「反抗的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 反抗的とは

2021-08-01

Youtube護身術ビデオを見てモヤモヤする

指導者は圧倒的に強いから、実力を見せびらかして相手をひるませれているだけで、

弱そうな女が技術で一瞬男を圧倒しても、「いてえコイツ反抗的な女だ生意気だ」となってより危険局面シフトするだけでは

そもそも護身術ターゲットにしてるような男ってそいつ地震が格闘経験者かそうでなければ武装してるよな

2021-07-29

天下りも受け入れず日経平均にも加わらない、日経反抗的任天堂なんて田舎会社オリンピックに参加できるはずがないんだよなぁ

2021-07-19

小山田認識

少なくとも彼は障害者を人として扱っていなかったと思う。ここで言う人として、とは人道的にという意味を遥かに超え、認知として人に見えないものであると思っていたように感じる。人に見えない動物に類するのだからいじめても問題がない、という認識がそこにあった。人と動物ボーダーラインを知や自立意識に設定するなら、障害者の振る舞いは確かに人間的に映らなかったのだろう。では、小山田はなぜあんな事を言ったのか。

彼はダウナー代表格だったことは紛れもない事実で、メジャーへの反権力思想を持っていたと思われる。すると彼のとる言動とは、人間でないもの人間として扱うことはおかしいことだ、という反抗的精神をもって行われたと見ることもできる。小山田いじめを行った当時からこのような明確さを持っていじめていたという話ではなく、いじめを行ったと大々的に述べた経緯からいじめられるものはそれ相応の人間らしさを失していて、それに乗り切れないもの小山田認識の扱いを受けて当然だというものだ。ロッキンオンジャパン文字通りロック雑誌で、こうした反メジャー言動が「キレ」ていて拳を世間に投げつけやすかったのだろう。

ではこの功罪ダウナー側だけに与えられるかというと、そうではないと考える。アッパー以前にはネアカネクラという現在で言う陰キャ陽キャの分類があり、ネアカからはみ出した連中は皆非差別的な扱いを受ける傾向にあったからだ。結局小山田のやったことは人間階級化であり、昔から人間がやっていることは普遍的で変わりがなく、その点で彼の行動は別段英雄視されるエポックメイキングでもなく、極めて平凡で凡庸叫びに相違なかった。その平凡な反抗心は今では本来意味すら取り沙汰されずにいる。

しかしよく考えると小山田という平凡な人間集団リンチを受けてキャンセリングされるに至って、彼という価値は全く異質で理解され難いものとして排斥されつつある。まるで彼自身いじめ発言によってロックないしパンク立場に――彼の音楽ジャンルは指していない――立ったよりも更に無機質で集団的運動によってだ。

2021-07-17

障碍者小山田圭吾知識人Eテレ

巷では小山田圭吾イジメ問題大炎上している。……どんな時代でもイジメはなくならないというが、イジメスタイル感性時代とともに変わってきたようにおもう。

70年代は、ゴリゴリ暴力カツアゲという"利益目的イジメ"だった。社会全体が貧しく、不良はイカつげで、弱者障碍者はカモだった。だが大多数の層は「見て見ぬ振り」か、せめて白い目では見ていた。

80年代は、お笑いブームと金余りもはじまり、不良はヤンキー臭があってもお笑いもイケる奴が「モテ」になった。暴力や貧しさという負の側面はイジることで笑い飛ばす風潮になった。ヤクザはヤッちゃんと呼ばれ、貧乏長屋パロディになり、弱者障碍者はイジりの対象になった。暴力的な不良でなくとも、弱者のみっともなさや不自然さを笑えば勝ち組に回れる。暴力より笑いのほうが平和じゃん?と。弱者をマジ顔で擁護する正義漢なんてアナクロだしダサい。強きを助け弱きをくじくタケちゃんマンは笑いにくるんだ本音としてウケた。そんなライト感覚で従来の一般層も弱者を笑うほうに回った。

90年代は、社会隠蔽する負の側面を見世物小屋的に取り上げるサブカル民の一部……つまり従来のモテの条件だった暴力金も顔も微妙だが面白いことは言えるし弁は立つ……が、80年代モテ系のイジメ作法を真似し始める。知的階級弱者障碍者擁護すべしという戦後リベラル的な不文律を、「だーってそんなんじゃモテないし、助けてもいいことないし、素直に見たら笑えるじゃん?」と開き直った感じでもある。つまりビザール系な知的興味の"対象物"扱いである。

かくて不良系のみならず知的とされる階層までが、「ジョークだよジョーク」、「悪ふざけが過ぎたけど一緒に遊んでただけ」、「社会参加しさせろというから仲間に入れて遊んでるんじゃん」とうそぶく、そういう笑いにくるんだ「道化イジメ」に精を出す時代ともなった。

小山田圭吾が「俺はアイデア出してただけよ?」と言い募るのは当然だ。彼はサブカル民だから、「あたまのわるい不良みたいに直接暴力に訴えるなんてダサイ真似は、この俺がするわけないよ?」と言いたかったわけだ。

前フリが長かった。

この時代Eテレに、児童向け特別支援教育番組の"グルグルパックン"というものがあった(1994~1999年放送)。かの有名な"ストレッチマン"が最初に登場した番組である。当時の生活リズムとちょうど合う時間放送されていたのと、自閉症知的障害児童たちのゆるさとストレッチマンハイテンション不思議空気感に、何となく習慣的に見るようになっていた。番組内容はゆるくて差別感や悪意も感じず、むしろ怪人に扮した支援学級の先生たちの奮闘や障害児童の頑張らない日常……チャリティ番組的なお涙頂戴ではない……は穏やかでいい感じであった。

ある日、寝ぼけまなこでテレビをつけた時、そこには隅に小さく番組ロゴが映っていた。自分は目を疑った。

https://pbs.twimg.com/media/EubSIAtVIAEI9Rp.jpg

寝ぼけた目に小さなロゴは、"クルクルパークン"……"くるくるパー君"と読み取れたのだ。(画像を縮小して、目を細めてぼやっと見てほしい。) ものすごい悪意を感じて、たじろいだ。

もちろん。「自分の目がボケてた見間違いでしかないじゃん」、「差別意識や被害意識のある奴はどこにでも差別を見出すんだよな」、「障害児童を画面に出すのも微妙なのにそんなヤバいことしないでしょ?」と、矢のような反論が飛んでくるのはわかっている。ただの見間違いか因縁をつけているだけと言われるだろう。ただあの、「弱者障碍者に親切顔で接近しながら裏では小馬鹿にして嘲笑うことは、知的イケてる層のウィットに富んだ身振り」とされていた90年代雰囲気を踏まえると、何とも奥歯に物がはさまったような釈然としない気持ちにもなる。ましてや、「NHKでは知性や学歴を鼻にかける高慢反抗的な奴はEテレに回される」という風説を耳にしていると、陰でイジメをする優等生が「見間違いで妄想して何を言っているんだ。邪推でみんなの善意努力否定する気なのか?」とうそぶくような、抜け道確保済みの確信犯的な振る舞いじゃないかとも思えてくる。いや、出てくるみんないい人だよ。それら全部を身内ごとひっくるめて嘲笑うような"見間違い"だから知識人特有の底意地の悪い見下しを感じたのだが。

そういえば、このあたりから日本の成長は失われていったな。二枚舌が使えない者が"発達障害者"としてあぶり出されはじめた時期でもあった気もする。

真偽は謎の上に、四半世紀前のことを持ち出して因縁つける気もないが、世間話題にのっかって「90年代はそういう風潮だった」と確認し、「だれか同じようにロゴに気づいてた人いなかったのかな」と書きおいてみたかっただけだ。読み捨てていただきたい。

2021-07-04

Zガンダムおもしろ

前にこの増田↓を書いた者なんだけど少し前からU-NEXT加入してZガンダムを見始めた、面白い

https://anond.hatelabo.jp/20210611214541

Zガンダム面白くてたまんないのにツイッターでも周りでも見てる人いなくて長々感想ツイートしてんのもなんだかなあなのでここでとりあえず13話まで見た感想をただただ書きたい。

見たばっかのこの冷めやらん状態で書きたいんだ。

大昔に再放送で飛び飛びで見ただけだったんだけどティターンズがあまりにも汚くひどい連中でびっくりしてしまった。

カミーユの親を人質にする以前にブライトさんを殴るわ蹴るわ、エマ中尉セクハラされてたんじゃないか心配でならない。良かったエゥーゴに来てくれて…。


昔見たときカミーユをただ反抗的なやつだな~って感じに見てたけど

若い女不倫する父親仕事忙しさにかまけて夫の不倫放任してた母親っていう機能不全な家庭に育っているというだけでもうなんかあの不安定性格になるよねって思うし

そういう不安定さを1話から爪を噛む癖として表現してたんだなぁという気づき…。

カミーユのあの反抗的な態度は「甘え」だけど親がいなくなったことで更に不安定になって文字通り周囲の大人に甘えたくてしょうがなくて

ただのカミーユというだけで肯定してくれる人がほしかったんだろうな、とも思った。

必要なところで叱責しつつも「生きろそなたは美しい」みたいなこと言って抱きしめてあげられる人がいたら何か違ったのかもしれないなと思う。

割とエゥーゴ修正とか言ってぶん殴るしびっくりする。

ウォンリーさんって口も手も足も金も出す出資者なんだな…。言ってることは割と正論だった。

カミーユ戦果あげて増長しては修正されて少し成長したりしつつもクワトロや周囲の大人と良い関係を築き始めているこの感じ、

SEED DESTINYのシンとアスランを想起するんだけどもしかしてあれ若干Zガンダムオマージュしてたの?

当時もそういうこと言われてたのかな?

あと個人的エマ中尉が好きだからなんでカミーユがレコアさんの方が好きなのかよくわかんない。あんま会話してなくない?エマさんの方がカミーユのこと気にかけてくれてたやんか。

あとジェリドがめちゃくちゃカミーユ固執してんのにカミーユほとんどジェリドのこと眼中になくて面白い

典型的ティターンズって感じの「有害な男らしさ」に満ちてたジェリドがライラ大尉出会って不要プライドを捨てて自分の弱さを認めたり、

相手のことを考えるとか、そういったことを学び取ろうとしていくのすごく良かっただけにライラ大尉死んだのが悲しい。

ライラ大尉に対して恋慕というより人として尊敬して信頼関係も築こうとしていたのが良かっただけに…

ジャブローから脱出するときに人を足蹴にして助かろうとするのがまるで「蜘蛛の糸」のようでどこかでしっぺ返しをくらうのではないかと思う。

ジャブローに降下してからアマゾン川で波乗りしてるMk2もおもしろかったし

クワトロ百式目立ちすぎてて面白いし、レコアさんがふしぎ発見のひとしくん人形みたいな探検隊の格好してんのもなんか面白かった。ノリノリじゃんって感じ。

 

ライラ大尉エマ中尉制服は腕出ししててティターンズエゥーゴ女性にそういう制服着せるの?怪我したらどうすんの?って思ったけどクワトロも同じような格好だからなんかよくわかんなくなった。

ワクチンは打ちやすそうで良いと思うわ。

まだ半分以上楽しみが残ってると思うとワクワクする~

2021-06-28

ローションガーゼオナニーを多分俺は知っている

ネットの海を彷徨っていると、謎の概念にぶち当たることがある。

今回でいえばローションガーゼオナニーだ。興味深く読ませていただきました。

で、思い当たることがあった。

自分はちょくちょくオナクラに行くタイプなのだが、

オナクラについて(読み飛ばし推奨)

前にもオナクラちょっとブクマとかついて、オナクラ概念が浸透してなかったから書くのだが、知らなくてもいい。

オナはまあホールとかある、自慰行為のやつで、クラはクラブキャバクラとかと一緒のクラなのだろうか?

まあ、デリヘル一強(デリヘルと言っても待ち合わせ型とか派遣型とか結局デリヘル収束してるだけで、本番なしの性風俗ほとんどデリヘルに吸収されているかデリヘル強いの当たり前。ちょっと前に、イメージプレイデリヘル呼んだりもした。その時は嬢の理解と店のコンセプトが全く合致してなかったがこれはコンセプト系デリヘルあるある

閑話休題

デリヘル一強、たまにおっパブか、地方色のあるスタイルなのだが、そのデリヘルを脅かす存在といえば、ソープを除外すれば紳士諸君にはお馴染みのオナクラになる。

増田出会ったのは10年以上前か。まだ箱ヘルとかも流行ってる時期で、そういうのがいっぱいある街にもオナクラは2~3店しかなかった。

増えては減り、減っては増えっていう感じで細々としてた。今もそんなに店の数は多くないが。

コースは主に2つあって、『ただ見てもらう』か『お手伝いしてもらう』。あとは店の特徴によって、一緒にオナるとか特別コースがあったりなかったり。

街中で頼まれたら絶対断るぐらいに項目が多いA4のアンケート用紙渡されて、

どういうタイプ性格を演じて欲しいかとか、言って欲しい言葉とか詳細に書く欄とかがあった。要はオナニーを見せつけるイメージプレイの店だった。

その頃はほんとに、見てもらうのをメインに考えていたんだろう。

でも結局オプションつけてお手伝いしてもらう方向の需要が伸びたのか。アンケートとか形骸化して、見てもらうコース採用しない店が増えた。

その間に添い寝リフレとかも流行って、「添い寝」or「お手伝い」の店になってることも多い。

お手伝いってのは、お手てでしてもらうのね。

どっかのタイミング過激化してって、今はオプション付けたらほぼヘルスやん? みたいになってると聞いた。

ライトオプションとしては、下着トップレスフレンチキスとか。もうちょっと上というか濃いのもある。


オナクラの利点は、女の子レベルが高いということ。

まあ普通に可愛い。あと初々しい。何年もやってて初々しさないこでも初々しくあろうという姿勢評価できる。

添い寝コースしかやってません! って子もいて、一緒に過ごして楽しいから、ついつい添い寝ロングで入ったり、お出かけコースとかで散財してしまう。

添い寝っていっても、ほとんどソファでだべってたり、ご飯食べたりゲームしたりで、添い寝とは? とは思う。

時間一万円ちょいだから、軽くリフレッシュするのには最適。

(本文章は他ネタで書くときに書いた下書きを再利用しております

で、話が戻るんだが、オナクラハンドサービス(手で気持ち良くする)しかやってない前提です。(ゴムつけて口で……とかはまあまあオプションであるようになったりしてるんだけど)

ベテランオナクラ嬢(18から始めてキャリア3年、4年)に入ると、

これも読み飛ばし推奨なのですが、

オナクラには普通に10代居ます。率は高いです。ですが、ヘルスは無理ってこも多く、オナクラしか働かない嬢も結構いて、

20代前半も多いです。アラサーでも若作りできたらギリやってける商売でもある。

オナクラ店は店ごとに待遇全然違うので、待遇いい店でお客がとれる嬢だと、そこに長く在籍したりするので、フレッシュ新人、安定のベテラン、他から移籍してきたエースと色んな嬢と出会える楽しみもあります

パネマジ率は低めだったんだけど、客の好みに合わせてというつもりか、パネル写真(元々マスクで隠れてる部分を隠していること多い)の加工は最近目立ちますね。

とはいえ可愛い子が多いんですが

えーっと、なんの話でしたっけ?

うそう、ベテランオナクラ嬢の基本サービスとして、ローションを付けた手で亀頭を優しく包んで撫でまわすってのがあるんですね。

オナクラ嬢同士であんまり情報交換することはないらしい(特にプレイ内容については)から、これって、客の発注が元になってると思うんですよ。

で、”ローション掌亀頭包み撫でまわし”って、ローションガーゼオナニーに通じるところがあるなあと。

されるのがベテラン勢に偏ってるので、統計的には全然足りない情報だけど、

”ローション掌亀頭包み撫でまわし”は序盤から中盤にされることが多い。

私の場合は、それを続けられると、気持ちいいけどイケない、はやくイカせてほしくなる、ので、

そっから結構具体的に『こうしてほしい』っていう要望を伝えて、結果的に嬢の負担は減るし、

”ローション掌亀頭包み撫でまわし”されてる間って、なんか人間尊厳的なのがどんどん失われてってて、

相手に対して下手に出てしまう(これは私がMっ気あるからかも)ので、平和気持ちよくなるんですよね。

そっからフィニッシュまでも、なんかこちらが圧倒的に立場低いし、ちょっと反抗的に出たら、

”ローション掌亀頭包み撫でまわし”が来て、貶められるっていうループ性もあるし。



全部、推測だけど、ローションガーゼオナニーって、”ローション掌亀頭包み撫でまわし”と同根なんじゃないかなと思ったので駄文書きました。

明日オナクラ行きます

2021-06-22

オリンピック戦中戦後シナリオ

リベラル陣営オリンピック中止を最後まで訴え続けるが、予定通り開催が強行される。

オリンピック開催期間中感染爆発が発生する。

ワクチン接種会場でプラグ抜去の現行犯逮捕される。

極左ワクチン関連団体強制捜査。オリンピック間中都内地下鉄感染者の飛沫エアロゾルの散布が行われていたことが明らかになる。

解散総選挙内務省設立

リベラル陣営が主張していた各種リベラル政策は大きく後退する。

内閣支持率80%。

台湾海峡有事勃発

台湾海峡有事呼応する形で第二次朝鮮戦争勃発

日本国憲法改正

更新履歴

2021-06-23

2021-05-15

anond:20210514232754

あんなもんおべんちゃら言うてるだけやで

そうしとかんとアイツらがキレて雑に対応するから費用を嵩ませない為にも好き好き言わしとるんや

 

機械電池切れるだけでキレるんや

お前の上司反抗的な部下を喜んで使う程効率の悪い奴なんか?

仕事の上でも礼儀はいるやろが、あのおべんちゃらはそういう最低限通しておく礼儀

 

やないとあんな複雑な構成しとるもん誰が喜んで使うかい

鈍器でええわ、使い捨てオッサンでええわ、そこら辺にある放置車両ドライバーねじ込んでブォンブォン言わせて体当たりでええわ

2021-05-14

anond:20210514142208

「首ですか」の言い方が反抗的に受け取られたんじゃない?

半べそで言ってたら「気にすんな!これから気をつけろよ!」って慰めてくれたかもしれん。

2021-05-08

長女に対して正面から家父長制を説ける父親正気を疑う

家に帰ったら、壁にそのような箇条書きがあった。

ある日、突然のできごとである

これは何かと母に尋ねたら、父の貼り紙だと返ってきた。

これは何かと父に尋ねたら、毎日読みなさいと返ってきた。

幸いにして食卓での斉唱などを強要されることはなかったが、それだけだ。

父親言動はあまりに急で、しかし箇条書きは剥がされることなく、日に日に行為は激化する。

私は二人姉弟の姉だったから、はっきりと初日に宣告された。

我が家資産は、長男である、おまえの弟のものになる」

そのような話を、わたしはそれまでに聞かされたことがなかった。

資産家業も何もない我が家あなたは急に何を言いだすのかと、尋ねられたらよかったのだが、あいにく新品の条項には、父を敬い従うことが、はっきり提示されていた。

それから父は、母の実家を訪ねては、

「ここの資産は、おまえの母の兄(おじ)のものになる」

おじの家を訪ねては、

「これはおまえのおじの長男(二人姉弟の弟であるのものになる」

そして父自身実家では、

「これは長男であるのものに、ゆくゆくは俺の長男であるおまえの弟のものになるということだ」

常日ごろ私に対して、つき従うことに向いていないとか、反抗的精神性だとか、そうした評価を的確に下してきたわりに、今回のことが原因で私から見放されるとは、毛頭思いつくこともできなかったらしい。

大学進学を機に、私は弟か祖母冠婚葬祭でもないかぎり帰らないと宣言して家を出た。

そして弟も、大学進学に際して地元を離れた。

その間に、父は彼自身実家とも、母の実家とも関係を悪くした。

父は三人兄妹の兄で、二人の妹がいる。

うち末の妹の息子たちは、たいそう祖父母に愛されていた。

仮に祖父母資産問題になる日がきたら、そのときは、父の末妹の息子の誰かが得をすることになるのだろう。

2021-04-27

anond:20210427112030

結果論やろ。

どんなふうに感染が広まって世界中でどのくらいの被害が出てワクチンの開発がどう進行するかを

事前に予測できるほどの能力があったら新型ウイルスを広めるなんて博打せんでも正攻法で勝てるわ。

ウイグル虐殺反抗的ウイグル人を大人しくさせるというメリットがあるやろ。

2021-04-19

増田の打ち込んできたキーボードーボー木滝伝故知宇野出す魔(回文

おはようございます

あのさ、

私が人生をかけて打ち込んでいる、

馴染んだキーボード変えてみたのよね。

気分転換で。

特に理由はないけど反抗的気分転換で変えてみたかったのよ。

本当に気分転換よ。

なかなか最初というか、

まだぜんぜん慣れてないので位置微妙に違うのと、

ホームポジションがどこか分からないのと。

エンターだと思って押したキーの箇所がカギ括弧押しちゃったりとさ、

から

今ここでたくさん打ちまくって入力しまくって

早く新しいキーボードに慣れるのよ!

と言うか、

早く慣れてしまわないと仕事に支障をきたす感じも嫌じゃないかしら?

慣れないことすると肩が凝りそうだけど、

頑張ってたくさん増田を書いて早くなれるようになりますように!ってお星様にお願いするの。

そうしたら新しいキーボードも慣れてくれて私の手と足となってくれること請け合いよ。

正しい姿勢入力出来るように、

椅子位置キーボードの置く位置も調整したいところなんだけど、

そうね、

ついに、ついによ!キーボードワイヤレスになりました!

いかにしてコードから人は文字通り縛られていたかってことが分かるわよね。

突如後から襲われそうになっても、

いままで、

コードの付いていたキーボードだと、

振り向いてぶん殴るときどうしてもコード邪魔になっていたけど、

今度の今使っているキーボードは線が付いてないから、

即応戦できるわよ!

でもしばらくしても慣れなかったら元のキーボードに戻そうかなってぐらいあんまり慣れないわ。

すぐ3日もすれば慣れると思うからもう少しこのリハビリには付き合って欲しいわ。

慣れるまでのもうちょっとの辛抱よ!

でもさ、

パソコンを触ってる人って、

パソコンを買ったときについてくる500円ぐらいのキーボードでずっと我慢してるの打ちにくくないのかしら?って思うのよ。

みんな我慢して使ってるのかしら?

手が疲れたりしないのかしら?

もうちょっとそこに拘りを持っても良いと思うんだけど、

案外キーボード沼も大変なことになりそうなので、

ほどほどにしないとねとも思うのね。

あんまりキーボードいかつい変なのにするとまた警戒されたりもするから

あーでもさ、

光るキーボードあるじゃない、

最近ノートパソコンとかでも多くなってきたやつ、

あれもイキリイルミネーションかと思ってたけど、

真っ暗闇で打つにはめちゃ便利なことに気付いたわ。

手もとを照らす照明があれば、

それでいいと思ってたけど、

あれも使ったら画面に映り込んじゃって、

逆に画面が見にくくなるから

キーボード自体が光ることには賛成できるようになったわ。

お家で使う据え置きのキーボードに関しては

光らなくてもいいけど、

ノートパソコンなんかのキーボードキラリと光る方が

夜中にひっそりとノートパソコンを使う人には

便利なのかも知れないわね。

夕べ杉のこずえに明るく光る星一つ見つけました~ってな具合で、

私もキラリと秀でて光るモノが欲しいわ!

ラッパーの前歯が金歯でゴールドの歯のグリルあるじゃない、

あれはやりすぎだと思うけど

インスタ映えはすると思うので、

あれも一度はやってみたいところでもあるわね。

うふふ。


今日朝ご飯は、

ミルクたっぷりの無糖カフェオレしました。

だんだんともしかしたら、

おのののかさんも困るであろう

あたたたか自販機コンビニの温かいゾーンも少なくなってくるから

この時期のそういったところが微妙じゃないかしらん?

実際におのののかさんが困ってるのかは知らないけど、

あたたたかいの字面に似ているからふと言っちゃっただけよ。

デトックスウォーラー

新しい初めて買うほうじ茶パックを試しに味わってみようと思って、

ホッツほうじ茶ウォーラーにしてみたわ。

ほうじ茶ほうじ茶なので、

特に特筆すべき味の違いとかはなさそうな気もするし、

しかしたら私のポンコツな下では

その違いが分からないのかも知れないわね。

まあなにしろ

今朝は温かいものがよいわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-22

スクールカースト後遺症と、エヴァンゲリオン

エヴァを初めて見たのは中学校2年生のころだった。

端的に言って、2度と当時には戻りたくないと思う。

穏やかな小学校生活が終わって、中学校に上がった。中学校は周囲のいくつかの小学校から生徒が合流し、顔ぶれは半分ぐらい変わった。

新しい同級生、新しい先輩、見知らぬ古い校舎、荒れた空気で余裕のない先生同級生はみんな、自分の居場所リセットされて、それを確保するのに必死だったと思う。

一部の同級生が、先輩らの影響で短ランやボンタンのような制服を着て、髪の色が明るくなり、言動が激しくなった。

それに伴って、学校は腕っぷしの強さや声の大きさ、容姿の美醜、スポーツの出来不出来、笑いが取れるかどうか、を軸とした上下関係階層構造が強まった。

勉強のできる学校地域ではなかったから、勉強の出来不出来や知識豊富さはそこまで階層への影響はなかった。むしろ、真面目に勉強をしていることはダサいという空気感すらあった

当時の僕は、身長は高い方だが、容姿は下、スポーツは並、笑いは全く取れない、勉強はそれなりにできるが、トータルでは平凡な男の子だった。

ただ、良好な人間関係の作り方や上下関係のやり過ごし方などの処世術に鈍く、学校に上手く馴染めないまま過ごしていた。

プライドが高かったのだと思う。

階層トップの不良グループクラスの場を支配していたけれど、僕は、支配されたフリをして上手く立ち回るのはイヤだった。

イジられても笑いで返せず、キレ返した。物がなくなっているなどの軽いいじめに、張本人を殴ったり同じことを仕返しした。

お前、小学校の頃は休み時間に一緒にサッカーしてたよな?僕のお父さんの車で一緒に釣りに行ったよな?何でこうなっちゃったんだよ!とずっと思っていた。だからこそ、負けたくなかった、譲れなかった。

昔は仲が良かったみんなも、自分のいる階層を保つ or 上昇させるために、グループ所属して、その勢いに流され、僕や立場の弱いグループを、気まぐれに攻撃することが、中学校のなかで当たり前になった。

そして、いつも反抗的な態度の僕は、特に標的にされ、孤立した。

カバンや筆箱が無くなっていたり、お金が盗まれていたり、パンツを脱がされたり、通りがかりに殴られたり、いろいろ。当時はよくがんばって学校に行っていたなと思う。えらい。だけど今思えば、がんばり過ぎないで欲しいなと思う。

こんな感じで、安心できる場所学校には一切なかった毎日心も体もかなり緊張していて、ビクビクしながら過ごしていた。

その時の身体の強張りはクセになってしまい、他人がいると男子トイレの小便器おしっこすることが出来なくなった。おしっこをしている時はイタズラされることから逃げられないから、他に人がいると落ち着かず、どんなに頭でおしっこをしようと思っても、出てこない。

学校の中でも奥の奥にある、ほとんど誰も使わないトイレに、休み時間になると駆け込んだ。たまに先に人がいると、その周りを歩いて出てくるのを待った。

小学校からやっていた陸上部を、中学校に入っても続けていた。

年間のなかで最も大きい大会に、中体連の県大会、といったものがあった。

うちの中学校では、この県大会大会出場のときには、様々な部活から各種陸上競技に出演するメンバーが選ばれた。

僕はどの競技選抜からも落ちたが、大会までの練習や当日の飲用水の用意など、陸上部としてサポート役のため駆り出された。

小学校から続けてきたが、なかなか結果は出なかった。そして、陸上部ではないみんなとの競争に勝てなかった。

知らないメンバーのために、部活からサポートをすることは、楽しいことではなかった。大事大会で走れない陸上部、ということが情けなくて、恥ずかしくて、自信が持てなくなった。

陸上のもの楽しいから続けている、という内的動機も弱くなったこともあって、部活という居場所自分から閉じてしまった。

部活を辞めてからは、授業が終わり次第すぐ帰り、毎日自宅のPCインターネットを利用した。

Yahoo!チャットでは、立場や背景も関係ない、見知らぬ人とフラットに会話できることがとても楽しかった。私は当時南の島に住んでいたが、その島には映画館が無いと本気で思っている人がいるなど、この嫌な地元とは切り離された人と、遠く距離を超えて繋がれることにワクワクした。

オンラインゲームでは、徐々に強くなっていくキャラと、連帯感のあるギルド所属するチーム)でゲーム内に居場所ができた。

ただ、Yahoo! チャットでは人とのごく短い付き合いしかできなかったし、親はオンラインゲームお金をかけることは許さなかったから、オープンβテストの期間が終わったら、ゲームはそれ以上続けられなかった。

それでも、毎日急いで家に帰って、ここではないどこかに場所を求めた。

ここまでがだいたい中学1年生。

2年生になりクラスが変わってからも、同じような軽いいじめ、イジリがある構造は変わっていなかった。そんな中、ある事をきっかけに階層に反抗する心は折れることとなった。

小学6年生の時から好きだった女の子と、同じクラスになった(初恋だったんだと思う)。

修学旅行のはずみもあって、就寝前、端っこあたりで寝そべっていた僕にも、みんなで好きな子暴露する順番が回された。そこで、迂闊にもその子が好きであることを話してしまった。

僕は次の日の朝、ある場所に連れ出された。女子から男子からも人気のあったイケてるグループメンバーが、勝手にその子を呼び出していた。

事前に、僕が彼女のことを好きだということは伝えられていたようで、女の子は戸惑った、迷惑そうな顔をしていた。

そして、ちゃん好意を伝えることもできないまま、一方的に、僕のことを好きではないことを伝えられた。

好きではないという事実以上に、あの迷惑そうな顔に、かなり心が傷ついた。あれは、階層の中で下位グループと同じ括りにされることを嫌がる拒否反応のような、そんな表情とリアクションだった。

ひどく鼓動が早くなった。気持ちが塞がってしまい、僕の修学旅行はそこで終わった。

この女の子とも、小学生のときは、同じクラスの隣の席でよくお喋りをした。いつも落ち着いていて、知性があるような雰囲気で、スピッツが好きだった。

小学6年生の遠足の時、移動までのバスカセットテープを流すことができた。僕は遠足の前日、スピッツの「recycle」をカセットテープに録音して、当日のバスで流した。

歌うことが大好きだったし、上手だと思っていたから、その子の近くの席でこれ見よがしに、特に好きだった「渚」か「楓」を歌っていたと思う。

小学生らしく、好きだからといって何ら関係を変えるためのアクションは取らなかったが、日々その子と話ができることが嬉しかった。

中学校に上がってからは、僕は廊下などで見かける度に意識していたけれど、クラスが違うこともあり疎遠だった。

そして、2年生に上がり同じクラスになってからも、思春期特有自意識過剰から、まともに話すことができなかった。

そしてそのまま、拒否された。

一方的彼女好意を伝え、呼び出した複数人男子グループは、彼女が嫌がるそぶりを見せたとき、「うわ、かわいそ〜」と他人事のように、少し面白がっているように話していた。

個人としてどういう人だ、と言う前に、どの階層に属するかによって、こういう風に軽んじられる存在があることを強く認識したし、軽く扱われる自分自身のことも好きじゃなくなっていった。

自信をなくして、自分のことを好きじゃなくなっていくのと並行して、上の階層である不良グループ嫌がらせをされても、ヘラヘラと笑ってその場をやり過ごせるようになった。そしてもっと自分のことが嫌になった。

体育の授業で複数人グループを組んだ時に、兄の影響でアニメに詳しいクラスメイトがエヴァンゲリオンの話をしているのを聞いた。

ガンダムの仲間かな、というぐらいにしか知らなかったけれど、家族ゲオに来たついでに、何気なくレンタルをしてみた。

結果、見事にハマった。

戦闘シーンやメカニクス描写などに強い興味はなかったが、同じく14歳シンジや他のキャラ内面描写に、自分を重ね合わせて見ていた。

中でも人類補完計画セカンドインパクトは、思春期想像力と合わさって、朝起きたら本当に起きているのではないかと、期待しながら眠ることもあった。

意地悪をする同級生は、個人それぞれは悪いやつでないことは知っていた。グループ階層といった構造になると、途端に他人攻撃できることを体験的に知った。また、僕自身にも、階層の中で下のグループを軽んじてしま意識があることを知った。

何で人間はこんな生き物何だろう、と思った。それぞれ個人としては思いやれる人も、集団となると流されてしまう仕組みが、欠陥だと思った。

他人もそうだし、自分の暗い部分も怖いから、誰かと近づくのをやめようと思った。関係を深めることをやめようと思った。だけど、誰かと認め合いたいという矛盾した気持ちがあった。

人類補完計画のように、人々の壁がなくなってひとつになったら、人間の欠陥もなくなって、みんなが幸せになれると思っていた。本当に早く来てほしかった。

でも、当たり前だが、そんなものは来ないことも分かっていた。だから何度も何度も見直して、頭の中だけでもエヴァ世界から抜け出さないようにした。

繰り返し見る中で、分からない部分も多くあった。なぜシンジ人間ひとつになる世界をやめたのか、なぜアスカ気持ち悪いと言ったのか、結局それぞれのキャラは救われていくのか?

これらのモヤモヤと、いつまでも起きない人類補完計画への期待感は、中学3年生になって受験勉強に忙しくなったのもあって、少しずつ心の片隅に追いやられていった。心に残る形は歪なままだけれど、そのままフタをした。

その後、県内では進学校だった高校入学し、校内の暴力的上下関係などはなくなって、落ち着いた学校生活を送れるようになった。

大学第一志望には落ちたけれど、都内学校に進学でき、希望していた地元から脱出は叶った。

だけど、その都度、人間関係の構築は必要だった。苦手意識や恐れを感じて、中学生の頃のような緊張が蘇ってきて、上手くいかないことも多かった。言葉が上手く出てこない、出てきても変なことを言ってしまう、怖くて誘えない、など。

人がいる男子トイレでのおしっこも、出ないままだった。

大学1年生の終わり頃に、良い友人との出会いがあった。何かと心の距離を取りたがる僕を、何度も何度も誘ってくれて、しつこく自宅に招いてくれた。そして、人に近づく怖さがだんだんと薄れていった。

また、その友人を起点に人間関係が広がっていった。みんな優しく受け入れてくれて、少しずつ人付き合いの自信がついていった。

いつまでもどこか漠然とした孤独感や居場所のない不安はあり、心のクセになっていてなかなか取れなかった。同時に、エヴァのこともよく思い出した。

それでも、その後の学生生活はこれまでにないほど充実して終えることができた。

この時に身に付けた自信から就職先での人間関係も何とかやり過ごすことができるようになっていた。

今は、30歳になった。それなりに忙しく働いていて、家族もある。

誰かの心の痛みがよく分かる優しい人と一緒になった。

できることが増えて、自分人生俯瞰で見られるようになり、生活をうまくやる自信もつけている。

日常の中で中学生当時のことと、エヴァのことを思い出すことはほとんどなくなっていた。

そして、今回の新劇場が話題になっているのを見た。これで最後ということで、とても気になった。

なぜ今さら気になるのか考えてみると、過去集団の中で屈してしまった悔しさ、自信喪失ちゃんと受け止めて解釈して、成長することができているということを、大人になった今エヴァ対峙することで、確認たかったのだと思う。

今日映画館に見に行くことができた。

僕はとても救われた気持ちになった。

今回の物語では、シンジミサトさんを始め、みんなが過去の様々な間違いや未熟さを認めながら、前を向くことができた。

第3村のトウジとヒカリレイ田植えなどの描写は、日常に地に足をつけて生きていることに対して、背中を押してくれたように思う。

劇中のみんなが自分なりの希望を見つけていくのと同じように、今僕自身が生きている人生に対しても「それでいいんだ」と、認めることができたように思う。

本当に良かった。ああ、これでいいんだね。

ありがとうさようならエヴァンゲリオン。

2021-03-16

anond:20210316154743

反抗的な態度で官に睨まれたのかもな。そうじゃなかったら、ミラーマン植草みたいに東京拘置所で当所執行という形もありえた。

2021-03-14

どうもうちの上司やばい気がする

タイトルの通りなのだが、どうもうちの上司やばい気がする

なぜか些細なことでもウソをつくことが多い

それもバレる可能性が高いウソを平気でつく

例えば、AさんがいないときにAさんがこう言っていたとかいうが

あとでAさんに聞いてみるとまったくそんなことを言っていないという

あるいは、さらに上の上司が(会社方針で)こう言っていたというが

実際に確認してみるとそんなことは全然言っていないことが多い

なんのためにウソをついているのか

まりよくわからないのだが

例えば、部下の間の対立を作るようにウソのことをいう

また、自分やらせたいことを、

会社方針だと言ってやらせているようにも感じる

一番、ひどいウソは、部下を貶めるウソをつくことである

上の上司や他の部下に、

部下のBさんの悪い情報を広める

実際に確認してみるとBさんが悪いことをしていないのだが

この上司の方が接点が多いために、

Bさんの方が陥れられることのが多い

部下を貶めるウソをつくときは、

大体、その部下がその上司反抗的意見したときが多い

まり、気に入らない意見をしてきた部下がいると

その部下を懲罰的に陥れる

さらに悪いことに、この上司は、

ターゲットにする部下を1名に限定する

そのために、他の部下達は

自分ターゲットにされるまで

そこまでひどいことが行われていることに気づかない

一体、この上司は何をしたいんだろうか

2021-03-12

anond:20210311231824

自分は今まで性被害に遭った自覚はない。

けれど、理不尽なことを生徒に要求する教師

女の子は、おしとやかにして笑顔でいで、少し失敗したくらいならごめんなさーいって舌でも出して謝れば済むのに、お前はいつも反抗的な顔をする」

と言われ、それについて私に賛同や慰めをする生徒はいなくて、それが私を絶望的な気分にさせた。

賛同や慰めが本当に欲しかった訳ではなくて、教師言葉に反発した人と話したかったというか。

増田は、そういう気分を引きずりながら生きてるのだと思う。

から、遭遇した出来事は全く違うが、増田の「?」な感じや、話しても自分のされたことが小さくなる感があるなら、それは私もわかるよ、と言わせてくれ。

anond:20210311134157

大人の言うことをよく聞く子供死ぬ、これが教訓や。

世の中は真面目な人間ほど報われないように出来ているのだから子供反抗的であればあるほど良い。

2021-02-28

近所の公園キッズ共の民度が低すぎるんだが

休日は4歳の娘を連れてよく公園に行く。

そこで小学生くらいの子たちがよく遊んでるんだが、明らかにこれは大人が注意しなきゃいけないだろみたいなシーンによく出くわす。


未就学児のみが公園にいるとき平和なんだが、奴らがチャリで押し寄せてきた後は本当にハラハライライラさせられる。

周りの大人全然注意しないというか見てみないふりをするか、すっと避けるように遠ざかっていく。

先日強面のおっさんが注意していて感心したんだが、注意された小学生くらいの男の子反抗的な目で3秒くらい睨み返してから「わかりました〜」と煽るような言い方してて衝撃を受けた。

しかしこれってどうすりゃいいんだ。個人的解決方法としてはそもそもそこに行かなきゃ良いんだが。周りの大人も注意しなさすぎじゃね?

この地域は区内では一番犯罪発生率が高いらしい。とはいっても多いのは自転車窃盗だが。ちなみにヤンキーとかは全然いない。

個人的にはあの公園の荒くれキッズどもが中高生となって自転車平気でぱくるような人間になってしまってるんじゃないかと思っている。でも見て見ぬ振りする大人たちもその一因を担ってないか

まあでも過去一番むかついたのは子連れ公園来てタバコポイ捨てする大人に対してなんですけどね。

何が言いたいのか自分でもよくわからんが、我々大人もっとこうなんかしたほうが良いんじゃないかなぁ

2021-02-23

ここ3年であからさまなクズが減った(と感じる)件

ニコ生2015年くらいから見ているのだが、2017年くらいまで、あからさまなクズみたいな放送者が多かった。

たとえばネット対戦で、負けそうになると回線切断して相手をBANにするなど、めちゃくちゃだった。

また、声質もあきらかに悪者というか悪人みたいな感じで、それを隠さないようなゲス発言も多く、リスナーゲス発言応酬をすることも多々あった。

ところが自分が本格的に参加し始めた2017年以降、2018年システム大改修(銀座だっけ?)を経て、明らかに放送主とリスナー民度が上がってしまった。

変な発言をするリスナーも減り、基本的には放送主を賛美することが多く、また、放送主の発言ゲスい内容が減った。

これは世の中もそうだと感じる。もちろん探せば便所の落書きby石原しんちゃん)みたいな場所もあるのだろうが、いかんせん減った。

ニコ生でいえばAWSインフラにし、HTML5UIしたことユーザ体験が向上したことが原因と思っている。

たとえばクラシックが流れている大理石パーティ会場と地下の大音響クラブハウスとでは同じ人間でも行動が変わってくるだろう。

そういうことだと思っている。

たとえば、タイ日本人掲示板などをみると、なつかしい20年前のTCupやyy-bbs掲示板システムのようなものを使っており、中身も駐在員や現地社員ぽい人たちが、あの風俗店はどうたらとかとにかく民度が低い会話をしている。まさに20年前の2ちゃんねるを思い出させる。

まり何が言いたいかというと、環境人間民度は変わってくるのである

中国タンを吐く人が減ったりしているようだが、これは北京オリンピック以降、ニーハオトイレ(ついたてがなく隣人と挨拶しながら排泄する)が減ったことや、インフラが清潔に改善されていることがあるだろう。

現在100万人のウイグル人を「職業訓練所」に入れ、電気棒で叩いて訓練し、反抗的なら臓器を抜いて、可愛い娘は自由レイプする、そんな民度もいずれは改善していくのだろうか。

2021-02-08

anond:20210208115320

とりあえず反抗的ウイグル人の臓器ぬいて売って自分の金にしたり、

気に入ったウイグル娘を集団レイプするのやめれば大丈夫だよ

2021-02-04

anond:20210204113118

①今の小学校高校空気を読む教育が行われているので、和を乱す、すなわち批判することを許さないこと、

これホント

団塊ジュニア世代管理教育がキツい地域の中高に通って、あからさまな不良・校則違反のみならず、比較大人しい生徒でもちょっと反抗的な態度・校内外問わず目立つことしたら即生活指導の呼び出し・説教・少しでも口答えしたら体罰

という環境だったが、

の子はそれよりも全体主義的な教育受けているというのか? 信じられんな…

残念ながら自分子供はいないし、普段10代と話す機会などないので確認しようが無い。

2021-01-24

盗んだバイクで走り出す

定期的にネットで話題になる。

バイクまれた人が可哀想。」

犯罪肯定すんな。」

創作なのに酷い言われよう。

漫画イケメンの悪役なら何人虐殺しても推されるのに。

今の15歳は閉塞感がないのだろうか?

大人に対して反抗的気持ちにならないのだろうか?

陽キャ同級生に対してだけムカつくのだろうか?

バイクで走り出して隣町に行くだけじゃ足りなくて、異世界へ転生しないと気がすまないのだろうか?

2021-01-11

アスペルガーの父

実の父から「『軒を貸して母屋を取られる』という諺の意味を知っているか!」と知識マウントを取りつつ反抗的な私に対して牽制しようとする発言をいただいたが、その文脈で言うと私は母家にいる方だし知ってるから知識マウントにもなってない。

で、なんでそれを言い出したかって言うと、家族で飯を食ってて、父がリビングから出る際に「自分はいずれ戻ってくるからドアは開けっ放しの方が楽」と利己的な理由でドアを開けっぱなしにしてしまリビングがクソ寒くなるので家族がいちいち閉めなきゃならず、実際は数秒どころか数分は返って来ず最悪そのままトイレとかまで済ませてこようとしてしまうこと食事中に何度も私から注意されたから。

そんな父は明らかにアスペルガー

自分の決めたルール自分にとって合理的に見えればよく、「他人がどう感じるか」はいくら説明しても理解できない。

父にとっては私が実家を乗っ取って追い出そうとしているように見えているらしい。

一方、父は母方の実家の近くに住みちょっとしたマスオさん状態で、祖父認知症施設に入るや否や、祖父管理していた土地勝手に使い始めて実効支配しようとして家族から怒られている実績がある。

おそらくそんな自分の姿が私にも投影されているのかもしれない。もしくは子供(37)が口答えするなと言いたかったのかもしれない。

現時点で体力や認知能力に対して要介護認定をもらうような状態にはないが、(特に自分の関わらない事柄への)記憶力の著しい欠如や思考放棄がここ数年目立つようになり、私の中では後期高齢精神的な子供という位置付けになった。

先日は父が予定していた時刻を数分遅れそうになっただけで、焦りからか車の運転が無言で乱暴になり事故りそうになったりと、家族への実害が起こりかねない状況も見えてきた。

父に対しては認知症と同様の接し方が必要かもしれないと悟った昨晩の父の様子だった。

まともなコミュニケーションができず忖度するしかない状況で、以前重い鬱から立ち直った母が強すぎて尊敬しかない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん