「マーケティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーケティングとは

2014-06-17

http://anond.hatelabo.jp/20140617190145

いやー、結構比率会社では正論でしょ。

競合他社と比較して、明確に「我が社の製品を使う理由」を定義できる会社ってある?

安さ以外でこれを実現できる会社ってほとんどないんじゃない。

そりゃ、たまに革新的なスゴい会社あるけど、99%はそうじゃないわけで。

まぁ、だからこそ営業さんの存在意義があるわけだけど。

本当にプロダクトだけで他社と明確な差別化が出来るなら、営業なんかそもそも必要ない。

これが正論に見えないとしたら、革新的で他社を圧倒するほどの企業にお勤めの人か

あるいはニートだ。マーケティングも営業も、早い話はクソみたいなガラクタを他人に売りつける技術からな。

2014-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20140610014805

コメントありがとうございます

あのさ、こういう場合要求って絶対に譲れないものを書かないと意味ないでしょ。

アメリカ移住希望だけど南米でも日本でもいいよ〜とか言われても、じゃあ最初から希望するなで終わりだよ。

仰るとおりですね。

しかし、絶対に譲れないもの、となると特に無いのが現状です。

先日申したように、結婚は互いの要求の摺合せだと思っているので、絶対に譲れない要求があると、それだけで結婚が困難になりませんか。

それとも互いに絶対譲れない要求を示し、ぶつからない場合ほとんど無い気がしますが…)のみ結婚に踏み出すという形なのでしょうか。

第一すでに都内マンション買っちゃってるのに田舎子育ても可ってどこに住んでどう育てる気なの。

こうやって今後の選択肢を狭めることになるから結婚前のマンション購入は避けられるんだよ。

買ったマンションは売っていいと思っているので、田舎子育てする場合田舎でまた家を買えば良いと思います

また数年後にはうちの実家には誰も住まなくなるので、それを売れば田舎で家を立てるのも容易である現状です。

マンション購入=選択肢を狭めている という構図が正直理解できません。

 

たぶん「幼い」んだよ。

恋愛経験あっても根本的に人との付き合い方が分かってない。相手の立場になって考えることができない。

エセ心理学風に言えば、浮気されたのが原因で人を自分の思い通りにしないと不安なのかもね。

ターゲティングとか言ってるけど、まともに考えればこんな要求満たすターゲットなんかほぼいないと分かる。

なのに自分磨きが足りないからだなんていう方向に行くのは、生きたターゲットを見ようとしていない証拠

人が自分の思い通りに動くほうが気持ち悪いと思っているのでちょっと違う印象を持ちましたが、

「幼い」という表現的を得ている気もします。

自分のあげた要求に関しては反省し、改めたいと思います

もっと、譲るのに憚れる要求を出していきますありがとうございました。

生きたターゲットについては、要求うんぬんより、根本的な人とのつきあいかたの問題なのでしょうね…精進します。


また、下記のブログが大変参考になりましたので、今回の投稿相談はいったん最後にしたいと思います

http://lets0720.hatenablog.com/entry/2014/06/10/202757

一旦集めたヒアリング調査を気にしない形で、自分から人との付き合い方を探り、

ダイレクトマーケティング的な視点でお相手探しに望みたいと思います

 

色々気付かされ、勉強になりました。ありがとうございます

2014-06-09

http://anond.hatelabo.jp/20140608234205

コメントありがとうございます。頂いた返信はこちらにまとめてしたいと存じます

 

まず、自分要求を書き込んだことにより、大きな誤解が生じていると思いますが、自分要求はあくまでターゲティングを行う上での希望しかありません。

結婚(または結婚後の生活)というのはどちらか一方的な要求押し付けでなく、互いの要求の摺合せにより形成されるものであると考えています

自分があげた要求はもちろん絶対的ものではありませんし、相手との話し合いの末、子ども二人や日本中心の生活になることもありえるでしょう。

(もちろん子ども4人が良いとか、アメリカじゃなくて南米とかヨーロッパ国内でも都会でなければ嫌とか田舎が良いとかもありうると想定しております

ある意味譲りたくないのは、"電気代について文句は言わない"ぐらいですがこれも

筋書きに後付けではめ込まれるような感覚

になってしまうのであれば、考えを少し改めます。いずれにせよ、

異性へのアプローチは受け身

と指摘を頂いたので、積極的アプローチのためにはまず自分要求を用意しそこからマーケティングとターゲティングを行い、

まず口説く相手を探すところから始めるべきだと思ったのですが方向性が違ったのでしょうか。

今まではヒアリングの結果自分磨きを(将来出てくる相手の要求を満たせるように)頑張ってもダメだったのでどうするべきか、というところだったのですが、

方向性が違うのであれば、今後取るべき方向性を教えて頂けると幸いです。

 

それに増田アメリカ在住歴長いならともかく、一時的であれ日本人同士でアメリカで3人育てるとかものすごく難易度高いよ。

いざという時に実家を頼れないし、英語力があるだけでは外国行政サービスなんかの情報も仕入れるのが難しい。

まだ相手がいないので相手の実家については不明ですが、うちは再来年父の定年退職後はアメリカ移住することが決まっており、

私の方の実家を頼る事についてはアメリカの方が都合が良さそうです。

また、両親も自分アメリカ在住歴はそこそこ長いので行政サービスについては特に不安は感じていません。

勿論、相手が決まってからはなしあった結果、実家の頼りが必要で相手の実家の近くでなければならないのであれば、育児日本でするのでも良いとは思います

育児自分も参加するつもりですが、どうしても女性の方が負担が大きいので(妊娠出産授乳など生理的男性に不可能な事も多いですし)できる限り相手の希望を取り入れつつ、

良い方向で育児環境を整えることができればと思います

 

そもそも結婚前にマンション買うのは投資目的でない限りやっちゃだめじゃないの?

お相手の女性からしたら、増田が考えた筋書きに後付けではめ込まれるような感覚になるよ。言ってる意味わかる?

マンション便宜上住んでいますが、ここで永住しようとは購入した時から考えておりません。

賃貸に出す、もしくは売りに出して新しく買っても良いと考えているので、投資としても十分使える物件を選んでいます

今の収入ですと6年以上先になりますが、お金が貯まればまた新たにマンションを買うの可能なので、相手の希望物件を買えます

それにしてもマンションを買って住む事ってそんなに印象悪いのでしょうか。

元増田も家を買ったことに対してだいぶ否定的意見が多いみたいで、はてな意見自分リサーチとはずいぶんと反応が違い、勉強になっております

 

頭でっかちで全部自分の計画で何とかしようとしてるっつーか。

そもそもそこまで頭いい奴がこんな初歩的な問題点に気付かないってシチュエーションが信じられないので釣りかなと思わずにいられないんだけとさ。

自分の計画に沿わないとが受け入れられないということはありません。相手の計画ありきであることは十分理解し、そのために自分磨きをしてきたつもりです。

昨日の投稿でいくつか要求をあげてみたのですが、自分要求も本当に自分が欲しがっている要求なのかというところまで十分に分析ができていないので、

内容がかわることや要求が増減することもあると思いますのでそこは少し時間かけて整理するつもりです。

それも、相手に押し付けにならないような設計を心がけたいと思います

 

つかこういう「他人にも自分とは違う人格ってものがあり、それを無視して他人を自分が考えたパターンに当てはめようというのは傲慢行為である

という当たり前の事に思考が至らないのは頭が悪いと言うんだろうか。

どっちかと言うと性格が悪いとか発達障害とかそう言うのでは。

自分要求を昨日はじめてまじめに考えてみたのですが、要求を出すことってパターンの当てはめになるのでしょうか。

読んでいて思ったのですが、自分を他人の考えていた(平均的な)パターンに当てはめようとしていたのではないか、という気がしてきました。

もちろん、結婚できていないので当てはまっていなかったとも言えますし、相手の傲慢行為に当てはまろうとした結果傲慢な相手の目にしかまらなくなった、のですかね。


今回も非常に勉強になった。

最後引用に対する自分の書いたコメントが一番の発見だろうか。まだ見ぬ相手の求める像を追い求めすぎたのだろうか、、、

相手の求める像が簡単に手の届く範囲であれば相手が決まってからでも良いのだろうが、手に入らないのであれば簡単に浮気されてしまうので、難しい。

他人の考えていた平均的なパターンを満たすのを目指したってことは、たぶん平均的な男性しかなれていないのだろう。

いや、突出したところが無い分総合で見るとまだまだ平均以下ってことか。底上げよりも伸ばせるところを伸ばすべきか?

投稿に戻って、"自分の子どもがほしい。一緒に子育てしたい。"だけでは積極性が乏しいらしいが、具体性を持たせると押し付けに感じる。

っとなると、ターゲティングマーケティングは考えないで自分要求不要であるのか。

今までとかわりがなくなる?やっぱり元彼が言うように焦らないで自分磨きさえしていればいいのだろうか?とりあえず自分要求分析だけはやっておくか…

2014-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20140607230740

コメントブコメありがとうございます

今書いてあることだけを読んだ印象では、家事上達とか貯金とかについては積極的なのに、肝心の異性へのアプローチは受け身に見えるなあ

興味を持ってくれる人、じゃなくて、自分が興味持てる人を探す場面なんじゃないの

異性のアプローチはどちらかと言うと受け身です。

女々しいですが一人目の浮気をだいぶ引きずってて、相手が自分の事を好きになりそうか、自分のどういう側面に好意を抱くのか、というのに自信が持てず、

それが確信に変わらないと興味の対象として見れ傾向があります

自分が相手を好きになる前提として、相手が自分に対して好意を抱かないとダメそうです。

ターゲティングマーケティング不足かな。自分結婚希望相手はどんな人で、その人たちはどんな生活パターンでどこにいて、どうアプローチすればよいか。/理論的にはね(笑

言われてみると確かにターゲティングマーケティング不足でした。

自分要求結婚希望相手の人に求めるもの)としては、

ぐらいでしょうか。細かくあげると、

  • 電気代については文句を言わない

もありますが、これは飲み会ネタになるレベルで割りとどうでも良いと受け取られることが多いです。自分としては重要なので絶対言いますが。

要求する英語力はTOEICTOEFLスコア関係なく、アメリカ人と会話するのに苦労しなければ問題無いのですが、意外といません。

強いて点数換算するのであれば、経験則的に試験対策0でTOEFLiBT100あたりがラインですが、試験なのでだいたいの人は対策してるので参考レベルですね…

スコア高くても喋れない人はたくさんいますし、このぐらいの英語力ある人は試験に興味無いのでスコア持っていないので。

帰国子女なんかは割りと簡単に当てはまるのですが、生活に対しては日本の方が住みやすいという意見が多く、結婚生活(育児)でアメリカ暮らしに前向きでない人は多いです。

 

対象となる人は少ないですが、ひとまず帰国子女海外生活に前向きな女性リサーチをするのがベストでしょうか。

 

 

 

指摘されて文章化すると、最初に書いた記事では自分要求が非常に曖昧だったと反省した。

自分が相手の要求を満たすのに手いっぱいで、自分要求を明確にして攻める必要があった。

しかし"自分要求"となると客観的記述するのがむずかしいことが難点か。そして、双方向要求を満たす設計…難解だ。

2014-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20140603210933

売れる前から傾向とかで解ったような気になってるだけだろ。ラノベに限った話じゃないよ。

ゲーム業界だって妖怪ウォッチが売れるなんて誰も思っちゃいなかったよ。

マーケティングで当てられるんなら、今頃大手は百戦百勝だろうに。

2014-05-30

現代中国のかっこいいところ5点あげてみた

アニメ版ピンポンみててチャイナにうるっときしまったので、中国アゲしてみようかと思った。

唐の時代位までは挙げるまでもなく全てかっこいいので、現代限定で。


1. HUAWEI(華為)という世界一の通信インフラ企業がある。会社方針もかっこいい。

アメリカフォーブス誌が「ファーウェイ技術面とデザイン面を両立させ、この5年間で世界通信業インフラ様相を一変させてしまった。」

と評するように、マーケティング力を兼ね備えた技術力型の企業であり、二番煎じ的なイメージがまだまだある中国っぽい企業とは一線を画する。

国際特許出願数は世界一になったこともあり、従業員の46%が研究開発に従事しており、年商の10%を研究開発に突っ込むなどある種の変態性も感じられる企業である

また、ファーウェイ従業員持ち株制で運営されており、利益の9割超は約7万人の社員配当金として支払われるという(少なくとも利益分配での)ホワイトっぷりで、

どっかの最低賃金で指を詰めるまで酷使して私腹を肥やす居酒屋チェーン社長とは大違いの太っ腹ぶりである。ま、売上からして20倍違うのだから比べるのはどうかと思うが。


2. 自然科学ノーベル賞を歴代6人受賞している。中国系に広げると21世紀最強の数学者がいる

たまに中国人自然科学系のノーベル賞獲っていないことを揶揄する言説をみかけるが、南部陽一郎日本人に含めるのであれば、

同じような中国出身○○人でのノーベル賞受賞者は、6人いる(物理5人、化学1人)。また、中国系に広げると8人いる。

そして、中国系には、国際数学オリンピックにて史上最年少で金メダルを獲得(まだレコードホルダー)、

24歳にしてカリフォルニア大学ロサンゼルス校正教授に就任し、フィールズ賞を獲得し、専門分化とかを無視した存在のテレンス・タオがいる。

ちなみにIQは230でなにそれって感じである


3.アジア人で唯一のオリンピック陸上短距離種目における金メダリストがいる。メジャー競技でも世界有数がちらほら

結構知られていると思うけど、110mハードル劉翔2004年金メダル獲っている。あの日本陸上最高傑作の一人といっていい為末大ですら、

世界陸上選手権銅メダル2回が限度ということで、やはり中国広いなぁと思わざる得ない。メジャー競技では、バスケットボールで一世を風靡した姚明

4大テニス大会の内、2大会シングルで制覇した李娜が耳目に新しい。また、卓球は鬼強い。


4. 世界的に知られた映画俳優監督がいる

例えば、チャン・ツィイーとかチャン・イーモウ最近ハリウッド中国進出本格化させているので、世界的に有名な俳優が続々と輩出されるのかもしれない。


5. すげーイケメンホームレスがいる(いた)

顛末はこれ。http://boran.jugem.jp/?eid=835


何かとマイナス面でお騒がせな中国だけども(我が国も)、もともとかっこいいし今もかっこいいのだからそれで満足しとけばいいんじゃね?

と思うのが周辺国の人間感想であったりもする(我が国へもだけど)。



1については、

http://www.huawei.com/ucmf/groups/public/documents/webasset/hw_090305.pdf

http://business.nikkeibp.co.jp/article/nb100/20140314/261126/?rt=nocnt

2については、

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=36006からwikipediaをたどった。

3,4,5は割愛

2014-05-28

釣れる記事の書かかれ方

無料で見られるものPVを稼ぐ事が至上命題のものなら、

多かれ少なかれ以下の成分を"意図的"に調合してる。

で、浅薄な読者を釣ってコントロールする訳。電通マーケティング理論みたいなもん。

大体、無料で手に入ったものなんか人は尊重しない。優れた、良い文章を書こうとするなんて回り道もいいとこ。

ユーザーがバカなので、結果としてこういう形態蔓延してしまうんだよね。

2014-05-25

アプリ無料にしてみて分かったこと

先日、初めて作った有料のiOSアプリ無料にするキャンペーンをやってみた。

それまでは数えるぐらいのダウンロード数で、レビューフィードバックも何も無い日々だったけど、

無料にしてみた事で1万ダウンロードぐらい落とされて、レビューちょっとだけ付いた。で、なんとなく分かったこと。

人は有料の物よりも無料の物に対して辛辣になる

直感的には、身銭を切って買ったものは批判的、無料な物に対しては寛容的と思うかもしれない。だが、実際は逆のようだ。

金を出したものに対しては、自分の判断が間違っていなかったということを裏付けようとして無意識ポジティブバイアスが掛かる。

逆に無料ものについては、気楽に手に入れた分だけ、気軽に非難する事が出来る。説明や注意も読まず、すぐにゴミ扱い出来る。

おそらく、手軽に手に入れられる物はきっと手軽に作られたのであって、尊重するに値しないという、一種の認知的不協和があるのだと思う。

この辺は、高級ブランドメーカー無駄に高い価格を設定する戦略にも通じている。

無料ユーザーは質が低い

これは上と似たような話ではあるし、多くの人が既に知っている事だけれど、無料ユーザーリテラシー平均値ちょっと低い。

それもそのはずで、iOSで購入をしようとするなら、クレジットカードを持っているかiTunesカードを買ってそのコードを打ち込むという操作必要になる。

キャリア決済出来る国もあるのかもしれないけど、基本的にそれらを完遂するには結構リテラシー必要だ。

一方、無料なら単に落とすだけ。それこそ幼稚園児でも可能である

なので、何らかの知識を前提としていたり、操作が複雑に見えるようなアプリをその手の人達に渡してしまうと、

あっさり「使い方がわからないので星一つ!」みたいな反応を食らってしまう。

レビューシステムについては色々な意見があるとはいえ、未だに多くの人にとってアプリを見定めるフィルターの第一段階になっていることには変わりない。

なので、星一つをいくつも付けられると無名デベロッパー無名アプリなんかはあっさり殺されてしまう。それってかなり怖いことだ。

無料にするだけで、多くのサイトが取り上げてくれる

自分は知らなかったのだけど、世の中には多くのアプリ値引き情報を扱うサイト存在していて、

単に値引きしただけで情報キャッチしてクローズアップしてくれる。

そこで自然流入してくるユーザーは有料ユーザーにはなってくれないと思うけれど、アプリ好きのアーリーアダプターである可能性は高い。

なので、レビューをしてくれたり、今後のアップデートでのバイラルの起点になりうるという点で貴重なユーザーベースになってくれるかもしれない。

特に海外展開もしている場合は、アピール方法が全く思いつかないような国にも自然流入が発生してくれる。

有料ソフトは罪である考える人達が居る

これは語弊があるのかもしれないけれど、例え親しい間柄であっても、それが仮にビール一本分の値段だったとしても、有料であると分かった時点でシャットアウトしてしま人種が居る。それもほとんどの人が。

開発者目線だと、どんなアプリにも作る苦労があって、機能から判断して割高に感じるアプリなんてそうそう無いと言えるんだけど、消費者目線はそうじゃない。

自動販売機コンビニでは気軽に散財しても、100円のアプリを買う事には慎重で賢くあろうとする人達存在する。

この辺は作り手と消費者越えられない壁みたいなものだし、分かりあえない前提で立ち向かわなければならないんだけど、

作った苦労に対価を認めてくれないという現実に無感覚で居られるようになるためには、ちょっと訓練が要る。

次のステップ

無料か有料かということよりも、開発者として何よりも重要なのはフィードバックを得ること。

無反応で消えていくよりかは、バラ撒いて反応を得て学習をしていく事で改善する方が遥かに生産的で、次の企画にも繋げられる。

なので、無料化マーケティングの一つの手段として、基本的にはかき集めたフィードバックに応じてイケてるアップデートをしたり、どんどん新しい物を作っていくだけである

どんなアプリであっても、裏にはこんな事を考えて日々試行錯誤している生きた人間が居るという事なんだけど、

自分も含めて、消費ばかりしていると時々そういうの忘れがちだよね、ということで。

2014-05-23

原田曜平の「ヤンキー経済」ってマーケティング論なんだけど「マイルドヤンキー」という単語

見事にインテリの心を掴んで「マイルドヤンキーを語ればインテリ馬鹿受けする」というインテリ向けのマーケティング論に

なってるのは皮肉というかなんというか、広告代理店うまいことやられてるのはどっちなのかなって自称インテリの俺でも思う。

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521231938

マーケティングの定石でいうと、28歳ぐらいで割とそうなるらしいよ。

からソシャゲ搾取やすくなるし、アニメグッズも売れる。

28はそこそこ金も持ち始める反面、夢が崩れ始める、ちょうどいい時期みたい。

2014-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20140517123811

馬鹿であることを装って利用している奴が紛れているのであればそれはずる賢いとは思うが

ここですね。

世の中は「バカ」が大半なんだから

マーケティング()するにしても「バカ」対象にしたものが一番売れる。(Skype日本で広まらないでLineが広まったのが非常に良い例)

一番典型的なのは宗教ですね、まさに弱いバカを騙して何も無いところに金を出させる、恐ろしいですね。


放射能の件で煽ってるサイトとかも結構あったけど、半分くらいは無駄に高いガイガーカウンターとか、

個人で買ってもどうするの?ってようなものを売りつけたり、で、実際買ってたり。

それ、個人で買うには確かに馬鹿高いけど、別にガイガーカウンターとしては超安物ですし、

そもそもきちんと較正しないと使えるものじゃないんだから。。。(較正するにはエネルギーのわかってる放射線源が必要ですが、そんなもの一般人100%手に入れられません、てか持ってたら犯罪です)

2014-05-16

統合失調症がやってきた?

統合失調症がやってきた」の松本ハウスが来るというので、行ってみた時のこと。

狭い会場に二百人以上が詰めかけて、それに加えて立ち見のギャラリーもイル。

会場に掲げられた白膜には「精神科医療における松本ハウス歴史的意義」だって

司会をしていた精神科医いわく、100年以上にわたる、排除歴史から統合失調症がやっと地域社会に帰りつつある。我々は、ハウス加賀谷松本キックが、統合失調症をめぐるタブーを打ち壊す歴史的瞬間に立ち会っている!

精神疾患をお題に名披露目した松本ハウス(とくに当事者であるハウス加賀谷)は、その象徴存在であるそうだが。。。

ハウス加賀谷は「統合失調症がやってきた」という本を昨年の8月に出版した。私はとくに興味もなかったし、そういう「商売」にのる気もなかったので、買っても読んでもいないが、彼らが言うには初発の症状は中学2年のときだとか。

夏の暑いある日のこと、教室でふと振り返ったとき、友だちが下敷きで顔を仰いでいるのを見てしまった。友だちは自分の臭さを吹き飛ばすために下敷きでパタパタやっている、彼は一瞬でそう理解した。

それ以後、「加賀谷、クッサー」という声が聞こえるようになったという。

以後、事実でもない声が聞こえてくる彼は精神科とのつきあいをはじめる。ようは、通院がはじまったということ。

それでもビートたけしが好きで漫才師になりたかった彼は、17歳のときオーディションを受け、松本キック出会い、「松本ハウス」としてデビューした。

――――ある時、鞄いっぱいの薬を見つかり、病気告白。その症状を聞いた相方が、それ、漫才に使えんか? ということで、すでにこの時代に、病気ネタにしていたらしい。

幻覚、幻視病気の症状を面白おかしくしゃべる加賀谷にキックの方が突っ込みを入れて、笑いを誘う。

それって是か非かどっちだ?

病気の症状で笑いをとることに不快感を表したある統合失調症患者女性が、その思いを自分ブログに書いたり、松本ハウスブログコメントを入れたところ、ファンから袋叩きにあったというエビソードもある。

確かに話としては面白いが、当事者として症状で苦しんでいる人には笑えるものではないだろうし、侮蔑と感じる場合もあるだろう。

「昔のような切れはもうないけれど、今できることを探していこうと思っている」と相方松本キックはいう。

「薬のせいで感情が平坦化していて、昔のように言葉キャッチボールはできないけれど、いまは、その鈍さを笑いにしてしまえばいい。僕はそんなふうに思ってます。笑いには計り知れない力がある。病気だってできることはたくさんある。みんな、統合失調症だって、こうして働けるし、社会復帰だってできるんです」

そして、「統合失調症」の当事者として本の出版とともに復活し、その体験をネタに、現在の「地位」を築き上げたのであるネットを見渡せばわかるが、ソーシャルサイトの囲い込みも検索エンジンSEO広報マーケティングには抜かりがない。病気で稼ぐ、精神疾患ネタで稼ぐ。彼らにとって「統合失調症」は一種の鉱脈なのかもしれない。彼らは鉱脈を見つけた者として、その権利を決して手放さず、「精神村」にいつづけるに違いない。

2014-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20140514135042

不支持って、相対的組織票を後押ししたことになるんだよね。

公明党が伸びてるのって、やっぱり棄権者が多いから

選挙でしっかりアンチ公明を出してたなら、いまの半分の議席数になると予測がされている。

でもアンチ公明をちゃんとやろうとして、創価学会を知ってみよう!と思って本屋にいってみたりすると、

しっかり捕捉される。

アンチ公明でも、創価学会員にとっては、関心を持たれないよりは嬉しい。

まり、全方位型のマーケティングが完成してるんだよね。創価学会永遠に成長していく。上場企業だったら投資したいぐらい。

あートイレ業界の行く方向間違ってるよなー

世の中のやつらはどれだけトイレラグジュアリーを求めてるんだ?

つの間に便座は家電になったんだよ

何が「おしり」だ

ビショビショになって気持ち悪いだろうが

おいオヤジ、ヨッコイショじゃねえんだよ

さっさとウンコ出して個室から出てけ

トイレが一番落ち着く~」、これ禁句な

俺はスタンディングに近い状態でさっさとウンコしてトイレから立ち去りたい

小便器にウンコできたらどれだけ楽でスピーディー

もっと言えば俺は誰が座ったかからない便座に座りたくないし

から中腰でウンコしてる

中腰用便器を検索してみたら思ったら既にあったよ

なんで普及しない?これも利権か?

トイレ業界マーケティング担当者に告ぐ「常識にとらわれるな」

2014-05-13

コンテンツマーケブログの「いかがだったかな?」がモヤモヤする

コンテンツマーケティング()ブログの、各エントリー最後の方の「まとめ」の段落で登場する「いかがでしたでしょうか」がモヤモヤする。

誰か情報商材屋がそういうマニュアルでも書いているんだろうか。

裏で誰かがコンテンツライティング講座とかそんなんで教えてるのだろうか。

文章段落に分けるべし。見出しh2>などをしっかりつけるべし。まとめの段落は「いかがでしたでしょうか」でまとめるべし」とか。

他所様のコンテンツをかき集めて表現ちょっとだけ変えただけのまとめエントリーで、「いかがだったかな?」とドヤ顔されてもねえ。

そういう雑なエントリーが増えた気がする。

しかウェブマーケ周辺でかなり見かける気がするんだけど、見る人が見たらわかるのに何でそんなことするのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20140513134938

そうだよね、もともとマーケティング的なところから出てきた見方だと思うしね。

その人達が言ってることは、

「都会の若者たち無駄情報を集めていて従来の消費行動とは違った行動をしている。

(もちろん、それに漬け込む商法はいくらでもあり、ある意味、おおきく引っ掛けるのは簡単ではあるが)

従来売ってた物を売ろうとするなら、無駄情報を入れたやつより、地方の何も知らない馬鹿に売りつけたほうが簡単」

ってことだけどね。

ま、何にしろ、人を人が「カテゴライズ」する時点で上から目線で見下してるわけだけど。

2014-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20140508110004

まさにそれが営業やマーケティングだろ。

客は自分の不満をわかりやすく5W1Hで文句をいうわけではない。

とんちんかんな不満をぶつけてくる。

 

客がどういう不満を本当は持っているのか?を聞き出すのも含めて営業だし顧客満足度だろ。

 

ぶっちゃけ ウエディングドレスを1着作るのに1ヶ月かかります。お針子さんの月収を30万円とすると、いろいろ諸経費もあって 買うと60万とか100万します。

相場なんですよ。ということをどうやって理解してもらうかが営業。

1生に1回ですからっていうから、なんか、騙されてるんじゃないかとお思う人もいる。 どういう説得で納得するかはひとそれぞれ。

2014-05-01

http://anond.hatelabo.jp/20140501205119

マーケティングが育てたものでもあるから、単純にマーケティングが悪い、ってわけでもないとは思うがな。

単純に時代変異というか、一つのジャンル寿命が来たんだと思う。

こっから先、ハリウッド映画の様に、ワンパターン作品排出しつつ、時々「お?」というのが出てくるジャンルとして落ち着くか、ぐだぐだになって潰れるかは、今後の努力しだいだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140501204747

もともとライトノベル

まり ロードス島戦記あたりの主人公=パーン とかって オッサンだった。

昔は いろんな作風に挑戦していたけど、今はもう商業主義高だからな。売れる物しか発売されないよ。それはもうしょうがない。

ライトノベルが売れる!って言われた時からライトノベルはい作品が生まれてこなくなる宿命なんだよ。

売れる!ッて言われて大手がやってくると、売上至上主義になって、挑戦的な作品は出てこなくなる。もう無理ポってやつだ。

 

今のライトノベルマーケティング至上主義で、売れている作風に似た作風のものしか出てこない。主人公がみんな高校生ってのもそれが理由。

 

ロードス島あたりからハルヒぐらいまでが黄金期だよ。あえていうなら ベン・トー あたりは作風は新しかったよ。

真面目な話 マーケティングジャンルを殺す。 ライトノベルしろ 音楽しろ

 

ちょっと前にあった 碁盤の目のような街づくりは 多摩ニュータウンと同じで 美しすぎて住みにくいというのと同じで

今のライトノベルは マーケティング至上主義過ぎて カオスがなくて 読みにくい。

2014-04-30

http://anond.hatelabo.jp/20140428083040

ここでいうベンチャー企業がどの程度を示しているのかわからないが

例えばモバイルゲームなんかでいえばグリーモバゲーミクシィ、サイバはもうベンチャーじゃなくて立派な大企業だよね。上場してるしリスク少ないもの

もしベンチャー定義非上場社員数300人以下100人以上を意味するならばそれは中堅企業といえるね。グミとかグループスとかサイゲームスとかエイミングとかね

実際どのステージベンチャー企業を選ぶかによってその人の人生は左右されると思うよ。上場メガベンチャーならば技術をもった人がたくさん中途で入社してるからたとえ元増田能力がなくともある程度会社の居場所はあるし、ディレクター職やマーケティングへの移籍の道も開けてる。やっぱり増田の言うとおり大きな企業の方が条件が良い。ある程度マネジメントできれば人事や採用なんかも任せられたりするし。

中堅層ならば向上心と寝ないで頑張れる力があれば案件の細部や橋渡しまで任せられるからローンチする時には一通りの能力や知識がつくだろう。でもそれと生活は両立できないからから晩までプロジェクトに参加するつもりで頑張ろう

いわゆる超ベンチャーで、造ったプロダクト自体が一つか二つが当たったよ

うな10から20名の会社就職したあなた。全ての仕事の成果はあなた次第、プロジェクト管理製作以外にも経理作業や

事務作業、もしくは自分給与計算までしなくてはならないかもしれない。ちなみに自分が頑張ろうがどうしようがクライアント親会社によるプロジェクト停止や中止で給料が支払われなかったり、三ヶ月連続で経常黒字だったのにその二ヶ月後に買収されたり、倒産したりするから

一年後なんて全くわからんし、半年後にその会社はなくなってる

かもしれない。結婚共働き出ない限りお勧めしない

もちろん数あるベンチャーの中で優秀な数社は大手企業に前向きな買収をされて

有名企業グループ内に組み込まれたり、ipo成功普通以上の利益配当を受け

られる可能性だってなくはない

だが、優秀な大学を出て大手企業就職できる人材がいくべき道なのかはわから

ない

2014-04-29

これが素人IT企業の闇

壁にぶち当たり喚くプログラマ

適当な事をほざき散らす経営者

このプログラムほとんど全部彼の人が書きました。

彼の人はもういない。

継承が深すぎる 関連辿るだけで時計の短針が動いていく。

誰も得しないような機能の画面デザインけが何度も書き直されていく。

このクソみたいな弱小企業のクソみたいなプロジェクトは一体全体どんな存在意義を持つのか?

プログラマは皆様学生アルバイト

退勤時に作業日誌を経営者に提出し進捗報告を行う。

皆様、場当たり的なプログラミングをされる。

誰一人として設計概念を共有しようとしてこなかった。

経営者は当然動作するもの、見れるものを報告されると喜ぶ。

反対に、基礎工事的なことに関しては懐疑的な表情をし、時間が掛かり過ぎると、影で別アルバイタに陰口を叩く。

そして溜まっていく技術負債必然である

問題はそれだけではない。

経営者主観エゴや思いつきで大抵のプロジェクトが始まる。

そこには企画というもの存在しないし、マーケティングなんてもってのほか

無神経にパクっとけといわんばかりの提案を押し付けくる。

開発能力が低い学生アルバイトがとりあえず経営者の満足する画面レイアウトだけ実装したものを提出し去っていくプロジェクトほとんどである

とりあえずリリースまでこぎ着けたものがあっても旬が去った一発ネタを投入するものである

倒産しないのは別部門収入を得てるため。

こんな金食い虫の部門じゃ誰も覇気はない。

そんなどうしようもない状況で

経営者はどうしようもないプロジェクトに的はずれな指示を続けていく。

そう資金が底をつくまで

見た目?

友達の出した本がベストセラーになった。

一人は最初テレビで取り上げられたんだっけな。

話題性もあってよかったと思う。

でも彼女と同じ、いやそれ以上の発想の友人も沢山いて、

彼らの思想が世の中に紹介されていないのはすごく勿体無いなとも思う。

彼女は見目麗しいほうでもないが、

清潔感があってかっこいい、という感じだ。

彼女だってベストセラーを書こうと思ったわけでもないだろうけれど、

バズりそうだという予感はたぶんあっただろう。

でも見ているとマーケティングのほうが重要かもしれないなとは思った。

稼いだお金以上に借金しているみたいで心配ではある。がんばれよ。

別の友人の本がベストセラーになった。

これもとても良い本だけれど、

内容だけ羅列してしまえば、一種の評論の類で、

あんまりバズりそうな内容でもない。

ただ彼女キャラクターがとても魅力的、なのかもしれない。

これもついこの間まで普通の人だったので、

やはりマーケティング重要なのかもしれないと思った。

自分テレビ出る?本出す?と言われたことがあった。

出てる友人みるとそれなりに生活はできているようだし、

大して人気もないぐらいがちょうど良いらしい。

でもあの業界にぶら下がるのが何となく嫌だ。

増田は良いよ、

このぶら下がらない感じが。

2chも良いんだろうけれど、なんか開いただけで何かに感染しそうな感じがして、

近寄ったことがない。

「お前の噂も書かれているよ」って言われるとますます怖くて開けない。

追記:ブクマコメントありがとうございます

編集者って重要ですよね。

自分の友人で一番文章が上手くて、絶対小説家になるだろうと思っていたのは編集者やってます

コンサルってなんなの?

人脈業?

自分の親戚とかにもコンサル結構いるんだけど、

「みんなと一緒に考える仕事だよっ」って明るく話してくれる。まるでちきりんみたい。

「結局何やってんの?」

だって、変える事って中からはしにくいでしょ?だから

「ああ、変える係?」

「でもないけれど。でも結果を出していかないと次のクライアントは見つからないから、営業が半分かなあ」

「俺にもできる」

めっちゃ向いてると思うよ?すごく考えるでしょ。でも手に職があるからいいじゃん」

「ふーん」

ちきりん見てると、

「短期間で勉強して、理解した感じになって、それを応用していく能力がある集団?」

というような気にもなるのだけれど、


別の親戚を見ていると、なんかブローカーというか、

この事業にはこれが必要なんだけど、紹介料必要です。

みたいな商売もしているし。

友達なんかはボストンコンサルにいたなと思ったら、

「あそこは長くやるところじゃないから

と次の会社にいっているし、ますますからない。

当然なんだけど仕事の内容を1%だって教えてくれない。

その後に転職したポジションから

どこかの会社の開発のプロマネとかになってるので、

ああ、そういう事やってたんだなーって推測するだけ。

自分医師なんだけど、

医療コンサルってのは馬鹿集団で、

世間知らずな医者からどうやって吸い取るか」しか考えてない連中のように思うから

きっと同じコンサルタントと名乗って欲しくないだろうと思われてるとは思う。


で、国内の一流と言われるコンサルタントと話していると、

なかなか抜け目のない人達だというのはわかる。

彼らは僕の知識を無料で吸い取りたいだけだというのは当然わかるので

情報フィルターかかったものしかさないんだけれど、

それでもそれを別の企業に持っていけば金にはなるらしい。

自分自分で彼らのミスから相手企業の素性を推測したりするのは楽しくないわけではないから会うんだけど。

業界トレンドみたいなのがわかるし。

レポートコピペとかから相手企業がわかる場合もあるしね。

コンサルにも得意不得意はありそうで、例えば彼らは医療系の論文を読んでも心底理解するのは難しいみたい。

からソースはこれだから読めばいいじゃん」とわざと言ってみたりする。

医療系の論文ってのは背景の何十という論文、著者の力関係政府との関わり、お金の流れを想像しながら10年後を予想するのが楽しいんだけど。


あいいや、書いていたらどうでもよくなってきた。

そんじゃーね


ブコメいただいております

ちきりん出すの良くない

コンサルお仕事がこの20年ずっとわからず、自分の知ってるコンサルは例えば東南アジア資源コンサルなどという職で、ODAがらみの案件スムーズに行うような、ちょっと仕事しますよみたいな事を想像しておりました。絶対に教えてはくれませんが。年収は億をかるく超えるような暮らしぶりではあります。ほぼ単独仕事します。そういう「謎」な存在だったコンサルという職業を、ちきりんは少しわかりやすくしてくれている存在、のように思います数学わかるくせに、数学者ほどはわかんねーからと、数学出来ないふりをしたりするのも、ああい職業の方の特徴的な振る舞いのように思います

企業に吸い付いて金をむしりとる

*幹部をそそのかすイメージ

*それっぽい施策商品(と業者)を紹介

野村総研でとんでもない破廉恥な事案が今回明るみになりましたが、そういう印象を持たれてもやむ無し、のような気はします。

例えばしかし、「この◯◯のマーケティングを行うにあたって妙案は?」という時に、例えば一般向けの商品ではないような場合広告代理店に頼んでもしょうがないわけで、そこでコンサルタントに事案が回ってくる、というような事が自分の周りには多い。自分が持っている彼らの印象といえば、「目標に到達すべく結果を出してくる」というものですが、この資料を普通の子に揃えろよ、と言っても無理な分量の資料を持っては来ます自分はむしろコンサルタントに利用される立場にいます。専門分野がありますので。むしろ自分会社とを直結してくれたほうが成果は出ると思うけれど、その仲介お金をとってるんだよな、という気はします。

医療コンサルは本当にこんなの

それはもうひどいものです。LinkdInで自分を探して頼ってくれたほうがはるかにましです。もちろん無料でなんでも教えてあげます

そういうスキルがない連中が医療コンサルを利用するんです。

医院に言ったらどこの検査会社か、どこの電子カルテか、院外薬局チェーン店か、これだけ見ればその医者が一流かどうかはすぐわかります

*ボイラーの熱源は軽油にしようぜ

彼らの思いつきが時にすごく良い結果を出すことがあると思います自分の知り合いの成功しているコンサルタントはまさにこれです。

素人が首を突っ込むことが、イノベーションを起こす、という宗教ですね。これはうまく行っています

トラバいただいております

*以上「もしも僕が医者になってたら」という妄想でした おしまい

本質をついているご発言だと思います

コンサル仕事は、ある業界アタリマエをそのほかの業界適用する仕事だって瀧本が言ってた。

はい、彼らは例えば同業者に同じことを教えるのと同等のスピード理解した雰囲気になります。すごいスピード理解しないと業界業界とを結びつけることは困難でしょう。

ハブ」と考えると良いかもしれません。今日はそういう女の子に会ってきます

*「経営陣の判断のexcuse」に利用するモノ

私も読んだことはあります。失敗した場合はそうなりますね。失敗の時の言い訳を聞いてみたい気はします。


追記:女の子と会ってきた。業界の先鋭に可愛がられる才能があって、違う業界同士を結びつけるような役割果たしている人物。会社就職して、というような枠にはまる子ではないと思うが。リクルートエグゼクティブエージェントがほしがりそうな人物ではあった。

自分自身はちきりんの登場でなんとなく自分の周囲の人々(各方面での優秀なコンサルタントが多い)の雰囲気がまとめて理解できた気がする。

「優秀でないふりをする」「かといって飲み込みははやい」「決断力がある」「人脈を作る」「ノウハウを持っている」「良く考える」

一方、良くない印象を持ってらっしゃる方も多そうだ。コメントでご指摘のあったように、だめなコンサルタントをのさばらせているのはだめな経営者なのだろう。医療系がだめだというのはすなわち(ry

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん