「再現」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 再現とは

2021-10-12

電話ガイ死ねカス

うちの職場電話しかしない電話ガイジジイがいる。

相手からメールで連絡が来ててもすぐ電話する。

宛先やCC関係者複数に連絡が来ている場合でもすぐに電話する。

 

別に電話絶対悪いってわけじゃねーんだが、電話したらその内容は欠かさず共有しろハゲ

 

取引から確認メールが来ててそれにガイジが電話する。

ガイジの離席中に「電話でお聞きした件ですけど」みたいな電話がかかってくる。

なーんも聞いてねーぞボケがよ。

 

部署から「〇〇の件、今どうなってるの?」みたいな確認が来る。

なーんも聞いてねーぞボケがよ。

 

最初からメールに返信の形で返しときゃ、そのメール確認すればお前が取引先になんて返答したかはわかるし、関係者もそのメールを見りゃいいし、時系列順に状況を把握できる。

おめーが電話で済ませるせいで、明文化されていない工程が挟まって後々「そんな話どこで出たんですか?」みたいな話になる。

 

でさ、もし万が一お前が人間レコーダー担当者との会話をニュアンスまで含めて余さず再現できる能力があるんだとしたら、まだ許すよ。でもお前覚えてねーじゃん。「いやー、なんて言ったかなー」じゃねーんだよ。「〇〇って言ってたと思いますよ」じゃねーんだよ。先方、言ってないって言ってるじゃねーか。どーすんだよ、これ。

何回も言ったよな。電話じゃなくてメールで送ってくれって。

このトラブルを何回も起こしてるから言ってんだよ。

 

お前は「自分が仕切ってる」状況を作りたいのか知らんけど、じゃあ頭からケツまで全部仕切れや。

中途半端に客の担当者だけとしかさない。

話した内容を関連部署に回さない。

結局、中途半端仕事して客からあいつ外せ」って言われる。

アホがよ。

最初から全部メール関係者全員と情報共有しとけ。

 

あと、私用携帯顧客電話番号入れるな。

2021-10-10

anond:20211010153931

あそこは現物のあった古代遺跡教会などの環境自体実物大立体再現して展示する狂気のクソデカ美術館なので、一度ぜひ行ってみてほしい。単なる複製品展示場ではない。

2021-10-08

ならぬならぬつまんね死ね

youtubeさんま御殿再現VTR無限ループ配信見てるとコメントにちらほら「ならぬ」が流れてくるわけよ。

「ならぬ」ってのはループに含まれ再現VTRで、息子に「ならぬ」と言っている変な母親から来てるんだけど、それをコメント欄でずっと擦り続けるのが最悪。

まず「ならぬ」が来る前後コメントが「ならぬ」で埋め尽くされる所から気持ち悪いんだが、その後の全く関係ないVTRでも「○○してはならぬ」と無理矢理ねじ込むコメントなんてたまらなくつまんないんだわ。「ならぬまだ?」「次のならぬは○時○分」とかのコメントゲロ。うるせぇ黙って今のV見てろ。せめて今流れてるVに対してのコメントしろ。もう荒らしだよこれは。

何が気持ち悪いってとにかくいつでも「ならぬ」とコメントしておけば面白いだろうと思っている自意識が透けて見えるし、なんかネットミームの扱いをなぞってそれに乗っかりたい感とか、初見からして何を言ってるか分からない内輪感が気持ち悪い。

「ならぬ」のVTR自体面白いのにコメント無駄連呼するネットのつまんない人達面白く無さにムカつき過ぎて増田に書いた。

儒教って道徳レベルゴミ時代は役に立ったけど今や完全にお荷物だよな

年功序列

権威主義

マナー重視

平成初期でも鼻で笑われていたような内容のオンパレード

生産性悪化道徳レベル低下、本末転倒無限に引き起こせる精神猛毒というほかない。

かに相手ガチチンパンジーでまずは鞭で躾けなければいけないが褒美が必要という場合に「お前は階級が低いのでマナーを守れ。偉くなったら階級で殴ってもいいから」という形で飴と鞭を行ったのは有効だったのかも知れない。

与えられる飴の正体が程度の低いチンパンジーレベル権力であることに気づき自分から拒絶するまともな人間に成れる可能性もあるわけだしな。

だけど今の人間ってのは道徳の平均レベルが昔よりだいぶ高まってきているので、もはやそんな飴と鞭を今更持ち出すとかえって逆効果になる。

一部の宗教が「昔の病院の衛生環境では輸血をするとかえって悪化する」ということから掲げた「輸血禁止」を今なお守っているのと同じレベル頭が悪い

レガシー宗教レガシー思想現代ではマイナス効用ばかりを産むパターンは多いが、その中でも儒教はとびっきりにマイナスが大きい。

というか思想のものプラスといえる要素がほとんどない。

儒教の重んじる礼が結局の所は「老人共の作り上げた幻想常識を守ること」であるのだから完全に終わっている。

とあるワイドショーの「平成常識やってTRY!」なるコーナーが、当時の価値観に置いては「立派な人生の先輩であるおっさんたちが、女は料理ができなければいけないという常識棒で殴ってやる有り難いコーナー」として成立していたがの、令和の常識に当てはめるとそもそもこんなコーナー自体常識はずれのゴミであるとされるのと同じような状態だ。

やってTRY存在は本当に平成という時代道徳レベルをよく象徴している。

昭和が酷すぎたせいでだいぶマシだったなんて思ってしまいそうだが、冷静に少しずつ振り返っていくと平成という時代さえも十二分にその存在のもの日本史の恥とも言えるモラルハザードの真っ只中である

だが、儒教の素晴らしい思想を守ろうとすればそんな平成モラル感、それどこからそれに3周りほど輪をかけてゴミクズ昭和道徳観を「老人たちの語る素晴らしい常識感」として崇め奉ることになるのだ。

もはやコレ以上の言葉不要だだろう。

儒教現代に置いては完全にゴミである

歴史の中にだけ存在すべきであり、そういった宗教存在したことだけを伝えればよいだけの代物になった。

間違っても存在のもの人類史から消してはいけない。

失敗は失敗として残さなければ、頓珍漢が「誰もまだ気づいてない素晴らしい手法」だと思いこんで後の世に再現しかねないからだ。

儒教ゴミ、なぜゴミ化はここがゴミだったから。それをちゃん歴史に残していこう

anond:20211008132004

本人はこれを再現できないわけで、実際には上司か聞き耳立ててるやじう増田だな

2021-10-07

次のドラクエ作曲家を考える

新垣隆

ゴーストコンポーザー時代の「クライアントからの依頼を再現する能力」は評価されるべき。その要求を達成しうる作曲家としての力量。現代音楽からクラシックまでの幅広いジャンルへの対応力。知名度も良し。

天野正道

特に吹奏楽からの圧倒的信頼感はその作品ひとつひとつの完成度の高さを抜きにして実現するものではない。日本では特にOVAジャイアントロボ地球が静止する日が有名か。新劇エヴァにも関わっているがおそらくタイトルほどの知名度はないと思われる。実現すれば長きにわたりタッグを組んできたワルシャワフィル演奏によるドラクエが聞けるようになるか。

久石譲

世界通用する人材としてはこの人を置いて他にない。ドラクエ世界もっと広めるなら避けては通れないかもしれないが作風作品に合うかは別問題

菅野よう子

TVアニメから大河ドラマまで、劇伴音楽としての業界外にも通じる知名度は随一。

服部隆之

「あ、服部さんだ」と聞けば分かる極めて個性の強い作曲家でおなじみ。I.Q.や王様のレストランなど。

宮川彬良

題名のない音楽会でたまに出演されるマツケンサンバでおなじみの方。劇伴での活躍が目立つが時たまに吹奏楽曲を書いたりするなど活躍の場を選ばない。

浜渦正志

ゲーム音楽現場に深く入り込み製作現場の実際に詳しい点が評価される。最近ゲーム音楽以外の作曲もしている。


実際はスクエニが金を渋ってそこらへんのゲーム音楽しか書けない作曲家だったり、オーケストレーションが不得意な人に任せてクラオタをがっかりさせる(が、囲いの批判なきエコーチェンバー現象有耶無耶になる)のがオチだろうけど、他にいる?

anond:20211007150821

まあどうしても二次元現実人間区別がつかん人間はおるわけよ

アニメキャラ衣装を完全再現したコスプレ現実人間がしてたら多分えっちだと思う人の方が多いんだろうけどな

アニメ慣れした人はアニメキャラを見てリアル像を重ねたりせんのよねむしろ想像から遠ざけるというか

でも慣れてない人は逆にリアル対照させて引き寄せることで絵柄を理解しようとすんのかもな

2021-10-05

anond:20211005132624

オープンワールドってサブクエストは多いけどメインストリーは短いか

それらを総合的な「ストーリー」としてどう捉えるかという問題でもあるよな。

サブクエストとしてくすっと笑える小話があったとして、

それをゲーム全体のストーリーの良さとして語れるか、

というとなかなか難しいと思う。

あるいはサブクエストも含めてゲーム体験としては何か壮大な冒険をした気になれるけど、

よく考えると筋書きは単純だし、小説にしたらたぶんつまんないだろうな、みたいな感じ。

もちろんスカイリムウィッチャー3のストーリーはよく練られてるんだけど

それもある種の「ありきたりな海外ファンタジー」ではあって、

単純なオリジナリティやそれに由来する面白さという点ではいまいちだったりする。

洋ゲーってだいたいそんなんだよな。

アサクリは「歴史物語」としては素晴らしい。

でもオリジナルのメインストリーだけを見るとまあ微妙

fallout4やthe outer worldsも

はいはいいかにも古典的ディストピアポストアポカリプスを上手く再現してますね」という感じで、

「よく出来てるか」と聞かれたらYESだけど、「面白いか」と言われるとちょっと首肯はしかねる。

まりよくない比較なっちゃうけど、

FF15のあの「現代イケメン大学生」と「剣と魔法ファンタジー」が奇妙に入り混じった世界観なんか洋ゲーには絶対出せないだろうし、

単純なストーリーのワクワク感とかで言うなら、なろう系ゲームファンタジーのほうがよっぽど面白いんだよな。

アイドルマスターSideMの新作ゲームが期待できない3つの理由

アイドルマスター SideMアプリ新作である「GROWING STARS通称サイスタ)」が明日10/6にリリースされる。

元々AppStoreの事前登録では12月配信となっていましたが、おそらく売り上げを期中に確保して数字をだすよう期初にリリースすると決まっていたのだろう。

新しいゲームリリースされるとあってユーザーの期待は大きいものとなっているが、今までのSideM歴史アイマスゲーム歴史を振り返る限り、

このSideMの新作ゲーム「サイスタ」の発展を期待することができない。

その理由を3つ説明しようと思う。

 

1. 3Dから2Dにグレードダウンしてしまった

元々、SideM音ゲー存在しており、「アイドルマスターSideM LIVE ON ST@GE!(通称エムステ)」というもの

流行りの「3Dで曲に合わせてアイドルが踊る」という衝撃は忘れられるものではない。

残念ながら、去年、サービス継続が困難との発表があり、先日サービスが終了してしまった。

そういった状態で、今「サイスタ」がリリースされるという僥倖

エムステ」の成り代わりといっても過言ではないのだが、

「サイスタ」はアイドル音ゲー必須レベル

3D楽曲を踊るアイドルの姿が見られる」

という要素がなくなり、音ゲー中は横一線に並んだ2Dアイドルすり足歩行する様子を見守る画面になってしまった。

 

※「音ゲー中にアイドルすり足する」参考動画

https://youtu.be/afA32Kh6eoo?t=76

 

楽曲クリアできたら「3DMVが見られます!」という要素も言及されていないので、

本当にアイドルすり足する様子を見守るゲームとなってしまっている。

 

なお、ストーリー周りは立ち絵Live2Dになり若干動くようになったので、「エムステ」よりは進化していると言える

 

2.開発がアイマス周りの実績が悪いバンダイナムコスタジオ

前作、エムステの開発アカツキ

3D衣装を増やすペースを落とす

技術力もないので4年間サービス運用していながらイベント形式を1種類しか用意できなかった

上記対応改善バンナムから打診されていたものの、アカツキ側がぶん投げてサービス終了

という燦燦たる結果になってしまった。

 

今回のサイスタはアイマスコンテンツの親元バンナムが抱える「バンダイナムコスタジオ」が開発している。

これを聞いて

「やったー!変なとこが開発じゃない!バンナム直轄のとこが開発だ!約束されし大好評!」

ってなるのは甘ちゃん言動で、実はバンダイナムコスタジオ最近アイマスゲーム開発では軒並み失敗しているのだ。

 

プラチナスターズ、ステラステージ

ビジュアル一新しすぎたのとプロデュース形式が謎サイコロ忌避感が高まり売り上げが散々に

DLCのみならず、買い切りコンソールゲーム課金ガチャを取り入れる謎集金構造も物議をかもした。

 

アイドルスター ミリオンライブ

シンデレラガールズのヒットに伴い、多人数アイドルでもヒットする可能性を見出しバンナム

劇場アイドルというAKBのような感じの50人をGREEソーシャルゲーにぶち込んできた。

765プロ13人+シアター組37人という大人数でありながら、最初から全員ボイス付き、楽曲順次投入という厚遇っぷり。

しかシンデレラガールズに売り上げは届かず、集金策でもある新要素を鳴り物入りで導入したところ、大爆死!

収益状況が悪化したようで、ソーシャルゲーには見切りをつけた。

最終イベントでこれまでの世界観を爆破してシアターデイズへ引き継いだ。

 

アイドルスター ミリオンライブ シアターデイズ

デレステみたいなのをミリオンライブでやるにあたって、据え置き機のような3Dアイマス再現することで差別化を図ったよ!

ただしロード時間も据え置き機並みだけどな!!

デレステよりスキルの幅が少ないので戦略もない。新キャラ差別化が絵と衣装くらいしかないという微妙立ち位置である

最近は開発による不具合運営による不具合も多発しており悪印象が多い。

また、ソシャゲミリオンライブのほうがよかったというユーザーの亡霊がそれなりにいることでもおなじみ。

基本ノーメンテサービス継続できるのは評価したい。

  

ちなみにもともとは3DではなくLive2Dでやろうとしていたらしい。

なるほど、その技術がサイスタに生かされてるんですねぇ。

 

まぁこ最近評価は散々。「サイスタ」でも同じ事が起こらないことを祈るしかあるまい。

 

3.ライブ楽曲だけ好調アプリだけ不調なSideMの歪なコンテンツ構造

ライブがすごい!ファンサがすごい!曲もすごい!と傍から見れば高評価SideMだが、

そういう発信をしている人ほどゲームはあまり触っていないことが多い。

そもそもソシャゲSideM自体難産であり

 

・一度サービス開始して即停止、アクセスに耐えられないため作り直し4か月後にサービス再開

・基本すべてのガチャ限定ガチャガチャ期間が終わると短期間の復刻は期待できない(2,3年くらい経ったら特別な期間に復刻などはある)

サービス7年目の今でも「フリートレード機能」がないため、カードの交換はすべてユーザー同士のトレード機能を利用することになり、

 SNSトレード募集して「フレンドのフレンドのフレンドがあなたなのでそれ経由で交換しましょう」というのが多発している

トレース問題、商用不可フォント利用など今まででは考えられない問題を起こす

広報機能しておらず、ほとんどがユーザーのバズ頼り

公式アカウントが長い間おらず、有志のアカウントゲームイベント情報やグッズ情報などを告知していた

 サイスタ公式アカウントが開設されるまでは公式アカウントの告知もまばらで有志のアカウントがずっと告知していた始末

エムステストーリーキャラ設定からかけ離れている言動が多く不評だった(ソシャゲSideMはそれなりに好評)

・据え置き機新作の「スターリットシーズン」からSideMハブられる(女性アイドル男性アイドル混ぜてユニット作れるか問題などを加味したら妥当だが)

 

など、長い間見てきただけにいろいろな問題を抱えていて、サイスタのリリース構造改善するのかといわれると期待薄ではある。

 

いろいろあるけど

元々音ゲーだったのがなくなって、2Dのみになってでもまともな音ゲーとして戻ってくるというだけでも歓迎してはいるのだ。

そもそもエムステ音ゲー要素も「木魚」と揶揄されていた1ボタン女性でも簡単にできそう(簡単にできるとは言ってない)な音ゲーをめざしていたが、

「サイスタ」は、最近はやりのラインタッチ系のそこそこ本格的な音ゲーになることに感謝の念に堪えない。

 

※「木魚」の参考動画

https://youtu.be/pJHDEF8FF4k?t=1049

 

唸るレジ打ち、光るメスみたいなエムステ3Dはっちゃけアピールとかもそこそこ好きだったが、「エムステ」の開発が継続できないなら仕方ない。

 

※「唸るレジ打ち、光るメス」の参考動画公式動画は削除されていた)

https://www.nicovideo.jp/watch/sm31356196

 

今後は「サイスタ」でLive2Dで踊っている姿しか見られなくなるが、それぞれの楽曲の撮りおろしMVみたいなものが追加されることを期待しつつ、

以下でこの増田を終わろうと思う。

 

アイドルマスター SideM GROWING STARS10/6配信

https://twitter.com/SideM_GS/status/1444951007583092742?s=20

2021-10-03

AI技術者コンピューターにて人間の複雑さを再現しようと躍起になるその一方で人間のほうは自発的思考放棄し「名言」を繰り返して顔のない萌え絵(アニメアイコン)になりたがるという皮肉

anond:20211003122413

いや、たしか店主は騙されて金がなくなって、田舎隠居してたけど、店さえあれば復帰したいって思ってたはず。

それで学生さんが立派になってあの時の店を完全再現した店舗を用意して、山岡が会話の中からヒントをみつけて良質なラードを大量に用意して、「おじさん、またトンカツ作ってよ!」でハッピーエンド

NHK特集シルクロードをもう一度見た

40年ほど前の番組だ。

子供の頃に断片的に見ていたけど、何しろビデオもろくに普及していない時代だ。

見るのも途切れ途切れになってしまい、終わりの方は全然見れなかった。

それでも、メインテーマとともにはっきりと記憶に残っている番組だ。

中国は唐の都長安、いまの西安から西へ向かうシルクロード旅路を伝えるドキュメンタリーだ。

数千年に亘る歴史が積み重なった土地のかつてと今をこれでもかと見せてくれた。

敦煌楼蘭天山山脈といった異郷への浪漫を駆り立てる番組構成は、当時の大ブームにもなった。

自分より少し上の世代中国好き、シルクロード好きになった人間は、結構な率でこの番組の影響を受けていると思う。

それがNHKBSで再放送されていたので、録画して少しずつ見ていった。

今見ると、日中共同取材班という名前中国共産党・人民解放軍の全面協力の下に作られた番組だったのがはっきりとわかった。

覇権主義に陥る前の、それ自体は友好的なもので、当時の門外不出のような情報ばんばん出てくるわ、よくそんなところまでカメラが入るのを許したというかヘリまで使ってどんだけ協力してるんだよという場所映像がどんどん出てくる。

こんな番組を見たら中国好きになるのも納得で、それから数十年くらい日本人中国観をかなり友好的にしたんじゃないかと思う。

現地に旅行に行った人もいっぱいいたそうだし、そのまま中国との商売日中友好のために活動するようになった人もいただろう。

この番組がなかったら、その後の中国への日本投資もだいぶ違ったのではないだろうか。

なにも証拠は挙げることはできないけど、少しずつ世界史を変えることになった番組ではないか勝手に思う。

牧歌的景色の中に、ウイグル生活侵入していく道路鉄道と、中国共産党によってあの地の生活が変えられていく予兆のようなものが伺えるのは怖かった。

あそこで笑っていた人々の多くは40年も経って大半がもう亡くなっているだろうけど、自分と歳の近いあの子たちは今どうしているだろうと思ってしまう。

第二部に入って中央アジア突入するとかなり印象が変わる。

良くも悪くも中国共産党の協力が無くなって決められたルートが消え、かわってソビエト科学アカデミーの協力とともに旅路が多岐にわたるようになってくる。

まだソビエトが現役だったこであるという事実とともに、それからの四十年であれほどの大国が消えたということがシルクロードをめぐる国家興亡の歴史の最新の一ページになっているとも思う。

かのバーミアン石仏破壊される前の姿が番組で記録されていないのは、かつてのソ連アフガン侵攻の影響で取材班が入れなかったかなのだそうだ。

それでも、NHK取材班の人々の冒険家ぶりには何度も心躍らされた。

何十年ぶりかで人が訪れた砂漠廃都とか、歴史上初めて日本人が訪れたことになる山間部の村とか、四人もの通訳を介してようやく取材できる古い言葉とか、NHK取材班自体シルクロードを行く旅人のものとなって歴史を記録していく様が残る。

シリア砂漠では、数十年前に終わってしまったラクダキャラバン隊に参加していたかつての少年が成長したラクダ牧場の主を見つけ、シルクロードキャラバン旅路再現を頼み込んで、それを実現してしま旅路の記録を撮影していた。

民族故郷の地から遠く離れても続く結婚風習商人たちが集う市場に集う食材や茶、纏う色鮮やかな服と絨毯、そこに息づいていた確かなシルク足跡とそれを作る技術の伝来は確かにシルクロードの記録だ。

現代に生きる自分にとっては、当世風の見慣れた異世界よりもはるかに物珍しい、それは異郷の数々の確かな記録だった。

あれからの四十年で消えてしまったものの、最後の記録となったものも山ほどあるだろう。

グローバリゼーションインターネット世界は大きく激変し、風習が消えた村も人が消えてしまった村もたくさんあるだろう。

現に、シリアにあった数々の美しいものたちは、その後の内戦瓦礫となってしまった。

長安からの長い長い旅路の先に、ボスポラス海峡渡りアッピア街道を走り、NHK取材班がついにローマにたどり着く光景には、言いようのない感動を覚えずにはいられなかった。

取材班が到着した日にイタリアラジオニュースで、取材班の到着を現代マルコポーロに喩えた報告がなされていた、と番組中で説明されていたのはメタ的で笑うしかない。

だがマルコポーロのたとえも過言ではないと思う。

取材は足掛け五年に及び、訪れた国の数は二桁に及び、映った人の数は万を数えよう映像の数々はさながら見聞録だ。

世界が近くなってしまった今、これほど遠大な紀行番組が作られることはもはやないだろう。

世界が変わってしまった今、あれと同じ光景は二度と撮ることはできないだろう。

だが、子供の頃に見られなかった旅路の果てに、ようやくにたどり着けた。

ありがとう、かつてのNHKありがとう再放送してくれた今のNHK

学校に入り直して人生軌道修正する」という夢をよく見る

覚えている限りで、自分が見た夢の中で印象的だったのが

というものだ。

自分人生の中で1浪しただけで退学などしていないし、別段学歴学問に不足を感じているわけではないので

直接的な記憶や願望ではない。なんでこんな夢を見るのだろうか?

まず、現実浪人した理由が「1年目の結果に両親が満足せず、半ば強制的にやり直させられた」

からというもので、その時の人生が脇道にそれてしまったような感覚再現されているのだと思う。

もう一つ、新卒就職した企業ブラックでそこから2回転職をしてようやくそれなりの生活にありつけた

というのもありそうで、人生軌道修正を行ったのが成功体験になっているのかもしれない。

この二つがくっついた結果、退学だの大学入り直しだのって夢が生成されているんだろう。

sasakure. UKの「レプリカ」における歌詞フラクタル構造

定型詩のような歌詞メロディ構造があるから、心地よく聞こえるのだろうという考察

恐らく、車輪の再発明になるだろうけど、調べるのが面倒だったので、論を構築しておく

sasakure. UKレプリカ」を引用元とする

まず、歌詞の一番は、AメロBメロ、サビの三節構成となる

Aメロ(第一節)は、同じリズムの2小節構成される

小節は、①と②で韻を踏んだ上で、③でオチをつけるような構造になっている

Aメロと同様の構造Aメロ’で再現(構造を同じにする=マクロ的に韻を踏む)してBメロにつなげる事で、①と②で韻を踏んで③にしたのと同じ構造にしている

第一節(Aメロ:二小節構成)

第一小節(Aメロ:①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①ミセモノの君が 見せる 愛を

②ニセモノの僕が 似せる “I”と

真実がホンモノじゃない世界 「全く 似ていないでしょう?」

第二小節(Aメロ‘:①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

バケモノの指が 示す愛の

②ハリボテの身体 照らすアイノウ

③綺麗な歌を歌いましょう いびつな手が空を向く



Bメロ(第二節)も、Aメロと同様に2小節構成であり、やはり各小節内は①と②を足して③でオチをつける構造になっている

また、前述のとおりAメロAメロ’を受けてBメロオチをつけるフラクタル構造になっている

韻を踏むのは第二小節のみであるが、

第一小節も「遠い街の鉄塔の」「足元に揺れる花が」という名詞節と、「煙と共にちぎれたのは きっと少し先の話 」と動詞節?で分割されているのがお洒落な感じを受ける

第二節(Bメロ:サビ前=AメロAメロ‘をBメロ纏める:二小節構成)

第一小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①遠い街の鉄塔

②足元に揺れる花が

③煙と共にちぎれたのは きっと少し先の話

第二小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①イツワリだと叫ぶもの

②イツワリに気づかぬこども

③それをかき乱すケモノ


サビ(第三節)も2小節構成であり、各小節は①と②で韻を踏みながら③でオチをつける構造は変わらない

また、AメロBメロでの抑圧をサビで開放する役割があり、A+B⇒サビという構造になっている

第三節(サビ:二小節構成)

第一小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①詠え la-li-la-la-la-lu-la-la

②讃え la-li-la-la-la-lu-la-la

この声ですら“ニセモノ”だって言うんだろ?

第二小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①嗤え、睨みつけても

②嗤えないよ だから

③僕の心臓も ニセモノだったらよかった、 のに。



二番(2章)も一番と全く同じ構造であるが、サビに入る前に間奏が入ることで聞いている側が飽きないようになっているところが音楽的に楽しい

第2章(2番:三節構成第一節と第二節を第三節で纏める)

第一節(イントロ~メロ:二小節構成)

第一小節(Aメロ:①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①欺くために生まれたなら

②僕も欺いてくれよ

③理を重ねたモンスター どこまでが本心だろうか?

第二小節(Aメロ‘:①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

ソノママで良かったのでしょう

ソノママを拒んだのでしょう

③綺麗な歌を歌いましょう いびつな手が牙を剥く

第二節(Bメロ:サビ前=AメロAメロ‘をBメロ纏める:二小節構成)

第一小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

宝石で着飾るほど

②顕になったバケモノ

③─今日もきっと素敵な日だよ どこまでが本心だろうか?

第二小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①痛くないよ、とうたえど

②君になりたい、とうたえど

③その感情 似ていない 似ていない すべてがニセモノ

第三節(サビ:二小節構成)

第一小節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①詠え la-li-la-la-la-lu-la-la

②讃え la-li-la-la-la-lu-la-la

③都合の悪い感情(≒機能)なんて 欠陥でしかないんだろ?




3番(ラスサビ、三章)は、サビのみではあり文章数は少ないものの、構造自体は一番・二番との類似性が高い

第一節・第二節はこれまでのサビと同じ構造だが、一番盛り上がる第三節は①+②⇒③の構造ではあるが、全体を統括するようなメロディになっている

また、マクロ的に言えば、一番と二番で同じ構造が来たところを、三番のラスサビでオチをつけるという構造であり、これもフラクタルである

第3章(3番=ラスサビ)

第一節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①詠え la-li-la-la-la-lu-la-la

②讃え la-li-la-la-la-lu-la-la

この声ですら“ニセモノ”だって言うんだろ?

第二節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①綺麗で醜い愛を

②終わらせてよ、さら

③花の種をさがす手が、君の雨を拭うとき

第三節(①~③の3文構成⇒①と②を③で纏める)

①─今日はきっと素敵な日だ。

抗う身体を噛みちぎって嗤う

③ああ、全く、悲しいくらい 『貴方は僕に、』 そっくりだったよ。



全体的に同じリズム構造が続いており、統一感があるために聞いていて「整っている」と感じる展開になっているのだと思われる

こうした定型詩のような構造が聞きやすさ・心地よさを生じさせるのだと考えられた

以上、

私の増田投稿は、本来オモチャに過ぎないが、君たちのオモチャではないよ。あつちへ行つてくれ。私は、もう、ねむい。

追記

一番~三番の最後の文を見ると「○○、のに(後悔)」「××たんだ(過去現在確認と諦め)」「△△だったよ(過去からの決別)」といったニュアンスが香るようになっており

後半になるにつれて物語=心境が変化していくことが察せられるようになっている

2021-10-01

[][][][]

医学精神医学心理学反証可能性

医学生物学論文の70%以上が、再現できない! | Vol. 10 No. 11 | Nature ダイジェスト | Nature Publishing Group

心理学の研究結果、6割以上が再現不可能 検証調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

足利事件精神鑑定社会学

[B!] 足利事件菅家さんが刑事補償請求 再審無罪で8千万円 - 47NEWS(よんななニュース)

福島章教授が足利事件の精神鑑定録音テープを破棄した心理 : 少年犯罪データベースドア

11章 刑事精神鑑定社会学    

 ――いわゆる「足利事件」における犯行動機構成        

松木 洋人

大貫 挙学

慶應義塾大学出版会 | 現代日本の社会意識 |


精神鑑定弘前大学教授夫人殺人事件

精神鑑定

所謂変質状態ノ基礎状態テアル生来性神経衰弱症」「表面柔和ニ見イナカラ内心即チ無意識界ニハ残忍性『サディスムス』的傾向ヲ包蔵シテ居リ両極性相反性ナル性格的傾向ヲ顕著ニ示ス」と鑑定した

1952年 5月31日 控訴審終了。Nに懲役15年の有罪判決

1971年 5月28日 真犯人が出現。

1977年 2月15日 再審終了。Nは無罪となる。

10月22日 N、国家賠償請求

1981年 4月27日 青森地裁弘前支部で一審終了。Nが部分勝訴。

1986年 11月28日 仙台高裁控訴審終了。Nが全面敗訴

1990年 7月20日 最高裁が上告を棄却

弘前大学教授夫人殺人事件 - Wikipedia


法医学

事件あるところに法医学ありと、東大法医学教室歴史の中で、数え切れないほどの鑑定書が作成され、法廷証言がなされた。

松山事件下山事件、財田川事件…。戦後再審無罪事件を中心に、東大法医学教室事件簿から"恐るべき証人"の声を聞く。

プロローグ 事件あるところ法医学あり

第1章 山下事件

第2章 島田事件松山事件

第3章 下山事件

第4章 弘前事件

第5章 財田川事件

第6章 山本事件

第7章 DNA鑑定

エピローグ 法医学者への“伝言

Amazon.co.jp: 恐るべき証人―東大法医学教室の事件簿: 本: 佐久間 哲夫

[][][][]

医学心理学反証可能性

医学生物学論文の 70%以上が、再現できない - 目次 | Nature

心理学の研究結果、6割以上が再現不可能 検証調査 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

心理学研究の信頼性に疑問を呈した論文は「誇張」、米ハーバード大研究者ら 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

マズロー欲求5段階説

マズローの理論はもう、心理学界隈ではまともに相手にされていない >「非常に科学的に脆弱な理論」(E.Hoffman 1999)。「もはやアカデミックな心理学の世界では真面目に取り上げられてはいない」(Sommers & Satel 2006)。

ミルグラム実験

再訪 ミルグラムの服従実験 : 実際のところ何を証明したのか?

Did Stanley Milgram's Famous Obedience Experiments Prove Anything?

スタンフォード監獄実験

「スタンフォード監獄実験」は“世紀のイカサマ”だった!? | 世界的に有名な心理学実験の「巨大なウソ」を暴く | クーリエ・ジャポン

スタンフォード監獄実験は仕組まれていた!?被験者に演技をするよう指導した記録が発見される : カラパイア

スタンフォード監獄実験の看守役は、実験者から「演技指導」をされていたことを示す証拠(音声テープ)があった。実験結果は「自動的な」役割没入ではなく「外部からの強制的な」役割没入の為である可能性 - Togetter

行動経済学

うっひーマジっすか。行動経済学再現性皆無、カーネマン&トヴァースキーもかなり悪質なチェリーピッキングしていて、鉄板と思われていた損失忌避すらかなり怪しく、ナッジなんて現実ではほとんど効かない! うーん。アリエリの不正問題は知っていたが、こんな本丸まで揺らいでいるとは!

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hiyori13/status/1435954260882067458

行動経済学は死んだ」騒動メモ|ふろむだ@分裂勘違い劇場note

ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/fromdusktildawn/n/nbecfb941b31e

2021-09-29

再掲しときますね。負けた人 (主に3位) の支持者は、「日本人らしく」清く正しく行動してほしいですね。

米大統領選の再現

誰が勝っても(たぶん高市氏は負けるんだけど)、社会の分断が避けられず、不正選挙ディープステートだと、Jアノン層がさらに台頭するんだろうなぁ、と。

そうなると、ノーマスク界隈も勢いづいて感染が再拡大して、アメリカと違って富を外国から吸い上げる仕組みがない日本では、経済も停滞してしまうんだろうね。

https://anond.hatelabo.jp/20210919113148

anond:20210929141347

昔々はハッカー文化として所謂半角英数字アスキーアートデカい絵を描くとかあった気がするけど、

最近はそういうの、特に電子メール署名かに使うとウザく思われる気がする、なんとなくだけど

あと、最近なんかパラメータなしとか--helpでコマンド打つと、デカAA出てくるのあるけど、

あれも無駄縦方向に長くてウザいときあるからやめてほしい気がする

絵文字も多用されすぎると再現できないのも困る

プログレスバーが進んで🍺が出てくるとかdenoだったか恐竜が出てくるとか普通になってるけど、

どんなターミナル環境でも絵文字が表示されるとはかぎらんので、

絵文字ないと理解できないようなのはやめてほしいなぁと思ったり

あと、gitコメント絵文字てんこ盛りもちょっとイヤかも…

絵文字は意外と再現性がないのが困る

その点ascii art文字emoticonはほぼ100%再現される

棒が回転するときに\が¥になるとかはあるけどな

anond:20210929074856

特に容姿が優れるわけでもない声優が前に出て懸命にパフォーマンスする様を、「いや劣化アイドルかよしゃしゃんなキモいな」と貶してしまうのは簡単だが、そういう感覚があることも理解しつつ、作品演者へのリスペクトを込めて世界観再現しようとするその気概補正して見てあげて「素晴らしい!」って声をあげられるのが、文化を育てることができるお利口な人間

2021-09-28

バンド名を考えるのが好きなんです。

ハードコアが好きなので「DEAD  KENNEDYS」をもじって「デッド角栄ズ」とか。でもケネディーと田中角栄を同列に持ってくるのはどうなんだろ、とか思ったりもしてしまう。功績が違うよね。なんだか殺害塩化ビニールバンドみたいな感じにもなっちゃうし。

そのバンド名だったらどんな音楽性だろ、とか、どんなバンドヒストリーがあるんだろみたいなことも妄想してしまう。

デッド角栄ズは、バリバリジャパコアでデッケネに影響受けてるのは当然なんだけど、HIS HERO IS GONEなんかも好きで、ハードコアの音表現を寡黙に追求しているバンドなの。ライブは客が暴れ倒して毎回暴動寸前みたいに盛り上がって、その音源海外でも認められたりして、USツアーの敢行によってその評価を不動のものにした、みたいなこともあったりして、ある種伝説のようになるの。

でもね、ベースがある日「俺、ほんとはaikoとか好きやねん」とか言い出してバンド崩壊するかと思われたの。でも意外とメンバー全員「aiko良いよな」みたいな告白というか懺悔みたいになって、じゃあってことで、そっち方面バンドの新しい方向性模索し始めるの。でも、デスボイスaiko表現することにはやはり無理があって、メンバー全員「最初から分かってたけどやっぱり無理か」みたいになっちゃうの。

で、どうするかというと、やっぱり可愛い女の子ボーカルじゃないとあの世界観は再現できないという結論に達するわけ。メンバー全員最初から薄々分かってたけど。なのでボーカルを探すわけ。色んなライブハウスに行って良いボーカルがいないか探すの。地下アイドルライブにまで足を運んじゃったりして。そしてやっと見つけるの。アコギ一本でやってるあいみょんみたいなSSWを。

なので彼女口説いて新バンドを結成するわけ。バンド名は「akiko」。初期の和田アキ子のような黒いグルーブも取り入れたいみたいな欲張った感じで。

でもね、男所帯に女子が混ざっちゃうとお決まり恋愛沙汰みたいなのがあったりして、バンド崩壊ちゃうんだ。残念だけどね。

で、メンバーは何年も音楽から離れてしまうんだけど、ある日、高円寺居酒屋で偶然遭遇したVoGuが「もう一度ハードコアがやりたい」という気持ち吐露し合ってバラバラになった角栄ズは再結集するの。それまでの数年間、音楽を演りたいと思いつつもできなかったフラストレーションが一気に放たれることによって、その演奏は鬼気迫るものがあったわけ。角栄再結成話題になり、ライブには、すでにアラフォーになっていた過去ファンも、伝説を目撃したいという若きパンクスたちも集まって凄いことになるの。十数年ぶりに録音したアルバムもその話題性と音楽性で新たな伝説になったりして。

で、行川和彦氏監修のハードコアディスクガイド本に、このアルバム

世界震撼させた恐怖と暴力の音塊。迷走の果てに辿り着いたハードコア史に残る名盤

と紹介されたりするの。

2021-09-27

anond:20210927230648

試してる人が超簡単に何度も再現出来てて笑ってしまった

IT企業はてなさんさすがだな

anond:20210927082524

どこかに保存されていた過去世界の完全なスナップショットを完全に再現(というか、再実行)可能な状況にどかんと置いて再度開始したなら、同じことしか起こらない

ただ、その行為の実現そのものが少なくともこの世界から不可能なので、もしこの世界認識したままなにか都合よく世界の再実行や過去へのタイムトラベルを行ったとしたなら、その結果は完全な再実行とはなりえず、つまり量子力学確率うんたらかんたらで「1回目」とは異なる

anond:20210926133532

過去に戻り繰り返したとしても完全一致する事象はない

意図して再現しようとしても自分以外の要素が意図通りにならない

競馬宝くじでウハウハなんてのも無理

そもそも戻った時点がすでに違う歴史だったりする

極稀に時空座標がバグることとかバグやすい人がいてシミュレーション仮説あながち嘘でもないと思う

量子のふるまいもバグというか設計の手抜きだと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん