「木曽川」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 木曽川とは

2023-11-25

[]

ごきげんよう

体感!しだみ古墳ミュージアムに行ってまいりましたわ

ギリギリ名古屋市北東部位置する古墳群とそのミュージアムですわ

最初白鳥古墳が一番大きくて、それ以降の古墳は小さくなって行きます

白鳥古墳より先に小さな古墳がなかったのなら面白いですわね

ちなみに同じ名古屋市内に白鳥古墳という別の古墳もあるそうですわ

古代再現鳥瞰図では木曽川犬山を頂点とする巨大なデルタをつくってました

濃尾平野全体が木曽川他の水でびっしゃびしゃですの

実質海!鯖にもしだみ古墳群まで泳いで参れますわ!

しだみ古墳群は庄内川の方ですが、この水運の力を上手く活かして力を蓄えたそうですわ

ミュージアム裏手の公園になっている古墳群も一周して参りました

白鳥古墳は西に外れて同じ公園敷地内にはありませんでしたけど…

2023-08-03

岐阜文化圏は3つに分けられる

1岐阜西濃

大河ドラマでよく出てくる交通要衝西濃の人は東濃中濃の人とほとんど交流がない。地図を見ると西濃から岐阜市を通らず中濃に抜ける道はほぼなく、東濃には愛知を経由したほうが早いのでほぼ他県である


2飛騨東濃

高速道路飛騨下呂温泉に行こうとすると東濃中津川ICで降りるよう標識で案内される。高い山があり気温が低く雪が多い。古い街道と町並みがある。長野の仲間にされてたこともある。木曽路飛騨路は山の文化飛騨西濃とは隔絶されている。


3中濃

分割の残りカス関市美濃市郡上市長良川文化美濃加茂市木曽川文化美濃加茂対岸の可児市はなぜか東濃にされている。実は岐阜県は郡上市北濃地区とする6分割もありそれだと可児市中濃になる。いずれにしても中濃バラバラな残りを無理やりくっつけただけである

https://anond.hatelabo.jp/20230801122139

2021-10-21

anond:20211020184530

ここまでだれも大須商店街とか円頓寺商店街かいわないエアプ勢か

大須若者が多い、から揚げとかかき氷とかスイーツとか多い

円頓寺はじじばばが多い、小料理屋とかが多い

下北沢とか札幌たぬき横丁とか大阪のえーと梅田だっけ? 

あいうごちゃっとした町が好きならそこらへんがいいとおもう

まあ新宿ももんじやみたいなすっごいディープな店はないけど狭いところにつめこんでそこそこディープでおままごと感覚で遊べるとこだね

大須マクドナルドの向いにナゾトキスポットがあって晴れてたら地図かって町内オリエンテーリングが楽しめる

 

あと普通に骨董品特に刀が多い 

カップル女性刀剣乱舞知ってるなら刀みにおいで、徳川美術館熱田神宮も刀だらけだよ 熱田奉納の新刀ぴっかぴかのがある 徳川美術館は当然尾張徳川家財産の保存がめんどくさいやつある、切腹した千利休の涙の茶杓物見られる

美術館めっちゃいろんなとこにある

あとはアンティーク建物が好きなら名古屋城より名古屋市公会堂明治村、どっちも洋館だし明治村鹿鳴館コスプレ可能

もともと木材木曽川沿い)と布の町(長者町)なのでコスプレが未だにとても多い、コロナ前はどこかで毎週末といっていいほど撮影会あった

 

スポーツ好きならドラゴンズ野球ドームでみてくれ ナイターもいいぞ、ってもうシーズンおわったのか?

 

コンサートとか演劇についてはあまり期待しないでくれ 名古屋飛ばしされるので

かい書店が好きなららくだ書店かららぽーとの蔦屋かいまじんかな

オタク系なら大須より名古屋駅周辺だろうな

カフェ喫茶店文化マウンテンならずともそこらへんのコメダでもコンパルでもどこでも味わえる

とにかく味も盛り付けソファのやわらかさもいいのでマウンテンが標準とはおもわないでくれ

マウンテン大学生に特化してるんだ、物珍しさ>量>>>味なんだ

ただし古い店はタバコくさい

 

追記:落ち武者つれていくのなら長久手古戦場跡も楽しかったのに別れたとは残念だ

あのへん極楽かい地名があるやで 古戦場から逃げてきた人がつけた地名

2021-09-14

見て閘門

石井閘門 - 宮城県石巻市北上川にある閘門1880年(明治13年)に完成した、日本初の西洋式の本格的な閘門現在日本国内で稼動する閘門の中では最古のものであり、国の重要文化財指定されている。

脇谷閘門 - 宮城県石巻市1931年12月竣工北上川本川旧北上川間の船の通行のために、脇谷洗堰に併設された。

見沼通船堀 - 埼玉県さいたま市。見沼代用水と芝川とを結ぶ閘門運河である昭和初期以降から使用されておらず、現在さいたま市緑区にその復元された遺構が残る。1982年(昭和57年)、国の史跡指定された。

荒川ロックゲート - 東京都江戸川区小松川東京都流れる荒川旧中川を結ぶ。大震災時などの災害時に水上交通有効であることから改めて水路が見直されることになり、2005年10月に供用開始された比較的新しい閘門

扇橋閘門 - 東京都江東区猿江一丁目。1976年(昭和51年)完成。小名木川に設置されている。

中島閘門 - 富山県富山市1934年(昭和9年)8月完成。富山駅北側付近から富山湾の河口まで南北に続く、富岩(ふがん)運河中流にあるパナマ運河閘門現在運用されており、観光船が運行し往来できる(冬季運休)。国の重要文化財指定されている。

牛島閘門 - 富山県富山市中島閘門と同時着工し1934年(昭和9年)8月に同時完成。富岩運河最上流部(南端)の富岩運河環水公園(旧 船溜まり)内にあり、並行するいたち川とを結ぶ現在運用可能パナマ運河閘門。国の登録有形文化財登録されている。

松重閘門 - 愛知県名古屋市中川区堀川中川運河とを結んでいた。1968年に閉鎖され、現在閘門としては使用されていない。名古屋市有形文化財1993年(平成5年)には名古屋市都市景観重要建築物等に指定されている。

船頭平閘門 - 愛知県愛西市立田町福原木曽川長良川の間をつなぐ。1899年(明治32年)に着工、1902年(明治35年)に完成した。1994年(平成6年)にはそれまでの手動から電動への近代化改修工事が行われた。2000年(平成12年)5月には明治期に建設されて現在でも使用されている貴重な閘門であるということで重要文化財指定された。冬季を除き、木曽川上流の葛木港より観光船が運航。一般には無料での往来解放がされている。

三栖閘門 - 京都府京都市伏見区宇治川と濠川を結ぶ伏見港に1929年(昭和4年)に建設された。いまは遺構が三栖閘門資料館として開放されている。

毛馬閘門 -大阪府大阪市北区淀川旧淀川(大川)を隔てる閘門明治40年(1907年)8月に完成した旧第一閘門1976年(昭和51年)まで使用され、現在重要文化財指定されている。

尼崎閘門(尼ロック) - 兵庫県尼崎西海岸町地先。日本初のパナマ運河式。物流機能としての運河を今なお支える船舶重要玄関口となっている。

下関漁港閘門 - 山口県下関市本土彦島を隔てる小門海峡(関門海峡小瀬戸)にあるパナマ運河水門1936年の設置以来、現在も稼動中。

三池港閘門 - 福岡県大牟田市1908年(明治41年) 完成。2008年機械遺産指定2015年世界文化遺産認定された明治日本産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業構成資産の1つ。

2021-03-09

揖斐川かい木曽三川の面汚し

木曽川長良川の川沿いにはそれぞれ犬山城岐阜城があり、城下町として発展した歴史があるのに比べて、揖斐川沿いには田んぼしかない。また、長良川ほど有名ではないが木曽川でも鵜飼は行われているのだ。しかし、残念ながら揖斐川では鵜飼はやっていない。

明治時代ヨハネス・デレーケが治水工事をしてから揖斐川木曽川長良川と同格に扱われる様になったが、しょせんはただの数合わせで木曽三川と呼ばれるようになったにすぎない。

揖斐川サイドは何か反論ある?

2020-07-08

東京死ね!!!!!

九州ですげー雨が降って大分川っていうデカイ川が氾濫しかけてるらしい。Twitterで「大分川」で検索をかけると不安がる現地人の呟きが大量に見られる。岐阜では木曽川が、まあ知らんけど他のところでは他のところ川がそれぞれ氾濫しかかってるらしくて、いかにもヤバい

 

俺にとって新宿が水没するのも大分が水没するのも変わらない。どっちも知らない人間の住む知らない土地だ。どっちもどうでもいいといえばどうでもいいし、気になるといえば気になる。

今日は気になる気分だったかライブカメラを見たりニュースを見たりしてたんだけど、ちょっと前に東京に大雨が降ってたときと明らかに違うところがある。

世間の興味、騒ぎ方だ。

全然話題になってねえ。いや、メディアは流石にある程度報じてるけど、世間のほうがたいして関心を持ってないように見える。武蔵小杉が水没してたときの、何も調べようとしないでも勝手情報が飛び込んでくる感じがない。

 

東京がどんどん嫌いになってくる。人が多いんだから話題にする奴も多いってだけの話なのかもしれねえが、そんなのは関係なくてムカつくものはムカつく。東京局所なすげえ災害が来てるのを他人事として見ていたいという気持ちがどんどん募る。

 

滅びてくれねえかな、東京……

なんか東京のほうすげー大変らしいよ、へーご愁傷様だね そのくらいの温度感東京の死を見送ってやりたい

2017-09-21

東海道線クイズ(回答編)

anond:20170909213219

■問1
シャワーを浴びている女の前に、突然姿をあらわしたヴァンパイア。
「嫌! 何者なの……!? やめてください、欲しいものならなんでも差し上げますから、命だけはどうかお助けを。」
「ククク……私はただのヴァンパイアさ。別に命を奪おうとするつもりはない。貴様、なんでもやると言ったな? だが、何よりもまずは『?』だ!」

■問2
「このジフアニメめっちゃうけるw」
「え、これジフアニメって発音するの? 俺ずっと『?』って呼んでたわ」

■問3
「俺の撮った写真ってなんかイマイチなんだよなー。何が悪いのか自分でもよくわかんないんだけど」
「どれどれ。ああ、なるほどねー。もっと『?』に気を配るといい感じになるんじゃないかなぁ。例えば初心者にもできそうなテクニック三分割法とかあるんだけど、知ってる?」

■問4
「けいおん!メンバーで誰がいちばん好き?」
「やっぱ『?』ちゃんだなー」

■問5
父親が、息子を抱きかかえておしりペンペンしている。
「言うこと聞かないヤツは『?』!」

■問6
「今日海水浴場、人が誰もいないね」
「聞いた話によると『?』るらしくって、安全確認できるまで閉鎖なんだってさ」

■問7
レストランから出てきたばかりの15人くらいの集団解散して半分くらいは駅へ向かい、もう半分はその場に残る。
「まだこんな時間だし、みんな飲み足りないっしょ? 残ったメンツで、二次会『?』でパーッとやろうぜ」

■問8
「このドア、最近すごく立て付けが悪くなってしまって。」
「ああ、これは『?』りぃーな。土台がしっかりしてねぇから若干ズレてきてるんだわ」

■問9
「中学の頃、合唱コンクールでどんな歌やってた?」
「何やったっけな~。一昔前のJPopを合唱アレンジしたやつも何曲かやったし、あとは定番どころだと『?』ードとか?」
「うわめっちゃなつかしいw」
  1. 茅ヶ崎
  2. 岐阜
  3. 国府津
  4. 由比
  5. 幸田
  6. 醒ヶ井
  7. 二宮
  8. 木曽川
  9. 米原

※一部強引なのは認めます

2017-04-26

[]

犬山市城とまちミュージアムに行ってまいりましたわ。

ここは犬山城城下町模型が目玉ですの。

どうやら明日の27日から長篠合戦小牧長久手合戦の屏風が展示される様子でしたわ。

インターネット簡単に事前確認できる情報からは分かりませんでした。

作業中のシャッターの隙間から少しだけ長篠合戦の屏風が見えましたわ

およよ・・・

代わりにデジタルで拡大して屏風絵をみれるタッチパネルを触ってきました。

兜を脱いだ姿はみんな髪型が同じですわ。

髪型キャラ付けはしないんですの!?

犬山城城下町模型一見とても堅固ですけど、

南側にある防備の甘そうな丘が気になりましたわ。

あそこに大砲を据えられたら大変なのでは?

そうでなくても木曽川の対岸に大砲を設置されると滅多撃ちですわね。

そういうところは規模は違えど大坂城に似ていますわ。

模型にあった城内の馬場で飼われている馬は二カ所あわせて17頭でした。

犬山祭りに使う山車解説もあり、「どんでん」と呼ばれる

180度ターンの説明を読んで、どんでん返しの語原に気づきましたわ。

という気になったけれど、検索したら忍者屋敷歌舞伎語源みたいですわね。

道を挟んで向かいには同じチケットで入館できる「からくり展示館」が

ありました。

木の歯車クジラの髭で複雑な動きをするからくり人形に驚きです。

自分操り人形操作してみれる展示があり、からくりサーカス

ふと思い出しましたわ。

あるるかぁあああん、ですわ!

2016-03-04

[] 舟橋

舟橋(または船橋、ふなばし、英語では“pontoon bridge”)は、河川の中に並べた船の上に板を敷いて造る仮設橋。

  

木曽川に架かる「起(おこし)の舟橋」の場合は、舳先を川上に向けて川幅いっぱいに船が並び、錨で川底に留められる。

船の上には横板が渡され、さらに板のずれや上下・左右の揺れを抑えるため、鉄鎖・藤綱なども渡される。

船同士は藁綱によって固定され、岸や川中の大杭に留められる。両岸には番小屋を作り、通行当日には護衛が欄干のように

橋上に立ち並んだ。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9F%E6%A9%8B

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん