家には未だに光回線が通っていない

ゲームイベントなんかあるとどうしようもない

東京往復するだけで数万円かかるうえ、日帰りでは無理な時間がかかるので金銭的にも時間的にも体力的にも厳しい

ひたすら視野を広げず内向的に生きるように心がけるのが吉

東京は遊びに行くところであって住むところではない

みたいなことをいう人がいるけど

それは東京…あるいは東京に日帰りで行ける距離に住んでいるから言えることだと思う

いつでも気軽に遊ぶための街東京に行けるから東京に住む意味があるのだ

ちなみにアウトドア趣味がある人は海も雪山ゴルフ場も一時間未満で行けるので便利かも

しかし大人になるまでは親に車で送り迎えしてもらわないと遊びも買い物もめんどくさいことこの上ないのでリア充オタクに関わらず絶望



生活

やはり実家があるのは強い

これから子供ができたらなおさら実家に世話になることも増えると思う

経済的にも両親共働きなので(今は結婚して別居してるけれど)世帯収入が多く余裕もある

食べ物は美味い

外食に関しては都会のが選択肢レベルも上だけど

日常的に食べるスーパー生鮮食品が美味い

食べ物に関して困ることと言えば東京にいたとき居酒屋めぐり趣味にしていたけれど

田舎に来て無理になった

まず選択肢が少ない

そして車じゃないといけないので代行代が半端ない

結果自宅で発泡酒を飲むだけになった


車に関しては東京より経済的にも道路状況的にも使いやす

というか車がないと生活できない

仕事もできない

生活電車生活どちらがいいかと言えば

一人なら電車がいいけれど、家族がいると車生活がいいと感じている

ましてや子供がいればなおさら

また、平日は満員電車休日はとんでもない混雑

なんてことともおさらばできるのは嬉しい

買い物に関しては東京にいたときアマゾン中心だったし大型ショッピンセンターがあるのでそこまで困らない

普段着はユニクロスーツアオキ日用品ニトリダイソーがあれば事足りる僕みたいなタイプ人間なら大して問題にならないと思う





・人

民度は低い

中高生レベルで止まっている

住むなら自らもマイルドヤンキーに冒される覚悟必要

そしてやはり過干渉

東京の無関心さがたまらなく心地よかった僕にはこれが一番つらいところかも

例えるなら「困っている人がいたとき無視してスルーするのが東京、指差し嘲笑するのが田舎である

治安に関しては車移動なので良い悪いはともかく安全(ただしそれ以上に交通事故危険性があるけれど)

ただし、治安の良さとは違うが競合相手の少なさからか都会だったら一瞬で淘汰される詐欺レベルの低品質サービスが横行しているのには注意





教育

まだ子はいないけれど子供をいかにマイルドヤンキーにしないかが個人的課題

費用に関しては私立のほうが偏差値が低く高校まで公立で充分だが(受験に失敗すると私立に行くはめになるが)

大学駅弁以外はまともな大学がないので県外に出るとなると結局金はかかる





経済

ここでいうのは地域経済の話ではなく家庭のお財布レベルの話

仕事はないことはないが介護工場大卒の受け皿がない

公務員銀行くらいだろうか

家賃は確かに安い

家族用のマンションなら東京の半額(ただしプロパンなので光熱費は高い)

今住んでいるのは2DK共益費駐車場(2台)込で7万くらい

一人暮らしワンルームだと東京とそこまで変わらない

実家恩恵も受けやす

そして東京ほど金を使うところもないので金は貯まる

…のだがその分すぐ家建てたりするので(前述した子供教育費なども含め)結局それなりに金は必要




結論

地元実家がある)なら地方もありだけどそれ以外は東京

一生独身のつもりでも東京

(そんな人いないと思うけど)それでも地方に住みたいというなら東京に気軽に行ける距離で

最強なのは首都圏実家がある人

以上

2014-12-11

Iターンだって色々あんだよ、暗黒面だけ見せてんじゃねーよ

http://anond.hatelabo.jp/20141129222108

これ読んだ。1つずつコメントしてく。

仕事が無い

これは半分同意首都圏より圧倒的に仕事が無い。特に意識高い人がするようなコジャレた仕事は一切ない。

UXデザイナーとか、UIスペシャリストみたいな意味からない肩書の人は仕事絶対ない。

Web設計デザインコーディングなんか全部できるような人は重宝されるけど、デザインコーディングもできない

ディレクター仕事が見つからないと思う。

ただ、ドサ周りのようにひたすら「ホームページ」を作り続ける仕事結構あるので、これに徹すると良い。

裏を返すと、非常に難易度の低い仕事をこなすだけで会社によっては結構いいお給料がもらえたりする。

向上心のある人にはしんどいけど、東京のクソITで消耗してすべてを諦めた人にはとてもおおらかな環境と言える。

仕事が見つかればの話だけど。これはコネとか運によるところが大きい。

レベルが低い

それは無いんじゃないかなー。東京にもサービスレベルの低いものはあるし、そこまで気にするところじゃないかも。

血縁発注することとか…結局そういうの社風でしょ。東京会社でもそういうのあるし。

まぁスマホアプリ外注できる会社探そうとしたらそりゃ東京の方が多いし、

AWSで構築して…とか言い出すと途端に外注先の選択肢は減るけど、そりゃ仕方ないと思って諦めてる。

給料安くて休みも少ない

それはあんたが仕事探し失敗してるからだよ。俺なんか地方都市東京にいた時と同じぐらいもらって、

残業もそこまで多くないし休日は120日以上ある。そういう仕事も探せばあるよ。

東京よりは少ないけど、その分競争も少ない。

決して安くない生活費

嘘。圧倒的に安い。職場まで30分、諸々環境の良い駅から5分の広めの中古マンション買ったけど1500万だった。

これ東京で買ったら5000万以上するような物件

ただ、賃貸はそこまで安くないので落ち着いたら速攻家買ったほうがいい。

東京よりも借入金額が安いので、意外と勤続年数少なくてもローン審査は降りる。

そりゃイケハヤのクソみたいなアバラ家は論外だけど、住宅コスト首都圏とは比べ物にならんよ。

あと、生鮮食品はそんなに値段変わらないよ。正直住宅コスト以外はそこまで安くない。

ただ、知り合いから米、野菜もらえるからそのへんは助かってる。

田舎物価安いとか言うけど、畑でもやってない限り住宅コスト以外はかわんないよ。

排他

マンションに住んでたらそういうのは気にしないで済んでる。

その他のいいところ

クソみたいな満員電車に乗らなくていいだけで、地方に住んでてよかったって毎日感謝してる。

車のコストが高いっていう人もいるけど、東京でかかる電車代、あれだって結構馬鹿にならないでしょ。

そりゃBMWだなんだって500万近くするような車ローンで買って転がすなら高コストだけど、

やっすいコンパクトカー中古で買って週末だけ乗るような使い方だったらそこまでコスト高にならんよ。

何より、思い立った時に車でぴゅーっと出かけられるのはすごく素敵。

というわけで、田舎暮らしだって捨てたもんじゃないって話。

2014-12-10

http://anond.hatelabo.jp/20141129222108

地方に住む=実家に住む

くらいでないと普通に生活費高いよね

実家に住めれば家賃食費その他諸々の生活費が凄い浮くから東京住まいと比べて年間100~150万円ほど有利だけど、頼れる親戚もいないような見ず知らずの地方Iターンするのはしんどいだろう。

というか地方普通に東京圏家賃で負ける可能性がある。

何故なら、若者東京ではシェアハウスを利用するという手があるからだ。

ギークハウス上野なんて、上野駅から徒歩3分の超立地なくせに家賃光熱費水道ネット代全部込みで月39000円だし、そんな条件の部屋は地方にはまずない。

 

 

他にも、劣悪な環境に目を瞑れば月2万くらいのシェア物件首都圏にいくらでもある。大卒したばかりの若者なら、なおさら若さカバー出来るからそういう所に住んだ方がいい。どうせ仕事で一日16時間くらい職場に拘束されるのだから、寝に帰るだけの空間家賃だけで月5万も6万も払うような物件に住む必要は無い。

地方では安い生鮮食品にしたって、若者食生活的にはあまりメリットを感じないだろう。若者主食であるカップラーメン菓子パンなんて全国どこも似たような値段なのだから(大量入荷のメリットでむしろ都心の方が安かったりする)

 

 

以上のように地方が勝ってる要素である家賃生鮮食品の安さも、若者ライフスタイルを鑑みればはっきり言ってむしろ都心の方が安い。

都心の方が全て安い。そして便利。

このまま死ぬまで首都圏から出る必要性を感じない。

2014-11-29

Iターンなんか絶対やめておけ

特にイケダハヤトなんかに影響を受けたような、意識高い系(笑)若者Iターンなんかしないほうが賢明である絶対に後悔することになるから

仕事が無い

首都圏中京圏近畿圏以外はとにかく仕事が無い。いや、厳密に言えば選ばなければ仕事ある。

例えば介護、ホテルや飲食、建設土木業などはどんな不景気地方都市でも仕事はあるし、年間休日80日のブラック営業なんかの仕事はいくらでもある。

しかし意識高い系のやるような仕事、WEBとかIT系技術者広告代理店などはもちろん無いし、電機や自動車メーカー工場現地採用給料やすさの割に競争倍率が高く、とても就けるものではない。

あなたがまだ第二新卒MARCH駅弁大学卒業したぐらいの学力の持ち主でコネがあれば、市役所や県庁、あるいは地方銀行地方紙ローカル局などに潜り込めるかもしれないが、それらがないならやめておいたほうがよい。大卒でも東京高卒初任給レベル給料で使われるのが落ちである

イケダハヤトクラウドソーシングなどを活用してフリーで仕事をとれというが、残念ながら東京発注主は東京近郊在住のフリーランスにしか仕事をよこさない。あったこともなければ、いざとなった時にあうのに莫大なコストがかかる人物に仕事を頼むほど、世の中のクライアントは甘くないのだ。

レベルが低い

さて、ある程度妥協してそれなりの仕事についたとして、今度は職場に不満を持つことになるだろう。こう言っちゃなんだが、地方というのは全体的に仕事のレベルが低い。

例えば仕事外部に発注するときに優先するのは、単価でもクオリティでも納品スピードでもなく、地縁やら血縁やらコネやらまず人間関係が優先される。たまに地方都市コピー機やら光回線やら広告枠やらを飛び込みで売っている営業マンを見かけるが、彼らは首都圏の2/3ほどの給料首都圏の1.5倍の苦労をしなければ稼げないのである

そんな調子なので、仕事をしている連中のレベルも低くなる。地方のエリートが集まっているはずの地銀ローカル局ですら、いわゆる「都落ち」みたいな連中が多く、やたらエリートぶって威張るくせに仕事ができない連中がのさばっている事が多い。

都落ち」以外では、いわゆる一度も地元から出たこともないような、本格的な世間知らずも多く、こいつらもはっきり言って仕事のレベルは低い。レベルが低い上に、他人の足を引っ張ることに情熱をす注ぐので、ますますレベルが下がっていく。彼らにとって仕事は何かを作るとか、何かを成し遂げるとか、そういう目的ではなくただ時間だけいて給料をもらう行為なのである

エリートどころか、そこら辺のショップの店員のレベルもはっきり言って低い。注文したものを何日も連絡もされず放置されたり、間違えられたりなんてこともよくある。おかげでネットでしか買い物をしなくなるのだが、今度は配送員のレベルの低さに悩まされることになる。

給料安くて休みも少ない

Iターンを目的とする連中は、東京疲れたとか田舎のんびりとかそんな理由なんだろうけど、はっきり言って地方は給料が安い上に休みも少ない。下手すれば労基に引っかかるような求人がまかり通っていたりする。

あなたがもしIターンを画策していたなら、Iターン先のハローワーク求人ネットで見ることをおすすめする。一例として、とある県のバス会社求人情報をここに引用してみよう。

求人職種 バス運転士養成制度

雇用形態 正社員以外

求人広告内容 ・乗合路線バスの運転業務・就業時間内での6時間前後の運転(バスの運行時間により出退勤時間が変ります)*大型2種免許がない方でも養成いたします。*正社員登用あり(採用時45歳以下の方で、約1年半の期間を経て審査となります)※大型2種免許養成期間(9日~3週間)の賃金は時給675円となります

募集資格 保有資格普通自動車一種運転免許AT限定可) 経験について:不問 学歴:不問

勤務地 **県**市、**県**郡**町、**県**郡**町

勤務時間 変形 1ヶ月単位05:30~01:30の間の7時間程度(残業月10〜20時間程度)

休日 5働1休を基本とした勤務割*有給休暇は、入社2ケ月後より付与となります 年間休日:66日

給与 日給月給 a 基本給(月額平均)又は時間額150,400円~150,400円

b 定額的に支払われる手当a + b150,400円~150,400円

c その他の手当等付記事項拘束手当他20,000円~60,000円

勤務待遇 加入保険雇用 労災 健康 厚生  通勤手当:実費支給 上限あり 月額:6,500円  マイカー通勤:可会社敷地内に無料駐車場あり 定年制再雇用:なし 育児休業取得実績:あり 入居可能住宅

上記の求人は大体月の休日が平均5〜6日(良くて隔週、下手をすれば週休1日)で、月の労働時間残業が有った場合250〜260時間、手当を含めても手取り20万行くか行かないかというところである。ちなみにこのバス会社は去年事故連発で行政処分を何回も食らっている。

こういう、ウンコ見たいな求人が当たり前のように転がっているのが地方都市である。年間120日休めて、手取り300万円を超える仕事はないと思った方がいい。イオンに入っているようなショップで、年間休日105日で、手取り200万円代といったところか、これでもマシな方である

もっとわかりやすい話をすると、北東北県庁所在地ファストフードの時給は680円、東京都中央区ファストフードの時給は1200円である

決して安くない生活費

「そうは言っても物価は安いだろ」と思うかもしれないが、安いのは家賃生鮮食品だけであるイケハヤなんかは一戸建てが1万円で借りられるぞとアジっているが、築60年で上下水道なし、10年ほど前に老夫婦他界して以来空き家ほとんど廃屋なんて家にあなたは住みたいだろうか?そういう家に住もうとしてらリフォーム必要になるし、浅築物件だとせいぜい東京より2割安い程度の家賃になる。

更に地方は自動車必須になるので、自動車本体とその維持費がかかる。走行距離も伸びるので、保険料タイヤ代・オイル代で大体年間40〜50万円ほど、もちろん車本体は別である。そのせいか、東京じゃまず見かけない2代目マーチや初代デミオ、5ナンバー時代カローラやすでにモデル自体生産されていないサニー、車検が通るかどうかも怪しい軽トラ軽バンが走っていたりする。

更に東北北陸などの場合は、光熱費がかかるので結局家賃や食料品の部分で浮いた部分を引いても、生活費東京と変わらないぐらいとなる。

排他

イケハヤが「近所の人が野菜をくれる」なんて嘘を言っているが、よそ者にくれる野菜などもちろん無い。秋田県には上小阿仁村という、よそ者医者老害がいびって追い出し続けている、絵に描いたようなクソ田舎無医村があるが、はっきり言って首都圏以外近畿圏以外の地方都市はあれよりマシという程度の排他である名古屋京都ですらあやしい

あなた豊臣秀吉田中角栄水無灯里級のコミュ強で、地元消防団入団したり、知らないばあさんを病院へ送って行ったり、知らない爺さんの葬式に出たりすることが苦痛でなければやっていけると思うが、意識高い系には無理だろう。地元消防団マイルドヤンキーみたいなのがゴロゴロしてるし、ジジイババア不条理存在である

バカとブスこそ東京に行け

ちなみにドラゴン桜三田紀房も、岩手県へのUターンに一度失敗し漫画家デビューして再上京している。

よく「何の能力もない人間は東京になんかこないで地方でおとなしくしてろ」的な言説を見かけるが、むしろであるバカとブスは大げさかもしれないが、平凡な人間こそ首都圏で仕事して生活するべきである。確かにブラック企業倒産寸前の零細企業労働条件は、日本全国どこでもいいものではないだろう。それでも、首都圏では地方都市に比べればそういうハズレ会社に当たる確率は大幅に低い。少なくともウンコみたいな労働条件で、事故行政処分を連発するようなバス会社は、東京では存在すら許されないのだ。

何も東京都港区千代田区生活しろということではない。埼玉県所沢市でも東京都町田市でも、神奈川県藤沢市でもいい。大都市圏にいる人は頑張ってそこで生活すべきだし、駅弁大学若者は一度大都市圏で生活してみるべきだし、大学から首都圏に出てきた若者は、そのままそこで就職したほうがよい。国は地方再生など諦めて、都市化をもっと進めるべきである

t*追記

結構気合を入れて書いたのに、全然トラバブコメもつかなかくてがっかりしてたらいきなりホッテントリ入りしてびっくりした。

id:sardine11

いやいや、お前のほうがいい加減だろ。こっちは地方のハローワーク求人状況と家賃相場公共交通機関ダイヤとか、人口動態統計ともろもろの地方経済統計データとかを調べながら書いたのに、そんな特殊成功例を2個あげられてドヤ顔されても困る。島根県海士町とか徳島県神山町とかDMMとかそういう「地方で成功した企業」とか「成功した町おこし」の裏には、ウンコみたいな地方零細企業と失敗した役所町おこしの屍が山のようにつまれてるんだから

ちなみに県庁所在地レベルならITの仕事もなくはないが、技術レベルがアレなSIer東京本拠を置くWEB系企業オフショアセンターみたいなのになる。もちろん薄給激務。技術も身につくかどうか微妙。そういうのも含めれば、無くはないといえる。

2014-11-03

2014年10月展望レポート2015年度の物価見通しの弱気化を意味する?

2014年10月日銀から発表された展望レポートCPI(除く生鮮食品)の政策委員見通しの中央値2014年+1.2%・2015年+1.7%と、7月時点の見通しである2014年+1.3%・2015年+1.9%から引き下げられた。

2015年度中には2%のインフレ目標に達すると述べていることと比べれば2015年度が前年比+1.7%はかなり弱気になったように見える。特に2015年度の+1.7%は展望レポートと同時に発表された金融緩和拡大を前提とした上でのものなので問題視する声も聞かれる。

そこで以下のような制約を置いてCPIがどのように変化していくという想定なのかを機械的に逆算して眺めてみることにする。



年度/月 2013年2014年2015年2015年度(前年比)
4月 99.80 101.28102.47 +1.18%
5月100.00 101.37 102.69 +1.30%
6月100.00 101.37 102.91 +1.52%
7月100.10101.50 103.13 +1.61%
8月100.40 101.50 103.36 +1.83%
9月100.50 101.50 103.58 +2.05%
10月100.70 101.63 103.80 +2.14%
11月100.70 101.75 104.02 +2.23%
12月100.60 101.88 104.25 +2.33%
1月100.40 102.00 104.35 +2.30%
2月100.50 102.13 104.37 +2.20%
3月100.80 102.25 104.40 +2.10%
平均 100.38 101.68 103.61 +1.90%


年度/月 2013年2014年2015年2015年度(前年比)
4月 99.80 101.28102.17 +0.88%
5月100.00 101.37 102.38 +1.00%
6月100.00 101.37 102.60 +1.21%
7月100.10101.47 102.82 +1.33%
8月100.40 101.47 103.03 +1.54%
9月100.50 101.47 103.25 +1.75%
10月100.70 101.55 103.47 +1.89%
11月100.70 101.63 103.69 +2.02%
12月100.60 101.71 103.90 +2.15%
1月100.40 101.79 104.12 +2.29%
2月100.50 101.87 104.12 +2.21%
3月100.80 101.96 104.12 +2.13%
平均 100.38 101.58 103.31 +1.70%

ここから分かることは

結論として、2015年度の物価について特段に弱気になったことを意味する見通しではないと言える。

2014-04-16

年収500万で銀座に住んでた

自分自身年収500万あれば十分に足りるし、500って相対的に貰っている方だと思うが...…

1,000万あっても(彼らの納得いく物件には)なかなか住めないらしい中央区銀座に住んでいたことがあるのでその頃の思い出を語る。

実家都心ではないが交通の便がよく、なかなか出る気にならなかったが、都心だったら住んでも良いかなと思っていた。いちいち都心まで出て行くのが面倒だったし、旅行したときには周辺よりも中心部ホテルを取る癖があり、時差ボケなので早朝起きて誰もいない繁華街を歩くのが楽しいのだ。歌舞伎町渋谷面白そうだが治安が悪いところと夜うるさいのが嫌だったので、手始めに銀座にしてみた。

まず住居について。一体どこに住むのか?

昭和通り外堀通りの間も『銀座』ではあるが、そこにはまず人は住んでいない。オフィス用の物件ならあるかもしれないが、とにかくオススメも出来ない。ゴミの回収が朝7時半までなのである昭和通り環状線の間にある銀座1〜8丁目。そこがわずかな居住地歌舞伎座を中心に広がる一帯であり、銀座中学校があるなど意外に人が住んでいる。夜はまあまあ静かだし、ここはゴミは8時〜9時ごろ月〜土まで毎日回収に来てくれる。ただし周辺に飲食店が多いため夏は害虫の被害は免れられないのが欠点。ついでに、日当りも悪い。相場も高めだ。ワンルームの平均が11万程度か。ただし10万を切る物件もあるにはある。黒川紀章デザインした中銀カプセルタワー何だかんだでまだ残っているみたいだから、一番安く住めるのはそこだ。セカンドハウスとしてメタボリズム建築記念碑に住んでみるもののしいかもしれない。5.6万円、たった10平米(普通たったは家賃につける)。

食事について。

外食派にとっては、かなり良い立地だと思う。最近話題のラーメン屋も多いし、複数人でいるのであれば食事には事欠かない。とは言え、庶民の食べる店や一人で気軽に入れる店はそこまで多くなく、オフィス銀座にしている人の方が楽しめる場合もあるかもしれない。

自炊派にとっては、これが賛否分かれるところで、一番しっかりした食料品店松屋銀座だ。これにビビって外食に転んでしまうか、周辺に目を向けて食材をかき集められるかで分かれる。他に、ドン・キホーテ肉のハナマサがあるが、量が多い。新橋駅の下にもとまちユニオンby京急ストアがあるが、小さい。ところがもう少し足を伸ばすと、東京の台所築地市場と、一時期どんどん出店したアンテナショップ群がある。特に茨城マルシェ野菜の品揃えが名前に劣らず良い。ここまで行けると、銀座暮らしは断然楽しくなってくるが、毎日帰り際に食材を買うだけでよく、街歩きに興味がなかったり、残業が多いタイプだと厳しい。とはいえ、スーパー新富町日本橋といった同じ中央区ではもっと少ない。最近コンビニ生鮮食品を扱っているので、うまく活用していけば暮らせるのだろうか。

銀座に住むことの利点は、夜帰りやすい、新橋を含めて、飲み歩ける店が多い、ハマれば食材探しが面白い築地食品は決して安いとは限らず、量が多いだけのものもあるが、新鮮さと種類の豊富さが魅力。路線も日比谷線都営浅草線大江戸線有楽町線丸ノ内線銀座線地下鉄が走っていて、有楽町新橋まで歩けばJRよりどりみどりだ。これがないと500万円で銀座に住むことはかなわないと言える。到底、車などは持てない。あまり娯楽費や固定費がない人であれば可能であろう。

家賃がだいたい10万円だとして(自分は切っていたが)、1年120万円+α、会社の補助など入れて、自炊を中心に無駄遣いしなければ十分暮らせた。ただし酒、タバコ、車、外食の2つ以上をやる人は難しいと思う。パチンコやる人はやめとけ。近所に多い割に1玉4円くらいで勝てる見込みはほとんどない。

銀座に住んでいると衣住食が(家が狭いこと以外は)だいたい充実したから、それが醍醐味かな。劇場とか映画館とか美術館とか歩いていけるところにあるし、ちょっとしたパン屋とか珈琲屋とかも面白いところがある。そして朝の誰もいない銀座フィッシュマーケットを探す外人はいるけど!なんか面白いし清々しいんだよな、ビル低いし。生活コスト結構安いと思うんだよな......前住んでたところはロールパンとか198円だったけど98円だったし、牛乳も189円とかだったけど150円以下は当たり前だった。服も昔と違ってH&Mとかあるから高級店ばかりじゃなくなった。3,000円で3着買えたりするのが当たり前。意外とそういうところもあるんだな、と勉強になったよ。

まぁ今は事情があって田舎に引きこもってて次に移る都会を探しているところです。大して金持ちにもなってないので、狭くてもいいから『そこ住めるの?』って人にビックリされるところがいいなあ。


4月17日 7:00追記----------------------------------------------

朝起きたらバズっててビビった。ブコメ参考に間違い(外堀通り昭和通り新宿線浅草線)直したよありがとう中銀カプセルタワーの人気に嫉妬ネットかかってて取り壊ししそうなのにまだ募集しているから住めるんだな。ブコメより→http://www.smaheya.com/rent/1807/

新橋築地に棲んで自転車生活はいかがなのか(てきとう

>問題は自転車なんだよなぁ

銀座から自転車に乗るのがオツなんだよ!銀座に行くのが目的だと来たら終わるものが、住むとそこから広がっていく感じ。そこそこの値段の車両(5〜15万程度、アルミジャイアントビアンキSpecializedキャノンデールあたり)が毎日同じところに繋がれていたけれど、全然盗まれないから治安がいいんだなぁと感心していたよ。超高級ロードに乗っている人は銀座通勤している人が多かったね。とりあえず和光前を走ってからどこか行くようにしてたな。夕暮れ時とか気分がいい。

>こういうの手取りなのか額面なのか明示して欲しい。

手取り500万って王侯貴族だなあ。年収500万だと手取り250〜300くらい?そんくらいだよ。

自炊事情面白い

>いきのよいもの、めずらしいもの食材探しがたのしそう!

これにハマったクチ。気分はトリコで毎週末ハントしまくった。西日本の魚が美味しくてね。日本中の食材が手に入るから冷蔵庫パンパンだった。今は田舎に引っ込んで憑き物が落ちたみたいに興味なくなったけど。オススメアンテナショップは、全国まちからむらから館(野菜)、茨城マルシェ野菜)、せとうち旬彩館(うどん)、北海道スイーツ笑)だな。レストランだと鹿児島広島が頑張ってる。高知とか山形も良いし。l

次の都市秋葉原2票かぁ。確かに面白いかもしれない。自分とあまり共通点がないところも、住めばハマって新しい魅力がわかるかも。永田町霞ヶ関はいいねランチ面白そう。丸の内日比谷とかもいいんだけどどれも銀座に近いのがな。自由が丘成城に住んでも結局銀座に買い物に行ってそうだ。遠すぎる、なんだかな。豊洲面白みがないし。下北沢雰囲気的には好きだし劇場もあるけど、ブランドパクリののバッグが3千円くらいで売られている町って感じ。ああいうの持ってる人どこで買ってるんだと思ったら下北で売ってた。そんなの銀座で持ってる人やっぱいないもんな。まあ自分無名の革バッグ9千円くらいで買ってるような人間だけど、うろちょろしてたら色々と知識は身に付く。ケッて思う人もいるかもしれないが自分トレンドとか面白いなって思う方。で、H&Mに行くんだけど。

2014-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20140329010755

レシートあれば大丈夫だろ。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ250CX_V20C14A3TJ2000/

 西友は4月1日から野菜や肉、魚介類生鮮食品で、顧客が満足しなければ全額返金するサービスを始める。生鮮食品の鮮度を高める取り組みの一環で、該当商品のレシートを店舗に持ち込めば返金されるという。レシートがあれば無条件で全額返金するサービスは珍しい。スーパーの主力商品である生鮮食品品質を向上させて、消費増税後の販売低迷を防ぐ。

 西友生鮮食品カテゴリーは標準店舗で2000品目以上。刺し身やカットフルーツなども含め全品目を返金サービス対象とする。食べてしまっても構わない。同社は「レシートを持ってくれば名前や住所、理由など細かなことは聞かない」としている。食品を扱う全374店で実施し、現時点で期限は設けない。

手順で特別に今までの返金とは異なるルールがあるならこういう報じ方はしないだろ。というか、名前、住所聞かないだけで十分。

まり適当晩御飯の素材を買って、調理して家でうまいうまい言いながら、翌日店に持ってって「まずかったから返金する」を繰り返すだけで生鮮食品に関しては食費ゼロを実現できるというわけだ。

ただでさえまずい西友生鮮食品が返金OKだって

偽装返金の件から一向に成長してないんだなwww

生鮮食品食って、うまいうまい言いながら、店ではまずかったといえば返金に応じるってwww

2014-03-11

http://anond.hatelabo.jp/20140311104607

なんとなくどう書いていいかわからなくて

見切り品のことを書いてしまったんだけど

僕が書きたかったのはこういうことです

日持ちしない、生鮮食品が無数に陳列されていて

どう考えても廃棄されるものが出てくるだろうと思うと悲しくなる

農家負担になるのか、スーパー負担になるのかしらないけど

誰かが負担を被ってると思うと心苦しくなるんだよね

2014-02-18

山梨県大月市陸の孤島を脱しました

大月市に住んでる。

山梨県大月市は18日現在もほぼ陸の孤島です」とか書こうと思ってたけど、やっとその状態を脱したので記念に。

現在の状況

高速道路(中央道)は通行止めが解除されたけど、いかんせん大月ICが面する国道20号線通行止めなのでクルマ的にはまだ陸の孤島

JR中央本線は18時過ぎに高尾↔︎大月が動くように。やっとこさ色々動く…

ちなみに日中高尾↔︎四方津までしか動いていなかったので、大月から2時間以上歩いて四方津駅まで行き、そこから電車に乗った。自分は違ったけど、明らかに会社に向かう人とかいてマジ社畜おつ。

山間部とかまだ陸の孤島状態のところは多くあると思うのでまだ色々心配

※昨日辺りの報道で「生鮮食品届かず」みたいなものがあったけど、スーパーとかコンビニには生鮮食品どころか何も届かない状態が続いてた。

山梨県大月市陸の孤島を脱しました

大月市に住んでる。

山梨県大月市は18日現在もほぼ陸の孤島です」とか書こうと思ってたけど、やっとその状態を脱したので記念に。

現在の状況

高速道路(中央道)は通行止めが解除されたけど、いかんせん大月ICが面する国道20号線通行止めなのでクルマ的にはまだ陸の孤島

JR中央線は18時過ぎに高尾↔︎大月が動くように。やっとこさ色々動く…

ちなみに日中高尾↔︎四方津までしか動いていなかったので、大月から2時間以上歩いて四方津駅まで行き、そこから電車に乗った。自分は違ったけど、明らかに会社に向かう人とかいてマジ社畜おつ。

山間部とかまだ陸の孤島状態のところは多くあると思うのでまだ色々心配

※昨日辺りの報道で「生鮮食品届かず」みたいなものがあったけど、スーパーとかコンビニには生鮮食品どころか何も届かない状態が続いてた。

2014-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20140112231652

住宅耐久消費財では?

生鮮食品と違って長持ちするんで駆け込みで買ったら当分買わないし在庫の維持費もかかる

地デジエコポイント反動もあるしPCも普及したか家電量販店はつぶれるとこ出てくるだろ

田舎では車が必需品

よくよく田舎では車が必要といわれる。

実際のところ生まれも育ちも充分な田舎暮らしているが「車がないと生活が成り立たない」というわけではない。

基本的には周囲10km圏内は田んぼか畑か家であり、店は雑貨生鮮食品を扱うものが1件)

もちろん車がないと生活が成り立たない田舎というのもあると思う。

ただ、まあ若ければ自転車と徒歩でどうにかなる田舎経験的には多いように感じる。

しかし、その上で田舎には車が必需品だといえる。

 

田舎の車というのは都市の車とは便利さが違う。

生活必要とか、そういう話ではなく、田舎の車というのは出来ることの幅が違う。

逆に都市に行って車に乗っているとストレスが溜まる。非常にストレスが溜まる。

都市で車に乗っているストレスを考えれば、歩いたり自転車に乗ったりする気持ちは十二分に分かる。

都市で車に乗っていれば車なんぞ絶対に必要ない無用長物であるようにすら思えてくる。

しか田舎では車は非常に便利なのだ信号殆どない、他の車に邪魔されることがない、渋滞がない、路線で迷うことがない。

100mだろうと自転車より便利、数十kmまで何のストレスもなく走ることが出来る。

色んなところへ短い時間でいける上に、様々なものが楽しむことが出来るために必需品といえる。

 

言ってしまえば、都会にとっての車はダイヤルアップネット回線をつなげたパソコン田舎にとっての車はADSL以降のネット回線をつなげたパソコンといっていいぐらい便利さが違う。

画像一つすら開けるのに時間がかかるパソコン仕事で使う以上には、マニアしか価値のないものだろうが、

すばやくいろいろなものが楽しめるネットにつながったパソコンは多くの人にとってなくてはならないものだ。

なくても生活できるだろうが、「ネットがない生活なんて考えられない」という人が多いのと同じ意味で、田舎にとって「車がない生活は考えられない」という存在なのだ

贅沢品といえばそうだろうが、まあそこは都市と比べて店の数自体は少ないのだから、これぐらいは残しておいて欲しいところだ。

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708225542

地方に行くたびに、生鮮食品の値段やらなにやら、スーパー行ってチェックしとるんだが?

都心部じゃ特売品価格が、地方じゃいつでもその値段で売ってるよ。

こちらも東京地方価格差は見てるけど、東京と同じか、少し高いぐらいだよ。その土地で取れるもの以外はね。

東京では高級スーパーしか行ってないとかじゃないの?

どちらもきちんと体裁を整えたデータがないんだから平行線かな。

 

ちゃんとした生活インフラの有る場所な。

そりゃもちろん。

http://anond.hatelabo.jp/20130708225340

地方に行くたびに、生鮮食品の値段やらなにやら、スーパー行ってチェックしとるんだが?

都心部じゃ特売品価格が、地方じゃいつでもその値段で売ってるよ。

地方っつても、限界集落とかじゃダメだぞ。ちゃんとした生活インフラの有る場所な。漁港があって農村が有る場所なら、大抵のものは安いよ。

2013-04-27

4月27日 日本経済新聞 朝刊 1面

物価2% 「15年度の早期」

日銀総裁 緩和効果テコに

日銀黒田東彦総裁は26日の金融政策決定会合後の記者会見で、消費者物価の上昇率が「2015年の早いうちか前半に2%程度に達する」との見通しを示した。同日公表した最新の物価経済見通しでは、積極的な金融緩和などをテコにした日本経済の回復で、目標とする2%に2年程度で達する道筋を示した。ただ、実質経済成長率や物価見通しは民間予測よりかなり高めになっており、実現のハードルは高い。

展望リポート 民間予測と隔たり

最新の物価経済見通しを盛り込んだ「展望リポート」によると、今年度の物価上昇率(生鮮食品消費税率引き上げの影響を除く)見通しは0・7%、14年度は1・4%とし、1月時点の見通しと比べ0・3~0・5㌽上方修正した。今回初公表した15年度は1・9%とした。

日銀物価見通しは9人いる決定会合メンバーのうち、最大限と最小限を覗いた7人の見通しの中央値で示す。15年度の1・9%との見通しについて日銀幹部は「2%程度の物価目標に届くとの認識だ」と語った。

2%への道筋を描いたリポートでは、日本経済が0%台半ばの潜在成長率を大幅に上回る成長を続けるとのシナリオを示した。黒田総裁は「需給ギャッププラスになる」と語り、デフレ圧力朱印である需要不足から日本経済が早期に抜け出すとの見通しを強調。金融緩和効果で、市場インフレ期待も高まり2%の物価目標の達成につながると説明した。

ただ、日銀見立て通りに経済が推移するかは不透明さが強い。

海外経済の成長率が次第に高まっていく」。展望リポートは、日本経済の実質成長率は12年度の1%程度から13年度に2・9%まで急加速するとの見通しを盛り込んだが、中国など世界経済を牽引してきた新興国は成長鈍化が目立っており、国際通貨基金世界経済の成長率見通しを下方修正したばかり。

14年度の物価見通しの民間平均は、消費税率上げによる押し上げ効果を除くと0・5%程度。日銀見通しの1・4%を大きく下回る。SMBC日興証券宮前耕谷氏は「2年後に物価2%を達成するには2年連続で4%近い成長が必要。非現実的だ」と指摘する。

こうした市場空気を反映して、15年度の物価見通しは9人の委員の予測が0・8%~2・3%までばらつき、少なくとも2人が1%にすら届かないとの見通しを示した。「(15年度までの見通し期間の後半にかけて、2%に達する可能性が高い」との展望リポート表現にも、佐藤健裕、木内登英の両審議委員が反対した。

足元の物価上昇率マイナス0・5%。政府消費税率を14年4月に現行の5%から8%に、15年10月に10%に上げる。この影響を盛り込んだ物価上昇率について日銀は14年度は3・4%、15年度は2・6%と見込んだ。マイナス圏の物価が3%前後まで上昇することで日本経済にどの程度負荷がかかるか展望リポートは明確には示していない。

日銀は決定会合で、新たな金融緩和策の枠組みを維持することも決めた。

2011-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20110601232911

日本秘境100選に選ばれた場所で車のない生活をしてた俺がいますが。

生鮮食品通販しにくいから、よくドジョウとかとって食べてた。

ネットダイヤルアップで56kだったし、ケータイも通じなかったけど、なけりゃないで暮らせた。

若ければ原付自転車でなんとかなるけれど、歳をとると絶対無理だと思った。

だって、まともに検査できる病院に行くのに片道20kmくらいあるんだもん。

働く場所学校は10km以内にあったけど、10km圏内にある病院って小さな診療所みたいなのだけだったし。

通院はキツイ

通院するってことは体が悲鳴を上げてるってことだし、20kmは無理。

2011-04-27

これから起きるであろうこと

※すべて妄想なのでソースはないよ。

原発について

・近辺のチェルノブイリ化が進む

インフラが滞り自然かになる。一部の人が被曝覚悟で住み続ける。

・「検証」により福島第一固有の問題が、事故の主要な原因とされる。

他の原発原子力利権を守るため。

●「食」について

生鮮食品が値下がりする

食材から放射性物質が次々発見されることになるため。

外食加工食品原発近辺の食材を導入

基準値の緩和により少々の汚染でも出荷できるため。

食材の広域流通が加速

汚染食品を危機意識の低い地域で無表記で売るため。

・「食育」「地産地消」は減速する

安全な食、が幻想になるため。

●「保険」について

・がんの保険料10年掛けてじわじわと上がる

放射性物質内部被曝によりがん発生率が上昇するため。

保険会社代理店化が進む

目的は、地域によって差が出てくる被曝量を保険料に反映させるため。

2011-04-09

影響

店内の目立つ位置にこれ見よがしに運営方針を掲げる小奇麗なスーパー

その店では、販売期限の迫った生鮮食品を売り場の1箇所に集めて半額以上の割引で売り出していて

僕のような腐れ貧乏人は死肉に群がるハイエナそのものといった足取りで寄り付いて残飯予備軍を漁るのである

そうして思うのは、やはり値引きされるにはそれ相応の理由があるのだなぁ、と言うことで、

変色が始まっていたり、目に見えて傷みがあったりする。肉や魚ならシールで「加熱調理必須」と表示されていたりする。

適当に並べられた値崩れ野菜の中で、僕の目を引いたのは2玉のキャベツであった。

一方のキャベツサイズも小さく傷みも広っている。

もう一方のキャベツは1玉丸々のサイズであり、それなりに鮮度は保たれている。もう1日ぐらいなら定価で売れそうだ。

この差は一体何なのか。とじろじろとラベル凝視すると、前者は神奈川産、後者埼玉産であった。

そうか!福島からの距離が値段に多大な影響を与えているのか!

放射能食物連鎖の旅に蓄積され上位に至るほど危険性が増すらしい消費者の反応は早い。

僕もこれはスルーかなぁ、と踏みとどまったけど、そんなん気にしたってしょうがないじゃん?

相手は放射能だよ?死ぬ時はバタバタ死ぬだろ。その時は被害者の会でも組もうか。

10分後僕は埼玉県産のキャベツを手にしてスーパーを出た。

2011-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20110331145756

停電になると、スーパー商店街冷蔵庫が使えなくなって、そもそも冷凍食品生鮮食品が入荷できなくなるんだよ。

ちょっと頭使えばわかるだろうに。

2011-03-15

今の集団ヒステリー根本的な原因は物流の遅滞でも計画停電でもないよ

http://anond.hatelabo.jp/20110314221640

多分みんな情報が多すぎてその辺ごちゃごちゃになってると思うんだけどさ、

今起こってるスーパーコンビニでの品薄の原因は流通の遅滞でもないし計画停電でもないよ。

から通常どころか2倍3倍に入荷しても入荷した分だけ買いこむことになるだろうね。生鮮食品を除いて。

だって原因は福島原発にあるから。あえて突き詰めるならメディアのせいだけど。

日本人地震には慣れていても放射性物質には慣れていないんだよね。

もし放射性物質が降り注いだら1・2週間は家から出られなくなる

・いざとなったら西へ逃げる(笑)ためにガソリン満タン

・家に引きこもるなら最低1週間分の食事≒一人当たり20食以上×人数分

・(ヒトは1日に約2Lの水を消費するから)一人当たり14L×人数分

そりゃみんながみんな1週間分の買い物をすれば品薄にもなるよね。

でも「放射能が降り注ぐ中」に買い物に出たいなんて勇気のある人たちばかりではないんだよね。

で、「福島原発はそんなひどいことになっていない」とか「健康被害の心配は少ない」

っていってもさ、誰がそれを担保できるかっていう話になるよね。

少なくともテレビでは昨日は朝から晩まで原発監視してて、その中で何か起こるたびにニュースになってて不安を煽ってるし。

わかっていそうな人達だって炉心融解は起こらない」みたいデマから始まって

自然界では通常レベル」→「胸部X線では当たり前のレベル」なんて閾値が上がってるし。

今これ書いてる途中で400ミリシーベルトって会見があったみたいだね。「人体に影響及ぼす可能性」だってさ。

「このまま行けば明後日あたりには“30分くらい外に出ても健康被害の心配はない、安心しろ”なんて発言が出かねないよね(呆)」

っていうのが普通の人の判断だと思うよ。

http://anond.hatelabo.jp/20110314221640

しかになあ。

生鮮食品普通に並んでるんだから今の東京で何を買いだめする必要があるのかと。

買い置きは防災用品、非常食だけでいいじゃないか

2010-09-03

田舎で1人暮らしをする若者

田舎は車がないと暮らせないっていうけど、単身ならどうってことない。

生鮮食品以外はネットで買えるし、冷蔵庫があれば原付で十分だ。

ただ、恋愛するのに車はあったほうがいい。

某大手カップリングパーティーで男性参加資格で「大卒または車所有者」なんてあるみたいに、車所有は大卒に匹敵するアドバンテージだ。

というより、車なしは中卒以下の扱いを受ける。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん