「単純化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単純化とは

2022-07-08

anond:20220708031506

おっと、増田が突然はてなに攻め込んだぞ・・・しか


はてなにははてなが「いきなり攻め込まれた」と思ってる低能が腐るほどいるようだな

そして「はてなに原因がなかった」と思ってる馬鹿も多いようだ。

こいつらの中ではHagex革命マン革命クンニ侵攻のことなんて記憶にないんだろうし、もちろん2014年以前のはてなでは親増田住民が多くいて、政治家(保育園落ちた日本死ね)や財界増田贔屓ばかりだった過去を忘れてしまっているんだろう。

そういう馬鹿どもが「はてなのようにいきなり増田が攻めてくるかもしれないじゃないか!」とか「攻められたのははてなのせいとでもいうのか!」とか単純化された思考でキレ散らかしてるのは滑稽でならないね。「増田合理的ではない!」とか言ってしまってるのも増田を侮りすぎである

はてなにははてなの辿ってきた歴史があり、戦争はいきなり起こらず、増田には増田なりの戦略がある。それだけの話だ

はてなにはウクライナが「いきなり攻め込まれた」と思ってる低能が腐るほどいるようだな

そして「ウクライナに原因がなかった」と思ってる馬鹿も多いようだ。

こいつらの中ではオレンジ革命やマイダ革命クリミア侵攻やミンスク合意ことなんて記憶にないんだろうし、もちろん2014年以前のウクライナでは親ロシア派住民が多くいて、政治家財界ロシア贔屓ばかりだった過去を忘れてしまっているんだろう。

そういう馬鹿どもが「ウクライナのようにいきなりロシアが攻めてくるかもしれないじゃないか!」とか「攻められたのはウクライナのせいとでもいうのか!」とか単純化された思考でキレ散らかしてるのは滑稽でならないね。「ロシア合理的ではない!」とか言ってしまってるのもロシアを侮りすぎである

ウクライナにはウクライナの辿ってきた歴史があり、戦争はいきなり起こらず、ロシアにはロシアなりの戦略がある。それだけの話だ

2022-07-07

麻雀の超初心者向けには戦略とかより前に教えておくべきことがあるだろう

ルールとか戦略なんて半荘1回やれば本当の最低限はわかる。

点数計算は誰かがやりゃいいし、そもそもスマホでやるなら機械計算してくれるし。

初心者に限ってはチョンボをやり直させてやるとかの対応もいいだろう(スマホでやるならこれは無理だが)。

でも、そんなことより麻雀初心者に教えておくべきことがあるだろ。

麻雀はなかなか和了できない(あがれない)

これ。これが超大事

データ確認できるとこで、Mリーグでも和了トップで約25%だぞ。

一応のトッププロで4局に1回しか上がれないのが麻雀

で、Mリーグ和了最下位で約10%だ。

これをものすごい単純化して言うと、程ほど同程度の実力者が4人集まって打って、その中での実力上位者で4局に1回しか上がれない。

逆に、その中で実力下位者だと10局に1回しか上がれないわけよ。

麻雀はそんくらい和了できない。

で、和了できないってことは単純に言うと手を揃えられないわけで、超初心者だとよっぽどツキの良い局を除き、そもそも和了できそうにすらならない。

麻雀って最終的な点棒の多い少ないで勝ち負けを競うから和了率の高低は必ずしも重要じゃないけど、超初心者ってやっぱ和了したいもんじゃん。

そもそも滅多に和了できない(だから、それなりに守備大事になるんだけど)、手が揃わなくったってそれが麻雀で、和了できなくたって点数の勝ち負けは競えるし、そういうのが楽しいんだよって教えておくべきじゃないか

まあそう言われても感情的にそれを納得できるのにはそれなりに時間かると思うけどさ、でもやっぱ教えておかないと、全然和了できないじゃんツマンネってなって麻雀好きになれずに終わっちゃうんじゃないか

anond:20220705173253

2022-07-06

ネットの何が面白いって

情報の増加によって、世界観単純化されるという不思議な逆転があることだよね

2022-07-04

anond:20220704054122

いやはや、しかし、社会底辺近くってのは本当にヤバそうな世界なんだな。どうせロクな学校じゃなかったんだろ。どこか田舎公立か? よく動物園とか揶揄されてるよなw

ロクでもない学校だったのは事実だけど、それでも偏差値で言ったら60くらいあった田舎私立校なんだよ。

底辺けがそうだったならまだ救いはあるが、現実社会の下から7割とか8割くらいはそういう感じだった。「底辺(笑)」で済ませるのは世界単純化できて楽なんだろうが、現実無視して幻想に浸るのはいただけないな。

2022-06-30

そもそも「まともな政治家」ってのを見たことがないんだが

少なくとも俺は今まで生きてきて、「この人になら任せたいと思える」って政治家を見たことがないんだが

しか同意できる政策を掲げる人は出て来はするが、でも他の部分で決定的に同意できないから、支持には回らない

一面だけは支持して、他の面は支持しませんってのは、結局は言葉の上だけでの話であって、実際に投票するとなったら、支持しない面については実質的に目を瞑ることを意味する

自分にとって都合の良い部分だけ実現に漕ぎ着けてくれたら、後は不支持に回って落とせばいいと考えてるのかもしれないが、そんな気持ちよく物事常に回らないし、そもそもそんな風におまえらコントロール出来た試しが一度でもあるのかよ

で、こういう風に言うと絶対に、「じゃあお前が政治家になれば良いだろ」って言い始める奴が出てくるが、それって本末転倒なことが本当に分からないほど、世界単純化して見れる能力の持ち主なんだろうか

ネット政治談義を聞いてると、あたかも「正しい選択」が常に存在していて、それを選ばない奴は愚民とでも言いたげな言論ばっか溢れているが、じゃあその「正しい選択」を体現している「まともな政治家」のリストでも作っておいてくれよ

そりゃあ、人によってそんなことは違うのは分かっているが、それでもこれだけ強弁に自分政治観を主張する人間が多いんだからそいつらにとっての「まともな政治家」ってのは確実にいるはずだろ

おまえらにとっての「まともな政治家」を、それを一人も知らない俺に是非とも教えてくれよ

せっかくSteamセールゲーム買ったのに 8年前に買ったゲームやってる

Banished っていう集落発展シミュレーションゲーム

ドワーフフォートレス3Dにして、戦闘とか装備とかの微細で面倒なシステムを極力単純化したて、自然の脅威だけに気をつければいいゲーム

8年くらい前に買って、8時間ぶっ通しでやってから、あのゲーム危険すぎると思い封印していたんだ

久しぶりに起動してみたけど、全然プレイできる

このゲームなんで面白いんだろうね。ずっとプレイ続けられる。意味わからんけど面白い

村、街、王国、いろんな発展シミュレーションゲームあるけど、自分がやった中では Banished が後にも先にも一番おもしろ

子供が生まれただとか、そういうログ淡々と積み上がっていくだけなんだが、ぶっちぎりに面白い。なんだろうな

シムシティみたいなおもしろニュースも無い。ただ単に寒さで死んだとか、飢えで死んだとか、出産に失敗して死んだとか

まりにも無骨愛嬌のない事実けが淡々と積み上がっていく。なのにどうして面白い

ティーズスカイライン面白いけど、なんていうかBanishedには人間生活している生々しさがあるんだよな

結婚したり、子供できたり。死んでお墓に入ったり。シティーズでもあるんだけど、なんだろうなプレーヤーと住人との近さがぜんぜんちがうというか、

Banished ヤッてると一人の死が、そこそこ重く感じてしまう。やっててわかるのは明らかに運ではなく、自分不手際によって回避できたはずの死に直面することが多々ある

そういうシーンに出会うと、なんかやっぱり感情を揺さぶられてしま

そういうえぐ味みたいなのが、あって。中毒性がある。死んでほしくないから頑張るし、頑張って集落が成長していくのは気分がいい

彼ら住人の営みの続きが見たくて、ついついやってしまう。未開拓地域をどうやって征服してやろうか

食料のバランスはどうか、備蓄の上限はどうなっているか。考えるのが面白い。止まらない。時間をわすれてプレイしてしまう。

なんか知らんけどめちゃくちゃ止められない。なんなんだろうな。ずっと面白い

追記

めっちゃブコメついて嬉しいぞー

ぐちだけじゃなく、自分が好きことを語ってる増田が注目あつめると嬉しいわー。ありがとね

いやバニッシュトはドワーフフォートレス2Dにしたゲームだろ

ワロタ。そうですそうです。穴ほったり地形変えたりできない(する必要ない)から平面なんですよね

私はこのての発展シミュレーションゲームで地形操作するの苦手なのかも

2022-06-27

暮らしをよくするために選挙に行こう!みたいなこと言うやつ全員きら

さて、選挙が近づいてきてインターネッツ選挙大事だよバズがうるさい時期になってきましたね。

なんか特にここ数年、若者自分のために選挙行こう!とか、生活を良くするために選挙行かないと!とか、選挙行かないのに文句だけは~みたいなクソ説教死ぬほど聞く気がするのですが、

個人的党派性云々より選挙自体に何も期待していないので、その手のことを言っている人がいるとタレントでも知人でもア~・・・って思ってしまう。

この増田趣旨としては、選挙に行かない言い訳をしたいわけでも、政治選挙制度それ自体批判したいわけでもなく

上に書いたような「選挙に行こう!」みたいな発信への思うところを書いております

まり詳しいというわけでもないので間違いもあるかもしれない。納得できる論理で、じゃあ選挙に行ってみるか、と思わせてくれる反論がつくことも微妙に期待しております

以下、選挙行こうよ話でよく使われる文句と、それに対応して増田の思うこと、というかたちでお送りさせていただきます


若者層が投票結果への影響を増やす政治家も若者意識せざるを得ず、若者向けの公約政治家が増えてくる。

・ひととおり公約を読めばどの党も高齢者一辺倒ってわけでもないし、社会保障の皺寄せが若者に来るのは人口構成比にもよるものも当然あると思う

・そも高齢者自分に得だから選挙に行く、というわけでもなくて、時間があるから投票に行きやすいとか、地元候補者やその関係者との付き合いがあるとか、地域根付いた人間関係(互助世間体)が強いとかある。

人口構成比や細かい政治システム関係なく世界各国でも投票率は低下傾向があるし、世代間格差が開いているっぽい(軽くググった知識なので古い/誤解かもしれない)。ということは単に現代若者生活スタイル情報収集手段に現行選挙マッチしてないという事情も少なからずあると思う。

オンライン投票可能期間を伸ばせば若者投票率も多少上がるだろうけど、課題は多し。

・あと単純に因果が逆でも成立しない?そのロジックがアリなら、20代世帯に5万円配りますつって普段選挙に行かない若者票を荒稼ぎする政治家が先に出てきててもおかしくない、気がするのだけど…

さらにいうとこの論調危険なところは、本来なら富裕層/貧困層対立構造として問題視すべき部分まで世代問題すり替えてること。

民主主義として選挙に参加する権利放棄している。(=普通選挙平等選挙に対する冒涜だ/政治文句を言う資格も手放す)

政治参加方法選挙だけじゃない。ストライキデモパブリックコメントなど直接意思を表明できる手段は色々ある。なんなら政治文句を言う政治批判なんか、一番歴史が長い政治手段なんじゃなかろうか。

→そも無から選挙権が産まれるはずがなく、普通選挙権を獲得したのは批判政治運動だよね。

・昔は全員に投票権があったわけじゃない。

→これ本当に謎。昔はできなかったんだから今しないのはもったいない、なんてこと腐るほどあるでしょ。論点がぶれそうだから具体例は出さないけど。

選挙に参加する権利=恩恵を受ける権利社会を作っていく権利、というわけでもない。選挙権は、政治上の代理人を選ぶための1票を投じることができる権利以外の何物でもない。

個人的には投票しないと文句言えないのロジックも飲み込めてない。選挙制とか多数決に納得して投票をした人の方が文句言えないんじゃないの?と思うし、与党投票なんかしようものなら口をつぐむしかなくなるのじゃないか

・あとは、少なくとも民主主義の下に論じているのならば投票しない人への排他的な態度は正解ではないと思う

●1票の影響力だって云々、その他

・現状の選挙システム現実主義見方をするなら、1票の影響力は正直なところかなり小さいよね。

人口比率による世代間の票の格差があるので若者についてはさらに小さい。まずそこを認めてからなんじゃないの。

純粋公約を読んで判断して、という個人も当然少数ってわけじゃないと思うけど、業界として票田を持っているとかそういう大きい組織票の殴り合いもあるなか、自分の1票を重いと言い切るのはやっぱ無理あるような気がいたします。しかもみんな同じ党に入れるわけじゃないとなるとなおさら

公明党がなんで連立与党になってるかとか、なんで特定業界との癒着が発生してしまうのかを考えれば自民公明だよね。

・あと政治に正解はなく、世代とか右翼左翼だけじゃないその人々の立場価値観で最適解は変わってくるのに単純化(=投票すれば暮らしがよくなる)している風に見えることがとても引っかかっている。

若者が〜の例でいえば、高齢者向けの社会保障分が若者に回されれば社会全体ハッピーなの?という感じ。そんな単純でもないけど。

・これだけ書いておいて元も子もないことをいうと、選挙以外の方法政治が変わることを期待しているわけではなく、 政治憎しでも選挙憎しでもなくて、「若者選挙に行こう!」憎し、というのがニュアンスとして実感に近い

なので選挙に行く人は普通に偉いな〜と思って見てるし、行かない人はわかる〜って思って見てます

2022-06-21

anond:20220621195054

男は隣にブスが座ってもそれだけでは嫌な顔しないけど

男だけど、これは流石に嘘で、露骨に嫌な顔する男はいくらでもいるよ。

「女はつらい、男は楽」という単純化はもちろん大嘘だけど、だからと言ってこちらまで嘘をつくのはよくない。

2022-06-08

フェミニスト陰謀論者の違いがよくわからない

陰謀論者って世の中の理解できないことを全部〇〇のせいだって単純化する馬鹿のことでしょ。

フェミニストって世の中の理解できないことや不満を全部男のせいだって単純化する馬鹿じゃん。

そこにどれほどの違いもねえだろうが!

2022-05-30

ウィキペにも載らんような出版社漫画描いてる人を見つけたい

今の自分観測範囲外に、観測範囲内で一番面白い漫画10面白い漫画があるのだとしたら、これはもう観測範囲を広げるしかないわけで。

死ぬその瞬間までその10面白い漫画を知らなかったらすごく悔いが残ると思う。

今はwikipedia漫画雑誌一覧やレーベル一覧から情報を辿れないひとり出版社独立系出版社というものが続々出ているらしい。

独立系出版社で出されているのはちょっとその概要を調べる限りはルポ小説が主なイメージだが、おそらく漫画を出している出版社絶対にある。

もしもそのなかに自分にとって一番刺さる漫画があるんだとしたら、見つけるまでは死んでも死にきれない。

しろ、はっきりいってその漫画以外の漫画を読んでいた今までの時間の方が時間無駄だと思うぐらいで、もし神様漫画というものに興味を持った瞬間に俺にとっての一番面白い漫画提示してくれたなら、漫画を読むときはそれだけを読むと言うのが時間の最も有意義な使い方だと思う。

今俺が漫然と数週間後には読んだことも忘れるような漫画を読んでしまっているのは、発掘行為に対する苦しさへの逃避と、一時しのぎの中途半端な楽しさを享受するための妥協に過ぎないのだ…。

脱線気味なので話を本題に戻す。

まりそういうひとり出版社とか独立系出版社しか漫画を出してない人が、読者であった以前にはその漫画家や出版社人間リアルでのつながりがなかったような読者と需給の関係を結んでいる事例があってもおかしくないと思うわけだ。

そのようなリアルでのつながりがなかったような読者、つまり読者になる以前にはその人と友達でも、ご近所さん地理的距離による地縁があるでも、職場人間でも、その他あらゆるリアルのつながりがなかった読者は、どうやってその出版社漫画家を知ったのだろうと思うわけだ。

漫画通には単なるメジャーマイナーではなく、そういう漫画家を知る(発掘する)方法を会得していて、そういった漫画家の読者の一員に滑り込むことさえできる猛者もいるんだと思う。

私はその方法を知りたいのだが、問題単純化するため、リアルの中で見つける方法はひとまず置いておいて、まずは「インターネット上のそういった出版社をどうやって見つけているのか」ということに話題を限らせてほしい。

今まで書き忘れていたが、そういうわけで私が今念頭に置いている出版社ネット上にSNSでの発信やサイトを開いているという前提が条件としてついてくる。それがないとリアルの中で探すしかなくなってしまって話がややこしくなるので。

具体的に方法として訊きたいのは、たとえば検索ワードを選定するとき意識していることはあるかといったことだ。言い換えれば、そういう出版社とかが出て来るような検索キーワード意識的あるいは無意識的にググるセンスをどうやって磨いているのかということが知りたい。いうまでもなく言葉を知らない奴より言葉をたくさん知っている奴の方が検索世界では強いし、さらにやみくもに言葉を打つよりもその界隈の情報がヒットそやすい語群というのがあるわけだ。たとえばこれは倫理的に悪い例だが、ネットアニメを見る人は単にヘボン式綴り知識だけでなく、日本語タイトルローマ字にしたときどこで区切るものかということを心得ていたりする、みたいなことがある。その変換が半ば瞬時にできるぐらい研ぎ澄まされている。

さすがに「ひとり出版社」と検索して漫画を出している出版社ごろごろ出るほど甘くはないわけで、一つ捻った言葉検索するセンス必要なのだとはわかるわけだ。

俺がやってるのが検索時は適度にゆっくり入力して、検索サジェストに出て来る言葉で知らない言葉漫画関係っぽいものは片っ端から検索することと、あえてたまに誤字って検索してセレンディピティを誘発させたりしてるが、今のところ収穫はないので、これらの方法はだめそうだ。

というわけでそういう出版社にたどり着いたことがある諸賢が見ているなら、そのとっている方法を教えてほしい。

dorawiiより

追記

もしも商業漫画よりも同人誌面白いものがあるんだとしても、それはまあいっかと思えてしまう。これはもう俺が思えるか思えないかという問題なんだけど、同人誌を探すきりのなさは身に染みてわかっているので、あきらめがついてしまうという感じかな。商業で一番面白いのが見つかれば十分なんだ。

なので勝手ながら、出版社(法人)と契約してる漫画家縛りとさせていただきたい。

出版社を介している以上個人出版(自費出版)ではないものだと思ってたんだけど違うの?逆にkindle無料漫画とかもろ個人出版典型例だよね。

あくまで俺の興味は同人誌ではなくビジネスとして仕事上のパートナーからマネー(原稿料等)を得る対価として作られた作品にある。

全く趣味で作られた(ものでもないものもあるがこの際細かいことはどうでもいい)同人誌はさすがに有象無象としてどうでもいいやと割り切れるので。

2022-05-25

[]16日目

はてブをやめてから増田の才能が開花していく。

正直まだ才能として自慢できるほどの物じゃないが、明らかに昔よりは伸びやすくなった。

なんだろう……ブコメに書き込む人間価値観理解した上で、そこから手慣れで打つ言葉から少し離れた物を書けるようになったのが結果につながっているのだろうか。

それとも……はてなを止めたことで俺の知能が高くなった?

知能が高くなったとしてやることが増田なのか?

でも増田楽しい

俺は100文字じゃなくて500文字や1000文字文章を書くほうが好きらしい。

はてブが合わなくなったのは、俺が言いたいことを言うにはコメント欄が狭すぎたからなのか?

これは割りと正解に近づいている気がする。

どちらかというと100文字に収められる内容で議論ごっこをしようとした結果として起こる「早すぎる一般化」や「無駄主語の大きさ」「決めつけ口調」「論拠を述べない言い切り」「解像度を極端に下げた世界観」などが肌にあっていない感じがある。

ただ、そういった「100文字が上限の世界」に長く暮らしていくと段々と世界単純化され最後には「敵か味方かの世界」に堕ちてしまうのは事実なんじゃなかろうか。

自分はそのヤンキーじみた極めて広がりのない世界観が好きじゃなくて、それに自分がなりたくもないしそうなっている人にも近寄りたくない……この仮説はだいぶ近いような……。

なんだろうな……そう考えると100文字制限はてブって自分にとって最悪で、連ツイや長文が出来る他のSNSと比べて圧倒的に相性が悪い気がしてきた……。

それでもはてなを今まで使ってきたのは「言いたいことが長いならブログでまとめて投げあおうじゃねえか」な文化があった頃の名残を引きずっているとかなんだろうか。

互助会跋扈と怪しいセミナー誕生とかではてなブログは滅んでしまったが、アレとはてなブックマークは切ってはいけない関係だったんじゃないだろうか。

とりあえず互助会文化に対してもうちょっとまともな整備を出来なかったはてな運営が悪いってことで……いやどう考えても互助会が悪いな……いやそもそも100文字上限がデフォなのがやっぱ無理があって……

2022-05-06

ATMジャベリンだが

ウクライナジャベリンのおかげでロシア侵略を阻んだ。ジャベリンゲームチェンジャーだ」みたいな報道を山ほど見たんだけど、既視感があるなと思ったらナゴルノ・カラバフ紛争で「ドローンゲームチェンジャー」、アフガン戦争で「スティンガーは……」と、マスコミお得意の「話を極端に単純化してわかりやすくする事で視聴者感情を煽る商売」なんよな。

 

定期的に盛り上がる「戦車無用論」なんかも、戦車存在理由とか効果について、素人がわかった気になりやすいからなんだろうな。 「そういう兵器がある」ってこと自体素人によく知られているとは言えない自走砲無用論とかIFVの無用論ってあまり目にしないもの

 

戦闘機無用論も昔からあるけど、これもまた流行るのかな。

YOUTUBE書籍解説動画読書代替になりえない3つの理由

普段そんな本読まないけど折角のGWからユヴァル・ノアハラリの『サピエンス全史』を読んだ。

この本を知ったのは中田敦彦youtubeチャンネル投稿されてた書籍解説動画が切っ掛け。

(URL:https://m.youtube.com/watch?v=fud4-L2lnqQ)←一時間で見れるよ。面白いから見よう!

流石に書籍の内容は難しく、読了までに丸5日はかかったけれどその価値はある体験だった。結構難解かつグロテスクな内容なので余裕があるときおすすめ

読了後、内容の復習も兼ねて前に見た中田敦彦書籍解説動画をもう一度視聴した。

俺はあれだけの濃密で膨大な内容を3本1時間動画にまとめた中田の手腕に感心したし、YOUTUBE大学ファンなのでこのチャンネルオンラインサロン否定するつもりではないと予め記しておく。

また今回見たのが上の動画だっただけでこれからする主張は他のチャンネル動画にも当てはまる。

その上で、解説動画を見ることは読書をすることとは別物、言ってしまえば別格の体験だと感じた。

以下その理由

なお『サピエンス全史』読んでない人には伝わらないところが多々あると思うがご容赦を。読んでくれ。

中田敦彦動画も話に出すから見てない人は下に行く前に見てくれると嬉しい。

それでは。

~~①動画という媒体では本の内容の全てを収録することはできない。

中田敦彦動画を例に出す。

動画内で解説されていた本の内容をものすごく短くまとめると次のようになる。

20万年前に東アフリカ誕生したホモサピエンスは、認知革命で得た「想像のものを実際にあるかのように扱う」能力を以て他人類を絶滅させ地球覇権を握った。

その後、得た認知能力を基盤として農業革命科学革命に至り飛躍的に文明を発展させていった。

しかし発達した文明がもたらした幸福自由人間以外の生物の膨大な犠牲の上に成り立っている。

また生化学工学等の科学進歩によって人間はいつか人間以上の存在を創り出し、地球の頂点の座を取って変わられるかもしれない。

とこのようになる。

以下は動画内では触れられていなかった内容の一部殴り書き。(再三になるが読んでない人はマジで意味からないので注意)

狩猟採集時代サピエンス世界進出することで他生態系に与えた破滅的影響

食糧の増加とそれに伴って増える食い扶持を満たす農業無限地獄

・脳の記憶能力凌駕する膨大な生産物管理するための記憶媒体文字

認知革命虚構によって成り立った団結と秩序、そして差別ヒエラルキー

・”貨幣”という概念のヤバさ(普遍的な転換性と信頼性及び浸透力)

・”帝国”の性質、拡大と変革のサイクル

ヨーロッパ帝国と他地域存在した帝国比較

帝国拡張科学の発展によって人類史上初めて築かれた将来への信頼

・”拡大するパイ”の前提に成り立つ経済の好循環

産業革命本質エネルギー変換という発想の発明

国家市場経済個人支配する過程で奪い、与えたもの時間地域コミュニティ人権職業想像上のコミュニティ平和

・神になった動物が問われる「我々は何を望みたいのか?」

軽く書き連ねるだけでもこれだけの内容が動画の中では触れられていなかった。

繰り返しになるが認知革命を軸としてサピエンス全史をまとめきったこ動画センスには脱帽するし、この動画を見ることで俺の中で新しい発見も生まれた。

だがしかし、これは認知革命一本だけでまとめられる程度の内容ではなく、認知革命も一つとして含めた様々な要素が複雑に積み重なった壮大な本なのだ

帝国”についての事前の理解がなければ、その後に続く科学×帝国×資本主義の最強コンボの強さが分からない。

狩猟採集時代サピエンス生態系破壊を知らなければ、環境破壊産業革命以後だけの近代現象勘違いしてしまう。

中田敦彦サピエンス全史が読まれない理由として「話が長く、脱線するから」と言っていたがその脱線は後の章への伏線であり、その長さは意味のある長さなのだ。(中田自身はそのことを百も承知だろう、とは思うけど)

膨大な内容を動画に納めようとすると、どうしても内容に影響のある圧縮をしなければならない

からその動画を見ることは読書にはなりえない。これが理由ひとつ

~~②本の中の分からないことを新たな知識にすることができない。

どういうことか、俺の読書を例に取る。

まず俺は本を読んでいた5日間の中で50回以上google検索をした。

話についていく上でどうしても必要だった知識もあれば、本筋に関係ないけど興味本位で調べた単語もある。

しか中田動画の中では分からない言葉は無かった。

前者は誰でも分かる平易な言葉に言い換えられていた。後者についてはそもそも出てこなかった。

ヒトラーキリスト教の話は出てきても古代シュメール人16世紀オランダの話が動画内になかったのは我々視聴者がそれを聞いてもピンと来ないからだろう。

シュメール人オランダのことを知らなくても本の粗筋を頭に入れることはできる。

そういった”無駄”を削ぎ落とすことはは”わかりやすさ”への親切な最適化なのだ

だがそれは同時に新たな知識との出会いの鍵を失うことを忘れてはならない。

から解説動画視聴者することは読書したことにはならない。理由のふたつめ。

~~③読書している最中に何かを思い付くことができない。

俺は読書の途中で考えごとに耽ること度々があった。

食糧が増えることで人口が増加したのであれば(マルサス人口法則というらしい)、食糧含め最低限度の生活保証されている筈の先進国少子化は何が原因なのか。教育コスト生活レベルの上昇によって現代人の考える”食い扶持”は昔のそれより遥かに大きくなったのか?

未来好転するという思い込み経済の好循環を創るのであれば悲観論が多数を占める日本の今後は?

↑これは悲観論根拠悲観論を唱えるマトリョーシカになって面白かった。

読書することと本の解説動画を見ることって何が違うんだろう?

↑これを考えて結構自分なりに納得のいく結論が出たのでここに投稿している。

等々、本に関係のあることないこと色々なところに思考が飛んだ。

読破に5日もかかったのは難しかったのもあるが、この考える作業時間を取られたのも大きい。

まぁ俺ごときが考えることは既に先駆者がいるもので。

先ほど挙げた上2つはググったら同じことを言ってる人がいたし、多分これも探せば既出なのだろう。

というか当たり前のことをアホがドヤ顔エウレカ!と叫んでいるだけなのかもしれない。恥ずかしくなってきた。

でも思索自体が楽しく脳味噌を鍛えられる体験だったし、その過程で更に洗練された他人思考出会うことができた。

これは動画を見るだけでは決して得られないものだ。

何故なら動画自分思考情報を受信することで一杯になってしまうからだ。

本を圧縮した密な情報を、語り部という他人のペースで受け取らなければいけないので脳の処理がそれ以外に使えなくなる。

文字という情報媒体自分の読む速度に合わせて情報が入るので動画よりも、脳のメモリに余裕ができるのだ。

youtubeにも一時停止機能はあるが、手間で面倒なので考え事をするためにわざわざ動画を止める人は殆どいないのではないだろうか。

第一書籍よりも情報が少ないのでそれを土台として思考するにも限られてしまう。

なので解説動画読書にはなりえない。

~~さいごに

話は脱線するが中田のこの動画は「生物学」+「歴史」+「科学」をまとめた本書の外から見た独自性動画最初で触れたところが凄いと感じた。これのお陰で内容を理解する下地ができて、話がわかりやすくなっている。

持論になるが解説動画価値、求められている「わかりやすさ」とは本の内容をいか単純化するか、ではない。

その本に書かれていない情報を本の中身に追加し、不足を補うことで視聴者理解の手助けをすることにあると思う。

またyoutube動画視聴者と本の架け橋となるのは素晴らしいことだ。俺自身サピエンス全史を知ったのはこの動画が切っ掛けだ。

から中田敦彦動画は最高だ。それは揺るがない。あっちゃんありがとう

ただコメント欄動画を見ただけで終わってしまう人がいて、それが俺には物凄く勿体ないことだと感じた。

今回改めて気づいたのは読書という体験の複雑さと楽しさだ。作業ではなく体験として読書にはそこへ時間を注ぐだけの価値がある。

インターネットが発達した現代からこそ、みんな!本読もうぜ!!

2022-04-29

anond:20220429133534

敵と味方に世界単純化して気に入らない意見言う奴を敵だと思ってないと「勝つ」「負ける」なんて言葉出てこないんだよなぁ

勝ち負けはどうでも良いけど、たわわや表現不自由展について一切発言していない人に対して、「「たわわの広告問題!」「表現不自由展は、クローズド!たわわと違う!文句筋違い!」と言った!」って主張することがデマじゃない理由を教えてよ

頑なにそこに触れないけどそんなに都合が悪いの?

2022-04-27

anond:20220427131651

更年期イライラ」みたいに単純化して捉えるのも問題なんちゃうかな。

イライラから連想されるような躁状態ではなく「やる気が出ない」とか「体が怠い」みたいな鬱状態更年期障害の主症状やし。

2022-04-26

anond:20220426210620

バカ馬鹿の話は必ず長い!!」 < 純粋理性批判

このように簡単に反例を見つけることができる

バカ物事を過剰に単純化したがる

2022-04-24

anond:20220424211227

DER SPIEGEL:キエフはそれをまったく求めていません。彼らは必死武器を求めているのです。何を恐れているのですか?

ショルツ:またしてもです。我々は武器供給していますし、多くの同盟国も同様に供給しています。これは恐怖の問題ではなく、政治的責任問題なのです。要求されているように飛行禁止区域を設定すれば、NATO戦争当事者となる。私は宣誓をしました。私は非常に早い段階で、NATO核保有国であるロシアのような高度に武装した超大国との直接的な軍事衝突を避けるために、あらゆる手段を講じなければならないと述べた。私は、第三次世界大戦につながるようなエスカレーションを防ぐために、できる限りのことをしています核戦争はありえません。

DER SPIEGEL:ドイツから戦車納入がこのような恐ろしい結果をもたらすと考える根拠は何でしょうか?

ショルツ:この状況について、私たち戦争当事者として認識される時点について読むことのできる教科書存在しません。本は日々書き直され、いくつかの教訓はまだ先にある。だからこそ、私たちは一つひとつステップを慎重に検討し、綿密に調整することがより重要なのです。NATO側のエスカレーションを避けることが、私の最優先事項です。だから世論調査数字に目を細めたり、声高に叫ぶことに苛立ったりはしない。間違いがあれば、その結果は劇的なものとなるでしょう。

DER SPIEGEL: ウラジーミル・プーチンとの会談電話での会話から、彼が核兵器使用するかもしれないという印象を受けましたか

ショルツ:ロシアは極度の困難に直面している。制裁措置ロシア経済に甚大な被害をもたらし、相次ぐ軍事的敗北はもはやどんな政府プロパガンダでもごまかすことはできない。協定が結ばれていない冷たい平和では、ロシア制裁体制から解放することはできない。プーチンは大きなプレッシャーさらされている。

DER SPIEGEL:戦車を届けたら、核攻撃の脅威がある--なぜ、ドイツ人にそのようにはっきり言わないのですか?

ショルツ:申し訳ありませんが、このような単純化では埒があかないのです。私は自分立場を貫く。私たちはあらゆることを慎重に検討し、常に再評価し、最も親しい同盟国と協議していく。ドイツ単独で行動することはない。

DER SPIEGEL:あなた世論調査は急落しています。これは、ウクライナでは人々が虐殺されているのに、ドイツではまだ書類に記入する必要があるという印象のせいでもあるのでしょうか?

ショルツ:あなた文章現実を反映しているという印象をお持ちですか?ヘルムート・シュミット氏が、チェコスロバキアハンガリー東ドイツ民主化運動戦車に押しつぶされたときの心境を語っていたのがとても印象的でした。ウクライナの人々を助けるために考えられる限りのことをする中で、自分自身の責任と向き合うという意味で、この会話は今の私を助けてくれています

DER SPIEGEL:あなたにとって、プーチンが越えてはならないレッドラインはあるのでしょうか?

ショルツ:私たちは、日々、原則現実比較検討しなければならない。しかし、原則のものが変わることはない。私たちは、ロシアウクライナに与えている恐ろしい苦しみに、可能な限りの手段を使って立ち向かっているのであって、大陸全体、ひょっとしたら世界中に計り知れない苦しみをもたらすような制御不能エスカレーションを引き起こすことはありません。

デア・シュピーゲル化学兵器使用は、あなたにとってレッドラインではないでしょう?

ショルツ:私はプーチン大統領に生物化学兵器使用しないよう警告した。他の人たちも、この重大な警告をプーチン大統領に発しています

デア・シュピーゲル:後で振り返って、こう言われることを恐れていないのですか。この殺戮を止めるためにもっと多くのことをすべきだったと。

ショルツ:自分の行動を後から見て、事件最中とは異なる判断を下すことが可能であると考えない人は、責任ある行動を取ることはできません。それでも、私は今行動しなければならない。このインタビューの中で述べた原則が、私の行動の指針となっています

DER SPIEGEL:現在の状況において、あなたの最も重要目標は何でしょうか?ウクライナはこの戦争に勝たなければならないのでしょうか。戦争はできるだけ早く終わらなければならないのでしょうか?それとも、ドイツ可能な限り戦争から免れなければならないのでしょうか?

ショルツ 停戦し、ロシア軍は撤退しなければならない。将来的にウクライナ自衛できるような和平協定を結ばなければならない。ウクライナ安全保証されるよう、我々は武装させる。そして、保証国として利用できるようにする。プーチンが長い間思い描いてきたような独裁的な平和はあり得ないのです。

DER SPIEGEL:和平合意はどのようなものになりそうですか。

ショルツ:和平合意の条件はウクライナ策定する。誰も代理人としてそれを行うことはできない。それは不適切だ。

★ ”DER SPIEGEL:戦車を届けたら、核攻撃の脅威がある(だからノラリクラリとしているのです)--なぜ、ドイツ人にそのようにはっきり言わないのですか?”というツッコミ

 

2022-04-18

[] そのにひゃくななじゅういち

フレンチーッス

 

今日世界アマチュア無線の日だと調べたら出て来ましたが、日本アマチュア無線の日は七月の二十九日にあります

わかりづらいですね。

数が多いからよいや(4.18)すいのが世界アマチュア無線

自分の国だからなつく(7.29)のが日本アマチュア無線と覚えなくて良いです、きっともっと覚えやすい奴があるはずです。

そんなことを考えて、私はクイズ王にでもなるつもりなのでしょうか

朝礼に書くネタを考えすぎて知識が混線気味だったかもしれません。

この後ミリオネアにでも出ることがあれば何問か答えられそうな気はします。嘘です、一問目でリタイアです。

どうせ書いてることも右耳から入って左耳に抜けて出ていきますのでね。

 

ということで本日は【作業単純化いか】でいきたいと思います

作業単純化いか作業単純化ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-04-14

「過度の相対化」は誤っている

福島原発事故の後「過度の相対化は害悪が大きい」って物言いが(特に右翼の間で)多くなり、確かにその通りであると思うのだが、馬鹿もの間で「相対化そのものが悪」みたいな、いかにも馬鹿が考えつきそうな「過度の単純化」が生じていて、時折は試みられるべきである真実とされること、正義であるとされていることを『一旦相対化して』再考察すること」も悪であると決めつける馬鹿を見かける様になった。

正義を一旦相対化することは、正義否定(=あらゆる正義の主張は等しく価値がある、あるいは等しく無価値である)ではなく、より良い正義概念にたどり着くためのプロセス(の一つ)であるのに、それがわからない馬鹿と、わからないふりをして自分正義絶対化したい欲求のある保守野郎が本当に多いのだ。

2022-04-12

日本兵強姦とかして絶対的な悪認定されて原爆落とされちゃったのに

その国に生まれ憎悪を煽る報道に触れて、今よその国を絶対的な悪認定することに躊躇ない人たちが嫌だ

分かりやすい敵一つ作れば単純化出来て安心ってそんな幼児向け番組の悪の首領じゃあるまいし

みんないい歳なんだから良い悪いの二択にあてはめるんじゃなくて物事立ち位置をもう少し複雑なまま捉えようや…

anond:20220412114652

こういう解説見るとそういうもんなんだという単純化された図式で覚えてしまいあとで困る

2022-04-06

使える料理レシピサイト

氾濫する料理レシピサイトで圧倒的に信頼しているのが白ごはん.com。

レシピ自体定番中心でそこそこ手数が必要なので、初級者※向け。初心者にはちょっとハードル高し。主婦の方とかだと物足りないかも。

初級者向けなので、レシピあほでも分かるように丁寧に書いてある。

他のサイトだと「火が通ったら」のところも「○分煮てください。煮汁がこのくらいになるまで。」とか、「いわし3~4匹」のところを「いわし4匹(頭つきで500グラム、内蔵を落とした状態で350グラム)」とかとにかく子細が書いてある。

また、ここがポイントというところを明確に書いてくれていて初級者が手を抜きそうになるところをぴしっと叱ってくれる。

あと味付けがしっかりしている。調味料メーカーレシピサイトなどだと出来るだけ単純化しているので味があまりまらないことがあるが、ここだとしっかりごはんのすすむ味付けになってる。

おすすめはてなでもトレンドになってたぶりのホイル焼きと鶏の照り焼きです。

料理初級者の定義は「パスタならレシピ見なくても作れるけどおかずは無理」「創作したら不味くはないけど人には食べさせられない」レベルくらい。

2022-04-02

それでも僕はゴキブリを叩き潰した

ついさっきまで映画を観ていた。

それは戦争もので、単純化できない善悪を描いていた。

何人もの人が亡くなり、人を悼むシーンで思わず僕は落涙していた。

素晴らしい映画だったと感慨に浸りながら、飲み物を取りに台所へと赴いた。

そこには蠢く黒い物体がいた。

ゴキブリだった。

暖かくなり始めたからだろうか。

今年になって、初めて見た。

僕は思わず近くにあった空のペットボトルを掴み、振り下ろそうとした。

ゴキブリは逃げなかった。

ただ触覚のようなものを、しおらしく垂れ下げていた。

死を覚悟したのかもしれない。僕はペットボトルを振り下ろす。

直前で僕の手は止まった。

フラッシュバックする映像記憶は僕が先ほどまで観ていた映画

理不尽な死を悼む人々の姿。落涙する僕の姿。

僕は眼前に意識を戻した。

ゴキブリはまだいた。今にも動き出そうとしていた。

一瞬、僕の中にふつふつとした怒りのような殺気が沸き立った。

僕はペットボトルを振り下ろす。

手ごたえ。感触があった。ぬめぬめと、粘り気のある液体がペットボトルを伝い僕の腕に感触をもたらしたかのようだった。

僕はゆっくりと腕を上げる。ぐちゃっとした死体がそこにはあった。

手が震えていた。こんなことは初めてだった。

僕は嘔吐した。

流しに向かって。

僕は後悔した。

潔癖症ではなかったはずなのに。

anond:20220402111354

一つ、エアリプみたいな事しといて「俺は違う話につなげる気があった」ってのは通用せんで

一つ、単純化をやめようねと言いたいなら暴力は悪と単純な結論を先に述べるべきではなかったな

自分構成力の下手さを押し付けるのは、やめて~~~!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん