はてなキーワード: 木曽川とは
九州ですげー雨が降って大分川っていうデカイ川が氾濫しかけてるらしい。Twitterで「大分川」で検索をかけると不安がる現地人の呟きが大量に見られる。岐阜では木曽川が、まあ知らんけど他のところでは他のところ川がそれぞれ氾濫しかかってるらしくて、いかにもヤバい。
俺にとって新宿が水没するのも大分が水没するのも変わらない。どっちも知らない人間の住む知らない土地だ。どっちもどうでもいいといえばどうでもいいし、気になるといえば気になる。
今日は気になる気分だったからライブカメラを見たりニュースを見たりしてたんだけど、ちょっと前に東京に大雨が降ってたときと明らかに違うところがある。
世間の興味、騒ぎ方だ。
全然話題になってねえ。いや、メディアは流石にある程度報じてるけど、世間のほうがたいして関心を持ってないように見える。武蔵小杉が水没してたときの、何も調べようとしないでも勝手に情報が飛び込んでくる感じがない。
東京がどんどん嫌いになってくる。人が多いんだから話題にする奴も多いってだけの話なのかもしれねえが、そんなのは関係なくてムカつくものはムカつく。東京に局所的なすげえ災害が来てるのを他人事として見ていたいという気持ちがどんどん募る。
滅びてくれねえかな、東京……
■問1 シャワーを浴びている女の前に、突然姿をあらわしたヴァンパイア。 「嫌! 何者なの……!? やめてください、欲しいものならなんでも差し上げますから、命だけはどうかお助けを。」 「ククク……私はただのヴァンパイアさ。別に命を奪おうとするつもりはない。貴様、なんでもやると言ったな? だが、何よりもまずは『?』だ!」 ■問2 「このジフアニメめっちゃうけるw」 「え、これジフアニメって発音するの? 俺ずっと『?』って呼んでたわ」 ■問3 「俺の撮った写真ってなんかイマイチなんだよなー。何が悪いのか自分でもよくわかんないんだけど」 「どれどれ。ああ、なるほどねー。もっと『?』に気を配るといい感じになるんじゃないかなぁ。例えば初心者にもできそうなテクニックで三分割法とかあるんだけど、知ってる?」 ■問4 「けいおん!のメンバーで誰がいちばん好き?」 「やっぱ『?』ちゃんだなー」 ■問5 父親が、息子を抱きかかえておしりペンペンしている。 「言うこと聞かないヤツは『?』!」 ■問6 「今日の海水浴場、人が誰もいないね」 「聞いた話によると『?』るらしくって、安全が確認できるまで閉鎖なんだってさ」 ■問7 レストランから出てきたばかりの15人くらいの集団。解散して半分くらいは駅へ向かい、もう半分はその場に残る。 「まだこんな時間だし、みんな飲み足りないっしょ? 残ったメンツで、二次会『?』でパーッとやろうぜ」 ■問8 「このドア、最近すごく立て付けが悪くなってしまって。」 「ああ、これは『?』りぃーな。土台がしっかりしてねぇから若干ズレてきてるんだわ」 ■問9 「中学の頃、合唱コンクールでどんな歌やってた?」 「何やったっけな~。一昔前のJPopを合唱アレンジしたやつも何曲かやったし、あとは定番どころだと『?』ードとか?」 「うわめっちゃなつかしいw」
どうやら明日の27日から長篠合戦と小牧・長久手合戦の屏風が展示される様子でしたわ。
インターネットで簡単に事前確認できる情報からは分かりませんでした。
作業中のシャッターの隙間から少しだけ長篠合戦の屏風が見えましたわ
およよ・・・
代わりにデジタルで拡大して屏風絵をみれるタッチパネルを触ってきました。
兜を脱いだ姿はみんな髪型が同じですわ。
あそこに大砲を据えられたら大変なのでは?
そうでなくても木曽川の対岸に大砲を設置されると滅多撃ちですわね。
模型にあった城内の馬場で飼われている馬は二カ所あわせて17頭でした。
180度ターンの説明を読んで、どんでん返しの語原に気づきましたわ。
という気になったけれど、検索したら忍者屋敷か歌舞伎が語源みたいですわね。
道を挟んで向かいには同じチケットで入館できる「からくり展示館」が
ありました。
木の歯車やクジラの髭で複雑な動きをするからくり人形に驚きです。
自分で操り人形を操作してみれる展示があり、からくりサーカスを
ふと思い出しましたわ。