はてなキーワード: 製作会社とは
そうだよ。昔ならOVAで売っていたような、番組スポンサーではなく製作会社主導の作品でも、OVAの広告費のかわりに安い深夜枠を確保してそれ自体を一種のCMとしてTVで流すようになった。
しかしそのやり方もみんながやるようになって過当競争になり、今の惨状になっている。作品が完成しないとかね。
昔は、映画の配給はかなり大変だったので小さいところではできなかったが(だからOVAが出来たとも言える)、昨今はシネコンなど劇場のスクリーン数がぐっと増えて昔より小規模で全国でやりやすくなった。それで、TVよりスケジュールが過密でない劇場に、またヒットすれば円盤売る前にも回収しやすいので劇場にシフトしている感じ。
なので、OVAというか、TVの通常時間枠の大スポンサーがつかない作品をどうやって売るか、というスタイルが変化しているというところ。
・予算が無いのでXENOGLOSSIAみたいにサンライズではなく新興製作会社へ発注
したら製作会社が頑張り過ぎてしまいXENOGLOSSIAが本家を超えて歴史に残る作品となり、このままではXENOGLOSSIAシンデレラガールズやXENOGLOSSIAミリオンライブが作られるのが濃厚になってしまったため泣く泣く原作ゲームに寄せた体制にリセットした
というお話。
アイドルマスターXENOGLOSSIAの続編を望むものに人権は無いが、けものフレンズXENOGLOSSIAはもはや原作ゲームファンの方に人権が無い。
ゲームのアニメ化は原作レイプをしないようにオリジナル設定・解釈から離れて作ってね!
という教えを守らないと結局誰も幸せにならないという両極端な実話
まず、自分はweb製作会社に勤めてる身なので、一通りの制作手順は知ってる。
そして、アダルトアフィリエイトサイトなるものを教えてもらった。
なんせ金にならん。(※webクリエイターは金など気にせずシコシコ勉強するのが大事)
といっても、お金はかけたくない。
できれば無料で。
そして、色々調べた結果、
まあ、無料なだけあって、色々縛りはつくんだよね。
最初はスクレイピングで、ほぼ自動化したサイト作ればいいんじゃね!
的なことを考えていたけど、FC2の無料サーバだと致命的なことに、DBやサーバサイド言語が使えない。
飛車角抜きで将棋しろとか、コンバイン使わずに田植えしろとか言われてるようなもんかな。
なので、フロントエンドの技術(html / css/ js)だけで、RSSとかの情報取得したりしてねー的なことをしないといけなくなった。
うーん、要はドラクエで言うなら、簡単な呪文は使えるけど、ほぼ素手でたたかえって言われてるようなもんかな。
とりあえず、サイトの体裁を整えるためにまずは、bootstrapのサンプルを改変してベースを作った。
bootstrap便利。http://getbootstrap.com/
あとは、幾つかのアフィリエイトのサイトに登録してパーツを配置。
動画も著作権やアダルト動画を載せる際の調査をして、一通りの知識を得る。
あとは、どんなサイトにするか。
ぱっと思いついたのは、普通のエロサイトよりもページ遷移を無くして、
どんどん動画を見やすいようにすれば、いろんなページから探し出す手間を省けるのではと思った。
なので、構成としては、クリックしてモーダルウィンドウの中で、動画が再生する形に統一。
動画の採取場所はDMMの無料サンプルとXVIDEOSでおk。
で、1ヶ月運用してみると、シングルページの弱点を身を持って体験した。
SEOにクソ弱すぎる。
どうしよう流行りのシングルページ(なんちゃって)にしたのに・・・どんどん検索順位が下る。
そこで起用したのがpushState。
jsでURLを書き換える技術。ただ書き換えるだけじゃなく、履歴そのものを作成してくれる。
これをすると、グーグルさんのクローラがシングルページのサイトでもうまいこと動いて順位があがった。
(若干iframeとの挙動で問題はあるが、ないよりまし。まあいける・・・。うん。)
てな感じです。
収益化はまだ全然できてないけど、仕事でサイト作るよりも自由だし、
Webエンジニアはだまって、アフィリエイトしてみるのも面白いかもね。
最近は収益どうこうより、自分が作ったサイトに人が訪問してくれるだけで嬉しくて、
↓まあ抜いていってくだせえ。
北海道在住の声優、製作会社、アニメーター等による「北海道アニメ」
東北在住の声優、製作会社、アニメーター等による「東北アニメ」
関東在住の声優、製作会社、アニメーター等による「関東アニメ」
甲信越在住の声優、製作会社、アニメーター等による「甲信越アニメ」
北陸在住の声優、製作会社、アニメーター等による「北陸アニメ」
東海在住の声優、製作会社、アニメーター等による「東海アニメ」
関西在住の声優、製作会社、アニメーター等による「関西アニメ」
山陰在住の声優、製作会社、アニメーター等による「山陰アニメ」
山陽在住の声優、製作会社、アニメーター等による「山陽アニメ」
四国在住の声優、製作会社、アニメーター等による「四国アニメ」
九州(沖縄含む)在住の声優、製作会社、アニメーター等による「九州アニメ」
そしてその作品をまとめて上映する祭を開催し、日本、世界から色々な人に来てもらう!
特別ゲスト枠として宮崎駿作のショートアニメや、シルヴァン・ショメによるショートアニメ!
楽しそう!
10万円(少ない!)までだったら支援するよ!
クローズアップ現代+の放送見ましたよぉ。
まぁ既出ネタばかりだし、後半部分は典型的なブラック企業の発想だったけど。
知れ渡った分、改善に向かわずに志望者が減るだけかもしれんが。
今のところネットの声とかでも採用できそうなのは以下の案くらいしかない。
①製作会社自体が2次利用の権利を握れるようにする(下請けからの脱出
やったところで効率化ができたら制作費下げられるのが目に見えてるので(実施できても結局、最終的にははもっと安くできるよね?と言われるのが関の山
③みたいなコンテンツ制作優遇に関しては主要なコンテンツ輸出国家はどこもやってるみたいなのでもうやらないとまずいと思う(別に税制優遇とは限らないけど
それどころか先進国ではないところも手をつけ始めてるみたいだし(ナイジェリアとか
基礎体力があったからギリギリやってこれたけどもう限界に近い。
実現できるかどうかはまた別の話だけどね。
方向性が難しいのは①及び②。
もしうまく行ったら当然メリットはあるんだろうけどデメリットはなんだろう。
まぁ結局そこに付け込まれてのかもしれんけどなぁ。
と酷い労働環境の中でも"相対的"にいい噂を聞くのはやっぱり製作会社自身がなんらかの権利を持ってる場合が多い。
そして大抵質(話の内容とかじゃなくて絵のレベルにはっきり出てる)もそこそこ高い。
1. AnonymousDiary (分断工作)
http://yaraon-blog.com/archives/105605
2. 偽Twitterアカウント作成 (悪意の攻撃)
http://imagizer.imageshack.us/a/img631/8162/M2CLTD.jpg
http://imagizer.imageshack.us/a/img923/3234/SR0PYa.jpg
http://imagizer.imageshack.us/a/img923/6349/Q7CeQH.jpg
http://anond.hatelabo.jp/20170519231538
シナ人画像掲示板(海賊基地)総本山 中華系字幕組メンバーの大群れ 毎日にっぽんの知的財産権しんがい!
2cat.or.tl/~tedc21thc/new/
海賊の群れ かしら(首謀)
vincent1883@gmail.com
imagizer.imageshack.us/a/img922/2551/Iu1cIZ.jpg
imagizer.imageshack.us/a/img922/2968/S2Ormw.jpg
ゲーム=│2D.G.F.│=支那人 bbs4.2djgame.net/home/forum.php
エロゲーム=支那人 www.mikocon.com/forum.php
アニメ=支那人 http://jac-animation-net.blogspot.tw/
漫画=支那人 http://haruka-yumenoato.net/
2016年10月28日、シナ版ツイッター・微博(ウェイボー)で、違法に入手した映像に勝手に字幕を付け、ネット上で公開する「字幕組」のメンバーが新たに逮捕されたと伝えた。
京都府警は27日、アニメを違法に配信したとしてシ-ナ人2人を逮捕した。
2人は、アニメ等多数の映像にネット上でシナ語字幕を付け無断公開し、東京都の製作会社の著作権を侵害したとして逮捕。
なぜシナ人は
いつもA-1とPAWORKSを叩くのか
中学卒業してから30歳になるまで何をしていたのかと聞かれれば、
・友達と飲みに行く
・釣りをする(たまに)
この4つだけをしてきた。
稼いだお金は全て遊びへと注ぎ込んだ。
結婚前提のお付き合いとなり、定職に就けと言われた。勿論両親からも。
なにより向こうのご両親が公務員だったこともあり、バ自分の経歴の上30歳になってもバイトだなんてとてもじゃないけど紹介は出来ないと言われた。
まじかとあせった僕は就職活動を始めた。
簡単に決まるっしょと思っていたが、落ちた。落ちまくった。20社落ちた時点で気が付いた。
確かにこの経歴だし、志望動機は御社の理念云々で受かるわけがない。こんな奴が来たらそりゃ落とされると。
なので少し考えた。
自分には何があると。
何も無かった。
いや、確かに何も無かったのだけど、それに納得するともの凄く暗い気持ちにしかならなかったので、とりあえず探した。
で、考えた。
それで出た結果が……
"人が好き・人と人を引き合わせるのが好き"
というズコーっとひっくり返る程幼稚な答え。
そこから応募する業種を営業に絞込み、最終的に製作会社の営業をすることになった。
後々当時の面接官だったディレクターになんで採用したのかと聞くと、初めての海釣りをした時溺れていた老婆を助け、お礼に家で刺身を食べていたらその元夫が乗り込んできて最終的に意気投合して2泊した話が面白いから、とのことだった(本気か分からないけど)
本当にありがたいことで、ただの偶然でしかないと思っている。
と、ここまで長々と書いたのは自慢するわけではなく、こんな経歴でもなんとかなるのだから、高卒、専門卒、大卒等の経歴で仕事が無いと嘆いている人に自信を持ってもらいたいです。
なんとかなる!
正確にいえば目的があればなんとかなる!
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.recordchina.co.jp/a156895.html
で「配給会社の買取だった」ことにブコメの話題が集中しているが、あちらの外国映画事情
(中国ではもちろん日本の邦画も外国映画である)について基本事情が全く知られていないようなので少々。
中国(厳密には中国本土)では外国映画の輸入(公開)に政府による本数制限がある。
(少し前に聞いた数字なので今年は少し違ってるかもしれない)
*末尾に追記
これが枠の全て。中国の映画オタは年間64本見るだけで「俺は今年公開された洋画全部見たぜ!」と言えるわけだw
当然、中国の配給会社は貴重な外国映画枠を確実にヒットが狙える作品にしか使わない。
外国映画が興収1億元レベルで終わったら(日本ならそこそこヒットだが)、中国ではたぶん買付け担当者の首が飛ぶ。
外国の映画製作会社としては当然a.枠で売りたいところだが、ここは大激戦区になるのでハリウッド大作や
ドラえもんのような中国市場で確立されたブランドIPのシリーズ作品以外は全くお呼びじゃない。
「なんで君名を売り切りなんて安売りしたんだ?」というより、そもそも輸入枠全体の9割をハリウッド勢が占める中、
「日本映画が中国で公開される」こと自体が年数本しかない狭き門で、実績の無いオリジナル新作アニメが
「中国公開に漕ぎ着けた」(=3億円ぽっちだがb.枠で売れた)だけでも、結構もうけものなのだ。
ブコメでは「中国では無名の監督の作品を7000スクリーンで公開した賭け」が注目されていて、
それは確かにその通りなんだが、そこは配給会社の光線伝媒にとっては、掛け金の一部でしかなかったはず。
「公開規模の大きさ」以前に「実績無い新規IPに外国映画輸入枠を使う」「緊急的な公開」の2点でも大きく賭けてる。
日本での公開から僅か1ヶ月で上映日程発表してるということは、買い付け交渉の開始はまず確実に日本での公開前だ。
すなわち日本での大ヒットという実績が出る前に、確実に稼ぐ使命のある外国映画枠を一枠使う決断をしてる。
もしかすると君名を今年中に公開するために、買い付けてた他の外画1本お蔵入りにして枠作ったのかもしれない。
字幕準備や上映スケジュール調整は特急でやる(その辺は中国企業の得意技だ)にしても、公開自体も異例なまでに早かった。
無名監督のアニメに火をつけるには日本ウォッチしてるようなアニヲタ連中の口コミ(=SNS)が火口として大事だから
「彼らの間で話題になってる内に」と急いだのだと思う。
なにせ中国には検閲がある。外国映画なら公開日程だってお上の内諾が(非公式だが)必要。
物があれば即上映できる国ではないのだ。
最近は綱紀粛正で「賄賂で何とでもなる」わけじゃないので、その辺の許可が間に合うかどうか自体も賭けだったはず。
「大宣伝と大量のスクリーン」は「日本での大ヒット」という一応の根拠あっての話なので、むしろこれは勝算が見込める賭け。
本当に博打を打ってるのは日本公開前から走っているであろう「外国の新規IP買い付け」と「特急公開の準備」の方だったはずだ。
「君の名は。」の中国大ヒットで「アニメ映画は中国市場で稼ぐといいいんじゃね?」という意見が散見されたが、
今年は恐らく興収1兆円超えてくる(日本の4倍以上だ)であろう中国映画市場だが、そこで邦画が稼げる額は
全邦画合計しても基本的に「数億円x数本/年」にしかならないのだ。b.枠を全世界の映画と争ってる限りこれが上限。
もちろん外国映画輸入枠の撤廃があれば別だが、ずいぶん以前からWTOで非関税障壁として問題にされているにも
関わらず、この制度は続いていて近々に撤廃されるとは思えない。何より中国政府に撤廃の動機がない。
(もちろん中国のことであるから、鶴の一声で一晩でひっくり返るかもしれないが)
「数年、あるいは十数年かけてハリウッドと戦える知名度やブランドを中国で築いてa.枠に食い込むのだ」
という長い目での種まきをやる話ならともかく、日本の映画業界の当面の飯の種として考えるのは
ブコメnovak777氏指摘の、けろっと氏による今年の外国映画輸入枠→
https://twitter.com/kerotto/status/806005804486639617
恐らくa.枠10増、b.枠10減、c.枠微増って感じなので、c.枠はハリウッド独壇場としても、a.枠が拡大しているとなれば
邦画にもa.枠に食い込むチャンスが出てきたのかもしれません。
米系巨大外資IT (Google, Facebook, Amazon, Apple, Microsoft, ...) = 外資金融テクノロジー部 (Goldman Sachs, Morgan Stanley, ...) >>(越えられない壁)>>> 大手SIer (NTTデータ, 野村総研) >>>(越えられない壁)>>> Web系メガベンチャー (GREE, DeNA, CA, ...)=リクルート >>>>> Web系大手(ヤフー、ドワンゴ) = Web系中小(はてな, チームラボ, pixiv, ...) >>> Web製作会社, SIer下請け
面白いのが情報系の勉強バリバリやってきてイケてる()内資Web系にエンジニアとして入ったキモオタが、英語だけできて半年だけCS勉強しましたみたいな外銀テクノロジー部新卒に年収倍以上の差をつかられてるところだよね。
あともう一つ面白いのが、そういう人達って基本情報技術者にも受からないような奴がいっぱいいる大手SIerの文系出身SEとかにすら待遇負けてるところだよね。
同僚に、普段は全く問題なく働いているのに仕事が忙しくなる(納期が近い・緊急対応)と病欠する人がいます。
体調不良はお互い様だよね、と当初は思っていたし周囲もそういう雰囲気でしたが
これが何度も、しかも忙しいときに毎回病欠されるとこう、イライラッと来るものがあります。
そりゃ私でも体調崩して大変忙しいときに休んだことはありますけどね、体調不良ってのは読めないもので忙しいか平常ルーチンか問わずやってくるもんじゃないですか?
しかも毎回当日の朝に連絡してくるものだから、○○日は用事があるので有給で休むと宣言して、仕事の調整している人まで予定が狂うという…
なんかもう、同じ職場で働く人として信用が出来ないです。
http://anond.hatelabo.jp/20160613091056
つってまあ、そんだけ見てりゃピクサーとディズニーの新作追ってりゃいいと思うけれど。
とはいっても2010年代のアメリカのアニメスタジオは群雄割拠。これにストップモーションアニメ勢や日本やフランスの伝統的な2Dアニメ勢が絡んできて大乱闘スマッシュブラザーズだし、中国や韓国の新興スタジオも力を伸ばしつつあるわ。
もしかしたら、今が世界的にみて一番アニメが豊潤な時期なのかももしれない。
そんな混沌としたアニメ勢力図を一スタジオ一作品で把握できる、ステキなリストを元増田にプ・レ・ゼ・ン・トよ♥
1. ドリームワークス:『ヒックとドラゴン』(クリス・サンダース&ディーン・デュボア監督、2010年)
『リロ・アンド・スティッチ』の監督(とスティッチの声)を務めながら、ドリームワークスに移籍したクリス・サンダース。名監督、会心の復活作よ。
人間不信のドラゴンとドラゴン使いの一族のおちこぼれ少年が育む純粋無垢な友情の物語に涙しないものはいないわ。
監督が変わった『2』もDVD/ブルーレイでリリース済み。評価は分かれてるけど、1を楽しめたら是非観てもらいたいわね。
ドリームワークスはディズニー/ピクサーの昔からのライバルよ。
創業者の一人であるカッツェンバーグ氏は元ディズニーの幹部。低迷していたディズニーに『トイ・ストーリー』以前のピクサーと手を結ばせた功労者だったけれど、ディズニーのお家騒動に巻き込まれて会社から追い出されちゃったの。
それだけにディズニーやピクサーに対する恨みは深くて、自分が退社する直前に挙がっていたピクサーの『バグズ・ライフ』の企画をパクって『アンツ』を作ってほぼ同時公開し、ラセターをブチ切れさせた逸話もあるわ。
ディズニーとの最大の違いはその量産ペース。たまにハズレもあるけれども、成功した作品はめざとくシリーズ化して貪欲に稼ぐわ。
『シュレック』、『カンフー・パンダ』、『マダガスカル』がそうね。元増田は『マダガスカル』がお肌に合わなかったみたいだけど、『シュレック』は『カンフー・パンダ』並に観といて損はないわ。『マダガスカル』は作品ごとに評価の波が激しいけれど、この二作のシリーズは一貫して高評価を受けていて安心して観られるわよ。
単発作品では、『ガーディアンズ 伝説の勇者たち』たちなんか玄人好みの作品ね。
2. ワーナー・ブラザーズ:『LEGOムービー』(クリストファー・ミラー&フィル・ロード監督、2014年)
『シュガー・ラッシュ』以降の現代的なウェルメイド作劇に感動した元増田なら、『LEGOムービー』は外せないわ。
チャーミングなテクスチャの質感、とぼけたオフビートなキャラクター、意外に王道な感動ストーリー、アッと言わせる伏線やオマージュネタの数々……
クオリティだけでいえば近年の3Dアニメのなかでもトップクラスと言ってもいいわ。たかがLEGO、とあなどるなかれ。あなたの涙腺をしぼりとる大傑作よ。
WBは元々バックスバニーなどで知られるアニメ業界の最大手。テレビでは「カートゥーン・ネットワーク」を系列に抱えてるわね。けれども映画ではディズニーに遅れをとってきたわ。
散発的に『アイアン・ジャイアント』や『ルーニートゥーンズ:バック・イン・ザ・タイム』といった良作を自前で生み出してきたけれども、基本はポケモンや他社製作のアニメの配給が中心。ようやく自社制作で気合入れだしたのはそれこそ2014年の『LEGOムービー』からよ。
これからは豊富なキャラクターコンテンツを利用して『原始家族フリントストーン』や『宇宙家族ジェットソン』、『スクゥービードゥー』といった作品を映画化するみたい。
ちなみにワーナー傘下にはヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズっていうオーストラリアの映画製作会社があるんだけれど、
そこで『マッドマックス』のジョージ・ミラーにふわふわペンギンヒップホップダンスマッドマックスミュージカル映画『ハッピー・フィート』、
『ウォッチメン』や『300』のザック・スナイダーにふわふわフクロウガチ殺し合い300映画『ガフールの伝説』と、
ヤバい映画の監督に見た目かわいい内容ハーコーな動物3Dアニメをやらせててどれも最高よ!
3. ソニー・ピクチャーズ:『モンスター・ホテル』(ゲンディ・タルタコフスキー監督、2012年)
それまでディズニーの独占市場だったアニメ映画界に風穴を開けた90年代のピクサーと2000年代のドリワの活躍を見て大手映画会社はこう考えたわ。
「3Dアニメは儲かる!」。
ソニー・ピクチャーズ・アニメーションはそうやって便乗的に2006年ごろから作品を継続的に発表しつづけてきて、それなりに稼いではいるけれど、他と比べてあまり元気がないわね。特に日本だとほとんど知られてないんじゃないかしら? アニメ映画界で重要なプレイヤーとは言いがたいわね。
ここは『レゴムービー』の監督のデビュー作である『くもりときどきミートボール』を挙げときたいところだけれど、『レゴムービー』を観たなら薦めなくても観るでしょう?
監督のタルタコフスキーはタルコフスキーのパクリみたいな名前だけど、アニメ業界ではレジェンド級のアニメーターよ。『デクスターズ・ラボ』や『サムライ・ジャック』を作った男、いえばすごさが伝わるかしら。
『モンスター・ホテル』は雇われ仕事で、お世辞にも脚本は最高の出来とは言えないけれど、彼が担当したキャラデザや動きはとても艶やか。特に主人公のドラキュラ娘のキュートさといったら! 3Dアニメが実は2Dアニメと地続きだということがよくわかるわ。
4. イルミネーション・エンターテインメント(ユニバーサル):『怪盗グルーの月泥棒』(ピエール・コフィン&クリス・ルノー監督、2010年)
『怪盗グルー』シリーズの大ヒットで一躍アニメ業界を席巻したのがイルミネーション・スタジオね。
大手のユニバーサルが後ろ盾にいるだけあって、よく広告なんかでも観るんじゃないかしら。「バナナバナナ」と喋る、サスペンダーを来た黄色い丸っこい謎生物のキャラ、あれがイルミネーションが誇る人気マスコット「ミニオン」よ。そのミニオンたちのデビュー作がこの『怪盗グルーの月泥棒』。
偏狭な中年大泥棒がいきなり現れた三姉妹の世話に追われててんやわんやになる、といった筋は『モンスターズ・インク』を思わせるけれど、堅実なアニメーション表現とドギツいスラップスティックさでピクサーとの差別化が成功しているわ。
特にスピンオフである『ミニオンズ』はイルミネーションスタジオの「ヤバさ」が最もよく出ている作品なので、『怪盗グルーの月泥棒』『怪盗グルーのミニオン危機一髪』を観た上で是非ごらんになってほしいわね。
しかし、イルミネーションの本領が発揮されるのは今年からだと言ってもいいわ。
2016年に発表されるオリジナル新タイトル二作品――『ペット』と『Sing』(邦題未定)。このふたつを注視していきたいわね。
5. ブルースカイ・スタジオ(20世紀FOX):『I LOVE スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』(スティーブ・マルティーノ監督、2015年)
20世紀FOXは自前のスタジオもあるんだけど、まあせいぜい作ってるのはシンプソンズ映画くらいだし、3D作品は基本ブルースカイ作品と言っていいわね。
2000年代の仁義なきアニメ戦争の最初期に反応したスタジオのひとつで『アイス・エイジ』は観た人も多いんじゃないかしら? あまり印象に残る作品はないし、批評家筋の評価は芳しいとは言いづらいけれど、ソニーなんかと比べると安定して高収益を叩き出してきたブランドね。
そういうわけであまり過大な期待を持たずに『スヌーピー』も観に行ったんだけれど、これが思わぬ収穫だったわ。
原作の感じそのまま活かそうとした2Dと3Dの中間めいた微妙な表現は賛否両論あるだろうけれど、88分でチャーリー・ブラウンの恋物語うまく落とし込んだ良作よ。
『スタンド・バイ・ミー ドラえもん』がやろうとして大失敗したことをうまくやるとこうなる、という感じで、見比べてみると作劇の勉強になるわよ。
6. ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ:『塔の上のラプンツェル』(バイロン・ハワード監督、2010年)
ディズニー映画は2008年の『ボルト』以前と以後で大分変わってくるわ。簡単にいえば、元増田が昔観たであろうオールドグッドな2Dディズニー映画が以前、元増田が大好きだっていうウェルメイドな作劇の3D作品が以降。このラインを意識すると効率良くディズニー映画を愉しめるわ。
もっとも元増田は08年以降のディズニー3Dアニメ映画をだいたいチェック済のようね。
でも『ラプンツェル』を見逃しているのはいただけないわね!
90年以降生まれの女子にとってはマイルストーンといってもいい、新しいディズニープリンセス物語の決定版よ!!
女子にモテたければ是非観るべきだし、女子になりたければ絶対観るべき、現代女子力のパワーソース(力の淵源)よ!
7. ピクサー・アニメーション・スタジオ:『インサイド・ヘッド』(ピート・ドクター監督、2015年)
シュガー・ラッシュ以降のピクサーを観た元増田なら当然鑑賞済みかしら?
現代アメリカアニメを支配するピクサーの作劇の極致ともいえるのがこの『インサイド・ヘッド』よ。
物語自体の面白さもさることながら、「私たちはいつ、どのように成長していくのか」についてここまで丁寧に描いたフィクションは稀有だと思うわ。
8. オン・アニメーション・スタディオズ(メソッド・アニメーション):『リトル・プリンス 星の王子さま』(マーク・オズボーン監督、2015年)
フランスは日本とおなじく2Dアニメーション映画が主流だけど、日本にも白組があるように、フランスのなかにも3Dに情熱をそそぐスタジオがあるわ。
まだまだ知られるとはいえないスタジオだけど、『カンフー・パンダ』のマーク・オズボーンが監督した『リトル・プリンス』で一躍名を上げたわね。
アメリカの大手がかかわっているスタジオでは見られないようなヨーロッパ的な叙情が特徴よ。
今後はこういう小スタジオの3D作品もバンバン出てくるんじゃないかしら?
9. ライカ:『コララインとボタンの魔女』(ヘンリー・セリック監督、2009年)
ここからはちょっと趣向を変えて同じ立体アニメでもストップモーションアニメを紹介するわ。
元増田は『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』という映画をご存知かしら?
ああいう人形を使ったアニメはストップモーション(コマ撮り)アニメと呼ばれてファンも多いわ。一番有名なのは『ウォレスとグルミット』かしらね。
『ナイトメア・ビフォア・クリスマス』はティム・バートンの監督作だと勘違いしている人も多いけれど、実は監督を担当したのはこのヘンリー・セリック。
彼が自分のスタジオである「ライカ」を立ち上げての第一作目が、この『コララインとボタンの魔女』なのよ。
ストップモーション特有の質感を保ちつつも3DCGと見まごうばかりのなめらかなアニメーションは、気が遠くなるような数の人形パーツによって実現したもの。
セリック独特のゴシックな美意識が溢れる画面は観ているだけでため息が出るわ。
この『コララインとボタンの魔女』の成功によって、ライカはイギリスのアードマン・アニメーションズと並ぶストップモーションのスタジオとして一躍地位を確立したわけ。
ライカはこれまで三作しか発表しておらず、日本に入っているのは『コラライン』含めて二作だけだけれど、二作目の『パラノーマン』もすばらしい出来なので是非見てね。
10. アードマン・アニメーションズ:『映画 ひつじのショーン 〜バック・トゥ・ザ・ホーム〜』(マーク・バードン&リチャード・スターザック監督、2015年)
で、ストップモーションアニメの老舗であり、ストップモーションといえばアードマンと言われるほど有名なアードマン・アニメーションズ。
配給会社はそのときどきによって変わるけれど、一貫して温かみのあるゆるさと精緻な細部へのこだわりをふせもった上質なストップモーションアニメを世界に供給しつづけているわ。
もちろん、去年発表された『ひつじのショーン』も最高だったわね。
『ウォレスとグルミット』とおなじく、テレビシリーズの劇場映画化だけれど、TV版をみてなくとも十全に楽しめるわ。むしろ、テレビシリーズの入り口としてちょうどいいくらい。
アードマンの作品はそのルックを一目見れば即座にわかるので、公開されたらとりあえずチェックしときたいわね。
11. スターバーンズ・インダストリーズ:『アノマリサ』(チャーリー・カウフマン&デューク・ジョンソン監督、2015年)
スターバーンズ・インダストリーズはテレビドラマで活躍するダン・ハーモンが立ち上げたストップモーションアニメ会社。
その第一作目に『マルコヴィッチの穴』などで知られる個性派脚本家チャーリー・カウフマンを監督に迎えて作ったのが、この『アノマリサ』。
アードマンにしろライカにしろ「子どもも大人も愉しめる」映画が信条のストップモーションだけれど、この『アノマリサ』は完全にオトナ向けよ。
カウフマン特有の奥行きある哲学的なストーリーもそうだけれども、一番子どもに見せちゃいけないのはセックスシーン。
なんと精巧に作られた人形同士(男女ともにくたびれた中年)がヤッてる姿をえんえん見せつけられるの! クンニから挿入、絶頂、事後まで全部よ!
うすら寒さがヤバい
10年後の日本よりも
ダサくなれって言われて何で裸になればいいと思ってるの?
裸ネタなんて散々他所でも、いやLIG内でも使い倒したネタじゃねーか
何を伝えようとしてるわけ?
これが糞まじめな政治をテーマにしてる記事ならまだ温度差で笑える可能性あるよ
そういうメッセージを伝えたいのなら分かる、すごく伝わってくるよ
でもこれ、
頑張っちゃいました、
ダメだししてくださいとか言いつつ具体的にこのテーマから何も自浄作用が立ち上がってない
ダサくなろうともしない、かといって面白いことをしたくもない
つまりこれ完全に
「うちら儲かってるから、お前らがつまらないっていくらいっても屁でもねーから
その証拠にこんなテーマでつまらない記事書いてもノーダメだってこと教えてやるよ」
って売られた喧嘩に唾吐いてるってことでしょ
これつまり自他ともにもうLIGブログが面白いものに戻ることは永久に不可能だって認めてるってことなんだよな
金持ってて長文垂れ流してビジネスマン気取ってる中年にしかウケそうにない記事を垂れ流して
でもこれミドル層が仕事から卒業した後はどの世代に指示してもらうわけ?
ましてや意識高いフリして実の無い記事なんて誰もシェアしないぞ?
今LIGを支えてるのは「LIGを製作会社としてイケてる企業と認識しないといけない」という暗黙のルールが蔓延してるおかげ
技術者集団になったところで…いや目指したところでGoogleやアップルどころかニコニコにもYahooにも勝てないだろ
あと何回「去る者は追わず」とか負け犬の遠吠え吐きながらハンカチ噛むつもりなんだ?
そうやってスカしてるから人が居なくなるのにまだ気づかないのか
一流になるまでいったい何百年かける構想なんだよ、その間にLIGに社員残ってんのか?
たぶん廃業するときの台詞も最高にスカしててカッコイイんだろうな
あと会社としてヤバい兆候だが過去実績とかまとめだした当たりもう末期だよ
前のLIGなら過去実績まとめる時間があれば面白い記事をその時間で書いてただろ
年間報告とかじゃなくて素で実績紹介して、それで面白いブログ書けます?
誰が信用するんだよ、無能な担当者しか依頼しないからこんなん見ても
これにも気づかないとか
俺の好きだったLIGは消えたし
LIGの特色も消えた
俺の中でLIGはLIGで無くなったしLIGである必要性も失った
この事実にLIG自身が、周りが気づいたときにはもう後戻りできない
今この瞬間限りで興味を完全になくすことにする
メディアもあの件ばかり報道してて、ラブライブのライブとかグッズとか波及効果については
一部を除いて殆ど全く目にする事がなくなった。
ラブライブを見てその中の人のアイドル性とかカリスマ性とかを見て
そのファンになった人達は、あの件で得た動揺を抑える為に何がしか違う事に手を入れようとするけど
なまじラブライブで、しかもそのセンターで中心的役割を担ってきた人の声優生命を賭した大スキャンダルの為か
その影響がどう考えても他のラブライブ声優たちにも影響しかねない位大きいものなので
問題は、それでもなお、件の声優やそのメンバーたちの動向を心配している人達が、
もしもあの件で心の病を負ってしまったのだとすれば、
彼女たちは何らかの形でそれを釈明して謝罪しないといけないと思う。
でなければ、このままでは極端な話、精神疾患を患って二度とラブライブの名を口にしない事になるだろう。
そしてラブライブといえば、あの件が思い出されてしまうハメになってしまう訳である。
そうなると、今後ラブライブのメディアミックスは止まってしまうし、
これからラブライブをやろうと思ってる製作会社やスポンサーは撤退を考え始めるかもしれない。
そうなってしまっては遅い。
なので、出来る限り冷めないで欲しい。
あの件の事は嫌いになっても、ラブライブは嫌いにならないで下さい!
そんな言葉が脳裏を過る。
ダークソウル2は公式が作った初代ダークソウルの二次創作同人ゲームです
無かったことにしましょう
それくらいダークソウル3では2のクソすぎた点が改善されている。
5.作り込み改善、鞘の復活など
7.NPCがやたら長々と中身のない会話をしなくなる
9.4人協力プレイ
12.誓約の装備化
14.クリア済み侵入の削除
ダークソウル2は時間を置いて改めて見ても本当にひどい出来だった。
途中で宮崎が降りて別の人間の谷村がPになったわけだがそれにしても本当にひどい。
ソウルシリーズの良さを理解できてない谷村にPをやらすのもそうだし
そのお詫びとばかりか今作の出来はかなり上々。
祭祀場はソウルシリーズの前身となるデモンズソウル(ここでキングスとか言うジジイは承認欲求強すぎ)の神殿を思わせる造り。
狭い場所に様々な事情と正義と思惑を抱えた人が身を寄せているのが世界観の縮図になっている。
これだよこれこれ。
とにかく2は3が出るまでは俺が谷村のことが嫌いなだけかな?と思って評価しなかったが、
よくこんなもん買ったな俺。
何が言いたかったのかというと2がクソすぎて警戒している俺みたいなやつには3は期待以上の出来だと言っておこう。
そしてやはり谷村は無能だったしそんなのに任せるフロムは馬鹿だったと。
2はクソという答えでよかったと。
そういう結論に至って長年の疑問に終止符を打つことができた。