「風物詩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 風物詩とは

2020-11-03

小説家になろう」で売るための(間違った)努力をした人々

君がダサいと思っているのは多分「長文タイトル」じゃない気がするんだ|clock96|note

https://note.com/you96/n/ncc262b326f82

 上記noteでは『アマチュア──悪い言い方をすれば趣味素人──たちが、みんながみんな「売る」ためのことをやっていると思うのは、少し早計過ぎないだろうか?』と疑問を呈している。

 答えは否だ。投稿者特に日間ランキングへの掲載を狙う人たちの多くは『ただの趣味で終わらせたくない人』であり、少しでも有利になるようSEO対策に余念がない。よく話題になる長文タイトルも『当たり判定を最大化』『スマホの画面を占有する』『あらすじを読まない人に内容をアピールする』といったなろうの不出来なUI最適化した結果である

 5chの作者向けスレッドでは需要のある要素やテーマ更新時間、一話の長さ、タイトルタグの付けかた等々、ちょっとでもポイントを稼ぐための長々としたアドバイステンプレが埋まっている。

 これらの作品面白さとは無関係な小技は、少々姑息ではあるものルールの中に収まった正々堂々としたテクニックと言える。しかし皆がやってる努力だけではライバルを出し抜くのは難しい。

 そこでチートである。ここでの意味はなろう小説に登場するチートスキルと違ってただの規約違反のことだ。以下で紹介するのは先人たちの間違った努力歴史である

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

複数アカウント

 アカウント複数作り自分ポイントを入れる、王道である

 当初は「やってるやつもいるだろう」くらいの認識だったが、今では突然人気ランカーがアカウントBANされ消滅するのが風物詩である。バレると一発BANなため唐突強制退会された作者は複アカ使いだったと見て間違いない。この場合作者ページには規約違反のため退会と表示される。

 とある作者A氏は書籍化企画も進行しそろそろ発売日が発表かというタイミングでBANされ話題となった。有志がキャッシュなどから調べたところ『ほぼ同じ期間に作られ一斉に同作品ポイントを入れ、それ以降活動実態がないアカウント』が三十数個見つかり、当時は異例の規模だったこからプロ業者かよw」「必死すぎる」などと揶揄された。

 その後A氏は別サイト活動の場を移し元気に連載を続けている、もちろん書籍化はしていない。

□□□□□□□□□□□□

互助会

 王道であるはてなではおなじみのアレである。当初は都市伝説めいていたが、加入を誘うメール参加者暴露が相次ぎ実在確認された。

 行為としては互助会参加者達がメンバーの新作に一斉にポイントを入れる。複アカもそうだが短時間で大量のポイントが入ると日間ランキングに載る可能性が高く、非常に有利になる。

 本人達は人目にさえつけば正当な評価が得られると思っているらしい。

 最近露骨勧誘は減り、なろう投稿者Twitterへ「作家同士で繋がらないか?」「お互い作品批評して高め合おう!」など、具体的に言わないけど察してくれ的な誘い方に変化している。評価依頼は口に出さなければ規約違反ではないという理屈だ。

□□□□□□□□□□□□

5chで作品公開し自作自演

 一昔前の5chのなろう系スレッドでは自作晒し感想を求めるのが盛んだった。投稿しても埋もれてしま感想ゼロなんてのはあたりまえなので、同じ投稿者に見せてアドバイスをもらうのは理にかなっている。自分じゃ悪いとこはわからないものである

 とある作者向けスレッドで自晒しされた作品が、スレッド住民から非常に高評価された。普段と比べればちょっと自然なくらいだったが、まあ有望な新人が出るのは良いことだ。

 しかスレの中盤になって「スレ序盤に晒したやつ、持ち上げ方おかしくない?」と疑問を持つものが出る。よく書き込みを見ると『褒めつつも文章が固い』と指摘するレスとそれに反論するレスが同一IDだった。

 最終的には『絶賛し評価ポイントを入れたと主張』『ブックマークを促す』『他のなろう系スレッドで、今〇〇で晒してる作品がすごいと宣伝』『有名作者を匂わせ褒める』『懐疑を表明する者に、実力が伴わないと自作自演効果などないか問題ないと反論する』等々の大量の書き込みが、おそらく同一人物と断定された。

 ところどころIDチェンジに失敗してたり、書き込み共通する癖が明確だったのだ。指摘されて以降IDコロコロ君はプツリと消え去り、散々宣伝した作品ランキングに載ったもののじきに削除された。

 当時スレッドで自晒しした作品がその影響でポイントを稼ぐことが多かったので徹底的に自作自演してみたのだろう。

 作品の発掘を5chに頼っている層が意外と多いことを証明した(今はすっかり下火だが)。

□□□□□□□□□□□□

感想爆撃

 感想評価なんて一個もつかないような作品好意的感想を書きポイントを入れたと宣言する、お返しでポイントをくれるのに期待する定置網漁のような戦法。

 これをやったやつは物量がすごかった、たった数日で2千件以上である。当然感想コピペだ!

 感想をもらった方は大抵反応に飢えた無邪気な素人である。深く考えずお返しする人も多く一瞬でランキングに登り、数日後に規約違反でBANされた。バカバカいくらいの規模だったからあっさり消されたが、お礼目当ての感想(作者アピールポイント入れました宣言必須)は有効であることが証明された。

 爆撃して駆け抜けた作者B氏はコピペの中で元プロを名乗っていたので、感想をもらった方はよけい自尊心をくすぐられたのだろう。

 B氏のいうプロとは、メールゲーム運営に参加してプレイヤーへの返信用テキストを書いた経験のことだ。

 彼は小説家として成功し、アニメ化し、その伝で声優アニソン歌手になることを夢見て動画サイトなどに下手な歌をアップしていた。

 運営するHPは当初創作のことやメールゲーム経験が語られていた。しかし、しだいに怪しげなビジネスを語るようになる。

 しばらくすると突然旅行代理店社員募集を始める、なにやら少人数の社員運営する画期的格安代理店らしい。募集形態HPの内容から、おそらく実態存在しないだろうことが察せられた。

 またしばらくすると過去動画HPSNS、色々なサイト投稿していた創作物などが一斉に削除された。ペンネーム検索するとフリマサイトの出品記録が見つかる。各種オタクグッツを売っており、コメントを見ると詐欺あい生活費が底をついた、などと書かれていた。

 出品記録も消えたころ同サイトブログ発見する。詐欺被害にあった経験執筆サイト有料配信したいという内容だ。第一回の配信後すぐに『廃刊』表示で購読不能となり、以後B氏はネットから消え足取りは追えなくなった。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 まあそんなわけで、小説家になろうでは日夜ランキングに載るための仁義なき戦いが繰り広げられているのである

 みんなも読もう! 小説家になろう!!

2020-10-19

東京風物詩

歩道を爆走するチャリ

車道から歩道に突っ込んでくるチャリ

歩道から車道に飛び出してくるチャリ

歩道暴走するウーバーイーツのチャリ

2020-09-16

撮り鉄に対して

古い車両が無くなるときには撮り鉄がわらわら集まり、密集して罵声等の迷惑行為現場が大混乱…警察まで集まる…。

というのはもはや風物詩です。

過去自分の関わる路線で同じことが起きました。

運行に関わってきた人間からすると、愛着もある車両が無くなるので最後、無事に送り出したいという思いがあります撮り鉄などの鉄道マニアのせいで最後が汚されるのが耐えられれませんでした。

武蔵野線で似たような状況になりつつあると聞いて、自分体験した悲しみを関係する現場職員が味わうことのないよう切に願うばかりです。

2020-08-19

今年台風こねーな

水路見に行く風物詩がなくて寂しい

2020-08-18

夏の怪談ものって見てると怖いか子供は布団にくるまちゃうんだよね

そうすることで寝冷えなんかから守ってるわけで、風物詩ってのはそれなりに理由があるから残り続けるんだなと思った次第

2020-08-17

anond:20200817200244

おいおい、インターネットエアプか?

そういうサイト4月1日大量発生するんだよ。風物詩みたいなもん。

おわかりになりましたか

2020-08-14

不景気風物詩

最近まで満員御礼状態グリーン車が今ではガラガラ普通車はこれでもかというくらいに混んでいる。

今売れている商品ゲームちょっと前まではアウトドアグッズだったのに。

景気のいい時は覇気がなかったのに、コロナ不況になってからネズミ捕りの警察官法曹界毎日元気な顔している。

そして毎日誹謗中傷いじめ云々のニュースがうるさい。

景気のいい時は銀行商品広告や不良モノゲーム広告を流している歓楽街広告モニターが今では弁護士事務所広告不正犯罪防止の啓発広告ばかりになった。

バイク屋さんの不正改造はやめましょうのポスターが今ではみんなあおり運転犯罪ですのポスターになっている。

2020-08-13

猛暑日容赦なく続くこの季節にマスクしろっていう同調圧力をかけるのはもはや殺人罪に近いと思うのだが、

炎天下甲子園について毎年風物詩のようにギャーギャー文句言ってたはてな民はこの件には歯切れが悪い。

品切れだった頃ならまだしも、今マスクしてないやつって“あえて”そういう行動してるんだろうし、だいぶめんどくさい人だと思う。そういう意味でのフィルタリングには使えるんじゃないかな?

まさにザ・同調圧力マン

2020-08-09

意識高い系ITエンジニアネットでの発信見てて思うけど

現実見ないでPCに頼って生きていけば人生ノープロブレムとか、IT知識という魔法の力で成り上がりチートハーレムマンセーが得られて元手ほぼゼロベンチャー無双できるとか、そんなんばっかだよね

AI作業自動化だ、IT技術起業だっていうけど、IT投資成功した企業なんて世界でも日本でも「IT活用で上手くいくところは元々アナログで同じ事をやれているか技術面以外の手法確立しているケース」で、そういう人らのITを使って何かやってみようから初めるところはまず失敗するし、実際に勘違いして思い上がった意識高い系バカ起業して見事に失敗して、死ぬ以外選択肢がない借金背負って電車に飛び込んで異世界転生キメまくってるのがIT業界風物詩なわけじゃん

実際にIT最前線で働いてるITエンジニア増田たちや、普通エンジニアたちって、そういうところ冷静に「いや所詮PCにできることなんかスーパー電卓以上のことは無理だよ」って意見が多いのに、どうしてこんなに意見乖離ネット現実で生まれるんだろう?

2020-07-30

ひと昔前は爆発といえば中国風物詩だったのにいつの間にか日本の方がよく爆発するようになったな

2020-07-06

鹿児島の水害(他県は置いといて)

鹿児島の水害は毎年この季節の風物詩

その対策を考えない役人問題ある

鹿児島でそんなこと言ったら村八分だけど

増田なら言える

2020-07-03

どうして自分気持ち他人への配慮という形にするのか。

年に1度、だいたいこの時期に貰う意見がある。

「私はそうは思わなかったが、これは他の人へ誤解を与えかねない表現ではないか?」という言い方をするものだ。

私はこの意見が大嫌いだ。

「私はそう思わなかった」のに「誤解するかもしれない」というのは正しくないのではないか

「誤解するかも、と思ったか意見を言った」が正しいのではないか

自分意見であるのに、なぜ他人への配慮という形で意見を送ってくるのか。

そう思うくらいなら「誤解しそうなんですけど」と送ってくればいいではないか

自分がそう思ったなら、自分がそう思ったと伝えてほしい。

今年もちょうど先日頂いたので風物詩になってほしくないのでネットの片隅に書き留めておく。

なぜかこの時期に必ずもらうようになって三年目なのだが、匿名サービスでくるので、多分全部違う人からきていて時期はたまたま……だと思うことにする。

2020-06-06

anond:20200605114324

アメリカでは肥満の人が声を上げた。メディアガリガリに痩せた人たちだけを理想の美と扱うことに関する反発が多数発生した。

極端な例を挙げると、InsatiableというNetflixドラマがある。これは主人公であるティーンエイジャー女子肥満で虐められていたがダイエットを頑張り「美しく」なり、かつて自分バカにしてきた奴らに復讐する物語である。このドラマ肥満バカにしている(fat shaming)である批判され議論を巻き起こし、失敗には終わったがchange.org23万人に及ぶ放送制作中止の署名が集められた。

アメリカ多民族国家であり複数人種がいるため見た目で相手判断することが(少なくとも良識のある人々の中では)タブーとなっている。日本と違い、履歴書写真要求してはならない。相手容姿を褒める時にも注意を要する。「肌が白くてキレイですね」なんて公の場で言ってしまうと大変な目にあう。みな違ってみな美しいという前提で過ごしていかなければならない。

まあその結果あそこまでブクブクと太った人だらけになっているのはそれはそれで問題でもあるのだが、容姿いじりという観点でいけば日本よりも多少は過ごしやすい部分がないこともない。美の基準日本のように単一ではない点も良い部分はある。

もちろんアメリカはまだまだクソだ。ティーンエイジャーは残酷でありスクールカースト日本より酷いものがあり、毎年のように学校での銃乱射事件が起きておりスクールカースト底辺者が反乱を起こすのは風物詩のようになっている。

日本人はここ数十年抑圧されることに慣れてしまった。中国人天安門事件の後はおとなしくなったのと同じように。一揆や打ちこわしは上等であり、パールハーバーには突っ込むし、学生運動もするし何でもしていた。テロ国家テロ民族であったのにサリン事件以降はすっかり黙る民族となった。自分卑下することが美徳とされ、芸人自虐をすることが面白い立場をわきまえろという圧力が強い。

不快感は示すべきだ。不快感を示すことから全ては始まる。しか不快感を示したら何かが変わるというわけではない。アメリカを見ろ、みんな自信満々だが何も変わっていない。難しい問題だよまったく

2020-05-14

フッキンガ=バキ丘式部

春は徒然、祇園精舎の鐘にしがみつき腹を突かれる。全身から絞り出したようにンァーッと叫ぶ様、風物詩である

2020-04-28

9月入学になった場合風物詩

ヒグラシが鳴き金木犀が咲くような時期に入学するっていうのは相当エモいと思う 

これからあったかくなるぞ!って時期に入学してたのが真逆になるわけで、なんというか大変宜しい スイカに塩振って甘さ際立つみたいなね、季節の寂しさとイベントのワクワク感がどんな相互作用を見せてくれるか期待が高まる

卒業7月あたりになる(?)っていうのはどうなんだろうな ただでさえ消えかけの「第二ボタンください」文化消滅することは確かな気がする 夏服のボタンちぎるのって嫌だしな

地味に振袖文化にもけっこうダメージ行きそう 3月なら全然いけるけど7月にゴテゴテした振袖着るのはいくら着飾りたい人でも御免なんじゃないか

卒業式が終わったあと海に行く、みたいな習慣ができたりするとカッコいいな あんまり想像できんけど

桜の地位は落ちそうだなあ まあ流石に綺麗だから花見はするだろうけど、学生にとっては「後期の途中に咲く花」程度の思い入れになるわけでエモさみたいなものは目減りしそうだ

2020-04-06

anond:20200406104418

どっちがヤバいかは分からんけどインフルってワクチン予防接種もしてるのに3千人死んでんのに「毎年の風物詩」程度に捉えられてるのすごい

2020-04-01

anond:20200401070341

すでに増田風物詩だろ。

すいすいすいようびと同様に存在しないほうが違和感あるレベルだわ。

2020-03-19

anond:20200209220604

建物内のむき出しパイプ天井にガスや空調の管が丸見えだと謎の秘密基地感)

物干し台(ベランダではなく/夜ここでビール飲むとうまそうとか思ってしまう)

棚田(「おおっ、これが日本田舎や!」という風情を感じる)

単線非電化・二両編成(これも田舎風物詩

深夜の線路幽霊列車とか下山事件とか謎のホラー想像力をかき立てられる)

小さい箱全般駄菓子の箱、マッチ箱などに謎のワクワク感を覚える)

ずんだ木造建築(古すぎて全面が汚くなると謎の風格が生まれる)

2020-01-03

[] #82-4「ニオシ!!!」

≪ 前

この町で日の出を見たいなら、港近くの展望台が手軽かつ最適な場所だ。

いや、“だった”というべきか。

なにせ、みんな考えることは同じだ。

そして生憎展望台に“みんな”が納まるほどのスペースはない。

物理学だとか統計学だとかを専攻していなくても分かる、単純明快な話だ。

しかし、この世から若気の至りだとか、中年無分別だとかが無くならないのも一つの真理である

走光性の夜虫が如く、展望台に集まる人間絶滅しない。

散乱するゴミ酔っ払い、酔っ払ってないのに変なテンションの輩。

必ずといっていいほど何らかのトラブルが発生するため、近年では予約チケット制となっていた。

それでも何日も前から展望台に陣取る傍迷惑な連中は健在で、それがニュース番組などで取り沙汰されるのが新年風物詩だ。

まり懸命な住民ならば、あそこで日の出を見る選択はしないってこと。

のものでもない太陽を眺めるためだけに金を払って、挙句ニュース番組見世物になるなんて御免こうむる。

じゃあ、どこがイチオシ……いや、ニオシなのか。

意見が別れるところではあるが、俺たちが向かったのは最寄の公園だ。

その公園内にある築山は隠れスポットで、日の出の方角に遮蔽物がほとんどない。

アクセスは良好で、近くに神社があるから、ついでに御参りもできる。

「……人いないね

ひとつ誤算があるとするならば、あまりにも隠れスポットすぎたという点だった。

日の出まで約3時間といったところだが、その時点で築山にいたのは俺たちだけ。

「まあ、いいや。とりあえず場所を確保しよう」

結果として早く来すぎたのは否めないが、いい場所をとられるよりはマシだ。

気を取り直して、俺たちは準備に取り掛かった。

日の出が出るのってこっちだっけ」

「そっちは西だ。新元号天才バカボンでも目指しているのか?」

よさげ場所にシートを広げ、そこに使えそうなレジャーグッズを一通り置いていく。

ゴミ袋は持ってきた?」

レジ袋で十分だろ」

これにて準備万端。いつ日が昇っても問題ない状態だ。

「……」

しかし、やはり手持ち無沙汰というか、娯楽に溢れた世の中では退屈な空間だ。

「なんでもいいから、コンビニで何か買ってこようか」

弟の提案消極的ものだったが、皆それに小さく頷いた。

次 ≫

2019-12-29

男は何でいつも痴漢の味方するんだろう

全員が痴漢じゃないのは解る、多分1%くらいだろう。

でも警察大人しそうな女が狙われると言ってるのに、女が露出するから痴漢されるんだと執拗被害者を叩こうとする人、実在事件痴漢被害者冤罪をふっかけているとデマを流す男、休眠鍵アカウントや鍵インスタアカウントを利用し、女子高生達が痴漢冤罪ふっかけているとデマコラを何度も作成し、拡散して何万リツイートも稼いでいる男達。

性犯罪被害者が口をつぐみ被害を訴えた際に周囲が助けないように、世間痴漢の味方になるように必死だ。

性犯罪被害者側が捏造で叩かれるのは長年に渡って毎度の風物詩状態

彼等はすでに性犯罪者、または潜在的性犯罪者なんだろうか。

2019-12-25

年賀状の準備を増田酢魔を瓶ゅ寺のうょ慈顔ね(回文

おはようございます

もうすっかり年末年始間ジワジワと迫り来る感じで

お友だちからメッセージメリークリスマス中国語できて何の意味だろう?と思って翻訳してみたら

あらメリークリスマスだってことにその時初めて気付いたわ。

私は忙しいから会えないんだけど、

日本に今着ていますとのことで日本満喫してるらしいわよ。

とりあえず年賀状の準備もしなくちゃいけないのも確かだけど

なんだか周りでは年賀状辞めます宣言をしてる人もいるってニュースあったじゃない。

私も辞めたいんだけど、

とりあえず辞めてみたけど暑中見舞いは出しているという、

これただ単にシーズンが変わっちゃっただけなだけで、

正月に書くか夏に書くかってだけなのよね。

そんなこったかハガキ売れ筋が減りまくりまくるのよ。

年賀状だって私買ってないんだけどなぁ。

ハガキタイプ年賀切手を貼るタイプ年賀状なのでなおさらよね。

それだと年賀状の売上にカウントされないから、

逆に申し訳ないし、

もう今の時期郵便局の窓口まえで年賀状書いてる人とかを見ると、

そこで書くのかよ!って思ってしまうわ。

なんかお家で書きなさいよお家でって思うけど、

そうも言ってられない事情があるのかも知れないわね。

あい風景見ると、

この時期の風物詩と言うより、

世知辛い世の中の世相を感じてしまうわ。

まあ郵便局郵便局で、

年賀状書くスタンプキットを備え付けておいたりするから

またそこで年賀状書く人がいるってワケなのかも知れないわ。

私も同罪で年賀状だけを書くために毎年年に一度起動するパソコンがあって、

この時期家電量販店から自転車に乗ってそのカゴには買ってきたプリンタを載せたお父さんをみると、

ああ私もそのパソコンをレッツスターティングしたくなるわけで、

もう随分古いとうの昔のマイクロソフトサポート手放したパソコンなんだけど、

とりあえずオフラインデ使うからいっかーってことで、

もうこれは年に1度の儀式的な風習になっているわ。

でこれまた私は年に一度しかつ買わないパソコン

年に一度しか繋げないプリンタ接続してプリントするんだけど

もうインクもその時にしか使わないか

ぜんぜん減らないのよね。

もう無限にあるなじゃないかな?ぐらい、

でも不意にインクエンドが出たときジエンドよ!

古いプリンタなので、

なかなかお店の店頭では置いてなくて、

もうこれはアマゾルしかないと思ってポチっても届くのは年明けだというヘテペロ案件だったりすること濃厚だわ。

今のうちにプリンタを起動してインクのチェッキングをしておかなくちゃって思うし、

これで年2回ぐらいは起動出来そう!って

いい加減パソコンも起動しなくなったらどうしようといい加減住所データエクスポートしたいけどネッツに繋がってないから、

これもどうにもならないのよね。

このデータどうにか持ち出せないかしらって、

ネットに繋がってないパソコンはただの箱だって言うけど、

正に箱だね!って田村正和さんばりに言いたいところだけど、

ちゃん年賀状プリンツウツできるようにしておくわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムカツロールとオムキャベツロールよ。

ハムカツロールとハムカツとたまに行きたいリンガーハット系列浜勝を思い出すわ。

全国区じゃないのかしら全国区じゃ?って思うし

今日デトックスウォーターはとりあえず

寒いので白湯代わりの

ホッツグリーンウォーラー急須で丁寧にいれましたと

綾鷹急須でも出てきそうな勢いよ。

丁寧にペットボトル急須でいれたら良いってもんじゃないのよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-12-17

正直に言って、はてな社はブコメが荒れるくらいが風物詩くらいに思っていたんじゃないかと思う。

PV増えるだろうし。

バン以外の対策は他ではあるのに放置していたのは、それをはてなの売りくらいに考えていたか、単に技術力が足りないかでしょ。

IDコール手斧を投げあうとか、はてな村奇譚でキャッキャウフフしていたわけで、ユーザーもそれでこそはてなだと思っていたと思うし。

下手に謝罪すると訴訟リスクがあるのかもしれないけど、それでも何か言えよ。

2019-12-16

anond:20191216193636

風物詩っぽいからなのかなぁ。

師走以外にも呼び方はあるみたい

https://weathernews.jp/s/topics/201911/200175/

私が知る限りでは師走以外の呼び方のほうも名前に使われていたりする印象がないよ。

「春待月」なんてきれいだけど

2019-11-24

正月から塾で勉強する小学生

アラフォーだが、小学生の頃、お正月なのに塾で勉強している子たちがお正月の中継で風物詩みたいに映し出されていた。

あれは、勉強は本当にしていたんだろうか?効果はあったんだろうか?(正月特別ではなくなった今となっては本当な気もするが)

大晦日も同じように勉強していたんだろうか?っていうか、講師も毎年付き合って正月出勤していたのだろうか?

みんな元気なんだろうか?

2019-11-15

世の中の名前の分からない増田住まいなら川之江真直かなのよ(回文

おはようございます

すっかり朝晩や昼ももちろん寒くなってきてひんやりしてきたんだけど

朝なんかキーンと冷え込むし

夜もまたおでんの美味さが爆発するほど冷え込むわ。

みかん花咲く丘公園駅前の商店街夜遅く歩いてると、

MC火の用心とDJ拍子木

火の用心をこころがける見回りをしているわ。

こんばんは!ってすれ違いざま会釈して通り過ぎる際

私も一度あの「ちょんちょん!」ってやってみたいんだけど、

うまく鳴らせなかったら恥ずかしいわよね。

大名前の分からないもの代名詞として、

題名のない音楽会

金魚すくいのアレ、

食パンを止めるときのアレ、

ってな三大なんだけど、

あのちょんちょん!って叩く木の名前も実はよく分からないわ。

知ってたら教えてちょうだいって感じ。

夜回り大変だけど、

その後のおでんの味の格別さと言えば醍醐味級の美味さよね。

おでんの話をしていたら

意外と鶏の出汁おでんなんてもしかしてない?って思いつつ、

今度やってみようかしらと手羽先世界の山ちゃん級に大量発注の白濁スープを作ってみるのもまた冬の私の風物詩でもあり、

半日以上煮込んで作る、

日経ったら鍋をひっくり返しても落ちないほどコラーゲンで固まる煮こごりをも周到し

でもなんか本場の私が作ってみたい、

鶏の水炊きやさんの超純粋な白濁スープを一度作ってみたいのよね。

未だにナシゴレン違う違う成し遂げれていない私の課題だわ。

もう本格的に寒くなってきたか

そろそろ紅白歌合戦用で食べるコタツみかん調達もしなくちゃいけないし、

ヨーロッパかどっかの世の中の事柄で賭け事をするイベント会社で、

あれなんだっけ?名前

タコに賭けさせるやつじゃなくて、

まあそういう世の中の関心を賭け事ニュースにして時事的に取り上げるやつ、

今年の紅白歌合戦での石川さゆりさんが何を歌う買ってオッズが全く付かない1とかになってるから

うそりゃ、

上野の人が誰も無口で青森終点の歌か、

あなたを殺して私も死ぬわ!って浄瑠璃みたいな歌か

それ以外しかなくて、

圧倒的人気の2曲のオッズが1とかでは無しにならないし、

まあ世間の注目としてはいいんじゃないかしらって、

とりあえず紅白歌合戦初登場の髭男爵さんを応援するわ!

あとパプリカを歌ってる劇団の子役の人の役者っぷり満載で言うキラキラした意気込みは

社会人になっても失いたくない初々しさやビュアな気持を思い出させてくれたわ。

なんか、まいんちゃんみたいに早咲すぎやしないかしら?って心配するレヴェルよ。

つっといてちゃん紅白歌合戦用のコタツみかんコタツ年越しそばも今から買って準備しておきたいところね。

どうしても

大晦日当日に買うカップ蕎麦麺は切羽詰まってる感が漂うし、

レジの後ろに並んだ人やレジの人に

今日これがおまえの大晦日年越し蕎麦か!って

もう狐の耳を囓りたくなるぐらいのそれはURであーるでお馴染みのなんか名前なんだっけ?の星野源さんと一緒にシーエムやってる人!

その人その人!ってそれはもうそもそもとして蕎麦じゃなくうどんだったとか、

いまいち定着しきれない

年明けうどんのように

なんだか後味の悪いものを覚えたわ。

でもなんか12月かましちゃってるけど、

実はまだ11月なのよね。

師走が走るにはまだ早いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドと厚焼き玉子サンドよ。

時間のあるとき

しっかり大好きなサンドウィッチを頬張りたいものね。

あとヒーコーのアイスもいよいよホッツに変更しました。

さすがに寒いわ。

デトックスウォーラー

ジャスミンティーの茶葉が切れそうなので

追加買っておかなくちゃって、

リマインダーに記憶するんだー。

そんなホッツジャスミンティーウォーラー

たくさん急須で出して水筒に入れて持っていってもいいからね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん