「生鮮食品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生鮮食品とは

2010-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20100713133707

出生率の低下は日本に限ったことじゃなく、先進国に共通した問題で、女性社会進出と対になって進行してる。

女性社会進出が資本主義必然なら、資本主義の抱える究極的な欠陥は人口減少なんだと思う。

科学の発展、長寿化、民主主義、それら全部が資本主義必然だったとしても、行き着くところは袋小路だ。

中国インドでさえ、経済成長を続けたら今度は晩婚化と少子化に悩むようになるんじゃないだろうか。

少子化を補うように、長寿化と高齢者勤労者の増加が進行すれば、人口減少による諸問題はなんとか解決できるんだけども。

人口が増加し続けるとして、問題となるのは化石燃料と食糧の問題だけど、技術革新でなんとかなる。

このところ思うのは、技術革新は「個人」の生活を豊かにしすぎるというところ。

個として生きることの苦しさをほとんど感じなくなってきた。

生鮮食品以外は通販できると思っていたら、最近だと生鮮食品通販できるようになってきた。

セックスがしたかったら電話1つで女の子宅配される。

ダッチワイフデリバリーまであるらしい。

でも、ダッチワイフデリバリーと生身の女性デリバリーの間に本質的な違いはどこにあるんだろうと思う。

墓参りすらネットで出来る時代に、連れ添って生きる意味ってなんなんだろうって思う。

そうすると、やっぱ少子化必然なのかな。

少子化→(科学の力で)長寿化で克服!→(ゆるやかな)人口増加→エネルギー問題&食糧問題→科学の力で克服!

科学技術の発展によって諸問題を解決してるとして、しかし生殖行為をしなくなる原因が科学技術の発展だとしたら、長寿化の限界が来たときに人類は滅ぶんだろうか?

2010-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20100708155739

野菜果物生鮮食品を合わせたらかなり品数あるだろ。

なんつーしょうもない突っ込みをさせないでくれ。

それで、学習塾で「スーパーレジ打ちが商品の値段憶えてない」に対応する状況って何だ?

お客さんってのは生徒?親?教材販売業者かなにか?

院卒女の職種は講師じゃなくてバックオフィスか?

(「バックヤードに呼んで」という表現からして講師じゃないかと思うけど)

2010-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20100427083646

コンビニもなにもない田舎ってよく言うけれども、コンビニなんかなくたって生活できたけどな。

なにもない、といったって電気ガス水道が通っていれば。

視界のどこかに民家があるくらいの人口密度があって、ガードレールと街頭はあったけど信号とか横断歩道とかはない土地で育った。

スーパーは10kmくらい離れていたけど、生鮮食品だって生協宅配してくれるし、郵便だって宅急便だって届いた。

ケータイは圏外だったけど、56Kのモデムだったけど、ネットもつながった。

最近帰省したらISDNになっていた。

そもそも、外出するっていう発想があんまりなかった。

休日に外出というものをあまりしなかったような気がする。

休日ゴミを燃したり、植木を切ったりするとか、そういう肉体労働の日。

たまに買出しにいって、どっさり食べ物を買ってきて冷凍する。

あと、縁側で野菜干したり。

自給自足に憧れてたとかってわけじゃなくて(野菜も米も作ってなかった)、本当にそんなに困らなかった。

病院がないくらいかな。

今はなんだって通販できるんだもん。

コンビニがないからなんだっていうんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20100427083646

生鮮食品以外はアマゾン楽天で事足りる時代なわけで。

だいたいの食べ物デリバリー出来るし、金さえあれば引きこもり生活って簡単じゃない?

でも通信販売で生活するのに特化したマンションというのはいいかもって思った。

マンション単位ヤマト佐川と年間契約して返品送料無料さえ実現すれば靴や服みたいな試着してから買いたいものも通販が気軽に出来るするとか。

入居者は格安宅配食が食べられるとか。

洗濯物も玄関に出しておけば回収してクリーニングしてくれるようクリーニング屋と年間契約

引きこもり用というよりは、金はあるけど暇はない仕事場と部屋、というより寝床との往復みたいな生活をしてる層をターゲットに。

看護士の寮とか良さそう。

病院の真後ろに建ててさ。

入院食を納入してる業者が宅配食をやってくれそう。

クリーニング業者も病院に出入りしてる業者が契約してくれそうだし。

入居者は理学療法士とか放射線技師とか、医者でもいいんだけども。

つうか、病院の寮とかって実際にそうだったりして。

2010-02-19

http://anond.hatelabo.jp/20100219115511

一瞬生物ナマモノって見えたw…生鮮食品

…ほら、あれだよ…人生恋愛だけじゃないさjk。

2010-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20100109170627

暴力がどうだとかは別にして、モラルの低下はなんとかしたいなぁ。

なんかあれば法律ではこうだとか、ルールで決まっているからとか、

なにかの枠に照らさないと基準を示せないような世の中になっているけど

そもそもそういうのって、自分がされたら嫌なことを他人にしないとか

みんなが住みやすい社会をみんなで作ろうとか、そういう普通の考えから

生まれたものだとおもうけど、所詮人が作ったものだから穴だらけだし、

それを守ろうってのなら分かるけど、それに違反しなければセーフってのは

とっても思慮の浅い子供のいい訳みたいだよね。

人間として大事にしたいのはもともとの考えである、みんなで住みやすい

社会を作ろうって考えだと思うし、それは法律ルールじゃなくて

モラルなんだって思うよ。

私もなんか最近昔より日本人モラルが低下してる気がしてる。

増田ファミレスの客みたいなクズは昔から少数でもいたけど、

なんかもっと全体的にモラルが下がっている気が…

なんでだろう?不景気が原因?気のせい?

ネットの質問コーナーとか見ると、割とモラルを大事にしているような

発言が大半を占めるんだけど、実際生活をしているとそうじゃない人たちが

よく目に付く。

ファミレス子供の大騒ぎを放置する親、住宅街の路地歩行者がいるにもかかわらず

暴走して行く車、アパートで深夜まで大騒ぎする学生、駅でかばんをぶつけても

知らん振りをするサラリーマンスーパー生鮮食品お菓子売り場においていく主婦

……生活するいたるところで、これはダメでしょうといった光景をみる。

それは法律ではセーフかもしれないけど、普通に考えれば人の迷惑になっていることは

わかること。

海外では日本人マナーが良いって評価されているってニュースを見たことがあるけど、

一昔前はいざ知れず、最近はどうかなぁって思うよ。

このままだと日本も住みにくくなっちゃいそうな気がする。

最近って小学校とかで道徳の授業ってなくなっちゃったって聞いたけど、本当?

ひょっとして一番大事な授業かも知れないって思うよ。

勝ち組になる為に必死になるのは分かるけど、住みにくい日本勝ち組になっても

幸せになれないんじゃないかなぁって思うよ。

長文になってしまった。失礼。

2009-11-19

社畜って言われるけど

最近なんだか「社畜」って用語が流行ってるよね。

日本ニートで、今は海外就職した人のブログが先導してはやらせてる人の言葉で、

会社私生活もささげ、長時間サービス残業して、有休も取らず、そしてそれを誇ってるみたいな人のことを指すようなんだけどさ。

まず最初に言っておくけど、私は他人にサービス残業強要したり、有休取ろうとするのを嫌な顔したりとかは一切してない。

そんでもって、別にサービス残業する自分を誇ってもいない。

けど、結局、あれなんだよね。

疑問点としては、みんな、だって18時に会社出てなにするの??

暇じゃないの?

私は彼氏いないから遊んでくれる人だっていないし、

給料だって女なのにこのご時勢でギリギリ1人暮らしできるだけの給料がもらえてるだけでもありがたいし、

つまり自由に遊びにいったり友達とご飯食べたり買い物したりってのも家計的になかなか頻繁にはできないわけだよ。

せいぜいネットyoutubeとかニコニコとか2ちゃんねるとかオンラインゲームとかやるくらいしかないわけ。

そうすると、どうしても飽きてくる。

ずっとネットやってると、脳みそがただれて行く感じがするし。

本は、図書館で借りてきてるけど、最近面白い本がないから、何度も同じ本読んだりして、それも結局飽きるし。

そうしたら、だらだら会社サービス残業してるほうが、なんか楽なんだよね。

人と話せるしね。

家帰ったら一人ぼっちだから、人が一緒の空間にいて、時々喋れて、やる事(仕事)があるっていうのは、それだけでもなんかありがたい。

同じような思いで会社に残ってる人、結構いるんじゃないかと思う。

会社が今、大変なの知ってるし、残業代寄こせと言ったら、その分ボーナスが減るのは目に見えてるし(もともとボーナスなんて雀の涙ですけど)。

そもそも、上司が必死でがんばってる横で、「帰ります」なんてノウノウと言って帰っても、

家でご飯食べてネットして本読むだけで、正直あまり生産性もないし……。

と考えると、サービス残業してしまうんですよ。

最近、そういう人が「社畜」「害悪」「労働力ダンピング」とか言われる風潮が強まってきてるけど、

そう言われてもなあ……というのが正直なところです。

だから、「仕事は定時で上がらせろ!」「有休は全部消化させろ!」といっている人は、

一体、平日の夜や休日に、何をそこまでやることがあるんだろうと不思議に思ってしまうんだよね。

私が非モテ非コミュだから、そう思うだけなのかもしれない。

まあ、「人間」の皆さんに迷惑かけるかもしれませんけど、「社畜」の存在も許してよ、と言いたいんです。


なんだか少し誤解があるようなので追記しておくことにします。

>「どうせみんな家に帰って暇してんだろ?」 っていう元増田の決め付け

そんなつもりは毛頭なかった。

むしろ、他のみんなは有意義にすごしているであろうアフター5(死語)を、寂しく無意味にすごしている私という自虐的なエントリのつもりだったんだ。

非モテ非コミュだし、お金ないし、習い事なんていけないし、彼氏もいないしなー…。

よく仕事だけが趣味」って言ってるオッサンの気持ちのほうがよくわかってしまうんだ。


元増田料理をしない人とみた。

むしろ貧乏なので自炊しかしないです。

ただ、うちの住んでるあたりだけかもしれないけど、スーパー激戦区で、24時まで空いてるスーパーが3つもあるんだよね。

24時近くになると、べたべたと値引きシールが貼られた生鮮食品とか、ワゴンに移された見切り品とか増えるので、それを狙います。

これも言ってて全然威張れる内容ではないし、なんか空しいですけど。


>家でやることが無いって、そんな人生楽しいの?

楽しいってことはないですけど、まあまあですね。

だから、家でやることがあるって人や、彼氏と遊んでたりする、充実している人たちがうらやましいんですよ。

そういう自虐趣旨エントリだったんですけど、そうは読み取れなかったようで申し訳ありません。


増田とは違う理由で、中年のおっさんどもが家に帰っても自分の居場所がないからと残業している事例をよく知っている。

うちの上司は、これと、「夢を目指してファイトオー!」のハイブリッドな感じです。よく会社に泊まってます。

2009-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20091013101937

巨大な荷物って、一体何買ってるんだよ。

日常的に買わなきゃいけないものなんて、肉とか野菜とか生鮮食品くらいだろ。

それを両手一杯持ちきれないくらい買うってどんだけ大食らいなんだ? それとも大家族

2009-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20090621231739

搾りカスがいやなら三十過ぎても誰も相手がいたことがなかった子ならいいわけだ。違うかね。

下品ながら生鮮食品に例えるとして

あなたの言う『搾りカス(他の男と恋愛してきた30女性)』は

「おいおい、コレ買わない客が袋開けて新鮮なとこ食い散らかしてるがな!

 こんな状態で俺に買えってか!」

って状態

『三十過ぎても誰も相手がいたことがなかった子』は

「おいこれ賞味期限切れてるよー」

って状態

http://anond.hatelabo.jp/20090621175730

スーパーバーコード読み取りって下についてなかったっけ。

あと、ダイコンニンジンみたいな生鮮食品にはバーコードないような。

表につくはずの割引シール無視するわけにもいかないし。

不都合のほうが多くて理が少ないような。

2009-06-04

レジ袋で思い出したけど

マイバッグを持たず、袋を買わず会計を済ませ、

生鮮食品などを入れる為に設置してあるビニール袋を

5枚ほど取り、買った品を全部詰めていく人って何。

どれだけケチなんだよ。どれだけ貧しいんだよ。

マイバッグ環境対策としての効果があるかは別として

そんな人がいる限り、仮に本当に優れた環境対策が

あったとしても何の意味もないよね。何を今更だけどさ…

2009-02-24

処女同士だと思ってた友達がさり気無く経験したよとカミングアウト

ビビった。

居酒屋でいつも通り今はまってる二次元キャラについて盛り上がっていたときに

不意に友人が「そういえば彼氏もその漫画はまってるんだけどー」って言いだした。

そこからちょっとその彼氏の話題になり、そしてその最中本当に、本っ当にさりげなく、

「前うっかりホテルで生でやっちゃってさ。妊娠してないかなって焦っちゃったよ(笑)」とか、友人が言った。

生?生っていうと生鮮食品しか思い出せないんですが……

将太の寿司で、泳いでるマグロにとびついて針一本でしとめるキャラを思い出した。

いまだ人生の中で、私は「コンドーム」と口に出したことすら無いというのに。(2chはてなでは何度も書いたけど)

スキンといったら、あんた、昔作ってたapeskinしか思い浮かばないよ…掲示板掲示板設置するの?っていう

ゴムっていったら輪ゴムしか思い浮かばない。薬局で「何このスタイリッシュな箱」って思って見てたらコンドームの箱だったってことが分かって、監視カメラを気にしながら「あ、全然、それは分かってたから」みたいな顔を取り繕ったりするレベル

そんな生活だというのに…

いつのまに脱皮してたんだ…??

つい、つい、セックスしたのか……と思って目の前の友人を見てしまった。やましい目で見てしまった。具体的に、ベッドの上で蛙みたいになってエロ漫画みたいにズッコンバッコンな姿を想定してしまった。本当にすまない…

しかし、なんだか、確実に処女だよねお互いと思っていた相手があっさり大人の階段のぼってると本当にビビる。別にお互い処女だからってことで安心していたとかじゃ別にないんだけど、最初から非処女の子だったらなんとも思わなかったろうけど、多分付き合いの中で処女非処女に変貌したということが何か妙にビビる

皆そ知らぬ顔でセックスしているのか……

えーーーーーーーーーーーーーーなんか妙にショック。

そういうもんなの?できちゃうもんなの??あっさりできちゃうものなの??セックスとは……

これが「じ、じつは私……せせせセックスしてさ」とか言われたのなら単に驚いて終りだけど、当たり前の事のようにさらりと言われたのが多分ショックなんだと思う。

なんか……なんか一生処女で終わる気がしてきた。セックスできる気がしない。そんな世の中あっさりしてると分かった今余計にできない気がする。そんなにあっさりすることができない。

って、これ、完全に典型的な「面倒くさい、重い処女」じゃねwwwwますます無理wwwwwwこうなったらもう100歳の処女を目指したいと思う。そしたら逆に取材とかされそうじゃね?「誰のために貞操を守ってきたのですか?」とか聞かれたら「とある二次元キャラのためじゃて」とかいってキモオタ女としての有終の美を飾りたい。もうそれしかねえわ。そしてその時代に同じく処女の娘たちに勇気希望を送り届ける。

2009-02-21

若者の車離れ

地方だと車必須というけれども、地方都市、徒歩圏内にコンビニスーパーがあるなら車はいらないと思う。

俺みたいにド田舎育ちからすると、コンビニなんて2km以内にあれば、スーパーだって5km以内にあれば十分すぎるくらい便利だ。

生鮮食品以外はamazon無印良品ネットストア、ユニクロオンラインストアツタヤオンラインでだいたいはまかなえる。

デリヘル風俗嬢だってデリバリーできる。

どのくらい車の維持費がかかるかを2chからのコピペ

1500ccクラス自家用車の年間維持費の一例

車両費用 20万 円 (160万円の車を8年償却で年間経費を見る)

自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)

・重量税 18,900 円 (1t~1.5t)

自賠責保険 18,980 円 (普通乗用車)

駐車場代金 20万 円 (大都市郊外:月1万6千円)

任意保険 15万 円(新規27歳未満、対人対物車両)

ガソリン代 13万 円 (1万キロ、13km/L、170円/Lとして)

消耗品費 2万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)

車検費用 2万 円 (1年分積み立て)

予備費 3万 円 (小部品消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金罰金等)

自家用車維持費 合計  822,380円/年

車がないデメリットっていうと、そうだなぁ、飲みに誘われないな。

代行で帰るっていうのが常識なので、バスで行ける場所でバスが走ってる時間内でしか行かないって宣言してる俺は誘われない。

習い事とか、サークルは無理だ。

デートは車が常識らしいので、俺は女性デートに誘ったりできない。

言い換えれば、交際(男女交際に限らず)は希薄になる。

およそほとんどの欲、食欲も性欲も物欲も自宅で満たせる時代になってしまった。

田舎出会いがない」っていうけれども出会いがないっていうよりも、外にでなくても快適な生活が整ってしまった気がする。

都会の人と同じだけの娯楽を楽しむためには、車という足を手に入れて街に出るか、あるいは通販を利用するかであって、街に出たところで所詮は地方だしって思っちゃう俺みたいなのが増えてるんじゃないかと。

追記

地方だと駐車場代がタダみたいなもんなんで、20万浮くと思う。

車検費用は1度目ならそんなもんですみそうだが、回数を重ねるうちにもっとかかるような気もする。

予備費の駐車料金ってのは出先での駐車料金ってことなんだろうか?高速料金と合わせて旅費に計上すべきだよね。

消耗品費も予備費で二重計上されてるけれども、まあ2万じゃ足りない気がするからそんなもんかな。

とはいえ、車両価格を維持費に計上すれば、60万は下らない感じがする。

車検費用ケチれる!保険ケチれ!などいろいろ意見はあるだろうけども、まあこんなもんかと。

60万って額は、5万のアパートに1年住むのとかわらない。

車を買って遠距離通勤するくらいなら、職場から徒歩通勤できる距離に部屋を借りてもいいのでは?

っと思う。

節約できる時間交通事故リスクを考えたら7万くらいまでなら家賃を出してもいいのではとも思う。

車体価格と同じくらい改造に金をかけるとか、30にもなって1500ccは恥ずかしいとか、田舎だとそんなことを聞くけど、なんだかなぁって思う。

彼らは金はないけど楽しそうだ。

2009-01-18

http://anond.hatelabo.jp/20090118155404

あんま食わない=食わない

じゃねーって。夕食にはだいたい肉は入れてるよ。量入れないだけでさぁ。何で野菜生活ってことになってんだww

あと近くにスーパーあって確かによく安くはなるけどそんな異常に安いわけではないぞ。JAでもない。

夜会社帰りの人向けに生鮮食品を安くしてるのを利用&休みの日に買いだめしてるだけ。

菓子も食ってるし。

あとソース

http://www16.ocn.ne.jp/~suhozhp/syokuhi1.htm

ってのを出してるんだけどこれで満足?

2008-09-16

事故米とか表示偽装とか

こういう事件がここ数年定期的に取り上げられてる。

別に偽装する業者や悪質な業者が最近急に増えたわけでも無いだろうし、たぶん昔より世間が

食品の安全について敏感になってきたので、メディアが関心を引きそうなネタとして報道

始めただけだと思う。

でも、外食生鮮食品、食肉、米、野菜等の各業界の中では当たり前に認識されてたんじゃ

ないだろうか。

うちの実家農家だ。自分も実家にいた5??6年程前までは繁忙期に手伝ったりしていた。

実家ではお米を作っていた、作った米は農協や米の卸業者に販売する。

しかし、当時自分がずっと疑問に思っていた事がある。

それは、店頭に○○県産コシヒカリという表記で並んでるお米と、自分の家から出荷している

同一県産のコシヒカリ。何故か店頭価格の方が安かったりするのである。

農家から卸す時は、30kgの袋に詰めて玄米の状態で出荷する。

それを貯蔵、精米、個装、配送といった過程を経てお店に並んで、何故農家の出荷価格より

安く出せるのか。

ただ安直にそれら全てが偽装というわけではなく、理由はいろいろ考えられる。

たとえばブレンド米というのは価格を抑え味や品質を安定させるという意味では

商品技術として大いに有だと思う。

たとえば同じコシヒカリでも古米や古古米等を混ぜたりするわけである。

新米が入り始めると、古米の価格が下落するのでそれらの米を混ぜる。

それ以外にも多品種との混合、もち米との混合、輸入米との混合等いろいろ考えられる。

それらの技術によって、安く旨く消費者に提供できるのであればむしろ歓迎されるべき

だと思う。

ただ、それらのお米の内容をどれだけ理解して(もしくは正確に伝わって)消費者

購入しているのだろう。

時々○○県産コシヒカリ100%と表記されているお米を見かける。

そういうのを見ると、100%と記載されていない米は何%か他の米が混じっているのか

新米という表記の米も、「新米100%」なのか「新米入り」なのかと単純に勘ぐってしまう。

最近のお米は、どの品種もある程度おいしく食べられる。特に新米で品種別の味の差を

判別できる人の方が稀だと思われる。

実際、自分はコシヒカリ100%と、コシヒカリ50%+ひとめぼれ50%のブレンド米を食べ

比べても、良くて味に違いがあるかな程度で、どちらがどの品種とは、まず分からないだろう。

ただ、味の違いが分かるといっても、同じコシヒカリで土壌の違い肥料の違い育て方の違い

保存方法の違い、精米の仕方の違いで出てくる差異の方が大きいのではないか。

そうなると、ある程度安くてある程度おいしいお米のブレンドができれば内容物について

第三者が食べるだけで判断する事はまず不可能だと思う。

あとは、どこまで食品表示義務が徹底されているか、さらにいえば食品表示偽装が監視

監査され、ペナルティが課されているかという問題になってくる。

どうせ消費者は分からないからと、安くてそこそこの味を出しつつ、表示偽装して値段を

吊り上げても誰もわからない。むしろ、まじめにやっている同業者にしたら同一商品

値崩れしていくわけで、同じように偽装しないと採算が合わなくなってくる。

まさに負のスパイラル状態である。

しかし、流通業界をたたくだけではなく、消費者生産者にもできる事はあるはずだ。

昔と違って、農家は米を自由に販売する事もできる。消費者インターネット等で農家から

直接買う事もできる(その信用できる農家選びが難しいという問題もあるが)。

今後、流通業界が表示偽装を食い止める為に真剣に取り組まないようであれば、既存の流通

使わなければいい。既存の流通経由で得られる食品の「利便性とコスト」それに対して

直接生産者から購入するなり、新たな流通形態により得られる食品の「安全性と安定性」その

バランス次第ではないだろうか。

という事で、実家には直接の販路を開拓していく営業活動が必要だと思うのだが

長年農家だけをやってたら、いろいろ模索はしてるもののそういう点では前に

進まないもどかしさを感じているという話でした。

また今度帰った時にでも話してみようかな。

初めての増田で、まとまりの無い内容ですいません。

2008-09-11

もうね、リフレ(笑)はアホかと。馬鹿かと。

CPI(消費者物価指数)は前年同月比2.3%の上昇、生鮮食品を除いたコアCPIも2.4%の上昇、もうこれってインフレだよな。エネルギーを除いたコアコアは下がってるじゃないかっていうのはなしって方向で。今の原油高は一時的な要因や、マネタリー(笑)な要因によるものなんかじゃなく、中国新興国の需要増って要因が大きいわけだからさ。

そして、リフレ(笑)もとうとうインフレを認めちゃった。

原油高など日本の「インフレ」時代に対応した財政政策のすすめ(スティグリッツとバーナンキの提案再録)

デフレがマネタリーな現象ではないってわかったことで、これだけでリフレ(笑)涙目ってところなんだが、往生際の悪さがこれまた笑える。

以下でデフレとでてきますが、これは単に「景気が悪いこと」と読み替えれば、いまの日本が「インフレ」だと思う人にも納得して読んでいただけるでしょう。

とうとう「デフレ」を「景気が悪いこと」とするすり替えが始まったよ・・・・・・

そもそも、「インフレ期待ができれば消費が活発になる」っていう考え方自体がおかしいのにそろそろ気づけ。今消費をしないのは、「将来物価が下がってもっと安くなるのを見越して買い控えをしているから」なんかじゃないって。将来の生活や老後にどれだけ金かかるかわからないから貯めてるんだよ。だから、たとえ増税してでもしっかりした年金制度を作るっていうことが、長い目で見たら消費を増やすことになるかもしれない。与謝野の主張は、短期的な需要拡大策なんかよりもはるかに有効かもしれない。

リフレ(笑)は「世間知」なんて馬鹿にせずに、もっと人の心理に注意を払えといいたい。君らみたいに将来の収入の安定が保証されている人はそんなに多くないんだからさ。君らの主張には、社会主義計画経済と同じ香りを感じる。机にかじりついてネットにばっかり没頭せずに、街を歩いたり、田舎の現状を調べにいったりしてみたらどうだい?

後記

スティグリッツバーナンキなど、日本消費者マインドを知らない海外学者の名前を出して箔付けするのも飽きた。

2008-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20080511205205

自転車や徒歩でいける範囲にすればいい。平日の有給で行くとか。

http://anond.hatelabo.jp/20080511203215

毎日生鮮食品食べるわけじゃないし、電気は充電もできる。

電気会社の土日勤務は仕方がないだろうけど極力減らすべき。

http://anond.hatelabo.jp/20080511202636

現場確保が必要なのは下かがないかもしれないが

深夜早朝土日に働くところも遊ぶところもないなら事件もおきにくいから警察官休日や深夜早朝の仕事も減るはず。

2008-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20080224132545

そして、物流網が整備されているおかげで都内で新鮮な生鮮食品安価に買えるということ。

現状において新鮮でもないし安くも買えないことについて…。

生産地から出荷までのリードタイムが半日が1時間になったところでこちら側の状態はかわらんよ。

一部の関税で農家保護している作物を除いて、ほとんど海外なんだし。

http://anond.hatelabo.jp/20080224125703

地方では、交通事情によって行動が大きく影響されたりします。

銀行に行くだけで半日が終わったり、悪天候によって何十キロも迂回をしたりなど。

また、地方でも朝のラッシュ時は大混雑する(首都圏の路線並)ような鉄道バスもあります。

そして、物流網が整備されているおかげで都内で新鮮な生鮮食品安価に買えるということ。

これも地方の道路整備に関して重要な事なんじゃないのでしょうか?

今のような地方のムダを叩く流れで、地方の道路整備を止めるのではなく、有用な整備ができるようにしてほしいなと。

2008-02-11

毒入りギョーザ事件が連日放送され、数日後のワイドショー

主婦餃子の具材を求める姿が多く見られるようになりました」

みたいなことやってた。餃子の皮が根こそぎ売り切れてた。予想通り過ぎる展開だ。

食の安全が問題視されてるけど、それと同時によく見聞きするのが「賢い消費者になろう」。

ところが実際どうだろう。

白い恋人赤福の販売再開に長蛇の列を作る。スーパー餃子の皮を買いに行ってしまう。

この一連の騒動に限って言えば、賢くなったのは広告代理店だけなんじゃないのか。

その餃子の皮の産地を確認した人がどれぐらいいただろう。

スーパーに行くと、「産地が見える」みたいな生鮮食品がかなり増えた。

しかし大切なのは産地が見える事ではなくてその食品が本当に安全かどうかだ。

それを言い出したらじゃあ何を買えばいいんだよ、という話になってしまうんだけど。

2008-02-10

http://anond.hatelabo.jp/20080210205308

男と女でそんなに食う量って変わるんだろうか?育ち盛りならともかくおっさんならあんまり変わらん気もする。

中年男性デブ多いのは若いときと変わらず女よりたくさん食べてるからかも。飯の量は女並みに減らしておくくらいがよさそう。

あと中国産って加工食品ならよくあるけど生鮮食品ではあまり見かけない気がする。偽装が多いからか海外だからなまもの調達しにくいだけかはわからんけど。

2007-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20070629161730

食品に関しては、生産者による表示を信用するしかないので「自己責任」の声が聞こえないのでは?

生鮮食品ならばトレーサビリティもありますが、今回のような加工食品ではそれも出来ません。

高価な食品安価食品で多少の差はあれど「信用して購入する」ことに違いはないでしょう。

その信用に付け込まれたら消費者はなす術がない。また、安価な品しか買えない人もいるでしょう。

コロッケと書いてある袋の商品を買ったら中身がハンバーグでした」と「牛肉コロッケと書いてある

袋の商品を買ったら中身が豚肉コロッケでした」とは、同じく羊頭狗肉でしかないと思うのですが…。

で、「詐欺」って誰が言ってるんでしょう。市民団体が声をあげたりしているんでしょうか?

無責任で短絡的なマスコミがここぞとばかりに主張しているだけなら、別の事件があればすぐにでも

攻撃対象が移り変わるでしょう。現に社会保険庁の問題もうやむやになってしまいそうな勢いですし。

2007-06-27

http://anond.hatelabo.jp/20070627140739

リサイクルできてるできてない、は割とどうでもいい。それよりもゴミが増えるのが嫌だ。

いちいち過剰包装してあって、あっという間にゴミ袋がパンパンになるのがうっとうしい。

スーパー生鮮食品売り場に行くと、ビニールで包装した物を更にプラスチックのトレーに載せて

駄目押しでもう一度ビニールで包んであったり…あれはどうにかならんのか。

肉は肉屋で、野菜果物八百屋で買えばいいんだろうが、まず近所に見当たらないんだ。

2006-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20061216163753

トンクス。うちの近所の業務用スーパーには生鮮食品が無くて、業務用調味料とか業務用冷凍食品みたいな保存の効くものしか置いてないのよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん