「石井」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石井とは

2021-09-14

見て閘門

石井閘門 - 宮城県石巻市北上川にある閘門1880年(明治13年)に完成した、日本初の西洋式の本格的な閘門現在日本国内で稼動する閘門の中では最古のものであり、国の重要文化財指定されている。

脇谷閘門 - 宮城県石巻市1931年12月竣工北上川本川旧北上川間の船の通行のために、脇谷洗堰に併設された。

見沼通船堀 - 埼玉県さいたま市。見沼代用水と芝川とを結ぶ閘門運河である昭和初期以降から使用されておらず、現在さいたま市緑区にその復元された遺構が残る。1982年(昭和57年)、国の史跡指定された。

荒川ロックゲート - 東京都江戸川区小松川東京都流れる荒川旧中川を結ぶ。大震災時などの災害時に水上交通有効であることから改めて水路が見直されることになり、2005年10月に供用開始された比較的新しい閘門

扇橋閘門 - 東京都江東区猿江一丁目。1976年(昭和51年)完成。小名木川に設置されている。

中島閘門 - 富山県富山市1934年(昭和9年)8月完成。富山駅北側付近から富山湾の河口まで南北に続く、富岩(ふがん)運河中流にあるパナマ運河閘門現在運用されており、観光船が運行し往来できる(冬季運休)。国の重要文化財指定されている。

牛島閘門 - 富山県富山市中島閘門と同時着工し1934年(昭和9年)8月に同時完成。富岩運河最上流部(南端)の富岩運河環水公園(旧 船溜まり)内にあり、並行するいたち川とを結ぶ現在運用可能パナマ運河閘門。国の登録有形文化財登録されている。

松重閘門 - 愛知県名古屋市中川区堀川中川運河とを結んでいた。1968年に閉鎖され、現在閘門としては使用されていない。名古屋市有形文化財1993年(平成5年)には名古屋市都市景観重要建築物等に指定されている。

船頭平閘門 - 愛知県愛西市立田町福原木曽川長良川の間をつなぐ。1899年(明治32年)に着工、1902年(明治35年)に完成した。1994年(平成6年)にはそれまでの手動から電動への近代化改修工事が行われた。2000年(平成12年)5月には明治期に建設されて現在でも使用されている貴重な閘門であるということで重要文化財指定された。冬季を除き、木曽川上流の葛木港より観光船が運航。一般には無料での往来解放がされている。

三栖閘門 - 京都府京都市伏見区宇治川と濠川を結ぶ伏見港に1929年(昭和4年)に建設された。いまは遺構が三栖閘門資料館として開放されている。

毛馬閘門 -大阪府大阪市北区淀川旧淀川(大川)を隔てる閘門明治40年(1907年)8月に完成した旧第一閘門1976年(昭和51年)まで使用され、現在重要文化財指定されている。

尼崎閘門(尼ロック) - 兵庫県尼崎西海岸町地先。日本初のパナマ運河式。物流機能としての運河を今なお支える船舶重要玄関口となっている。

下関漁港閘門 - 山口県下関市本土彦島を隔てる小門海峡(関門海峡小瀬戸)にあるパナマ運河水門1936年の設置以来、現在も稼動中。

三池港閘門 - 福岡県大牟田市1908年(明治41年) 完成。2008年機械遺産指定2015年世界文化遺産認定された明治日本産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業構成資産の1つ。

2021-08-26

次の選挙落選する自民党の人まとめ

比例復活もできずに落選する人

北海道

高木  浩寿

東国   幹

前田  一男

中川  侑子

東北

江波  聡徳

藤原   崇

亀岡  偉民

土井   享

北関東

五十嵐  清

尾身  朝子

牧原  秀樹

野中   厚

佐藤  昭男

百武  公親

神田  裕


南関東

松本   尚

山本  朋広

中西  健治

古川  直季

三谷  英弘

星野  剛士

中谷  真一

木村  哲也

東京

松本  文明

大西  英男

長島  昭久

安藤  高夫

高木   啓

 

北信越

塚田  一郎

国定  勇人

若林  健太

務台  俊介


東海

熊田  裕道

中川  貴元

池田  佳隆

八木  哲也

石井   拓 

吉川   赳

青山  周平

近畿

繁本   護

木村  弥生

清水  鴻一郎

佐藤  ゆかり

北川  晋平

長尾   敬

岡下  昌平

神谷   昇

小林  秀樹

中国

河村  建夫

古田  圭一


四国

井原   匠

九州

岩田  和親

高橋  舞子

武井  俊輔

宮崎  政之

島尻  安伊子


菅内閣場合

高市早苗内閣なら全員当選

2021-08-19

青い肉は美味しいのか増田疑問模擬出す間蚊の石井おはクニイオア(回文

おはようございます

みかん花咲く丘公園前の商店街のお肉屋のヒロコさんの名言なんだけど、

「肉は腐りかけが美味い」って、

こんなことお肉屋さんが言っていいのかしら?

って思うけど、

実際自分で試してみようにも、

どの程度の腐りかけの肉がいいのか?

皆目見当がつかないし、

また熟成肉ってのともまた意味が違うみたい。

私はまだそんなミラクル奇跡的な腐りかけの肉に出会たことないけど、

ヒロコさんの名言は忘れられないわ。

冷蔵庫ちょっと傷みかけているまだ食べれるお肉を見ると

つどつどヒロコさんの名言を思い出すのよ。

これをもうちょっと越えたら超絶美味しいお肉になるのかしら?って

流石に試す勇気がなくって、

肉なのに青くなってきている危険信号

食べる前に飲む大正漢方胃腸薬を勝るとも劣らない、

見るからに食べる前に食べてはいけない肉なのかも知れない!って私の中の野生の勘が働いて

とてもじゃないけど

それを調理してどうのこうのって勇気が無いわ。

うーん、

ヒロコさんの名言本当なのかしら?って思うけど、

あんまりお肉屋さんの店頭でそう言う話をするのもなんだか眉唾ものなので、

しないんだけどお店番がヒロコさんだけのときにこっそり尋ねてみようかしら?って思うけどね。

こんどコロッケうついでに行ってみるわ。

あんまり牛肉とか買わないんだけど、

圧倒的に傷みやすいのは鶏肉ね。

これは取り返しがつかないわ鶏肉だけにって言いたいわけではないけど

水分量が鶏肉比較的多いので、

抜群に傷みの早さでは断トツなんだけど、

豚肉牛肉はほぼ同着しらね

母曰く、

ちょっと傷んだぐらいの鶏肉料理酒で洗え!ってライフハックを教わって以来、

何かと鶏肉料理酒で洗う作業が多くなって、

救えないはずだった鶏肉は洗ってとりあえず火を通せば何とかなるって

美味しい鶏鍋にしてべからずなのよ。

そもそもとして

買った食材はきちんと食べる計画的計画を立てないとって未計画な部分な私が悪いのよ。

ステーキの焼き方にやたらこだわるアメリカの人やオーストラリアの人たちは

本当に焼き方にはこだわるのよね。

私たちが知っている

レアミディアム、ウエルカムの3種類だと思ったら大間違いで、

レアの上を行くブルーってのもあって

最初冗談かと思ってたけど、

まあバリカタとんこつラーメンの麺のゆで加減も日本人変態的な段階があるのと同じように、

「針金」ってのがあるその上の「粉落とし」ってのがあるぐらいだから

焼き方だってそういうブルーってのもあるかも知れないわね。

実際そのブルーな焼き方を

傷んでいる青みがかったなんとも言えない肉は焼き加減ブルーにはよした方が賢明かもしれないし、

ブルーがかった肉は焼き加減ブルーじゃなくて、

しっかり焼いた方が良いかもしれないし、

ブルーブルーってややこしいけど

まだ見ぬ私が出会たことない

青みがかった肉にで会ったときに、

それを思い出してしまいそうよ。

なんでも知ってるつもりでも、

ほんとは知らないことが、

たくさんあるんだよって。

そう思ったわ。

あんまり本当の本心は青い肉になんて出会いたくないんだけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

今日も忙しそうなので、

朝は昼逃したときのためにもしっかり食べておきたいところだし、

味わって食べたいものよ。

デトックスウォーター

プチトマト半月切りにした

プチトマトウォーラーよ。

あんまり美味しいとは思えないトマト臭さがまたたまらないけど、

トマトの類いはやっぱり直に直接食べた方が

美味しいと思うってことを

トマト系ウォーラーを作っていつも後悔しているわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-02

anond:20210802213201

日本もmRNA研究はやられてたんだよ。

東大石井先生

2018年予算さなくて中止にさせられたけど。もしその予算が出ていたら、日本自国でのワクチンが作れていたね。

2021-07-27

石井東吾と宮平保のコラボ見てると

宮平ってジークンドーあんま好きじゃないんかなって思った。

本場中国中国武術を背負ってやってきた宮平からすれば、アメリカまれのまだまだ若い武術であるジークンドーが「中国武術といえば」みたいな扱いされてることに忸怩たる思いがあってもおかしくないとも思う。

日本の文化で言うと「カリフォルニアロール職人が老舗の寿司職人コラボした」みたいな感じかなと。

まだ始まったばっかりだからここから盛り上がってほしい。

柳龍拳ボコった岩倉豪の行く末

柳龍拳完封した岩倉総合格闘家武術家の熊澤伸哉に真剣勝負を挑んで、開始早々腕を折られた。

あげく、真剣を挑んだのはお前だから逃げるな! と喝を入れられて逃げ腰で試合を消化して熊澤の軍門に降った。

https://www.youtube.com/watch?v=9PH9cAL-FHY

はっきり行って総合格闘家としても大したやつではない。

当然柳龍拳にも問題はある。武術家問題として試合に出ないという問題がそのまま露呈してパンチに反応できなかった。

ちなみに岩倉かのK-1プロデューサーだった谷川が起こしたイベント巌流島プロ格闘家ではないアマチュア蟷螂拳選手に敗北している




ちなみに坂口拓とその師匠稲川義貴はたしかに見た目が胡散臭く強度の右翼だが、リアリティあるヤバめの現地ルポを敢行する丸山ゴンザレスからも技は本物という評価を得た(丸山自身総合をかじっている)。ここに忖度はない。丸山レポートはどれも本心から述べてるものが多い、というより丸山は嘘がつけなさすぎてヒヤヒヤすると言われているやつだから、嘘はない。朝倉海坂口の親交が深く、海は坂口武器術とディザームの能力を高く評価している。

ちなみに石井バッシングも多いが、朝倉海那須川天心ともコラボしてその技の有用性を評価されているし、最近アップされる予定の動画では未来ともコラボしている。偽物なら呼ばれない。

システマ習得が難しくみなみかわのおかげで知名度不名誉が一度に広まったが、UFCにも出場経験のある総合格闘家菊野克紀沖縄拳法空手のナイハンチの理合と一緒だとして自らの道場、『誰ツヨDOJOy』で採用している。

中途半端知識中途半端なことを言わないほうがいい。

anond:20210727083657

anond:20210726220907

現役選手でありながら人気ユーチューバーチャンネル内でも色んな人とスパーリングしてる朝倉未来とか

アクション俳優でありながらウェイブという技術マスターしてその技を自分チャンネル披露している、 坂口拓とか

漫画とかその時話題になっている技を動画検証してみて実際に自分試合で活かそうとする現役選手矢地祐介とか

TikTokとかで人気のワンインチパンチを使いこなすジークンドーの使い手の石井東吾とか

日本空手とか躰道とか八極拳とかの類を本人達解説付きで動画化してるKuro-obi worldとか

朝倉未来の影響でYouTube始めたその他の格闘家とか

 

YouTube見てるとそういうオカルトじみた格闘家動画がいっぱい見れるよ!

 

勿論、骨法もあるけど古い動画しかないよ!

僕が好きなのは古武術の奴!動画で見ても地味すぎて凄さが分かりづらい!

合気道もおんなじ!ひょろいおっさんがヒュってやったらバターン!って事の繰り返しでなんか地味!

 

もっと言うなら中国太極拳師範代総合格闘技選手と戦ってボォッコボッコにされた動画とか全世界に広まっちゃったから下手な格闘技が「はいはいダイエットの為の変な運動ね、実際の格闘では一つも使えない奴ね」と解釈されるわけで

 

こういう感じでYouTubeとかで検証される為、オカルト的な受け継がれ方はしないんだと思う

 

現代でそういう文脈で受け継がれるとすれば坂口拓がやってるウェイブとかなんでしょうね、もっと行って躰道とか、地味な面白さで言えば元ピーマンズスタンダードみなみかわがやってるシステマとか

あいつがやってて面白そうだから俺らもやってみようぜ〜システマ〜スゥーッスゥーッスゥーッみたいな感じで

2021-07-21

改変内川コピペ (自作

まずは元ネタ

本拠地横浜スタジアムで迎えた中日

先発三浦が大量失点、打線も勢いを見せず惨敗だった

スタジアムに響くファンのため息、どこからか聞こえる「今年は100敗だな」の声

無言で帰り始める選手達の中、昨年の首位打者内川は独りベンチで泣いていた。

WBCで手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるチームメイト・・・

それを今の横浜で得ることは殆ど不可能と言ってよかった

「どうすりゃいいんだ・・・」内川は悔し涙を流し続けた

どれくらい経ったろうか、内川ははっと目覚めた

どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した

やれやれ、帰ってトレーニングをしなくちゃな」内川は苦笑しながら呟いた

立ち上がって伸びをした時、内川はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」

ベンチから飛び出した内川が目にしたのは、外野席まで埋めつくさんばかりの観客だった

千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのようにベイスターズ応援歌が響いていた

どういうことか分からずに呆然とする内川の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた

セイイチ守備練習だ、早く行くぞ」声の方に振り返った内川は目を疑った

「す・・・鈴木さん?」 「なんだアゴ、居眠りでもしてたのか?」

「こ・・・駒田コーチ?」 「なんだ内川、かってに駒田さんを引退させやがって」

石井さん・・・」  内川は半分パニックになりながらスコアボードを見上げた

1番:石井琢 2番:波留 3番:鈴木尚 4番:ローズ 5番:駒田 6番:内川 7番:進藤 8番:谷繁 9番:斎藤隆

暫時唖然としていた内川だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった

「勝てる・・・勝てるんだ!」

中根からグラブを受け取り、グラウンドへ全力疾走する内川、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、ベンチで冷たくなっている内川が発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った




改変

首相交代、コロナ禍で迎えた1年遅れの東京オリンピック2020は

殆どの会場での無観客試合が決定、頼みのワクチン効果もあまり出ず内閣支持率も下がり続けていた

政府自民党内に響く閣僚党員のため息、どこからか聞こえる「衆議院惨敗だな」の声

無言で帰り始める議員達の中、総理大臣 菅義偉は独りベンチで泣いていた

第二次安倍内閣で手にした栄冠、喜び、感動、そして何より信頼できるマスコミ報道・・・

それを今の自民党で得ることは殆ど不可能と言ってよかった

「どうすりゃいいんだ・・・」菅は悔し涙を流し続けた

どれくらい経ったろうか菅は はっと目覚めた

どうやら泣き疲れて眠ってしまったようだ、冷たいベンチの感覚現実に引き戻した

やれやれ、帰ってパンケーキを食べなくちゃな」菅は苦笑しながら呟いた

立ち上がって伸びをした時、菅はふと気付いた

「あれ・・・?お客さんがいる・・・?」ベンチから飛び出した菅が目にしたのは、玄関まで埋めつくさんばかりの観客だった。

千切れそうなほどに旗が振られ、地鳴りのように自民党の党歌が響いていた

どういうことか分からずに呆然とする菅の背中に、聞き覚えのある声が聞こえてきた

菅さん記者会見頼みます」声の方に振り返った菅は目を疑った

「あ・・・安倍さん?」  「なんだガースー、居眠りでもしてたのか?」

「た・・・谷垣幹事長?」  「なんだ、かってに谷垣さんを引退させやがって」

「二階さん・・・」  菅は半分パニックになりながら閣僚名簿を見上げた

内閣総理大臣安倍 財務大臣麻生 厚生労働大臣田村 外務大臣…岸田 官房長官…菅

暫時唖然としていた菅だったが、全てを理解した時、もはや彼の心には雲ひとつ無かった

「勝てる・・・勝てるんだ!」

加藤から原稿を受け取り、官邸へ全力疾走する菅、その目に光る涙は悔しさとは無縁のものだった・・・

翌日、官邸椅子で冷たくなっている菅が発見され、吉村村田病院内で静かに息を引き取った。

2021-07-17

わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい」

丸大ハンバーグCMとごっちゃになる

ハンバーグの方は巨人だろ、と自分につっこむ

あと石井のおべんとくんミートボールも混ざりがち

マルシンハンバーグのことは忘れてた

2021-06-18

名字

鈴木さんはいらっしゃいますか」

鈴木係長局長のどちらでしょうか


「総務の多田様に要件があり、まいりました」

総務の庶務でしょうか?経理担当でしょうか?

「ワタナベさまにお渡ししたいものがありまして」

女性の方でしょうか?男性の方でしょうか?


「あの根本さまは~」

どちらの根本でしょうか?

「えっと、石井石田?さんでしたっけ。はっきりと覚えていないのですが電話を頂きまして」

石がつくのは3名おります


弊社同性おおすぎ

2021-06-09

美味しい麦茶を作る増田の話那覇の出す丸靴をゃちぎ無石井お(回文

おはようございます

ファンタジー麦茶の話ししたっけ?

今年使おうと買ってきて麦茶のパックが昨年使っていたものとどうやら勝手が違うようで

具体的に言うと、

2パックで4リットルやかんに丁度いい濃さのいい味がでて気に入ってたんだけど、

今年は気分を変えて別のメーカー麦茶パックにしてみたの。

試作で1パック4リットルでやってみて、

ぜんぜん色も味も出なくて失敗!

結果的にはパッケージ説明書通りの1リットルに1パック使うってレシィピで作って、

煮出す時間と蒸らす時間3分5分とおおよそ

取扱説明書の通りに麦茶を作ったら

まあそこそこの味でいいかなーって思ったの。

でもまだ私は満足していなくて、

もっと麦茶バーンとくるブラウン茶色でもいいし

香り高くコク深くって香ばしさがこのメーカーのは足りないかなって思ったの。

試作の回を重ねる毎に

やっぱり説明書通りに作るのが妥当ってことで、

この麦茶のパックを使い切るまで今年の夏は今年の内に!って浅倉南ちゃんも言わなさそうなこと言っちゃいながらも

楽しい麦茶作りを事務所の給湯室で繰り広げていたのよ。

そしたら邪魔が入ってと言っても

共用スペースの給湯室なので、

私の麦茶研究邪魔はしないで欲しいけどね。

でもここからファンタジー麦茶の話しへいよいよ突入なんだけど、

よく聞いてね!

その時私思ったのこの邪魔しに入ってきた男性社員甲子園経験者で、

しかしたら

甲子園球児青空の下でゲロゲーロゲロゲーロって泣いて喜ぶ

麦茶レシィピってのがあるのかしら?って聞いてみたの。

言っとくけど

努力とか根性とか精神論世界体育会系体育座りなんて大っ嫌いなんだけどさ。

一応はかの甲子園経験者だから

そこら辺の野球部とは違うと思ってるし

適当にはやっぱり甲子園登場!ってことでリスペクトはするの。

でね、

早速当時野球部麦茶って秘密のレシィピがあるの?とか

可愛い女の子部員ジャーマネが美味しい麦茶できたよーって

リットル入りか分からないそれはそれは重いやかんを抱えながら

ノドの乾きに飢えた野球部員どもににほれ飲めと

あれよあれ、

マッドマックス怒りのデスロードでもやってた、

水を求めてきた人に崖の上の高いところからジャーって水をこぼして分け与えて全然下で待ち受けてる人が水が受け取れない

最高に効率の悪い馬鹿な水の配給の仕方みたいに

ジャーマネが高いところからカン部員にめがけてじゃーってほれ飲めって、

マッドマックス怒りのデスロードを地で行くように浴びせるタイプのやつではないと思うけど、

とりあえず可愛いジャーマネの作る特別なレシィピの麦茶ってあるの?って尋ねてみたの。

そしたらそもそもとして可愛いジャーマネとかなくって、

部員同士で普通に後輩が麦茶を作る

ぜんぜんマネージャーファンタジー麦茶とはほど遠い

むさ苦しい部員が作る麦茶なんだってー。

なんかタッちゃんに飲んでもらいたい浅倉南ちゃん特製の麦茶みたいに

女子ジャーマネが抱えて持ってくる香ばしい美味しいヤカン麦茶はどうやらファンタジー世界だったみたいよ。

あーあー

やっぱりあの麦茶ファンタジーなんだって具合に

私が作るこの麦茶が少しでもファンタジー要素を加えられるようにレシィピ頑張らなくっちゃ!って思うけど、

みんなが思い浮かべる女子ジャーマネのヤカン麦茶にこそ

ファンタジーが含まれているわけじゃない。

聞いてみたら意外とアンファンタジーでガッカリだったわ。

ポカリ適当な濃さで作るんだってー。

野球部員は部活中飲んでいい液体は麦茶オンリー一択だと思ってたけど

ポカリも飲んでいいんだーって率直に思っちゃったわ。

あーでも普通に思っちゃったけど

ロールプレイングゲームで出てくる

序盤でしか使わない一番効力の小さい体力回復の青いポーションってあるじゃない。

あれきっと中身麦茶麦茶

もうぜんぜんファンタジーじゃないわ。

ファンタジー麦茶ってなんなのかしら?

でもそれこそ道具屋の傍らでも道具屋大将麦茶って作れるようなもんじゃない。

モンハン回復役の人もあれヤカン持ってることだし!

そんでもって、

たまーに

ロールプレイングゲームによっては道具屋の裏口から入って店主の大将に怒られるパターン道具屋ってあるじゃない、

それを差し引いて考えても

から間違いなくポーションの中身は麦茶ファイナルアンサーよ。

ファイナルファンタジーだけに!って

ぜんぜんかかってるようでかかってないところがまた私のいいところでもあり長所でもあるわね。

可愛い女子ジャーマネの作るヤカン麦茶イコールポーションの中身と一緒だからまり道具屋の店主の大将可愛い女子ジャーマネってことでオッケーかしら?

『転生したら可愛いジャーマネ道具屋の店主になって麦茶ポーションを延々と作り続ける職人と化していたファンタジー』ってラノベアイデアはあげてもいいわよ。

書籍化決定ね!

その城の王様役はトムハンクスさんで決まりっ!

お城に入って上キーを上にずっと押したままで王様の目前まで行けるお城の間取りも素敵ね!

うふふ。


今日朝ご飯

厚焼き玉子ベーコンサンド

また厚焼き玉子ベーコンサンドブームの美味シーズン到来よ。

しかしたらお昼出掛けるかも知れないので、

食べ損なったときに限って朝あんまり食べてなかったパターン多々ありなので、

ちょっと敬遠して朝はしっかり食べておきたかったのよ、

っていつも厚焼き玉子ベーコンサンドじゃんって言われそうね。

デトックスウォーター

ピンクグレープフルーツレモン今日は真面目に輪切りにして

2リットルの瓶で作った

柑橘系ウォーラーなので、

キリッと真面目なデトックスウォーターよ。

まあ冷やしてもいいし、

あんまり冷たいものガンガン頂いていると

身体が弱るから

常温のこともたまには思い出してあげてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-03

大阪なおみと萩野公介と、時々、石井慧

なおみ選手と萩野選手は同じ類の苦悩を抱えているのではなかろうか?

三者とも世界大会で優勝したが頂点に立つと目標を失ってしまモチベーションの維持が難しくなる。

僭越ながら、なおみ選手と萩野選手は燃え尽き症候群になっていると思われる。

柔道石井選手のように金メダル獲得後に総合格闘技転向することでマンネリ化を防ぎ、新たな目標に向けて気持ちを切り替えることができる。

しか現実には周囲の期待や2連覇への期待もあり、そう簡単競技転向などできない。

そう考えると2連覇3連覇いかに大変かが想像できる。(3連覇して逮捕された大変な変態もいるが)

2021-05-30

anond:20210530200447

東大石井先生の中止は2018年のことだから自民党政権だぞ。

自民党政権でも、民主党政権でも、新自由主義の連中が悪い。とくに新自由主義はすぐ確実に儲かるものを求めるから、こういう「あらかじめ準備して備えておく」ということがないから。

維新なんかコロナが小康状態重症病棟を閉じるみたいなことをしたぞ。

anond:20210530195648

自国ワクチンを作ってる国が強い」だけでしょ。

アメリカイギリス会社EU工場を持ってるからアメリカイギリスEUが強かった。

日本東大石井先生や、アンジェスみたいにワクチンの種があったんだからきちんと金をかけてあらかじめ治験工場設立、そして接種について前倒しで金をロスするのを覚悟して準備をしておけば「自国ワクチン」を打てたよ。

2021-05-29

anond:20210529230052

未来を変えるというならというのなら、2018年東大石井先生研究を止めないことと、コロナ蔓延し始めた時にアンジェスワクチンをすぐに治験と同時に工場設立させてワクチン接種体制を整えれば、イスラエルアメリカイギリスみたいにワクチン接種終わって可能だったでしょ。

こんな小学生夏休みの宿題みたいなことになる前に変えれるものはあったがな。まあ、コロナ禍はコロナ国民の目が行っちゃってるから政治家自分の好きな法案を通せる、政治家にとっての夏休みだったから仕方ないが。

2021-05-27

NHKあさいち推し俳優一覧

正門良規江口のりこ 山崎育三郎 森田剛岡田健史長谷川博己中村倫也玉木宏 稲垣吾郎 松村北斗 古川雄大 成田凌高橋一生 桜田通 重岡大毅仲里依紗大沢たかお玉山鉄二 松下洸平 ディーン・フジオカ 金城武 赤楚衛二 玉森裕太 窪田正孝 菅田将暉 吉沢亮廣島秀和 綾野図 草彅:ラウール 志尊淳 中村蒼 中川大志磯村勇斗 千葉雄大 前山劇久 平野紫耀 若葉竜也 福士蒼汰 竹内涼真 八乙女光反町隆史井上芳雄 坂口健太郎仲村トオル櫻井翔北村一輝のん錦戸亮 古川雄輝 渡邊圭祐 瀧澤翼三浦宏規ムロツヨシ 染谷将太山田裕貴 黒島結菜 竹野内豊山下智久木村達成滿盛天海祐希 柳案儀 鈴木樹 黑羽麻璃央 星野源 強森裕黄梅津瑞樹 浅野忠信 水江建太荒牧麼意 森本慎太郎 有村村井良大 佐藤ED 我也希礼音 清水尋也 相葉雅紀七海ひろき平間壮一 戸次重幸 瀬戸かずや大野拓朗 浦井健治 堤真一 柴田恭兵 佐藤流司 山崎賢人 前田公輝水野勝石原さとみ 岡田龍太郎 矢崎広大見拓士 溝口琢矢 波岡一善 板垣李光人 松坂桃李和田雅成本郷奏多 中居正広岡田将生早乙女太一 佐々木喜英 生田斗真 海宝直人 上白石頭皆福山雅治 新垣結衣 鈴木伸之 高野洸阿部サダヲ松尾間宮祥太朗 平野良豊川悦司 中村七之助 堂本光一 戸田恵梨香 土屋太鳳犬飼斎丈高橋健介結木滉星 植原卓也 松下奈緒 高橋文哉中尾暢樹 岸谷五朗瀬央ゆり阿部顕嵐 新田真剣佑藤原大祐 内野聖陽 小栗旬 岸優太内田有紀 向井理 山本耕史 宮沢氷魚今井翼 本田礼生 小関裕太城田優 森崎ウィン 鈴木亮平 財木琢磨 北村匠海 森崎博之 崎山つばさ 吉田広大松崎祐介 井之脇海神木隆之介 高良健吾 神農直隆 岩永徹也 西島秀俊 香取慎吾 牧島輝 瀬戸康史 松下優也 村上虹郎 浅香航大 吉原光夫 平手友梨奈 町井祥真 松岡広大 田中涼明日海りお 金子大地 正木吉田山田孝之 木村文乃 染谷俊之 馬場徹 仲代達矢甲斐翔真 工藤遥 西銘駿 小芝風花 山路和弘朝田淳弥須賀京介滝澤岡田准一 加藤和樹荒木宏文 霧矢大夢 上地雄輔 竹財輝之助 米原幸佑板垣瑞生 川原和久崔名觸造 砂川销莎 二宮和也 山中崇高藤工 田中彰孝 GACKT 福士認治 津田寬治 增田修一朗蔽野友因 松井勇步高岩成二井浦新,植田田丰幸 青柳尊哉 佐藤二朗 木原瑠生 掛川僚太、永山絢斗 伊藤裕一 伊礼彼方迫田孝也 猪塚健太 影山達也 鈴木勝吾 奥山かずさ 北大路欣也 唐沢寿明廣瀬智紀 沢口靖子 音尾琢真久保田秀敏 大内厚雄 永瀬廉 松本潤 藤原竜也 鈴木京香松本享恭久保田悠来南圭介 二葉石川禅森山未來 佐藤木津つばさ笠松将 山本一木村拓哉 綾瀬はるか村上新悟長田成哉塩野瑛久 田中俊介石黒英雄 和久井映見 吉沢悠 安里勇哉 高橋光臣 前川泰之 石丸幹二 今井彌彦 石賀和輝 水田航生 山口大地 新谷ゆづみ 糸川耀士郎 岸田タツ飯田洋輔 田内季宇桜木那智 藤木直人 鈴木裕樹 沖野晃司 文豪吹越満 成河 宮内伊織 中川大輔 小林豊 楽駆 太田基裕 寺島進 山口祐一郎 平方元基 水石亜飛夢 梅澤勇人 田本清嵐 細田佳央太 岡村美南 桐山漣 兵頭功海 小野塚勇人 神山智洋 大森南朋 北園涼 小原唯和 片岡仁左衛門 永山瑛太 檜垣成弥 遠藤憲一 日向野祥 浜中文一 大島優子 青木瞭 愛月ひかる 横浜流星 宮川智之 石田ゆり子 富田翔 錦織一清 中尾拳也 法月康平 高杉真宙 小田春樹 飯村和也 博多華丸 松島庄汰平野宏周 望海風斗 佐藤貴史 オ川コージ渋川清彦 石川猪野広樹立花裕大 真田広之 田代万里生本陣 渡辺大輔 岡宮来夢 萩野崇福崎那由他 濱田龍臣 室龍太 田村中村集人戶純菁 有澤樟太郎 渡部秀 美 加 河合健太演出的《水池谷元宮崎湧 松尤加子种田博嘉一條袋 天羽尚善 阿久津冀山赔晶吾京本大我,青柳翔 須贺贵定 极田龍平 東啓介 郷本直也 飯島直子 江田由紀山崎大輝櫻井圭佑 阿部丈二 町田啓太 玉城裕規中村優一 山口祥行池上紗理依 spi俺真咲 伊万里有風間由次郎鷲尾修斗 鹿賀丈史八島TAKA 雷太近藤頌利涼風真世石井陽菜 三浦涼介坂東龍汰田中哲司 横山だいすけ近藤行田中尚輝道口瑞之宮崎秋人寺尾聰 川上洋平 橋本さとし瀬戸利樹尾上右近上野樹里 鈴木中島裕翔 戸塚祥太 松田悟志 中野太鈴木浩介 白濱亜嵐 須賀健太 姜暢雄 一ノ瀬竜 波瑠 新垣里沙 横山真史 稲葉友 吉高由里子 上遠野太洸 飯田基祐 池田純矢 辻本祐樹 綾切拓也 岡本圭人 前田敦子 鞘師里保 野村萬斎 栗田学武富田健太横井高橋怜也 若村麻由美 千葉瑞己 古川大平峻也及川光博 平牧仁林遣都 内山眞人ゆずる 高崎翔太小瀧望 片岡信和 立石俊樹 早乙女友貴 「原時也西島隆弘 大倉忠義杉野遇亮オダギリジョー 北村織田裕二 永野芽郁風間俊介 長塚圭史 白石隼也香川照之 氏家竹内一樹 田中浜辺美波 野田洋次郎れい広瀬すず加藤シゲアキ 佐藤祐吾 加瀬亮栄信 伊藤淳史 井上真央白川裕二郎永田聖一朗猿渡一海生駒里奈 三津谷亮中井貴一 TEAM NACS 奥谷知弘赤澤燈笠松哲朗 大野智 藤田玲谷水力土有貴 阿部快征 谷佳樹 神宮寺勇太 飯島寛騎伊藤あさひ 長澤まさみ夢咲ねね 山本紗衣 大石吾朗 溝端淳平 案野浩孝宮野真守唐橋充 市原隼人 飯田達郎 小西遼生竜星涼太田将熙内海啓貴君嶋麻耶 真風涼帆 中川翼教 三上真史佐野大樹 大孝二新納慎也 齋藤又力 本木雅弘 桐山照史 西村去古亭 加藤齋藤信吾 草川拓弥蔽野友也 橋本汰斗 田割法明兒玉遥喚野壮高嗎政伸,中村議难小林頭作 小西成弥 猪野学 屋良朝幸 葵わかな井澤勇貴三谷怜央 長尾寧音 吉村卓也 横山野村周平芝清道 袴田吉彦 瀬戸啓太羽立光来多和田任益彩風咲奈 加藤小澤亮太 小野健斗 前原ジェシー 賀来賢人 宮世琉弥 田中俊介 田中晃平 杉咲花 馬場良馬東拓海 阿部寛長濱慎山科疎馬真田佑馬 一ノ瀬堀 長江崚行田中前川優希 矢作穂香 坂本昌行廣瀬友祐 和合真一 南出凌嘉松岡雅士遠藤雄弥佐藤祐基 工藤美桜寺坂尚呂己 水美舞斗井出卓也勇翔百瀬葛山信吾 大山真志柳浩太郎早霧せいな廣野凌大吉田宗洋水沢太郎 藤原季節 藤井流星 島村幸大 武田真治 出合正幸 堂本剛 谷原章介 永田崇人 後藤橋本祥平 西川大貴 髙橋海人 稲森いずみ 鯨井康介 鈴木勝大 中山優馬 里中将道 大薮丘 中村勘九郎 北山宏光 月城かなと大泉洋清原果耶工藤阿須加上口耕平市川理矩西畑大吾忌越裕貴株元英彰北村田村芽実 山田元奥平大兼市川猿之助塩崎こうせい反橋宗一郎 山田涼介朝夏まなと 三浦海里 葛地優吾 安田顕瀬川 健太 木村佳乃 沢村一樹 泉澤祐希 佐伯大地 星露 田辺誠一 阪本奨悟 亀梨和也 川原瑛都中河内雅貴 松嶋菜々子 白洲過 石田高橋良輔 葵陽之介 栗原英雄 小松菜奈 駒田 - 中村海人 高野八誠 赤西仁 佐々木蔵之介 仲間由紀恵 小越勇輝 上川一哉 原嘉孝 福澤侑 浅川文也 吉川愛 内藤剛志 道枝駿佑 橋本KIMERU 岩佐 祐樹 鳳月杏 裕加 マエチャン 堺雅人 徳山秀典 鈴木壮麻 松田凌寺西拓人 岩井七世 井澤巧殊星元裕月 神尾楓珠 小野寺晃良 堂本翔平 佐藤信長 小南光小泉今日子 東山光明 松本寛也 越岡裕貴 河合龍之介 木本嶺浩 武田航平 中山陵爱 大地真央 莲佛美沙子安西慎太郎 佐野勇斗 福井晶- 高純 安達勇人安東秀大郎東山紀之 杉山真宏 小林大隅勇太 -濑悠 中山咲門二葉勇辰已雄大 柚香光花總本) 目黑莲 樱井圭曼小池唯福岛海太 中村太郎 珠城口太子宮近海斗 石田直也 口貴也 岡本健一 库洋佑 前田隆太朗 屯音有星 ユースケ・サンタマリア菊池鼠磨 渡辺内藤大希 濱田崇裕 丘山璃己 水野美紀 上原理生 中島健人 中島拓人 坂東玉三郎 小早川俊輔深津絵里 今江大地 トータス松本 小谷嘉一 大海将一郎北翔海莉 藤ヶ谷太輔植草克秀 山崎努校條拳太朗福田悠太

2021-05-25

anond:20210525105305

お前もバカか?

モニタリングって番組たことあるか?

最近よく見る企画だとなんかXのトシとか米米石井とかが変装して

10人くらいの素人BBQしてるとこで急に歌い出すのよ

すると歌が上手いか素人がびっくりしてざわつくんだけど

ここまではいいよ、わかるよ

でもその素人の中に必ずトシの大ファンとか石井の大ファンとかが都合よくいて、

種明かししてない段階で「あれ石井さんじゃない…?」とか言い出すわけ

そんで決まって感動して泣き出すわけ

あるか!そんな偶然、毎回都合よく…

いや、百歩譲ってそういう偶然があることもあるだろう

しかし、その偶然に頼って収録しますか?

本当に仕込みなしで抜き打ちで石井が出てきて、毎回泣くほどファンのやついますか?

いなかったら、どうすんの?

「へー、あの人、歌うまいね。すごい、びっくりしたね」くらいのリアクションで終わりですよ

そんな回、見たことないわ。あるわけないよな。

だいたい、本当にドッキリで撮影してたら、顔出しNGにする人もいるでしょう。

でも、観客にボカシ入ってるの見たことないな。

さて、以上の番組を見て、仕込みであることの「根拠がない」と、お前はまだ言うのか?

そこまでお前はバカなのか?

美味しい果物増田季節咳出す魔ののも抱く石井お(回文

ショートコント!!!

あの人は今?」

大将やってる?

やってるわよ!今もまだずーっとやってるわよ!

おはようございます

あーあ、

私もプロフィールとかで

私の身長は157センチメンタルです。

って言ってみたいもの

センチメンタルジャーアーニーってなんでや!!!

浜辺美波です。

嘘です。

まあ

宴もたけなわつーことでやっとりますけど

まあ名前だけでも覚えてもらいたいですわー。

って言うだけでも

浜辺美波ちゃんってだけで

R-1の1回戦は突破できそうじゃない?

あと所ジョージさんもR-1でたら

絶対面白いと思うんだけど忖度で1回戦は突破できそうじゃない?

でもまあ名前だけでも覚えてくれてるのは嬉しいものね。

もっと繁盛するようにプロ増田目指して頑張らなくっちゃって

邁進しまくりまくりなのよー。

飛び込み前転で邁進したところで

今日のお題を発表したいんだけど

今日のお題はバーバン

「夢」!ってそんなコーナーないわよ!

私夢を見たのよ

クラモトミツルさんにもっと大喜利しなさい!ってホワイトボードもらう夢。

私大喜利苦手なんだなーってところで目が覚めたの。

あれはなんだったのかしら?

でね

問題を出すとき効果音みたいに鳴るじゃない、

さっきのバーバン!みたいなの。

あれをさ

バーバン問題です!バーバン!ってMCの人が問題ですって言うセリフバーバン!で挟んだら

ちょっと面白いかも!って思った矢先なのよ。

あんまり最近そんなベタクイズ番組久しく見てないけど

でも本当に早く大将やってる!やってるわよ!はいビール!どーんって

いきなりカウンターに座るやいなや

オーダーもまだしていないのに、

もうプリセットの初期設定のように生中と焼き鳥串盛り合わせが来るような景色に戻らないかなーって

まりにも禁酒令が長すぎて長すぎてよ

あの生中と焼き鳥串盛り合わせの私セットが懐かしいわ。

これ明けたら即焼き鳥屋さんにダッシュなんだかんね!

それまではもうスイカかじるしかないわ!

うそう、

最近よくパイナップルの丸ごと売ってるのをよく見るんだけど、

パイナップル解体の仕方って分かんなくない?

とりあえず

上のヘタみたいな葉っぱをとって底もとって

皮をサクサク切ってでいいのかしら?

やったことない未知パインナップルなので分かんないわ。

さすがにリンゴみたいにしゅるしゅると皮は剥けないと思うけど、

一度リアルパイナップル解体ショーにも挑戦してみたいものね。

あと売り場にあったら絶対買うやつの

ドラゴンフルーツ

あれこそ皮むく手間がバナナ以下なので、

簡単に召し上がることが出来るんだけど、

あんなむきやすドラゴンフルーツをカッツドラゴンフルーツにして提供して売っているというのは

いかがな物かしら?って物議を醸し出しそうな勢いの売り場で緊張感が走ったけど、

あれは切ったら傷むのが早いか

皮のままの方がいいんだけどね。

本当にバナナみたいに皮がむけるから簡単よ。

カッツバナナがないのと一緒の理屈よ。

結構暖かくなってきたので

果物が美味しい季節のシーズン到来って感じで

この季節時期はスイカしかアウトオブ眼中なので

ちょっと気分転換に他の果物も買ってみるのが良いかもしれないわね。

まあそんなわけで

今日は何の話しだったっけ?って思った訳よ。

うふふ。


今日朝ご飯

久しぶりに厚焼き玉子ベーコンサンドがあったので

わずチョイスしまくりました。

人って1日に65535回の選択を繰り返しているって何かで読んだけど、

昨日お洗濯が乾かなくってシャツがなくて冬のちょっと厚手のシャツにやむなく袖を通したんだけど、

これも洗濯だけに選択の一つでもあるんじゃない?

洗濯ちょっと溜めたらダメよね。

あーあって感じだわ。

そんな気分を一気に元気にさせてくれる朝のサンドイッチは美味しすぎるに越したことないわよ。

デトックスウォーター

今日パイン缶よ

パイン缶ウォーラー

パイン缶使ったか

ふと丸ごとのパイナップル食べたことないなーって

あんまり酸っぱいイメージがあるから今度丸ごとにも挑戦してみたいと思うから

またパイナップル一刀両断したら

ここに書くね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-05-09

anond:20210509080422

すぐ確実に儲かるもの以外はしてはならないという新自由主義こその結果でしょ。

mRNAワクチンアイデアまではあって、治験の直前まで行ったが金がつかなくてやめた東京大学石井先生研究だとか、なかなか金と陣容を作れずに実用化できないアンジェスだとか。

そんなすぐ確実に儲かるものなんてねぇって。無論起業周りは詐欺も多いし、アイデアだけのものを強引にもうこれは確実に売れるんだって演技をせざるをえず、修正を許されずに詐欺師呼ばわりされて潰された例も多い。

科学にきっちり公費を当てることが必要。すぐ確実に儲かるものばかりを求めた新自由主義の結果日本は劣等国になったの。

2021-05-03

anond:20210503183831

重症病棟をひたすらいっぱい作ること。重症コロナ対応する看護師を育てること。重症病棟を作る金と、医師看護師が空きの間の人件費コロナが終わるまできちんと政府が金を出すこと。

ましてや吉村近畿大学に命じたみたいに、せっかく作った病棟ワクチンが普及してコロナが収まるまで閉じるなんて馬鹿なことをしないこと。

何よりワクチンを早く実用化させること。そもそも、儲かる前の研究を幅広くやり、2018年東京大学石井先生mRNAワクチン研究を中止するみたいな馬鹿なことをしないこと。

ワイズスペンディング(笑)と言いつつ、実態は1m先しか見えてない馬鹿新自由主義をやめること。

2021-05-01

anond:20210501070748

ウィズコロナ医療崩壊させないレベルまで重症患者を抑えること。

から、とことん重症病棟を増やしまくるというのも解だった。だけど、フルで感染を広げるとそれこそ重症病棟が今の百倍千倍とか必要だ。だから緊急事態宣言と、宣言外の繰り返しで重症病棟を広げつつ、ワクチン実用化をまつ。

幸いにしてmRNAワクチンが多少の変異を込みにしても有効だという結果が出たから、ワクチンを一刻も早く全国民に打つことだろう。

最も日本でもアンジェスと、東京大学石井先生mRNAワクチンの種だけはあったけど、枯らしちゃったけどね。

anond:20210501115741

山中先生最初の取っ掛かりをつかめたは新自由主義転換前の余波でしょ。最初グラント取れたのは2000年頃で大学法人化前だよ。

その後どんどん悪化していって、もう立ち直れなくなってるのが今。

今の種なんか育てることなんか許されない。種のまま枯らせられるか、強引に表に出して、途中で躓いてうまく行かなくなり、世界の敵として攻撃される役回りにされるのが関の山

そして、種のまま枯らせられたのがアンジェスと、東京大学石井先生研究

anond:20210430214640

ワクチンは「自国で作る」という選択肢もあるのだが、長年の新自由主義政策による、政府の基礎萌芽研究投資崩壊企業設備研究投資崩壊で作れなかった。

曰く金や時間をかけずともすぐ確実に儲かるものがあるはずなんですと。

アンジェスと、東京大学石井先生研究は種の段階で潰えてしまって日本コロナ拡散防止には寄与しなかった。

今はまだ新自由主義転換前の余波が残っているが、これからは本格的に産業衰退と途上国化が進むからな。そして、外貨借金が増えて返せなくなった段階で財政破綻

2021-04-28

anond:20210428174206

19世紀に生きたボディビルダーエッセンはある日、脇の下で肉を挟んだら素晴らしい肉団子が出来るのではないかと考えた。そこでエッセンは突如官能的な様相で脇毛を剃り、よく捏ね上げた豚牛混合:5:5の肉を使い試行錯誤を繰り返した。この作業は彼が50になるまで続けられ、エッセンの右に出るものなし、という尊称から騎士称号もないのにサーをつけて呼ばれることになる。しかし彼の称号と肉の味はまるで関係がなかった。

ともあれサー・エッセン氏の作ったミートボールヨーロッパ各地に広がり、日本へと伝来、石井食品へと伝わるとイシイミートボールとなる。




以上だ。




P.S.なお、元柔道家であり現格闘家石井慧が連敗した際、そのビッグマウスに似合わない負けっぷりから「イシイミートボール」と呼称されたことは記憶に新しい。

2021-04-26

anond:20210426094739

何度も書きますが、2つのトピック(今回のワクチン調達とこれまでの政府ワクチン開発への姿勢)があって、それらを同じように語るのは不誠実です

前者に関しては強く否定はしていません

後者ワクチン開発については、その背景として日本にはコロナ禍以前からワクチン忌避の風潮に起因する構造的な問題(ワクチン認可に日本人の臨床を必要とすることはご存知ですよね)があると、私はすでに申し上げているのですが。

あなたの言い方に合わせるなら、コロナに間に合うはずのない自国ワクチン開発に注力しないことは努力放棄ではなく、正しい判断だということです。

で、その反例として、国がワクチン開発に消極的だったという旨の東京新聞記事リンクを張って頂きましたが(こういうのはありがたいです)、

まさに、

なぜ国は予算を付けなかったのか。一つは、ワクチン副反応国内問題として広く報道され、世論ワクチンを受け入れにくいことがある。国の指導自治体奨励したさまざまな予防接種を巡っては、1992年のワクチン副反応集団訴訟で国が敗訴。それ以降の約20年間、国内では新しいワクチンほとんど承認されなかった。

 企業ワクチン開発に力を入れてこず、研究者も少なくなった。石井さんは「(コロナの第1波があった)昨春、すぐに対応できる企業はなかった」とみる。

と書いてありますよね。

これは、ほぼ私が(https://anond.hatelabo.jp/20210425180424)で書いた通りの内容です。

これが構造問題でなくて何でしょうか。

もしかして東京新聞見出ししか読んでいないということはありませんよね。

繰り返しますが、これはコロナ以前の話ですよ。

ここまで背景が明らかでなお、国は努力放棄したと強弁されますか?

追記

東京新聞過去には「ワクチンによるがん予防の効果限定的」と言い切り、ワクチン忌避世論作りに加担した当事者の一人です。

http://web.archive.org/web/20130524035400/http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013031502000184.html

追記2】

えぇ...あなたwebで調べればとか書いてるじゃん。同じこと言われて空っぽと評すの?

違いますリンクも貼らずに「色々調べれば分かる」は議論の土台をあえて共有しない不誠実な態度だと言ったのです。色々ってどれよ。

今回こうして一つリンクを貼ってくれたことで、多少は建設的な議論になったじゃないですか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん