「マーク・ザッカーバーグ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マーク・ザッカーバーグとは

2016-10-26

大学中退者がなりたいのはザッカーバーグではなく正社員

スティーブ・ジョブズも、ビル・ゲイツ大学中退していますFacebookを立ち上げたマーク・ザッカーバーグソフトバンク孫正義もそうです。タモリ秋元康堺雅人などなど、大学中退して社会活躍している人はたくさんいます

https://www.gssc.kyoto-u.ac.jp/counsel/ryunen.html

中退した人がなりたいのはジョブズビルゲイツじゃねー、正社員だよ。雇 用 の 安 定。

あ、中退自己責任から雇用の安定は甘えとか思ったあなた厚労省発表のガイドラインでも音読しておくように。

中退した人の現実はこれ↓

大学中退経験がある25~34歳の半数以上が非正規雇用で働いており、この割合は同年代の平均の2倍に達する――。こんな実態東京大などの研究グループ調査で明らかになった。


大学中退者、非正規多く 25~34歳は平均の2倍の54%

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04591420X00C16A7CR8000/

少数の有名人がかつて大学中退してました。だから何?

発達障害記事でも同じような書き方を見た気がするんだが、ほとんどは社会底辺でもたまーに社会的地位が高くなったり裕福にもなれるから我慢しろってことなんですかね。

随分、無責任だなあ。

2016-08-18

かい

マーク・ザッカーバーグならこんなことしない」

ウォーレン・バヴェットならこんなことしない」

等といちいちケチつけてくる

2016-06-11

[][][][]convention over configuration

設定より規約 - Wikipedia

設定より規約(せっていよりきやく、英: convention over configuration)とは、開発者の決定すべきことを減少させ、単純にするが柔軟性は失わせないというソフトウェア設計パラダイム

関心の分離の原則と設定より規約の原則 | アララグループの技術者ブログ

取引コスト - Wikipedia

取引コストとは、取引を成立させる際の計画立案、決定、計画変更、紛争解決および販売後も含まれ費用の総額である。したがって、取引コスト事業運営や同管理において最重要といえる要因の1つである[2]。


プログラミング

コーディング規約

仕様

見積

決断疲れ

認知資源

スティーブ・ジョブズ、マーク・ザッカーバーグ、オバマ大統領がいつも同じ服を着ている理由

貴重な「認知資源」を節約しよう! - ヤトミックカフェ

Life is beautiful: ビルゲイツ向けのプレゼン会議が常に「質疑応答」しかなかった驚きの理由

小事省事。椎名悦三郎

2016-04-01

マックで『バットマン vs スーパーマン』の感想戦していたカップルの会話

<当記事は『バットマン vs スーパーマン』の重大なネタバレを含みます



男「……どうだった?」

女「……いや?」

男「……ん?」

女「だめでしょ……完全にだめでしょ……『バットマンフォーエバー』よりダメだったでしょ……映画版『DOOM』よりダメでしょ……」

男「客あんま入ってなかったね」

女「むしろ観るべきでしょ。みんな観るべき。オススメしてもいいくらい。汝が敵を知る目的のために観ろと」

男「俺ならオススメされてもいやだね。単につまんないってだけじゃない。おれこれ嫌い。大嫌い」

女「上映中寝てなかった?」

男「寝れないでしょ。だってうるさすぎだし」

女「お酒でも飲んでたらアイゼンバーグの演技もすこしは真に迫って見えたかもね」



ベン・アフレックの演技について

男「各所でいじられてるようだけど、バットマンを演じていたベン・アフレックは悪くなかったよね」

女「そうそう。ベンアフは悪くない。髪型もキマってたし、何より雰囲気がいかにもブルース・ウェインって感じだった。

  演技よりは脚本がひどかった。

  キャラクターが浅薄すぎ。登場人物全員。『マン・オブ・スティール』に出演した面々でさえそう。

  初登場のバットマンについては前からファンの注目を浴びることはわかってたはずでしょ。絶対に『ダークナイト三部作と何が同じで何が違うのか、比較されるのは避けられない。

 それが何? あっちにふらふら、こっちにふらふら。『おれは孤独だー地下にひきこもるぜー」とかなんとか基地でやってた次のカットには、パーティで社交してる。スター社長かっつーのお前は」

男「スタークのプレイボーイキャラアル中の素でやってるけど、ウェインのは演技だよね。社交用の仮面をかぶってる。だからさ、アフレックが悪いんじゃないんだってば」

女「そう、全然悪くないんだけど」



ザック・スナイダーは良い監督か?

男「そもそも俺、ザック・スナイダー作品嫌いなんだよね。『エンジェル・ウォーズ』もクソだったし。何あのメンヘラ妄想

 今回のBvSには彼の監督としての弱点がほぼ全面に駄々漏れてしまっているように思う。

 そりゃ、いいところもあるよ。ときどき素晴らしいアクションシーンを取るし、火の表現にはこだわりを感じる。観てて時々はいい映画に思えてくることもあるんだ」

女「撮影監督ラリーウォン)が良いんでしょ」

男「そう撮影監督が良い。スーパービーイング同士のバトル描写は新鮮だったし、ダークな雰囲気にもしっくりハマっていた。この暗いトーンというのがくせ者で、ノーランときはちゃんと機能してたんだよね。

 ところがワーナーノーラン以外にもノーランみたいなトーンで描くことを求めてしまった。ジョークは入れるな。笑えるようにするな、ってね。『グリーン・ランタン』はその最たる犠牲者だよ。

 ワーナーは、250億ドルもの予算を任せるにあたってスナイダーならノーラン路線を継承できるだろうと考えた。そして脚本家たちに今後シェア・ユニヴァースを展開できるように膨らみをもたせたホンを書かせようとした。

 一方で、出資者たちが求めたのはマーベル/ディズニーみたいなヒーロー映画だったのさ。そして……」

女「ちょっと待って。アベンジャーズ:AoU』も似たようなもんでしょ。AoUは『やらなきゃいけないこと』が多すぎた。ちょうど、マーベルシネマティック・ユニバースが次のフェイズに移行するための大事な試金石だったから、AoUはむりくりなプロットにならざるを得なかった」

男「そうだな、たしかに同じ問題を抱えていた。

 けど、AoUはなんとかそれを乗り切ってそれなりの支持を集めただろ。

 理由は二つある。

 一つ、AoUの監督だったジョス・ウィードンがザック・スナイダーより優れた監督だったってこと。

 二つ目、各キャラクターが均等に、特に彼らの感情が均等に仕込まれていたってこと。

 なんたって、どのキャラクターも『自分映画』でキャラを掘り下げてきたんだからね。

 ストーリーが多少薄かろうが、誰だってアイアンマンを知ってるし、ソーを知ってるし、ホークアイを、フューリー長官を知っている。

 事前に他の積み重ねてきたキャラ造型を"収穫”すれば、『アベンジャーズ』ではキャラの説明に要する時間を節約できる。ところがBvSときたら……」

女「しょうがないところもあるよ。ここ十年のマーベルとDCのシネマティック・ユニヴァースを比べてみてよ。マーベルが順当に年輪を刻んできたのに対して、DCはリブート路線変更や主役俳優の交代が相次いで、積み重ねなんかほとんど残らなかった。

 DCはBvSただ一作品だけでマーベル映画十六年分の歴史においつこうとしているのよ」

男「そうだね、マーベルは長い時間をかけて準備してきた」

女「マーベルには一つの確かなメソッドが確立されている。新キャラが紹介されて、今後どう他のキャラと絡んでくるのか、そういうのが映画全編を通しで観なくてでさえわかっちゃうセリフカメオを拾ってるだけでもね。マーベルは観客を巻きこむ術を心得ている。

 そこへきてDCは……苦労してるよね。映画づくりそのものに」



ダークな映画は「楽しい」か?

女「BvSの冒頭はすごくクールだった。

マン・オブ・スティール』のバトルシーンをウェイン目線の別アングルから再解釈する。これはすごい良いアイディアだったと思う。そこまではほんと良かったんだけど、その後がもう陳腐の極み。

 恍惚とした表情で天国に召されるブルース少年を観た瞬間、がっくりきたでしょ」

男「脚本がとにかく浅いし弱い。ファン批評家の『暗すぎるトーン批判』を批判してたけど……」

女「だって楽しくないんだもん」

男「いやそれは問題じゃなくて」

女「問題でしょ」

男「いや『バットマン・ビギンズ』も楽しくはなかったよ」

女「あれは楽しいものだったたよ。『楽しい』の定義が違うな。『ビギンズ』はいっぱいアクションシーンがあったし、エキサイティングだった。次から次へといろんなことが起きて観ていて飽きないんだ。

 そういうものが私にとっての『楽しい映画なの。

 でもBvSは『楽し』くない。キャラがお互い見つめ合ってるだけでしょ」

男「うんああまあ確かにそうだな。トロいんだよな全体的に。いらないシーンが多すぎるし、なおにプロットは穴だらけ。ワンダーウーマンが登場してからはアクション映画としてすごかったけれど」

女「それは本当に『すごい』と形容していいものかな。単にその前の部分より『マシ』だったってだけじゃない?

 アフリカの村で大量虐殺事件が起きました。それでスーパーマンはみんなを救えるわけじゃないんですってんならまだわかるけど、『おい! スーパーマンが村人を撃ったらしいぞ!」ってのはどういうこと?

 スーパーマンが銃で人を撃ったりするわけないだろが!

 なに疑ってんのあの世界の人らは。


 だいたいフィンチ議員が意味不明すぎるんだよ。なんであんなキレてるの? 彼女レックス・ルーサーに対してどういう感情を持ってるの? 結局何がやりたくて動いてるの?

 やっぱりマーベルと比べちゃうな。

 マーベル映画キャラたちはそれぞれの拠って立つところが明確なのに」

男「ストーリーも感情も描写不足。演出もそんなによくない。まあ、結局しかし脚本なんだよな」



バットマンの両親死にすぎ問題

男「一番がっかりしたのはメインイベント――つまりタイトル曰くの『バットマン vs スーパーマン』のバトルだ。

 バットマンが優勢で――スーパーマンを負かしつつあったんだけど」

女「いいことじゃんバットマンさいこー」

男「いいんだよ。いいんだけど。

 よし、このままバットマンスーパーマン野郎を吊るして処刑だ! ってなったところでさ、いきなりバトルを中断するわけ。

 スーパーマンが『マーサ』って名前を口にしたから。

 それでバットマンマーサって俺のママ名前じゃん! お前、ママを知ってるのか! じゃあ……友達ってことだな!』――仲直り!

 ……おいおいおい待てよ、と」

女「(爆笑)」

男「××すぞと思ったね。さすがにね。そして始まる例の回想シーン

女「ほんともうかんべんして欲しいよね。もういいじゃん。もう観たくないよ。だってみんな知ってるでしょ? 『バットマンのクソ両親は殺されました』って。何回それやれば気が済むのって話。バットマンには悪いけど」

男「ドゥームズデイ倒したあとさ、二つの葬式が平行して描かれるじゃん。映画の演出の方向性としては、観客にあたかもスーパーマンマジで死にましたみたいに誘導してるんだろうけどさ。

 観てるほうは『ねーよ』ってハナから白けるよな。

 スーパーマンの死で終わるスーパーマン映画がどこの世界にあるっていうんだよ。

 いいか、アメコミ世界には絶対生き返らないキャラが三人いる。

 そのうち二人はブルース・ウェインのお父さんとお母さん。

 残りの一人はスパイダーマンのベンおじさんだ」

女「その三人、ほんとうんざりするくらい死ぬよね

男「必要な死ではあるんだよ。そのヒーローオリジンの深い部分に関わる死なんだから。この三人以外の奴らは逆に死んでも生き返りまくる。スーパーマンも当然生き返る。

 だいたい『ジャスティス・リーグ』の予告見てるんだから、スーパーマンが死なないことくらいわかるだろ!!!

 それなのに十分そこいらもちんたら葬式やって悲しいですね、って何の茶番だ!1!!」

女「『ジャスティス・リーグ』の前準備としてもガタガタだよね。

 何あの十五年前のドラマみたいなしょぼいインターネット描写は」

男「おじいちゃんにとっては電子メールはいつも秘密めいてみえるんじゃないんですか」

女「ダイアナプリンスバットマンを出しぬいてハイテク機器を盗みとるじゃん。それでいて、『あら大変。これわたしじゃ解読できないわ』ってなんだそれ女子か。写真バットマンから送ってもらうために盗みを働くってどんだけ遠回りなのよ。いまどきアマゾネスでも Amaazon.com で買い物できるっつーの」

男「あー」

女「で、さあ、その機密ファイルアクアマンが出てくるじゃん。沈没船から出てきてトライデントを振りかざしてワーっなるやつ。観てて、ほんとくっだんねーと思った。

 あの場面にDC映画のひどさが凝縮してたね。脚本家の怠慢の象徴だよ。マーベルだったらクビ間違いなし。

 繰り返しになるけど、マーベルキャラはどこへ向かって収斂していくのかはっきりしているし、一方でファンが喜ぶ要素をよくリサーチしてる。だから私たちネットで話題シェアしたりリツイートしたりいいねしたりするんだよ」



スーパーヒーロードラマについて

男「もちろんマーベルだって完璧じゃない。現場上層部クリエイション方向性の相違から何度もトラブルをおこしている。エドガー・ライトウィードンが去ったのもその一端だ。それでも比較的いいものを作り続けている」

女「一番不出来なマーベル映画でさえ、一般的には『良い出来』だよね」

男「公平性を期して言うなら、DCはテレビドラマだと面白いエンタメを作れるんだよね。

 『ARROW』も『フラッシュ』もすばらしい。

 いっそ、ドラマをそのまま映画にもってくりゃあいいのに。俳優もさ。そっちのほうが断然いいものが撮れるはずだよ」

女「アメリカではテレビの俳優は映画に出演しちゃいけないって不文律が存在するっていうよね。真偽はわかんないし、都市伝説みたいなもんだけど。

 でも、もしDCがそのルールを自社の作品に適用してるんだったら……こんなにアホなことはないよ。

 DCがモタモタしてるあいだに、ここのところマーベルNetflixとのタッグを組んで『デアデビル』を筆頭にすばらしいドラマを量産しはじめた。

 マーベルならテレビ映画クロスオーバーさせるくらいのことは軽くやってのけるだろうね」

男「マーベルドラママイナーキャラも上手く扱っている印象があるね。『ジェシカ・ジョーンズ』なんか知名度のわりにはよく練られた、丁寧なドラマだよ」



レックス・ルーサージュニアとその他の面々

女「ルーサー役のジェシー・アイゼンバーグの演技はどう思う?」

男「なんであんないけ好かないガキになっちまったのかな。レックス・ルーサーじゃなくて『レックス・ルーサージュニア』に変更されたのは何か説明があってしかるべきだったんだけど、そういうのもなかったし」

女「パパに虐待されて育ったから、スーパーマンコンプ持つようになったみたいな感じだったよね」

男「アメコミの悪役っていうのは前もって完成されたキャラクターだから、実は性格俳優とあまり相性がよくない。良い役者と人気キャラの両立はむずかしいんだ。

 アイゼンバーグがどんなにがんばって悪役を演じてみても、観客は『ああ、いつものジェシー・アイゼンバーグだな』って思っちゃう

 一番の問題はロン毛のまま出しちゃったことだよな。

 まるでバットマン vs スーパーマン vs マーク・ザッカーバーグってかんじ」

女「わたしが懸念してるとこもそこ。BvSのアイゼンバーグは一人だけ別の映画で演じてるみたいだった。腰抜けぞろいの他のキャラクターと比べて明らかに浮きまくってたわよ」

男「シリコンバレーで調子こいてるIT起業家を悪役にしてみるか、程度の発想でしかないよね」

女「アメコミ映画ヴィランとしはキャラが貧相だった。ダークサイドに落ちるほどの動機もなければ、ヴィランとしてのヴィジョンも備わってない。

 いってみれば、ネット荒らし野郎と一緒ね」

男「たしか、DCのライターで……ジェフ・ジョーンズだったかな? が言ってたんだけど、

 『レックス・ルーサースーパーマンを憎む理由はこうだ。(ルーサーによれば)スーパーマンのせいで人類は自信をなくし、堕落してしまった。人類自分たちが作り出した問題の後始末をスーパーマンに任せっきりにしている。

 それこそが、ルーサーが『スーパーマンは危険だ』と主張する理由なんだ。ルーサーはスーパーマンを打倒することで人類に強さを取り戻させようとしているんだ。彼はヒューマニストなんだ』」

女「なるほど」

男「ところがこの映画では……」

女「あんまり頭もよく見えないよね。思わせぶりに暗躍しといて、バットマンスーパーマン対峙させるお膳立て以上のことはなんもやってない。どんな隠し玉が出るかと期待させといて、四十分前に観客に見せたもの以外は何も出てこない」

男「まあ、さすがにバットマンスーパーマンマザコントークでもりあがるなんてのはルーサーも僕達も予想できなかったけどね」

女「おもわずふたりともクリプトナイトで刺したくなったわ……」


男「ドゥームズデイとのバトルシーンはかっこよかった。ワンダーウーマンが登場した瞬間は『これこそ俺が見たかった映画だ!』と興奮したよ。二時間映画を観ていて初めてグッと来た瞬間だった」

女「ワンダーウーマンは余計な描写がないのがよかったよね。『ジャスティス・リーグ』が今から心配だな。DCのクリエーターたちって、自分たちがどこへ向かって何をしてんのか理解できてるのかな? 現場から上層部含めてさ」

男「最初の計画どおり、ジョージ・ミラー監督させりゃあよかったんだよ。ジョージ・ミラーの『ジャスティス・リーグ』……想像しただけでワクワクしない?」

女「するする。私としてはベン・アフレックでもよかった。でもバットマン役として参加することになったからって、監督からは降りちゃった。もったいない

男「周囲の非難を恐れたんだろうね。自分監督して自分で主演するスーパーヒーロー映画って、どうしても嘲笑を免れないだろうし」

女「気にすること無いのに。ベン・アフレックバットマンキャラメイクを繊細に達成していた。声もちゃんとバットマンやってたし、演技もすばらしかった。そういや、ジェレミー・アイアンズアルフレッドはどうだった?」

男「そこそこって感じ」

女「でも、そこそこ止まりでしょ。アルフレッドにしては暖かみに欠けていた。アイアンズがやるとアルフレッドってよりかはルシアス・フォックスっぽいよ」

男「あー、『GOTHAM』は観てる? ドラマの」

女「いや?」

男「ドラマアルフレッドやってる人はなかなかハマってたよ」

女「『ゴッサム』はねえ……観たかったんだけどさ。CMでウェインの両親が死ぬシーンをやってるのを観てさ……ちょっと耐えられなかった」

男「三十分前からお前そればっか言ってるな」

女「別に言いたくて言ってるわけじゃないっての」



『BvS』は最高の映画

男「批評家から叩かれまくってる反動か、BvSを過剰に擁護する人たちがいるね。『人生で最高の一本』だとか」

女「何言ってんだか」

男「そういう人には『君はもっと映画を観る必要があるね』としか言えないね人生で他に観た映画がこの前の『ファンタスティック・フォー』だけなのか? 『市民ケーン』を観てみなさいよと。どっかからダークスリラーの名作リスト探してきてさ、かたっぱしから鑑賞すればいいよ。そうすれば暗い世界観に相応しいキャラ造型やストーリーメイクが理解できるはずだよ

 世の中にはもっとすばらしい映画があるんだって増田にも知ってもらいたいな」




参考:

https://soundcloud.com/rottentomatoes/batman-v-superman-is-rotten

2016-03-03

トランプ推すアメリカ人はただの豚野郎

トランプ金持ちボンボンの息子で世界富豪世界人口の半分の財産がごく少数の富豪財産と同額なんだぞ

低所得者層への対策として移民から仕事を奪うってトランプは言ってるが、その前にトランプ財産低所得者層に配ったほうが手っ取り早いだろ

景気対策だってボンボンから引き継いだ財産を奪って国庫に収めさせたほうが早い

世界富豪ほとんどがただのボンボン一族なんだからこいつらの財産を国が押さえて配ったほうがマシ

それに気付かずトランプ推すアメリカ豚野郎脳みそまで脂肪が付いてるのか?

ちなみにビル・ゲイツマーク・ザッカーバーグ一般家庭から富豪になったが事業団体に回しごく一部だけ子孫に回すと提言してる

2015-10-01

マーク・ザッカーバーグ氏が全米7位の億万長者になったとの事だけど、

facebookっての抱えてると流行がすたれたり下降してしまった立て直しに私財を使うための、万が一の資金って感じがしてあまりうらやましくないな。

もっと本人が商売人だったら財産はちゃんと残すだろうからすげえうらやましいと思うけど。

2014-10-26

ソフトウェアと梃子

Unixという考え方という本を読んだ。もう図書館に返してしまったので、これから書くことはあまり正確じゃないと思う。〜的なという表現が多くなってるのはそのためだ。

この本で最も印象に残ったのが、梃子(てこ)の話。著者の叔母がちょっとしたマルチ商法大金を稼いだ話を例にとり、「プログラミングもこういうもんさ、梃子を使うんだよ」的なことが書かれているが、倫理的問題はおいといて、そういう感じでプログラミングをすることってどうすれば可能なんだ?と疑問が湧いた。自分のようなクズ野郎はもちろんのこと、たとえ修行僧のように淡々技術を磨いているプログラマでも、本節を読めば自分技術を使って著者の叔母のように大金が欲しいと思うはずだ。

プログラミングの梃子らしい部分は自動化だ。少なくとも、本にはそう書いてあった。梃子の具体例としてシェルスクリプトがあげられて、たった一行のスクリプトが賢いプログラマたちが作った何千行のプログラムを実行するんだ。これこそ梃子だ、的なことが書いてあった。いや、でもちょっと待って欲しい。こっちは叔母のように大金が欲しいわけだ。Unixの素晴らしさは他の章でも散々書いてあるし、ここでシェルスクリプトの話をされても困る。話をそらさないで欲しい。

著者が言いたいことはわかる。この節ではあくまでもシェルスクリプト凄さを語りたかったわけで、叔母が大金を稼いだ話はそのための撒き餌に過ぎないんだろう。でも、ほとんどの人間にとって、本気で考える価値があるのは大金の方だろう。優秀なプログラマ生産性を上げた結果、それだけで幸せになれると思うか?むしろ仕事が増えているじゃないか。資本家はいだって労働者限界までこき使う。プログラマ創造的な仕事だということは、プログラマしか理解されない。梃子をプログラマ幸福につなげるには、どうしても社会で使える通貨にしないといけない。

さあ、シェルスクリプトの梃子を使って金を生み出すとして、どういう具体的な手段があるんだ?

ここからは完全におれの見解なので、本の内容からは離れる。

ライセンス

ソフトウェア大金を稼いだやつを思い浮かべろ、と言われたら真っ先にビル・ゲイツの顔が浮かぶだろう。彼がやったことはなにか。ソフトウェアを作って、ライセンスを刻んだ。そのソフトウェアがどこのメーカーハードウェアで動作しても、ソフトウェアMicrosoftのものだということがはっきりしている。そこから利益を得るわけだ。これはまさに本に書いてあった梃子(著者の叔母はタッパを販売して、さらにその販売先の客に販売を勧め、その利益の一部を手にしていた。マルチ商法だ。)と同じ類のものだろう。

広告

「I'm CEO, bitch.」

学生時代Facebookを作り上げたマーク・ザッカーバーグは、FacebookダサいSNSになった今でも、若い起業家の憧れの的だ。

彼がやったのはなにかというと、広告だ。

学生たちが楽しめるようなプラットフォーム無料提供し、そこに広告掲載することで大金を生み出した。広告のどこに梃子があったかというとソーシャル・ネットワークだ。広告で稼ぐにはたくさんの人に見られる必要があるわけだが、SNSという特性自体が梃子になり、ユーザー数がみるみると増大していったことが、広告による大金を生み出した。

偶像

主に日本で見られた現象が、ソーシャルゲームだ。これは偶像を売る商売だ。一度イラストレーター作成したものは、いくらでも複製できる。それを消費者射幸心に訴えかけながら売っていく。この電子的な麻薬が、なぜか日本では異常なほど受け入れられる。梃子の力は複製が容易ということだけでなく、消費者脳内でも起きている。消費者自身の購買行動が次の購買を促す仕組み、中毒性こそがこの商売ユニークな梃子だ。

___

飽きた。ブクマがたくさんつけば書き足す。

書き足し

ブクマの伸びがゆっくりなのでここらで書き足しておく。上に書いたのは、本を読んで率直に感じた疑問と、それに対する、偏見なども大いに含んだ主観的考察だ。しかし、こんなことをしたのは、他の誰のためでもない、自分のためだ。興味本位プログラミングを始めてしまって、それが楽しくなってしまった自分の行く先を少しでも認識したいという切実な願望があったからだ。

ちょうど他の増田漫画家の話が書かれていたけれど、ソフトウェアエンジニアだってあいったことになりかねない。いや、もうなっているかもしれない。創造的な人たちがつくりあげた偉大な製品が、資本家に食い尽くされることが、平気で行われている。以前ネットで知り合ったインドネシアプログラマーは、自分仕事が不当な扱いを受けていると嘆いていた。「海外の安い人件費」として働く彼らは、高度な技術を持っているにも関わらず、正当な報酬を手にすることができない。

まどろっこしいので言いたいことを言おう。梃子は生産性を高めるために使うだけじゃだめだ。自分や他の創造的な人々の権利を守るために使わないといけない。でなければ結局、プログラミングを始めたときに感じた魅力や全能感、思考力を捨てて、資本家歯車になるような未来しか待っていない。

2014-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20140820032929

そこそこで勤まるなら苦労ねえよ。

確かにそこそこの奴はいくらでもいるさ。

だけど本物は居ない。

本田宗一郎松下幸之助豊田喜一郎スティーブ・ジョブズポール・グレアムマーク・ザッカーバーグも居ない。

子供の頃から人に言われるがままに勉强して、所詮は使われる側の人間しかないのさ。

2014-03-08

経済学素人が考えたお金の話

経済学部生でもないのに、学部教養でかじった程度の経済学の知識で書いてしまいました。

間違っていることも多いと思います。ごめんなさい。

はじめに

しか現代マネーは昔の金(gold)を価値裏付けとする兌換紙幣ではなく、債務価値裏付けとする不換紙幣です。

債務の返済とは、マネー消失と全く同じことなのです。

http://d.hatena.ne.jp/shavetail1/20140307

さらっと書いてるけど、好きで調べたりしている人以外には、こういうのがとてもわかりにくいと思う。

自分自身がそうだったからだ。だから簡単に説明してみようと思う。

金と交換できる「兌換紙幣」の場合

100gの金と交換できますよーっていう証明書マネー

この証明書裏付けるのは金の価値。みんなが、「金は高価だ」と思っていて、食べ物や服や家具機械とか、あるいはおねーさんと酒のんでおしゃべりする権利とかと交換してもいいと考えている。でも、金そのものを持ち歩くのはいろいろと面倒だしあぶない(財布の中に入れておくとすり減ったりする)から、金庫屋が金を預かり、かわりに「金と交換できる券」発行している。それをみんなが金の代わりに使っている。

金と交換するわけじゃない「不換紙幣」の場合

これはむずかしい。

なんでかというと、この場合の紙の券は、なにか具体的なモノと交換できる証明書ではないから

とすると、それは一体なんなのか?簡単化した単純な例で考えてみる。

まず登場するのは、超できる男として有名な出来山さん。この出来山さんがお店を出すことになった。お店を出すには仕入れが必要になる。しかし、裸一貫の出来山さん、仕入品の代わりに提供できるものがまだない。そこで、出来山さんは業者の人にこう言う。「この店がうまくいったら、色をつけてお礼するから、まずは仕入品を納入して欲しい」。仕入れ業者の人は「出来山さんは超できる奴。多分、出来山さんのお店は繁盛するに違いない。まだなにもない出来山さんだけど、そこに納入すれば、後々いい商売になるだろう」と考える。そこで、仕入れ業者は、まず出来山さんのお店に品を納入する。出来山さんは、お店の将来の売上から、仕入れ業者に色をつけて返す約束をする。

出来山さんは、その仕入品を使って自分商品を魅力的なものにするために色々な努力をする。そして、商品の売上から、仕入れ業者に、前借りしたものよりも多くを返す。そうすると、仕入れ業者は「出来山さんと商売しているとこっちも儲かるな」ということになって、もっと大きな商売をさせるために、仕入れ品をもっと納入するようになったりする。

さて、ここで、出来山さんを日本政府(あるいは中央政府)、仕入れ業者を日本銀行(あるいは中央銀行)と考えてみる。

出来山さん(日本政府)の商品というのは日本経済のもので、出来山さんの手にする売上は日本経済からくるアガリ(税金)だ。仕入れ業者は、出来山さんの商品日本経済)が魅力的(活発で生産的)だと見込んで、紙幣を「発行」して出来山さんに貸しつける。つまり、相手がリターン(利子)を返してくれるだろうという「信用」によって紙幣マネーが生まれる(creating money)。だから不換紙幣マネーというのは、兌換紙幣マネーと違って、モノとは交換できないけれども、より大きなリターンを返してくれるだろうという信用を形にした「信用紙幣」ということになる。

普通通貨は国単位経済単位流通している。例えば、日本なら1万円券や1千円券の日本銀行券、あるいは、造幣局が発行する100円硬貨なんかが流通しているし、アメリカならドル紙幣流通している。だから、この信用紙幣の「信用」は何に対する信用なのかというと、その通貨流通している経済体そのものが活発で成長する、あるいは(すくなくとも規模を維持して)その他の経済体に対して影響力を持つことへの信用だ。例えば、「(日本円を使ってモノを交換している)日本経済ドボンしないだろう」とか「日本円で買える日本商品が欲しい」とみんなが思っている(日本経済を信用している)限り、日本円はその価値を保つ。

日本円日本経済の信用を元手にしているということは、逆に言うと、「日本経済はもうダメや!」とか「日本に欲しい物なんかあらへん!」みたいにみんなが思い始める(信用を失う)と、日本円価値暴落して流通できなくなってしまう(ハイパーインフレ紙幣紙くず)。そうすると、日本なのに、みんな日本円を使わなくなってしまい、米ドルなどの外国通貨流通するようになったりする。そうなったケースが、アルゼンチンなど。

至極単純化したけれども、不換紙幣=信用紙幣、の仕組みは大雑把に言ってこういう感じのものだ。

日本銀行借金を返しちゃったらどうなるの?

日本銀行は、自分紙幣を発行していろんな人に貸し付けている。日本政府はその中のひとりだ。

から、なにも、日本政府けが日本銀行が発行するマネーを市中(日本経済)に流しこむパイプ役なわけではない。そこには色々複雑な仕組みがある(らしい)。例えば、日本銀行は、自分が発行したマネー不動産なんかにも投資したりする。つまり、直接、市中にマネーをぶっこむこともできる。でも、それはあまり勧められることではないとされている。なぜなら、自由にマネーを発行できる日本銀行は、理屈の上では、市中の商品をいくらでも買いあげることが出来る。すると、どんなジャンクな品物や詐欺まがいの商品でも、日本銀行に売りつければ商売になってしまうことになる。ジャンクな品物や詐欺まがいの商品が売れる経済というのは、まったく健康的じゃない。言い方は悪いけれど、そんなのは闇経済と同じことだ。

日本銀行がなんでも買ってくれるから適当商品使ってぼろ儲けしてやれ」「日本銀行がなんとかしてくれるから、いくらでも借金してやれ」なんていうのが、いわゆる「モラルハザード」というやつだ。

少し話がずれたけれど、ここで、わかりやすくするために、日本政府借金は全部日本銀行が引き受けているとしてしまおう。その額およそ1000兆円。そして、日本政府借金を返したら、再借金はしないと仮定してみる。すると、どうなるか?

日本経済には、すでに発行済の日本銀行券=マネーが出回っている。そこから日本政府はアガリ(税金)をとり、そこから日本銀行借金を返して、借用書(国債証書)を取り戻す。つまり日本政府日本銀行借金返済しきってしまうということは、日本経済から1000兆円のマネーを吸い上げて、日本銀行に収めてしまうということになる。マネーはみんなの交換を活発にするものから物々交換は、自分の欲しい物と相手の欲しい物がうまく噛み合わないと成立しなかったり、いろいろと面倒くさいのだ)、マネーが減った分だけ、みんなの交換は不活発になる。交換が不活発になるということは、在庫が余ってしまったり、あるいは欲しい物が手に入らなかったりするということだ。

マネーがないとどうなる?

マネーがないと交換が不活発になるということを、また簡単化した例で考えてみよう。あなたお腹が減っていて、定食屋に入りたい。マネーがないのだからあなたは、例えば皿洗いなんかの仕事定食を交換して欲しいけれど、皿洗いの仕事をする人はたくさんいて、定食屋の洗い場ではすでに定食目当ての人が働いていたりする。あなた機械を直すのが得意だから機械を直しましょうと定食屋オヤジに言うのだが、定食屋には壊れた機械がない。だから、やっぱり定食を食べられない。

ここにマネーがあったとするとどうなるか。あなた機械を直して欲しい人を探して、その人の機械を直してあげるかわりにマネーをもらう。そのマネーをもって、定食屋に行き、定食マネーを交換してもらう。機械を直して欲しい人、お腹の減ったあなたマネーが欲しい定食屋オヤジ、と3人ともハッピーになれる。つまり在庫が余る(あなた機械を直す能力が活かされない)ことや、欲しい物が手に入らない(あなた定食を食べられない)ということがなくなる。さらには、それぞれが得意なことをすることで、とても効率よく仕事ができるし、みんなが効率よく欲しい物を手に入れることができる。つまり、それぞれの能力が最大限生かす機会が生まれるということにもなるのだ。マネーすごいぜ!

そういうわけで、必ずしも、国の借金を減らせばそれでいいというわけではない。それは、日本経済の中に流通するマネーを減らしてしまう=交換が不活発になってしまう→日本経済の信用がなくなってしまう、ということにもつながりかねないからだ。

でもしか

もちろん、「日本政府は、もう借金の利子を払うこともできない」といった具合に日本国債の信用が失くなってしまうと、これはこれでまた大変なことになる。なぜかというと、そうなれば日本国債を買う人がいなくなってしまうからだ。日本国債を買う人がいなくなってしまうと、日本政府予算が減ってしまう。つまり、公的サービスが減ってしまう。警官検察裁判官が減ると、治安が悪くなって、インチキ詐欺師蔓延り、経済健全性が失われてしまうかもしれない。そうすれば、日本経済ダメ経済になってしまって大混乱、交換が不活発になってみんなが貧しくなってしまうかもしれない。あるいは、小中高の学校大学運営ができなくなって、将来のビル・ゲイツスティーブ・ジョブスマーク・ザッカーバーグになりかねない若い人達が、ただの非正規雇用ワープアになってしまうかもしれない。これも、日本経済にとって大きな痛手になる。

まり、まず第一には日本経済が元気なことが大事だし、第二には「日本経済は元気だな!」とみんなに思ってもらうことが大事だし、第三には「日本経済は元気ないな」と思われないことが大事だ。国の借金は、こういうことのバランス考慮しながら、考えることが必要なのだと思う。

じゃあ、そのバランスはどうやれば取れるの?ということになるのだが、それが簡単に分かることなら、経済学者の議論なんかは存在しないんだろう。

おわり。

さいごに

わたしが、経済学講義で学んだことは、「アニマルスピリッツ」を持った方が未来は明るい(らしい)ということです。

簡単に言うと、みんなが「やってみりゃいーじゃーん」(楽観的)で「やってやろーじゃーん」(能動的)で「なんか、よくなるかんじじゃねー」(希望的)な方が、雰囲気=景気は明るい。そして、楽観的で能動であるためには「(ダメだったとしても)そのうちなんとかなるだろう!」というやつも必要なのだと。

お金が出回っていることはとても有用なことだからお金を稼ぐことはむしろいいことです。自分にとってだけじゃなく、みんなにとってもいいこと。でも、稼いだお金を貯めこんで使わない守銭奴のような人はお金を回さない人だから悪い人です。自分ばっかり稼ぎすぎて、他の人に稼がせなさ過ぎるのも悪いこと。それはまるで、ヘビー級ボクサーが、モスキート級に混ざってチャンピオンになっても、全然まらないのと同じ。そんな気がしました。

みんなが気持ちよくお金を稼げて、気前よくお金を使えるような経済社会にするにはどうすればいいのかを考えることが、当面のわたしの課題です。

2013-11-06

GoogleTwitterFacebookオワコンインターネット死に体

単なる受付嬢になったGoogle先生

インターネットっていうのはかつてはみんな「検索から始まるものだった。

だけど、残念ながらもはや検索という行為機能していない。

セルゲイ・ブリンの書いたコードはすでに息を引き取っている。

なぜかって? Google検索トップに表示されるのはSEO対策を施したスパムか、あるいはWikipediaだ。

幸か不幸か多くの人間の調べものWikipediaで片がついてしまう。

スマートフォンを手に取り、Google検索キーワード入力し、そしてWikipediaを見る。

もう何年も前からGoogleWikipediaの窓口受付にしかなっていない。

それ以外にトップに出るもの機械的に作られたスパムか、金を払って表示される広告だ。

Wikipediaスパム広告。何たる味気ない景色だろう。かつて先生と崇められたサービスの末路だ。

Facebookインターネット進化を止めた

俺はザッカーバーグを心の底から恨んでいるよ。

ウィンクルボス兄弟ボートオールザッカーバーグを殴り殺すべきだった。

何でわざわざインターネットを使って会社上司と繋がらなきゃいけない?

何で毎日顔を合わせなきゃいけない人間視線を、インターネットでまで気にしなきゃいけないんだ?

教えてくれ、マーク・ザッカーバーグ。答え次第ではお前をこの手で射殺する。

きみの開発したプロダクトはインターネットに前時代的な風景に引き戻した。

Facebookタイムマシンだった。はるか過去時計の針を引き戻す悪魔の器具だったんだ。

きみのせいでインターネットはご近所付き合いの場所になってしまった。

常に知り合いに監視される場となってしまった。まなざしの地獄。きみは罪深い。

もうかつての自由は失われた。返してくれ、ザッカーバーグ! インターネットの自由を!

Twitterにいたら殺されてしま

インターネットが発展し、整備されることで、同時に人を殺す技術も磨かれていった。

今、実名あるいはハンドルネームで何か書き込むことは、全裸大気圏突入するのと変わりない行為だ。

ライフログに蓄積された情報は、すぐさま彼の個人情報を特定してしまう。

少しでも他人に迷惑をかけたんじゃないか邪推できる投稿があれば、彼を消すことは容易い。

そして、誰かが一人でも地雷を踏むと、連鎖的に周囲が延焼を起こしてしまう。

ターゲットと何度も口を利いたというだけで、殺害対象になってしまうのだ。

今やインターネットでは誰かと仲良くしているだけで、それはリスクとなる。

友人の数が増やすことは多くの時限爆弾を抱えるのと変わりない。そして、その交遊録は一生残る。

かつては何かをやらかしても、それは恥をかくだけだった。けれど、今は違う。

退学、逮捕、恒久的な記録による果てしない欝病。去っていく友人。見捨てる親類。

いつだってそのリスクがインタネットユーザーを待ち構えている。

誰もインターネットをやらなくなる

タブレットスマートフォンは、世の中の状況を大きく変えた。

誰もが的確な情報アクセスできるようになっただろう、って?

違う。いつでもどこでもカジュアルゲームプレイするだけのゾンビ大量生産している。

彼らは知性から強制的ロックアウトされ、やがてかつての状況を再現するだろう。

いずれはテレビ局がその殺人的なノウハウ動画サイトを一掃する。

人々は80年代のように誰も本を読まないし、文字も書かず、ゲームをするかバラエティ番組を見るかになる。

インターネットだって? 今さらデスクトップパソコンを触っているようなオタクのやるものだろ?」

世界は再び夜を迎える。反知性主義が逆襲を開始し、人々を殲滅するだろう。

その兆候は何年も前から萌芽していた。きみたちはいから画像のないウェブサイトを見なくなった?

そしてインターネットは「Vanished(すべてが消え去る)」

ひとつアカウント名前)を保有し、ライフログを蓄積することは命取りになる。

今、アメリカでは「スナップチャット」という写真共有アプリ流行っている。

このアプリ画期的なところは、相手が開いた数秒後にサーバーから消え失せるところだ。

世界はそっちの方を選択したってわけだ。何もかもなくなる。バーン・アフター・リーディング

日本という国で「2ちゃんねる」がいつまでも機能しているのは、その特性理想的だからだ。

何も気にせず自由に書き込め、そしてそれは1000レスが溜まれば勝手に消え失せる。

かつてのインターネットはすべてこうだった。だからこそ自由だったのだ。

しかし、進化しすぎたインターネットは、自由を失った。そして近い将来、そのすべてを失うだろう。

「かつてインターネットという楽園があった。しかし、それは知恵の実を食べたことによって崩壊してしまった」

1000年後の人類はこう言っていることだろう。ぼくらは一つの終焉に立ち会っている。

2013-08-23

そういえばFacebookが確か

パーティーにさそった女性に振られたとかの腹いせに

学校内の女性ランキングサイトを作ったことが始まりSNSにまで急成長とかじゃなかったっけ?

 

学校内のスクールカースト底辺 マーク・ザッカーバーグが今じゃ、大金持ちってシナリオだった気がした。

でもま、そんなことでカースト制度が変わるなら、人間てなんだろうな・・・とは思う。

本人の本質が変わったわけじゃないのに。

女は男の社会的地位と結婚するというのは、真実って実例なのかもな。

2013-04-12

あくまでも一例でしか無いけど、資本家が強かったのは、工場とか何億円もする機械とかが必要生産手段を資本によって独占できたから。という事だけど。

 

今の時代は、生産手段その物が陳腐化して非常に安くなった。とくにIT系では生産手段つまりSDKは0円が基本。

工業資本であった金型も、今や3Dプリンターで激安。

まり、『産手段を資本によって独占できない』という状況だから、通常の概念資本意味を成さない。

 

逆に、『生産手段を資本によって独占できない』状況だからマーク・ザッカーバーグスティーブ・ジョブズのような特異な個人が、

過去の『生産手段を資本によって独占』していた産業をひっくり返してしまう。

 

大量の資本を有していても、開発者がいなければ何も出来ない。そういう時代に、資本論の訂正は必要ないんだろうか?

まり資本論では生産物陳腐化その物には触れられていたが、生産手段の陳腐化についてはどう触れられているんだろう?

生産手段が極めて安くなり、資本を持たない個人でも生産できる時代についてどのように述べられているんだろうか?

2012-02-12

ジョブス VS ゲイツ 2 ~ The New World Orders ~

通常キャラクター

リーナス・トーバルズ

温厚な眼に秘めたる決意。

ディストリビューション↓・↓→・→・→↑・↑・K
マーク・ザッカーバーグ

若さスピード! 手数で攻めろ! 

Like!P連打で発動ギャラリーが25以上でリミット解除
エッジランクK連打で発動
ラリー・ペイジ

10100乗を思い知れ!

ページランク←・→・←・→・←・→・K
ビッグテーブル↓溜め・↑・P連打
セルゲイ・ブリン

祖国地獄をみた男。

アンチエビK・K・P
デスポテクラッシュ↓・↑・↓・↑・↓・↑※対戦者がジョブズバルマーの場合のみ有効

ボス

スティーブ・ジョブズ

伝説となった男

ワンモアシング↓溜め・↑・P長押し
ニュークリアワンモアシング発動中に対戦者が[挑発]した際に自動移行

隠しキャラ

ビル・ゲイツ

騎士ナイト)の証

過去にも未来にも640KBもあれば充分だ」[挑発]ボタン
資産の半分を寄付せよ」対戦者に隣接して[掴む]ボタン

2011-10-20

ベストセラー作家の質問に答えてみる。

ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く 

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671

はてな id:uximeinn です

えーと、ハックルベリーさんこと「もしドラ」の筆者である岩崎夏海さんが色々とはてなの利用者に対して質問してきていたので、質問内容が色々とこじらせていて正直めんどくせーなと内心思いつつ、なんか興味を持ったので答えてみるかみたいな気持ちになったので、岩崎さんの質問にざっくりと答えてみます

(なお私自身これ書くまではてなダイアリー使ったことなく、一部見にくい所もあるかと思いますが。その点はご容赦を)

    • 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?

    このブログ内容を見る限り、あなたのことをあまり知らない人でも普通の人は承認欲求の強い人間しか見えないんじゃないかなぁと思いますけれどね。それがいい事なのか悪いことなのかは不明

      申し訳ないですが、あなたブログを日頃閲覧していませんので何とも言えません。はい

        • なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?

        まぁ人間悪いところばかり見がちですよね…残念ながら。

        まぁそれは置いておいてあなた自分自身の良い所、悪い所を探ろうとしてこんな質問をしてるのですよね(そうじゃないような気もしますが、そういうことにしておきましょう)、それって他の人があまりやろうとしない、なかなかできない立派な行為だと思いますよ。はい

        それと多くの場合短所長所の裏返しでもあるってこと忘れちゃいけないよって言ってみる。

          そうですね、例えば私だって進んで今食べている肉料理食材がどんな感じで作られているか見たくも想像もしたくないですもの。こういう風に考えてしまうのは精神衛生上人間仕方のない部分もありますよね。またいちいち、真実を追求していくとキリがないというのもありますけれど。そういう意味視点バイアスが出てしまうのはどうしようもない所もあるんじゃないかなぁ。

            • なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?

            世の中そんなものですよ、あんまり気にしないほうがいいですよ、はい (偉そうに言ってみる)

              何となく意味は…でそれがどうしたの?

                映画観てないのでよくわかりません。すみません

                  アップル製品を使ったことがなくてスティーブ・ジョブズさんの事、あまり知らないので何とも言えません。すみません

                    • ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?

                    …えーと、ごめん、頭悪くて、英語意味からないです。こんな時はとりあえずそんな難しいこと言ってないで、飯食って歯を磨いてとっと寝ろって返せばいいのかな?

                      だってそうしたほうが、世間一般に説明しやすいし、しょうがないことじゃないことじゃないかなぁ。

                        そりゃ肩書のある人は多くの人にとっては偉い人だって思っちゃうわけで、それこそ肩書があるだけで、ほかの人より特に優れている人に見えない人でも、組織の中で重要人物として見られることも多々あるわけで、例えば政治世界ですと元総理民主党羽田さんなんてそうですよね。これがいいことなのか悪いことなのかは正直言って時と場合によってでしょうね。

                          • なぜ「終わってる」という言葉で全てを説明できている気になれるの?

                          • ぼくはもう三年も前からここで「終わっている」と言われ続けていることについてはどう思うの?

                          • 「終わり」って三年も(あるいは四十三年も)「続く」ものなの?

                          えーと…終わっているように見えて続いているものって結構あるものですよ(こう返せばいいのかな?)。正直どう返していいかわかりません、明確な答えは私自身持ってません残念ながら、はい

                          はてなに関しては、ここ1~2年しか見てきてないのでなんとも言えません。

                            • あるいは子供の時から「お前は絶対成功しない」と言われ続けていることについてはどう思うの?

                            どういうふうに言われ続けてきたか詳細が分からないのでなんとも言えないし、

                              • ぼくのことをすごいとは思わないの?

                              そうですね、こうしたベストセラー本を出せたことはやっぱり凄いことだと思いますし、あと(こんなこと言ったら褒めるレベルが低いって言われるかしれないけど)小学生の頃読書感想文で苦労した身とすればあれだけ長い文章を書くってすごい事だとは思いますね。あとブログが続かない私としてはブログがこうして続いていくその点もすごいなと思いますよ。はい

                                • ぼくを本物だとは思わないの?

                                質問の意味がわかりません、いやなんとなく言いたいことはわかるけれど、なんか答えたくない。

                                  • ぼくの本を読みもしないで批判するのは卑怯だと思わないの?

                                  私は本を読んでませんが、本について批評もしてないのでなんともいえませんね。

                                    • 卑怯者だと罵倒されて悔しくないの?

                                    えーとどう返せばいいのかわからないけれど、少なくてもあなたは、こうやって矢面に立って批判を受けていることもあるわけですから。卑怯者ではないですよ。ただあなた自身が批判してきた人に対して、卑怯者だって罵るのは避けたほうがいいとは思います

                                    2011-10-19

                                    ベストセラー作家ハックル先生の質問に答えるよ!

                                    ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く

                                    ああハックルハックルありがとうハックル!あんた最高だよ!だから答えるよ全力で!

                                    ■何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?

                                    ベストセラー作家だけど皆さんに質問があるよ?」ってエントリを立てちゃうくらいだからね!

                                    ■何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの?

                                    『このエントリーが1000ブクマ行ったらぼくの知る「市場から撤退すべき企業」を発表します』を書いたキチガイが昔はてなにいたんだよね!

                                    ■なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?

                                    良いところが全部悪いところで埋め尽くされてしまっているからだよ!エントリ最後は自著アフィリエイトにまとめて台無し、とかね!

                                    カエサルは「人間自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの?

                                    本当に、心からそう思うよ!「K氏の悪辣な所業」とかは本当に「カエサルすげえな!」って思うポイントだよね!

                                    ■なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?

                                    2つ後3つ後に答えがわかるけど、それはハックル被害妄想だよ!

                                    ブーメランって言葉を知っているの?

                                    ボク、ハックルが「ブーメラン」って言葉を知っていることに驚いたよ!

                                    ■なぜぼくのことを『ソーシャルネットワーク』に出ていたマーク・ザッカーバーグみたいだと思うの?

                                    例えが偉そうすぎて2つ前の質問がかすんで見えるね!ハックルほど偉そうにできる人ってそうそういないよ!ザッカーバーグでさえ!もうちょっと控え目な例えの方が良かったと思うな。グーニーズのチャンクとか。

                                    ■ なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?

                                    例えが偉そうすぎて3つ前の質問がかすんで見えるね!その言葉マーク・ザッカーバーグですら言わないと思うよ!グーニーズのチャンクですら「スティーブ・ジョブズ握手したことあるんだぜ!」くらいの法螺話にすると思うよ!

                                    ■ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?

                                    hungryでfoolishであることはこのエントリでもはや疑うべくもないよね!きっと明日からは「キチガイ承認欲求に飢えたハックル」って新しい枕詞がつくと思うよ!

                                    ■なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラ」とかの枕詞をつけるの?

                                    ベストセラー作家だけど質問があるよ」っていうエントリ他、自分枕詞つけまくっておいてそりゃないよ!

                                    ■ぼくは本を出す前も出した後も変わってないのになぜ「ベストセラー作家になると偉くなって」というふうにイメージねじ曲げようとするの?

                                    元々偉そうなのはハックルウォッチャーなら自明から、捻じ曲げて解釈する人は一人もいないよ、安心してね!

                                    ■なぜ「終わってる」という言葉で全てを説明できている気になれるの?

                                    本当だね。不思議だね。「終わりがすでに終わっていたAmazonYahoo!(のコメント欄)」というエントリ他を書いた人の言葉とは思えないや!

                                    ■ぼくはもう三年も前からここで「終わっている」と言われ続けていることについてはどう思うの?

                                    終わっているっていうのは間違いだよね!キチガイ第2章が華麗にスタートしたな!ってハックルウォッチャーは歓喜しているよ!

                                    ■あるいは子供の時から「お前は絶対成功しない」と言われ続けていることについてはどう思うの?

                                    よっぽど子供のころから嫌われ者だったんだね…。自分マネジメントできていなかったんだね。そんなハックル君には「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」がオススメだよ!

                                    ■「終わり」って三年も(あるいは四十三年も)「続く」ものなの?

                                    Twitterの終わりの始まり後略」「終わりがすでに終わっていた後略」の通り、終わりにもたくさんステップがあるよね!っていうかハックルって「終わり」って言葉好きだね!

                                    ■ぼくのことをすごいとは思わないの?

                                    思うよ!すごいよ!すごいキチガイだよ!

                                    ■ぼくを本物だとは思わないの?

                                    思うよ!本物だよ!本物のキチガイだよ!

                                    ■ぼくの本を読みもしないで批判するのは卑怯だと思わないの?

                                    ボクは一応「もしドラ」を読んだけど(そのあとブックオフにバキとまとめて売ったけど)、ハックル本を読んでしまうとベストセラー作家顔で質問しているのがかわいそうになってしまうので読まないで批判している人達の方がハックル君にはいいと思うよ!

                                    ■卑怯者だと罵倒されて悔しくないの?

                                    こんな面白いエントリ世界に発表してくれてありがとう!そのためならハックルから「卑怯者!」と呼ばれることなんて…ごめんむしろご褒美かと思っちゃうよ!

                                    というわけで、raf00でした。(数人にバレたので。そうだよ俺だよ!)

                                    2011-03-10

                                    アナタはワタシのお父さんですか @フェイスブック

                                    フェイスブックで、フィリピン女子を名乗るアカウントから、友達リクエストメールが2通やってきた。

                                    オレは在米で、1年ほど前にアカウント作って、

                                    こっちの知人や、日本同窓生などからの友達リクエストに生ぬるく答えて来ているが、

                                    表立ったコメントなどはしてこなかったから、ほとんど目立ってなかったはずだ。

                                    全くの見ず知らずからの友達リクエストメールが来る心当たりはほとんどなかった。

                                    気になって本人のプロフィールなどを見てみると、仲間たちとも盛んにコメントを送り合ってるようで、

                                    フィリピン少女というのは間違いないように見える。釣りのためのバーチャル人格でもなさそうだ。

                                    それでも2週間ほど放置していたが、やっぱり返信してみることにした

                                    ちなみに1通目のメールには

                                    マリアロペス仮名)という名前の人を知っていますか。それからあなたはここフィリピンに来たことがありますか。

                                    あなたが私の英語が分かってくれる人ならいいんです

                                    2通目は

                                    お願いです。お返事ください。私はマリアの娘のケイティー(仮名)です

                                    友達リクエストには、

                                    どうかあなたが私の探している人でありますように

                                    とのメッセージが添えられていた。

                                    オレはこんなメールを返した

                                    ごめんなさい、私はマリアロペスさんという人が誰だか分からいしフィリピンに行ったこともないんです。
                                    でも、どうして私なんかにメールしようなんて思ったんです

                                    すると、返事は翌日すぐにやってきた。

                                    ごめんなさい、ご迷惑でしたね。 あなたが私の探してる人と、たまたま同じ名前だったもので。

                                    ヨシオ・タカダ(オレの名前・ただし仮名)さんは

                                    ○○という会社―ごめんなさいスペルが正確じゃないかも知れません―で 働いているはずの人です

                                    母のマリアはヨシオさんと△△県で会ったんです

                                    フムフムと読んでいると、次の一節でコーヒー吹いた

                                    ヨシオさんを探している理由は、彼が私の弟のお父さんだからです

                                    マリアさん、もしかして、△△県のフィリピンパブでお働きでしたか?????

                                    弟を彼のお父さんに会わせてあげたい。二人はお互いまだ一度も会ったことがありません。

                                    なんとかして弟のために道を作ってあげたいんだけど、どうしたらいいかわかりません。

                                    お母さんから聞いた電話番号、 0XXXYYZZZZ に何度電話しましたが、 誰も電話には出てくれません。

                                    この0XXXYYZZZZ のところには、携帯はな固定電話の番号が書いてある。

                                    かに△△県の市外局番だ。しかも市内局番で市町村まで特定できてしまう。

                                    貴方が私の状況を理解してくれると嬉しいです

                                    ところで、お母さんに貴方の顔写真を見せました。 貴方はお母さんの知ってる人じゃないって言ってます

                                    おいおい、当たり前だよ。だいたいヨシオ・タカダなんて、全然珍しくもなんともないんだから

                                    (注:オレの本当の名前も同程度にありふれている。本物のタカダ・ヨシオさんごめんなさい)

                                    でも、もしできれば、少しでも助けてくれればとても嬉しい

                                    とにかく、お返事どうもありがとうごいましたあなたに神のご加護を。

                                    読み終わってしばらくの間の、この脱力感。

                                    これが、マーク・ザッカーバーグの勧める、実名顔写真登録の威力というヤツか。

                                    何か、得体の知れない恐ろしい物の片鱗を味わったような気分がした

                                    ログイン ユーザー登録
                                    ようこそ ゲスト さん