「赤字」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 赤字とは

2017-07-16

[] #30-4「女子ダベかく語りき」

≪ 前


最終話

シューゴ:あ~、やっと最終話だ。

マスダ:主人公がまた転校するのか、となって登場人物たちがアレコレ奔走しますね。

シューゴ:最終回ということもあって、多少の物語はあったほうがよいと思ってさ。

マスダ:このあたりはオリジナル要素多めですよね。

シューゴ:まあ、最終回ということを考慮しても、そうせざるを得ないんだよな。原作の都合上。

マスダ:原作に追いついてしまったんでしたっけ。

シューゴ:正確には、既に使い切ったと言ったほうがいいな。原作漫画は全4巻で、今までも節約しながら作ってきたから。

マスダ:あー、そういえば。8話が放送されていた時くらいに、既に原作の方は終了していたんですよね。

シューゴ:ぶっちゃけると打ち切りだな。アニメ効果も虚しく。

マスダ:あれ、出版社とアレコレもめたという噂もありますが。

シューゴ:原作者と話したことがあるが、それはデマだってよ。まあ、本人談だからって鵜呑みにするのもどうかとは思うが、大きな要因は売り上げ不調だろう。マイナーかつアングラ雑誌で連載されていた漫画から仕方ねえよ。

マスダ:週刊ダイアリーってどちらかというと情報誌ですからね。連載漫画あくまワンコーナーだった。

シューゴ:『女子ダベ』が載っている当時の雑誌読んだことあるが、場違い感凄かったぞ。なんでこの作風漫画を連載させたのか。

マスダ:そして、上はどこからアニメ企画を持ってきたのか(苦笑)

シューゴ:当時はこういった作風が一大ジャンルになりつつあったから、恐らく流行りに乗っかったってことなんだろうな。この手の出版社がよくやる、迷走じみた安易企画だな。

マスダ:作品の出来自体は悪くないだけに、余計にそのあたりの残念感が滲み出ますよね……。

シューゴ:まあ余談はこれ位にして本編の話をしようぜ。

マスダ:いよいよ、クライマックスですね。劇半は地味だとシューゴさん言っていましたが、ここは結構良くないです?

シューゴ:クライマックスで盛り上がる場面だからこそ、だな。実のところ主題歌アレンジしただけだったりするんだが。

マスダ:へえ、これ主題歌アレンジだったんですか。印象が大分変わりますね。

シューゴ:最終回の盛り上がる場面で主題歌流すのは鉄板からな。とはいえ雰囲気に合わないから、アレンジして使っているわけ。

マスダ:上手くできていると思いますよ。最後にいつものEDじゃなくOP主題歌を流したのは、ここがアレンジって気づかせるためだったわけですか。

シューゴ:いや、そこまでは考えていない。深読みしすぎ(笑)



マスダ:はい、これにて『女子ダベ』完走です。

シューゴ:あ~、終わっっったあ。ぶっ続けで観るもんじゃないな、これは。

マスダ:うちのスタジオとしては“色々”と感慨深い作品でしたが、出来はやっぱり素晴らしいものがありますね。

シューゴ:そうだなあ。アニメ金も時間も人手もかければ良い物できるのは当たり前なんだが、それをしっかりとこなしたという点では自分スタッフを褒めたいところだ。

マスダ:予算のやりくりが下手くそだったせいで赤字ではありましたが、アニメ自体ちゃん評価されましたからね。

シューゴ:それが、こうして数年たってからボックスが出て。オレたちにこんな喋らせてくれる。ある種の禊感あるよな(笑)

マスダ:(笑) 利益という結果こそ伴いませんでしたが、得るものがなかったかといえば嘘になりますよね。

シューゴ:そうだなあ。原作の人とは妙な縁が出来て、今でも『ヴァリオリ』とかで脚本書いてくれることもある。

マスダ:そういえば、今は別の雑誌で描いているんでしたっけ。

シューゴ:1話でいきなりヒロイン出産シーンまでやるやつな。

マスダ:ジャンルというか、作風もガラっと変えて。新基軸として評判良いらしいですよ。

シューゴ:オレのアドバイスのおかげか(笑)

マスダ:いや、多分関係ないと思います(笑)

シューゴ:ですよねー(笑)

次 ≫

2017-07-10

友達バンドをやってる

ライブチケットをタダで配って、お客さんに来てもらってる。

から赤字

 

でも、私たちバンド応援したいというおじさんがいて、赤字分はそのおじさんに負担してもらってる。

 

最初のころは「こんなにお金だしてもらって大丈夫?」「ぜったい下心あるよ」「やばい」みたいな話してたけど、メンバーの一人が「お金を出したいなら出してもらおうよw」と言い出して、負担してもらうことになった。

なにか見返りが必要とか、そういう話はなしで「ノルマ分のチケット代を出すからライブをやって。ライブが見たい」という話だったし。

その流れで、練習場所を確保してもらったり、ライブ用の衣装代も出してもらったりもした。

 

それでどうなったかというとバンドムードはよくなった。

以前はライブの回数は少なくて活動間延びしてたけど、頻繁にやるようになったらいい意味で緊張感がでて熱心に練習するようになった。

メンバーが集まると、ライブがどうしたら盛り上がるかとか、演奏の話しばかりしてる。

お客さんも増えた。ライブときの反応もいい。

お客さんの反応がよくなって、メンバーはそれに刺激されてバンド活動に熱心になってという好循環になってる。

 

そういうふうに、いい感じだったんだけど、最近おじさんから私に好意があるというメールが送ってくるようになった。

ほかのメンバーの見えないところで手を握ったりハグしたり、みたいなことしてくるようになった。

 

もし、ほかのメンバー相談したら、カンカンに怒って、おじさんをすぐ絶交にすると思う。

だけどそうなったら自分たち活動費用をださないといけない。

みんなで分担したら出せない額ではないけど、そうなるとモチベーション的に今のレベルの活発なバンド活動は維持できないような気がする。

 

私たちチケットをタダにしないと見に来てもらえないレベルバンドだけど、タダでも客に来てもらえないバンドも多いし、延べで月50人も来てもらえる自分たちレベル高いほうだと思っている。

私自身もかなりバンドにハマってる。はてな風に言うと承認欲求が満たせて気持ちがいい。高揚感がある。

ここで尻すぼみになるのは惜しい気分になってる。

 

おじさんのセクハラは、私が我慢すればいいことだし、ほかのメンバーには黙っておくべきか。

私が騒いだせいで、いまのバンド状態が壊れるのは嫌だし。

 

ももともと友達とワイワイするのが楽しいというだけで始めたバンドで、おじさんを切っても元の状態に戻るだけだし、我慢してまで続けるようなことなのかという思いもある。

2017-07-09

バンドなんかやめる

バンドをやってる。

ライブチケットをタダで配って、お客さんに来てもらってる。

から赤字

でも、バンド応援したいというおじさんがいて、赤字分はそのおじさんに負担してもらってる。

最初のころに「こんなにお金だしてもらって大丈夫?」「ぜったい下心あるよ」「やばいよ」みたいな話したけど、メンバーの一人が「お金を出したいなら出してもらおうよw」と言い出して、負担してもらうことになった。

なにか見返りが必要とか、そういう話ではなくて「ノルマ分のチケット代を出すからライブをやって。ライブが見たい」という話だったし、私も賛成してしまった。

 

その流れで、おじさんが練習場所を確保したり、打ち上げとかミーティングにも参加するようになった。

私としては、友達同士で楽しくワイワイとバンドを作っていきたかったのに、部外者が入ってきて、この段階で嫌な感じになってきた。

ライブときの服がバンド方向性と合ってないと言われて、たしかにその通りだったから、衣装代をだしてもらって買うことになった。それで服のチョイスにおじさんの意見がだいぶ入って、それもかなり嫌だった。

おじさんがお金を出すからライブも月に2回もやるようになった。みんな楽しそうにやってるけど、ちょっとのめり込みすぎではないかと思うようになった。

まあ、お客さんも増えて、私も、はてな風に言うと承認欲求が満たされてかなり高揚感を感じてはいたのだけど。

そういう経緯なんだけど、偶然、おじさんとメンバーの1人がいちゃついてるところを目撃してしまった。本人に問いただしたら、おじさんと付き合ってるらしい。ほかのメンバーには秘密にしてほしいと言われた。

親くらいの年のおっさん相手とかありえない。気持ち悪い。金さえもらえばなんでもいいのか。

バンドはやめる。

なんでやめるか聞かれるだろうから、ほかのメンバーにもバラす。

たぶん解散だ。

2017-07-07

歯医者保険診療ってどうやって成り立ってるんだろう

このあいだ奥歯にできた虫歯を治すために歯医者に行ってきた。

歯を削り、仮の被せ物を詰め、銀歯を作るための歯型を取り、合計1時間ぐらい掛かったのだが、明細を見てみると合計点数は544点。

1時間5000円ちょっとだとスタッフ人件費だけで全てが吹き飛んでしまいそうだ。

同時並行で2人診るにしても、1時間1万円の収入

医療機器代や家賃光熱費を払ったらほとんどど残らないどころか、赤字なんじゃないだろうか。

ドリルを使いまわしたくなる気持ちも分かる気がする。

町の歯医者さんはどうやって生計立ててんのかな

ヨッピーはここまでショボかったのか

【速報】水分を取らずに30時間我慢してから飲む水が最高に美味かった件[PR]

https://travel.spot-app.jp/toyama_i-lohas_yoppy/

現在は削除されている。魚拓http://archive.is/5CDLd

という記事炎上していた。

読んでいなくても炎上した理由はだいたい分かってもらえると思うが、簡潔に言うと「PR記事なのに生命危険がある事をしている」為、ボーボーと燃え広がった。

記事を書いたのは「ヨッピー」というライターである

はてブ大嫌い」と公言するヨッピー氏を知らない人間増田にいるとも思えないが、去年のPCデポ記事や、welqをはじめとするキュレーションメディアに一石を投じる一連の記事記憶に残っている方も多いのではないだろうか。それらの記事を書いていたのがヨッピーである

この他にもバズっている記事は数え切れず、「今もっとも勢いのあるWebライター」と言って差し支えないだろう。

だが、「あの」ヨッピーがここまでショボかったのか?と思うと、俺は悲しい。

webライターの行く末を憂慮し、記事PRをつけるのかどうかでさんざん揉め、最近ではドヤ顔で「Webメディア発信のリスクを問う」 https://togetter.com/li/1126576 とか言ってたヨッピーが、ここまで考え無しの記事をアップするとは思っていなかった。


ヨッピーtwitterで「今まで炎上したことない」などと言っているが、最近でも物議をかもすエントリはあった。

ひとつは↑のtwitterにリプされている「ボードゲームってすごくおもしろいのに、そのおもしろさを伝えるのってめちゃめちゃ難しくない?」である

この時は「ゲームチップを本物の現金でやりとりする」という部分が批評やり玉に挙がった。「街コロのソシャゲPR記事なのに人狼をやる」「運要素強めの街コロの話なのに、『運ゲー人生ゲームと違って』と謎dis」等の雑な展開も併せて、アナログゲーム界隈では怒っている人がかなり多かった。(同時に、「これに怒る意味が分からない」「そうやっていちいち突っかかるから、面倒くさい界隈と思われるのに・・・」というヨッピー擁護意見も多数)

この件に関しての公開質問状まで出る騒ぎになったが、当の本人は「謝罪するがこれ以上は言及しない」としている。

http://b.hatena.ne.jp/entry/299892480/comment/yoppymodel


あとは、「タイムズの「カーシェア」が都会っ子には死ぬほど便利なのでわかりやす解説する」という記事でも色々と騒ぎになった。

記事中で色々と(タイムズとは関係のない)おすすめ商品が紹介されているが、「アフィリンクはありません!」と再三再四連呼されていて、それに違和感を覚えた人が結構いた。※現在は「アフィリンクはありません」という表記は削除されている。

これに対しては、「ヨッピー銭ゲバ裁判をやりたいので是非!」という声掛けをしているが、普通絶対行かないと思う。現時点で銭ゲバ裁判記事化されていないので、おそらく応答はなかったのだろう。

http://b.hatena.ne.jp/entry/329863886/comment/yoppymodel


で、今回も炎上してしまった当のヨッピーは何をしていたのかと言うと、信者酒盛であるヨッピー基本的に太っ腹なので、ここの会計は全額ヨッピー持ちだったであろうことは想像に難くないが、それを差し引いたとしてもいかがなものだろうか。

「SPOTは赤字!」「今後は上昇させていく!」っつって、ひとつ前のベビーカー米袋の話までは「イイハナシダナー」ってなっていたのに、当の本人が水をぶっかけて、挙句の果てにヤケ酒あおるとか、本当に「Webメディア発信のリスクを~」みたいな事を考えているのか、少々疑問に思った。


ヨッピーはもともとこの程度の人間だったのか、それとも、太平天国のように信者に囲まれて腐っていったのか、ちょっと判断できない。

個人的には色々楽しく(しか無料で)記事を読ませてもらっていた立場なので、できれば今後も楽しい記事をたくさん書いてほしいなあ。

(という雑なフォロー

客のせいでブラックなんだけど

客といっても接客業クレーム来るとかいう話じゃない。

職はIT系プログラム書いてる。

会社だけで見るとホワイトな方(web系やベンチャー系とかと比べたら普通なのかも)。

数日前に twitterホワイトバイトとか言って話題になってた、youtubeききながら作業したり、お菓子食べてもいいとかはもちろんだし、

上下関係特にないし、出社が数分送れたくらいで何も言われないし、隣のビルスーパー飲み物買いに行ったっていい。

ここまでだとすごくホワイトに見える。

というか、会社単体で見れば残業給与以外はホワイトなんだと思う。

ただ残業は忙しいとき毎日、日が変わるまで会社にいることもある。

逆に暇な時は社内ニート状態で好きにツール作ってみたOSSいじったりもできるほどに極端。




で、一見楽そうに見えるが最近はやる気が全く起きないし仕事行くのにストレスたまる

これが本題なんだけど、客がヒドイ。

BtoB受託開発だから依頼があった企業用のシステムを作ったりするのが業務内容。

小さい会社な分、仕事もらえないと困るとかもあって、むちゃな変更や仕様も断れなくて対応しないといけないことが多かったが今回のはひどすぎると思った。

今年が始まったくらいに始まったプロジェクト

元が無理なスケジュールだった上に作ってる最中仕様が決まったり、決まったものが1転2転として、システムの画面が倍くらいになったり初期の頃に作ったものがほぼ跡形もなくて、まだ正式リリースをしてもいないのに10回、20回くらいは大幅改修してるような状況。

いわば継ぎ接ぎだらけの無茶な増築を繰り返した感じ。

さらに作っても、すぐに変更あったりそもそも画面や機能自体は消える可能性も十分あるのでしっかり作り込んだりチェックもされていないほどになってきてる。

イメージ沸かない人向けに料理とか建築とかで例えられたりするけど今回のは、

木造1階建て一軒屋作るはずが3階建てになったと思ったらコンクリート製にしてといわれて、気づいたらマンションになってて、さら小屋まで作ったと思ったら、小屋がメインになってマンションを取り壊して、さらにやっぱり木造一軒屋を作ったところで小屋と合体させて、外見完成後に地下室作るとか言ってもいいくらいにぐちゃぐちゃ。

もう6月も終わったし、1月休みから始まったなら6ヶ月もこのプロジェクトやってることになる。

初期の予定の大体の形ができてからは現状のもの確認してもらいつつ、修正依頼があれば対応してなければ完了

なんだけど、仕様変更や追加の依頼の連絡が嫌がらせかってレベル毎日何通も来てる。

画面を見て、「これとこれ並び替えたほうが見やすいかも」や「ここでこのデータも見れたほうがいい」とか思いつきで依頼が来てると言ってもいいくらい。

依頼に応じて変えた結果、「やっぱり前のでいいや」、「データ多すぎて見づらい」「入れるならこの辺のデータも全部見れるように」とかどんどん変わるし、なかったことにもなる。

表示するデータの追加や見た目の調整ならまだいいけど、システムの根幹になる機能一新するとか、使ってみるとこの機能もほしい、あの機能も欲しいが、多くてあわせれば簡単システム1つ作れるレベルになってる。

レストランで、ハンバーグ頼んで出てきた後にやっぱりパスタにして、と言ってやっぱりハンバーグがいい、チーズインで。

とか言ったら全部お金取られるのに、ソフトウェアではなぜそうならないのか不思議

「試しにこうしてみたい」でも1変更ごとに1万円ですとか言いたい。

1万円をもらうというより、気軽にあれやってこれやってを減らすために。

依頼してくる人が窓口の一人じゃないのも問題

Aさんが変えてって言って変えるとBさんが前のでいいです、って言ったり。

情報共有して最終決定だけを伝えてよと言いたい。

もちろんこういうところは、金曜に仕様が届いて週明けが期限とか無茶なものもある。

リリースするわけでもないのに、社内での確認がどうこうらしい。

そんな状態から担当してる箇所によっては、徹夜だったり何日も帰ってない人もいるほど。

IT系ブラックって、無茶な納期で人が足りないとかがほとんどで、ここまで同じものを繰り返し修正してるものは少ないんじゃないかなと思う。

これ読んでる人は、さすがにこれは無いって思ったプロジェクトにどんなものがありますか?

受託開発のIT系しか経験いからわからないけど、自社開発だとここまでヒドイのは少ないだろうなーと思ってる。

そもそも興味のない業務システムじゃなく、一般公開してるウェブサービスなんかだと自分も1ユーザなわけでモチベーションが違いそう。

そういうところだとプログラム書く人に決定権があるかはわからないけど、自分がこうしたほうが良さそうと思うものを作れる方が同じ細かな修正の繰り返しでも良くしていこうと思える。

何がしたいのかわからない「こうして」「あれして」とだけ言ってくる、穴掘って埋める繰り返しみたいな作業限界があると思う。




ところで、営業の人に聞いたんだけど、こういったシステムの受注でもオークションみたいな競争があるらしい。

どういったのを作って欲しいというのを発表して、各会社いくらで作れますって言って、一番やすかったところが受注できるみたい。

そりゃ安い方がいいだろうけど、これがすごくブラック会社の元に思えた。

ただでさえ、安くしないと受注できないわけで、大手でもないところはギリギリまで安くしないと仕事がなくて死活問題

受注したとしても、上で書いたみたいないつまで続くかわからない修正無限ループになる場合だってあるわけだ。

たぶんどこの会社も作る前の想定ではここまでヒドイことは予測できなかったと思う。

最初いくらでできます!って宣言しちゃってるわけだから基本的にはその額でやらないといけないわけで、儲けが出るどころか赤字だってありうる。

どっかの記事で見たけど、日本プログラムとかの金額はかなり安いらしい。

相場が2倍3倍だとしたら、これくらいの無茶でも少なくても黒字にはなるんだろうな。




IT系ブラックが多いというけど、会社としてはホワイトにしようとしても仕事くれるところがブラックから巻き添えを受けてる、ということもある。

IT系ホワイトと言われる未来はいつかくるのだろうか・・・

2017-07-06

ヨッピーさんが最近叩かれやすくなっている理由を考えた

ライターヨッピーさんが、最近叩かれやすくなっているような感覚がある。

有名だからもとからアンチはそこそこいたのだろうが、ここ数カ月急激に可視化されてきている。

でもこれ、ヨッピーさんあんまり悪くないよな、と思い、増田を書く。

 

(1)前提条件として、ヨッピーさんはオモシロを得意とするライターであり、「正しい人間」ではない

→これまでいろいろギリギリなことをやってきたし、別にジェンダー意識とかも高くない(むしろ男子校ノリっぽい)

 

(2)ただ、社会派っぽいところで高い評価を得てしまった

PCデポ問題とか、まとめサイト問題とか。あと広告記事健全化とか。それで「ヨッピー正義」という空気ができた

 

(3)と同時に、お金の話をするようになった。ライターの中ではトップクラスに稼いでいることもわかった

→そうじゃないと夢が全くないのでそれは超いいことです

→「SPOT」は大赤字とのことですが、個人としてはめっちゃ稼いでいる

 

(4)結婚した

→おめでとうございます

 

(5)これまでは「オモシロ権力的なものへのカウンターをやってくれる人」だったのが、「正義の心でいろいろやってる社会的強者おっさん」というイメージになった

→このイメージ勝手に抱かれてしまったもの)に反することをすると叩かれやすくなる

特にジェンダー系(吉野家ツイートとか)、社会に影響系(いろはすとか)だと、「正義じゃないのかよ!」という反発が来る

 

インターネット社会的強者に対して卑屈な態度と無敵な強さをもっている。これに立ち向かったり受け流したりするのはメッチャ難しいことだと思う。

はてなブックマーク - 「電子書籍なのに安くない」みたいな人ばっかり

せめて取次ぎの分だけ安くしてほしいっつのーは出版業界に現状のまま儲けるなって言ってるようなもんですげー酷だなあ

電子化コストかかってるし、取次ぎ分をただ安くしたら赤字だし、かといって取次ぎ分ー電子化コスト分を安くしたらこれまでとまったく儲けは同じで電子化の手間が昔よりかかっててトータルで逆にマイナスになるくらいの想像できんのかね

ただ日本電子書籍もっと安くしてほしいわ

形態じゃなくコンテンツ価値本質だっていうならカバー裏とか巻末の広告とか全部紙と同等にしないとわりにあわんわ

制作費増やせっていうけどさ

じゃあどうやったらその制作費回収できるんだよ?


所謂深夜アニメって、よくあるパターンとしては

BDDVDメーカー

キャラソンなどCD発売元

キャラグッズ関連

原作もってる出版社やらゲーム会社

などが製作委員会組成し、彼らが最初に身銭を切ってアニメを作って放送料払ってTVに流して、

それぞれBD売ったりCD売ったり、原作ラノベ売ったりして儲けて黒字にするという形になる。

よく言われていることだが、深夜アニメTV局がカネ出して作られているものではない。

作り手側がカネ出して制作して、TV局にカネを出して流してもらうんだ。


よくメーターの給与水準を上げるために制作費増やすべきだって話を見るけど、

制作費を増やすということは、彼らは今よりBDやらCDやらで儲けなければ黒字にならないわけ。

今の倍制作費を支払うとすれば、単純に2倍の儲けが必要になる。

アニメにカネを使う層ってのは限られてるんで、販売数を伸ばすほうは厳しいから、

客単を上げるしかなくなるわけだが、1万円超のBDとかみんなそんなにほいほい買ってくれるのかね?


BDCD以外で儲けられるような方向を探さないといけないのはどのアニメ屋も思っていることだと思うが、

ただ、BDプレス流通の旨味がすごいんだよ。

委員会赤字でもメーカー黒字なんてことはよくある。というか、だからこそまだアニメにカネがまわってる。

それ以上の利益率が残せる商品って正直自分には思い浮かばない。でもBDの売上は頭打ち

ネット配信とかの低単価のものはとにかく数出さなきゃ利益出ないわけだけど、先述のとおり買う層が限られてるから天井が割と低い。

高単価で高利益顧客満足度の高い商品…誰か思いつくなら教えてくれ。


ちなみに制作会社委員会に入れない(=ヒットした場合利益を得られない)ことを問題視する声も見かけたが

利益を得られないってことは負債も被らなくていいってことなので、それは一長一短。

円盤3桁で爆死しても知らぬ存ぜぬって話だからね。

圧倒的に負けのほうが多い世界なので、必ずしもそれが不利益なわけではないと思うぞ。

2017-07-04

赤字22億円!名門・東京女子医大が「危機的状況」に陥っていた 

職員向け「決算報告書」をスクープ入手(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170704-00052157-gendaibiz-bus_all

東京女子医大に通い始めて4年目の患者だけど、去年から規模縮小の噂を先生から聞いたり、分院の統廃合があったりしたので、経営危機なのかなとうっすら感じてはいた。

ただ、事件があって特定機能病院を取り消された前後外来の混み具合が変わったかといえば、まったく変わっていない。

記事には外来が空いてるみたいに書かれてるけど、いつも混んでるし、再診でも毎回数時間待ちだ。

ここは研修病院としても相変わらず人気でマッチング?かなんかのランキングも急上昇してるし、

なにより患者としては電子カルテ検査データなどを預けている通院先に潰れられたら困るので、ワイワイ勝手なことを言う外野には負けずに頑張ってほしいという気持ち

運が良かっただけかもしれないが、私が関わってきたこの病院先生たちは、若手からベテランまで腕もよく人柄もよい方たちばかりだったので感謝気持ちが強い。

ライザップグループ株価が高すぎな件

赤字企業を次々と買収したライザップグループ株価チャートを見てほしい

なんと数倍になっているではないか

なぜ!なにかカラクリがあるのではないか

2017-07-02

https://anond.hatelabo.jp/20170702145320

なんか日本人能力が低いのが問題だと勘違いしているように見受けられるが、

これは単純に社会構造文化問題で、日本人能力問題ではない。

ニコ動が「YouTubeに大きく差をつけられてしまった」と言ってるけど、

はじめの方から何桁も差を付けられてたし、YouTube日本だけの弱小サービスなんか初めから相手にしていない。

なぜこうなるかって、日本じゃ投資や株をやる人が少ないかベンチャーに金が集まらないし、

そもそも大企業社長でもアメリカトップと比べたら給料はけた違いに低いので、

大金持ちがベンチャー投資して育てるといういい循環もないからだ。

学校で株や投資を教えないばかりか、株をギャンブルとまで言ってる人がいる国だ。

頭のいいほど、割の悪いベンチャーになんか手を出さない。

さらに悪いことに、日本人の考え方とか文化も足を引っ張っている。

アメリカ起業経験ありといえば仮に失敗してもその経験が高い評価を受けるが、

日本では起業なんて馬鹿なことをやってないで真面目にコツコツ働きなさいといわれる国だ。

日本で「私は起業家です」と言う方が恥ずかしいというような風潮で、

もしそれが失敗した日には、再就職するにも事実上「職歴無し」と何も変わらない評価を受ける。

新卒採用切符しか大企業しか入れないような社会構造では、

優秀な奴ほど「若いうちにベンチャー」という考えは持ってなくて、

新卒大企業に入ってそれなりの給料とそれなりの安定を手にして満足するだけの社会になる。

この「真面目にコツコツ」という考え方は日本事業形態にも表れていて、

失敗してもダメージは少ないが、成功しても利益は少しだけというような事業が多い。

「一発を当てる」という発想が基本的にはばかられる国だ。

一方、シリコンバレー型のIT事業では、黒字化するまでに長い赤字の時期が続くが、

一度軌道に乗ればそのまま世界中支配するぐらい巨大なサービスになるものが多い。

もちろんそのまま失敗して消えていく事業もそれなりに多いので、投資家が大損をすることもある。

日本人はこれをギャンブルととらえているから、この手の事業日本ではできないだろう。

良くも悪くも、これが日本だ。

サクラクエストアニメ町興し批判アニメだった

一時的イベントブーム認知度を上げてもリピーターは増えず、結局以前の状態に戻るというお話

これは安易アニメ町興しへの批判だ。成功例だけを取り上げ夢見たが散っていった作品地方真実を伝えようとしている。

そもそもアニメ成功する事自体が難しい。よく言われるが10本作りその内1本の成功で他の赤字カバーするとまで言われるほど成功率が低い。2015年アニメ新規作品数は233タイトル。単純にクールごとに分けても1クール58タイトルの新作。その全てを見ることの出来る人間なんて果たしてどれだけいるか

そして50本近くある新作の中で成功し、さら舞台となった土地まで行ってみようと思わせるほどパワーのあるアニメ。一体どれだけあるか?しかも「一時的ブーム」ではなく長い期間リピーターを呼べるほどのアニメなんて片手で数えられるくらいだろう。

こういう批判2012年からあり別に珍しくもないんだが、地域に根ざしたアニメを作るP.A.WORKSがやるから説得力生まれる。

ちなみに今年もぼんぼり祭りが開催されるが、今年は「花咲くいろは」の名前キャラクターも使われていない。最初こそアニメとのタイアップだったがその必要も無くなるほど地域根付いたということだろう。凄い。

零細企業、または格安交通を許すな

過疎地ワンマン電車はさ、人の都合をつけなきゃいけないから、前もって連絡しろそれでも対応できない可能性があるって書いてる。

こんなの許されないよなぁ。

天下の公共交通機関様が、人員が足りないかワンマン電車を動かした挙句障害者対応なんて唐突にはできねぇとか言ってやがるんだぜ。

どんだけ上から目線だよ、こんなの許しちゃいかんよな。

這いずってでも乗り込んで、それで安全上の問題が発生しようが、規約違反だろうが、出発が10分以上遅れようが、しらんよ。

障害者配慮をしなきゃならんなんて間違ってるよなぁ。


零細体制で満足な対応ができないからって、健常な人なら普通に使える格安交通が、障害者対応したら赤字になるからって渋い対応になるの、許しちゃいかんよな。

社会悪だよな。

貧乏人が飛行機使えないことは【自己責任】だが、障害をもって飛行機使えないとか、差別以外のなんだと言うんだ。

これで世界に向けて先進国名乗るとか、恥ずかしすぎ。


二畳くらいの狭いスペースに立ち食い形式格安提供する飲食店もさー。

あれ、障害者排除だよな。

車椅子に乗っている、ただそれだけで、うまいと評判のソバが食えなかったり、安く提供されてるステーキが食えなかったり。

こんな社会の悪意を許しちゃいけないよなぁ。


社会正義として、そんな企業には謝罪させて、障害者にもフルサービス提供させるべきだよなぁ。

それができない企業はさ、社会存在しちゃいかんよなぁ。


https://anond.hatelabo.jp/20170702085117 ← こちらにも完全同意企業で働くもの負担など、障害者苦痛に比べるべくもない。ガンガンいけ。

2017-06-30

https://anond.hatelabo.jp/20170630140744

そういう言葉遊びの話をするなら

まりは、一部のLCC否定だよね。

まさか、【例え赤字でも障害者格安で利用できるように】なんてなブラック思考じゃないんでしょ?

否定形文章なんだからアスペでもなきゃ意味はわかるんじゃね?

https://anond.hatelabo.jp/20170630134949

>例え赤字でも障害者格安で利用できるように

誰もそんなこと言ってないと思います

ただ前提条件としてバリアフリー法、障害者差別解消法があるので

最初から差別的な条件だと交通運輸省から航空運送事業免許下りないと思います

言ってるじゃんw

https://anond.hatelabo.jp/20170630131745

>例え赤字でも障害者格安で利用できるように

誰もそんなこと言ってないと思います

ただ前提条件としてバリアフリー法、障害者差別解消法があるので

最初から差別的な条件だと交通運輸省から航空運送事業免許下りないと思います

努力義務からやらなくていいなんてのは通用しないのです

東横イン不法改造事件とかでぐぐってみるといいです

https://anond.hatelabo.jp/20170630130925

バニラエアという選択肢LCCという選択肢が奪われることはあってはならない

これを突き詰めると、対応が取れないところは辞めろとなり

普通の考えで行けば、格安運賃の実現なんて無理よねってならん?

別に公務員でもなければ、慈善事業やってるわけでもないしさ。

この話って、サービス削った格安といえども下限はある、その上での(障害者を切り捨てた)安さなど許容できないって話にしかならず

まりは、一部のLCC否定だよね。

まさか、【例え赤字でも障害者格安で利用できるように】なんてなブラック思考じゃないんでしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20170629190220

1.障害者差別撤廃法は理念法です。

2.事業者が為すべき差別の解消は努力義務であり、義務ではありません。

3.事業者障碍者の求めに応じて対策を講じる義務がありますが、負担が過重な場合免除されます

4.バニラエア関空奄美の片道料金は約5000円ですが、自力歩行困難者のためにボーディングブリッジを使うと、1回毎に赤字が発生します。

5.結論として、バニラエアのようなLCCでは負担が過重となるため、自力歩行困難者を健常者と同様に扱うのは無理ですが、これは同法違反する行為とはなりません。

ということらしい。

http://tikuwa.hatenadiary.com/entry/2017/06/29/004641

2017-06-29

https://anond.hatelabo.jp/20170628085442

・そりゃ中国も利回りが限りなくゼロに近い日本国債を買うなら世界で一番安全で利息もある米国債を買うだろうよ。

中国アメリカ国債買うのはアメリカの対中国貿易赤字問題だと思うけど。あと中国アメリカ政府の財布を握っておきたい的。

あと日本国債の利回りがゼロに近いのはみんな安心して買うから。利回りが高い国債ほど安全ではない。ハイパーインフレってそういうことでは?

・彼らの低待遇はたしか問題だし改善すべきだが、それならちゃんと国内議論して彼らの待遇改善のための予算増税)を組むべきである

待遇改善のために増税して税収減ったら待遇改善できない。95年の5%の消費税増税と一緒。自販機ジュースの値段表示が90年代消費増税金額に即して上がって行ったのが懐かしい。90年ぐらいはどの自販機も100円だった。3%、5%の時にずるずる上がったわ。

・「消費税は減税!財政出動さらに拡大!」をやったら、自分世代はなんとか逃げ聞けるかもしれんが、まだ生まれてない次世代の子供にとんでもない額の借金押し付けるだけになるのではないか

小泉時代の「次世代にツケを残さない」痛みを伴う改革消費税増税はしてないんだけど、緊縮やったために次世代自体が生まれなかった。そのために次世代(今)にツケ残すことになり、これから先の次世代にもツケを残すことになるだろう。今、増税緊縮策取ればなおさらだよね。

相続税

相続税払わなきゃなんない人ってどの位いるかからないけど(財産6千万以上ある人だっけ?)、ちょっと調整は必要だよね。あと使用してない土地固定資産税

・「教育無料化して国民の質をあげれば後々になって税収入となって戻ってくる」という論もあるのだが、正直俺には「国が10負担すれば将来うまくいけば5ぐらいは帰ってくる」ぐらいの与太話にしか聞こえない。

→満足な教育を受けられなかった人が生活保護なっちゃって国費から毎月定額お金出ていくのはやっぱりもったいない教育受けてればもしかしたらすごい人材出てくるかもしれないんだし。

あと、経済苦で生活保護なっちゃう人は経済良くなれば働き出すよね。景気を冷やす増税緊縮財政ダメだよね。


個人的必要だと思うのは雇用ミスマッチをなくし労働者に自信をつけてもらうための職業訓練の充実だわ。

みんな自信ないのがよくないよ。新卒だろうが中途だろうが。自信をつけてもらうために職業訓練必要だわ。適当だけど精神医療費減るかもよ。

即戦力職業訓練って大学が担うべき?会社が担うべき?ってあるけど、ハロワはどうなんだろって思います純粋に何がベストなのかわかりません。でも職業訓練足りません。

自分が一番純粋に何がベストなのかわかんないのは、法人税所得税消費税などの税率や最低賃金失業率バランスだわ。

ヨーロッパみたいに消費税高い、最低賃金高い、失業率高い、高福祉社会全体にとっていいことなのかわからない。

みんな自分利益のためにポジショントークするに決まってるしね。



増税財政緊縮は少なくとも今の段階ではありえないよ。

リフレだってみんながみんな消費税増税反対してるわけではないしね。

少なくとも「今はダメだよね」って言ってるだけ。

それは8%増税の時に、「今は反対、せめて1%ずつの増税に」と主張した内閣参与他などの意見でわかる。

(ただ新しい経済理論出てきたっぽくて今消費税増税自体をどう考えているかからないな。)


安倍さん首相になってから、しばらくは4%成長が見込まれてたのにね。あのまま行ってれば消費税増税するよりも税収多かったかもよ。

8%増税は残念だった。

消費税凍結って言わないと安心してお金使えない。


でも、寿命の延びも安心してお金使えない状況を生み出してるのは認めるわ。

寿命伸びてるのに社会に出回るお金の総量が変わらなきゃ、そりゃちょびちょび使うしかないわ。

例えば生涯年収1億だとして、60歳で死ぬことを予測して金使うのと、80歳で死ぬことを予測して金使うのとでは、金の使い方変わるわな。

問題生涯年収1億が数十年経っても変わってないことだわ。

デフレ罪深い。

緊縮財政罪深い。


ただね、小泉首相時代緊縮財政に走っちゃった理由もわかるからね。

土木関係公共事業政府借金こさえすぎた(小渕首相時代)。

社会福祉関係公共事業だったら効果的だったかもな。

でもきっと土木関係公共事業お金費やしたのが悪かったのもあるかもしれないけど、

あの頃は多分金融政策の失敗の方が大きかったのかなって予想。


でもあの頃からマスコミはクソだったと思う。

小渕首相アメリカ冷めたピザ持たされて写真撮られた理由がわかる人って、

当時のマスコミにどれだけいたのかなっていう。

面白がって終了だった印象。


自分大学経済経営講義を一切取ってなくて、

福井日銀総裁ゼロ金利政策終了という失策の時に当時のはてな経済クラスタがマジ切れして、それから何それ何それって思って少しずつ経済勉強をやり始めたので、

門外漢でもいい本に当たればちゃんとわかるはずだわ。


個人的にためになったのは、

飯田泰之先生新書ゼロから学ぶ経済政策)と、

2000年代後半から民主党政権から安倍首相になるあたりの高橋洋一現代ビジネスの連載だわ。

飯田先生経済政策の基礎、高橋洋一グラフ日本経済の現状解説でわかりやすかったわ。GDPギャップとか。

ちなみに、自分安倍かよー、から安倍ちゃんに変わったのは、昔はてなにいた弁当爺が衆議院議員選挙間中(その前の総裁選か?)に安倍さん金融政策重視とつぶやいたのを読んだから

思想誌(論壇雑誌?)って各政治家の主張載ってるというのをその時初めて知った。

なお、自分はいまだ論壇雑誌読んだことない。

飯田先生は今月新書出した。購入済み積ん読


自分経済で今わかんないのは、高橋洋一がよく言ってる政府日銀が連結で会計すると、財政再建達成してるので大丈夫論。

単体(グロス?)は赤字でも連結(ネット)だと黒字?ですよってのはわかるんだけど、貨幣価値で変わってしまうんじゃないかと思うんだけど。

それは日銀中央銀行貨幣の発行で貨幣価値をある程度コントロールできる)だからある程度大丈夫って話なのでしょうか?

難しくてわからん

まぁ今貨幣価値がどうこうなる事態は考えられないっていうのはわかる。

2017-06-28

https://anond.hatelabo.jp/20170628213030

なんでそんなに甘いの? 黒田総裁自身出口戦略日銀は大赤字になることが想定されるって表明してるでしょ。大赤字の中でも、日本政府税金を注入すれば日銀は生き残れると考えられている。でもそれが出来るかは分からない。

http://diamond.jp/articles/-/84459?page=3

2017-06-27

anond:20170626003048

利益大事だけど、その前に当該案件リスクをどう想定して盛り込むかの方がはるか大事

開発なんて水物はリスク顕在化して利益どころか大赤字なんてことは別に珍しい話じゃない。

またすべての案件で同じ利益率なんてありえない。

こんな悩みを持つということは増田はあまり大きな会社に属しているのではないと思われるので、

当該案件リスクの他、会社の中・短期経営計画の影響を受けて利益を決めることもあるだろう。

開発だけで回収するのではなく、運用〇年目で運用から回収完了とすることもあるだろう。

言い切ってしまうと見積もりは経験だ。

過去経験リスク分析の精度も上げる。

2017-06-26

日本ほど儒教大成功してる国って他にあるか?

本屋にいくと韓国中国儒教がひどいとか書いてるけど

日本のほうがよっぽど酷いだろ

儒教成功例の最たるものが国から赤字企業救済だろ

こんなん中国でも韓国でもやらんだろ

一部の無能人間たちを救うために税金投入って頭おかしいだろ

無能人間権力を握り続けることによる損失の方が一時の損失よりもずっとトータルでみればデカいだろ

なんでそこに気付かないんだ豚ども

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん