「おっちょこちょい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おっちょこちょいとは

2019-10-01

なんとなくそれなら良いかなって思える言い方ない?

頭悪い→おっちょこちょい

みたいな。

2019-09-08

2019年上半期楽しかったバーチャルYouTuber大賞

2019年春夏に楽しかったVTuberを挙げる。

  1. 蒼月エリ(ハニーストラップ/upd8・YouTube引退
  2. でびでび・でびる(にじさんじ/旧SEEDsYouTube配信メイン)
  3. 九条林檎AVATAR.2.0SHOWROOM/YouTube配信メイン)
  4. 緑仙(にじさんじ/旧SEEDsYouTube/ツイキャス/bilibili・歌動画配信バランス型)
  5. 因幡はねる(あにまーれ/upd8・YouTube配信メイン)
  6. 神楽めあ(独立YouTube配信メイン)
  7. 周防パトラ(ハニーストラップ/upd8・YouTube配信メイン)
  8. 葛葉(にじさんじ/旧ゲーマーズYouTube配信メイン)
  9. 夢追翔(にじさんじ/旧SEEDsYouTube配信メイン)
  10. 月ノ美兎にじさんじYouTube配信メイン)


破門



2019-08-16

anond:20190816094426

ブコメを見てトラバを観ず」 解説:役に立つトラバが書かれているのに、ブコメしか読んでいないさま。おっちょこちょい

2019-07-24

anond:20190724084448

名前と今まで何してたか

何が好きか、好きな食べ物はとか

最近あった楽しいこととか、恥ずかしかたこととか。

増田と言います。中途入社です。よろしくお願いします。

 いままでXXXで働いてました。今回の仕事とは関係ないですが、何かしら活かせたらなと思います

 社員証を貰うのは初めてで慣れてない為、会社について社員証をあてるところにPASMOかざしてました(笑)

 少しおっちょこちょいな面もありますが、仕事では頑張っていきますのでよろしく!」


そして「パスマスダ」と呼ばれるようになる。

2019-07-12

キクマコおしどりマコ、悪いのはどっち?

2人が争っているらしい。

おしどりマコは、積極的情報収集して世間に知られてない話を聞くと、

ろくに真偽も確かめずに大騒ぎしてデマ屋と言われるおっちょこちょいイメージ

でも基本はイイ人。

素人に真偽確認不能事象はいくらでもあるし、隠ぺいされるくらいならみんなに知られて、

結果として真偽が明らかになればいいというスタンス


キクマコは、物理か何かの学者さんで、素人には分からないデマの真偽を分かりやすく教えてくれる。

だけど、最近は専門外のことにまで口出しするようになって、おかしくなっている側面もある。

でも、基本はイイ人。

っていうのが俺からみた印象だったんだけど、今の2人は名誉棄損と言論の自由で争っている。

マコ同士仲良くしろよと思うんだが・・・

2019-06-17

anond:20161001201454

少女漫画恋愛って頑張った方が負ける傾向ない?

非常に面白いなと思っているので少しまとめてみる。少女マンガを色々と読んでいて登場人物の男にせよ女にせよ、頑張った方は負ける。これはシンデレラの時からすでにそうで、王子様に気に入られようと努力をしているのは姉達の方で、シンデレラにはそういう努力がない。そうあったらいいなぁという気持ちけがある。『運命がすべてを凌駕する』というのが少女マンガの骨格のようで、そのために色々な意地悪をされたり困難が訪れたりするのだが、これをひっくり返すのは自分努力ではなく運命的な出会いであるようだ。また主人公女にしても、いじめブサイクおっちょこちょいなどマイナス属性からスタートし、やはり出会いによってそのマイナス解決され運命成就する。賢い女性主体とした物語を探しているのだが、賢い女性場合、その人が興味を持つ対象ファッション読書ダンス音楽仕事など様々あるが、その人の賢さが発揮されればされるほど、その人の人生はその対象にのめり込んでいき運命的な出会いはむしろ離れていく傾向にある。これは想像上においても賢い女性運命的な出会いから離れていってしまうのか、それとも新しい出会いの形を見いだせていないのかはまだ分からない。

2019-04-26

ADHDだけど生きやすくなった方法

発達で悩んでいる人、もしこれに気づいていないんだったら是非試してみてほしい。通院も薬も要らないお手軽な方法だが、自分はこれで20年そこらの辛い人生が劇的に変わった。

すごく単純だから前置きも出来ないが、その方法とは、「失敗を報告しまくること」だ。

いわゆる報連相相談の、書類を失くして取引先を怒らせて事を上司に伝える、では無い。それじゃただの報告だ。

重要なのはしまくる」である。昨日家の鍵を失くして家に入れなかった事は上司に、鍋を黒焦げにしたことを友人に。失敗談として話しまくるのだ。

そうすることで、貴方他者から評価は「おっちょこちょいで慌てん坊」になる。すると人から期待されることが無くなり、出来ないことをさせようとされなくなるのだ。

ここで気をつけて欲しいのは、報告する失敗の選び方である。選び方のポイントは①誰でもする失敗②人に迷惑をかけない失敗である

発達障害者定型には想像もつかないような失敗をよくやるものだが、これを報告してはいけない。スマホを鍋に落として煮ていたが気づかなかった、とかはダメだ。ドン引きされる。あまりに引かれると基地外だとバレてしまう。すると異常者として迫害されて余計に生きづらくなる。

①に即す良い失敗とは、(a)電車を乗り過ごす(b)会社と間違えて大学に行く、のような失敗である

(a)は定型もよくやる失敗だが、発達がこの失敗をする頻度は常人の比ではない。こまめに(a)を報告する事が効果を大きくしてくれる。

(b)は中々の失敗だが、まあ定型でも無くはないな、の範囲内でかつ笑い話になるところが良い。インパクトのある失敗は1つでも大きな効果を持つ。

ポイント②については、人に迷惑をかけた失敗は単純に悪印象だからやめた方が良い。こいつ他所でも他人迷惑かけてるんだな、なんて思われたらおしまいだ。定型だってわざわざ自分の失敗談を披露しないのだから、隠していると罪悪感を持つ必要はない。

さて、優秀にも2つのポイントクリアした貴方にもう一つ魔法を授けたい。それは失敗で自分が損した事を強調する事だ。鍵を失くして冬の公園のベンチで寝た、というように。因果応報物語気持ちよくする重要ファクターであるし、定型は人が失敗して困った話が好きだからだ。さらに、鍵を失くしたせいで不動産屋の人に余計な仕事を与えてしまった、という他者への迷惑も、自分が寒空の下寝たことでかすみ、許されるのだ。他人迷惑をかけているだけで無く、自分も困っている。いわゆる困り感の共有をここで行なっているのである

以上が正しい失敗の報告法である

しかし皆さんお気付きのように、この失敗報告法には大きなデメリットがある。他者から評価が下がってしまうのである。「おっちょこちょい」とバレてしまえば、重要案件自分に任されなくなってしまう。信頼を失ってしまう。

かにそうだ。だからこそきちんと言おう。それは仕方がない。

そもそも発達障害なんて隠していても多かれ少なかれバレるのだ。バレずに定型だと思われていると、出来ないことを任されて大失敗する。それに、周囲を(定型のフリして)騙していることに対して罪悪感も積もる。生きづらさの原因になってしまうのだ。

我々は脳みそおかしいので、人並みに出来ない事は仕方がない。定型社会定型と同じに働くなんて土台無理な話なのだ。それより、出来ることをコツコツと積み上げて認めてもらうことの方が何倍も大事だ。

失敗報告法は、自分の口から伝えることで、どうしてどのように失敗したのかが他者に伝わり、「傍目に見ていて訳の分からない失敗をする意味不明な奴」からおっちょこちょいからコップを割っちゃうAさん」に昇格できる。一度「慌てん坊のB君」「天然なCちゃん」のレッテルを貰えれば、そこから堕ちることはあまり無い。

我々が定型理解できないように、定型も我々を理解できないのだ。理解されぬ者は排除される。不名誉レッテルかもしれないが、レッテルを一度貼ってしまえば人はそれ以上深く考えない。「だらしない基地外」のレッテルより早くましなレッテル自分で貼った方が良い。

最後に、失敗報告法は、発達の普段の失敗談を他人に伝えることで日常会話の中で自分特性への理解を促し、自分の困り感を分かってもらうメソッドである発達障害カミングアウトしても、一般人には中々ピンとこないし、拒絶感を覚えられてしまう。そこで、具体的な失敗をやんわりと笑い話にして伝える事で、「障害」のインパクトを和らげるのだ。その気になれば後からカミングアウトしてしまっても良い。そんな時「これが発達障害なんだな」と分かっていただければ試みは成功であるし、「お前が発達障害だって?そんな事ない!」と言われたとしても、それはその人の中で定型レベルの奴と認められたということである

自分はお陰で大分周囲から理解されるようになった。取るに足らないドジだとわかってもらえれば、ギスギスした人間関係の中でも攻撃対象から外してもらえる。弱点はバンバン見せていけば、わざわざ今倒そうとされなくなる。マウンティング合戦なんか負けちゃえ。白旗振りながら長い人生逃げ切れればきっと勝ちだから

定型の人々は、非定型で不適合な我々ではあるが、頑張るので片隅に居場所を許してもらえたらありがたい。

2019-01-21

anond:20190121174825

おっちょこちょい増田コーヒーボトルに移す際に他の人に声を掛けられるとボトルごとドバァしてしまうやろが。

それを正確で確実に店員さんはやってくれるのだぞ。それをサービスといわずに何と呼ぶか!

2019-01-03

anond:20190103234311

良いとは言えない、決裂するような事態になったら多分自分も苦手

おっちょこちょいストレスまりそう

2018-10-25

会社の先輩の話し方がトロすぎる

すごくいい先輩。優しくて美人で気が利くけどちょっとおっちょこちょい可愛い

でも話し方がトロすぎる。しかもつまんねえ。オチが読める。

誇張じゃなく導入でオチが読めるんだ。「あのさ、鬼退治した話していい?」みたいな。

鬼退治行ったこと導入でわかるじゃん。この導入ってことはオチが鬼退治を終わらせたことじゃなくて他にびっくり展開あるのかと思うじゃん。キジが裏切ったとか。無いんだよ。

「あるところにね、お爺さんとお婆さんがいてね、あ、二人は昔身分違いの恋をしてたんだけど、まあそれはよくて、でそれでお爺さんは腰が強い方だから山に芝刈りに行くんだけど、あ、なんで腰が強いかっていうと」

嘘でしょ、この調子で鬼退治まで行くの超かかるじゃん。

例えで桃太郎にしてるけどこれが日々のどうでもいい日常に置き換わってこの速度な訳。日が暮れるわ。

なんか先輩に話しかけられてるの作業続けるのもあれかなーと思っていちいち顔を見て話し聞いてるんだけど、この先輩に話しかけられると軽く20分は飛ぶ。

から「お爺さんはね」「あ、芝刈りですよねそれでお婆さんは洗濯ですか」みたいに先回りして話終わらせようとするんだけど、そうするとちょっとムッとするんだよね。

しかもこっちの先回り無視して順を追ってしか話してくれない。

辛い。

いい先輩なのはわかってる。でも話がつまらなすぎる。せめて笑えるオチを取っておいてくれ。これだけ話してオチがないんだよ毎回。鬼退治普通にして終わりなんだよ。どうリアクションとれっちゅうねん。

2018-10-10

[]若おかみは小学生!

若おかみは小学生!』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨です。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向け。またこ作品書籍漫画版アニメ版あるけれど、それらは横に置いといて映画の話します。

総評

これは120点っすな。点数の基準は「上映時間映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」なので、「見れて大満足! もうちょいお布施したい」でした。

演出とは裏腹に内容的にはかなりヘビー(というのを見越して爽やかで明るい演出を用いていた)なので、児童文学原作でお子様向け痛快娯楽活劇とは言い切れないんですが、個人的にはクオリティさえ伴えば子供を思いテーマや悲しい作品でぶん殴ってもええやないか、いてもうたれ、子供ってのは子供なりに受け取るんだ派なので、クオリティでぶん殴ればいいと思いますふるぼっこドン

この映画に関してはTwitter児童労働がどうのこうのという話もちらりと耳にした程度で事前情報収集もなく見に行ったんですが、そういう物語じゃなかったですよ。

喪失を乗り越えるという話

じゃあ、どういう物語だったかといいますと、大きく2つの柱が絡み合うストーリーでした。それは大きなテーマで言えば「喪失を乗り越える」と「自分自身と居場所を見つける」という話。

初っ端から重いですが、主人公である女子小学生・関織子(通称おっこ)は、本作冒頭の交通事故において両親を失います。もうこの時点で軽い話になりようがないわけですよ。にも関わらず事故被害のシーンはグロカットされ、葬儀とそれに続くドタバタのシーンも描写はされず、おっこは新生活の場であるところの、祖母の営む温泉旅館「春の屋旅館」へと向かいますトランクひとつ持って別に落ち込むわけでもなく、ちょっと大変なだなあくらいの顔色で一人旅をして、到着し、新しい部屋(いままでのマンションとは違う昭和的な和室)を与えられ、転校して新しいクラスメイト挨拶をして、ひょんなことから家業である温泉旅館を手伝うことになります

若おかみは小学生!』って言うタイトルから当たり前ですが、こうして女子小学生おっこの若女将修行生活が始まるわけです。

「春の屋旅館」がある「花の湯温泉」は歴史のある温泉街で、古都然としたまちなみに浴衣姿の観光客が歩く割合賑やかで、カラフルな町です。この辺音楽美術演出あいまって、しみじみと明るく暖かく描かれていて雰囲気良いですね。美術レベルは高かったです。

でも、この明るく爽やかなあたりが(とうぜんそれは演出意図に沿ったものなんですが)、ある意味ホラーでもあるわけです。

小学生児童にとって、両親を失うというのは、最愛家族を失うということであるのみならず、加護者も生活基盤も導き手も失うということです。もう、それは世界崩壊かいレベルでの悲哀なわけですよ。

にも関わらずおっこはそこまでの苦しさを見せない。両親を思い出してちょっとうつむくことはあっても、笑うし、日常生活を送るし、新しい出会いにも前向きでいる。それはよく考えればとてもとても異常なことなわけです。

異常なおっこの新生活は、やはり物語後半に向けて徐々に破綻してゆきます。「両親がまだ生存していて自分と一緒に暮らしている」という幻想を何度もみてしまうおっこは、あるシーンにおいて事故の原因となった(もちろん別のですが)大型トラックを見て、事故フラッシュバックから過呼吸になってしまう。おっこは、両親の喪失という悲しみを乗り越えたわけではなくて、ただ単に今まで封印をして日常生活を演じていたに過ぎなかったわけです。

あらすじなんかにおいて本作は「主人公おっこの成長を描く」なんてサラリと書かれているわけですけれど、それは不誠実な欺瞞であって、おそらくおっこの身になってみれば、それは成長じゃなくて引きちぎられてバラバラにされてしまった自己の修復というサバイバルなわけです。失った何かから目を背けて、決定的な破綻をしないようにごまかしながら疾走するというのが、この物語の前半部分でした。

自分自身と居場所を見つけるという話

そういう意味で、おっこが若女将をやるというのは、児童労働とかそういうレイヤーの話ではないのです。両親を失って加護者も生活基盤も支えも失ってしまったおっこにとって「いまできるなにか」に必死に飛びついて自分を騙そうとしていたとも見ることができます祖母である旅館経営者(現女将)の後継者問題という、旅館側の都合があったにせよ、おっこが旅館雑務に飛び込んで笑顔で充実していく背景にはそれがあるはずです。

事実おっこの若女将雑誌に取り上げられて評判を呼ぶという広告的な価値はあったものの、従業員としてみたとき、お客さんに感情移入しすぎて夜闇の中に駆け出すなど(一般的社会人価値からすれば)行き過ぎな面もありました。

でもそれも仕方がないと思うのです。両親という生活基盤を失ったおっこは、同時に目指すべき将来の自分像も失っています。「将来こういう自分になったらいいな」です。その空隙を、目の前に提出された安易な「若女将」で埋めてしまったわけですから、その意味では、おっこの若女将労働としての若女将ではなく「若女将ごっこ」でもあって、つまりはある種の自分の居場所探しなわけです。

たとえおっこ自身がそれを言語化できるレベルで気づいてなかったとしても、まだ収入もなく住む場所自分では決められない小学性にとって、他にできることなんて事実ないじゃないですか。それはせめて居場所を獲得するという生存努力です。

おそらく祖母はそのおっこの悲痛に気がついていて、周囲が無責任に「若女将誕生!」とはしゃぐなかで、決して自分からは手伝え、継げとはいいませんでしたし、おっこの労働危惧してた素振りも見えました。経営者として「子供接客なんてさせられない!」と拒絶することもできたでしょうけれど、おっこから女将をとりあげて、じゃあ不安定彼女精神に何をしてあげられるかと言えば何もない。だから黙認しかないわけです。

だいたい「自分自身と居場所を見つけるという話」なんてもの現代社会において、大学卒業して就職して一年二年経った青年が、俺はどうやらこういう方面には我慢が効くがこういう方面は苦手だぞ、どうやらおれはこういう仕事とこういう人間関係の中でなら生きていけそうだ――みたいなのをやっとこさやるものなわけで。そんなものを、小学生が引きちぎられるような喪失を乗り越えるのと二正面作戦でやるのは無茶というものです。

そういう意味では、周囲の大人たちはもうちょいどうにかフォローしてやれなかったのかよ、とも感じるんですが、でも逆にそれこそ大人視点傲慢物言いであって、大人だろうが子供だろうがどんな人間でも自分自身の心の中の悲しみや未来とは、自分一人で向き合うしかないというのも一面の真実です。

おっこは画面上の軽やかさやおっちょこちょいさに隠されがちですが、実は誇り高い女の子です。特に自分が設定した自己目標に対しては愚直なまでに誠実です。だからこそ、宿泊客のために対立している真月に頭を下げて教えを請うこともします。その実直さが両親を失うという危地の中で彼女孤立してしまった原因だし、それが巡って彼女の味方を増やす原因でもあったのは素敵だったと思います

ふたつの話の交差点

おっこは「喪失を乗り越えること」から逃避して、目の前のロールである女将に飛びつき、そこで必死に働くことによって苦しかった過去ある意味塗りつぶそうとしたわけですが、その逃避が「自分自身と居場所を見つける」ことにつながってゆきます

幾つかの出会いがあって、目指すべき未来のヒント、ロールモデル出会います。たくさん登場人物がいるのですが特筆すべきなのは三人でしょう。

まずは旅館女将である祖母。登場シーンは少ないのですが、彼女個人人格職業倫理が融合してしまったあの佇まいは、今は亡き母経由もふくめておっこの誠実さの根っこのように思います職業倫理がついには人格化しちゃうって、昭和的な善人のあり方としてすごく共感できるんですけど、今の時代では流行らないのかもしれないと思ってちょっとロリしました。

二番目には、おっこの同級生、秋野真月(大旅館の跡取り娘、通称ピンフリ)でしょう。この娘は小学生女子なのですが、広い視野旅館業と湯の花温泉京の未来を見つめていて、顧客に対して誠実であろうという、幼いながらある種の達人系キャラです(傲慢物言いをする残念キャラでもあるのですが)。この娘と同年代として出会うことができた、ライバルとして対立したり和解したりできた、というのはおっこを取り巻く幸運の中でも格別のものでした。彼女との交友は、悲痛から逃げ出して飛びついた「若女将ごっこ」に、その内実の精神性を加えて「本当の若女将」へ進化させてくれたと思います

(余談&劇中では語られませんが、温泉郷に住まう子供の中でも誰よりも本気で町の未来について抱え込んでしまってる真月の孤独にとって、その孤独の闇に現れて、自分の高さまで登ってくれると約束してくれたおっこの存在は、想像すると涙がこぼれるものが有ります。真月からみてもおっこは救いであったと思うし、そうだと良いなあ)

三番目は宿泊客である占い師グローリー水領です。長い黒髪をたなびかせたこ宿泊客は、都心部事務所を構える凄腕の女占い師なのですが、私生活での失意から「春の屋旅館」で飲んだくれ生活をしています

抑制的な演出描写される彼女鬱屈をおっこはどうにかして励まそうと、浴衣を着たことのないという彼女着付けを手伝います浴衣経験のそんな彼女艶姿におっこが感嘆した感想が「格好いい!」でした。

ものすごくさり気ないシーンだったのですが、それはおっこが喪失していた「自立した憧れるべき大人の女性像」を見出した場面だったんじゃないでしょうか?

私生活で辛いことがあっても他者に当たらず、それどころか宿泊先の幼い従業員おっこに気を使っておどけてまで見せる。グローリー水領はおっこ視点では「素敵な大人のお姉さん」です。その素敵な年上のお姉さんに、「可愛い」でも「素敵」でも「綺麗」でもなく「格好いい!」と小さく叫んだおっこに、少し泣けました。お洒落で(←女子小学視点では重要です)、颯爽としてて、自立をしてて、視線を合わせて話してくれる。そんなお姉さんはおっこにとってどれほど輝いて見えたことでしょう。暗闇の中で我武者羅に迷走していた、それでも笑顔だけは守っていたおっこにとって、それは小さな灯火で「未来自分」「目指すべき形」です。

祖母の言う「誰も拒まない花の湯」、同級生真月のいう「客を癒やすレストスペース」、女占い師自分仕事を「他人を励ます仕事」だと評したこと。それらは全て本作テーマに重なるパラフレーズです。そしてそういう人々の輪の中に、自分も入っていける。癒やしたり癒やされたりしながら前へ進んでいくコミュニティの一員になる。「若女将」という「自分自身と居場所を見つける話」は、おっこにとっては生存努力であり逃避だったわけですが、それを誠実に、ごっこから実体にしていくのならば、結局逃げていた「両親の喪失という苦しみを越えていく」につながっていくのだ、という脚本はすごく良かったです。

別れ

ここまで触れてませんでしたけれど、おっこには霊感があるという設定で「春の屋旅館」にきてから騒々しい幽霊少年やおませな幽霊少女出会い、励まされています。両親が今でも生存していて日常は壊れていないという幻想に悩まされていた頃おっこを支えていたこ幽霊たちですが、物語終盤でおっこから見えなくなってしまうという形で別れが示唆されます

でもそれは、おっこが人間社会のなかで居場所確立した――七つまでは神のうちといういわばまだ神様たちの一員であり神楽の主役でもあったおっこたちが、社会の中で着地して、痛みも悲しみも乗り越えていく季節がやってきたのだというエピソードです(おそらく魔女の宅急便黒猫ジジが喋れなくなる、も同様の構造ですよね)。

見終わってから気づいたのですが、この作品幽霊や鬼たちは、幼いおっこが空想したイマジナリーフレンズだとしても物語が成立するように設計されています

おっこは自分の中の勇気かしこさと一緒に自分の悲しみと戦った。「春の屋旅館」はその舞台であり、若女将はおっこが戦うための姿だった。

すべてのフィクションファンタジーなので現実視点を持ち込みすぎるのは野暮というものなわけですが、今後おっこは中学入学卒業して、大学はともかく高校くらいは出るはずで、一人前になるまで十年近い時間があります。(このお話のおっこは絶対旅館業一筋だと思うのとは別に一般化するのならば)そのなかで、旅館から離れるかもしれない。現実に寄せて考えるならその可能性は高い。

でもそんなことはおっこの戦いとそこで得たものとは関係がないわけです。おっこは若女将というコスチューム身分を手に入れたわけではなく、戦いの中で手に入れた人間関係自分自身がある。将来どこでなにをしようと、おっこの手に入れたものが曇ることは二度とない。それがこの映画の中心であって、それは児童労働とかそういうのではなく、もっとパーソナルで尊いものだったと思います

ps.おう真月ちゃんパート書き足したで!

2018-10-03

anond:20181003145258

契約が履行されずに破棄されたと確定したのであるならば、それ以前に結んだNDAなんかも結果無効になるからちょっとおっちょこちょい情報全文をwebアップロードしちゃいました(てへぺろ)」に対してなんら損害賠償請求することは出来なくなる。

2018-09-25

ルイージ姫に対する誤解

検索したらちょいちょい画像化している人がいたけど、基本的ピーチの顔だけルイージにしたものが多い。

こはちゃんと性格から掘り下げようよ。

堕落世間知らずでおっちょこちょいときたら典型的腐女子

汚部屋に住んで髪型、化粧、服装にも気を使ってなくて、瓶底眼鏡でなぜか巨乳

突然社交場に呼び出されて正装してからが本番だよ!

2018-08-14

anond:20180814024432

一般ピープルが捕捉できていないようなものに一足先に飛びつくのがアーリーアダプターなのだとしたら、「彼らはアーリーアダプターであったのだ」と結論づけるのは常に結果論になるのではないか

 

逆に、結果としてキャズムを超えられなかったムーブメントに間違って飛びついた人々をアーリーアダプターと呼ぶのはどこか違う気がする。そういう人々は(結果論的には)ただのおっちょこちょいである

2018-06-13

友達フェミ堕ちしつつある

ツイッターでつながってる友達(女)のリツイートに、いわゆる「ツイフェミ」「クソフェミ」系のツイートが混じり始めた。もともとそういうのと親和性高そうな人だなとは思ってたけど、「ああ捕まったな」と。失望とも無力感とも違う、なんとも言えんやりきれなさがある。

 

俺もまっとうなフェミニズムとクソフェミを自信を持って区別できるほど理解してはいないけど、「女ばかりがこんないやな目に遭う(だからももっと苦しめばいいのに)」みたいな負の公平を振りかざすやつとか、そもそも女尊男卑意識が明白なやつとかは顧みる価値のないクソフェミだと思っている。

 

そういう意見はたいてい日常の身近な出来事些細な不平不満を題材にして主張されることが多いので、無知女性共感を得やすく、背後にある男性嫌悪意識しないまま拡散されやすい。ギリ子某とかマルクス某とかみたいな、落ち着いて読めば即座にクズとわかる白ハゲマンガが大量RTされるのは、熟慮せずに雰囲気拡散する斜め読みユーザー(つまりおっちょこちょい)がツイッターの大多数だからだ。

 

おそらく件の彼女タイムラインにもそういったおっちょこちょいが多くて、一見女性の権利を代弁しているようでいて男性逆差別しているだけのクソを喰わされまくった結果、徐々に影響を受けていったのだろうと思う。彼女は残念ながらフェミニズムという思想体系をアカデミック咀嚼するだけの教養がある人ではないので、このままいくと無自覚なままミサンドリーに染まっていく気がしてならない。というか、内心はすでに堕ちていてオトナの理性で黙っているだけなのだろう。

 

そんな女性に対して男性から「その思想ヤバイで!やめとき!」と助言するのは地雷原でタップダンスするようなものだと思うので、できれば聡明女友達の口から「それはフェミニズムじゃなくて男性蔑視だよ」と伝えてあげるのがいいと思うのだけれど、まあ期待できそうもないな。

 

友達自分の嫌いな思想に染まっていく様子をただ眺めるだけというのは何とも言えず哀しいものだな。

2018-06-05

ヲタサーの花嫁警報

時間が作れるようになったので久しぶりに馴染みのゲーセンに行ったら、絵に描いたようなヲタサーの姫がいて、案の定、旧来からメンバーがいいように転がされてた。

見た目の特徴も性格も姫仕草も、いわゆるヲタサーの姫そのもの

フリフリな服を着る、かわいいものがやたらと好き、どこかおっちょこちょい、愛想が良い、妙に相手を褒める、必要以上に距離が近い、謎のボディタッチ、特別可愛いわけじゃないけど別にブスってほどでもない。

お盛んなことだねえと思いながらもちょくちょく通うようになって、メンバーともSNSでつながるようになってきたのだけど、それでわかったことがあった。

そのヲタサーの姫はすでに結婚していてそれをSNS上で全く隠す様子もなく発信し続けているということだった。

メンバーフォローしていくほど、SNS上でもメンバーを褒めてはメンバーからさらに褒め返されるという姫活動が行われていることがわかった。

しかし、その情報には必ずと言っていいほど、セットにされるように夫との話が挟まれていた。

「夫とゲームを楽しんだ!」「夫にゲームをセットしてもらった!」みたいな調子だ。

それを見ていて、これはある種合理的かもしれないと思った。

結婚をしている。尚且夫との関係が悪いわけではない。

そのことをしっかりとアピールしつつ姫活動を行えば、よけいな誤解から変な恋愛感情に巻き込まれることもなく、かつ、相手に対してもこの関係恋愛抜きだという紳士的な関係を強いることができる。

そんな安全絶妙距離を保ちつつ、自尊心自己承認欲求を満たすことができるのだ。

しかしその実、ヲタサーの花嫁からメンバー自分に送られる言葉は、どれも誤解を招きかねない気持ちの良い響きの言葉ばかりだ。

どうやら子供はいないみたいなのだが、もしかしたらワンチャンあるかもしれないと思わせるのも、言ってみれば絶妙距離感の一つでもある。

もし自分が夫の立場にいるなら、そんな言動はすぐにでもやめさせるだろう。

しかし、もしその夫がもともとヲタサーでゲットした相手だったとしたら、夫は姫に絶対服従であるし、姫活動に対して文句をいうなんてことはできないに違いない。

ただ、そんな結婚生活では自己承認欲求を満たすことができず、人妻という絶対防御シールドを携えて再び姫の座に舞い戻ってきたと考えれば辻褄が合わないわけではない。

考えれば考える程合理的な仕組みである

今後ヲタサーの花嫁は随所で増殖する危険性がある。そんな危険から身を護るには、目だけで楽しんで必要以上に首を突っ込まないことだ。

2018-05-14

anond:20180514134754

ポケモンリーグ・セキエイ大会ベスト16

5回戦(決勝トーナメント1回戦)でヒロシ(手持ちにニックネームつけてるライバルキャラ)と3対3のバトル

試合前にロケット団邪魔されて遅刻して、失格にされそうになった

接戦の末、最後リザードンが言うことを聞かなくて負けた

オレンジリーグ名誉トレーナー認定

オレンジリーグトーナメントではなく、リーダーであるユウジとの1試合のみ

フルバトルの末、見事勝利した

ちなみにユウジの切り札カイリューは7種類くらいの技を使える

ジョウトリーグ・シロガネ大会ベスト8

決勝トーナメント2回戦でホウエン地方出身ベッカムヘアーのハズキとフルバトル

最後リザードンバシャーモ一騎打ちで、リザードンは全力で戦ったけれどバシャーモもっと強くて負けた


ホウエンリーグ・サイユウ大会ベスト8

決勝トーナメント3回戦で長靴を履いたニャースを使うテツヤとフルバトル

まあまあの実力差があり敗北

テツヤはその後優勝した


バトルフロンティア:完全制覇

フロンティアブレーン候補者になるが、旅を続けたいから辞退した


シンオウリーグスズラン大会ベスト4

準決勝伝説のポケモンを使うタクトフルバトル

大会で唯一タクトダークライを倒したが、2体目のラティオスサトシラストポケモンピカチュウが相打ちして敗北(これは相手が悪すぎた!個人的には正直優勝してもおかしくない実力だったと思う)


イッシュリーグ・ヒガキ大会ベスト8

準々決勝でおっちょこちょいライバルキャラコテツとフルバトル

コテツは勘違いしていてポケモンを5体しか持ってきてなかった上、タイプの相性をよくわかっていなかったので2匹を無駄にしたが、コテツの切り札リオルルカリオ進化したのでサトシに逆転勝ちした


カロスリーグ・ミアレ大会2016年7月28日現在):決勝進出

決勝では特別編の主人公メガシンカを使いこなすライバルキャラアランフルバトルをする


こうして見ると(イッシュリーグを無視すれば)サトシが段々と成長しているのがわかって面白い

今回は優勝できるかなあ?

なんか感心した。

2018-05-09

anond:20180509150359

セクハラ罪」は存在しない……正しいし、現に麻生発言した内容である

セクハラは罪ではない……これは麻生は言っていないし、そこを錯綜している人もメディア自分はあまり見ていない。そういう人がいたとしたらおっちょこちょいだね。

ただし、麻生のその発言のすぐ後に続けて「親告罪ですが(被害者が)そういう動きをしておられる様子もない」と言ってる。これを続けてしまったおかげで「罪じゃねーだろ悔しかったら告発しろよ」というニュアンスにも受け取れる。

罪じゃねーんだよ、うっせーな罪だってんなら訴訟してみろ、という感じの黒に近いグレー。

2018-02-26

anond:20180226094630

欠点がない人間は居ない。

つき合っていきたいなら、そのまま普通に友人関係を続ければいい。

つき合いたくないなら、適度に距離をとればいい。

ふつうの友人関係と同じ。

友人が支えてあげなきゃいけない、という義理はない。

何か失敗したら、ああおっちょこちょいさん、ぐらいに考えて、アドバイスするぐらいでいい。

軽度なら、人から言われれば自意識や工夫である程度、修正する努力をするはず。

その努力葛藤を見れば少しは、付き合い方が分かるかも。

その努力葛藤もないようなら、それまでだが。

2018-02-13

コスト0で脅威と社会的な動揺を与えた

もはや工作員なんか置いとかなくても勝手疑心暗鬼にさせることに成功

こういうのが一番怖かったんだがおっちょこちょいはすぐひっかかる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん