「アフレコ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフレコとは

2018-01-19

ゲゲゲの鬼太郎

新作アニメ目玉おやじ田の中勇さんじゃないことに怒っている人がいた。

「何で変えたんだ!?」

天国からアフレコしろというのか……

2018-01-14

アニメ制作進行やってみて

数年経つので、やってみて分かったことを書いていく。

ちなみに自分はこの業界に足を踏み入れる際に具体的な業務内容など知らなかったので、特に自分が驚いたことを書く。

1.アニメーター制作進行が探す

はじめて話数担当になった時は、先輩からアニメーターの連絡リストをもらって片っ端から電話だった。L/Oと原画作業のいわゆる営業。その後に信用を得て交流をもって、自分キャパを拡げる。

この話数は出来がいいな、という時は制作進行の実力も大きい。

制作会社で拘束していたり、プロデューサー制作デスクからの紹介もあるので、一概に制作進行の力だけではないけれど。

2.徹夜が多い

これは一般に有名かもしれない。

アニメーターは主に日中作業なので、回収は夕方~深夜。翌日演出さんに見てもらうために朝までに素材をスキャンしたり演出に素材入れしたり、というのが自分スタイル(スケジュールに余裕がある時は別にして)。日中デスク業務などを片付ける。これを基本に、演打ち・作打ち・作監打ち(総作監打ち)・CG打ち・色彩設計背景打ち・撮影打ち・カッティングアフレコマーキングダビング・ラッシュチェックなどが入ってくる。

話数掛け持ちしてると忙しい。

スケジュールが無い話数はホントにキツい(1ヶ月とか)。

生活が不規則になるので睡眠時間マネージメント必要外回り運転もあるので用心がいる。

休める時は就業時間中であっても休むのが鉄則になる(というより就業時間ほとんど意味を成さない)。

キツいとは認識していたが、味わってみるとホントにキツかった。はじめの頃は、納品出来ないんじゃないかという恐怖もあって気が休まらなかった。

もう二度とやるものか〜!という気分になるけど、終わってみると達成感で高揚。気がつけばまた戦場に赴いている。ハート・ロッカー

3.離職率が高い

こちらも上記理由と併せて有名かな。

キツいから辞める、という理由ほとんどかと思うが、2~3年くらいで他社に移るという人も多い(渡り鳥のように1年毎に居場所を変える制作進行もいる)。とにかく流動性は高い。

翻って、周りが辞めていく中で同じ制作会社に残り続けることで制作デスクへ昇格!ということもままある。SHIROBAKO主人公のように入社2年目でデスクというパターンあながちウソではない。

4.制作演出監督、というルートがある

演出家志望の若者制作進行をやっている場合が多い、という事を自分は入るまで知らなかったのでとても驚いた(みんなプロデューサー志望かと思っていた)。

自分が今まで一緒に仕事をした監督ほとんどは制作進行出身だった。

たまにアニメーターになる制作進行もいると聞くので、アニメ業界は良い意味で大らかだなあと思う。

5.意外と業界狭い

○○さんが××制作会社に移ったらしい…という噂が風のように広まったりとか。

知り合いアニメーターの友人が実は自分も知り合いだったりとか。

三鷹荻窪井草辺りで深夜にご飯食べてると、隣が他社の制作だったりとか。

他社作品を観ていると大抵一人二人は知ってるアニメータークレジットされていたりとか。

意外とある。狭い。

_


ざっくり書いた。働いてみて、キツいけど楽しいというのが自分の所感です。

ときたま話題に上がる賃金問題については敢えて触れなかったけど。

あと人狼制作日誌とかくろみちゃんとか妄想代理人とかSHIROBAKOとか、業界内幕モノはこの世界に居たら一層面白いと思う(ハケンアニメ!は掛け離れ過ぎてるけど)。

2017-12-28

大晦日深夜~元旦NHK-BS

NHK-BS1

0:00BS世界ドキュメンタリー「サージェント・ペパービートルズ音楽革命~」
0:50BS世界ドキュメンタリー「豪華客船ルシタニア 沈没真実
1:40BS世界ドキュメンタリー「息子が語る“母ダイアナ”」
2:30BS世界ドキュメンタリー「ユーラ ごみ捨て場の少女
3:20BS世界ドキュメンタリーチェルノブイリ鋼鉄シェルタープロジェクト”」
4:10BS世界ドキュメンタリー「100歳から始まる人生
5:00BS世界ドキュメンタリーニューヨーク“駅食”革命
6:00BS世界ドキュメンタリー喜劇王対決 チャップリンVSキートン
7:00BS世界ドキュメンタリーナチスファースト・レディー」
8:00BS世界ドキュメンタリー「鷲とライオン ヒトラー×チャーチル前編」
9:00BS世界ドキュメンタリー「鷲とライオン ヒトラー×チャーチル後編」
10:00BS世界ドキュメンタリー「アフター・ヒトラー」(前編)
11:00BS世界ドキュメンタリー「アフター・ヒトラー」(後編)

NHK-BSプレミアム

2017年12月31日(日) 午後11:45~午前4:50

あけおめ声優大集合

【司会】

西川貴教

松澤千晶

ゲスト

阿澄佳奈

尾崎由香

小野友樹

河西健吾

小西克幸

小松未可子

関智一

高垣彩陽

戸松遥

名塚佳織

朴璐美

平田広明

森田成一

氷川竜介

藤津亮太

【語り】

服部潤

【内容】

総勢13人の人気声優が人気アニメの名セリフを生披露!どのセリフを演じるかは視聴者の皆さんの投票次第!

さらネット投票による人気キャラクターベスト30を発表!そしてスタジオに来られなかったあの声優たちからスペシャルあけおめメッセージが!

かにも有名マンガのワンシーンに声を生あてしちゃう勝手オーディション、今だから言えるアフレコ裏話、視聴者参加の生電話など声優の魅力にどっぷり浸る5時間生放送

2017-12-07

ニコ動アニ研(研連)の文化の違いをつらつら考えてみた・予告編

アニ研連こと「アニメーション研究会連合」が解散するという情報を見たので、あくまアニ研ゼロ外野立場から

※以下Twitterに投げようと思ったけど如何せん時機を逸したかもなので増田に。


いつぞやのコミケで入手した某まにけんOB作品で、アニ研でのアニメ自作することの醍醐味として「自分で声をあてる」が結構重要ポイントに挙げられていて、ああこの一点だけでもニコ動とは決定的に文化が違うなと。


ニコ動にもそのものずばり「演じてみた」「アフレコしてみた」があって、そっちはまさにギャグネタとして演じてアフレコしてみた風潮が主流だけど、一方でアニ研作品は、ギャグパロディであっても「作った自分たちで声をあてる」ことについては結構真剣に捉えている印象がある。


どんなに拙くても自分で声をあてることに意義があるし、よっぽどじゃないとそれを笑うことはない。一方これをそのままニコ動でやったら容赦ないツッコミの嵐だろう。特にストーリーシリアスだったりすると。


逆にアニ研ゆっくりとか使うのはむしろ邪道って雰囲気も感じる(研連で上映されたのもそういうのは、吉野家パロのゴノレゴさらにパロでTTS使った一本、softalkとか使ってたの二本、これぐらいしか記憶に無い)。


なんというか、同じアニメ制作でも柔道高専柔道ぐらいの違いというか。ちなみにニコ動の流れの元はFlashアニメで、ここからしアニ研とは断絶された全く違う文化だ。


あと短い作品でも結構な人数のスタッフが投入されていて、これもニコ動ではどうなんだろう。こっちはいちいちスタッフロールないとはいえ、基本一人での製作だろうし、だからこそFlashとか「一人でも作れる」ためのツールを使っている。


なぜか思い出したのは「大量の隊員を動員しながらほんの一握りしか登頂できない極地法に疑問を持った」という植村直己さんのWikipedia記事


何事も基礎は肝心で、それこそ柔道とかプロレスとかは受け身は基本中の基本で欠かしたらケガしてしまう。然るにアニ研の方は「受け身の練習と同じように大事なこと」としてコマの描き方から教えていて、ちゃんとした創作はそれがモノになってから、みたいな教育をしているのではないか


で、一枚一枚コマを描くことはそれは大事だろうけど、ぶっちゃけ受け身のようにケガをしないために必須ものなのかというと…?新人の側も「いいから作らせろ、Flash使わせろ」て思ってるところがないかなとも。


研連では「4年かけて精一杯短編作りました」とか「予告編だけで結局本編作られず」とかが多い印象で、そういうのニコ動で受け入れられるかというと疑問符つくしニコ動では「アニ研で4年かけて作られる短編レベルを長くても数ヶ月で仕上げるクリエーターの方が目立つ感じが。


名前は挙げないけど、いつぞやの研連上映会ではアンケート1位だった作品。「アニ研ってとにかく本格的にかっちりやることに拘るんだな、結局『アニメ作りを楽しむ』よりも『アニメスタジオ(というかジブリ)の真似ごと』やるための場所なんだ」というすっごく穿った見方をしてしまった。


ともあれそういうのについていけなくてドロップアウトしてニコ動で一人でこそこそ作ってるって人もいるんじゃないのかな?とも思ったりした。


※後日新しい話題も含め増田でまとめる予定。

2018年6月公開(なんちて)

2017-10-08

声優喫煙者

結構多いと思うんだけど。最近は違うの?

アフレコスタジオの休憩所(ただ椅子が置いてあるだけだったりするけど)結構吸っている人が多かった印象。当然灰皿もあったし。10年以上前から、今は知らないけど。

2017-10-06

洋画吹き替え長編アニメ声優といったアフレコに、声優業専門でない人が起用されると大抵批判の声が挙がるけど

俳優以外の人がドラマに出たり、歌手以外の人が歌を歌ってCD出したりしてもそっちは特に叩かれたりはしないんだよね。

声優ファン本業歌手ファンから声優歌手をやるのはやめて欲しい」って言われたらどうするんだろうか。

2017-10-02

デビューしか見てないが、AV女優の水卜さくらエロ漫画から飛び出てきたかのような完璧身体を持っている。

童顔美少女で低身長ながらメリハリのあるスタイル無駄な部分がない。美巨乳かつ美しいピンク色の乳首に肌も特筆レベルで白く綺麗。あらゆるスペックが最高クラスなためにいい意味でどこをどう褒めたらいいかからいくらいの最高の素材なのだが、カラミの方は未だにマグロらしくもったいない

もう声優つけて喘ぎ声はアフレコにしたらどうか。

2017-09-28

どう考えても『けものフレンズたつき氏が完全に悪く、まともな社会常識が無い

けものフレンズ』は1話を見たきり。あとはネット祭りの経緯を横目で眺めていたオタクだが、たつき監督が外された原因は当初うっすら想像ついていた。

また、たつき氏が例のツイートで取った手段にも懐疑的だった。案の定公式声明では的中していた。

明らかに、たつき氏が関係各社に無断で制作してニコニコ動画YouTube無料公開した12.1 話『ばすてき』の権利関係だった。アウトで当然だ。

一連の騒動過激派たつきシンパ(と恐らく関係各社から警告を受けたたつき自身)が盾にしているこの発言を踏まえたうえで言うが

いくら原案者が吉崎観音氏と言えど、TVアニメで絡む様々な権利を彼が有している訳ではない。

こんなもの飲み会口約束と同じで、社会常識的には「許可を取った」内に入る訳がないのだ。正式契約文書か、せめて制作会社プロデュース会社幹部一同の立会が無ければ認められるはずがない。

しかも言い方から見るに、吉崎氏自身も具体的にたつき氏が何を作ろうとしているのか全く知らされて居なかった模様。

許可を取ったぞ」と言い張りその正当性を訴えるなら、ゲリラ的に独断公開せず最低限吉崎氏には『ばすてき』制作の旨を事前に伝えておくのが筋ではないのか?(無論サプライズ感を出すための協力はお願いしたうえでだが)

普通常識を持ったアニメ監督ならせいぜいツイッターCGイラストか描き下ろしラフを公開する位で留めるから、おそらくそ範囲内を想定してOKを出したのに

まさかOPED主題歌BGM声優アフレコ収録まで完備された事実上の続編アニメ話をまるまる一本勝手に作られるとは思っておらずさぞ驚愕した事だろう。

「ここまで好きにしていいとは言ってない!」と思って後悔したとしても、ツイッターで「たつき神」として熱狂的に祭り上げられている現状を見ると今更下手な事を言って水も差せない。

許可」の範囲一方的に、法にも触れるかも知れない所まで拡大解釈されたあげく、オタク大好き「ネットの力」で物言い封殺された吉崎観音氏もいい被害者だったのではないか

そしてこの状況はアニメ著作権的に甚大な被害を負わされながらネットの狂乱により巨悪に仕立てられたカドカワにもそのまま当てはまる。

せめて無難な1シーンだけを切り抜いたサイレントアニメなら比較的まだセーフだったろうが、例の動画には作品内の主題歌BGMまでガッツリ使ったうえ『けものフレンズ 12.1話「ばすてき」』という副題まで付けているのだ。

ようこそジャパリパークへ」の販売レーベルビクターですよね? 音楽立山秋航氏ですよね? 必要な所から全部許可取ったの? 取ってたら怒られる訳ないよね?

うっすらロゴをぼかす予防線を貼っていた事から、おそらくたつき自身本来ダメな事をしているという自覚はあったと思われるけど(それもアウトだと思うけど)

ツイッターネットでの大反響再生数を盾に全ての関係者泣き寝入りを強いてたんですよね? 

「もう数百万再生されてるんですよ。今更グチグチ著作権がどうとかで削除要請したらファンからヘイトが向かうのはあなた達ですよ?」というプレッシャーを与えてふんぞり返って。

だが、ここで折れたら権利を扱うメディアとしての信用問題に関わるのでカドカワは折れる訳にはいかなかった。水面下での再三の警告をするも、SNSでの承認欲求の虜になったたつき氏は聞く耳持たない。

ネットゲリラ的に動画公開して盛り上げたかけもフレ人気が拡大した」「もはやけもフレは“たつき神”ありきの宗教コンテンツ

そんなものカドカワも百も承知だったがコンテンツ権利を内部から無茶苦茶にするたつき氏を切らざるを得なかった。

たつき氏がけものフレンズ2期から外れるとなれば一大炎上騒動は火を見るより明らかだから、発表のタイミングは各社相談したうえで慎重に様子を見なければいけない。

しかし、SNS中毒たつき氏はそれを全てわかったうえで自分の有利に運ぶために再び1人勝手ツイッターで先回り暴露理由は明らかなのにそこは伏せて、“俺を下ろした敵”だけは名指しという完全に炎上を煽るやり方でだ。

そして唯一神たつき氏の思惑通りに信者暴徒化

カドカワは荒らされ続けて株価にも影響が出て殺害予告まで出て吉崎観音氏にまで危害的な凸が多発する惨状だが、煽ったたつき氏は悲劇ヒーローポジションを勝ち取ってしてやったりとダンマリを貫いている。 

 

 

決して特別でないごく一般的社会常識の元、全てを整理するとこういう図式しか見えないのだが、それでも狂信的に「たつき信じろ」して攻撃性を剥き出しにしているオタク達が信じられない。

オタクだけじゃなくて、あろうことかクリエイターに属する人間までもがたつき氏のツイートだけで一方的カドカワ非難したり、

たつき炎上テロで早急な釈明を強いられた公式から無断利用の経緯を丁寧に説明されても「たつきが悪いという事にするカドカワは悪」と聞く耳を持たないのが出来の悪いSFみたいで怖い。

少なくとも例えば同人作家とか、著作権に少しでも関心のあるオタクなら『ばすてき』に違和感を持つはずだし、吉崎観音氏の口約束があるからOKなどという支離滅裂な主張はしないはずだ。

少なくとも企業同士の組織で動く人間ならば、そこでの重大な決め事を無断かつ公式発表よりも先に暴露するやり方、自分に都合の悪い情報は伏せてカドカワを名指しするというあたか信者非難誘導するようなやり方に嫌悪感を持つはずだ。

幸いにもブシロード社長はまともだったし、他のまともなアニメ監督たつき氏に迎合しなかったのは救いではあるが、

世論がどんどん「ツイッター覇権を取るオタク(たつき氏含む)」の狂騒中心で進み、本来大人として彼らに釘を刺さなければいけない他メディアコメンテーターがどんどん排除されている様子が日増しに強くなってきて気が滅入る。

 

 

結論:世にはビジネス的な大人常識よりもツイッターで神と崇められる事を優先するたつき氏のような承認欲求モンスター存在するから、今後のアニメ監督SNSも素早く釘刺して監視しなきゃいけないね。少なくともまともな企業は今後一切たつき氏とは仕事しないでしょ。

2017-09-21

アフレコって全部東京で収録してるの?

ふと思ったのだけど、アニメアフレコって全部東京スタジオでやってるのかな?

そんなことないよね。

だとしたら声優の人皆関東在住になっちゃうじゃんね笑

2017-08-25

ファン声優に対して買いかぶっていること

お前ら、声優10年前の作品のこと覚えてると思ってんの?

どうせ、うろ覚えだよ。10周年だから仕事として仕方なくイベントに参加したり、Twitterで呟いたりしてるだけだよ。

大体、なんでたかアニメ1本のアニバーサリーのために、当時のアフレコの様子や演技そのものを思い出さなきゃいけないのさ? どうせほとんど覚えてないか、思い出したくないだろうよ。

そりゃあ、メディアは金になるからやってるんだろうけどさ、黒歴史を掘り返される声優側の苦労・苦痛は相当のものだよ。

それで、作品内の用語ほとんど覚えていないかファンに叩かれる。演じる側の身にもなってやれよ。

2017-07-24

https://anond.hatelabo.jp/20170724122532

声優でも英語ペラペラって人少ないから、吹き替えアフレコの時ボイスオーバー(っていうんだっけ?)で原語は聞いているけど、別に感情ニュアンスを合わせているだけで、厳密に英語の演技に寄せている訳では無いし、その英語ペラペラじゃないのは音響監督も含めてっぽいけど。

2017-01-31

今まで見た中で好きなアニメ淡々と語る。

こんばんは。

ガンダムとかマクロスとかは見たことな女子大生

そんなアニメ好きの端くれである私が好きな作品をつらつら書きたいと思う。

女の子が出てくる作品が多いと思われる。

true tears

青春ラブストーリーだと思う。

今なお乃絵派である。比呂美は強かさがある珍しいヒロインだと思った。

乃絵の真っ直ぐさとか、純粋さが画面からひしひしと伝わってくる。

比呂美派と乃絵派の割合(あ、愛ちゃんも)ちょっと知りたい。


とらドラ!

学園ラブコメ、だけどひるドラ!

好きなキャラみのりんだけど、見た目だけなら大河に惹かれる。

快活な面も、後半の情緒不安定さもまとめて好き。亜美ちゃんと仲良くね。

あと竜児いい人すぎる。


青い花

鎌倉舞台ガール・ミーツ・ガールストーリー

あーちゃんほんと好き。あんなの惚れるしかない

とても丁寧で好きな作品だけど、とある事情で続編は望めそうにない。

SHIROBAKO

5人の女の子アニメ制作に関わりながら成長していく群像劇

花咲くいろはに続く、PA働く女の子シリーズ

「釣れますか?」という話と、ずっと苦労していたずかちゃんがアフレコするシーンはぐっときた。


アマガミSS

それぞれのヒロインを4話で攻略するオムニバス形式アニメ。今、放送されているセイレンと同じ高校舞台

ヒロインが魅力的すぎる。橘さんになりてぇよ

結婚したいのは梨穂子、恋人にしたいのは七咲と薫、怒られたいのが絢辻さん。友達になりたいのが紗江ちゃんと森島先輩。


ヤマノススメ

飯能市舞台にしたアニメ女の子たちが山に登るよ。癒されるアニメOP EDの作り方がとても好き。

オススメです。


咲-saki-

この前ドラマ化された女子高生麻雀アニメ。未だに長野県大会編が一番好き。

麻雀ルールは全く知らないが、楽しめた。パンツがない世界なのだと思っている。


ヨスガノソラ

田舎町に引っ越してきた双子の兄妹を中心とした性春ラブストーリー

ヒロイン毎のオムニバス

瑛みたいな子、すごく好きです。

BGMとか最後の終わり方とか切なさもあっていいんだよなあ


キルラキル

纏流子ちゃんかっこいい。

皐月かわいいマコ癒し

制服好きにはたまらないアニメだった。

3話と7話がオススメ


アイドルマスター(765版)

アイドルものの中で一番好き。

ラブライブ面白かったけど、個人的にはアイマス派。

キャラクターが可愛く、魅力的。

20話が圧倒的に良くて、案の定はるちはにハマった。


最近、妹の様子がちょっとおかしいんだが。

頭を空っぽにして見るのをオススメしたい。


四月は君の嘘

切ない青春ストーリー

絵が綺麗だけど、ちょっと主人公ポエムが多かった。

最終話ヒロインから手紙が真っ直ぐなんだけど切ない。


NEW GAME!

ゲーム会社新入社員涼風青葉ちゃんが主人公

とにかくキャラクターがみんな可愛いし、見やすかった。

花物語

物語シリーズの話。アララギさんの後輩の神原駿河主人公。以前バスケで宿敵だった沼地蝋花と出会うが…。

沼地と神原バスケシーン、ラストシーンアララギさんの言葉が印象深い話。

OP放送ではED)の沼地と神原のifはくるものがある。


桜蘭高校ホスト部

少女漫画原作アニメ面白かった。

ハルヒ少女漫画ヒロインにしてはクールで、そこがまたいい。


美男高校地球防衛部LOVE!

2期もあるが、個人的に1期の方が面白かった。男版セーラームーンで、何も考えずに見れる。


ユーリ!!! on ICE

男子フィギュアスケートアニメ

1話優ちゃんが出たときヒロインだと思ってたけど実は…

愛ってすごい

好きなキャラクターはピチットくん。

好きなスケート曲は「Still Alive」。

【今期見てるもの

ガヴリールドロップアウト

サターニャちゃん不憫かわいい

亜人ちゃんは語りたい

ひかりちゃん天使すぎる…。

セイレン

常木さんんん!!もうね、絶対桃乃今日子ちゃん好きになる。奥華子さんが歌う爽やかなOPに映る彼女を見るだけで確信が持てる。幼馴染…!!!


長くなったし、これくらいで終わろう。

オススメアニメ、ありますか?

【追記】

思ったより反応があってびっくりしてますオススメアニメを挙げてくださった皆様ありがとうございます

お察しの通り、マリ脚本PA作品は好きでついつい見てしまます

TARI TARI観てました!爽やかな作品ですね。ウォークマン楽曲いれて聞いてます

凪あすのOP2の冬の冷たさや切ない感じ、とても好きです。美海ちゃん。

響け!ユーフォ二アムは観てて、丁寧だなと思いました。あの絵の綺麗さが驚異的。優子先輩についていきたい。

熱い勢いでシムーンを挙げて下さった方がいたので、すごく興味を持ちました!!みます!!

2017-01-24

声優が間違ったことをするわけないか

明坂聡美は悪くないことは確定してる。

西野が全て悪い。

と、ちょぼと不倫してそうな男ランキング1位のお笑い芸人が言ってたから、声優が今まで行ってきた正しい行為を書きます

料理本がミリオンセラー

利き水ができる

太陽にほえろ脚本を書いた

タバコ大好きおばあさん

アフレコ遅刻してきた上に、道中で寄り道して買ってきたバッグを自慢する

アルカノイドが上手

実は1も2も作中作

ドラえもんのものまねしまーす、と言って水田わさびモノマネをするふーりんを殴った

2016-12-30

[]声優勘違いネタ

http://rudiments.hatenablog.com/entry/netflix-nenmatsu-anime

ブコメ非表示からココに書くけど、

しかドラえもんの声が「水田わさびさん」なので、すこーしだけ今と違うドラえもんとの比較家族ファミリー)でしてみてはいかがでしょうか?



これ、すごく意味がわからない。

昔と違うのタイポ

のわりに、

2005年放送されていたあの当時の

って文言もあったりして、すごくすごく意味がわからない。

もしかして、本当にもしかしてだけど

アルカノイド大好きおばさんから水田わさびに変わったんじゃなくて、

水田わさびから、誰か、に変わったと思ってる?

アルカノイドあんなに大好きな、アフレコ遅刻して買ってきたバッグを喜々として見せびらかすおばさんのことを忘れてしまっている?

すごいな。

あんだけインパクトのある声優を忘れるとか、マジですごいな。

アルカノイドあんなに好きなのに!?

殺戮次郎丸、じゃないや、なんだっけ、あの小野坂昌也コントライブ素晴らしきかな人生にも出演した(してない)アルカノイド大好きおばさんを忘れる!?

殺戮次郎丸はおしゃ木でコオロギにつけた名前だっけ?)

こんなに面白い間違いにブコメできないの悔しい! 悔しすぎる!

もう一生、このブログブコメ声優勘違いネタでかけるぐらい面白いのに!!!

あーーー、もったいないよお、もったいないよお。

もっと声優ネタでいじらせてよお。


で、本当の前のドラえもん声優って誰だっけ?

えーっと、ザンボット3の勝平の声優さんから

そうか、山口勝平だな。

あれ、歴史観おかしい気がするぞ、えーっと。

そうか、坂本千夏だな。

そうかー、坂本千夏が、こんな役をなあ。

ここはグリーンウッド女装娘で初めて知って以来、僕は岩田光央ファンなんですよ。(日本語ねじれてきた)

岩田光央といえば、包茎であることを表明している数少ない声優ですよねえ。

はい、というわけで、本日募集するメールテーマはこちら

「仮性包茎であることをコンプレックスにしてそうな男性声優

です。

谷山紀章NGワードなので書いちゃダメでーす。

堀内賢雄ガチなのでダメでーす。

それじゃあ、今夜もー、松野太紀とのグレーゾーンホモセックスがみたーいラジオはっじまるよー!

(え? 松野太紀さんを巻き込むなって? じゃあ、PSOチャットホモ声優暴露した小野坂昌也を怒れよ! (大昔のラジオのことをクタクタいつまでも引きずる最低な増田))

2016-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20161218144447

案の定ドラマに出ている俳優が下手だからというブコメがぞろぞろ沸いてきたけど

声優さんドラマでやるような現代劇に出てきたら違和感ばりばりだと思うぜ

あくまで平凡な会社員だとか学生という設定で生身の人間が演じる上では、彼らの演技は浮世離れしすぎているんではなかろうか

昔の再現ドラマとかって声だけアフレコ声優さんが演ってるパターンよくあったけど、かなり違和感あったよな

ノイズ対策などでアフレコ自体はよく行われているか

やっぱり声優の演技って実写のビジュアルには合わないんじゃないのかな

洋物の演技やシナリオがどうなのかはなんとも言えない

ネイティヴレベルリスニング力があって

その演技の良し悪しを語れるならまだわからないことないけど

字幕吹き替えじゃないと理解できないっていうなら

絶対洋ドラからこんなもんだろう」っていうバイアスかかってるから

2016-09-26

アニメ化されるの恥ずかしくないの?

はてブされるとうれしい。

コメントもらうとうれしい。

スターをもらうとうれしい。

でも同時に少し恥ずかしいという感覚がある。

とうの昔にあきらめたけど絵を褒められるとうれしいが同時に恥ずかしい。

この場合のうれしいも恥ずかしいもほかのもの比較して大きかった。

その理屈でいうとマンガ家作品アニメ化するとき恥ずかしいと思わないのだろうか。

私だったらいろいろな打ち合わせにこられてどんどん実現へと進行していくと恥ずかしい。

アフレコ現場自分キャラに声をあててるのをみるのが恥ずかしい。

できあがったDVDなりをみるときが恥ずかしい。

それが本放送になり日本中で同時に沢山の人が見てるかと思うととても恥ずかしい。

うれしいもあるだろうけど恥ずかしいがまさりずっと七転八倒してるだろう。

そもそも自分作品雑誌に載ったり単行本になるのもそうだけどそれはなんていうか慣れそうな気がする。

だけどアニメ化はいつまでもワーキャーいいたくなるようなむず痒さがあるんじゃないかなと想像するのだ。

だって自分が生み出したキャラ自分の絵で動いたり喋ったりしてるんですよ?

もしよろしかったらアニメ化されたことのあるマンガ家は心境を教えてください。

2016-08-18

動画サイトで見かける外資動画広告アフレコ

ここ最近動画サイトでの動画広告が百花繚乱で、当たり前のように増えてきた。

伝統的なチャネルと違い安価なので、新興企業外資などが積極的活用しているのは、面白いなとは思うのだが…。

外資CMは大抵、母国語英語版CMがあり、それを日本語翻訳したスクリプトがある。

ここまではいいのだが、なぜかアフレコが、音声ソフト日本語をしゃべる外国人がアテている事が多くて、複雑な気持ちになる。(なぜなら日本語イントネーションアクセント違和感を感じるレベルおかしいので)

しかプロじゃないにしても安価アフレコをするのは、簡単なご時世に(ましてや海外からなおさら簡単なはず)なぜ、画竜点睛を欠くのか理解が出来ない。

スクリプト翻訳まで一生懸命金使って、なぜ最後の音声で手を抜いて全てを台無しにしているのだろうか。

ちなみに違和感を感じるのは某ホテル予約サイトの一部の動画と、某国観光局動画最近見たものではそうだった。

さすがにFMCGではそういう手抜きをしていないのはさすがということろか。

2016-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20160620014143

Δのフレイアランカと声が似すぎてて、そこで負けヒロインこっちなのかなっていう先入観が入っちゃってる。

確かにFほどの勢いはないかも。

はいえ、Fもランカ星間飛行、2期OPライオンのでてきた中盤以降で伸びてきた感じなので、

Δも2期以降までみてみないことには早計かなと思ってる。

>VIVAゴケ

わろた。いい指摘だ。

カバネとカバネリの関係とか、カバネの合体した巨大なのがなんなのかってところをもう少し丁寧に描いてから

人対人の構図に移ればよかったかなと思うのに唐突すぎた。

ゼロテニスで放映ずれたり休止したりが響いてるかなと・・・2クール目に期待してる

ハイフリは脚本に難があるのもそうだけど、セリフSEバランスおかしいのが気になる。

掛け合いに違和感感じてて、アフレコほとんどオンリー録りなんじゃないかなと思ってる。

セリフちっせええな音量↑、SEでっかすぎるぞ音量↓の繰り返し・・・

今期は始まる前はいろいろと期待しているものが多かったけど、

マクロスクロムクロふらいんぐうぃっち

これくらいがよかった。

2016-06-09

マツコの知らない世界ヘッドフォン特集する前に

あの番組の音声のスイッチングの違和感どうにかならないのだろうか。

商品等が大写しになる時に、案内人の声だけアフレコ?になってるのかな。

一応、マツコとの掛け合いには答えてるけど、その部分の音質が明らかに違う。

どっちが良いかは別としてもう少しギャップ無くせないのか。

ヘッドフォンで音質に耳を傾ける回だっただけに特に気になった。

2016-05-15

AV女優から人気声優になったとか紅白に出たサクセスストーリーとかネタ半分に言われてるが本物のAV女優に失礼だ

本物の一流AV女優は脱いでよし脱がなくてもよしだ

例の彼女は脱いでも脱がなくてもダメだしただ地味なAVに出たことあるだけの人にすぎない

声優としてもたまたま一つ知名度が出たアニメに出演したことあるだけの人にすぎない

たまに「現役声優AVデビュー!」という触れ込みのAVがあるがあれは多分養成所属経験ありとかアフレコ経験ありとか声優系志望経験ありとかその程度で肩書きでっち上げてるんだろう

逆にみくちゃんの場合は「元AV女優紅白出演!/有名声優に!」という感じになるのだろうが「現役声優AV!」のケースと同様に言うほど声優か?言うほどAV女優か?という感じである

一方で本当に一流の可愛いAV女優が実力をつけて人気声優になったり紅白大河ドラマに出たりするのは歓迎できるし

本当に可愛いアイドル声優が度胸と実力をつけてAV女優になるのも歓迎できる

2016-05-06

声優に求められる技能

010演技力 ……アニメゲームアフレコ洋画吹き替えなど

020.声質 ……アニメゲームアフレコ洋画吹き替えなど

030.トーク ……インタビューラジオイベントのMCなど

040.歌唱力 ……主題歌キャラソンライブなど

050.容姿 ……顔出しイベント写真集など

060.ダンス ……ライブ踊ってみたなど

070.楽器 ……主題歌キャラソンライブなど

ソート順:声優仕事として昔から求められた技能、今求められている技能の順に数字が大きくなっている。

問題① 漏れているものソート順を踏まえ、数字とともに追加せよ(1項目10点)

問題② 上記技能をこれらから声優になるために必要技能の優先度順にソートせよ(10点)

問題③ 上記技能をすべてを兼ね備えている声優を挙げよ(1人10点)

問題④ 上記を踏まえ、現在声優業界問題点記載せよ(30点)

問題⑤ 現在求められていないが将来的に求められるであろう技能を挙げよ(1項目10点)

※採点はすべて記者主観において行われるものとする

2016-02-23

応援上映やめました

何ってキンプリです。KING OF PRISM by PrettyRhythm公式サイトはこちら→http://kinpri.com/

最近ちょこちょこ話題になってネット記事とかアップされているのでググればすぐでてきます

女児向けアニメスピンオフ映画です。それの応援上映とは

★愛をいっぱい届けよう!プリズムスタァ応援上映会とは?

コスプレOK!声援OK!アフレコOK!

お客様みなさんで一緒に盛り上がるイベント上映です!

この上映回に限り、コール応援など、本当のライブをご覧いただいているかのように盛り上がっていただいて構いません!

というまあ映画館ペンライト振ってキャーキャー騒げるやつでこれがやたら楽しいのです。何回も行きたくなります中毒患者を量産するのでシャブ映画と言われたりしています

この応援上映が評判となってじわじわと人気が広がり上映館も増え今に至るわけです。

私も楽しかったです。最初は。

あれっとなったのは2月半ばだったと思いますストーリーが追えなくなりました。誰かが喋る度に合いの手というか茶々が入る。しか大勢で長々と。台詞にもかぶせてきて内容が聞き取れないことも多かったです。ストーリーが無いから問題ないと言っている人はちゃんと映画を観ましょう。しっかりストーリーありますよ。

そしてつい先日。あるキャラクターに対する野次への問題提起がありました(念のためそのツイートをされた方は私と無関係ですよ)。内容は「仕事しろ」とか「一般人」とかです。実際どうなのかというと彼は仕事もしているし主宰なので一般人ではありません。もともとあったアニメの方で敵の謀略によって失脚したときにそう呼ばれたことがあるのです。

この野次に関してここでどうこう言う気はありません(不快なのは確かですが)。

私が気になってしまうのはそれって「応援」なの?ってところです。上記にあるように応援上映は「プリズムスタァ」に対する「声援」を送るイベントです。

キャラに対する野次(a.k.a罵声)や台詞にかぶせてまで言おうとする大喜利大会って誰のために言ってるんですか?

自分が周りに面白い奴だと思われるために言ってないですか?

「それな」っていちいち言わないと同意もできないんですか?

ニコニコ動画のノリを現実に持ち込むと心底シラけるってまだ気付いてないんですか?

もちろん大多数の方はマナーを守っています。ですがそういう人がいるんです。たまにではなく毎回のように(主に関東にて観測)。

さすがに同じ人が毎回鑑賞しているとは思えないのでそれぞれ違う人でしょう。

そういう人と一緒に映画を観るのが嫌になりました。そういう人がいるかも……と怯えながら観に行くのも嫌です。

から応援上映やめました。

これからは通常上映だけにします(結局中毒患者

2016-01-11

http://anond.hatelabo.jp/20160111001854

主役級はなかなか無いけど、地味に毎年仕事を取ってる方だと思うけどなー。

特に世代声優として残って続けている人が相当少なくなっている中で、今でもアフレコ仕事が毎年数本あって、色んなメディア名前が出てくるってのは凄いと思うよ。

ただまあ、若手では無い事は確かなので、自分仕事を作っていかないといけなくなってるんだろうなーという気はする。昔はそれが劇団舞台をやるとか養成所の講師になるとかだったりしたのかもしれないけど、インターネットのおかげで自分仕事を作りやすくなったってのは良い事だと思うよ。

2015-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20151025094146

書いたのはアニオタの方かな。

田村ゆかり自身名義のコンサートツアーがあるので、その間はアニメアフレコ仕事を極力減らしている。

今年前半はコンサート漬けだったから、後半にアニメ作品の出演が無いのは当然。

アニサマ堀江由衣水樹奈々撤退たから条件は同じ。キングレコードキンスパのために

手を引いたとみるのが当然。FCイベは先週、来週で開催だぞ。アンテナ低すぎるんじゃないのか貴兄。

堀江由衣は対して今年はコンサート出演は少ないので、アフレコ仕事は多い。今季10本は異常。

が、アニメのギャラって安いのよ。堀江由衣アニメ10本でても、田村ゆかりツアー10か所公演

した方が実入りがいいんだよ。 どっちもアイドル声優仕事だ。そして二人ともレジェンド入りだよ。

比べるのもバカらしい。

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150825051936

『シンフォギア』は歌いながら戦ってるシーンではアフレコの時に歌ってるそうな。

演出上そうするしかない(歌ってる途中に攻撃受けて歌ってるのが一瞬途切れるとか音が外れるとか悲鳴叫び声入るとかを、既存音源アフレコして重ねるのは編集がメンドイ)からそうしてるのであって、こだわってるからではないそうだが。

あと、そういう事言うなら、アイドルアニメにかぎらず最近の曲は複数人数で歌ってるのは大概個別に歌って録音したのを編集合唱してるように見せてるだけだし(なので大概は個別に歌ってるバージョンが人数分CD出る)、そういうこと言ってもしょうがないのでは。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん