「ジョイント」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ジョイントとは

2017-01-30

風呂遊び

子供の頃から、濡らしても大丈夫そうな素材のアクションフィギュアを数体風呂に持ち込んでブンドドするのが妙に好きだ。

もういい大人なのだけれど、たまに遊びたくなって持ち込んでしま不思議な魅力がある。

何がそんなにいいんだろうと改めて考えてみたけれど、

浴槽に入ってフチのところに人形を立たせたり滑らせたりしながら遊ぶから自然目線に近い位置で戦いが繰り広げられるので、床の上で遊ぶより迫力がある感じになるんじゃないだろうかと思い至った。

あとお風呂から、肉声効果音がいい感じに響いて気分よく遊べるというのもあるかもしれない。

風呂遊び向けのお気に入りMS In ActionシリーズザクⅡ(2nd)とドム(2nd)、どちらも武器がたくさんついていてプレイバリューが高い。

特にドムは安定感が抜群で、片足立ちとか余裕なのでポージング自由度が高くて大好き。

リボルテックは材質はよさげなのだけれど、あのリボルバージョイントの隙間に入り込んだ水を乾かすのが大変そうでなんとなく持ち込むのに抵抗がある。

今はガンダムの完成品塗装済みアクションフィギュアは大体ROBOT魂になってしまっているっぽいけれど、個人的にはチープなおもちゃ感のあるM.I.Aシリーズの質感が好きだった。

値段も1500~2000円ぐらいで安かった気がするので、なんだかんだザクばっかり6機ぐらい持ってる。

2017-01-22

ゲーム専門学校について

やっとクソみたいな専門学校から

卒業なので

この事を書こうと思う。

高校卒業してから僕は

ゲーム専門学校入学した。

僕が入学した専門学校

「確実就職」をうたっており、

小学生からゲームクリエイター

憧れた僕はそれに釣られて入学してしまった。

1年目は気の合う友人ができ、

放課後ゲーセンとかで遊び呆けてた。

2年で

学校カリキュラムで某ゲームイベントにチームで作ったゲーム出展ができるカリキュラムがある。

結果的にはゲームを作ってゲームを展示をするのだが、

そのゲーム作りで

闇的な部分を見るはめになる。

僕は企画者兼プロジェクトリーダー

「仲の良い友人だけでチームを組んだ」

最初は各役職に指示を出したり、

仕様書発注を書いていたりした。

最初の1ヶ月ぐらいは順調にすすんでいたが、

事件はその後に起きる。

アニメーション担当の友人が

リグ入れとウェイト付けだけで1ヶ月。

スケジュールに大きく影響し、僕はその場で怒ったら...

ジョイント一つ入れるだけでも大変なんだからしょうがないでしょ!!!

(なお、組むリグは標準的な人型)

逆ギレされた。

当時は3D知識が無い自分にも非があると思い、そこから3D勉強を始めることにした。

その数週間後に学校先生に呼ばれ

どうやら友人(デザイナー)

二人がチームから抜けたみたいだ。

理由

「(著者が)怒ったりするのでチームを抜けます。」

初めての体験で「えぇ...」としか声が出なかった。

その二人が抜けた後、残りのリグやアニメーションは僕が担当

残ってくれた一人の友人(デザイナー) が代わりに3Dモデル全てを作ってくれ、

優秀な先輩と友人のプログラムのおかげでなんとかそのゲームは完成した。

イベント後、他の人達が僕を避けているのがわかった。

どうやら抜けたチームの人間

元々僕を悪く思ってた人間がこそこそと

僕の悪口を言いふらして、それが学校中に広まったらしい。

聞いた内容が

仕様書を書かない」「自分はちゃんと納期を守った」「自分は悪くない、悪いのはあいつ」「あいつら実力はあるけど人間性は無い」

しかも、一つ上の先輩達も一緒になって言ってたのが驚愕

根拠の無い悪口でも

噂は信じられるもんなんだなあ、

とは思ってたけど

今思えば

それは生徒の質が低すぎるゲーム系の専門学校ぐらいかも。

 

その後、僕はゲーム会社アルバイトをし4月頃には内定を頂きゲーム会社通い。

最後まで一緒に居てくれた友人や先輩も大手ゲーム会社就職が決まった。

抜けた二人、悪口言ってた奴らはどうなったかしらん。

匿名でこんなことを主観的

書く僕も僕だが卒業だし書いておく。

ゲーム専門学校入学を考えてる人へ

1.某掲示板で書かれてることは事実

少なくとも8割は大体ゴミクズ

2.ゲーム専門学校行くなら、大学行け

3.どうしても行きたいなら、前年度の大手就職とかみるべき。

因みに無い場合業界へのコネクションが少ないと考えたほうがいい。

他にも色んな闇とかを見てきたが書くのがめんどいのでこれでおしまい

2017-01-11

i☆Risというユニットがあった

i☆Risというユニットがあった」


いやいや、いまもあるやろ?と思われると思う。

それは読んでいただれば何人かの理解は得られると思うので記したい。


2012年に発足し、“アイドル”と“声優ユニット”の両立を目指すという高い志をもって始まったグループ

いまとなっては考えられないが、デビュー当時のソフマップに集まったオタクはそう多くはなかった。

1stシングルColor』。名曲であるバトスピEDであったと記憶している。

そして後にアニソンカバーユニットとして、アニソンカバー披露。深夜枠のアニメ情報番組などで取り扱われたりしたがそれほどバズらなかった。

そんな中、芹澤優声優デビュー2013年のことである

時を同じくして、秋葉原Twin BOXで定期公演開始。数名が声優デビューを果たすも、当初の志には程遠い状況であったと感じる。


その後、ロボカーポリー§Rainbowを経てアニサマに初登場。SSAアウェイ感はいまでも思い出すと胃液が逆流しそうになる。トイレタイムであった。

そして彼女らに転機が訪れる。プリパラである


エイベックスの協力な後押しを得て、キャスティングされた彼女たち。そしてファンが爆発的に増えたのもこの時期と言える(世にいう「プリパラ古参」)

彼女たちの代表曲個人的には1stから3rdシングルの間で選びたいと思うが、世論的にはMake it!であると思う。

それはWake Up, Girls!とのジョイントイベントでお互いがカバーした際に明らかになったと思う。


TWIN BOXに通っていた真古参は言う、「もうi☆Risじゃなくて『プリパラさん』だよね」と。

気づけば“アイドル”と“声優ユニット”の両立という志から少し外れ、後輩ユニットであるWake Up, Girls!と同様にアニメありきの声優ユニットとなってしまっている現状がある。


プリパラさん』、言い得て妙であると頷かざるを得ない。


すべては81という名のエイベックス声優アイドルブロジェクト的なM氏に起因するのではないか?と推察する。

しかエイベックスアイドルコンテンツはことごとく花が咲かない時代が長かったと思う。そんな中、アニメ基軸のWake Up, Girls!が2000名程度の固いユーザ層を得て、ひとつビジネスモデルになったのは明白である

それを踏襲する形でプリパラi☆Risを起用するは企業として当然の行為だと推測する。ただし、初志はどこにいってしまったのでしょう、、、と思うユーザは少なくないのでは?考える。

前述のWake Up, Girls!も作品から離れ、エイベックス・ピクチャーズ作品の曲を歌っており、某監督とのいざこざも漏れ聞こえてしまっている昨今、「わぐなーさん」のWake Up, Girls!離れも珍しくはない現象だと聞こえてくる。


そんな今だからこそ、“アイドル”と“声優ユニット”の両立。アイドル声優に虹をかける、そんなi☆Ris活動が見たい。そう思うのはオタクエゴであろうか。

2016-11-26

離島限界集落大麻を吸って、誰が迷惑するの?

ゾーニングできてるじゃん。被害者なき犯罪逮捕劇がなけりゃ誰も迷惑しない。

根本的にワイナリーや、クラフトビールのブルワリー地域おこしするのと何が違うというのか。

犯罪化して、規制して、課税すべし。

被害者なき犯罪 - Wikipedia



追記:「村の人に迷惑かけたじゃないか!」というブコメ複数いただきました。

それは現在大麻の所持・栽培・売買が違法であり、逮捕劇によって騒動をもたらしたからですよね?

大麻使用による迷惑ではなく、大麻取り締まりの"逮捕による迷惑"です。

大麻に関わる新しい法律ができれば、なくなる"迷惑"ですね。

離島民が迷惑してます。誰も住んでないと思ってんの? 石垣島には5万人近く住んでんの!! 一度は追い出されたんだけどねー。いつの間にか戻って来てた。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/shimasoba

そこに元々住んでた人やその子孫。当たり前だろ - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/mouseion

イメージ問題観光で食ってる。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/pzp

高樹沙耶移住したことで、石垣島在住の約5万人にどのような迷惑をかけましたか

大麻吸引による被害と、大麻取締法違反による騒動への言及が混ざってませんか?

あなたの隣の住人が大麻吸ってたら嫌でしょ。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/jhflh

嫌いな人たちなら犯罪者として取り締まってもなんとも思わない、という発想ですね。

来年からアメリカデバッグ始めるからテストが終わってから段階的に導入しよう。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/yamadadadada2

テストアムステルダムクリスチャニア、ニンビンで実証済み。すでに10年以上の歴史があります

日本法律では外国で吸おうが違法行為帰国した瞬間に捕まるから真似しちゃ駄目だぞ - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/Fushihara

なるほど、ブコメで「海外でやれ」「そういう国へ行け」って言ってる人たちは違法行為教唆してるわけですね。恐ろしい恐ろしい

おまわりさんこちらです。いつもお世話になっています。ええ、またはてなブログなんです。すみませんいつもいつも、、、 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/is0ladelcane

増田って、「名前を隠して楽しく日記」であって、匿名掲示板ではないのに、なんでこんなことを書いてしまうのか(´・ω・`) - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/gui1

この増田文章はどの法に触れましたか大麻取締法に疑問を持つことは犯罪でしょうか?民主主義言論表現の自由への弾圧ですね。

増田ルサンチマンを燻らせていないで法改正へのロビイングから始めるのが筋。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/dot

増田でコソコソ法改正へのロビイングしてる、って解釈をする人がいるかもしれないし、いないかもしれない。

「人に迷惑をかけなければ何をやっても良い」なんてしょうもない考えすよ - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/yy00610106

ジョン・スチュアート・ミル、ディスってるの…?

法律っていうのがあってだな。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/nine009

日本法治国家であると同時に、法改正憲法改正もできる民主主義国家であります法改正を訴えることに何の問題が?

法律を破ってもいい、何をしてもいい、とは一言もどこにも書いてないのですが。

無法地帯」って言葉知ってる? - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/kuro_pp

法律を一切無くせ、とはどこにも書いてません。「非犯罪化して、規制して、課税すべし。」と書きました。新しい法律を作れという意味です。

オウム事件を忘れたの? - anon.isc5.com/2016/11/taima-atumaru.html

その大麻コミュニティが発展して、サティアンみたいなアジトになったらどうするのよ? - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/aoven

間違った類推です。オウム真理教サリン製造し、テロ事件という加害行為を起こしました。被害者が明確に存在してます宗教団体やってて、田舎集団で移り住んだから悪いのだ、ってわけではないです。実際に今も田舎生活してる宗教団体はありますし、法律上は何の問題もありません。

大麻 害」で検索したら普通にこういうの出て来て害だらけと感じた - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/zz_sexy

そのアンチ薬物を掲げてるサイト英語版ウィキペディアによると、アメリカ新興宗教団体サイエントロジー関連っぽいですが。

Foundation for a Drug-Free World - Wikipedia

大麻暴力団資金源だから規制するわけで、 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/u06nh

暴力団資金源にならないようにするため、海外の一部の国では合法化しています。逆ですね。禁酒法時代、酒を禁止したために反社会的勢力アル・カポネが有名)の資金源になりました。

議論すれば少数派に勝ち目はない。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/kunitaka

それは議論ではなく、多数決からですね。LGBT障がい者オタク少数民族、自らの意見権利を主張し、社会に浸透させている人たちが日本にもいます民主主義人権問題多数決ではないのです。

グローバルに考えよう。ゾーニングとして合法な国に行けば誰も迷惑しないと思うよ。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/ybc

違法ものが一部では合法という状態法治主義に与える影響がでかすぎる。 - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/son_toku

このグローバルゾーニング理論とあわせて考えるなら「日本違法ものが、海外の一部では合法」ってことの意味や影響も考えたいですね。

すでに日本には海外旅行留学中に大麻経験した人がいて、合法の国や地域から大麻を吸ったことのある外国人がたくさん来日してるわけですから

二度と一生そこから出てこないのならばいいのではないだろうか - http://b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/sharia

二度と出てこないと保証できるならいいよ。 ゾーニングってそういうことでしよ? - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/momopopohate

海外大麻を吸った人が、日本入国できなくなってしま!?

ポール・マッカートニーレディー・ガガ来日公演が見たい!

ブラッド・ピットジョニー・デップ握手したい!東京オリンピック


大麻で滅んだ国ってどこ?

これが通るほど薬物問題簡単じゃないというか、国が何個も滅ぶような歴史的経緯があるからな…。b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/TakamoriTarou

麻薬によって国が崩壊した清の話とか知らないのかな? - b.hatena.ne.jp/entry/310297382/comment/kenjou

医療用の大麻も含め、個人使用逮捕されない国や地域現在もあるわけなんだけど、滅んでないよね?

今は大麻の話してるんだけど、もしかするとアヘン戦争勘違いしてるのかな?

あれはアヘンを"禁止した"ことで売人だったイギリスの怒りに触れ、攻め込まれてぶっ潰された歴史なんですけどね。


追記:リンクを多数並べたためスパム判定されてる気が… 引用形式を変更しました。

2016-09-05

増田天ぷら未来編ヘイラミ羅ぷん手打素真(回文

デデンデンデデン!

デデンデンデデン!

私の前に座ったその女性は、

おもむろに、自分の左腕にナイフを刺し切り開いた。

そして、何のためらいもなく、

痛みすらも感じないように、

自らの皮膚をはぎ取り出した。

嫌な砉(骨と皮とがはなれる音)がして、

彼女はニッと私に向かって微笑んだ。

私は彼女の期待をよそに

「あー、それターミーネーターで見た!うけるー!

って言うか、もうそれ超古典ベタベタアンドロイドギャグやめて!面白くないし」

アンドロイドと呼ばれた彼女は言った

「えー、驚かないの?ちょっとは反応してよ~、んもー」

はいはい、左腕ユニット取り替えるわよ!

でも最近ジョイント簡単になったから付け替えも楽チンよね~。

あと廃ユニットは、そこのリサイクルダストに入れてよ!」

私は、彼女の左腕のむき出しになった肩の箇所の細い奥に特殊工具をゴリっと差し込んで押し回すと

簡単に左腕をとることができる。

約3.5kgの重さ。

今はユニットも軽量化が図られ軽いから助かる。

とれた左腕を彼女にポンと渡すと

彼女リサイクルダストの箱に

今まで使っていた、その腕をそっと置いて入れた。

変なときに丁寧な人間くさい動作面白いなと思う。

「最新のユニットから、関節動きやすいかな?利き手変えちゃおうかな」

「そうね、こっちの方が作動音もほとんど全くしないから、いいと思うわよ」

うれしー!」

「あとね、今は皮膚の樹脂のつなぎ目も

熱処理でキレイにできるから、つなぎ目しっかり消えるわよ!」

「ほんと?よかった~!

あれって時間が経つと着色してきて、つなぎ目が分かっちゃうんだよね、カッコ悪い!」

「取り替え終わったら、左手で重り持ってアジャストさせてね」

リョウカイ」

彼女はワザとふざけて機械言葉で返事をした。

アジャスト作業は彼らにはめんどくさいらしい。

「ふん!」

そう言ってる間に、

左腕ユニットを取り替えて、

樹脂の皮膚のつなぎ目の熱処理を終えたところだった。

人間だと、

まるで、アイロンを生身の人間に当てているようで、

非道ためらう動作だが、

熱を感じない彼女は、いたって作業中も普通に会話をしていた。

熱を感じないと言っても、

センサーがあるので、

彼女は180℃くらいで処理できちゃうのね、と何も見ずにサラりと言う。

まるでその様が、

天ぷらを揚げるとき

温度計で温度をはからずとも、

油の鍋に箸を入れて、

箸の先から出てくる、あぶくを見ると油の温度が分かる、

天ぷら職人のようにも思えてちょっとおかしかった。

そういうところは機械的

天ぷら職人と言うのは、油の温度が見て分かるらしい。

もっぱら「天ぷら」というのも今や古風で伝統的な調理方法だが。

天ぷらのことは古い本で読んで最近知った。

天ぷらなんて食べたことない。

天ぷらのにおいってどんなんだろう?

彼女の樹脂の皮膚のつなぎ目の処理をしていて、

微かに立ちこめる焼けるにおいを嗅いで、なんとなくそう思った。

ここには油の類いのものは、せいぜいグリスしかない。

そんなにおいとは、きっとまた全く違うんだろう。

ふと、彼女が言った180℃のワード天ぷらの本に結びついた。

私は10分も満たない時間

彼女の左腕のメンテナンスを終えた。

ありがとう、またね」

そう言って彼女はにっこり笑って

手を振って部屋から出て行った。

「こらー!アジャストするまで左腕使っちゃダメ!」

私は、探せばあるだろう

古風な天ぷらのお店に行ってみて

それを食べてみたいなと思いながら彼女を見送った。


今日朝ご飯

とりわけ朝から

○亀製麺で鶏天ぶっかけうどん!というわけではないわよ。

でもさ、美味しい天ぷら屋さんってのも憧れるわよね、

ギロッポンのゴイスーなシースーのお店みたいに

敷居が高いわよね!2mくらいの高さ。

揚げたてのいい香りのする天ぷら美味しいだろうなー!!!

料理人が揚げたての具材を箸で私たちの目の前に盛ってのせるのって

ダイレクトに食べられるタイプのやつ!

憧りんぐ!

デトックスウォーター

まさかカボチャ天ぷらウォーターではないわよ。

天ぷらとか、あんなの水に入れたら、

油っぽくなっちゃう。

麦茶もなくなっちゃったし、

でも今から仕込んで即席麦ワーラーね!


すいすいすいようび。

今日も頑張ろう!

2016-07-20

スタートアップ株式保有に関して

企業出資を巡って、はてな民意見対策を聞きたい。私とABC男でそれぞれ500万ずつで株式会社設立し、シンガポール大手企業ジョイントベンチャーを作ったところです。

私;実務をほぼ一人で回す

A男:営業

B男:営業

C男:営業

D男:A男と別事業で関与

E男:D男の元同僚

契約や今後の取引条件等は私の尽力の甲斐あって、かなり有利な条件を引出すことが出来た。しかし、これからというところで相手企業から積み増しの出資を求められている段階で、A男がD男を経由して、E男を連れてきて、1億出すから会社経営権をよこせ、ということになっています

私は実際相手企業との実務を一人で回してきたこともあり、義理も無ければ、良い所に来て良い所を全部持っていく姿勢があり、追加出資に関してはE男には頼らざるを得ない状況ではあるもののが、別にである理由もないため、基本的にはこの決定には不服なのですが、時間軸を鑑みて受け入れざるを得ない状況です。役割報酬等を定めず、なし崩し的にスタートしてしまった交渉のため、今後自分が損しないように体制を組んでいきたいと思います。D男、E男もそれなりの資金コネと実績があるようだが、個人的には信用していない。

個人的には今回のチームはあまり気の合わない連中なので配当役員報酬が入ってきて、その他役員らに経営権を任せ放置しようと思ってますが、有能なはてな民はどういう条件を勝ち得るように動きますか?

自分経営に残るパターンと極力関与しない2パターンでお知恵を拝借したいです。

2016-05-05

ホテルカリフォルニアと2人のギタリストについて僕が知っていること


ホテルカリフォルニア後半のツインギターを聞いていると、何か物悲しく、切なくなる。思いを馳せるのは、2人のギタリストのこと。


2月のある日から突然、毎晩のように、頭の中を「since nineteen sixty nine 」というフレーズが流れるようになった。原因はわからないが、たぶん病気じゃない。グレンフライ氏の霊が関係しているのかもしれない。それまでイーグルスのことは何も知らなかった。



そしてここ3ヶ月、ほぼ毎日ホテルカリフォルニアを聞いている。



リードを務めるならギターでもヴォーカルでも奔放さが特徴のジョーウォルシュ。イーグルスに加わる前から別のバンドソロでも活動していた典型的ロックギタリストで、いくつかのヒット曲や、独特のパフォーマンスあいまって、そこそこ知られていたらしい。しかし、


ことホテカリに関して言えば、ドンフェルダーというもう一人のギタリストと一緒に語られることが多い。その2人による、曲後半のツインリードの掛け合いがあまりに素晴らしかたからだ。ドンフェルダーはホテカリ作曲者の一人で、ジョーウォルシュが加入したことを受けて、ツインリードの曲を考えたそうな。彼の演奏はとても緻密、ジョーウォルシュとは対照的だ。



初めてホテルカリフォルニアをちゃんと聴いたのが ’77年Washington, D.C.ライブ映像で、一瞬で2人の演奏の虜になってしまった。



ドンフェルダーは ’75年ぐらいからジョーウォルシュのソロコンサートに参加するようになり、実は、あの素晴らしいデュエットは、その頃から2人で築いてきたものであることを、その後知った。


ジョーウォルシュ作「Turn to stone」というハードロックな曲がある。レコードにも3つバージョンが収録されていて、わずか4分のものから8分のものまで、ライブを合わせると無限アレンジがある。ドンフェルダーとジョイントしてほどなく、後半はほとんどツインリードのための曲となってしまう。ホテカリ同様、歌が終わった後半、ドンフェルダーのリードギターに始まり、徐々に2人の掛け合いに流れ、最後ジョーウォルシュのリードで終わる。


2人の掛け合い、その様子はまるで、タンチョウ鶴の求愛ダンスだ。高音でハモり、その同じリフを交互に鳴らしあう。いくつかのライブでどれとして同じ演奏はない。そのときの気分次第という感じだ。



楽器や歌でハモったり掛け合いをするとき感覚は、体験した人には分かると思うけど、恋をしたのに似たような高揚感や一体感があると思う。


からテカリのあのリードギターの掛け合いは、2人にとって、きっと忘れがたい記憶のはずだ。




その2人のデュエット確認できたのは ’95年のライブ映像最後だ。映像なしだと ’00年が最後。そこでも彼らのハモりは美しかった。わけあって、ドンフェルダーは ’01年にイーグルスを脱退(解雇された)し、その後はソロ活動している。ジョーウォルシュのほうは今もイーグルスに在籍しているが、相手役はドンフェルダーに代わってバックミュージシャンであるスチュワートスミスになった。



スチュワートイーグルスメンバーではないというスタンスを頑なに守るかのように、ひたすら目立たぬように演奏している。だけど、ドンフェルダーの代わりのリードから、多くの曲でジョーウォルシュより目立つ部分を弾くわけで。ホテカリでもイントロと同時に一番最初スポットライトを浴びるのはスチュワートだ。それでもいつもメンバーとは少し距離を置いて、ギター職人に徹している。



そういうこともあってか、ジョーウォルシュもスチュワートとどう連携していいか、いつも悩ましそうに見える。そしてドンフェルダーとの演奏のような一体感を感じているようにはあまり見えない。かたや、


ドンフェルダーは、ずっとソロ活動をしている。いい感じにロマンスグレー(って死語?)になり、ステージはいつも神父のような笑みを浮かべて演奏している。イーグルスライブでは1曲も彼のヴォーカルを見たことはないし、しゃべるのも見たことがない。のに、歌ってる。歌えるじゃん。彼は、


ライブTV番組でホテカリ演奏しているが、ある番組ではアコースティックギターフォークギター)で一人演奏していた。ジョーウォルシュのパートも一人2役で。あの最後ハモりも一人で弾けちゃうんだなぁ、彼は。エレキクラシックではなくフォークギターでは難しいはずの、色んな技を次々繰り出すのを見て、観衆もそのたびにヤンヤンヤとなるのだけれど、ジョーウォルシュと2人でハモっていたはずの最後の部分、悲しい響きに感じるのは僕だけか?



’75年から’77年にかけての2人のデュエットを見たことがあれば、、、



微笑みながら、ドンフェルダーはどんな気持ちで弾いているんだろう? 昔、相方と弾いていた日々を思い出しながら? それともイーグルスを脱退するに至ってしまったことへの後悔? 僕には知るべくもないけれど、あの物悲しい旋律がなんとも彼の心情を表しているようにしか思えない。


2016-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20160415171351

エクスぱんしょんジョイントは、車のエアバッグみたいなものからね。

一度壊れたエクスパンションジョイントを元には戻せないので

全員引っ越してもらって建て替えなおすしかないよね。

http://anond.hatelabo.jp/20160415171351

テレビの「専門家」の意見も分かれてて、エキスパンションジョイントエキスパンションもっと間隔広げとけば良かったって意見もあるみたいだな

隙間が狭すぎなんだと

2016-04-15

エクスパンションジョイントにて

理屈は分かるが、建物全体に地震ダメージが残っていないかどうかの方が心配で、俺がもし借家人だったら、速攻引っ越すと思う。

建築屋、理系工学屋はOkを出すかもしれんが、何が本当に建物全体に起こっているかは、それこそ精密検査でもしないと分からんと思ってしまう。

2016-03-29

トラックを借りたら真っ先にするべきこと

卒業入学就職に伴い、引越しシーズンが到来したが、中には自分レンタカートラックを借りてやってしまおうという人も多いかも知れない。

そんな人に、運送業勤務歴がある増田トラックを借りたら真っ先にすべき事をアドバイスしたい。

トラックを借りて真っ先にすべき事…

それは「車検証の確認である

車検証のどこを見るのか?

「全高」を見るのだ。車の高さである。それを紙に大きく書いて、ダッシュボードに置いておく。

何故か?

トラックを借りる場合、恐らく箱車(メタルバン)を借りるだろう。若しくは幌付き。

言っておくが平車は難しいぞ。両アオリに壁を作ってテトリスのようにぴったり積まないといけない。

緩まないようにロープ掛けするスキル必要だ。

箱車の特徴は背が高い事だが、ただ背が高いのではない。

「運転席より後ろが高い」のだ。

乗用車ミニバン運転している時、普通車両感覚で運転する。

その時高さは目線判断しているはずだ。

から目線よりはるかに高い荷台(しかも後方)の車両感覚なんて付いている筈が無い。

トラックドライバーだってそんな車両感覚は無い。

数字」で判断するのだ。

から道を走っていて「高さ制限」の標識があったら見逃さず、メモの全高と突き合わせるんだ。

ビルなどの施設に寄せる場合も同じだ。標識がある場合がある。

因みに道路運送車両法制限は、全高3.8mだ。

箱車は3.7mが多い。

これをうっかり忘れると「ドカーーーン」とやらかししまうわけである

因みに車の破損は保険がおりる。しかし衝突で道路設備を壊した場合保険はおりない。

まらない標識などでも50万100万すぐに行くぞ。

から数字で覚えるのは大事なのだ

それから商店街には入ってはいけない。商店街は人通りもあり道もすれ違うには狭い。

そして何よりも「商店の軒先」が鬼門だ。雨の日の買い物客が濡れない為のビニールの日除けなどだ。あれには「全高」表示がない。

そして「運転席より高く、箱より低い」のだ。最悪だ。

まり、すれ違いで気を使って路肩に寄せている内に運転席基準で軒に寄せすぎてしまう。すると数秒後に「めりめり」と後ろで聞こえると言うわけだ。

これは30万以上と思ったほうがいい。

また商店街の電灯から斜めに枝飾りなんかを出している事がある。これが幌に引っ掛かると、簡単に破れるのだ。

トラックシートは結構高く、数万取られる。

商店街鬼門だ。

あと注意すべきは、川の近くの道だ。

川に近いところは管理者河川局になっている場合がある。すると、警告や制限標識などの設置基準が他の道路と違う、特に劣る場合がある。

それに気付かずトラックで通行したら、いきなり3.6mのローカル線のガードなんかが現れたり、なんて事もある。

古くしょぼいガードだと速度が出ているとぶつかった衝撃でずれてしまう事がある。

そうなったら大変だ。エライ金取られて人生が終わること請け合いである

ならば逃げてしまおうか?

だが電車がそこに突っ込んで来たら脱線するだろう。

死者が出た場合、往来危険致死に問われ、この法定刑は死刑無期懲役だ。

から必死電車を止めるしかない。

そういう訳で、川の近くで道がしょぼくなったら特に注意が必要なのだ


ついでなのでパンクした時の事も書いておく。

まず特徴的なのは、「トラックの左側のホイールナットは逆ネジ」という事だ。

これはゆるみ止めでそうなっている。左にいくら回してもナットは緩まない。

次に一番大事なのは、ジャッキで上げる前に「車止めを必ずしなければならない」。

サイドブレーキだけじゃダメという事だ。これはトラック構造に由来する。

乗用車サイドブレーキは「両方の後輪」に作用する。

から1輪をジャッキアップしても、どっちかの後輪が設置していれば車は流れない。

これに対し、トラックサイドブレーキは「ミッションの出力軸」を締め上げる構造になっている。つまり車輪自体クルクル回るのだ。

そして車の駆動輪には「デファレンシャルギア(デフ)」というものがある。これはカーブで左右のタイアの通る距離が変わるので、それを吸収するための機構だ。

電車では両車輪は直結になっているので、カーブでは軋み音がしてスリップする。電車は鉄車輪からスリップやすいが、ゴムタイアではそうは行かない。

このデフの悪作用で、片輪をジャッキアップすると持上がったタイアが回転を始め、車が動き出してしまう。

そうなると、当然ジャッキは外れて車は落ちてくる。

トラックの下敷きになったら当然死ぬ

死ななくても、体勢的に足は挟まるだろう。その後はずっと片足義足人生だ。

からタイア交換する羽目になったら「必ず上げる車輪の対角に車止め」を忘れてはいけない。

因みに、この「ミッションサイドブレーキが掛かる」というのは、バスに乗っている時にも実感できる。

渋滞終点等でバスサイドブレーキを引いたとき前後に「ゆっさゆっさ」と揺れるのを感じた事があるかもしれない。

これはデフ歯車ジョイントの遊び、シャフトの捩れがあるからで、乗用車ではない挙動だ。

という訳で楽しいトラックライフを。

因みにトラックMTでもエンジントルクが太いのでエンストしないから乗りやすいし、坂道発進支援装置(自動的にサイドが掛かって外れる)もあるから、運転は難しくないのだ。

2015-11-02

ガンプラなんかやるんじゃなかった

小学生から中学生の途中までガンプラが好きだった。

SDから始まってHGまで。

最初SDで組換えして遊ぶだけって感じ。

誕生日大将軍系を買ってもらうのが楽しみだった。

七人の超将軍ザクリアル等身のはどうむしゃマザク以外は全部買った。

機動武者大鋼のナントカ砲を発射するポーズ再現しようとして胸そらせようとして足のジョイント折っちゃって、木工用ボンドじゃくっつかなくて、親に聞きながらパーツを注文した。

でも右と左間違えて注文しちゃってすごく落胆した。

間違えたことは親には言えなかった。

Gチェンジャーとかめっちゃ好きだった。

ガンダムウイングSDのやつで、いろいろ変形するやつ。

ゴッドとローズゼロカスタムしか持ってなかったけど。

ゴッドの変形機構の肩が胸の前にスライドするのがすっごくかっこよく見えてた。

基本的に変形するやつが好きだった。

なんかお得感あったし。

ウイングゼロカスタムになって羽根っぽくなって鳥形態にならなくなったのが不満だった。

中学生になってちょっと背伸びして墨入れをおそるおそるやってみてめちゃくちゃ満足してた。

友達PGゼロカスタムを買ってもらっててすごく羨ましかった。

箱もそのままだと場所をとるからはさみで切って大事に保存しておいた。

それから高校になったらほとんど触らなくなった。

そんで大学に入ってからは引きこもってアニメとかエロゲばっかやってた。

絵がかければなあと何度も思った。

ガンプラなんかじゃなくて、マンガを買ってもらって自分で絵を書くのが好きな子どもだったらもっとよかったのに。

何も考えずにただガンダム組み立てるのが好きだった頭の悪い子ども時代自分をぶん殴りたい。

ガンダムなんかにうつつを抜かすんじゃなかった。

もっと自分が何を好きなのかを真面目に考えておくべきだった。

バカの一つ覚えみたいにガンダムガンダム・・・

もっと絵を書く子どもだったらよかったのに。

ほんと享楽的子ども時代を送るなんてバカバカしすぎて自分に腹が立つ

何も残らない。

何の力にもなってない。

2015-10-14

ニワカ

最近飲み屋で他の客と話していると、大抵ラグビーの話になる。

ホント、ニワカばかり。しかも論争始めちゃうの。

 

曰く

五郎丸抱きて~」 vs 「五郎丸に抱かれて~」

 

おまえら、その使えないジョイントで連結して、電車ごっこでもしてろっつうの。

2014-08-20

引越し業者喧嘩した

相手にも迷惑がかかるので業者さんの名前などは出しません。

お前が悪いみたいなトラバ全然していただいて構いません。

先日、4年ぶりに引越しをした。

荷物の運び出しや重い箪笥の運び出しなど、この猛暑の中スタッフはよくがんばって働いてくれたと思う。

しかし、担当スタッフの手違いで洗濯機排水ホースジョイント部分が壊れ水漏れをするようになってしまった。

つい3日前までは問題なく使えた物が引越しをした途端壊れてしまったのだ。

過去に何度か引越しをして、エアコンの羽を割られたり細かいミスは度々目撃していたのでそれ自体で怒るということはなく、今回も排水ホースの交換(数百円)で済むだろうということで支社には報告という形で連絡を入れたのである

そもそも値切って値切って一番安く見積もりを出した業者に決めているのでそういったことはある程度諦めているのである

しかし、電話対応をした支社長と名乗る男の対応は客商売のそれとは大きくかけ離れていた。

スタッフ確認するといい掛け直してきた電話では、スタッフは何十回も引越し作業を行ってきており百戦錬磨であるためそういったミスはないの一点張り

私が壊した物をスタッフになすりつけたといいたいのかと尋ねたところ、「そういった言い方はしませんがお客様で壊されたのではないですか?」と開き直る態度。

これに頭が来た私はどういうことだと声を荒げたところ、「その言葉遣いはなんだ?」と説教を始める始末。

排水ホース壊されたくらいでクレーム電話する私の器が小さいのでしょうか。結局謝罪言葉はないままです。

途中でだるくなっちゃって中途半端だけどお許しを。また2年後くらいに引っ越すと思うんでいい業者さん教えてください。

2014-05-20

あじさい吸ってるナウ

http://jp.ibtimes.com/articles/54196/20140208/183822.htm

というのも、この記事を読んでどうしても試してみたくなったかである

庭にいい感じのあじさいがあったので、電子レンジで急速乾燥して吸ってみている。

まだ花盛りとは言えないつぼみの部分である。薬効成分はこのあたりにあると記事には書いてあった。

とりあえず、細めのジョイント手巻き煙草)一本を吸ってみた。グラムでいうと1グラムに足りないくらいだろう。

尚、自然乾燥でなく電子レンジ乾燥させたのは、あじさいの毒成分である青酸配糖体が熱に弱いと聞いたかである

はいえ、「30分~45分の加熱で分解」とのことで、5分程度のレンジ加熱で分解されてはいない気もする。

今日は2グラムほど喫煙してみる予定なので、もし死んだら友人の誰かが「死んだ」と追記してくれるはず。

それで、効果のほどは言うと「効き目はそこそこある」感じがする。

心地よいだるさ、浮遊感、ぞわぞわとした皮膚感覚の変化。これは多分ブラシーボではなさそう。

懸念としてあるのは僅かな息苦しさを感じるところ。今のところ心地よさが勝っているが、

これが強くなってくると呼吸困難に移行するのかな?という恐怖感が若干。

光が若干強く見える、おそらく瞳孔が開いているんだろう。大麻と同じだ。

ちなみに、味はと言えばぜんぜん悪くない。煙草と風味は違うが、それなりにウマいとすら思う。

代用タバコとしては十分成立するくらいの味である。あと、ニコチンがないはずなのに妙に吸い応えあり。

ただ、若干の甘みを感じるのが怖いといえば怖い。毒性成分、これ多分甘いヤツだと思うので。

今日はもう一本追いかけるので、追記でレポりたい。

21時49分

新しいジョイントが巻き上がった。

どうしても燃えイマイチだったので、今度は煙草と混ぜてみた。

分量としては0.5グラムといったところ。

一本目の効果はなんとなく薄れてきた。作用時間は短いのかもしれない。

続けて追う。

21時53分

2本目を吸い終わった。酩酊感は疑いの余地がないレベルに到達。

なるほど、確かに海外で吸った大麻に似ているといえば似ている。

身体が多少揺れる、心地よい眩暈。「ふわふわする」感じである

しかし、アジサイ煙草にすると一癖あるけれどわりと旨い。

この味のタバコがあれば買ってしまうかもしれない。

嗅覚が鋭敏化している感じがある。味覚はわからない。音楽をかけてみるが

残念ながら聴覚に影響は少ないのかもしれない。

10分ほどインターバルを置いて3本目に入ろうと思う。

22時02分

三本目が巻いている。息苦しさは去った、恐怖感からのブラシーボだったのかもしれない。

かい作業がやりにくい。

22時08分

三本目を吸っている。

追っても追っても酩酊が深くならない。

悪くはないが所詮パチモノということだろうか。

これをトリップするほど吸ったら死んでしまいそうだ。

もしくは電子レンジ加熱の段階で成分が揮発してしまったのかもしれない。

次回は自然乾燥を試してみたいと思う。

22時20分

効果はおだやかな感じで、正直悪くないと思う。

酒よりはずっと緩やかな効き目で好みではある。

おそらく、盛大に身体に悪いだろうから当分やらないが。

空気匂いがとても良い。窓を開けると風の心地よさをとても強く感じる。

有毒性は一夜明けた明日また改めてエントリを書きたい。

コーヒーを淹れてみたけれど、どうやら味覚にはきているっぽい。旨い。

これで音に効いてくれたら最高ではあるんだが。

もう1グラム入れてみるか。

あれから一年すっかり忘れてたけど

今年も庭にいい感じのが咲いてますね・・・。

2011-04-03

脱法ハーブドラッグ)で家族を失いかけた

脱法ハーブというものに手を出してしまった。

後悔にまみれたその記憶自分の手で書き表すことで、私は二度とこうしたものに手を出さないことを自分自身で確認しようと思う。

独身の頃からそういうものに興味はあり、海外日本では禁じられている薬物に手を出したこともあった。

ただ、同行者はそれを吸ってとても楽しそうにしていたが、私には一向に効き目がなく、その体験はただ、

私に「あちらの世界」への憧れをかきたてるだけのものだった。

それには依存性はほとんどなく、何年もの間、それを欲しいと思ったこともなかったし、

一生必要ないと思っていた。ただ、「あちらの世界」への好奇心だけは私の心に根深く残ったままだった。

7年後。現在。2年ほど前に結婚して1歳の子どもがいる。

私はたまたま合法ハーブという語をインターネットで見つけ、好奇心からそれを調べた。

現在日本では禁じられていない成分のみを用い、幻覚作用覚醒作用をもたらすものということだった。

建前としてはお香としての使用を前提にしており、その煙を吸引することは推奨していない。

もちろん、それはただの建前であり、それらのサイトや関連Wikiにはその吸引体験が

多く綴られていた。

私は甘く見ていたのだ。

過去にそれに類するものを服用してまったく効果があらわれなかったこと。

1時間ほどで効果のピークを終えるという情報

そして、アルコール程度の影響で終わるのではという根拠のない自信。

夜22時30分。私は近くの街にあるその店の門を開いた。

暗い照明。ガラスケースに収まり怪しい光をはなつ「合法ドラッグ」のパッケージ

パイプやボング、紙巻き器などの喫煙具。

「なんにしますか」カウンターの奥にいたのは、Tシャツキャップをかぶった

小太りの男だった。小悪いB系といったいでたちだった。

私は「あまり強くないものを」と頼み、Wikiである程度名前が知られていて評判のよいもの

選び、それを買った。喫煙具と合わせて5700円。高いけれど、もちろん無理な価格ではない。

店の奥にはソファとテーブルがあり、その場で吸えるようにもなっている。

どうしてその場で吸おうと思ったかは分からない。家よりも安全だと思ったのだろう。

大きな間違いだった。

慣れない手つきで買ったばかりのふわふわした葉(かすみ草の花のようなものもふくまれていた)を

紙に巻き、火をつけた。要領は海外でやったときに知っていた。深く煙を吸い込み、

30秒ほど息を止めてゆっくりと吐き出す。

普通だ。まったく普通だ。味も悪くない。

もう一度同じように吸った。何度も、何度も。ジョイント一本分、草が燃え尽きるまで全て吸った。

好奇心がわき、それからの身体的な変化を記録しようと思い、iPhoneを取り出した。

文字をフリックで打つが、まず指にしびれを感じだし、すぐに視覚おかしくなってきた。

指を動かすが、目に映る像がワンテンポ遅れている。徐々に体中にジーンという

しびれが広がり、耳に聞こえる音が暴力的なまでに大きくなってきた。

Evernoteにその記録が残っている。

10:35

電気がくるかんじ。

パルスが短くなっていく。

rgb

ビーン

という音

電気風呂みたいになってきた

目がよわくなっていく。

スローモーション世界


電気のビーンという音が

してると思ったら。

ここの照明の響く音でした。

耳が良くなるって本当だったんだね。

音がすごい立体感を帯びてきた。

時計を見ると22時45分くらいだったか

家には24時に帰ると約束している。

十分すぎる時間はあったが、私は怖くなった。

このままでは帰れなくなるほどに、自分の状態は

悪くなるのではないだろうか。

後悔。後悔。

私は光のあふれかえる街に飛び出した。

うそこは別世界のようで、なにもかもが

うるさい音を発しながら私の横を通り過ぎていく。

見知った道はまるで違う道のようで、私は駅に行くために

交差点にたちどまり、何度も風景を確認しながら

駅へと急いだ。

足が思うように動かず、気づくと外界からシャットアウトされるほどの

思考の大波が私を襲う。今ものをなくしても分からないぞ、やばいな、と

私は頭の片隅で思った。

ごまかせるかな、ごまかせないだろうな。

今の私を外から見ると、とてもまともには見えないだろう。

妻にだってわかるに違いない。

電車に乗った。

電車の中は混んでいて、においがとてもひどかった。

ドアの脇に立っていたが、どうにも足がふらついてカクカクする。

そして、すぐに思考の大波。

最寄りの駅はすぐそこだ。しかし降りられないのではないか

乗り過ごしたら万が一にも帰ることはできないだろう。

わたしはまたiPhoneを取り出して記録を始めた。

自分の体が電気の粒に分解されて、寄りかかっている壁に吸い込まれるような感覚

心細い、あまりにも心細い。何も支えるものがない。

もう涙があふれ出そうだった。

なんてことをしたんだろう。愚かだ。あまりにも愚かだ。

警察保護されるようなことになったら妻はなんて顔をするだろう。

ずっとずっと妻のことだけを考え、かろうじて残った正常な感覚

かきあつめるようにして、私は電車に揺られていた。

時間感覚が遅い。ずっとずっと考え事をしていたように思ったが、

駅にはなかなかつかない。時間が5倍伸びているようだ。

着かない。着かない。私は焦った。

電車が減速する。私は急に堪え難い嘔吐感に襲われ、

鞄の中に吐いた。周囲の目が突き刺さるのを感じたが、

その時扉が開き、私は転げるように電車を出た。

帰らなければ。妻と子どものいる家に帰らなくては。

あと10分、私の足よ動いてくれ。私の脳よ導いてくれ。

わたしはドラッグ喫煙具を鞄の底からやっとの思いで

引き出し、ゴミ箱に捨てた。こんなもの、二度とやるものか。

一歩、一歩、改札を出るのもやっとこさ、私は家への道を

ふらふらしながら歩いた。

家の手前でまた嘔吐感に襲われ、また吐いた。

そして。

妻は私を出迎えてくれた。ほっとした顔を覚えている。

私は謝った。

「ごめんなさい。ごめんなさい」

妻の顔が凍りついた。

それから、私は何時間も家のトイレに張り付き、

空っぽになった胃を上下させながら、

妻に事情を少しずつ説明した。

妻は驚き、悲しみ、倒れている僕の横でワンワン泣いた。

「そんなに私と別れたかったのか」そういって泣いた。

なにも妻は悪くなかった。日常に不満もなかった。

ただ、好奇心だけでわたしはしてはいけないことをしてしまったのだ。

私は自分ゴキブリ以下の生物に成り下がったのを

感じた。涙が出た。止まらなかった。

吐き気はなんとかおさまり、私はソファに横になった。

そのまま気を失うように眠った。

翌朝、私の思考は元に戻っていた。

少し頭が重いが、普通の状態だ。

寝室では妻と子どもが眠っていた。

私はこっそりと二人の横に身を横たえ、もう一度眠った。

それから、妻は長らく口をきかず、私はただただ、謝りつづけた。

ずっと妻といたいこと、子どもをともに育てたいこと、

もう二度とこのような愚かなことをしないこと、何度も何度も謝った。

夜明けても、自分はみじめなゴキブリであった。

「もう一度やったら、離婚します」

妻は言った。「しかしこのことを許したわけではありません。絶対に許しません」

妻はつづけた。

違法か、合法か、そんなことは関係ないの。こういうものは、あなたの何もかも、今まで積みあげてきたいろんなことを、

あなたが善良な人であったことさえも、一度に奪ってしまうかもしれないの。」

子どもが起き、私たちは三人で外に出た。

子どもがその日、はじめて私のことを「パパ」と口に出して呼んでくれた。

また涙が出そうになった。

その日。子どもが寝た夜。私はまた妻に謝った。

妻はずっと泣きつづけ、泣きつづけて、

その間私は彼女がしなければと言っていた

家事をやった。戻ってきた私に妻はひとこと

「ありがとう」と言った。

「こちらこそ、ありがとう。ごめんなさい」私は返した。

私たちは寝息を立てている息子の横に、

いつもしているように枕を並べて寝そべった。

妻に許可を取り、そっと体を抱き寄せて眠った。

幸福だった。これがなによりの幸福なのだ

薬物が体を駆け巡り、蝕みだしてからずっと、私は自分が手にした幸せを全て手放してしまうことを恐れた。

そして事実、それは極めてリアリティのある話になってしまった。

あの薬を口に含んだそのときからだ。

身体的な依存は極めて少ないとのことであるが、

実際のところは分からない。しかし私は絶対にもう手を出さない。

妻と子どもと暮らすこと。今の仕事。そして数十年後の、妻とのささやかな夢が、

何よりも大切なのだ。それが、一瞬にして水泡に帰す。そんなものには

二度と手を出さない。私は強く心に決めた。

これまでよりも、よい夫で、よい父でありたい。

家族生活を何よりも何よりも、大切にしたい。

混濁した意識の中で、ただただ妻子の顔だけを思いながら

家に帰れた。その記憶けが、あの数時間の中でただひとつ

私の誇れることだった。

戒めのために、わたしはこの記録を残す。

電車の中で吐き気と、思考の洪水に飲まれながら私が打ったEvernoteへの記録を結びに。

だ。これは

毒だ。

捨てる。

捨てる。駅についたら。



追記(4/4に少々改変)

私は合法ハーブをやっている人たちを否定しません。

現在の法に照らし合わせて問題はないはずだし、自分が快適に生きられる範囲でやればいいと思います

私が不慣れで、しかもこういうことをやるのに適した環境にない、それだけのことです。

いくつかご意見をいただきました。セッティング環境を作れてないのがよろしくない、と。

家では数時間自分一人の時間をつくることなどできません。

思えばそうした状況から一時的に逃避したかったのかもしれません。

から外にしました。もちろん、それがド素人の甘い選択であったことはいうまでもありません。

トんでいる状態で徒歩計20分、電車に乗って10分という帰宅への道のりを辿らなければならない、

その焦り、帰れないのでは・ばれるのでは・様子がおかしくなって警察を呼ばれるのでは、という

ネガティブな思考が悪い方向に私をもっていたことは十分にありえることです。

そもそもバッドトリップだったのかもわかりません。ただ、私は自分の身体の変化がおそろしくなった。

やってくるものに抗い、平静を保とうとした。それが嘔吐感をもたらしたのかもしれません。

それに身を任せていたら楽しかったのかもしれませんね。

要するに、私はやってはいけない立場人間だったのです。

妻がそういう考えで、その妻を大切にしたい私にはできないものなのだ

そういう気持ちでいます

なお、私が使用したのは「ジプシー」。ジョイントで1本まるまる吸いました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん