「オープン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンとは

2019-02-08

カツオになった日

この記事を読んでからネックスピーカーが気になって仕方なかった。

ウェアラブルネックスピーカーを家でKindleの読み上げに使うのがものすごく便利

http://katsumakazuyo.hatenablog.com/entry/2019/01/03/190809

暇さえあれば製品スペックレビューを見比べて下調べをした。

散々調べた挙げ句、調べ疲れてよくわからない中華系頸部音箱にたどり着いた。

Amazonが届けてくれて、いざオープン

耳の下ではなく、首の後ろから音が鳴る違和感半端ない

でも、ネックスピーカーいい!

iPadYoutube見ながら料理・皿洗いしても、音がよく聞こえる!

車で高速運転してても走行音にかき消されないで聴けそう!

うっかり音を出したまま外に出たら奇異な目で見られた!

はてなダイアリー移籍された頃からブログいつも読んでるけど、

もう現代カツマー、もといカツオとして教祖を崇めたい。

2019-02-04

anond:20190203232110

分らんでもない。機械寄りのソフトウェアやってるけど、時代遅れ言語だとか環境が古臭くて信じられないだとか言われる。

オープン系とは考え方が違うだけで世の中に必要ものだと思うんだけどな。

2019-02-03

anond:20190203211706

ありがとう。あり得るとしたら1かなぁ。

手作り雑貨は買ってるのみたことあるんだけど、そういうのはオープンにしてるから(わざわざ隠すことは)なさそう。

技術力、技術力って言うけどさ

何か発言者コンテキストによって大きく変わりすぎて、どうも議論微妙になるわけよ。

ちなみに僕が考える技術力の一例ってさ。

社会課題解決する為の仕組み全体を設計する能力を主に指すのよ。

で、これを例えば今日たまたま病院寄ってきたので、その中で医療のもの医療技術ってのもあるだろうし、医療システム(保健とかな)の設計ももちろんあるだろうが、たとえば患者電子カルテなんかのITシステムを扱っている会社だったとしてさ。

はてぶってIT屋さん多いから例えばここだけピックアップするとね。

はてぶの人達の言う技術力って、情報学部出てでオープン発の最新事例を「知ってる」人達技術力~みたいなイメージしか無いわけ。(ちなみにボクチンはただの通りすがりのものです)

いたこともないようなカタカナ語の仕組みを知らない会社は軒並み駄目なドメ会社で、技術力の無いクソ同僚だけが残るクズ会社みたいな話ばかりで。

ちょっとまってちょっとまってお兄さん。

いやそうじゃないでしょ。そうじゃないでしょっていうかさ。

最終的に医療電子カルテ安全かつ早く誰もが見れて、それのコスト含む社会負荷が低く、あまねく多くの人が利用可能でって言うところまで見通して作ると、あの日UIUXになるわけですよ。

で、あれはあれで一つの選択肢として日本は取ってきたわけですよ。いいかいかは別として。

大抵の日本人はシンプル検索窓置かれても困ってしまうわけ。選択肢が無いから。一例としてね。

で、そういういわゆる社会的なコンテキスト情報の整理を無視して、単に技術力がないからあーだ、こーだ言う前に、もう少し社会普通にやってちゃんとお勉強してからいいなさいっていう。

海外ではやっている●●なんて今知ってたって、どうせ3年後には別の仕組みに置き換わってるよ。

ちゃん社会課題知識を身に着けてから技術力がある、ないの議論いかないと。

2019-02-01

anond:20190128220133

元増田は返信で「モデルデータフリーしろとは言ってない、二次創作モデルフリーにしたら問題になる。でもMMDソフト自体フリーにしてもよくね?」

という感じのことを言ってるのに

「お前モデルデータが欲しいだけだろう」「二次創作みたいにフリーにしたら問題になるケースもある」

みたいな的外れ批判(返信前の文章ならそう受け取られても仕方ないとは思うが、返信後の話だ)が多くて不思議に思ってたのだが

もしかしてこれは「MMDソフトオープンソースにしたら、モデルデータまでオープンだと勘違いされる」

ということを言いたいのだろうか……?

通常のWebサイトって基本24時間オープンが当たり前になってるけど

9:00-18:00までオープンサラリーマン形式とか、

深夜0:00-朝5時までオープンの怪しいラーメン屋雑貨屋形式とか、

何らかの理由でそんな形態採用してもいいんだよな(いいとは何かって話だが)

anond:20190126202156

第三者的立場として、北海道民のいち意見として。自分は数年前に大阪東京にほぼ1年ずつ働いていた事があるのでどちらの文化にもそれなりに接してきた感じで言うと、ここでトラバ付いてる意見にもそれなりに賛同するところはある。


大阪に住んでると、3か月くらいで「関西弁」が大阪神戸京都くらいを聞き分ける事が出来るようになる。どれにも属さな場合は大抵関西圏外の地方出身だったりする。そうやって過ごしてると、大阪という街が人種のるつぼに思えてきた。自分北海道でも札幌圏育ちなのでほぼ標準語関東弁)だから特にそう感じたのかもしれない。


東京は何というか言葉より文化的に違いを感じる事が多かった。とにかくぱっと見で「ちゃんと」してる人が多い。ぱっと見なので本当にちゃんとしてるかは別なのだが、表層的にちゃんと見せるのがみんな上手い。だから話していても出身地がわかりにくい。言葉問題にも思えるが、そういう言葉も全て標準化されたある種の「規格」の中で生きてるのが東京人なんだなと思った。


追記

東京の話で付け加えると、東京まれ東京育ちな友人もいるのだが、そういう人は逆に自分たち地方民の文化オープンな人が多い。そういう人が軸になってる人の輪に入ると地方民も東京人も丸く収まってるので大阪での「人種のるつぼ」感を感じた。多分東京っぽいマウンティングと思われてるのは地方民が東京に出てきてやってる事や地方民が東京で作った家庭内での所作じゃないかなと思う。

2019-01-30

何も知らない外野勝手イメージで言うけど

MMD界隈は技術情報オープンだけどモデルデータは外部での使用禁止が多いのに対し

VRChat界隈はモデルデータは外部でもOKが多いけど技術情報は外に出てこないイメージがある

互いに「うちはオープンだがお前らは閉鎖的だ」って言って話がかみ合わないのはそういう理由だと勝手に思ってる

anond:20190130154325

チャネルというよりは、その人のスキル評価みたいな感じ

仕事オープン募集すると来る人の当たり率が低すぎて担当者がやる気を無くす現象もったいないなと思ったりした

Wantedlyの紹介は少し近いか

 

最近記事で見たこれとかも似た文脈かも

https://jp.techcrunch.com/2019/01/28/youtrust/

友人の友人を紹介するやつ

 

でもこういうのやると、ハブになるインフルエンサーに変な奴らが集ってきて

インフルエンサーもしめしめとそういう奴らを受け入れるから結果Twitterとかああいう感じになるんだよなあ

2019-01-29

anond:20181225133401

慰謝料離婚を切り出したから支払うものではないので、そこは安心してくださって大丈夫ですよ。

先に、

・まずは証拠取り

弁護士を探す前に「離婚相談誰にすべきか」とかでググる

のはどうですか?

離婚相談ができる専門家複数あります

離婚カウンセラー(二人とも離婚すべきかどうか迷っており、再構築が可能なら問題を取り除きたい)、

弁護士法テラス(もう相手紛争状態である離婚同意してくれない、片方が有責なので慰謝料を取りたい、財産分与親権同意が得られない)、

家裁の家庭相談室(時間が非常に短いが、無料相談ができます調停の進め方やどういう場合には何をすべきかを教えてくれます

の3つでしょうか。

1つめと3つめはなかなか思い浮かばないのでは?

弁護士というのは紛争の際に味方になってくれる人です。

まり紛争状態になってから探しても遅くはありません。まあ相性のいい、有能そうで、離婚が得意な弁護士を探し当てるのに時間がかかりそうなら今から探しても良いと思います、もちろん。

しか弁護士に依頼しますとなった場合弁護士証拠を押さえてほしいというと思うんですよね。

何の証拠かというと、現在の夫の態度です。

LINEメール等で、質問者さんを罵っているものがあればそれは必ず消さずに保存しておいてください。

あなたに対する暴言も、もしできれば録音などがあればよいかもしれませんが…。

証拠能力があるかは、私は弁護士ではないので回答できず、申し訳ないです。

慰謝料とは、有責事項がある場合に発生します。

それにより片方が精神的苦痛をこうむったお詫びとして支払われるものです。

慰謝料が発生する有責事項として、良く知られている不貞行為のほかに、悪意の遺棄やモラル・ハラスメントなども該当します。

質問者さんの夫の言動がこれらに当たるかは、私は弁護士ではないので(略)申し訳ないです。

結果的弁護士探したほうが早い感じですかね…。

というわけで、証拠今日から集められますので、決意なさったら始めてください。

話し合いは、十分な証拠がそろってからでも遅くはないと思いますよ。

相手反省し態度を改めれば証拠を集めたことは黙っておき、

そうでないなら紛争オープンファイヤーです。

たまたまホッテントリで見かけただけの方ですが、今後の幸せを願っています

anond:20180207165151

『obj形式などで配布されたら、どれだけのソフトで利用できたことだろうか』

MMD側でも同じことを思っていると思う。

「これだけMMDが普及してきてるんだから、世の中の3Dデータの全部がなんでx形式やpmx形式で配布されて無いんだ…(加えて、全部が必ずMMDでも使えるような物じゃ無いんだ)」と。

しかし実際は、不完全にしか自分作品インポート出来なかったとしても、自分が使える範囲に使える状態まで持っていければ、御の字と思っている。

筆者の様に何でもかんでも「面倒な事は配布側でやってくれ」とは思っていないので、文句さえ言わなければ作成者側も気楽にポンポンデータを放り投げてくれる。データを投げてくれるだけ有難いと思う。

欲しいと望む浅ましさは同じだが、それを口にせず、あくま他人気持ちよくデータを投げてくれるように「他人他人」と弁えてる人間と、自分欲求のままに他人に何かを求める「他人自分の境を保ってない」考えの違いだと思う。

MMD問題を起さずに黙々と活動する人達は、自分が使いやすデータでなくても「作成者にとってはこれが作りやすい、又は配布しやすい形だったんだろうから仕方ないや」で文句を言わず自分の出来る範囲で、使い物になるレベルへのインポート作業を熟す。技術からも、権利から問題で出来なければ最初から諦める。いつかできる日が来ると夢見て、それが現実になる日が来れば「棚ぼた」だ。

もし筆者が言う様な事をMMD作成者側に求めれば、たちまちMMDは気軽にデータを借りれる環境を保てなくなり、やがて素材の供給が停滞し、勢いは無くなって行く。

現にそういう人間人口が増えるに連れ、MMD用のデータ配布側では配布制限が顕著になってきているのが目立ってきている。現行の作成者が物を作らなくなっても、どんどん新しい創作人口を増やせば問題無い、というのは人を人間でなく物として使い捨てにする考え。

新しく入って来た人口もそんな考えで使い潰されていけば、やがて真っ当に物を作る人口空洞化し、MMDは他の界隈と同じように違法商売の温床になる。

そうなれば、漫画村やanitubeなどのサイトと同じく国規模で害悪認定されるだけ。

それを何となく感じ取っているから、MMDの界隈は「作成者のやりたいようであるべき、周囲から何かを求めない」という姿勢を崩さない様に、原作者データ化する作成者に多くを求める考えの人間が発生したり雪崩れ込んでくる危険性に警戒し、多目的オープンさを求める外圧に対し嫌悪感を持って、独自性を死守するのだと思う。

それを、使う側の得手不得手で、悪いものだと決めつけるものでは無いと思う。

人の財産を求めるなら、その人の尊厳確立させた上で要求するものだと思う。

anond:20180207165151

3DCG作品MMDじゃないと見て貰えなくなった」と言うなら、それは元々MMDより機能的にも上に在った界隈で「Blenderで作っている」「MAYAで作っている」「C4Dで作っている」という主張が停滞しているのが要因だろう。

以下長くなるので、謝っておきます。拙宅の言及も独り善がりで、各方面から非難が上がる事を覚悟で上げます

要因の原因はMMDではなく、MAYAなどを使う様な商用系の人間3DCGの商用仕事で手一杯で、趣味自由作品を作る時間が少ない窮状なのだから自然個人出品できる作品数が限られ、人の目に付かず認識は普及しない。

再生数が欲しいのなら、その時に人気のジャンルで上げるのは、自分能力の無さを補える比較的に楽な手法というだけ。

それじゃなきゃ売れないと考える方がおかしい。

「え、これMMDじゃないの!?〇〇すげぇ」と思わせるだけの作品を作るという選択肢がある。それじゃなきゃ見て貰えない、というのは自分Blender等でそれだけの作品が作れないと自己宣言してるのだからもっと恥ずかしがって良いと思う。

そんな状況下で「アレの所為だ!」と。「自分は悪くない他所環境所為だ」と言っても、頭が可哀想しか思われない。

それが自分にとって扱いづらい分野であるなら、諦めて自分土俵で作った物を力作だと自慢して出せばいい。

他所環境から人口や作物を取って来るのでなく、周りの人間自然既存環境に集まる様にして、自分が居る場所ルール人口で長く続けて行けばいい。

MMDが出始めの頃も、3Dモデルによる動画は「AEやMAYAとかプロ御用達ソフトで作られたものなんだろ」と受け取る人が多かった。拙宅も、友人でさえもニコニコ動画MMD動画が上がり始めた当初は「どうせMAYAとか、プロ普段仕事で使ってる個人で持てないような最低ウン百万する環境が使われてるんだろ…」としか思っていなかった。

たとえMMD文字が付いて居ても、単語意味を知らなかったから、認識出来ていなかったからだ。

そこからMMDは、ニコニコ動画の持つタグ機能タグ解説による投稿動画識別の容易さ、動画画面へのコメント埋め込みなどの特性から視聴者投稿者の両側からMikuMikuDanceタグ付け作業等による普及の努力が息長く続き、MMDというジャンル認識確立性を積み上げたのだと思う。

拙宅も筆者もMMDはそれでやってこれたのを現実に目の前にしてる筈。

実例も有るってことなら実現不可能でない。

筆者が言う主張ほど強く求める意志が有るなら、やれないことはないのだろう。

そこまで強く思うなら、自身がやってやろうと立ち上がれるほどの有志をお持ちの事と思う。

MMDが人気で、そのせいで「今は」何でもかんでもMMD作品だと思われるのは、MMDが悪い。

筆者のような主張の人は大仰に「大衆の為の善悪」として記事を書きたくなるようですが。

結局の所「自分能力では儘ならない不満を、手近な物で八つ当たりしてるだけ」の話でしか無いのが、ひしひしと伝わってくる。

MMDだと無料であれだけの物を作っているのだから仕事でもこれだけの低予算で」と押し付けられる場合があるなら、そういう相手先の人間性が問題である。それを相手先に言えない時、八つ当たり先が無いかMMDが憎く思えるだけ。

そういうアホな相手先にはちゃんと「あれは仕事抜きで自分がやりたいことだけを他人からダメ出し無し、無制限時間で出来る趣味環境から可能な事であって、もしあのレベルを求めるのであれば、生活を圧迫しても納期を確保するだけの特急料金、仕様注文による期間中精神的苦痛に対する報酬に加えて、作業することに対する技術料としての基礎報酬必要です」と提示できない自身問題

自分が窮地に立たされた時に、他人の憩いの場を身勝手に壊して逃げ道にして良い理由にはならない。

私的著作物で好き勝手されてるなら、その件については言えるが、問題外の事で文句を言えることは何もない。

MMDをプッシュする人口からコメントで傷ついている点も、MMDだけしか知らないでコメントする人口あくま有象無象視聴者側であって、MMD制作者側が文句を言われる事ではない。

MMD側では作成者側が視聴者に呼びかける運動は起こっていて、馬鹿な輩の居所が分かろうものなら悲惨レベルで吊し上げられている。

リッピングなど「ぶっこ抜き」されたデータ、素材利用違反データが配布に流入していると分かれば、運営や開発側が動く前に「草の根すら残すな焼き払え」という勢いで使い手側が対処する。地道な啓蒙運動の果てに視聴者側が自主的に取りこぼしの目になってくれる事も有る。

更にMMDにやってきて場違いオープンを謳う人口の、流用改造の作成者もどき問題を起せば排除され、彼らは肩身が狭い思いをする事になる。

VRChat等は視聴者と言う利用者のみならず、データ放出している配布側すら人口が多いからと無断転載が横行し流入の歯止めが効いておらず、時にツール環境開発をする人間すら、それらの問題解決出来て居ない現状を鑑みず「MMDの蓄積をオープン解放しろ」と望む。

VRChatが海外含む人口が多いからという理由制御できない事が許されオープンを求めて居るなら、制御できない程の人口安易に招き入れた事に起因している問題であって、MMDオープンを受け入れる理由に成り得ない。

まず「〇〇の所為だ」と言い切る程の不満は、他所から流れて来たと思う視聴者文句を言う前に、自身の内部を取り締まり身綺麗にしてから、言い始めれば良いと思う。それなら、納得する人も出てくるだろう。

MMD100%身綺麗でも無いが、開発側と人目に目立つ作成者が共に自身の影響を理解して他所プラット文句を言わずに黙々とやっているので、外野文句を言いたくはならない。

視聴者コメントが付いたというなら、視聴者が悪い。作成者が悪い訳では無いだろう。

2019/1/28追記記事も読んでさえ、人口比率の多い視聴者側に文句を言えば人が離れていくのを直感的に忌避して、自分の我が身可愛さにMMD作成側に責任転嫁したくなっているだけとしか思えないな。筆者の論点を見る限り。

2019-01-28

1年前の「MMD日本3DCG破壊した」について

https://anond.hatelabo.jp/20180207165151増田だ。見覚えあるエントリタイムラインに現れ、なんで今拡散されているんだと驚いた。

色々ブコメやらツイートやらの反応があったので興味深いと思った反応に対する意見とかを落書きがてら書こうと思う。このエントリも書ききれなかったことを何度か加筆していることは許してほしい。

ブコメよりもTwitterでの反応が多いようで、以下の内容はエゴサした中から拾ってる物が多い。(https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=MMD%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE3DCG%E3%82%92%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F&src=typd)

全体的にはTwitterMMDerが多く、ブコメOSS系の開発者が多いように感じた。

また、記事を読まずにタイトルだけでMMD自体への批判である条件反射している人も多かったようだ。

明らかに煽るタイトルにしたのは増田のせいなので仕方ないのだが、MMDについて全否定しているつもりは全く無いので前のエントリ最後まで読んでほしい。いっそ記事名を「ガラパゴス化した」に書き換えるべきかもしれないがもう遅いか

逆に、あのような煽るようなタイトルの中で冷静に読んでくれてブコメなりTwitterなりで意見を書いてくれた人には本当に感謝している。

なお、ここに書いていない反応に対しても賛否わず理解を示したものもある。

「今のVRC/Blenderを中心としたモデリング技術について、まったく知らなそう」「VTuber全盛期で皆がUnity使ってる時代に何を言ってるんだ」

これは申し訳ないとしか言いようがない。1年前は一過性ブームだろと思ってたがVR ChatもVTuberも一大ジャンルになった。それにも関わらず自分VRC界隈の情報を追ってないのでその辺で認識が不足しているのは言い訳できない。

VR Chat周りのモデルに関する雰囲気自分でも調べてみるが、気が向いた人がいたら教えてほしい。

「敷居を下げたのは事実」という趣旨の反応

同じような反応が多数あったが、それには同意する。そもそも先のエントリでもそれは否定はしていない。

ただし、下がった敷居から入った人がMMDからツールに移った瞬間に見向きもされなくなるのが3DCG動画画像コミュニティにとって問題だと思っている。

Blenderを使えばもっと凄い作品が作れるような動画投稿者でも、再生数を集めるには「MikuMikuDance」というタグに縋るしかない。

MMD視聴者は「制約が多いMMDで作ることが凄い」「MMDでここまで作れて凄い」というメガデモに近い発想を持っているので、BlednerとAfterEffectsで美麗な映像を作ったところで「MMDじゃない」として一蹴されるだろう。

実際、アイマス動画でPMXデータをBlenderか何かに読み込ませた動画において「でもこれMMDじゃないじゃん」といったコメントを何度か見かけた。もちろんそれが全てのユーザスタンスではないのは承知しているが、一定数そういった声がある時点で投稿者障壁になるだろうと思う。

3DCGMMDが分断してしまっているこの状況を「MMD3DCG破壊した」と書いたつもりである

これもVRCの活発化で状況が変わるといいんだが、どうなるかわからない。いや、もしかしたら既に変わっている可能性がある中、昔の認識でこのようなことを思っている可能性があるのでそうであれば申し訳ない。

追記)「MMDerを批判してるというより、MMD作品しか伸びないからどんなにすごい技術を持ってる人でも次のステップに上がらずMMDに留まってる→この現状が『日本3d技術破壊』している。…という解釈であってるかな。」

まさにその通りで、ちゃんと読んでくれて嬉しい。

増田もこの人みたいに整然とした文章がきちんと書ければよかったなという反省があるし、書けていれば炎上はしなかったんだろうなと思う。

「いまだにIE使ってる人が多くてヤバいって話してるときにおまえ一人がChromeインスコして解決すんのか?」

まさにそうで、MMDマジョリティである時点で一人がどう動こうと変わらないのが現状。

MMDを超えるプラットフォームが作れない時点で敗者」

同意。確かに負けは負けだしBlender等が勝っているとかは思わない。

日本企業でWindows XPIEが使われ続けるのと似たようなもので、劣っているものでもそれじゃないと満たせないニーズがあるんだなと思う。

アマプロをごちゃまぜにして『3DCG』って考えるのは良くない」

昔のニコ動もそうだが、最近アマプロの境目が曖昧じゃないか

アマチュアが作成したデータプロが使うこともあるし、アマチュア投稿者商業案件を請けてプロになる機会も増えているだろう。

「じゃあオープンソースMMD互換ソフトウェア作ってよ」

文句を言うなら作れ」って子供かよ。仮にMMDOSSになればコミットするつもりはあるが、それでは不十分か?

樋口が秘匿している仕様を解析してフルスクラッチするスキルがないとMMD界隈に疑問を呈することもできないのだろうか。

追記)「MikuMikuPenguin等のOSSがあり、それにコミットせずにこういう記事を書いているのは口だけであり甘え」という指摘があった

開発が4年前に停止したこと宣言されたOSSコミットするのは難しいだろう。そもそもサードパーティOSS開発が停止してしまう状況自体に苦言を呈している。いや、元のエントリではそう書いてなかったか後出しするのは卑怯だな、すまない。まあとにかくそういう風に考えている。

本家OSSに動かない限り、「MMD」のOSS化は進まないと思っている。

追記)「これ(MMDの外部レンダラー連携ツール)すら知らなかったみたいだしOSSのこともろくにしらなそー。OSSは『自分要望を投げつけたら勝手に好みのものが出てくる打ち出の小槌』じゃねーぞ。」

そんな革新的ツールがあったのは知らなかった。偉そうなエントリ書いたわりにリサーチ不足なのは申し訳なく思っている。

しかし、MMD固有のサードパーティツールを知っているかどうかとOSS分野に詳しいかは全く別ではないだろうか。議論すり替えだろう。

増田は確かにMMDBlender関連のOSSコミットしたことはないが、某Webフレームワークコミッタである。もちろん匿名なのでこれも嘘と思われても仕方がないのだが。

そのフレームワークに限らず、Issueで提案した改善点を議論の末にwont fixにされた経験もあるので打出の小槌のようには捉えていない。特にコミッタの人数が数百に上るようなコミュニティではIssueやPull Requestの多くがwont fixになるのは知っているつもりである

MMDは他のソフトに比べて低品質からオープンソースにしてどんどんアップデートしろよという話かな(自分がするとは言ってなかった)」

これもOSS自体に馴染みがない人には分かりづらいかもしれないので補足しておきたいが、「オープンソースにしてほしい」という話は他力本願で「アップデートしろよ」というスタンスになるのではなく、「自分も開発に関わらせてほしい」という意思である

スキルドメイン知識問題コードに落とし込めない部分があってもIssueで議論に加わることはできるし、それがオープンソースの強みである

これは私のような文句を言いたがるタイプ人間だけでなく、純粋MMDファンである動画作成者たちが抱いている不満やバグ報告も反映されやすいことを意味している。

現時点でMMDerの方々もMMD完璧ツールだとは考えていないだろうし、OSS化されるとユーザにもメリットが増えると思うのだが何故これを否定するのかがわからない。

もちろん、開発者である樋口氏が「OSSにしたくない」と意見を表明するのであれば分かるのだが、何故MMDユーザまでOSS化を否定するのだろうか。

神格化とは言いますが、自分が大いに楽しませてもらってるツールしか無料)の開発者に敬意を払うのは当然では」

敬意を払う事と批判的な立場を取ることは別では。

コミュニティのためにならないことであっても盲目的に肯定するのは敬意ではないと思う。

「いわばMMD文化の外の人と意見が相容れないのは、彼らは利用していないか感謝気持ちがない」

まず増田MMDやPMX Editorの利用者だったことが伝わっていないせいもあるだろう。利用した上での弱点を述べているのだが、それは感謝が足りないということになるのだろうか。

「不備や弱点を指摘することはそのソフトウェアが好きだから行う」というのはOSS特有文化なのか?よくわかっていない。

「大多数がアニメゲーム二次創作から モデル作ってる人はあまりオープンにして欲しくないだろう」

モデルライセンス曖昧なのはこれが一番大きい理由なんじゃないかと思っている。CCライセンスなんかで二次創作モデルを配布すれば大問題だろう。

ただ、モデルではなくMMDソフトウェア自体オープンにしても問題ないんじゃないかとは思う。

「「基本的無料」で手に入る大量の『MMD用3Dモデル存在する』ってーのが妬ましいんじゃないかなぁ。勝手に羨んでて良いから、こっち来んな。」

前の記事でも上にも書いている通り、自分が主に問題だと思っているのは「MMD」と「3DCG」が分断された点である

これは個人的な話になるが、自分自身が動画を作ったときモデルデータをすべて自力作成していたので潤沢なリソースがあることに魅力は感じていなかった。

もちろんリソースを魅力に感じている人も居ると思うので「妬ましいんじゃないかな」という指摘自体否定できないが、増田が指摘している内容とはズレているのでちゃんと読んでほしかったと思う。

記事冒頭に貼ったTwitter検索リンクを見てもらえれば分かるが、このツイート以外でもMMDerからは「羨ましいんだろう」という反応がかなり多かった。少なくともこのエントリはそういう意図ではないのだが、どうしてそう解釈されたのかはわからない。

「件の記事の方はじゃあ自分ではモデルを作って配布したり作品を完成させているのか?」「書いた人MMD弄った事ないでしょw」

おそらくエントリの中身を読んでいないと思うからもう一度書くが、先のエントリではモデリングソフト〜PMX Editor〜MMDワークフローが面倒であるということを書いている。弄ったことないのに知っていたらそれはそれですごい。

増田は数は少ないがニコニコ動画、BowlRollにPMXデーはいくつか上げたことがある。その上で思った事が先のエントリである匿名日記だしID晒すつもりはないので「嘘乙w」と言われたら反論しようがないのだが。

実際、この経験からボーン入れ・リギングが大変面倒なことを痛感し、キャラクタモデリングキャラクタアニメーションをやっている人には頭が上がらないなと思うようになった。

からモデラーMMD自体貶めるつもりはないし、むしろ尊敬している。あくまで先のエントリコミュニティ雰囲気MMDのものが孕む問題についての指摘である

MMDCGに不満があるなら貴方の素晴らしい作品を見せてもらいたいなぁ。CGにはCGで殴るべきでしょう。」

CGがわからないくせに文句を言うなと言いたいのかもしれないが、素晴らしい作品を出しながらコミュニティのあり方について文句を言うのは気が狂っていると思う。それただのマウンティングゴリラだろ。

BlenderMaya作成し、レンダリングした画像を添付しながら「MMDオープンソース化すべき」と主張する人間が来た場合自分だったらキレてしまうと思う。

「変えたいのなら記事を書いた貴方が頑張ればいい。偏見しかない意見しか言えない人には無理だと思う」

現にこの記事でも「勝手に羨んでて良いから、こっち来んな」という反応を受けているし、以前はVR系の開発者がPMXを読めるようにしただけでMMDerがブチ切れている。(https://togetter.com/li/984614)

そんなコミュニティに対して「頑張ればいい」って無理だろう。北センチネル島先住民に会いに行くような真似は誰もしたくないし、したところで何も変わらない。

自動車でいけば速いのに自転車(MMD)を限界チューンして走ってるみたいなところは確かにある」

すごく的を得ていると思う。

もちろん「趣味なんだから自転車に乗りたければ乗れば良いじゃん」「お前は車でも飛行機でも使ってりゃいいだろ」っていう話は分かるのだが、前述のVRの件のように自転車乗りが車道を塞ぐような事は避けてほしいとは思う。

追記)「ただ的は射てほしかった」

増田ドヤ顔誤用をやってしまったのかと思って焦ってググったのだが、どっちでもいいらしい。(https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/412139873101807616)

勉強になった、ありがとう

のじゃおじの信者かよ

彼(彼女)には申し訳ないのだが、のじゃおじ氏はむしろ好きではない方だ。彼が批判されたことに怒りを覚えてエントリを書いたわけではない。

anond:20190128104025

なるほど。

祖先が頑張ってチュートリアルを用意してくれた反作用で、オープン感が薄まって適正のないプレイヤーが出てきたっていう話ならあるかも。

anond:20190128103858

オープンじゃないよ

チュートリアル(義務教育

インクエスト(部活初体験受験就職子供

はある

その先がないorそこまで来るとゲームに飽きてくる話だ

2019-01-27

rag_en先生

ブクマ界のクレイジー自称理論家、第二の低能先生予備軍、おさわり禁止系のアレだと思って、はてなでたった一人非表示にしているのだが、今朝ブクマさらされてたのを興味本位でつい見たら先生ブクマ群が相変わらずの荒廃ぶりで笑った。

処理した情報なんやらの整理のために自分ブクマを遡って見ることがあるが、その時のメンタルが薄らあらわれているなーとしょうもない気持ちになる。なんだかんだで人が発した言葉はその人の精神漏れ出てくるもので仕方がないが、rag_en先生ブクマ群、あの荒涼とした風景を抱えて日々生きていられるのはむしろ奇跡なのじゃなかろうかと思う。あの感じでブクマ数が7万件近くある。すごい。せめてもうちょっと取り巻きがいるというか、スターが集まってたらこちらとしてもホッとするところでもあるが…。

つか非表示設定しててもブクマURL経由すりゃ普通に見れるのな、そして非表示にしててもブクマページにrag_en先生ブクマしてるのは分かるんだな、今気づいた。はてなって良い意味でも悪い意味でもオープンというか馬鹿向けケンカSNSだなぁ。IDコール廃止しても変わらんな

2019-01-26

anond:20190126133123

捨て(る予定)アカウントか、自分ネットアイデンティティとして複数SNSにまたがって10年は使いとおすか、世間に広くオープンにするのか(外国人とも交流予定なら他国で恥ずかしい意味単語は止めておきたいし)、特定範囲だけにするのか、でチョイスが変わるんじゃないですかな?

たとえばヤバい内容の交流もあるのか(本名など生身の情報推定できなくていつでも履歴ごと捨てられるようなアカ名)、会社面接スカイプようつべにも使いたいか

2019-01-25

忙しい人と暇な人のマッチングアプリほしい

職場自分は手が空いたけどみんなが忙しそうにしてるから帰りづらい、でもなにもないし暇だし帰りたい、でももし帰って何か重要なことやり忘れてたらどうしよう、みたいなの考えてる時間が一番苦痛

手伝えることありますか?とか全員に聞いて回るのもお互いに面倒だし

わたし手が空いてるんで誰かの仕事手伝えますよ!ボタンがほしい

それか誰かもし手が空いてる人がいたら手伝ってくれないかな〜!ボタン

そしたら、暇な人と忙しい人がマッチングできていいと思う

あとお前は今日これ終わらすまでは帰るなよボタンとか

あなた必須タスク今日いから定時で帰っていいよボタンとか

私は自分仕事で残ってるので気にしないでボタンとか

そしたらあの人なんで残ってるの?とかあいつあれ終わってないのに帰りやがった!みたいなことなくなるじゃん

みんなにオープンになると角がたつなら管理者けがわかるシステムとかさ

ないのか???

帰っていいのか帰っちゃいけないのかわかんない、今何の時間なの?みたいなのほんと嫌

何時まではいろって言われた方が楽だよ

2019-01-22

炎上の初期対応

①一旦店を閉じる

SNSをチェックし何故燃えているのかどこまで燃えているのか確認する

③関わった案件燃え場合は無言で実績から消すのではなく事実確認中ないし対応中と一言添えてから引っ込める

問題真摯に受け止める

 

まあ。④が出来るなら最初から燃えていないですが。

事実確認や連絡なんかで総出になっててんてこ舞いになるのは仕方ないと思うんですよね。

オープン直後なら通常業務ですらバタバタしているでしょうし話題性によってはメディア対応もある。

でも泣いても笑っても燃え続けるもんはどうにもならないので、

例え時間稼ぎと言われても兜率な対応で後手後手に醜態晒すよりはよっぽどマシなんですよ。

から最低でも"炎上しているのはこちらでも既に把握していて対応中なのでしばらくお待ち下さい"の一言があれば良いと思う。

ぶっちゃけ、今回のティラミス屋で問題になっているのは商標ブランドコンセプトに関わるものなので時間猶予たっぷりあるんですよ。

強いて言うなら現時点で恐らく想定していた売上目標に直にダメージが来ているであろう点と、日持ちしなそうなティラミスが勿体無いくらいか

時間猶予のないスピード対応が求められるものの例としては先日のおたクラブUSB紛失事件のような時間が経つにつれ解決が難しくなるような問題

ブランドの剽盗はやらかした時点で取り返しのつかない状況になっているので、どんなに取り繕っても失われたブランドへの信頼を取り戻すことは出来ないです。

ましてや既に後手後手対応元ネタとは違います><と白々しい態度だったり丸パクした商標の"使用権をお渡しする"なんて上から目線の書き方をしてしまえばより反感を買うのは必然です。

後ろめたいことをしたのに"ごめんなさい"が言えない企業は散る時も汚い。ごめんなさいして自浄作用が働けば1ミリくらいなら再起の可能性も切り拓けると思うのですが。

 

じゃあ今あの会社は何をすべきか。

①ひとまず対応であることを表明する(小手先言い訳はもうしない、問題をきちんと受け止めていることのアピール)

元ネタ企業にごめんなさいする、看板オリジナルに戻す諸費用負担する

③店を閉じるか、店名及びコンセプトを変えるなどして再スタートを切る

問題となったブランドコンセプト剽盗の経緯の説明(携わったデザイン会社にも炎上が広がっているので無関係であればきちんとそれも表明する)

⑤gramや現在出願中の他の商標についての説明、取り下げ、各所にごめんなさいする(プレミアムロールケーキの件は正直ローソン兄貴にも怒って欲しい)

⑥関与した責任者の交代

 

これくらいだろうか。ここまで悪行を掘り下げられてリカバリー出来るかわからないが観念して膿を出し切ったほうが尾を引かずに済むのではないだろうか。

企業トップを切って会社を守る方針に転換しないと何の罪もない社員従業員不憫でならない。

元祖ティラミスヒーロー…(´・ω・`)

元祖ティラミスヒーロー、現ティラミススター今回の騒動で初めて知ったけど、SNSやその他の対応見てると何かめっちゃ健気で応援したくなるな…(´・ω・`)

公式サイトがこれね

https://thetiramisustar.com

公式通販がこっちね

https://thetiramisustar.stores.jp

シンガポール公式サイトがこれ(アニメーション可愛い)

https://thetiramisuhero.com

日本の実店舗はまだ無くて、これから作ろうとしてるとこだったみたい。

イベント出展もちょこちょこしてたみたいだけど、基本的には通販のみ(´・ω・`)

12月30日サイトリニューアルECサイトオープンしたばっかり。やるせない(´・ω・`)

シンガポール商標とってても、日本国内で商標取ってなきゃ他人に取られちゃうんだね…。

元祖の方は手書きタッチイラストと、クラフト紙パッケージマッチしていて誰かにプレゼントしたくなる小洒落感なんだけど、

パクリの方は中途半端ヒーロー感(原色キャラスピード感のあるロゴ)+本家手書き感を無理やり踏襲していてミスマッチ半端ない。正直センスがクソ。デザインコンセプトもクソも無い。

キャラの後ろに敷かれている無意味な模様にも腹がたつし、何より白いステッカーが安っぽさを際立たせてる。

絶対こんなん本家の方が100万倍インスタ映えじゃん〜〜!(´・ω・`)

ビジネス世界じゃ早いもん勝ちで先に商標取った方が偉いのかもしんないけど、こんなの劣化コピーじゃん……。

なんか自分ごとのようにつらくなってきた…。

うわーんどうかパクリの方売れませんように、って思うけどターゲット層の人にまでこの情報届かないのかなあ。パクリでも買うのかなあ。

なんらかの制裁って無いものなのかなあ。

2019-01-21

隣にイタリアンの店ができた

オープン前日、試食会でもやっていたのか、街に香ばしいニンニクが漂い、期待していた。

そんな時期を通り越し、オープンして数カ月たって、このニンニク臭が日常生活において邪魔になってきた。

外で洗濯物を干せなくなったり、換気などがしづらくなってきた。

大変辛い。

引っ越すしか解決策はないだろうか。

2019-01-20

anond:20190120143321

おれもMリーグ試合数は多すぎると思うけど

かと言って試合数を減らすとそれだけ運ゲーに寄るし

チーム数をこれ以上減らすのも盛り上がりに欠ける

やっぱり団体戦ってのに無理があった気がする

そもそも個人競技団体リーグにして盛り上がってる競技なんかあるのかと

例えばバドミントンオリンピックでの活躍もあってヨネックスオープン全日本総合なんかは盛況になってきたけど

日本リーグはいまいち盛り上がってないイメージ

個人競技団体戦ってプレイヤー立場だと凄く熱くなれて楽しいけど

見てる側からするとそこまで魅力的なもんじゃない

うつ病にもたれかかる

「100時間残業が4カ月続いてうつ病になった。自分はこれっぽっちも非がない」

そんな風に考え、これは"花粉症の薬"みたいなものだと言い聞かせながら薬漬け生活を続けて何年になるだろう。

少し良くなった時にクローズ転職を決意し(発想までに1年かかった)、二社目。また悪くなって、三社目。

最近もっと悪くなって、とうとう会社を辞めた。今回は本当に無職である

仕方ない、空白期間バイトで埋めて転職オープンにしようか、でもなあ年収がな…とか一応悩むふりをしてみたときに、

もしかしてうつ病の俺を気遣え』というようなズルさがあったのでは」

いまさらである休職期間を除くと俺は入社3年目相当であり、若手のような仕事をしていれば怒られる、呆れられるのは道理なのだ

すでに管理職の妻と話し合ううち、クローズで盛り散らかした経歴書をひらひらさせて毎回転職成功し、背伸びをして見栄を張って

潰れるなんてそれこそ頭がおかしい。そこは今から取り返していこう。じゃあどう行動レベルに落とし込もうか、とまで考えられるようになったのだった。いまさらである

今日そんなに調子悪くないけどうつ病から休んでもいいかな」と思う心が見透かされて、うつ病は甘えだという意見が出るのかもしれない。

少なくとも妻にはバレバレであったようだ。

今後もし障害者採用枠で入社が決まったらその瞬間、俺は何を思うのだろう。

うつ病差別している俺が浮き彫りになり、出てくるのは惨めさか、安堵か。とりあえずローンは、払える。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん