「税務署」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 税務署とは

2015-12-15

(cache) 相続税理不尽

もうすぐ冬だ。

京都の冬はとても調子を狂わせるほど寒いと聞く。

頭が悪いから半袖短パンでまだ過ごしているが、夜は歩くのが苦しくなってきた。

関係ないが、DV作家講演会の入場券を授業と重なっているのに買ってしまった。友だちが少ないから券をあげる相手がいない。

冬に僕を苦しめるのは服から浮かび上がる女の胸である

僕は勃起してしまう。嫉妬しながら勃起するのは生きている心地がない。

とてつもないくらい醜い容姿の女と同時にそんなおっぱいがふくらんだ可愛い顔した女を見ると生きていたくなくなる。

やはり容姿のいい女は勝ち組だ。

セックス不自由しない。

僕は金に今のところ不自由しないけど、女が来たら金が愛されるのだろう。

お金を愛してくれるのは、まだ来ない糞女だけではない。

税務署である

もし、父親が兜町で鐘を鳴らせない。。。死んだら、僕は相続税を大量に払わなければいけない。

売れない株券の為に。

最悪である。どうなるんだ。

金がなければ、僕はグロメン、腎臓病、ゴミ大学クソ学部のどうにもならない人間だ。

税務署容姿相続税はとらない。

あと300日程度、震えて眠らなければいけない。

もちろん父親が鐘を鳴らしても、僕の容姿は良くならない。最悪だ。

容姿がいい人間が一番生きているここちがするだろう。

鐘を鳴らせなかったら、どうなるのかわからない。ただ鳴らせることを祈るだけだ。

容姿がいい 人を欲情させられる、愛される人間に生まれたかった。

http://anond.hatelabo.jp/20151007215523

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:anond.hatelabo.jp/20151007215523

2015-11-30

新しいパート先がヤバい

社会保険なにそれおいしいの状態

パートからかいう謎の理由雇用保険所得税も引かれてない

もちろん年末調整なんて無い

確定申告しなきゃだけど源泉徴収票くれるかあやしい

今すぐ辞めたいけどお金無いから次決めてからじゃ無いと辞められねー

つーかパートの私はまだいいけど家族とか養ってる人はこれでいいのか?

それとも私が世間知らずなだけでこういう会社って沢山あるの?

扶養入ってるけど130万以上余裕で稼いでるわーとか言ってる人もいるし

色々引くわ

追記

ちなみに給料明細もありませんよすごい!

税務署にチクるとかは最近入って色々に疑問を持ってるの私だけだから多分バレる

バレたら怖そうだからチクれないかなー

あとめんどい

早く辞められるようがんばる

2015-11-12

簿記の人気エントリ

(追記 : 別のエントリ簿記言葉意味解説しました。→ http://anond.hatelabo.jp/20151113140308 )

これは簿記エッセンスをまとめたとか書いてあるが、簿記でもないし、会計学でもないし、なんだかわけのわからない謎の話になっている。どのあたりが謎なのか説明していくと・・・

明治時代福沢諭吉(1万円札のひと)が『帳簿記入術』として紹介した、一連の経営管理技術が、『簿記』と略された、という説が有力です。

という冒頭から怪しい。"帳簿記入術"でググってみると、このブログしかヒットしないんだよね。福沢諭吉が紹介したのは、「帳合之法」であって、『帳簿記入術』という言葉はどこからでてきたの?たぶんこの人の造語だと思うんだが確証はない。

経営管理技術が、『簿記』と略された、」というのもなんだかよくわからなくて、自分理解では、簿記は単に帳簿記入が略されて簿記になったか、あるいは英語Book Keepingが略されてぼきになったという話をきいたことがあるくらい。「経営管理技術」をどう略したら簿記になるのか?「ぼ」も「き」も含まれて無いのに。

簿記は『財務諸表』を正しく作るための一連の技術」というのは、ずれている。財務諸表作成するために仕訳を切るけれど、会社経済的価値の増加や減少を勘定項目ごとに分けて帳簿に記入するというのが簿記という言葉意味なので。財務諸表作成するのが簿記の最終目的のような書き方はおかしいですね。

デジタル大辞泉簿記説明を読んでほしい。財務諸表という言葉一言もない。

https://kotobank.jp/word/%E7%B0%BF%E8%A8%98-132641#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89

財務諸表のようなもの」は主要簿(仕訳帳と総勘定元帳ね一応)から誘導的に導出することができるけれど、簿記財務諸表独立別個の存在なので、簿記財務諸表従属物のような書き方をするのは間違い。

画像の「会計学説明の、『正確な財務諸表を作るための簿記技術についての理論』」というのも、少し正確さが足りない。この説明だと、会計学簿記理論を支える点を説明しているけれど、それ以前の話もあるので(認識や測定の話の前の包括利益などの話もあるし、企業結合会計などはそもそも簿記外の話だ)、会計学には簿記理論的な話も入るけれど、そうではないものもある。部分集合といったらなんとなくわかってもらえるだろうか?

同じ画像の「財務諸表要件」という言葉は、何を意味しているのか私にはわからなかった。

会計学の基本

で、次の項に進むと・・・

「例えば、例で見てみましょう。」って意味が重複している。

収益認識基準の話に飛んでいくんだけど、簿記の話で大事な話はいくつもあるのに、なんでこんな損益会計の話に飛ぶのか?

「実は会計基本的ルールについては法律には定められていません。

財務諸表の作り方に関する法律は、

会社法

金融商品取引法

各種税法

というのも、誤解を招く書き方になっている。企業会計原則とか、財規とかは(狭義の)法律に含められないけれど、だからといって内閣府令法律ではないと強調して表示する意味があるの?各種税法に財務諸表の作り方が載っているという話は聞いたことがない。税務会計財務会計に影響を与えているという話は知っているけれど(いわゆるトライアングル体制)、財務諸表の「作り方」は税法で定められていない。(税務署に申告・提出する書類財務諸表に含まれない。)

「一般に公正妥当と認められる会計処理基準(GAAP)」は、「一般に公正妥当と認められる会計原則」を指していると思う。会計処理と狭めているのは理解ができていない証拠。こういうテクニカルタームの間違いがこれ以降もあるし、しかもその語の説明も変なのがこれからも続く。

画像税務会計の「収める」は「納める」。この画像トライアングル体制説明でよく見かける概念図なんだけど、トライアングル体制説明中央GAAPを持ってくるのは見たことがない。GAAPってアメリカ由来のイメージなので、別の文脈説明するべきものだろう。

「J-GAAP」でぐぐっても、なんかそれらしいURLは無い。これも造語では?(追記:どうやら"J-GAAP"ではなくて、や"JGAAP"を意味しているらしい。US-GAPPは間にハイフンを入れるが、JGAAPは、"JGAAP"または"J GAAP"と表記するので、間にハイフンを入れるのは間違い。)

めんどうくさくなってきたので、このあたりで終わり。多分全体の1/3くらいの部分までで、どう読んでも変だろうという箇所を指摘した。残りの2/3の部分も、いくつもひどい点があるんだけど、それを指摘していくと時間が大変かかって、かかる割に報われないと思うので終わりにする。匿名ダイアリーの文量制限にも引っかかるだろうし。興味があれば誰かやってください。もちろん会計がわかる人がやらないと墓穴を掘ることになるんですが。

ざらっと見た感じだと、経営学部学生講義課題レポートを書いたとして、ぎりぎり「可」がもらえるかどうかかな?というくらいの内容だと思う。簿記の話というタイトルなのに、中身はそうではないものが混じりすぎているし、テクニカルタームを間違えていて説明も間違えているし、全体の構成もどこに突き進んでいるのかよくわからないもの・・・

初めて簿記会計を学ぶ人は、もうちょっとちゃんとしたものを読んだほうが良いよ。最初から間違えて覚える必要はないわけだから

2015-10-07

税務相談室のヤノさんの責任感と誠意と熱意

昨日、税務署に行った。

去年の確定申告FXの損失分を計上していなかったからだ。

損失分を3年繰り越しができることになったのを知ったのは割と最近になってからだった。

一応、電話してから税務署に行った方がよいと思ったので、先日確認電話をしたら

「更正の手続きになりますので、証拠書類印鑑を持って窓口におこしください。」

という回答だったので、暇ができたら早めに行こうと思っていて、それが昨日だった。

総合案内若い女性要件を言うと

「しばらくそちらの椅子に座ってお待ちください。」

と言われたので、椅子に座って待った。

他に来客もないのに10分くらい待たされて、イラっとしているところにクボタさんという30代くらいの男性が現れて要件確認をされ、また

「しばらくお待ちください。」

と言われたので、指示に従った。

それから20分くらい待たされた後クボタさんが現れて

「いろいろ検討しましたが、FX損失計上については、確定申告時にしていただくことになっておりますので、更正の手続きはできません。」

さらりと言われた。

「は?電話して確認したらできると言われたのでわざわざ来たんですけど」

と言ったら

すみません法律でそういうことになっていますので」

全然申し訳なくなさそうな感じで言われた。

全く釈然としないまま

法律で決まっているのならしょうがないですね。分かりました。」

と言いながら、家に帰ってネットで徹底的に調べてやると思っていた。




家に帰ってネットで調べたら、更正手続きができないというようなページもあり、できるような通達内容のページもあった。

(どっちなんだよ。使えねーな。)

と思いながら、思いついたのが他の税務署電話して聞いてみることだった。

他の税務署の税務相談室のヤノさんの回答も地元税務署の回答とほぼ同じだった。初めの回答は。

電話を切ってしばらくしてまたヤノさんから電話があった。

「私もあれから気になっていろいろ調べたんですよ。そしたらもしかしたら更正手続きができると解釈できる通達を見つけたんですよ。地元税務署には私の方から電話しておきます。後日地元税務署の方から電話がありますのでよろしくお願いします。」

という素晴らしい仕事ぶりだった。責任感と誠意と熱意が感じられた。

私は受話器を握りながら自然に深くお辞儀をしていた。




そして今日地元税務署クボタさんから電話があった。

「昨日の話ではできないということでお伝えしていましたが、上部組織に問い合わせしたところ可能という回答でした。また税務署に起こしいただくもなんですので、郵送させていただいて返送していただくということでよろしいでしょうか?」

ま、対応はそういうことになるだろうと思っていたので、了承したがチクリと嫌味を言ってやった。

根拠条文はこれだ。

https://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/shotoku/sochiho/801226/sinkoku/57/41/15.htm

それにしても地元税務署仕事のできなさというかなんというか・・・

ヤノさんに電話していなかったら「できません。」で終わっていたのだ。

やれやれ

2015-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20150924161232

申告を自分でやるので面倒くさいのは間違いない。

ただし、自分でやるからありとあらゆるグレーな所を全部ぶち込める。

自営業に月収という概念無意味だ。税務署への申告所得は低くても、毎晩キャバクラ通いしている社長は腐るほど居る。

月収の手取りという発想がすでに社畜の考え方なんだ。

キモ自分自由になる金がいくら有るか?じゃないかな。

2015-09-05

100万円の札束を見る機会

自分がそう思ってるだけかもしれないけど、

今の時代、100万円の札束を生で見る機会ってそんなにないよね。

自宅に金庫でも設置して現金保管してる人ならともかく、

給与振込も高額の買物もだいたいは振り込みやカード決済で済ませる。

ボーナス100万円あったとしても、100万円の出金があっても、

100万円の貯金があっても、100万円、つまり1万円札100枚の現物って

なかなか見る機会がない。見たら、「おぉっ!」って思うし、それを

バッグに入れて持ち歩かなければならなくなったときの緊張感は

かなりのものだけど、カード明細や通帳の上で100万円という金額が

入出金されても、ただの数字の羅列でしかなく、そこまでの重みはない。

税金だって会社勤めだと毎月の給料から天引きだけど、ただの明細上の数字の羅列だ。

残業頑張ったり、ボーナスがでかかったりしても、ただの数字の羅列。

15年ほど前、会社を辞めて、自分確定申告して税金を払うようになると、

税金は毎月の分割でなく、まとて支払うことになる。

住民税は分割の支払いも可能だけど、まとめての支払いも可能だ。

まとめてだと結構な金額になる。

100万円を余裕で超える。

その金額を銀行の窓口で振り込む。

100万円。やはり振込用紙や通帳に記入される数字の羅列。

100万円という金額を支払っているのに、あまりに軽い。

受け取る方も支払う方も完全に流れ作業とただの確認しかない。

で、面倒臭いけど、一度やってみた。

ATMで100万円下ろす。

そして、その金を持って、税務署区役所の窓口に行く。

100万円を手渡す。

その重み。それを自分で感じつつ、渡す相手にも感じてもらいつつ。

まあ、受け取る方はただの受付けの人でなんとも思ってないかもだけど。

とにかく、お金というものをただの数字の羅列のままで済ませず、

きちんとその重みを物理的にも心理的にも実感したくてやってみた。

それが、5年前。

以後、時間のあるときときどきやっている。

100万円と書いたけど、本当にきっちり100万円ではなく、

だいたいそのくらいの金額ってことで。

これは別に税金にかぎったことではないけれど、ローンではないある程度の

高額の買物をするときって、振り込みやカードで済ませるのではなく、

あえで現金で支払うと、きちんと相手もそのお金の重みを受け取ってはくれまいか。

売る側も自分はこれだけのものを売ってるんだという自覚をもって気を引き締めてくれないか。

時代遅れかもしれないし、そもそも自分会社員だった時代だって

給与銀行振込で給料袋には明細の紙切れ一枚しか入ってなかったけど、

もっと昔は給与袋には現金が入っていたと聞いた。

現金の重みって意外と大切なんじゃないかって思ったんだけど、

これって、古い考え方なのかな。

2015-08-25

http://anond.hatelabo.jp/20150824181453

昔、テニスサークル出の税務署の人とかすごかったよね

今でもネットに残ってるんだっけ?

2015-08-13

http://anond.hatelabo.jp/20150813092537


まず嫁には当然だが給料を出す。税務上も嫁に出さないのは不利になるからね。

最近税務署実態のない給与を認めてくれるほど甘くはないので、嫁の口座にちゃんと振り込むよ。

その金は貯めるなり使うなり好きにすれば良い。年に一回くらいは口座見せてくれると嬉しいけどな(当然俺も見せる)

で、税務上俺の年収の方が高くなるから家計外の支出は俺が出すという話ね。他の人にレスもしてるので良かったら見てくれ。

あと勘違いが有るみたいだが800~1000万は自由に使える金と書いている。2人分の小規模企業共済や401kは別枠。税金健康保険料も支払い済みの計算だ。

年収で言えば2000万クラスなんだが、都心でも30代で世帯年収2000万なら上位1%に入らないか?一応年収分布は調べたつもりなんだが、間違っていたらすまん。

たか年収1000万ではダスキンなんて無理だと思っている。その辺の金銭感覚は壊れていないつもりだ。

都心在住のキャリア持ちには魅力が無い提案なのはわかってる。ご縁が有れば俺が都心に出ても良いとは思ってるけどね。

率直な意見ありがとう

2015-08-02

所得税消費税よりも資産課税をしたほうがいいじゃない?

所得課税より資産課税のほうが今の時代に向いているんじゃないかな。

資産課税をするとキャピタルフライト資本逃避)が起こって、円は暴落するかもしれないけど

その結果さら製造業は強くなって、労働者賃金ドルベースで安定すると思うんだよね。

輸入品が値上がりして輸出しても儲からなくなるっていう、なんだかアレな論議があるけど

全部ドルベースで見れば、円が下がれば特に極端に下がれば輸出には強くなるんだよね。

 

所得税を0で資産課税をかなりキツメにしちまえば、どれだけ高所得でも宵越しの金を持ち越さずぱぱーっと使って景気は物凄く良くなる。

格差ってのは資産ストックの差が殆どだと思うので、そこに課税しちまえば一発でフラット社会になるんじゃないかな。

 

自身は、資産課税されるとちょっとつらい立場だけど

周りを見る限り、格差はこれからもどんどん拡大していくと思うんだよね。

友人たちの子供は超絶な金持ちとして、資産を受け継ぎ資本主義にうまく立ちまわるチートのようなプレイ教育を受けて

さらに荒稼ぎするというディストピアしか見えない。

 

金融立国や今やっている過剰流動性インフレ政策経済成長って結局

金持ちがより天文学的な金額を稼ぎ、今の人たちはちょっと落ちぶれるか何も変わらないっていう世の中がずーっと続いて

20年後、ほらやっぱり経済成長して豊かな国になりましたよね?だからこれからもこれでやっていきましょうっていう風にしか見えない。

 

 

最終的には格差是正する為に自滅する戦争リセットを押すしかないんじゃないって気がする。

それよりかは多少の代償を払っても資産課税でうまく潤滑に資本が回る社会にしたほうがいいじゃないかって思うんだ。

 

PS

タン貯金に関しては、マネー電子化により一発補足ができるのではないでしょうか。

 

外国人になってしまった元日本人シンガポール人の富豪さんは、日本においてある資産だけ課税すればいいんじゃないでしょうか。

キャピタルフライトしてしまえばその分円は落ちるので、また稼ぎやすくなってあぶく銭がキャッチボール的に高速回転するはずです。

よって資本利益率は高くなるでしょうから資産課税覚悟投資したい人は増えて帳尻が合うはずと希望的観測をしておきます

 

資産は隠されるってのはその通りで、現物に交換して貯蔵しようとか考えるはずですね。

所得もそれと同じで税務署がそのために必死になって、調査しているのではないでしょうか。

商取引を全部電子化してしまえば、課税逃れは難しくなるんじゃないかなー

 

大きな変化には革命必要なのはそうでしょうね。革命って響きはかっこいいけど殺し合いですよね~。

なんか革命以外にうまい方法はないんでしょうかね。ひとつローマ時代にならって

一時的独裁官に全権委任くらいかな。

 

 

消費税8%とはてなミニマリスト騒ぎはリンクしている

素晴らしい洞察だと思いますミニマリスト消費税のくだりは痺れました。

 

政治世界グローバル化資本逃避を過度に恐れているように思います

からこそ法人税減税、所得減税、相続税減税の方向にプレッシャーがかかっているのだと思います

 

からあえて主張したいのですが、資本逃避ウェルカムの方向で政策を行ったほうが面白いんじゃないかと。

資本逃避を許容すれば、相続税所得税法人税も好きな様に決められます

現状はスイスシンガポールニューヨークロンドン香港のような小型のグローバル都市国家に有利な体型となっています

彼らとしのぎを削って、税金ダンピング競争をしたところで不毛な結末しか見えてこないと思います

結果国は栄えても、多数の貧民とごく少数の巨万の富を持った富豪という形ですね。

GDPが増えても、凡人は豊かになれない。資本逃避を恐れる限り、相続課税の強化は無理でむしろ低減させていくしかない。

相続税を今のままだと金持ちはどんどん逃げていくし、現に今のキャピタルゲイン課税なんてシンガポールに行く気にさせるには

十分な同期になりえます

それに友人たちの資産の増え具合を見ているに、教育程度で使える範疇じゃないんですよね。年収億とか稼いでそれが

福利で増えて、それがうん十年はたまたうん百年続くわけですよ。もうわけのわからん増え具合ですよ。

 

それなら資本逃避させてでも金が回るようにして、凡人が豊かな社会のほうがいいじゃないかなーって思ったわけです。

ストックを削らせて、フローを増やす(回す)ということですね。

 

 

最後にこのような過激な政策を本気で日本で行った場合、屍が広がる未来となるかこの世の楽園となるかは分かりません。

からこそ本来は、地方分権でいろいろ実験ができる仕組みにした方がいいと思うんだよね。

会社という組織はそのミニマム版でいろいろな多様性ができていると思うんだけど、国家会社に相当する

無茶やイノベーション実験できる、嫌だったらすぐ辞めて他の会社に行けるような地方組織ってないんだよね。

8/3 追記

資産課税対象について伝え切れていないと思うのですが

数億円程度のお金持ちはたいして課税する必要はないと思います

想像する対象もっと大きなものだと思ってください

そうじゃなくってもっとエゲツない富裕層が複利の魔法でとてつもない

勢いでお金を増やしているんですよ。そういった層にはインフレもパワー不足

物価を倍にして実質資産を半額にした所で

複利の魔力にはパワー不足

ポジショントークとしては資産数百億とか数千億数兆円もっている方々を

資産課税でご退場して頂けたらより投資案件の利回りが上がると思うんだよね

身近で富裕層を見るにつけ住む世界が違いすぎるし、圧倒的なチートプレイをひしひし感じるわけです

お前ら信じられるか

イケメン好青年で嫁がいて資産数十億持っている奴が本当にいるんだよ

しかも切削琢磨してさら資産を増やそうとしている

それも一人じゃない 今時10億円持っているのはなんでもないんだよ

俺の周りにもポツポツいる。

100億の投資家仲間はいないが25億の投資家なら会って話した事もある

インターネットは凄まじい格差引き起こした 知識は集中する

今まで以上の格差チートプレイを身につけた奴らがますます知識武装して

よりマッチョさらに激しく複利のエンジンを加速させて行っているんだよね

そこで努力が云々とか頑張れば報われる的な

インセンティブがなくなりうんたらとかそういうのは対象が少額過ぎて

圧倒的な複利のパワーには虚しく響き渡るだけなように思えるんだよね

2015-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20150729005451

頭悪いのは論理的にお前だよ

納税者の税負担割合と、(貴族という単語を出されたのでそれを有産階級として解釈して)有産階級による労働者への搾取、全く関係のない交差するはずのない問題なんだが

まり有産階級納税者(そもそも有産階級当人だって納税者なのに)から搾取してるという指摘が意味不明

から税金徴収する側(税務署職員)がそのまま徴収した金ポケットに収めてるとでも思ってんのかよって馬鹿にしたんだが

さっさと上問題関係性を論理的に展開してみろよ糞馬鹿底辺

http://anond.hatelabo.jp/20150729001145

年収が1千万前後なんて誰が言った?以上って言ったんだよ。1億かもしんねえだろ。あと言ってることが意味不明。税負担の大きさと、金持ち搾取と何の関係もないんだが。A市で大富豪が100億税金払ったらA市の税務署職員100人年収は平均1億円になるのかよ。

2015-07-28

http://anond.hatelabo.jp/20150728100259

別にミニマリストでもなんでもいいけど単にその界隈で上がってきた、と言う話で。。。

そもそもミニマリストなんて「ただ言うだけ」というのが

この人が「辞めた」と言ってる時点で非常によくわかるし、別にどうでもいいわけだが。

そこで出てきて改めて見てみたら物凄く怪しい人ですね、と思っただけで。

所得として出してるのかな、と言う感じでどうなんだろうね?と思っただけで。

何にしろ税金に関しては税務署がやってくれないとどうしようもないが、

はてなブログとしては未だに明らかに規約違反な感じだけど、その辺は反々ミニマリストの方はどう思ってます

2015-07-25

ブラック企業以下の未開社会企業

残業代も出ないしやってて面白い仕事でもないから仕事が減ればいい」という負の動機付けが働く。

から実際仕事が減るような事態になる。

道理で言うとそのまま倒産してしまうところなのだが、そこは法律ガン無視の力技で乗り切る。

そしてその点には誰も触れない。労基署税務署警察も触れない。

何かあったら「イヤなら辞めろ」。

何も改善されずクソがクソのまま存続していく。

いやむしろ悪化していく。

2015-07-01

はてな民が知らない証券税制

「巨額脱税…でも生活費は月5万円」ネット株億万長者が法廷で〝清貧〟アピールも…裁判長感覚ズレている」と一喝

http://www.sankei.com/west/news/150630/wst1506300003-n1.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.sankei.com/west/news/150630/wst1506300003-n1.html

人気ブコメから抜粋

id:mamiske 本人からすれば「払い込みに行くのが面倒だったので電気代払いませんでした。自動引き落としにするのも面倒でした」というのと同じレベルだと思うのだけれど裁判官は何でそんなに怒っているんだ。

id:hiby 当人にとってタイトル通り「申告面倒だった」以外ないだろうに、なんでこの裁判長こんなキレまくってんのか理解できない。私見ていうかこれただの嫉妬最後の弁論はただの私刑だろうに。コレが裁判長かあ。

id:naga_sawa 税金の子細を誰もが把握していると思ってる裁判長にも法曹界の傲りがあるのではないか/世の中の大半は自分含めて知らないものは知らないってバカばっかなわけで/それを知らない裁判長非常識ではないだろうか

id:toaruR もっと分かりやす税制度にしてほしい(´-`)専門家不要なくらい簡単なのが良い

id:pazl でも実際めんどくさいよ。マイナンバーになるんだし、こっちで計算じゃなくてそっちで計算して請求書送ってくれよ。税金うからさ。


株式の取引をしている身からすると、「株式の取引について知らない人からたらこんな印象なのかな」と意外だった。

なので簡単に株式取引の時の税金について話したい。

株式の取引をするには証券会社に口座を開く。

口座を開く時に、

・一般口座

特定口座

の選択をする。

普通特別理由がない限り、特定口座を選択する。理由は、一般口座を選択するメリットがないからだ。

一般口座では自分で年間の全ての売買、手数料などを計算して申告書に記入する必要がある。

売買がほとんどない人ならともかく、これはかなりの手間だ。

特定口座であれば、証券会社が年間取引報告書作成して送ってくれる。確定申告する時は、この紙に書いてある数字を記入するだけでいい。

特定口座を開いた場合

源泉徴収あり

源泉徴収なし

のどちらかを選択する。これはメリットデメリット両方ある。

まり詳しく書いてもややこしいのでおおざっぱに言えば源泉ありならそもそも確定申告必要すらない。

源泉なしなら給与以外の所得株式利益と合わせて20万円以下なら申告の必要はないが、そうでないなら確定申告必要

本当はこの他にもいろいろあるので詳しい人からは突っ込まれそうだが、長くなるのであえて割愛

今回の投資家の男のケース。

ニュースによると男は一般口座で取引していたようだ。

男が株式取引をはじめた当時は確かに特定口座という制度がまだなかったが、2003年には出来ていた。

全国各地を転居しながら複数証券口座を開設し、新規公開株の取引で数年後に約1千万円まで増やした

ということから、おそらくIPOバブル2005年)の時に各地を転々として口座を開いていたのだろう。

またこの頃に現在主流のネット証券の多くも開業している。

もちろん一般から特定への口座の切り替えもできるし、大抵の証券会社なら一般口座で取引していたら特定口座に替えませんか?という案内が来る。

まり、男は特定口座を開くこともできたのにあえて一般口座を選択していたんだろうな、ということが伺える。

前述のように一般口座を選択するメリットはないけれど、一般口座には特定口座と違う点がある。

特定口座では年間取引報告書証券会社税務署に提出する。だから税務署特定口座で利益が出ているのに税金を納めていない人がいればすぐ捕捉することができる。

一般口座にはそれがない。

ということなので、株式の取引をしている人からすると「ああ、こいつわざと一般口座選択してたんだな。脱税する気マンマンだわ」ということが簡単に伺い知れる。

ぬけぬけとあんなこと言ってれば裁判長激おこするのもわかる。

冒頭ブコメに戻るけれど

本人からすれば「払い込みに行くのが面倒だったので電気代払いませんでした。自動引き落としにするのも面倒でした」というのと同じレベル

当人にとってタイトル通り「申告面倒だった」以外ないだろう

などということでは決してなく、明らかに故意の踏み倒し。

税金の子細を誰もが把握していると思ってる裁判長にも法曹界の傲りがあるのではないか

普通ちょっと株式の売買をしている人ならともかく、IPO当選のために各地を転々として、おまけに何十億も稼いだような人が口座の仕組みに詳しくないということは考えづらい。正月頃になれば証券会社サイトでも取り上げられ、株板でも税金話題に花が咲くぐらいだ。

税金の子細は知らなくても特定口座源泉ありにしておけばすんだ話。

もっと分かりやす税制度にしてほしい(´-`)専門家不要なくらい簡単なのが良い

でも実際めんどくさいよ。マイナンバーになるんだし、こっちで計算じゃなくてそっちで計算して請求書送ってくれよ。税金うからさ。

特定口座にしておけば勝手計算して請求書送ってくれるようなもの。源泉ありなら申告も不要なのでかなりわかりやすい。専門家もいらない。

2015-06-29

http://anond.hatelabo.jp/20150629175402

全部税理士まかせにするのでもいいだろうけど、コスト削りたいとか

自分で申告をやってみたいっていう事業主は、最初開業時)は税理士に頼んで

1年か2年契約していろいろ聞いて、そのあと自分でやるようにするのがいいと思う。

1年2年の税理士コストちょっと・・・考える人は、税務署開業届出すとき

税理士無料で教えてもらえる記帳指導っていうのがあると聞いたんですけど」

と言えばいい。

個人事業会計と申告は最初がけっこう大事

2015-06-07

彼女との出会い

「いてて・・・・・・資金繰りがこけちまった」

 頭を抱えて、俺は床の上でうずくまっていた。

大丈夫ですか?」

 ふと女の声が聞こえた。床の上から見上げると、気遣わしげな顔で俺を見る、黒髪ロングで利発そうでしかも身持ちの固そうだが惚れるとぐいぐい来る感じの、ひたすら男にとって都合のいい女がいた。

「あの、これ、使って下さい」

 彼女はすっとスカートポケットから札束を取り出して、俺の目の前に差し出した。

「えっ、そんな、悪いですよ」

 まるで彼女の心の有り様を表すように、ぴんと折り目のないピン札だった。

大丈夫です。どうせ表には出せないお金ですから

「そうですか・・・じゃあ洗浄してからします。

口座番号を教えてもらえますか?」

 これが俺たちの出会いだった。その後俺は、彼女税務署労働監査署との戦いに巻き込まれて、我が身の不幸をぼやきながら結局彼女の力になっているうちに、なし崩し的にカップルになったのだ。

2015-05-02

抱き枕売ってるサークルには・・・

税務署もっと目を付けてバンバン「お尋ね」すればいいと思った。

大手の証っすよねーwww

2015-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20150414023819

30過ぎで未納分が同じくらいなんだけどさ、はがきがくるたびにウンザリちゃうんだよね。働いてない時期とかあるしさ。そりゃあ安定して月々払えるなら払ってるよ。って感じ。いっそのこと税務署みたいに強制的に取り立てに来てくれたら火炎瓶投げたりするんだけど。

2015-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20150317115255

昨日死にそうになったおれから一言。まずは申告書を書き上げるんだ!

高額納税者ならともかく、そうでないなら今すぐ書き上げてこっそり税務署ポストに突っ込めばなあなあにしてくれることもあるよ。

「遅れたけど提出します」なんて真っ正直に申告すると向こうも正規の対応をしなきゃいけないから、加算税がかかることもある。まあ1日2日なら大した額じゃないと思うけど。

電子納税だったら知らん。

2015-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20150316143126

ありがとう。おかげで勇気が出たよ。今税務署に提出してきた。

それにしても、日頃なんでもないこととして処理しているのが、急に怖くてできなくなるなんてどうしてなんだろうな。

ちょっと疲れているのか。…いや、別に疲れていない。こういう線の細さがおれのダメなところなんだよなあ。

2015-02-25

2015/2現在e-Taxが色々期待はずれだった件

個人が確定申告のために、e-Tax使ってみようかと思ってる人はこのあたりに気をつけた方が良い。

1. 費用が残念

2. 手間がかかる

確定申告する頻度が3年に1度程度なら、税務署に行くか市役所に行くか程度の違いでしかない。

(後述の通り、これから作るならそもそも更新はありえない)

3. パスワードが3つも必要

なお、国税庁サイトで住所氏名といった情報を呼び出すまでであれば住基カード不要

電子証明書は成りすまし防止の目的が主と思われる。

4. 住基カードオワコン

今年2015年10月からマイナンバー制度が始まり住基カード新規発行は今年が最後

住基カード来年以降も使えるとされているが電子証明書更新ができなくなるので、タイミングよく今年更新or作成できたとしても、有効期限的に2018年に行うH29年分確定申告最後

(追記)5. 後で領収書提示要求されることがある

実際に要求されたので追記。

この要求がある場合e-Taxによる確定申告は救いが無い。

ブコメに幾つか指摘があったように確定申告書作成コーナーからe-Taxではなく印刷して郵送で書面提出が最も楽そう。

2015-02-24

医者に『デブ』と診断された話

医者さんに行ったらですね、

 1.採血

 2.体重測定(体重計に乗るだけ)

 3.心電図とる

の3つをやりましょうと言われたのですよ。

医者意図は読めなかったんですけど、素直さがウリの私は『ハイ』と言って従いました。

で、結果は『太り過ぎ』

 私「デブっていうだけですか?」

 医者「う、うん……」

私は身長165cm、体重87kgのピザ検査なんかしなくても一目でデブと分かるんですけどね……

血税を使って診断名『デブ』を頂くデブ。えらく非国民デブです。

私、医療費払ってないんですよ。

ある日、社会保険事務所から「お前貧乏から医療費タダな」という通知を受けて以来、医者にも薬局にもビタ一文払っていません。仕組みは謎です。

税金も納めてないんですよ。

税務署から「お前の所得わからん。教えろ」という督促状を頂いて、正直に申告したんです。

そしたら「むっちゃ貧乏やんか…… 無税な。それと可哀想から一万円やるわ」と言われて諭吉一人もらいました。

どんだけ非国民なんですか。

自宅前に街宣車来てもおかしくないレベルですよ。

猛省してダイエットに励みたいと思います

2015-02-17

うぐぐぐぐ

確定申告わからん!!! 解説サイトとか見ても用語意味がわからなくてわからん!!!

もう社会人になって10年以上経つの!!!

ここ数年は税理士さんにお金払って頼んでたんだけど、向こうも忙しいのでマンツーマンでこっちの実情を確認まではしてこなくて

「この書類とこの書類を出してね、後はやっとくよ」みたいな感じ

それで税務署から怒られたりしないから、いいっちゃいいんだけど

解説サイト見ると「聞かれなかったかスルーしてたけど、もしかしてコレについても申告しなきゃいけないのでは…?」と思う個所がいくつかある

でも自分理解が合ってるかどうか自信ないから、もしかしたら税理士さんの言うままにしてるだけでいいのかも…

それだったら数年分の過去書類を見ながら、どうにか自分で書けそうな気もする

でもそれで正しいのか自信がない…うぐぐぐぐ!!!(以下無限ループ

副業としてウェブショップ経営して1年

職場が多彩なアイデア創出のためと起業を推奨してくれるため、ウェブショップを立ち上げて実際に経営してみた。

ただ、職場からの援助は法人としての取引を含めて一切なく、全て自己資金による。

たった1年で何が分かるんだと言われるかもしれないが、学んだことや何だかんだ考えたことが多くあるので少し書きなぐっておきたい

ウェブショップを畳むときがきたら、自分の詰めの甘さを読み返してみたい。



カラーミーで十分すぎた。

カラーミーは砂漠の中にポツンと出店するようなもので、楽天などのオンラインモールはそれだけで集客力がある、と言われる。

しかし、現実ショッピングモールでも利用されない見向きもしないショップはあり、角の方にあるショップモールに支払う家賃で潰れるショップが多い。

オンライン現実世界で起きていることとは合致しない、ということはないと思われる。

ショッピングモールへ買い物へ行って一番目立つのは、当然のことながら立地の良いショップである

これを楽天などで商品検索した場合、あるいは楽天ネットサーフィン()したと考えてみる。

キーワードでひっかかるように「わけのわからない関連性のないショップ」がトップに来る場合がある。

そして残念なことに目立つ位置を占めている。しかもそれが5ページも続いたら見る気がなくなる。

そんなショップ跋扈するオンラインモールに出店しても、家賃(月額利用料)で潰れるだけだ。

真っ向から勝負を挑んだって、既に出来上がっているシステムを変えることは難しい。

から、そういうシステムを避けた場所で新たにシステムを構築するか、あるいは、そういうシステムの構築の薄い場所を狙うほうが楽だと思った。

ということで後者を選択して、月額使用料の代わりに広告費にお金をかけた。

ただイプシロン、あんたの手数料は高すぎる。

ウェブ上の卸販売は役に立たないし、流行ものや被服は扱わなくて良かった

オンラインで卸販売をしているお店よりAmazonの方が安いwww

流行個性を求める力であると同時に、制服のような均一性をもたらす。

均一性が全体に行き届きはじめる頃には、流行は新たな個性を志向する。

まるで諸行無常激流のようなものなので、在庫を抱えた場合は資金の回転が悪くなり倒産の要因となる。

ということで、消費雑貨を中心に扱うことにした。

最悪、在庫を抱えても自分が顧客になれば良い。これはあまり歓迎されない考え方かもしれないけど。

から、正直に自分が欲しいと思ったものしか仕入れない。

流行ではなくそれなりに顧客があるというのは、流れは緩いが需要は必ず発生するので長期戦に挑むことができる。

服でウェブショップだけど始めることだけは本当にお勧めしない。

廃れて変色したような服の在庫を抱えた時にマジでどうにもならん。

普段はLサイズの服を着ているのに、在庫のSサイズの服を着てわがままボディをアピールしたいなら別だけど。

輸入品を扱うなら通関だけはしっかりやれ、わりとマジで

すごく誤解をしている人が多い世界で、個人で販売する場合には関税を払わなくていいだとか、それ真っ黒ですから

ほとんどの個人が郵便にて輸入すると思うけど、販売目的の場合は個人であろうがなかろうが通関しなければならない。

輸入品によって関税が無税のものもあるけど、それでも消費税を支払う必要はある。

消費税関税の税率も、個人使用と販売用とでは計算の方法も異なる(商品代だけで計算するのか、あるいはCIF価格計算するのかが異なる)。

稀に「流れ郵便物」として関税がかからないことがあるけど、それが販売用であるのならば郵便局に届け出て修正してもらって納税しなければならない。

ちなみに、通関料(荷物1つに付き100円)は郵便局手数料であって税金ではない。

オークションでは随分とと個人輸入品を安く売ってらっしゃる方が多いけど、正直輸入品をあんな値段で仕入れられるわけがない。

オークションの利用料と関税率消費税等を逆算したら、原価をいくらで仕入れてるんだ!って驚く値段になる。

利益度外視した慈善奉仕なら別だけど、個人がそんな値段で仕入れられない(40ftのFCLで単一品を輸入して、それを自分で通関して自分でコンテナをドレージしてデバンするなら可能かもしれない)。

まり、ほとんどのオークションの安い個人輸入販売者脱税している可能性があり、その蓋然性は極めて高い。

ある日、税関職員がインターフォンを鳴らしてチェックに訪れます。もちろん税務署にも調査されます

だって、偽りの輸入申告で脱税しているわけですから

大丈夫だと思っているのはあなただけで、日本の物流のシステムを舐めてはならない。

何をどの時期に輸入しているか郵便局税関接続されたNACCSに全てデータとして残り、税関はいつでもそれをチェックできる。

ちなみに、税関発給コードやNACCSコードを取得していなくても瞬時に輸入実績は調べられます

それが販売用として、あるいは個人使用として輸入されたものであるかも全てね。

個人使用として輸入していたものを販売した場合、ある程度の滞納額が貯まったら税関職員がご満悦の笑顔をしてご自宅へやってきます

日本人の誠実さ()キャンセル言い訳について

会社を休むにしても、誘いを断るにしても「入院」や「親族が死んだ」だとかそういう理由を言ったことがある人は多いはず。

キャンセル理由第一位は「入院病気」、第二位は「転居」、第三位「誰かの死亡」である

多くの注文を受け、その中に数件キャンセルが入る。そのキャンセル理由を読んで「あぁ、またか」と思う。

きっと、このような理由休日申請を受けた会社も同じことを思っていると思う。

それくらい、使い古されてカビ臭いいいわけなのである

本当かもしれないが、嘘の可能性は否定しきれないし、そもそも病気になったかキャンセルという理由根拠が分からない。

転居だって、欲しいものであれば転居先に住所変更すればいい。

要らなくなった、心変わりをしたと正直に言ってきた人はいない。

これを本音と建前という日本人文化だというような、個人的にはそんな風に美化したくはない。

「いらなくなりました」と言えない社会制度に問題があるのかもしれない。

いずれにしても、この「心変わり」によってカート落ちが少ないのが実店舗の強みで、ウェブショップの弱みである

そんでもって、これは余談だけど「誠実で真面目な日本人」のような言葉を耳にすることはあるけど、そんな日本人は存在しない。

それは我々の想像の中に生きる日本人で、現実から目をそむけたい、ある種の憧れを抱いた言説なのかもしれない。

あと、お客様神様だけど貧乏神もいる。

追記(2015.02.17)

1年後の自分が読み返して「こいつ臭っさいなーwww」と笑い飛ばせるように書いたつもりですが、帰宅してたくさんブクマがついてて焦りました。

学術的に書くべきか、それとも一般論的な文章で書くべきか、あるいは口語体で書けばいいのかシドロモドロしながら考えて書きなぐったため、文章統一が取れていませんね。

自分で読み返しても、言葉足らずな表現に誠に稚拙な文章で張り倒したくなります

貴重なお時間を頂戴して読んでいただいた皆様のお目汚しして申し訳ない。

さて、ブクマを読んで一応ちょろっと数千文字程度で返信しようかと思ったので追記させていただきます

追記部分に関しても、1年後の自分が読んで、その時の自分がどのように考え、自分がどのように反応したのかという内省材料になればいいかな、と思っています

副業を始めるにあたり、タイ語を学び、次にラオ語習得して、クメール語も覚えました。

これらは似た言語なので1つを学べば他を習得するのはそんなに難しくはありません。

それと、相手の国の文化を学ぶためにサンスクリットの読み書き、それに伴うパーリ語勉強しました。

というのも、やはり仏教国、あるいは仏教の影響が強いため、それらから借用語が多い言葉です。

ただ、正直にサンスクリットなんて習得することをお勧めしませんし、サンスクリットでの会話なんてのは相当訓練を積んだ人でなければ精神に異常をきたすレベルです。

名詞変化も変態級で、動詞が十類まであって、それぞれの時制変化だとか内連声だとか…(>'A`)>ウワァァ!!

…相手の文化を学ぶには、やはりその言葉ルーツというか、そういうのも知っておくと会話に幅をもたせることができて有利…なような気がしています

率直に言えば、ピジンでも通じるかもしれませんが、やはり頭ではなく心で理解して欲しいため現地語を習得しました。

実に恵まれていると思っています副業禁止がある会社では不可能な経験をさせていただいています

というのも、副業が禁止されていないばかりではなく、副業のために休日をもらうことができます。ただし、その為には証拠だけは求められます

「到着したコンテナの通関を自分で行いたいため」という理由休日がもらえます。その証拠として通関書類を見せることが求められます

しかし、その経験が職場於いて新たな事業へのきっかけを切り開く端緒となり、ある商品の輸入事業が始まり、そこそこの売り上げ貢献になっています

通関業者税関にて通関手数料が決められているため、その手数料で儲けることはできません。

ですが、通関業者収益を上げなければならないので、どこかで収益を図らなくてはなりません。

それがドレージ費であったり、税関検査費であったりまます

(税関検査費だなんていやらしい名前ですが、税関が行う検査なので「税関」は費用を請求しません。というかできません。これは通関業者費用で、検査場までのドレージや検査のためのデバン作業などの費用のこと)

相見積もりを取れば費用についてはある程度の予算が立てられますが、上述の「税関検査費」は検査の有無で実費となります

そこを通関業者がふっかけてくる場合があるので、一度通関を自分で行っておけば、それが妥当費用か否かが判断の一助となります

というような経験が、社にとってもメリットになる(?)ので、なんでもいいから起業して経験しろ上司から言われます。(もちろん任意)


  • 自分の方法が全てではない

というのも、紛いなりにも世間様の目に晒される可能性はあるわけなので(実際ブクマがたくさん付いてびっくりしてます)、自分の方法が全てとは考えていません。

ですので、さまざまな観点からその時の最良と思われる方法を選択します。

ところで、現代は誰もが認めるであろう情報化社会なので優良(?)な情報は共有した方がもっと良い社会になるかもしれないと思っています

ということで少しネタばらしをしてしまえば、古物商於いては1万円以下の買取には記帳義務が不要というところに着目しています

現在ある意味である部門の輸入商品は飽和状態にありますが、市場には一定数の需要があります

しかし、その商品を輸入しても、輸入にかかる送料などを計算した場合、利益が十分にあがる値段で売れる蓋然性は極めて低い状態です。

続きを読みたい方は「わっふる、わっふる」と書き込んでください。(正直、書くの疲れましたw)

それと誤解を少しでも解消できればと思いますが、「それ以外は脱税して儲けているはず」ではなく「ほとんどの(中略)その可能性があり、蓋然性が高い」という書き方に着目してください。

「それ以外」は「私以外」と読み替えられると思いますが、私以外が脱税して儲けているはずだ!などと言っているのではなく、オークションで見るのは、そんなような気がするし、結構当たっちゃってるかもねという感覚です。

これは私の言葉不足が否めませんでしたが、誤解を解消できればと思い弁明させていただきました。


これはお客様の方から述べられる理由であって、こちらからその理由を尋ねているわけではありません。

しかし、これは議論を呼ぶかもしれませんが、キャンセルするには理由が必要なのは当然のように思います

密林売買でも、キャンセルや返品をするには理由を求められていたような気がします(後ほど見てみます)。

オンラインと雖も、実際にカートに入れ、そして購入ボタンを押した時点で購入する意思表示であって、売買契約が成立しています

実際にコンビニエンスストアのレジで会計が済んだあとに「やっぱいらね」ってのは、少し失礼な気がします。

もちろん、オンラインはそういう面倒向かうやりとりのない気軽さがあるかもしれません。

しかし、購入者一方的な都合で売買契約を破棄できるのは、些か法治国家というか、そういうものを有耶無耶にしてしまう感があって、個人的な感情ですが解せません。

例えば、オンラインショップだと「売切れ」の表示の間は、購入されるかもしれないという機会損失を被っているわけですから

ただ、むしろ、こういう民法的なものがあるからこそ、「本音と建前」みたいな文化形成されるのかもしれませんね。

本当はいらなくなっただけだけど、それだと購入者自分勝手な都合みたいな解釈をされそうだから入院しちゃえ的な、そんな何かかもしれません。

いや、これでも美化しすぎで、もっと人間のドロドロとした「潔白でありたい自分」という理想の維持のため、または自分の持っている倫理観を説得させるための自分に対する言い訳なのかもしれません。

これは例外なく私にもあてはまり私自身も「誠実で真面目な日本人」ではありません。

深夜のノリで購入したものを、翌日になって「いやいらんだろ」と賢者モード的な状況に陥ることが稀にあります

そしてお恥ずかしいことに、そのことで尊い友人を「一旦」墓地に入れてしまったことがあります

その時のショップの対応は素晴らしかったですね。

そして、自分がその立場になってみて「はいはいたか」と思いながら、受注キャンセルボタンポチりしているわけです。

相手の心身を心配する文面を書きながら、単調に感情もなく、ポチりと。

この自分の感情と文面に対して、ふと自分を振り返ったとき、そこには何か儀式めいたものを感じます

舞台の演者になったというか、そういうように振舞うことで、その舞台を上手く終焉に持っていくような、そんな不思議感覚です。

忘れて欲しくないのは、代引きの受け取り拒否キャンセル!!!

いらなくなったから、受け取り拒否ってどうなの?

あれだけは本当にやっちゃならん。

マジでこちらは一方的に損失しかでない。


  • 「誠実で真面目な日本人」について

なんだか後半に至るにつれて、酔っ払いのくだ巻きになって申し訳ないですね、もう少々お付き合いください(ブコメフラグ回収)。

これは自分のフィールドというか、文化人類学に毒されているというか、言葉遊びにも似た点なので納得されない考えかもしれません。

これはそもそもですが、理解を求めるよりも共感を求めるべき問題かもしれません。

また、言葉足らずな部分が多くあり「一般的に」という言葉を伏すべきでした。

しかし、きっとどのような人であっても「誠実で真面目な日本人」に遭遇したことがあるはずはない、とは思います

というのも、この言葉が引っかかる人は、そういう日本人に対する評価が下された世界観を自分の中に持っているかであると思うのです。

私は私自身、どこからこの「日本人は誠実で真面目だ」という世界観が自分の中に形成されたのか分かりません。

そして、その世界観でもって副業をやってみると、悉く打ちのめされます

反論として提出されるであろう統計的データを取ってデータに語らせる、という統計学的なやり方は抽象性が高くて個人的には好みではありません。

私は個人として個人と接しているのであって、7割くらい真面目な日本人というようなデータコミュニケーションをしていないのです。

そして、副業を続けることで「誠実で真面目な日本人」は消え失せ、評価から自由な「人間だもの」的なスタンスに立つようになりました。

なので、それを端的に「誠実で真面目な日本人は存在しない」的な書き方にしてしまいました。

自分の脳内補正をかけて書いた典型的な悪い文章でした。

しかし、言葉足らずな一文に対する解釈がそれぞれなんだなーと改めて、興味深い経験をさせてもらいました。

Twitterとか少ない文字で表現することが流行っていますが、そこから誤解されない文章を書くって相当な表現能力が必要ですよね。

私にはそれが足りないため、宴会場にいるやさぐれた酒飲みの説教みたいなものとなってしまいました(ブコメ回収2つめ)。

ということで、仕事から帰って、今日の分の出荷も記帳も終わったので長々と追記を書いてみました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん