「顕名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 顕名とは

2023-06-27

マナーのいい喫煙者なんていない

https://b.hatena.ne.jp/entry/4738509481101492101/comment/ustam

マナーのいい喫煙者」を自称する人は多いけど、僕は見たことがないなー。まあ、見えた時点でマナーが悪いんだけどな。自称「ヤニカスじゃない」喫煙者は、その根拠プレゼンしてみてほしい。皆で審査しよう。

 

もうホント、こういう糞ヘイトブクマカは消えてなくなってほしいわ。

 

普通喫煙者自分の家や決められた場所、つまり id:ustam の目の届かないところでしか吸わないので、見たことなくて当然なんだよな。てか、「見えた時点でマナーが悪い」と自ら言ってる以上、決められた喫煙スペースには喫煙者がいて、そこでルールを守って吸ってるってことは一応は認識できてるようにも読めるんだが……あっ、もしかして公共喫煙スペースはまったく利用されてなくて、常に無人だと思ってるのカナ? それとも、喫煙所にいる人々だって別の場所では路上喫煙ポイ捨てしてるんだろう、という主張カナ? 逆にそっちを id:ustam が立証しプレゼンすべきでは?

 

「その根拠プレゼンしてみてほしい」? id:ustam には申し訳ないが、「マナーのいい喫煙者存在するかしないか」で言うと「存在する」という見解のほうが社会通念としては今のところ一般的だし実際に事実なので、id:ustam がその通念を覆したければ当然自力でやってほしい。世の中の喫煙者全員マナーが悪いことを立証しなければいけないのでなかなか大変な作業だと思うけどな。少なくとも、我々がそれをプレゼンしてあげる義理はこれっぽっちもない。

 

しか悪魔の証明になってしまうのは逆側も同じだ。指定場所以外では吸わない、ポイ捨てもしないスモーカーは実はいくらでも存在するのだが、「います」と言ったくらいでは id:ustam はどうせ信じやしないんだろう? 良識派モーカーの具体例はまず俺がそうなんだが、増田なので立証能力がない。いや、顕名にしたって同じことだ。マナー違反をしたことの立証は簡単でも、していないことの立証方法なんて人生に密着してもらうくらいしかない。つまり id:ustam を納得させる方法なんてないんだよ。id:ustam はそれをわかってて「根拠プレゼンして見せろ」とか言ってるわけ。心底、糞だと思う。

 

「皆で審査しよう」? なに大衆を味方につけた気でいるんだよ。マナーの悪い喫煙者文字通り煙たく思ってる人は多いと思うが、さすがに id:ustam みたいに「マナーのいい喫煙者などこの世に存在しない」と思ってる人はおそらく絶望的なくらい少数派だぞ。お前の主張のほうをじょうずにプレゼンしてみろ、俺が審査してやるから

2023-06-04

子供産まなくてよかったです、マジで

海外観光産業では、日本人観光客は「クレームをつけずに黙っていなくなるから怖い」と言われていると聞いたことがある。

なぜクレームをつけないのか。

改善するとは思えない、改善したとしてももう来ないか関係ない、文句を言って相手に響かなかったら(態度が悪かったり、逆に言い返されたりしたら)結局自分が疲れる…

色々な理由があるかもしれないけれどクレームはつけない。クレームはつけないけれど、ざわざわと口コミは広がる。結果行かなくなる。

  

非婚化も少子化もこれなんだろうなと思う。

結婚しても産んでもロクなことがない。口コミが広がっている。

わざわざ好き好んで悪い口コミを見なくても肌感覚でわかるし。皆生活するのに必死でそれどころではない。

政治家の言う少子化対策は結局バラマキで泥縄政策で、根本的な「産めばなんとかなる」「産みたくなっちゃう」という明るい空気の醸成には至らない。

しろ実質増税案が出て「子持ち罰」なんて言われる始末だ。独身にも罰があり、子無しにも罰があり、子持ちにも罰がある。生きてるだけでほぼ人頭税

ここへ来てこれならクレームつけても無駄かもな…的な政治への「期待のできなさ」が蔓延していて

与党なんかはある意味その「期待のできなさ」のおかげで勝ち続けてきているとこもある。ので斬新な方針転換はできない)、結果、無言で産まなくなる。

特に女は産んだ場合の肉体的・自己実現負担の大きさが半端ない。それでも昭和の頃なら産めばなんとかなったんだろう。

会社員夫と専業主婦妻でなんとかなるモデルが出来上がっていった時代もあった。でも今はそんな時代じゃないってことは、今さら説明するまでもない。

  

世界的に見れば人口は増える一方で、2050年には100億人超える説が濃厚で。

日本少子化対策喫緊課題だと言われているけれど、地球規模で見れば人口は過多なんだから別に減っていいんじゃないの?減らしたほうがむしろ適正なんじゃないの?地球SDGs的には。

日本人口増やさないと困るのは、年金とか労働とか主に「経済社会をどう回すか」のシステム部分なので、人口政策を考えるのと両輪で「少ない人員で回る仕組み」を考え作ることも政治仕事じゃないんでしょうか。

でもそれ全然できてないよね(実感できるのはセルフレジの増加くらい)。産めよ殖やせよ、つってバラマキしたところで、増えないよ今の政治のままじゃ。未来を感じられない政策のままじゃ。

  

翻って自分の話をする。

氷河期世代独身子無し。給料はさほど多くないけれど、一人で食べてはいける。

友達には結婚した子もいるし、離婚した子もいるし、なにより似たような境遇の子が年齢に関わらず圧倒的に多い。類友だ。

結婚して子供がいて離婚していない(言い方!友達とは、今はあまり会っていない。

子育てが忙しいだろうし、向こうは向こうで類友ママ友)と会っているだろう。なので私と私の周囲だけの話になる。

独身、皆楽しく充実して暮らしている。推し活、サ活、ソロキャン、ベランビング、ガーデニング

同人活動スパイスカレーに凝ったりなんかして…こうやって並べるとおじさんの趣味と変わらないけど、私たちもこんなもんだ。

  

独身子無しが「今とても充実している」と言うと決まって「先は厳しい」と言うひとが出てくる。意地悪だねぇ。

曰く「結婚していないと(子がいないと)寂しい老後になる」「ヨボヨボになったら誰に面倒見てもらうのか」トカトカトカ。

そんなのねぇ「どうですかね」としか思わない。

私たちはもう、結婚してて夫婦一つ屋根の下に住んでいても、子がいても、寂しい人を知っている。

諸々揃っていても寂しい人なんて世界中にゴマンといるこの世の中で、老後が寂しいか否かなんて「自分次第でしょうよ」としか思えないし、

自分の老後についても「まぁなんとかなるやろ」としか思わない。なんとかならなかったらその時はその時でしかない。

今どんな環境であれ未来がどうなるかわからないのは誰でも同じことで。あと「老後の面倒見てもらうために子を産む」発想は私にはないわぁ。

未来(老後)とか他者(子)のことよりまず「今」「自分」でしょ。刹那主義者ではないけれど、「今」の積み重ねが人生なので。

  

ごたごたと書いたけれど、私は心の底から子供いなくてよかった…!」と思う。「産めばよかった」と思ったことがミリもない。

こんな世の中に産んだらかわいそう…責任が持てない…まっとうな大人に育て上げる自信ない…という気持ち差し引いても、

そもそも自分人生において子供を持ちたいと積極的に思ったことはなかったし(「持つかもしれんな」くらいならあった、あったこともある)、

これからもおそらくないし、ないままそのうち子を産めなくなって、それで後悔はないだろう。

母性神話」の人たちには信じられないかもしれないけど、私はそんな感じだし、そういう女性匿名であれ顕名であれそれを表明する女性)は増えているという体感はある。

女=子産本能 とか別にないし、もし仮にそういった動物としての本能が「ある」ということだとしても、結局のところ本能に従って少子化が進んでいるんだと思う。

さっきも書いたけど、地球は既に人口過密なので。(水槽の魚が過密になったらなんだかんだで適正数まで減る…と同じという意味で「本能」でいいと思う)

子供がいる人は、今とこれから世代が子を産まなければ困るんだろう。でも我々子なしは困らない。残念ながら困らない。

  

私はひとりでいることが苦痛ではない(どころかむしろ快適だ)し、家や身の回り暮らしやすく日々調整している。

プライベート領域に「他者」が存在しないというのもあって、自分次第でどんどん快適になる。楽しい

これは自分に「楽しむ能力」があるからかもしれないし、やっぱり自分自分の食い扶持は稼いでいるからできることなのかもしれない。

  

もうほんとに、女は職を、経済力を手放してはいけない。本当に。資産家は別として。

雑音は聞かなくていい。自分幸せ自分のもので、他人幸せとは別もの

自分にとっての幸せがわからないまま生きてる人も多いけど、わかった方が楽しいし。

それを知るために「絶対」ではないものの、あった方がいいのは「教養」と「経済力」だと私は思っている。

職もって自力で稼ぎ続けると、それ両方くっついてくるから…と思ってる。

(もちろん別ルート教養経済力を得る人もいるだろうし、そんなのなくても「自分幸せ」が見えてる人もいるのはわかっており)

  

私が今自分自分を養えるのは、自分能力もあるけど、教育を与えてくれた親のおかげが大きい。ありがたい。

女を子産奴隷にしておきたいタイプの人々は「女に学はいらない」と言うだろうけれど、幸運なことにうちの両親はそうではなかった。

(親ガチャ…あるね…と思う)

結婚しろ攻撃はいとき強かったけど、今はもう諦めたみたいで「あんたが幸せならそれでいい」と言ってくれた。

孫の顔は見せられないが、私は強く楽しくまっとうに生きているので、親はそれ見て安心してくれたようだ。

  

贅沢を言えば、もっと給料がもらえたらいいし、て言うか、宝くじが当たって資産10億円になればいい。

そしたら趣味仕事します。社会との接点は持っておきたいから。

贅沢を言えば、常に恋人がいたらいい。恋をしてる時は楽しいしな。

あと、男女ペアの方が行動しやすい場もあるし、たまにはそういうの行きたい。

でも、贅沢を言わなければ、今のこの状態必要十分だなって思うし、なんと、私は今幸せだ。

お金恋人はあったらより楽しいオプションとして捉えている。

  

老後のためにある程度は資産形成して、体力づくりして、もし残るものがありそうなら遺言きっちり書いて、

あとは似たような境遇友達適当に暮らせればベスト。両親を見送ったら後はいつでもいいし。

とは言え生き死には選べないので、無駄長生きしてボケ果てて死ぬかもしれない。それはわからない。

配偶者や子がいようがいまいが誰でも死ぬ時はひとりだし、なるようにしかならない。

  

政治社会少子化を「ゆゆしき事態」ととらえているけれど、一個人としてはこんな感じ。

本当に「ゆゆしき」と思っているなら、もっと早く対策しておくべきだった。

具体的にいうと、90年代バブル崩壊後にすぐやって、団塊Jrという人口ボーナス世代を救っておかねば今こうなるのは自明だったんじゃないかな。

当時の政治経済界が先を見通せず、仕事をしなかったので、正直手遅れだと思います

今となっては人口減でも回る仕組みを作る方向に舵を切らないと、そっちも手遅れになるかもね。

  

いずれにせよ、2023年日本に生きる氷河期世代の女一匹として「子は持たなくて本当によかった」が本音

  

  

  

追記1:ツイッターで自陣に回ってくるまで気づいてなかったんだけど、読まれてるのですね。長文なのに、読んでいただきありがとうございます

コメント欄地獄」と見かけて気が気じゃなかったけど、ある意味想定内なのかもしれません。

まぁ、斜めにざっとしか読んでないけど…(「地獄」をひとつひとつ真正から読み込むほどの誠実さは私にはないので)。

いろんな理由でこういった意見がお嫌な人はお嫌でしょう。だから普通は/大多数は」「思ってても言わない」「クレーム入れずに黙って消える」のです。

表立って言わないことを敢えて書いたんだから、こういう言い分が耳障りになる人たちからの反発があるのも理解できます

しろ共感意見を拝見して望外のありがたさを感じています

  

ただやっぱり、本稿に記載のない私の心情、状況、属性、生育歴、はたまたルックス等を「こうであるに違いない」「◯◯乙」と決めつけている系コメに関しては、

「それが私に刺さるとしたら、図星場合だけかな…」とは思うのですよ。

しかしいちいち「違いますぅ!」「本当はこうですぅ!」とか言ってるうちに私の輪郭線がはっきりしてきてしまいそうですし、

「そう思うことであなた気持ちが安らぐのであれば、そう思っておいてください」としか言えないですね。どうぞ安らかに

  

追記2:「恋人アクセサリーじゃねえぞ」的な意見もどこかで見ました。これはたしかにそう。

オプション」という書き方がいやらしかったと自分でも思います

愛し愛されは、ないよりあった方が自分的にはいいなと思っている、というようなことが言いたかったです。

男嫌いというわけではないし、恋愛の良さもわかるので。

ただ、自分は「常に恋人が途切れない」タイプではないので、恋人がいるとき楽しい嬉しい気持ちを思い出しつつ(むろん楽しいだけじゃないが…)という気持ちもあり、

また、恋愛結婚という一本道も想定していないので「あったら楽しいオプション」みたいな書き方になってしまいました。ここ、うまく表現するの難しいですね。

  

  

追記3:たくさんの反応をいただきありがとうございますこちらで追記最後にしたいと思います

まずネガコメざっと見回して思ったのは「呪いがすごい」ということ。

「酸葡萄」「これでいいと言い聞かせている」「50、60になっても同じことを思っていられるか」「30年後にもそう…」「死ぬ前に…」

この類のコメントって結局言いたいことは「悔しがっていてほしい」「(どこかのタイミングで)子を産まなかったことを後悔しろ」「後悔して死ね」ってことなんですよね。

いやいや、しないと思いますよ。まぁ未来のことだから絶対」とは言えないけれど、たぶんしないと思う。後悔しない婆になる。

でもそういうストーリー(子を持たない選択をした女が幸せに生きて死ぬ)は「嫌」なんでしょう、そういう人たちは。

  

で、私の興味は、なぜそんな呪いをわざわざ人にかけるのか?(大丈夫か?)、になるんだけど、

まぁ、呪ってる人々のパーソナリティ(男?女?未婚?既婚?子あり?子なし?自身選択や現状を後悔してる?してない?)を推察したところで意味がないのでここでそれはしません。

私のパーソナリティを「こうであるに違いない」と決めつけられてもな…と同じくらい、私にとっては意味のないことです。

(「違いますぅ」「本当はこうですぅ」の応酬ほど不毛なことはない)

  

ここまではっきりと呪う思い(呪う思い…)を可視化されて、改めて思いました。

「女は『産む性』を行使しないと後悔する」という呪いにかかる必要なんかないよ、と。

「産みたい」という気持ちがあるなら産めばいいし、産んだことに後悔せず生きてく方がいいのと同じくらい、「産みたくない」という気持ち尊重されていい。

「産みたいのに産めなかった」人も同様に、この呪いにかかる必要はありません。

「後悔させようとする」勢がなぜわざわざそうしたいのか、比喩的に端的に言うと「信仰が揺らぐから」なんだろうなとは思います

「黙っておけ」という、言論の自由と真っ向勝負するが如くな封殺ムーブもその一環でしょう。

でもなぁ、他者呪いをかけるようなその「信仰」に巻き込まれ必要は1ミリもないなと思いました。

生き方自分で決めればいいし、自分自身への決定権を持つために必要だと思うことは、本稿で書いたとおりです。

他者社会からの決めつけに「呪われない」、他者生き方を「呪わない」で生きていられたら、私はそれが「幸せ」のひとつだと思うのです。

  

自身ポジション(男女未既婚子有無…)にかかわらず、肯定的なご意見をいただけたことにも、感謝しています

放たれた呪いは私に当たらなければそのままその人に返るでしょう。祝福にはリボンお菓子をつけてお返ししたい気持ちです。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

2023-05-23

anond:20230523094224

朝日が持論と伝えることでその人を否定してるっていいたんだろうけど

持論を展開した人は大統領に少し異議を申し立てたいといってるんだろ(否定じゃなく)。

それであってるなら朝日否定ではなく適切に情報を伝達してるんだろ(否定じゃなく)。

結局これだから日本語力(独自増田にとどまってるんだよ

あおりじゃなくて本当にそうだとおもってるなら匿名じゃなく顕名でいえるだろ

それともまたどっかの共〇通信名〇屋支社在籍のツイッタークズアカウントかな

2023-05-22

anond:20230522083656

ジャブジャブストレートのジャブは顕名で書くとめんどくさいのだ

あと、たぶんだけど、そこまで超快作だとは思ってない

あと増田書き込み欄にもあるじゃん「いつもとは違う筆致の文章」って

2023-05-09

anond:20230509112907

逆だよ逆

何に反論してるつもりか知らんが的外れ

これがゲームなら、本なら、映画なら、「公開されてる序盤部分だけで品質製作者の人格を予断して、フルスイング悪口いいまくってるやつ」がどれだけ愚か者扱いされるだろうかって、それくらいは想像できるでしょ?

完全に的外れだけど、これに対して言及するなら

なんで「序盤部分を公開」したの?

そこに宣伝効果なり、なんらかの効果を求めたからじゃないの?

匿名顕名議論やら、著名人へのネット暴力みたいな話でも思うんだが

そのメリット享受しようとする側が、デメリットに遭遇した途端、僕にはデメリットをぶつけるな、お前ら愚民メリットだけを提供しろ

みたいになるの滑稽じゃね?

しかもそれをさも「正しい事」かのように語る

何様だよって思うんだよね


ゲームなら、本なら、映画なら

序盤を公開したのなら、そこで興味を引けないといけないんだよ

それを触った人が良い感触を持ちそれを広めてくれるために公開するんだから

品質製作者の人格を予断して、フルスイング悪口」を言われるようなのは制作者の落ち度だ

それが嫌なら公開しなきゃいいんだよ


んじゃ件の記事は何だ?

逆だよ

タイトルと序盤で、ナニカへの反発を感じ取って欲しいんだよ

でなければ有料部分に繋がらないだろ?

「そうだそうだ」という人間が有料部分で釣られるにしろ

「なにをー」という人間が有料部分で釣られるにしろ

有料部分の先頭には「釣り」って書いてんだから

無料部分では釣りたいんだよ



そういう構成なんだから、精々書くなら

作者の意図通りにつられてしまいましたね、ざんねーん

位のもんで

「公開されてる序盤部分だけで品質製作者の人格を予断して、フルスイング悪口いいまくってるやつ」

罵倒するのは的外れだわ

しかも、「有料部分も読まずに~」みたいに言うのはダメだわ

無料部分での「正しい」反応が引き出せてるんだから





ゲームなら、本なら、映画ならで言ってしまえば

一切「夜鳥子」を出さなかった『俺の屍を越えてゆけ2』の体験版を大絶賛

みたいな反応だよ

これに、本編やらずに大絶賛するなって言ってるの滑稽だと思わんか?

大絶賛するなら本編買え?

的外れだと思わんか?

2023-05-05

anond:20230505113124

匿名言うけど顕名でも信用性なんか同程度にないよ。

タダの経験談で草

anond:20230505111214

匿名言うけど顕名でも信用性なんか同程度にないよ。変わらん。そんなことも分からん社会人やってんの?

anond:20230505105705

内容の真実性なんて顕名でも調査でも嘘つくやつなんかいくらでもいて変わらんがw

ネットの謎の顕名信仰怖いな

2023-05-04

anond:20230504110406

京都引越してきてびっくりしたのが変な人多いよなってこと。

大学入るので出てきた4月、わら天神増田んちの近く、多分)で電信柱バス停標識ポールを息子の嫁とみなして次々と罵倒しまくってるおばさん見てドン引きしたのがはじまり。ひとしきり罵倒したら次のポールうつってったの忘れられない。

夜中にクソ長商店街三条会チャリで走ってたら一軒一軒の店のシャッターを「帰ったで! 帰ったでぇ!!」といいながらどんどんたたき歩く人がいたり。(あの感じは酔客ではない。ポールおばさんと同じ行動)

まじでいろんな狂人を見た。

就職で一回地元かえったが、いろいろあって3年前から久しぶりにまた京都に住んでる。

引越してきて一発目に乗った市バスで、運転士の真後ろの席に(当時はぎりコロナ前で塞いでなかった)雨傘さしてのってるじいさんがいて「おっ、やってるね!」くらいの、めちゃくちゃ懐かしい気持ちになった。

暖簾くぐったらならんでた懐かしい人たちみたいな。

増田が言ってた野生の車掌系はめちゃくちゃいる。嵐電だけで野生の運転士3人くらい観測してるし。なんなら帷子ノ辻では駅務にはげんでる人まで見たことある

そして、私の家の斜め前には、窓開けて気持ちいい季節になると、ほぼ毎日爆音アダルトビデオ見てる人が住んでる。

酷いときは早朝の6時半くらいから見てる時ある。(昼も深夜も見てることあるので多分くっちゃくちゃの生活時間っぽい)

冬は窓閉めててきこえないので、アダルトビデオの喘ぎ声がきこえるようになると「夏だな…」とか思う。

見てるビデオ同じだなってのもだんだんわかってきた(喘ぎ声が同じだから。局地的なソムリエみたくなってて最悪)

ここに書いてるやつなんでほんの一部だし、地元にいないタイプ狂人ばっかで凄みがある。

たぶん京都市内どこ行ってもこんな感じで、狂人多い、今回趣旨から外れるからかかないけどいけず多い、観光客鬼多いで、いいところほぼないよ。

住んでるわたしがいうのもなんだが、住むもんじゃねぇわな。

------------------

ぷらっとはてぶ見てたらこ記事出てきてびっくりしちゃった。

そして慌てて読み直したら脱字がおおくて恥ずかしくなる。(それこそ京都線に揺られつつスマホで書いてたので)

とりあえず気づいたとこはなおした。気にするとこそこじゃないなと思いつつも…。

あくまで住んでる実感にともなうシンプル感想程度のもので、顕名記事でもないですし真に受けないでください。基本、いろんな人が共生する京都でいいと思ってます

誰もかれもが好きに過ごして外出して当然だし、その結果として見かけた中で「うおっ」と思わされる人が地元※比多いなと感じた、それを書いただけの文章なので…。

地元という言葉ニュアンスからすると京都より田舎に感じられるかもですが、むしろ人口はうわまわってます。こう書くと都市が限られちゃうけど…

ただ一点、これはまったく書けてなくて申し訳なかったところですが(いや書きなぐりだし謝らなくてもいいと思うが)

住みづらいのは地元に比べて変わった人が多く感じるからよりも(1パーセント)、行政のお粗末さ・オーバーツーリズム・土着の方の人柄(まとめて99パーセント

そういう部分がずーーーーーーっと大きいです。

狂人って口が悪かったけど、そこはもうニュアンスで…私も増田なんかやって堂々と上記のようなこと書いてる時点で立派な狂人ですし。

というわけで最後に。

最新で観測した5月の「きょうの狂人」は「犬やないけど! 犬やないけどマーキングやあっはっははははああ」と叫びながら三条通を歩いていたおじさんです。

マーキングはじまったら大変なので走って通り過ぎた。

京都狂人カレンダー」できる勢い。

みんな毎日いきいき元気。住めば都(物理)です。

2023-04-27

anond:20230427114057

え、だから顕名性(書き込み者の特定可能性)の確保とセットでしょ。インターネット活用選挙は。

誰が書き込んだかがシステマチックにわかるようにインターネットライセンス発行しないと。

anond:20230427074608

仕事でも顕名でもない何の責務も負わない素人文章ガチャたまたま当たっても何がすごいのか分からない

2023-03-30

anond:20230328220541

繰り返しになるけど、生き抜く為なら他人にも自分にも嘘ついていいし、弱くていい。

でも「嘘ついたな」ってことは意識しとかないと、嘘つかなくて良いとき、嘘つくべきでないとき真実勘違いしたまま嘘ついちゃう

それは自分のためにもならないし、嘘をベースに世の中が回るのは大きな損失。それだけの話。

俺なんか誠実とは程遠くて顕名で話すときは保身のために嘘つくし利益誘導するけど、匿名ときにくだらない嘘はつかない。

個別事例には方便使うけど、仕組み作りは本音ベースでやる。

2023-03-28

anond:20230327180552

物理板のその過去ログでもトリップハンネ付けてる人いなかったけどな

なんで彼らはツイッター移住するならその前はそもそも2chをやってたんだろ。顕名制のコミュニティはjunetの頃からあったろ

2023-03-24

AIチャットくんみたいなのが簡単に数十万ユーザー集めるとまじめに作っているのバカバカしくなるよな

って、まだ誰も炎上していないの偉い。

もちろん俺も言いたいけど顕名では絶対に言わない。

2023-03-09

匿名卑怯だと抜かすやつは

人を顕名にして何をしたいか知ってるぞ

晒し上げてリンチ誘導したりするんだろ

ネットで人の個人情報得たがる輩はだいたいこれ

2023-02-28

はてな民度が低くなったのは増田が原因です

増田にはすごくお世話になったからこういうことは本当は言いたくないんです。

でもみんな気がついてるでしょ?

はてな民度が低い原因は増田にあります

増田って昔からあるから関係なくない?」

そう思いますよね。それを説明するには、「日本死ね」以前と以後の増田の使われ方の変化を説明する必要があります

それまでの増田は、顕名ではかけないような恥ずかしいことやおかしネタを投下するために使われてました。

うんこもらしたりうんこもらしたり、あとたまに有名な人が身分を隠してうんこもらしたり。

かく言う自分もそういうサービスおもしろさに惹かれて、どうしてもキャラクター形成が避けられない個人ブログよりも、単発のネタ面白さで勝負できる増田ネタ投稿するようになりました。

どうせ個人ブログマネタイズなんてできてないし、だったら一人でも多くの人に見てもらえたほうがいいよねという感じです。

はじめて書いた長文増田文学が500ブクマ超えたとき作家になれるんじゃないかって勘違いちゃうくらいに嬉しかったです。

お陰様で1000ブクマを超えるような増田も年に何本か生み出せるようになり、自分にしてみれば居場所を見つけたような感じでとても幸せでした。

そんな頃に投下されたのがあの「日本死ね」でした。

明らかにいつもとざわつき方が違っていたことをはっきりと覚えています

みるみるブクマを伸ばし、全く知らないサービスでまで取り扱われて、しまいには国会でまで読み上げられてしまいました。

増田というサービスにしてみればある意味メジャーデビューしたような感じだったのかもしれませんが、増田作家としての自分にしてみればなんとも言えない不安でいっぱいでした。

そして今、その不安はほぼ的中しています

日本死ね増田は、増田というサービス匿名社会的批判を行うことができるツールとしての認知されてしまうようになったのです。

自然増田には社会批判を扱うネタが増え始めました。

そうなると次は社会批判に反応する増田ウォッチャーが増えてきました。

これによってそれまでおもしろネタを探していた増田全読ブクマカーたちが離れ始めました。

おもしろネタにしてみれば社会批判ノイズです。そんなノイズの多い増田を全読するのは目的のために労力が伴いません。

そうなれば当然、おもしろ増田に対するブクマは減ります

自分の書いた増田ブクマがつかなければ、当然書く意欲もなくなります

社会批判ネタに負けないように色々とネタを書いてきたつもりですが、やはり伸びは悪く、周囲からおもしろ増田作家が少しずつ減っていくことが感じられました。

色々なネタ投稿してウォッチャーたちの反応を伺うようにしていましたが、お役立ち系は相変わらず伸びがよいものの、おもしろ系は空振りが増え、煽り批判系には非公開ブクマが増えるようになりました。

増田を書く上で意識必要な、注目エントリーの壁というものがあります

増田を全読するということは普通人間ではまずすることはありませんが、注目エントリーくらいならこまめにチェックしてもいいかなというブクマカはたくさんいます

まり、まずは注目エントリーに載ることが大事なのです。

ところが、この注目エントリーというのは、たった3ブクマで載ることができます

そうです。サブ垢2つあれば簡単自作自演ができるのです。

もちろんブクマカの目も節穴ではないので自作自演を見極めることは簡単ですが、注目エントリーという仕組みが先着順になっているため、他の増田注目エントリー入すれば自分増田注目エントリーから流れてしまうようになります

まり、やろうと思えば、自分が書いた社会批判的な増田注目エントリーを埋めることはそれほど難しくないということになります

増田というのはサービス性質上、発見されるにはある程度運が必要だったりします。

そのため自分増田ブクマがつかなかったのが、内容なのか運なのかの判断が難しいという点もあります

それでも自分投稿数に対して注目エントリ入りする確率が明らかに下がったと感じられる状況は、自分増田を辞めるのには十分すぎる理由になりました。

このところ、はてなトップに上がってくる増田は明らかにネタ系が減り、他人社会への批判などネガティブものばかりになった気がしているのは自分だけでしょうか。

たまに気が向いた時に増田を書いてみたりもしますが、いつもならブクマしてくれていたような全読ブクマカさんがこのところめっきり見られなくなったのは気の所為でしょうか。

こうした変化にどういった背景があるのかは世間ネットワークサービスにうとい自分にはわかりかねますが、その結果、自分のようなおもしろ増田作家さんたちは結果的に筆を折り、さらネガティブ増田作家が幅を利かすようになってしまったのではないかと考えています

まりは、そういう使い方に対して、増田システム脆弱であるということです。

それが、過去増田作家ブクマカたちの善意によって守られていただけで、日本死ねで世の中に注目されてしまたことで治安崩壊してしまい今に至るのではないかという推測となります

(他のサービス匿名を維持できなくなったとか、そういうことも関係していると思います。)

はてなにおいてはHagexさんの事件も大きな影響を与えたと思いますが、どちらかというとあの事件後は、むしろ匿名の秘めた危険性に気づいて内容がマイルドな方向に向かっていたように記憶しています

しろ増田ガス抜きになって欲しい。そんな思いを感じながらときには自分ピエロになって増田を書いたりしていました。

そういうわけで、はてな民度が低くなった理由は、民度の低い人間に利用されるにはあまりにも脆弱システムである増田放置されている現状に原因があると考えます

節度のある人間にとっては自由で最高のサービスでしたが、これはもうサービスが停止されてもしょうがない状況だと思っています

唯一増田作家として提案できることとしたら、増田投稿時に作者側がカテゴリーをある程度指定できるようにして欲しいということでしょうか。

それによって、おもしろカテゴリーだけなら全読しても良いよというブクマカさんが帰ってきてくれたら、増田作家も帰ってきてくれるのではないかなと思います

ごめんね増田。お前を守れなくて。今までありがとう

2023-02-26

ヨッピー、脇が甘すぎる 3回戦(1:44追記

前回https://anond.hatelabo.jp/20230226215255

[26日23:56]https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2023/02/25/233355反論いただきました。

とりいそぎですが、

じゃあ明日12時くらいまでに再反論お待ちしてます

申し訳ないのですが、27日24時までに延ばしていただけますか? 明日仕事があるのでもう寝たいです。

[1:44]返答書き上がりました。みなさん明日も頑張りましょう。

以下返答です。

返答を受けてのレスポンス

以下、クローズしたQAに取り消し線を引きます

最初質問にすべて「はい」と答えていただいたと認識しました。私が最初に書いた記事はすべて「はい」と回答されることを想定して書いたものなので、回答いただいたことで特段コメントはありません。言いたいことは2回戦その2で全て言ってますので。

対戦結果

更に追記して再反論したよ!あと2つ謝ったらあなたの負けでいい?/ルール決めないと対戦にならないじゃん

私は勝ち負けに拘らないのでそれでいいです。

仲間という意味を読み取れずに誤読したこと謝罪します。

誤字を謝罪します。

増田が書いた「無視すればいい」は大変身勝手です。謝罪します。

これは増田想像力の欠如です。謝罪します。

(「対戦してる」という表現を使ったことに)ここも明確に謝罪する

(「背面服従」の誤字について)ついでなのでこれも謝罪します。

謝罪は6回。ヨッピーの勝ちです。対戦ありがとうございました。

感想戦

増田感想は以下のとおりです。

一応言っておくが

「対戦よろしくお願いしますって軽率に使っといて「対戦ありがとうございました」とか「感想戦」とか言ってるのなんなんだよ、っていう批判はありえると思うんですが、ヨッピーから勝ち負けのルール設定されたら勝ち負けの話としてすすめる以外になくて、それを修正するの眠くてめんどくさいのでそのルールに則り文章を書かせていただきました。

「謝りながら煽ってるじゃん」って思われる可能性があるのは自覚するんですが、煽ってるつもりはなくて、これは自分が設定した枠組みをもてあましてるだけです。

ヨッピー

というわけで、増田から感想戦として以下の質問を投げますヨッピーから返答いただく義理はないので返答いただかずとも結構です。

回答:

違うよ。「謝罪すると叩かれる」んじゃなくて「謝罪しないといけないくらいのやらかしをすると叩かれる」です。まんまそう書いてるじゃん。

>僕が貴方くらいに3回も謝罪するくらいのやらかしを1エントリでやっててみ?どんだけ叩かれると思う?

この文章を「謝罪すると叩かれる」に読んじゃうのはマジで致命的に読解力がないです。これ、どう読んでも「叩かれる」は「やらかし」にかかってるでしょ。

謝罪のものが叩かれるのではなく、謝罪の前にある「やらかし」が叩かれるんですよ。貴方も見てりゃわかるだろうけど、はてブには、僕に明確な憎悪を向けてあれこれ言ってる人達がたくさんいるのはわかるよね?

そういう人たちはずーっと手ぐすねひいて僕がやらかすのを待ってるのよ。特にやらかしても無い事ですら適当に捻じ曲げて解釈して「やらかした!やらかした!」って延々粘着してくる人がくるのよ。今回、ひとりはしばきあげたけどさあ。

いうなれば僕にとってはてブは「ピラニアがたくさん居る池」なのよ。貴方みたいな増田は、ちょっと切って血が出たくらいならバンソウコ貼っておけばいいか、で済むけど僕が同じ事したら血の匂いを嗅ぎつけたピラニアが大量にやって来るんだって。その立場の違いをそろそろ理解してよ。

だいたい、「間違ったら謝っておきゃいいじゃん」くらいのテンションで良くライターやってるなって思うし、それって本当の意味謝罪になってんのかって思うよ。

どういう考えなのかは理解しました。謝罪に対する重きの置き方が全然違うんですね。

増田認識は以下のようなものでした。

それに対して、ヨッピー

そら話がかみ合わんわけだわ。

なので、「本当の謝罪なのか」という部分だけは定義の違いにしかならないので「はい謝罪謝罪で、本当も嘘もありませんが」としか言いようがないなと思いました。

増田にとって謝罪責任所在を明示するものなので、「やらかし」に対してどう責任をとるかは別の話でそれこそ謝罪とは無関係謝罪はまず最初にあるべきもので、謝罪したあとどうするかは別問題

ブクマ顕名だけど実質5chやふたばみたいな場所から大目に見て欲しい的な言説を見かけて

個体識別による承認欲求を捨てされないのに匿名掲示板の利点は下さいって、当の匿名掲示板以下の本気の掃き溜めになってきたなぁはてな

2023-02-10

anond:20230210105539

でも顕名の人の中にも

狭いエコーチェンバーの中だけで強いつながりを結んで

悪意に満ちた思考習慣と憎悪を蓄積してる人いますよね

2022-12-25

anond:20221225134813

そもそもなんだけどなんでここに文句いってるのって話

増田政党でも報道でもないじゃん

文句あるなら政党なら投票文句言えるし報道なら他のところで顕名で書けば社会学者かいわれるかもしれないわけじゃん

というわけでおまえもやってることはクソバカひねくれ都民増田なだけなんだよね

2022-12-14

暇空茜はいいけど暇空茜信者は嫌いだし、Colaboは別にいいけどColabo信者が嫌い。

かに暇空を支持してる陣営は95%が偏差値低そう。高卒Fラン大卒だなってのが発言だけ見ててもわかる。

自分では何もしないけど他人マウントしたいだけのリアルすみっこぐらしみたいな人種は一生そうやってスネ夫ムーブやって生きるんだろうな。

Colaboを支持してる人間っていうのは逆に優等生だったけど大学デビュー失敗しましたって感じの子が多そう。

友達がいなくなって、大人になってもクラス委員みたいな生き方してれば誰かが自分のことをほめてくれるって期待してそう。

どっちも見てて痛々しい。

どうせこれ見てもトラバ捨て台詞吐くことしかできないようなやつしかいないようなヘタレしかいない。俺の言葉を面と向かって否定できない。

増田使っててもこの人は普段ちゃんと生きてるんだなって感じる人はたくさんいるが、あいつらはtwitter顕名活動してるのに魂のありようが匿名モブ。何者にもなれないからすごい強そうな人に寄りかかって自分を強く見せようとすることでなんとか自我を保ってるだけ。自分一人では何もできないから、強い奴にひっつくことで虚勢を張る最低の卑怯な連中が期間限定とはいえイキってるのを見るとうざい。

どちらかの陣営に金出したり寄付してる人は良いが、それすらできないような負け犬しかいない。ここで「寄付しないとダメなのか」って言い返すような奴はなにをやってもダメ

2022-12-12

伊藤詩織神原元にカンパしていた私が今回は暇空茜の肩を持つわけ

敬称略

暇空茜の肩を持つ理由基本的にこれ。

もし、暇空が仁藤のプライベートについてあれこれ書いていたら仁藤持ちだったと思う。

今回仁藤に直接関係するとしたら、例の「○○と関係が深い」のところしかなく、あとは「仁藤が代表を務めるColabo」というように団体主語になっている。

企業や団体は自然人ではなく、その業務についてあれこれ評価されることについては必然性があり受忍の限度は高く設定されるべきと考える。

実際にひどい中傷により影響が出たのであれば、業務妨害関係法律により賠償を求めるべきとも思う。

また、税金支出される団体として一定以上の説明責任を有すると考える。

さらに、日本においてはSLAPP訴訟のものへのペナルティほとんどないことからも、企業団体への名誉棄損の成立は慎重に行うべきと考える。

(もちろん、そう考えているのは私なだけなので、日本民事訴訟において政府大企業有名団体に対して裁判官心証は限りなく甘い)

反論する手段も十分にありながらいきなり訴訟を行ったのも心証が悪い。仮処分も求めていないのに保護活動への影響の緊急性を主張するのだろうか?

また、暇空はペンネームであるがこれは完全に顕名である。いきなり半生記を書き出して何かと思ったが、自分特定個人本人であることを示したということであろう。

この増田のようなものであれば個人名誉存在せず名誉棄損を訴える法益がない。一方で暇空は無名匿名人ではない。

弁護団はそれを認識したうえで、件の会見を開いた以上、その内容に行き過ぎがあれば当然に名誉棄損が成立する。

ネトゲ有名人であることを開陳したのも名誉棄損の損害を上積みするためであろう。体を張ってる。

Colabo側がこれ以上の嫌がらせを考えるとしたら暇空の証人召喚だろう。


本筋ではないけど、漫画表現への攻撃の件

攻撃ではないとか言い出す人もいるのがどうかと思うので。

最初攻撃したのは絵を掲示したほうであるなどという人もいる。どんな検閲社会だ)

これらは別々に成立する。

例えば表現撤去要求であれば、ポリコレマスターした欧米人ならこう言うだろう。

「great workだけど、この場にはmiss matchと思うんだ」

これはこれで交渉余地はあるだろう。

表現へのマイナス評価についても、ある程度感想自由だ。

ただし、正直に思ったからと言って、キモイ、ブス、デブなどと口に出したら幼稚園生かと思われる。

それでも表現自由範囲ではある。

ここで両方いっぺんに(キモイグロイ・女性を消費している・ズリネタ撤去せよ)やったとすれば、それはもう攻撃しか言いようがない。

物語だったら、生涯をかけて学会復讐するレベル

何度も攻撃が繰り返されたおかげでもはや話し合いの余地はなく、ちょっとした感想アレルギーが生じる状態である

全て手遅れ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん