「返り討ち」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 返り討ちとは

2021-03-28

たいていは君が何をしてもナマイキと思う人ばかりである

言語化をしていないうちに生意気ではない、俺こそがふさわしいと思わせる事実粛々と積み重ねる

それでナマイキと言わせない、黙らせる、返り討ちにする確率を最大化する

2021-03-26

饅頭って人のノート購読してる

今日テーマはとても良かった。白饅頭氏は阪神大震災サバイバー自分の周りが一変した、そこから大きな影響を受けているって話ね。

今のリベラル人達リベラル理解度8、保守理解度2みたいなステータス保守リベラル理解度15ー20、保守理解度15-20で保守を支持)みたいな人達徒党組んで燃やしてる(そして返り討ちに合う)から正直成長ねえ猿だなぁって思ってるんだけど、それも幸せな事だ。

饅頭氏はなんというか成熟してるけどそれも阪神大震災(だけではないし勿論当人普段努力の成果ではあるけど)みたいな理不尽に合っての事。成熟するにはある種試練が必要かはわからんけど助けになるのは事実で、試練には人の死が付き物だ。時たま訪れる理不尽な試練乗り越えられず狂う人もたくさんいる。人に成るのに死人が要るなら、人に成ってない人が多い方が世界はよっぽど良いだろう。

勿論そのような試練は色々な形を変えて今も存在してる。天然の試練と養殖の試練があって、天然の試練は大体人命を伴うんだろう。進撃の巨人の新兵を殴るシーンがわかりやすいかな。面構えから違ってしまっていたし、ただ殴られる程度でその試練はクリアだった。だけどその差は仲間が死に始めるまでずっとあっただろう。今でも受験だの就職だの上下関係だので用意されてはいるけど、結局地獄を見たり人の命を背負う羽目になったりしないとダメなんだ。だからやっぱり、天然物のまともな大人なんていない方が良い。作るのに犠牲を伴うものから。俺も多分天然物ではないし。

ここでいう試練と同じものかはわからないけど殺しもかなり効くらしい。爺さんが庭から芋虫たくさん取って来て目の前で踏みつぶし始めて、お前もやってみろって。一匹アゲハの幼虫だけ虫かごに入れて2,3匹潰してギブアップした。今は考えがなんとなくわかるし、全部潰すべきだったしアゲハも潰すべきだった。というか害虫(ひいては害獣、人)を分け隔てなく全員殺せるかって試練だっただろうからちょっとしか殺せなかった上に一匹一番大事な奴を残した俺は失格だったんだろう。あの時から爺さんはあまり俺に目をくれなくなった。

多分殺すなら人に近いほど良い。虫や魚だと遠い。哺乳類が良い。結局人殺しが一番伝統的かもしれないけど現代だとちょっと俺も許せないかな。それでどんな優秀な奴が生まれても俺は一応リベラルから。でも自分の視界の外の人たちを見殺しするくらいなら自分で殺したやつの方がマシって考えもあるから結局のところはわからない。

今は家畜殺さんと肉喰えないか家畜殺しはセーフだしやった方が良いんだろうけど、それも許せない気合入った皆さんも居て人口肉作るのに気合入れてる。あれはあれで筋通ってていいと思う。

2021-03-25

東京文化資本って何だよ

俺はど田舎育ちで、小学校なんて複式学級だった

最寄り駅(がある時点でど田舎ではない?)まで自転車坂道を2キロ、行きはずっと下りからラクチンだが、帰りがあまりにキツいので、必然的休日は引きこもって暮らし

当然、博物館とか美術館とか、大学で都会に出るまではほぼ行かなかった

高校がある街の駅前のショボい書店で本買うくらいが、俺の「文化」の限界だった

でも、正直、俺はヘタな東京まれ東京育ち人間より教養があると思う

まあ、はてなにいるような奴にはたぶん概ね負けるんだけど、多くの人間そもそもインターネットに「居ない」から

その多くの人間にはもう、絶対勝てる

オンライン対戦型早押しクイズアプリをやれば、スッと上位層にいける ランカーにはなれずとも、養分にはならない

音楽映画の話をするときは、どちらかというと気を遣う これ言っても多分通じないな、と思って話を引っ込めることが多い

美術……には正直あまり強くないが、まあ、基礎教養みたいなところはひととおり押さえているので、アホには勝てる

東京人、恐るるに足らねえよ

ガチ田舎しか知らなかった高校時代でも、東京人の半分には勝てたと思う

環境があっても、人間としての品性がないと活かせねえよ

なーにが文化資本じゃ

図書館あってもどうせ行かねえだろ

でけーショッピングモールにばっか行って、そん中でもお気に入りブランドの店にしか入らねえような層と、山暮らしの俺の間に、そう大きな違いはねえ

テレビで紹介されてる店に行って、ふわふわスフレパンケーキを食ったところで、人間的にはほとんど成長しねえよ

俺はその間に郷土料理とんこつ」なんかを作る 東京カススフレパンケーキの食感を体験として学ぶ間に、俺は豚の豚骨を柔らかくするために何時間煮込めばいいか体験として知る

東京人がなんだ

かかってきやがれ 返り討ちにしてくれる

そういう気持ちがかなりある

スマホのちっちぇえ画面で見ようと、立派な映画館のバカデケエ画面で見ようと、おんなじ映画ならおんなじ体験だ……ってことは流石にないが、感想を語る際にはその差はそんなに効いてこねえ

音響がすごかった、映像がすごかった! そら結構 でもその体験あくまで「体験」であって、教養バトルにおけるカードにはなりえねえ

東京モンがヤマノテ線で映画館に行って映画見てる隙に、俺はGEOで借りた映画を3本見る 3倍だぞ3倍 完全に僕の勝ちだ

上野動物園パンダ見てハシャいでる間に、インターネットおもしろフラッシュを見る これに関してはノーコメントかも

昔ならとにかく、デジタルネイティブインドア人間にとって、いまの東京アドヴァンテージなんて大したことねー

俺は都会からまた田舎に戻ってきたが(失意!w)、想像以上に何も変わらなくてびっくりしてるぜ

東京、思った以上にショボいよ

多少便利、だがそれだけだ

ネット通販ネットサーフィンで完全に倒せる

2021-03-21

呉座勇一と北村紗衣の件。どっちも幼稚だなという感想

でも北村は以前に千葉雅也にも噛みついて返り討ちにあっていたし、一回ネットから離れた方がいいように思う。

鍵垢まで信者スパイさせるのは常軌を逸しているとしか思えんよ。ああいうのをSNS依存症というのかも。付き合い方の距離感を間違えている。

2021-03-06

anond:20210306085224

革命って権力簒奪のためのクーデターなんだから平等なんて甘っちょろいこと言ってたら返り討ちにあうよ

過去成功した革命一時的ものも含む)は、既得権益者を殺して軍事制圧したもののみ

社会的虐殺なんて無意味

てか文体からして増田もそれなりの年配なんだから、当然わかってるんでしょ?

2021-02-24

MMT論者「とにかくインフレにさえすれば勝手需要が伸びてイノベーションが起こって経済がよくなる!」 という欺瞞

じゃあ、アフリカとかパプアニューギニアの腰ミノ付けて弓矢持った狩猟採集民族部族民数十人くらいに1億円ずつばら撒いて(わず10人くらいの経済圏10円投入したとして)

「これで何でもいいか商売始めて、1億+αで金稼げ、原資1円でも割ったり使わなかったら軍隊に連絡してお前ら民族浄化な(政府が株に金突っ込んでるのと同じ構図)」って脅しつけてやったとしよう

そいつらができる経済活動といえば、狩猟しかないわけなのだから、それまで自分たちで食べる分や、なんかほしい生活用品買いたいから肉や毛皮を市場に売りにいくかってくらいの「企業活動しかしてない奴らが、何でもいいから余るほど投資したんだから利益あげろ、と言われて、いきなり狩猟民がいきなり起業したり、不動産投資したり株式投資したり金融活動始めるか?

死にたくないから捕まったり怒り狂った象やライオン返り討ちにあうかもしれないリスク覚悟で、象やライオン密猟して象牙引っこ抜いたりはく製にしたりし始めて売り飛ばし始めるだろ

だって利益を出せる経済業種が彼らには「狩猟しかないのだから、年々ハードル上げられる税金+配当を払うには、そもそも法を守っての経済活動なんか間に合わなくなるわけで

それで、狩猟民が頑張って1億1万円の利益を何とか出せたら、「じゃあさらインフレコントロールするために1億9990円税金で取って、今度は2億円やるから、2万以上の利益出せよ、出せなきゃ軍隊に連絡してお前ら民族浄化な」ってさらに毎年させられて、嬉しいとか以前に生活して結婚して子供育てようなんて奴出てくるか?

死ぬ覚悟でお前らの言うこと聞かねーよ!って、弓矢で襲い掛かってくるだけだろ

MT理論かいつまんで言えばこんな頭おかし理屈なわけで、それを言ったら「法規制イノベーションの間に相関関係はない」とか机上の空論喚く奴らが出てくる

じゃあその理屈でいけば、犯罪ということ以外を除けば最も最大の利益率を叩き出せえてイノベーション産業は原価恐らく数十円で利益は驚異の3万倍くらいの麻薬栽培だとか文字通り直接金を分捕ってきた分だけ売り上げになる銀行強盗だとかになるわけだが、そんなもん現実的に考えてやる頭のおかし日本人なんていないわけで、しかもそれは極論だとか屁理屈だっていうだろ?

定義を変えるだけで比較ができないとかい経済理論の時点で、それもう理論でもなでもねーだろ、定義を変えれば、日本人全員死んだって天皇家が一人でも残ってたら日本国は滅びてないか日本は滅亡しないっていう風になるのと同じで、そんなものそれこそ信用ができない

からMT理論なんか絶対信用できないに決まってる

2021-02-16

夕焼け感情

はるか昔、人類は暗闇を恐れた。

夜になり辺りが闇に包まれると、人間の5感よりも優れた能力を持つ捕食者たちが、人間の命を脅かす。

物理的な危機とは別に人間の心は闇を恐れた。

姿形のある動物は、多人数で行動することで退けることができた。火を持ち歩き、自然を加工した武器返り討ちにすることができた。

しかし、姿の見えないものたち、視認することができない闇の気配は人間精神を蝕んだ。

それらは時に死人の姿となり、精霊の姿となり、洞窟の中に隠れていても身近な闇の中からこちらを見つめていた。

そんなことより今日の夕飯は何を食べようか。

夕方になると余計なことを考えてしまう。

夕焼け感情

はるか昔、人類は暗闇を恐れた。

夜になり辺りが闇に包まれると、人間の5感よりも優れた能力を持つ捕食者たちが、人間の命を脅かす。

物理的な危機とは別に人間の心は闇を恐れた。

姿形のある動物は、多人数で行動することで退けることができた。火を持ち歩き、自然を加工した武器返り討ちにすることができた。

しかし、姿の見えないものたち、視認することができない闇の気配は人間精神を蝕んだ。

それらは時に死人の姿となり、精霊の姿となり、洞窟の中に隠れていても身近な闇の中からこちらを見つめていた。

そんなことより今日の夕飯は何を食べようか。

夕方になると余計なことを考えてしまう。

2021-02-07

anond:20210207191757

実際はおっさんの方が圧倒的に権力とか地位とか金とかを持っていて、

逆らう奴は片っ端からイジメてぶっ壊してきた歴史を経ての今でしょう?

返り討ちにあうの嫌なので関わりたくないんですが。

2021-01-26

三成が七将襲撃を返り討ちにした世界線に住んでる

ついでに佐竹ボコってた

2021-01-24

[] anond:20210124194251

人が叫んでるのより幽霊のが嫌だわ

存在実証できるなら億万長者のチャンスなのでワンチャン挑んでみるのも有りだが

ホラーお化けは洋ホラーと違って基本的に倒せないし神話神様並みに理不尽なので

やっぱイヤかも知れない

 

幽霊(あるいは呪い)によって落命した場合幽霊相手にふざけんなゴルァ出来るんだろうか?

それとも幽霊界も経済筋肉格差ならぬ霊力格差があって

ゴルァしても返り討ちにあうとか歯牙にもかけられないとかあるんだろうか

世知辛い

2020-12-18

anond:20201218074840

いじめられっ子報復されても返り討ちにするだけでしょ

不意打ちでも闇討ちでもなんでもこいよ

2020-12-09

動物園にいた窓ガラスを割る系の友達

anond:20201208155032につくブコメを読んで思い出したことをダラダラ書きます個人の思い出話です。

元増田あんまり関係ないです。

私は公立中学校出身だ。

都内だが勉強ができる地域ではなく、治安の良い地域でもなく、学校も少し荒れていたかもしれないのでブコメで言うところの動物園に該当すると思う。

ガラス割れることもあったし、喧嘩で転校させられるやつもいたし、鑑別所に行った子もいっぱいいた。少年院送りはうちの学年では1人だけだったかな。

副校長が生徒に殴られて入院する騒ぎもあった。

当時の私はおそらく浮いていただろう。勉強その他諸々が得意だったので先生たちにはだいぶ贔屓されていた(そういうの嫌いなのでよく揉めていたが)。

漫画とか西尾維新とかも好きだったので、いわゆるオタク(当時いじめターゲットになっていた層)とも普通に仲良くしていた。

でも自身いじめられたことはないのは、おそらく幼馴染のヤンキーかぶれがずっと遊んでくれていたおかげもあるんだろう。

私が揉め事に巻き込まれそうになったときは「増田のことは俺が守る!」とかいって相手返り討ちにしてくれていた。暴力よくない。

あとから思えばそうやってからかう遊びだったのかもしれないが、私は鈍感なので問題ない。とにかく誰からも目立ったいじめをうけず、3年間楽しく中学校に通えた。

高校はばらばらになった。私は少し離れた公立進学校に行き、友達地元ヤンキー校に進んだ。1年生の5月に「高校やめた!」って言われたけど。

今はお互い社会人で、相変わらずバラバラ生き方をしている。私は大企業正社員友達は土方仕事をしたり警察のお世話になったり。

近所に住んでいるので、たまにすれ違ったら未だに「元気そうだね」とか「お互いまだここにいるんだね」とか、そんなどうでもいい会話をしている。

そういえばつい最近ヤンキーじゃない中学友達と会った。おとなしくておっとりした可愛い雰囲気で、当時みんなから愛されていた女の子アムウェイ勧誘された。

帰り道にヤンキーに会った。「おっす増田!なんか雰囲気変わった?」って言われた。そうかな、ヤンキーは変わらないね、って返した。

変わってしまったあの子にショックを受けたところだったので、変わらないヤンキーの態度にとても安心したことを覚えている。

世の中では悪しざまに言われる窓ガラスを割る系ヤンキーたち、確かにフォローしようがないこともやってるけど、彼らに救われることもあるし、一緒に学生生活を送れてよかったと思っている。

結局自分の見てきた世界しか知ることができないからどこまでいってもn=1だけど、私は公立出身でよかったなあ。人生まれている。

2020-12-06

結局、日本ドラマって日本人にしか受けてないってことでしょ?

Spotifyで2020年に海外で最も再生された日本の楽曲10曲のうち、8曲がアニメのOP

アニメが上位に来るのは外人も「アニメは見てる」ってことを意味してる。

同時に、「ドラマは見てない」ってことだよね。

日本人は洋ドラ見てるけど、外人日本ドラマ海外ドラマとして全く興味ないってわけ。

そりゃそうだよね。

俳優ネタばっかだし、最近受けてるのは「バブル時代は~」「日本はすごかった~」「最近の若者~」ばっかで日本に住んでなきゃ微塵も面白くない。

そもそも単純な話として日本の実写ってアキラクロサワ以外は海外じゃ全く評価されてないから。

オサム・テヅカ、カツヒロ・オオトモ、ハヤオ・ミヤザキとアニメ映画に関しては海外めっちゃ評価されてる。

漫画だってワンピースナルト海外でもめっちゃ売れてる。

実写は全くそレベルに達してない。

でもそりゃそうだよね。

バブル経済期の日本にいたパワハラ野郎土下座強要倍返ししたらあ」とかそんなん言われて盛り上がるの日本オッサンだけじゃん。

サウスパークシンプソンズ日本人が「は?ちょっと今のついてけんかったわ」ってなるシーンだけでドラマの全パート構成した究極の身内ネタよね。

つまる所、日本製の実写は日本人向けの蛸壺の中でしか生きられない訳よ。

そしてその実写文化日本テレビ文化寄生した日本しか受けない番組群と、アニメマンガっていう海外でも生息できるクールジャパン群があるわけ。

その差が如実に出たよね。

別に悪いとは言ってないよ。

実写で海外と真っ向勝負なんてしても、胴長短足日本人が主役で予算もろくについてないんだから返り討ちにあうだけ。

から細々と日本人向けの日本しか受けない作品を作ることで同じ物差しの上に並べられることを回避します。

それは商売として立派な戦術からね。

でもそこに自覚的にはなるべきだと思うわ。

所詮今の日本の実写は、蛸壺の中で暮らす惨めな日陰者でしかないって世界から認識されてるって事実に向き合おう

2020-11-26

anond:20201126051008

詰んだ物事が立ち行かなくなり、もう解決方法や救済方法などが見つからない場合などに用いる言葉

生活保護刑務所暮らしができるならまだ詰んでないだろ

日本人ってだけで福祉課で門前払いされるとか、弱者だと思って突っかかっていったら返り討ちにあるとか

話はそれから

2020-11-08

非公式地雷カプがトレンド入りしててしんどかった

この前、とあるジャンルの再開が発表されたことに伴って、そのジャンルのある男女カプ名がトレンド入りしました。(少なくとも8位にはなってました)

タイトルの通りそれが個人的にしんどかったです。その男女カプの女の子の方にはほぼ公式の(と私が思っている)相手いるからです。

公式だろうがなかろうが、どのカプを好きになってどんなツイートをしようが一人一人自由だとは思うのですが、トレンド8位までなってるのは「???」って感じでした。

公式カプだと解釈した私の方がおかしいのかもしれないです。でもやっぱり読み返してみると公式では??ってなりますし本当にこのカプが好きだなと思いました。(支離滅裂)

私が根っからのカプ厨且つ、推しカプだからまともな思考回路で考えられないのかもしれませんが。それでも正直しんどかったです。

でも、こんなどうでもいいことで一々苛々している自分は本当にしょうもない人間だなとも、勿論感じています


また、その地雷カプは一応地雷カプなので苦手ではあるのですが、そのカプやそのカプが好きな人への敵意はないです。食べ物の好みと同レベルです。

ただ、私が公式と感じている私の最推しカプを差し置いて、なぜこんなにこのカプが人気なんだ…という悲しいオタクの呻き声を少し吐き出したかったのです。

公式カプ発言ってだけでも良くないのですが、これが正直な今の所の気持ちなので、ご容赦ください。

そのカプについて

以下はそのカプについて吐き出しです。人が読む用ではなく吐き出したいことをオタク特有早口長文で書いてるだけです。(言い訳) ただの過激派カプ語りです。

ていうか誰も読まないと思うのでー…。

(このジャンル特殊性故、本当はカプの話を持ち出すことも不謹慎や失礼にあたるところもあり、あまり良くないのは分かっていますが何卒ご堪忍を。)

《好きな方のカプ》

私の好きなカプをA×Bとします。私はA×B推しでB推しです。(B×Aでも美味しいです。)

Bは本当に可愛くて強くて、凄く素敵な女の子です。一見おしとやかに見えるけど武闘派だったたりユニークなところもあります。(語彙が貧弱)

中でも彼女の好きなところは、(複雑感情混じりの) Aへの大きな好意です。原作の端々から彼女がAのことを本当に好きなことが感じられます

でもAとBの関係性は本当に複雑で、長い歴史の中で敵対したり支配支配関係になったり味方になったりと色々ありました。

(このジャンルキャラ人間の形をしていますが、基本人間ではありません。)

一応多分幼馴染で、今は仲がいいです。

そして、私は彼女と彼が互いに好意を持っていると、原作や作者さんのコメントから感じています

そこら辺を追々書き連ねます

地雷カプ》

そしてトレンド入りしたカプはC×Bです。

所謂ケンカップルです。この二人は幼馴染で昔から未だに喧嘩が絶えません。喧嘩仲間とか腐れ縁かい言葉が似合います何だかんだ仲は悪くないと思います

C×Bについてそこまで調べたことはないので知らないこともあるかもしれませんが、

今の所C←Bへの恋愛的な好意は私としては感じ取れませんでした。C→Bへの好意は、あるかもしれないと感じられる程度には描写はあると感じています

A×B描写がなければ私も普通に好きになっていたと思うくらいには美味しいことも分かるカプです。

因みにAとCも今まで敵対していた期間が長かったです。(勿論Bを巡ってとかではありません。)

CがAまたはBにちょっかいをかけて、(Aを守ろうとする)Bが返り討ちにする構図が多いです。

この三人セットの関係恋愛有り無しに関わらず結構人気かもです。


公式だと感じた要素

次に、全てではありませんが私がA×Bだと感じた公式要素について長文書き連ねていきますめっちゃ分かりにくいと思います

勿論全て厚いカプ厨フィルターごしです。間違ってるところあったらすいません。

 ※省いたりぼかしてるところも有り

 ※もはやほとんど埋もれている

 ※AとかBとかCとか慣れてないのでどこか入れ替わってるかもしれない

《A←B》
  • キャラクター相関図のA←Bのところで「好き好き」や「♡」が書かれている
  • キャラクター紹介文で「他の~~から優しくされたことがないせいか少し優しくしてくれるAが好き。」
  • (他キャラとの会話で)B「違いますー‼私のは清純な愛です‼」(サイト漫画より)
  • 作者コメケンカしてもちょっと~~許したってだけで わーいAさんありがとー!やっぱ大好きですー! ってなるBが大好きです。」
  • キャラソンより、B「Aさんは私が守ります」×2、「ピアノ音色に合わせて絶好調」(このジャンルではピアノといえばA)
  • (Aがいる家を訪れた時他キャラとの会話で) B「あ…ううん!Aさん元気かなーと思って様子見に来ただけだよ!」「い…いいの!元気ならそれで!ほら今日髪の毛もボサボサだし」(漫画より)
  • (Aに向かって) B「抱っこしてもいいですか?」(サイト漫画)
  • (Aに向かって)B「あっああ!Aさんもういっちゃうんですか?」「ああ…いっちゃった…。はぁ…仕事熱心なとこも好きですけどね…。」

  (他キャラに)「はじめまして!心はA領のBです。今のでバレバレだけど…」(公式学パロの台本より)

 (クソ長解説(?)) 

 AとBは一応公式で「結婚」してました。しかしこのジャンルにおいて、「結婚」は一般的意味の「結婚」ではなく、ほぼ別の意味です。

 でも、「あの人と結婚したい」という気持ちが若干恋情のような形で描写されてることもあったり、100%恋愛とは別ということでもないっぽいです。(主観)

 場面やキャラによって異なったりあやふやなところがあるように私は感じています

 しかし、上記のBのセリフから、少なくとも彼女にとってはそのAとの「結婚」を一般の「結婚」と同じように感じていた部分があったのではないかと感じました。

 しかも未だにそれを他キャラから性的な?接触を断る理由にしているところを見ると、Aに操を立てているといっても過言ではないと感じました。(カプ脳)

 こういう解釈しているのでC×B、というかC←Bが正直地雷になっています

 ちなみにAとBは「離婚しましたが、仲が悪くなって離婚したとかではないです。今でも仲良いです。

 (クソ長解説(?)) 

 この作者さんのコメントから、BのAへの気持ちには「恋」が含まれる(公式)と判断できました。

 このコメントは、作者さんが公開していたあるAとBのイラストに対するコメントに対しての返信として出てきた言葉です。

 全文だと「Bさん可愛いって言ってもらえて嬉かです(*´∀`*) 恋は盲目なのです(´ー`*)」 です。恋です。恋情なんです。(公式)


省いたところも有りますし伏せてる所で分かりにくいかもしれませんが、主に以上の要素などからBはAの恋情含めた好意があると解釈しました。

「好き」と「愛」と「恋」、そして他所では「あこがれ」との表現も有ります

加えてあまり表立ってはないですが、キャラ紹介で「反抗心」「複雑な思い」との記述も有りました。複雑なクソデカ感情です。めっちゃ好きです。


《A→B》

 (クソ長解説(?)) 

 私はこの作者コメントから、AがBに恋愛的な意味合いでの好意があると解釈できました。

 前の文から載せると、

  「そうそう~~家って愛蔵(原文ママ)渦巻く ~~ と打って変わってロマンティックな恋の話が多いですよね。おしどり夫婦もおおいですし。

  でもおなじ~~時代の~~様ぐらい行き過ぎた愛情は恐ろしいかな。

  そうですね A もそんな気質だと思います。でも相手はだれだろう。Aって好意持ってそうな ~~ って隣のあそこくらいですよね。」という流れです。

 この話の流れでの「好意」は恋愛的な好意ですよね。これでAが誰かに好意持ってそうなのは確定で、そして「隣のあそこ」とぼかしてはいますが、私はBだと思っています。思うんです…。

 あのバレンタインの話や後述のクリスマスの話があった上で他のキャラ好意というのは解釈しづらいです。そもそもAの隣というだけでかなり絞られます

 間違ってるかもですがAの隣と言われるキャラは当時出てきていたキャラで5人、そのうち女の子はB含めて2人です。

 この中でAが好意持ってそうなのは?ってなったらもうBなんです。(少なくとも私の中では)

 幻覚でしょうか…。

 真面目に考える話でもないかもしれませんがAはノンケ解釈です。

 詳細は省きますがある漫画内のAのセリフからそう思いました。

 「しかもよりによって男性とは…何考えてるんですか」「どうもこうも無理ですよ。F(他キャラ)じゃあるまいし…」

 「このお馬鹿!相手男性と言う事の方が問題ですよ!あきらめなさい…」等からです。



《その他》

クリスマスの話

この話ではA×Bっぽい描写に加え、その様子を見るCの、ある種AとBが恋愛関係にあることを認識しているようなセリフが有りました。


<あらすじ(?)(下手)>:※大体おかしいこのジャンルの中でもかなり公式が病気の展開です

 「あー1人楽しすぎるぜー!」とクリスマスの夜を外で孤独に過ごすC。(彼に元々一人ネタが有る)

 「あー1人楽しすぎて涙が出てくるぜ。まわりはカップルばっかりだがあんまり気にしないぜ。だって弱いやつほどよくつるむってものさ。そう例えばあの坊っちゃ…」(Cが坊っちゃんと言うのはA)

 とCが言ったところで丁度AとBが離れたところでいちゃついている様子が目に入る。

 店辺り?にて。

 B「きゃーAさん見てください!こんなかわった帽子もあるものなんですねーどうですかこれちょっと面白いと思いませんか?」(クマの顔型のニット帽)

 A「かわいいと思います…とても。(店員へ)あのあれと同じ物を頂けますか?」

 B「えっいいんですか?あ…ありがとうございますっ!本当一生大事しますね…えへ…えへへ…」

 A「そんな大げさな物ではありませんよ。」

 B「あーなんかすごく今幸せ気持ちです。ありがとうございました!」

 その様子を見て顔をしかめ、そして「あーなんだよ1人って金使わないし気を使わないし最高だぜ!はははははは…」と思いながらも涙を流すC。(表情は泣き笑いのような感じ)

 この後、店員が何故か変態キャラのFだったこともあり二人でAを(自分で)脱がせて辱めようとする展開に。(←⁉)

 (商品を売って欲しければまず脱げ!というとんでも展開)

 A「ぬ…脱いだら売ってくださるんですね?」と、恥ずかしがり嫌がりながらも脱いでいくA。

 C「さあ脱げ!脱いで俺に土下座しろ!お前のクリスマスなんかめちゃくちゃにしてやるー!」「そらどうした!手がとまってるぞ」

 「どうだ!くやしいか!くやしいだろ!」「一人身の辛さを思い知れ!」と散々言う。

 結局上にシャツ一枚(前開け)になるまで脱いだところで色々あって終わり。

 オチやらは省きますがBさんのクリスマスプレゼントにはなったようです。そしてちゃんとCはBに懲らしめられたっぽいです。


だいぶ?????って感じの話ですがかなりA×Bだと思います


 まず、この話自体が「クリスマスリア充と、それを苦々しく思う非リア」というネタの話であると思いますが、

 ここでリア充ポジなのがAとBという時点でだいぶA×Bだと思います

 帽子というよりBがかわいいと思って言ったセリフに感じました。(カプ厨並解釈)

 面白いと思いませんか?に対する言葉としては少しずれますし。

  • 即その帽子を買ってあげようとするA

 欲しいとも何も言われていないのに即買ってあげようとするところに好意を感じました。

 特に特にAは公式倹約キャラなのにも関わらず!です!

 即その言葉が出てくるのは本当にAが好きなんだな~と思います

 特に彼女らは普通人間ではなく、今まで1000年は生きてきて、これからもまたもしかしたら数千年と生きていくかもしれない存在故、

 普通人間とは「一生」の長さ、重みが比べ物にならないほどなのに、すぐ「一生大事しますね」と言うのは愛だと思います

  • 買ってあげるためにほぼ全部脱ぐA。(しか真冬の夜)

 展開が頭おかしいので真面目に考えてはいけないのかもしれませんが、真冬の夜にここまでしてあげるのは愛だと思います

  • (Aに向かって)Cの「一人身の辛さを思い知れ!」発言

 個人的にこの発言割と重要に感じています

 この発言からAとBは「一人身とは言えない関係」(公式)で、且つCがそのことを認識している(公式)と解釈しました。

 他でもないCがAとBがそういう仲認識なんです。


という感じで、クリスマスの話はとってもA×B(公式)に私は感じました。



❍ 作者がA×Bのカプコメを拾っている(複数)

公式カプもしくは公認カプでもなければ普通カプコメ拾わないことが多いと思います…。コンビコメとかではなく明らかカプコメだと思うコメントです。


  • >>B追っかけまわす T (他キャラ)ハァハァ

   あとA先生女生徒Bの禁断の愛も見たいです

  → 作者の返信「あはは、この三人の関係はかなり面白いので描いてみたいなぁ。T も混ぜるとさら危険な感じに(・∀・)ノ」(作者サイトより)


 「クリスマスにはAさんとBさんが特別な夜を過ごしていると信じているます!!」

 「プレゼントは要らないのでどうかAさんとBさんをもう少しラブラブにして差し上げてください。」

  →他キャラ Fとしてした作者の返信(他のコメントともまとめて)「次のページに期待してくれ!」


C×Bのカプコメ返信とかあったどうかはC×Bの民じゃないので把握してないのですがもしご存知の方いましたら教えて下さい。



以上が幻覚ではない(と信じている)A×B要素、の一部です。これでも絞りました。(特にA←B要素)

全部A×B厨フィルターかかっているカプ厨並感想自覚は有ります…。

でもそれでもかなりA×B要素強いと正直思うんですよ。

ここからなぜC×Bのカプ名がトレンド入りするのか、そして某イラスト投稿サイト投稿件数も2倍以上の開きがあるのかと、過激派として正直悔しいと同時に疑問に思っています

C×Bが公式派の意見とかあったらお聞かせ願いたいです。C×Bがトレンド入りしてしまったのって本当にすごいことだと思います

公式カプ解釈までいかなくても美味しくて好きってことなのかなとか考えています

そして、C×B派の方は、私があげた数々の公式の場面や作者さんのコメントなどを把握した上で、好きなのか、またはA×Bは非公式だという解釈なのか、

或いは知らなくて言っているのか気になる所です。知られていたら違ったとかあるのかどうかなど。

知られてなかったら残念ですが、もう正規手段では見られない要素も多いので、実際知らない方も多いのではないかと思っています

特に作者さんのコメントなんかそうです。

しかそもそもの話、見ることができたとしても自分が好きなカプ、或いはキャラについて以外のことは普通そんな調べたりはしないですし色々と無理ですね…。仕方がないです。

これが誰もが見るような本筋で描写されてたらまた別かもですが。

また、やっぱりC×BはC×Bで美味しいですし、私がA×B推し脳で挙げた上記の要素が認知されていてもやっぱり関係いかもですね。

もっとA×Bが全面的公式夫婦として現在進行形で押し出されていたら、抵抗まれる人もいるかもですが。ノマ瀑という言葉もあるくらいですし。


こんなことにそんな考え巡らせても意味無さすぎるし、やっぱ題材的にこんなこと考えてるだけで罪深いなという気持ちは有るのですが、それでもふとひたすらぐるぐる考えてしまます

C×Bが目につくときほど、A×Bが公式カプだと思う!という気持ちが盛り上がり、そういう発言を色んなところでしたいのを抑えようとしている日々です。

ここで一度吐き出したらましになると思います

読んでる方もしいましたらお目汚し失礼いたしました。こんなあたおかくそ長文読んでくださって本当にありがとうございます。(いないと思うんですけどね!)

そういえば、最近コメント流れる中国動画サイトで、とっても素敵すぎるA×Bの手描き動画投稿されていたので、A×B好きの人に見てほしいです!!(切実)

2020-11-02

手塚治虫ブッダ」とおっぱい20世紀おっぱい

ラーマヤーナ」ではインドラの火とも伝えているがね

特に理由はないのだが、最近通勤時間で「ラーマーヤナ」を読んでいる。特にインド旅行する予定はないのだが、しいて言えば大学時代の友人二人がインド哲学科出身だったからかもしれない。そういえば、冒頭のムスカ台詞では長母音場所が間違っている、みたいな話にもなった。

それはさておき、「ラーマーヤナ」である英雄ラーマが囚われの妻シーターを仲間の助けで救いに行く話で、要するに古代インドスーパーマリオなわけだが、そこで出てくる美人形容が興味深い。たとえば「美しく黒ずんだ肌」という表現が出てくる。美白という美意識はやはり時代地域によっては必ずしも自明ではないのだ。

また、ほっそりした腰つきや豊かな乳房の美しさを表現する箇所もある。

「二つの乳房はそれぞれの先端がむっちりと盛り上がって魅力的で、つやのあるヤシの実のように美しく、最上宝石の装飾品をつけて輝いている」

この個所を読んで僕は首を傾げた。ここまで乳房の美しさを形容するってことは、シーターは上半身裸だったのか? 実際、インド東南アジアの神々の像では女性たちは上半身裸だ。以下はエローラの石窟の姿である

女神ガンガー

女神パールヴァティ

しかし、近現代インド叙事詩を描いた絵画では、上半身普通に覆っている。

追放されたシーター姫

シーター姫を攫ったラーヴァナが助けに来たジャータユを返り討ちにする図

それを見て思い出すのは手塚治虫の「ブッダ」だ。正直なところ、みんなおっぱい丸出しで小学生の頃はエッチすぎて読めなった記憶しかないのだけれど、それはさておいて、あれは歴史的に見て正しいのだろうか? それとも、単なる手塚治虫性的空想だったのだろうか?

頼むぞグーグル先生

そういうわけで僕は「ancient india topless」と検索した。すると、肯定的証言をするサイトが数多く引っかかった]。特に英語版ウィキペディアのtoplessの説明がわかりやすかった。

In many parts of northern India before the Muslim conquest of India, women were topless. ……(中略)……Toplessness was the norm for women among several indigenous peoples of South India until the 19th or early 20th century……(以下略

ムスリム征服以前のインドの多くの地域では、女性上半身裸であった。……(中略)……上半身裸は19世紀20世紀初頭の南インド先住民女性の間では普通のことであった……(以下略)。

そういうわけで、古代インド女性おっぱい丸出しだった。手塚治虫変態だったかもしれないが、古代インドの服飾史については、嘘をついていなかった。

また、「古代インド おっぱい」と日本語検索すると、次のようなツイートが見つかった。

https://twitter.com/tenjikukitan/status/1093099586778853378

古代インドに詳しい方が日本語情報発信をしてくださると、大変助かる。

よく、東洋舞台とした作品ブラトップ同然の格好をした女性が出てくることがあり、しばしば批判されるのだが、これは実際には上半身裸だったのを攻めておっぱいだけは隠しておこう、という配慮だったのかもしれない。

実際、いわゆる熱帯地域だけではなく、古代クレタ島でも乳房は見せていたし、それこそ以前記述したように、日本海女さんもかつては上半身裸が普通であった。

おっぱい税、巨乳税、その非人道性

ところで、英語版ウィキペディアを読んでいたら、気になる記述を見つけた。

The Breast Tax (Mulakkaram or mula-karam in Malayalam) was a tax imposed on the lower caste (Shudra) and untouchable (Dalit) Hindu women by the Kingdom of Tranvancore (in present-day Kerala state of India) if they wanted to cover their breasts in public, until 1924. ……The tax was evaluated by the tax collectors depending on the size of their breasts.

乳房税(ムラカラム)とは、現在の(南インド)ケーララ州で低カーストシュードラ)と不可触選民ダリット)に属するヒンドゥー教徒女性が、公共の場乳房を覆いたければ支払わなければならなかった税である。……税金を集める役人女性乳房の大きさによって額を決めていた。

なんとも非人道的で、正直なところ読んでいてかなりのショックを受けた。身体の大きさを申告・検査しなければならない恥ずかしさ、支払えなかった女性苦痛いかほどのものであっただろうか。個人的には野外露出系のポルノは大好きだが、これが強制されたものだとなると不快だ。裸とは恥ずかしいものではなく、人間が生まれながらにして持つ、何物にも束縛されない自由意味する気持ちのいいものであってほしい。それにこれはフィクションではない。歴史的事実だ。

これについて日本語資料が見つからいかどうか探したが、幸いにしてナショナルジオグラフィック誌の記事があった。

古代ローマにトイレ税、世界5つのヘンな税 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

乳房税が廃止された経緯もまたショッキングである。ある女性が収税に来た役人に抗議するため、乳房を切り落として見せたことがそのきっかけだ。言葉もない。ローマ公衆便所から税を取り立てたケチで名高いウェスパシアヌス帝が単に合理的でまともに思える。

ナショナルジオグラフィック誌の姿勢、僕の姿勢

そのナショナルジオグラフィック誌だが、2018年に同誌は人種差別的であったことを公式謝罪した。国内有色人種無視していたし、外国文化過去の姿をやや好奇の念をもって眺めていた。そして、異民族過去の姿である上半身裸をピックアップしすぎた、と。

とても誠実な姿勢だと思う。確かに異文化への関心は、はじめのうちは興味本位小ネタから始まるかもしれないが、それだけで終わってしまってはもったいないし、現在の姿を誤解したままでは失礼だ。それに、欧米日本オリエント人間を過度にセクシャル表現してきた歴史があり、それを是正することはまったく正しい。

それは欺瞞だ。伝統的に上半身を見せる文化を改変するのは子どもたちに嘘を教えることになる。乳房を恥としない相手価値観や服飾文化破壊ではないか、という意見もあり、それももっともだと思う。とはいえ、今のところ乳房は隠すものデファクトグローバルスタンダードになってしまっている。歴史的正確さと表現のふさわしさと、これもまた正解のない問いである。

シーター姫のおっぱいが気になった僕もこの罪とは無縁ではない。今を生きる人々の人格と彼らの先祖文化伝統、どうすれば両方に敬意を払えるかを考える日々である。できる限り正確性に努め、通説が誤っていれば訂正をするように心がけているが、それでも異文化への関心が性的好奇心とは無縁ではないことを意識しないではいられない。

今後の研究課題

今回は古代インドではトップレス普通であったことを示した。また、乳房隠蔽キリスト教だけではなく、イスラームの影響もあることも明らかになった。

今後は、世界の中で乳房がどのような文脈を持っていたかを調べたい。例えばシチリアの聖アガタ乳房を切断され、かつては形の似ているパンや鐘の職人守護聖人であったが、いまでは乳がん守護聖人ともなっている。また、戦時中日本を含め、多くのプロパガンダでは、乳房母性記号として国土の豊かさを意味してきたし、しばしば女性を母としての役割に閉じ込める役割も担ってきた。逆に、女性自身が抗議の意味露出することもある。私の身体は私のもので、勝手意味を担わせないで欲しいという奪還の意図もあるのだろう。

加えて、世界各地ではどのような形の乳房理想とされてきたのか、その変遷もいつかはたどりたい。

実際、「ラーマーヤナ」ではほっそりした体を(乳房の重みで)曲げて、と形容されるターラーという猿の夫人がいる。今も残るインド彫刻から判断すると、古代インドには細い腰とそれに対する豊かな乳房への明確な好みがあったのではないかと推測される。また、この彫刻の特徴は東南アジアにも受け継がれている。その辺が知りたいのである

このあたりは西洋絵画からたどるのがいいかもしれないが、芸術個人自己表現となった時代以降は、画家自身の好みも反映されて難しい。

また、逆にトップレス世界の標準であった可能性についても検討したい。すなわち、ユダヤ教キリスト教イスラームの広がっていない地域の服飾史について検討し、トップレスでいることの自由がどのように失われていったかについても調査したい。

2020-10-09

anond:20201009164546

南京市民同胞が殺されるのを黙って見ていたのか?

そういう人も稀にいたかもしれないが、武器を持ってる相手なら普通は逃げる。

上手く逃げおおせたかもしれないし、途中で別の日本兵に捕まったかもしれない。あるいは追い付かれて殺されたかもしれない。




・立ち向かった人間はいなかったのか?

立ち向かう→返り討ちにあって死ぬ

立ち向かう→便衣兵として捕らえられ処刑される

立ち向かう→運良く一人討ち取る。直後に周りの日本兵に殺られる。日本軍の死者+1カウントされる。







そんなこと言っていたら古今東西あらゆる大量殺戮は起こりようが無いんだけどな。

まあコミンテルンの陰謀に易々と乗って柳条湖事件盧溝橋事件起こしちゃう日本隣国だし、当時の中国人腑抜けでも仕方ないんじゃない?

2020-09-28

先日、自宅に宗教の勧誘がきた。しょっぱなから強引でカッチーときて追い返した。

また来られたら確実に怒鳴りつけて近所迷惑になるので、「宗教セールスお断り」と「監視カメラ作動中」のステッカー玄関に貼ってみた。

あとは給料が出たらカメラドアホンに変えよう。出費は痛いが安全には代えられない。

飛び込み営業仕事布教だって大事だってのは分かるから、お互いにとって安全距離圏でいられれば衝突は起きない

今度来たら血の雨だがな。(もちろん返り討ちされる可能性が大。わたしはよわい。)

2020-09-18

anond:20200918212432

それが性欲 おホモだちの中で性欲を抑えて騙し騙しやってきたのが限界を迎えると突然女を襲おうとして返り討ちにあってぶっ壊れる訳

2020-09-03

anond:20200903125648

返り討ちにされる可能性が少ない場所(=確実に誰かしらを殺せる場所)を選んだ結果じゃない?知らんけど

2020-08-31

勝てそうな相手だけ狙って卑怯という言説

卑怯というか、そりゃ、自分目的遂行できそうな相手を選ぶでしょう

わざわざ返り討ちにされそうな相手を選ぶわけがない

路上ケンカ世界選手権で、世界最強を目指していて、俺より強い奴に会いに行っているわけじゃないんだから

タイソンフューリーや、フランシス・ガヌーがそこらへん歩いてて、よし、こいついったるって思うわけない

凶悪犯罪者に対して、そんなことを卑怯云々言っても仕方がない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん