「全文検索」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全文検索とは

2017-08-04

おい!逆張りはてな民

漫画村と三国志全文検索を結びつけて怒るやつ早くやれや!

2017-07-17

経営者は「スーパーエンジニア定義が違う件」の記事を1000000回読め

先日こんな記事話題になっていた。

俺はまさに弱小ベンチャーで働く「何でも屋」のエンジニアだが、普段感じていたモヤッとした気持ちをこの記事ドンピシャ突いている。

 

スタートアップベンチャースーパーエンジニアを求めるけどエンジニア界隈と起業家界隈で想像しているスーパーエンジニア定義が違う件】

http://htanaka0828.hateblo.jp/entry/2017/07/11/220141

 

IT系ベンチャー経営者またはこれから起業しようとしているやつはこの記事を1000000回読めと言いたい。

愚痴りたいことは山ほどあるが、特に言いたいことは次のことだ。

 

なんでも屋を当然だと思うんじゃねぇ!

俺はサーバ構築もする、サーバアプリも作る、クライアント側も作る、簡単ものならデザインも作る。

まりさなシステムなら1人でまるごと作れるわけだ。

 

でもそれは俺がたまたまそうなだけであって、大抵のエンジニアはそうじゃないわけ。

それを理解せず、フリーランスに開発を依頼しては「この人はAndroid開発しか出来ないから駄目だね〜」とか、何を言っているんだと。

 

その人が駄目なんじゃなくて、俺がすごいの!!!

 

いや、ごめん、うそ

本当は俺はそんなにすごくない。

何かに特化している人の方が、その分野においては優れていることが多い。

どちらがすごいとかじゃなくて、スキルセットが活きるシーンが違うだけ。

 

ただ、傍から見たらiOSだけの人は「駄目」に見えるらしいね

専門外の人はそう思っていても当たり前だが、でもITベンチャー経営者プロ側の人間からな?

 

なんでも屋じゃない人の方が多いんだから、チームを組んで開発しないといけないわけで、そこら辺のヒト・モノ・カネを何とかするのが経営者の役目だからな?

 

2人に増えれば2倍、3人なら3倍の開発スピード!!じゃねぇぞ

SI人月の話に近い感じもするが、ここで言いたいのはそういうことじゃない。

言いたいことは「エンジニアは1人でなんでも出来ること前提」に話を進めるな、ということだ。

 

そうだな、俺がこれから起業するやつの脳内エスパーしてやる。

 

夢追い人の脳内

画期的アプリリリースするためにエンジニアを1人雇おう!まずはスモールスタート!でもスケジュールによっては2〜3人必要だな!」

 

どうだ?大体こんな感じだろう?

まずこの妄想は3つの過ちを犯している。

 

1.アプリ開発のために"1人"雇う

この妄想は"1人雇おう"の時点から間違っている。

アプリは1人では作れない。

(正確には1人でも作れるが、それは小規模なアプリだ。きっと夢追い人の妄想の15%くらいしか満たせないだろう。)

 

iOS開発者Android開発者サーバアプリ開発者インフラ担当、最低でもこれだけ必要だ。

1人で何役か出来たとしても、全て出来る人は少ない。

それでも1人目エンジニアは専門外の技術勉強しながら頑張るだろう。

 

するとどうなるか?

進捗が思うように進まず、リリース延期、またはひどい品質アプリ誕生するのだ。

 

2.それはスモールではない

一般的な開発案件でもそうだが、素人が言う「ちょっとしたアプリ」はちょっとしていない。

 

夢追い人の発言

「まずは最低限の会員管理投稿機能だけあればいいよ!」

 

この発言には注意が必要だ。

なぜなら、この発言には以下の機能が含まれからだ。

 

Push機能(言っていないけど入っていて当然だよね!)

ブラウザアクセスできる管理機能(言っていないけどry

メール通知系機能(言っていないけどry

全文検索機能(言っていないけどry

バックアップ機能(言っていないけどry

・問い合わせ機能(言っていないけどry

・各種設定機能(言っていないけどry

・1秒以内の快適なレスポンス(言っていないけどry

・完全無敵のセキュリティ対策(言っていないけどry

etc(言っていないけどry

 

そもそも開発者でもない者がなぜ「ちょっとしているかどうか」を判断できると思っているのか。本当に不思議だ。

上記を理解しているのなら問題ない。

しかし、もし理解していない場合、それはリリースの延期、またはリリースできずにコケることになるだろう。

 

3.人を増やせばスピードアップ!ではない

そもそも1人で全てできるわけではないということは前述の通りだ。

まり開発には役割分担があり、全ての役割網羅されるように人員を配置しなければならない。

そのために2〜3人必要、ということならば、正しい考え方だろう。

 

家を建てる時、大工100人いれば半年で家が建つか?

建たないだろう。

設計する人、建材を用意する人、監督する人、その他諸々がチームとして必要だ。

 

じゃあチームを5セットに増員したら、工期は1/5になるか?

ならないだろう。

人が増えればコミュニケーションコストも掛かる。

それに、現場に過剰な人がうじゃうじゃいても邪魔なだけだ。

 

作りたいものを早く作りたいのであれば、そのために適切な人員配置必要なのであって、大工だけ雇っても完成しないし、人を増やせば良いということではないのだ。

 

まとめると

ITを飯の種にする経営者は、もっとエンジニアのこと、開発のことを理解してくれ。

2017-07-03

https://anond.hatelabo.jp/20170703195740

ひとつ言っておくと、

検索機能マジでユーザーページのほうが良い。

ちゃんとした全文検索だ。

これだけで旧のすべてのメリットを上回るし、

ソーシャルブックマークとして最低限でも完成したと言える。

2017-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20170417104007

この投稿みて俺もpawooでマストドンはじめてみたけど、増田の読み通り、栄枯衰退をかなりの速さで行っているように思える。昨日は2秒に1度はエロ絵があったが今はローカルタイムラインで2秒に1ポストぐらいの頻度になっている。検索システム全文検索対応するとか、NSFWボタンを押すと自動でR18のハッシュタグが付加されるとかすれば返り咲く可能性はあるが、運営元を考えると、対応は難しそう。

すぐに忘れ去られそうな危機感のあるサービスだと思った。

2016-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20160810113557

同意だが。個人の要望に応じて、全文検索ではじくとなると、処理コストはかかりそう。

2016-08-02

スクリプトソースメモを取りながら読みたい

印刷して、メモを付けていくのも手だろうが。それ以外の丁度いい方法が思いつかない。

可能なら、あとでテキスト全文検索が掛けられるような状態で持ちたい。スクリプト自体に手を加え、コメント形式で入れていくみたいのはやりたくない。

テキストに、

何行目 メモ

何行目 メモ

みたいに書いていくとか…あんまりスマートでは無い気がする。

何か、いい方法がすでにあるような気がしているのだけれど。無いのだろうか?

2016-07-07

[]7月7日

○朝食:コーラコンビニでクジを引いて貰った。ウン年ぶりに飲んだけど美味しいね

○昼食:焼き鯖ご飯、納豆巻き、野菜ジュース

○夕食:ラーメンライス

調子

むきゅー。

少しだけ残業したけど、早めに帰って来れた。

なんか急に、お風呂と台所の掃除がしたくなって、凄い熱中してた。

逆転裁判6

六話二日目探偵パート

ちまちま進めてるけど、さすがに今週中に終わらせたいね

とか言ってたら、DLCで追加シナリオがきてるじゃないか、ひえええ、凄いボリュームだ。

○お便り返信

ToLoveる対応」するのが普通仕事ってことはハプニングバー勤務ということか。

http://anond.hatelabo.jp/20160706000647

その普通は、しんどくなかったという意味で、ToLoveる対応は非定型の追加業務です。


ルートレターについての炎上記事ホッテントリしてたから見てみたらめっちゃワロスでしたwww

ネットの評判がアレだから様子見・・と前書いてたけど、回避決定したほうがよさそうですよ

http://anond.hatelabo.jp/20160705180843

評価なんちゃらファミリーアニマルレーシングが一番上手い人のレビューかな?

あの人のレビューネットハイを買う程度には信用してるレビューワーなので素直に信用して、

買います

滅茶苦茶、面白そうじゃないですか。

逆転裁判6やって、ゼロエスケープやったら、ですけど。


就業規則、もしくは派遣契約書?を確認したほうがいんでは

昼飯はサイゼってことかな

久しぶりに野菜食べると身体が喜んでる・健康になってるのを実感として感じるのすごくよくわかるわー

http://anond.hatelabo.jp/20160704103441

営業の人に確認したら、稟議的な何かを何かしないと正社員にはなれないらしい。

通常は半年ぐらいらしい。

oooooo4150 属人化は解消しないとね

http://b.hatena.ne.jp/entry/292794937/comment/oooooo4150

本当それ大事ですよね。

ドキュメントを書くのはいいんですが、それの配置場所がややこしいのが原因だと思ってます

ドキュメント文章全文検索とか横断検索とかが出来ないうえに、目録とか一覧みたいなのも無いから探すのが大変っていう。

上司の人に言わせれば、お客様との契約とか、客先への提出のために、とかで色々あるらしいんですが、それはそれで、社内用にナレッジを共有する何かが無いと、いつまでたっても、このままな気もしちゃいますね。

まあさすがにそこまでは、僕が言ってもしょうがないので、黙ってますけど。

2016-07-04

タグで絞り込んだ上で任意キーワード検索したい

自分ブックマーク全文検索するときタグを明示的に指定して検索する方法が無くて不便。

2016-02-05

食券機対増田対決軽糺すまいタキンけっょし(回文

私のお気に入りパスタの店の食券機が

1つ1つのボタンタイプじゃなくなって

全面タッチパネルタイプに新しくなったの!

いつも食べるメニューにたどり着けなくて

しかも、後ろに並んでる人のおしおしのプレッシャーもあったから、

デラックスゴルゴンゾーラペンネてんこ盛りを食べたかったけど、

画面に最初に表示されてた牛丼をチョイスせざるおえなかったわ。

なんか、機械に負けた感じがして悲しいわね。

うーん、なんかタッチパネルもいいんだけど、

1つ1つのボタンタイプの食券機の方が親しみがあるわね。

ユーザーエクスペンダブルス的には。

いちいち、食券機で消耗したくないわ!

いつか、タッチパネルメニュー画面を攻略したい!!!

うそう、それでね、

一番良い考えを思いついたの!

メニュー全文検索

検索ボックスがあって

豚丼たべたかったら「ぶ」を一文字入力して検索したら、

豚丼のすべてのメニューが出てくる寸法よ!

これですべて解決!!!

ポチっとな!!!

私の食べたい豚丼のセットメニューは

10ページ目なんかーい!!!

みたいな。

CUIの食券機あったら超ヒットすると思うわ!!!


今日朝ご飯

ファストフード店で買ってきたネギカル丼よ!

知らなかったけど、

つの間にか豚丼なくなっちゃったのね。

お気に入りだったのに!

デトックスウォーター

干し柿もらったので干し柿ウォーター

シャレオツジャパニーズドライフルーツ

水で戻せばフレッシュ柿には案外戻らない感じね。


すいすいすいようび

今日も頑張ろう!

2016-01-16

テキスト入力専用機としてiPad mini + Magic Keyboardお勧めする理由

この組み合わせで仕事として本をまるごと一冊書いている人間としての感想

iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardの組み合わせでMacbook Air最安モデルの約半額で、macの快適なキーボードを使って高速で仕事ができ、電源がない場所でも一日中問題ない。

iPadは消費電力がPCより少ないので、スマホ用のモバイルバッテリを持ち歩けば、24時間電源なしでいける。

実感として、iOS仕事に使えないというのは、すでに過去の話になっている。(追記:ものを書くという仕事に関して使える/使えないを議論している旨をタイトルで表明している。他の業種については論じていない)

勤務先の事情によりつねにフルWindowsを使わなければならないという制限が外せる人は、重いノートpcACアダプタバタバタ持ち歩いたり、最近たくさん出始めている格安windows10タブレットキーボードカバーやらをつけて、安っぽいキーボードの打ちにくさを我慢しながら使う必要はもはやないと思う。

現在の組み合わせにたどり着く前に、Macbook AirWindowsノートWindowsタブレットAndroidタブレットChromebookPomera DM100を買って使ってみたが、常に以下のいずれかの点で問題があった。

バッテリーの持ち時間

携帯性と重さ

キーボードの快適さ

直感的な操作と速さ

オフライン環境での使用Chromebookは速くて快適だが、オフライン環境で起動するとログインすらできない)

日本語処理、多言語処理の甘さ

クラウド上でのファイル保管・同期

原稿へのスタイル適用(章タイトル見出しフォント変更、ルビ振り、レイアウト指定等)


上記の欠点をすべて補うのが最初に述べた組み合わせであった。

特にキーボードの選択は、一日8時間以上タイピングを続ける人間にとっては致命的であった。現在出回っているMicrosoftモバイルキーボードAmazon等での評価が高かったので全種類試してみたが、打鍵の快適さはMagic Keyboardに比べると、どれも3万円前後格安Windowsタブレットについてくるキーボードと変わりない。

携帯性と重さという点では、最初のうちはMacbook Airに満足していたが、やはりこの機械の独特のゴツゴツ感と肌触りの冷たさには最後まで抵抗があった。また、あのアダプタをつねに持ち歩くと、けっこうかさばるのである(あのアダプタの華奢な感じが携帯時に与える不安は、Macbook Airをずっと持ち歩いている人ならわかってくれるだろう)。

iPad miniの分解できるアダプタ&ケーブルは、カバンに入れるときに大きな安心感を与える。また、旅行中以外はそれすら持ち歩く必要がないことにあとで気づいた。

iPad mini 4 16GB + Magic Keyboardで約530g、好みのケースを付けて600 - 650g 、

テキスト入力メインでの動作時間体感で約8〜9時間といったところだ。

一方、最近話題になったキングジムの小さなpcポータブック XMC10は、本体重量が約830g、

動作時間は約5時間本日付での価格.com最安値は約9万円。

Surfaceをはじめとして、携帯性を重視したWindows機を最近各社がこぞって出しているが、サクサク動くスペックにして15 - 20万の価格帯を考えるとどれもライトユーザーにとっては高嶺の花だという感じがする。フルwindowsで1kg以下というのは、現時点でそんなに高い付加価値なのだろうか。

追記:

Docsオフラインでもほぼ完全な形で使えるはず

そういう評判をネットで読んでChromebookを購入して使ってましたが、オフライン環境で電源OFFから立ち上げるとゲストユーザーとしてしか使えず、いろいろ制限が多すぎて面倒なので結局売ってしまいました。(再追記:映像ありがとうございます。去年秋頃までAsus C200MAを使っていて、何回やってもオフライン環境では自分アカウントログインできなかったんですが、その後アップデート改善されたという理解でよいのでしょうか。ちなみに、このエントリの著者です→http://anond.hatelabo.jp/20150927211800

Google日本語入力はとてもよいと思いますが、問題は別の言語(欧文)との入力を組み合わせる場合です。Android端末と共通の問題ですが、特定言語(欧文)に特有しかも頻繁に使う引用記号などがChromebookでは瞬時に打てません。OS全体の言語設定を変えても無理でした。多言語処理が一番まともにできるのがmaciOSという消極的理由現在選択肢に落ち着いています

8時間書き続けて、現在

iPad miniのバッテリ残量:38%

Magic Keyboardのバッテリ残量:100%


自分場合は、特定仕事必要な条件を列挙していって、あとのことには目をつぶったら消去法でこの組み合わせになった。最初iPad miniなんて割高な情弱向けの端末だと思って、見向きもしなかったが、いろいろ試してみて結局現時点でこれが残った感じか。

出先であれもこれもやる必要がありそうだと考えて、「全部入り」を選択するとフルwindowsノートになるんじゃないか。

その場合でも、価格/重量/バッテリー持続時間/キーボードタッチバッドの使いやすさ等で、トレードオフがある。

あらゆるシーンでフルwindows必要だという考え方は、仕事必要もの明確化ができていないか、心配事が多くて、バッグにいろいろ詰め込みすぎて重くなってしま事態に似ていると思う。

文章を書く時は横置き。iPad miniだと、縦置きでPagesを使うと字が小さすぎる。Wordドラフト表示みたいなのができて、プレーンテキストだけじゃなくて、傍線を引いたりスタイル設定できるアプリがあったらそっちに乗り換えて縦置きで書くかも。


Thinkpadキーボードの使い心地、自分も大好きだけど、やっぱり重量が問題

歩き回って考える→カフェ図書館で座って書く→歩き回って考える

の繰り返しで書いていくので、バックパックに重いノートpc一式を入れて1日それをやると、背負い紐が肩に食い込んで痛くなってくる。

テーブルが高すぎる施設もけっこうあるので、キーボードだけを膝に置いて打てるのは便利。

タブレットホルダーやらをいちいち立ててセッティングするのが面倒ではある。


帰宅してから古くて大きい方のiPad + Microsoft Universal Mobile Keyboardでこれを書いてみたが、やっぱりこのキーボードは長時間執筆には向いていないと感じる。ちなみにこれは、最近話題だったASUS Transbook T90 CHI のキーボードによく似ていると思うのは自分だけ? まったく使えないほどひどくはないが、どこかおもちゃっぽい。



iPad日本語入力が完全ではないというのはまったく同意します。ただ、使い続けているとなんとかなってきます。いまのところATOKは買わずに、もともとの日本語入力だけで毎日原稿用紙10枚分書いています。他の人が言われてるほどこの日本語入力苦痛ではないです。


なぜキーボードにそんなにこだわるのかというと、腱鞘炎が再発しないように気をつけているから。

エディタ無料PagesUI好き嫌いで選んでますが、結果的アイディア出しをやりながら草稿を貯めていく作業にけっこう向いているようです。起動すると文書カード形式で並び、それまで自分が考えてきたことがおよそ俯瞰できますCommand + Spaceキースポットライト機能を出して検索するとpagesファイル全文検索がかかるので、ipadに入れてある他の資料複数の草稿の間を行き来しながら納品原稿を仕上げていくイメージです。縦書き状態のチェック等は最後docx形式エクスポートしてノートpcでやりますpagesファイルdocxファイル互換性、見た目の再現性等については、校正が入るので基本的には問題になりません。


なぜ電源のない環境にこだわるかというと、自分場合、歩いて体を動かしているといちばん考えがまとまるので、ある程度まとまって座ったところに電源があるかないかを気にして行動を制限したくないからです。


「多言語処理」で意味するところは、複数言語特有記号文字組みを同一の文書内で適切に混在させるという程度のことです。

日本語入力を切って半角入力にしただけでは入力しにくい欧文の記号はたくさんありますアクセント記号、"と違うかたちの引用符、改行できないスペース記号等)。日本語英語だけを混在させる分にはこれは問題になりませんが、他の欧文を表示させる段階になると問題になってきて、Androidはこういった処理がひどく弱いので実用に耐えませんでした。Windows + Word文書を書いている分にはこの問題クリアされていますが、日本語版windowsにたとえばフランスで作られた辞書アプリインストールすると、文字化けします。OS全体の言語設定をフランス語に変更しても解消されません。一方、同じアプリmac版は、OS言語設定に関係なく適切に表示されます。こうした処理をユーザーの側がいちいち気にしないレベルで解決されているのがmaciOSという消極的理由で、少々高くてもしょうがなく使うわけです。Androidキーボード周りがもう少し洗練されてきたら乗り換える可能性もあります

2015-12-28

雑誌を読む方法がいくつもあって困る

Amazonで発作的に紙の雑誌を買ってしまった。

雑誌を買うなんて数年ぶり。

雑誌が扱うような広くて浅い情報って、ほとんどネットで手に入るじゃない? ネットの普及で一番発行部数落としたのは雑誌

で、昨今の雑誌事情を調べたみた。

衝動買いの再発防止と、「ふわぁああああ」となって買ってしまった時の金銭ダメージを最小化するためにね。

再販制なにそれおいしいの?

 Amazonだけでなく、ヨドバシセブン-イレブンECサイトでもポイントが付くのか。

 同じポイント割引率なら、Amazonアドバンテージがあるのかな? ヨドバシとかの10%ポイント還元って、実質9.何なんパーセント引きでしょ?

 他にはdマガジンみたいな定額サービスも、再販制の形骸化拍車をかけているのかな?

電子

 Kindle一強だけど、他のサービスも細々とやっている。全然知らないサービスばかりだわ。

 DRM前提なら、最後まで生き残りそうなKindle一択。でも、非DRM化すれば関係しか合法だけどAmazon規約には触れる)。

 雑誌の固定レイアウトは残念。画像でしょ? 全文検索出来ないんでしょ?

 それに大きめのタブレットじゃないと読みにくいよね。

自炊

 ヤフオク覗くと、断裁済みの雑誌が出品されてる。

 手間、閲覧性、カネ。判断が難しいところ。

昔ながらの紙版

 液晶に比べて目が疲れにくい点は良いと思う。

 二束三文だけど、売れることも利点。

 それに、PDFバージョンアップ文字化けとかもないし。

 モノとタイミングによりけりだけど、多くは電子版と大差ない価格

 ただ、場所取るよね。

30分くらいググって分かった、雑誌にまつわるサムシングは以上。

次、雑誌買うときはどうしようかな……

選択肢が増えることって良いことのように思えるけど、煩わしい面もある。雑誌一冊買うのに、いちいち頭ひねってたら疲れちゃうよ。

2015-08-08

新しい画像掲示板ログ庫作った話

きっか

画像掲示板スレッドを見逃してしま

とあるログ庫を漁ろうとするが…

1分で断念してしまった

似たような体験してる人もいるんだろうなと思い

シンプルで使い勝手がいいログ庫を書くことにした

そんなわけでログ庫作った

FTBucket開発サイト

http://dev.ftbucket.info/scrapshot/

「気になったスレッドを"ストック"するとサーバー側で自動追跡

あとでログを読んだりまるごとzipで落とせる」

といったread it laterのような使い方ができる

見た目も元サイトと合わせてシンプル構成にした

zip生成を最適化

zipをつくる機能は可能な限りのチューニングを行って

最終的には高速で軽量なzip生成エンジンを作ることができた

phpmyadminzip.lib.phpを改造

- ファイル個別圧縮/非圧縮を切り替え(CPU節約)

- インクリメンタル生成(メモリ節約)

- オンザフライ生成(ディスク領域節約・即時ダウンロード対応)

縮んだzipが生成待ち時間なしで落ちてくるのは結構おもしろ

他のアプリバックアップなんかにも流用している

他にもいろいろ作りこむ

さらUI/UX改善のためにも内部の作り込みをがんばった

詳細の説明はめんどくさいので箇条書きで失礼する

- mht生成対応

- 自分登録したスレッドの絞り込み検索

- 配信型のP2P対応

- 検索タグの付加

- 機械学習タグ予測

- 組み込み全文検索

- 同一画像の検知と重複排除検索

- 100万ファイル以上に対応する類似画像検索

- 全件一覧が早いNonDBデータストア

etc ...

どれも実装には苦労したけど便利な機能

ログ庫でハゲそうになった経験のある人はぜひ試してみてほしい

2015-07-09

輯佚

プリンプリン物語』というNHKが生み出した古典的人形劇がある。

この『プリンプリン物語』。初めの二年間分のマスタービデオテープ現存していない。

1970年代当時、NHKであってすらビデオテープを上書きして使っていたからだ。

1000年代を生きた藤原道長日記御堂関白記』は、すべてではないが自筆原本が子孫の近衛家に伝えられた。古い時代の写本もある。

道長と同時代人、藤原実資(さねすけ)の日記『小右記』は原本存在しないが、過去、様々な公家重要性を感じ、書き継いでかなりの分量が現代に伝わる。

御堂関白記』『小右記』は伝本の種類や、文字の異動などが網羅的に調査され、今では東京大学史料編纂所ウェブサイト全文検索なんかができたりする。

刊行本である大日本古記録』シリーズリンクされていて、図書館とかに行かなくても道長や実資の記録にアクセスできる。

話を『プリンプリン物語』に戻そう。記録と言うものは簡単に失われる。

電子化が進んでもそうだ。今フロッピーデータをすぐさま利用できるだろうか? 営業を止めたウェブサービスが(インターネットが生まれたかだか十数年の間に)どれだけあっただろうか?

改めて、記録と言うものは簡単に失われる。しかし。

2000年代後半からNHKは『プリンプリン物語』の失われた話をビデオで録画して今でも持っている人を探している。他にも捜索願が出ている有名番組があるようだ。

http://www.nhk.or.jp/archives/hiwa/boshu3.html

歴史上失われ、現在では伝わらない文章逸文(いつぶん)という。諸本引用された文章から、失われた本体復元する作業を輯佚(しゅういつ)という。

1000年前の道長や実資の記録はもちろんだが、たかが数十年前の記録に対しても輯佚は行なわれうる。

そして重要なことは、実は私たちデータの断片を持っている可能性がある点だ。

偉そうな言い方だけど、歴史を記録し後世に伝える機会が、もしかしたら私たちにもあるかもしれない。

こんな文章書いているからわかる通り私は歴史好きだ。でもこういう現代のやがて歴史になっていく部分を記録する、っていう営為結構好きだ。

今の時代も1000年後には1000年前になってるわけだしね。

2015-05-14

貶めるって言い方

最近やたら見るけど、誰が流行らせたのかね?

批評批判誹謗ニュアンスの違いを吹き飛ばす、狡猾な手口だなあ、と思う。

( 5/15 13時 追記 )

ブコメついてたので追補。

新語だという意味ではなく、個人の感想として漠然と、観測範囲で目にする機会が増えたようなという程度のあれです。

言葉ニュアンスとしては、係る言説や行為正当性を問わずに、受け手側が見下されてると感じたら「貶める」と言える感じだと思ってたのだけど、違うのかしら。


ついでなのではてブ全文検索で各年のhit数調べてみた(3users以上)

2010 1133

2011 1260

2012 1892

2013 1635

2014 1523

2015 430 (1300位の予想?)

母数が変わってないと仮定したら、確かに有意な変動があるように見えるがピークは2012年でその後減少傾向にありますね。以上3周遅れの増田の戯言でしたorz

2015-03-08

Excelってぜんぜん進化しないのが許せない。

この20年くらいまったく変わってない気がする。

市場を席巻してしまってるから変更する理由がない。

もっとマシな表計算ソフトウェアを作るべきだ。

1、履歴を保存できること

2、複数人で同時に編集しても途中で壊れたりしないこと

3、100万件程度の大量データを扱えること

4、マクロに頼らなくても関数を強化するなどで簡単にできることを増やす

5、ファイル削除などの人的エラーリカバリする策の追加

6、複数ファイル全文検索

改善できる点がいくらでも思いつく。

まともに作ったら当然マイクロソフトが対抗してくるだろうけど、世界を前に進めることができる。

40人くらいのチームで、1人1千万なら年間4億、

2年で作るとして8億くらいあればできると思うので、誰かやらない?

2015-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20150220183641

釣り針が雑すぎるだろ。

しかしretina ipadはマジ便利だよな(俺はminiサイズバランス的に一番)。

あれのおかげで論文読みに革命が起こったと言っていい。

iospdfファイル群を横断的に全文検索できないのだけがマジでクソ。

2015-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20150209175923

わかる。

が、pdfマーカ使うと結構いいってのもわかる。

あとやっぱ全文検索できる点は紙よりずっと便利。

iOS仕様らしいがファイルをまたがって全文検索ができないのはマジでクソだと思う)

願わくば数式とダイアグラムでの書き込みもっとできるようになって欲しい。

スタイラス系はワコムくらいの精度が無いと使えない(静電容量方式では根本的に無理かもしれない)。

2015-02-02

結構まじめにエロサイト作ってみた

Twitter Bootstrapの使い方を覚えるのを兼ねて、無駄に持っている技術を使ってエロサイト作ってみた

サイト

三代目アナル将軍

http://anal.tonight-dish.com/

コンセプト

環境

サイト機能

検索タグ検索等々まだまだありきたりなエロサイト構成です。

ngx_pagespeedでCSS圧縮したり画像最適化してくれたりdefer_javascriptしたりと、

ページの表示速度を優先したつもり。

Twitter BootstrapレスポンシブWebデザイン

裏側で動画タイトル入力したり、掲載掲載操作できるCMSも作って

スマホからいつでもどこでもサイト更新できるようにした。

更新してもキャッシュ残りで残念な感じにならないように、キャッシュパージ機構も作った。

ついでにpubsubhubbubへPublishも作ったけどいまいちうまく行っているかわからん

アナルについて

人間が産まれから初めて感じる快感は、排泄によるものらしい。

やっぱり男女問わず誰しもアナルが好きなんじゃないかな。

アクセスについて

リリースしてから1週間ほどだけどGoogleインデックスイマイチ

100/日ぐらい。

2014-11-10

はてなブックマーク活用

はじめに

きちんと「設定」していますか?

ブックマークの表示件数、タグ一覧の表示、タブの追加、…自分好みに設定しておきましょう。

Twitter連携Evernote連携なども、それらのサービスを利用している人にはとても便利なものです。是非、利用しましょう。

古参ブックマーカーでも、あらためて設定画面を眺めてみれば、何か新しい発見があるかもしれませんよ。

タグを付ける

適切なタグを付けることは、あなた利益になるだけでなく、みんなの利益にもなります

はてなブックマークはただの「ブックマーク」ではなく「ソーシャルブックマーク」なのですから

たとえば、「はてな」に関する話題を一覧したいとき、もちろん皆さんは[はてな]タグの新着一覧を見ていますね。

タグ「はてな」を検索 - はてなブックマーク

これは誰かがその記事[はてな]タグを付けていなければ出来ないことです。

しかし、タグ機能は「同じ話題に関する記事ざっと眺めたい」というときには役に立ちますが、ピンポイントで一つの記事を探したいというときには使えません。

そういうときには素直に検索機能を使いましょう。

コメントを書く

コメントは後から検索で引っかかるよう補足的に使いましょう。

「この記事をあとから検索するとき自分はどういうワード検索するだろうか?」を考えてみてください。

それをそのままコメントとして書き残しておきましょう。

関連記事URLなどをコメントに残しておくのも便利ですよ。

複数タグによる絞り込み

自分ブックマークページで、タグ一覧から一つ目のタグを選択した後、「関連タグで絞り込む」欄からさらタグを選択します。

以下のようなURLになります

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/タグ1/タグ2/タグ3...

自分ブックマーク全文検索機能

検索結果のいちばん下にある「『○○』を自分ブックマークから全文検索する」というリンククリックすると、記事タイトルだけでなく本文も含めて全文検索してくれます

本当に「全文」なのかは分からないですが、とりあえず全文検索っぽい動きはします。

タグの一括置換・削除機能

からあるのに存在認識されてない機能No.1

自分ブックマークページからタグで絞り込んだあと、画面の右上にある「○○ タグ編集」というリンククリックします。

一括置換と一括削除が行えます

コメント非表示機能

設定の「閲覧」のところから非表示ユーザー」の指定ができます

ここでID指定すると、ブックマークコメント一覧からそのIDコメントが消えます

「いつもネガコメ垂れ流してるアイツうぜえええ」と思ったときはこの機能存在を思い出してください。

ブックマークされた記事タイトルカテゴリを変更する

ブックマークしたあとに記事タイトルが変更された、ブックマークしたときタイトルの取得が上手くいかなかったなどなど、そういったトラブル対応するための機能です。

自分ブックマークした記事エントリーページ(コメントページ)に行くと、タイトルカテゴリのところに鉛筆マークが出ているので、そこから変更できます

ただし!

ここで変更したタイトルカテゴリは全ユーザー共通なので、「自分が分かりやすいようにタイトル変えちゃえ」みたいなのは止めてください。

あくまで「元のタイトルが上手く取得できない」ときの緊急手段であることをご理解ください。

特定サイトブックマーク一覧

エントリーページ(コメントページ)の記事タイトルの下にリンクがあります

2014/11/09 22:17 はてな匿名ダイアリー [☆+] 174 clicks

などとなっているところの、「はてな匿名ダイアリー」というところをクリックすると、はてな匿名ダイアリーブクマされた新着記事を見ることができます

もちろん、はてな匿名ダイアリーに限らず、どのサイトでも同じ機能が使えます

さらに、

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=○○

というURLの「entrylist」を「bookmarklist」に変えると「新着ブックマーク」を見ることができます

使いどころとしては自分ブログの新着ブックマークをチェックするときでしょうか。エゴサーチが捗ります

ちなみに、このURLでの絞り込みは自分ブックマークページでも可能ですので、「これまでに自分ブックマークしたはてな匿名ダイアリー記事一覧」なんてのも取得できますよ。

過去の日付のブックマーク

たとえば以下のようなURLへ飛ぶと、

http://b.hatena.ne.jp/(ユーザーID)/20131110

一年前の2013年11月10日自分がどんな記事ブックマークしていたか確認できます


おわりに

あなたブックマークを読み返さないのは、あなたブックマーク活用できていないからです。

こまめに整理する必要などありません。

分かりやすタグをいくつか付け、わずかばかりのコメントを残していれば、きっと後から役に立ちます

…本当に役に立つ記事ブックマークしているのならね。

2014-11-05

ていうか、俺だって全部デジタルデバイスに移行できるものならしたい。

ADHD気味で整理整頓とか超苦手だから全文検索とか適当タグ付けで自動ソーティングとかして欲しい。

しかし現状のデジタルデバイス解像度・速度・柔軟性・一覧性・バッテリー・軽さ・耐久性の面で本当に全くお話にならないレベルだ。

黎明期デジカメ人間よりでかかった容量60MBのハードディスクと同じくらいに使い物にならない。

2014-11-03

スケジューリング苦痛すぎる

おそらくADHDだと思うんだけど(スケジューリング以外にもhttp://www2.ocn.ne.jp/~psyche/addult_diagnosis.htmこの手の基準には非常によく当てはまるし、子供の頃の行動もそのものだった)、とにかく計画を立てたり見積もったりするのが苦手だし苦痛で仕方が無い。

ここまでやれば終わり、みたいなゴールが決まっている仕事ならまだいいのだけど、研究開発みたいな仕事をしているため「そもそもできるのかどうかも分からないしどんな困難が見えてくるか分からない」という状態が常だ(と感じる)。でも企業にいる以上常に計画しろとか進捗管理しろかいう話になる。これが非常に苦痛だ。

「よくわからないものに無理矢理線を引く」という計画を立てるとき行為自体がまず苦痛で、それに何か理屈をつける作業が苦痛で、やってみて(想定通りに)想定外だったときにそれを説明するのもまた苦痛だ。正直に言えば、ゴールが明確なタイプ仕事であっても細かく計画していくこと自体苦痛だ。何が苦痛かというのがうまく言葉にできないが、細かいtodoリストのようなもののもの生理的嫌悪感を感じているかもしれない。小さい変な虫が密集していて蠢いている様子に感じる嫌悪感に近いような気がする。

仕事をすればそれなりに(場合によっては凄く)評価されたり転職もうまくいったりするので、何もできないわけではないはずだ。でもスケジューリングは全くダメだ。きちんと計画してその通りに仕事してきっちり終わった、という経験が無い。

意識の高いライフハック的な方法は大体試したか挫折した(チロシンとかも試したが効果はなかった)。理屈はわかるが、実行するのはとても苦しいし無理にやっても持続しなかった。整理整頓するのも苦手(小学校の頃机の中はぐちゃぐちゃだったタイプだ)なので、ざっくり一カ所に集めて全文検索でなんとかするくらいが限界に感じる(俺の甘えかもしれない)。evernoteやmendeleyの全文検索にはかなり救われている。iospdf管理ソフトがことごとく全文検索できない(API提供されてないっぽい)のがとても困っている。

世では計画性高く仕事をして効率的に定時で帰る!みたいなのが流行スタイルだ。みんなそんなに苦もなくスケジュールを組めるものなのだろうか。どうやってゴールを見出して、かなり取り組んでみないと分からないような不確定性を見積もっているのだろうか。細かいスケジュール通りに毎日動くということ自体苦痛ではないのだろうか。

仕事と家庭を両立して云々というのも流行スタイルであるが、この辺りが苦もなくできる人でないと(それは普通ことなのかもしれないが)とてもそんなことは不可能に感じる。俺はどうしたらいいんだろう。今は、俺はどちらか一方は捨てるしかないのだろうなと思っている。

2014-09-19

はてブ出会った一番記憶に残る記事

はてブを使い始めてどれくらい経つか分からない(でもべつに古参なわけでもない)けど、

ふと一番印象に残っているものはと考えてみたら、先の震災後に書かれたひとつ記事を思い出した。

 

それは自宅が被害を受けて避難所に移ることになったある家族の話についてふれたものだった。

一家には家族同然に可愛がっている飼い犬がいたが、避難所に連れていくことはできないため、

やむなくボランティアだか保護団体だかに預けることになる。

まだ小さな娘は、「どうして一緒にいけないの!モモ(仮)は家族なんでしょ!?」と

離ればなれになることにどうしても納得できない。

そんな娘に対して父は、「モモ(仮)はたしか家族だ。でも家族でも一緒に暮らせないこともある」といった感じで(曖昧)、

とても現実的で、また父親的な言葉で諭そうとする。

 

このエピソードについて記事を書いたひとは、

「娘を思う父親の気持ちは分かるが、それは欺瞞ではないか。一家にとってその飼い犬はたしか家族に限りなく近い存在だったが、でも家族ではなかったのではないか」

と指摘する。

 

なんともすっきりしない話だけど、もしかしたら要旨は別に(本当に娘のことを思うならうんぬんとか)あったのかもしれない。でも覚えてない。

当時この記事を読んだ私は、そんなこと言ったってなあ…とモヤモヤした気持ちだけが残った記憶があるのだけど、

3年あまり経って、気づいたら他のどんな記事より印象に残るものになっていた。

私はとくべつ愛犬家ではないし、彼らと同じように震災で家を追われたわけでもないのに、

どうしてこの記事が一番記憶に残っているのか自分でもよく分からない。

からないけど気になるから、もう一度読み直しみようと思って自分ブックマーク検索してみたら、

震災タグで追っても、キーワード全文検索しても見つけられなかった。

 

あの頃ホッテントリに入っていた、ごくありふれた感じのブログ記事だと思うんだけど、誰か覚えてませんか。

2014-03-18

アダルトサイトを流れにのって作ってみた

[アダルトサイト][rails]でアダルトサイトつくってみた

彼女に振られたのことと、就職がうまくいかなかったのに打ちひしがれて昨年、railsアダルトサイトつくってみました。。

(ふられたらオナニーがとまらなかった。)

公に誰にもいうことができないので、こちらのほうでエントリーさせてもらいます

すでに動画はたくさん!!!

スペック

大学4年

• [プログラミング]未経験

高校生の時にHTMLCSS触ってた。

はてブみるのが趣味

作ったサイト

Xvideos大奥

http://www.xvideos-av-adult.com/

動機

• ふられたら[オナニー]がとまらない

2ちゃんねるだったりはてブが好きなのに物を作れないのが悔しかった。

• [webサービス]とか詳しい方なのにものがつくれなかった。

開発環境

Mac OS X 10.8

Rails 3.2.8

ruby 1.9.3p194

エディタ

sublime text 2 

を使ったみました。

使いごこちはちょっとよくわからないですけど、vimとかもろもろうまくなりたいなーって思ったりしました。

gem

twitter-bootstrap-rails (https://github.com/seyhunak/twitter-bootstrap-rails)

• nokogiri (http://nokogiri.org/)

スクレイピング。いろいろ効率よくデータがとってこれます

• kaminari (https://github.com/amatsuda/kaminari)

◦ ページング。

• sunspot_solr

• sunspot_rails (https://github.com/outoftime/sunspot_rails)

全文検索タグを調べたり。

• bullet

mysql的に遅延が起きそうなコードがあるとポップアップだしてくれる

流れ

RubyRails勉強

http://railstutorial.jp/

http://openbook4.me/projects/92

↑こんなサイトをみながらrails勉強しつつ、ネットrubyの文法を調べたりしました。

おそらく初心者はここで一番時間かかるんじゃないんでしょうか。。

多対多のDB設計とか最初なにいってのかマジでからないし、それをrailsで再現する方法もわかりませんでした。

デザイン

bootstapをあてつつ、自分で良さそうなデザインコードを読みながら合わせていきました。。

サイトにすごい似てると思います

サーバを借りてデプロイする。

herokuを使いました。初心者でも使いやすい。しか無料

sunspotが有料オプションでしたが使ってみました。(泣ける)

完成品

それ自体は高スペックでもなんでもないですが、基本的xvideosしかとってないので、個人的に快適に見れてます

これからタグ付けと動画の量を増やしていくつもりです。(動画すでに8000とかあるかな?)

http://www.xvideos-av-adult.com/

やること

タグ付け強化

レコメンド強化

キュレーション強化

時間

毎日4時間ぐらいさわって、rubyとはなんぞや、railsとはなんぞやと調べつつ、やっていきましたら3ヶ月ぐらいでできました。

完成したらしたでオナニーがただはかどって、[彼女]振られた悲しみは増幅していきました。

彼氏いなくても人生ノシからいらない!って言われたらかなしいですよね。

俺が楽しませてあげられなかったのかな、、と半年たった今もずるずるひきずってますね。

アクセス

ちょこちょこ増加してきてリピーターがいる感じです。

海外からアクセスも多く、滞在時間も長いです。

動画を6本ぐらいみて離脱されていきます

最後

プログラミング教育に!と言ってる流れでこういうことを自力でもできたのはよかったです。

かなりロジカルものを考えることができるようになった気がします。(むしろ就職活動前にやっておけばよかった)

必要であれば追記で詳しくかけたらな、と思います

2013-08-05

はてぶの全文検索ができないのは俺だけ?

なにを検索しても0件になってしまう。

2013-03-08

[]Androidノートアプリ

Androidノートアプリ

スワイプだけでフォルダー内の全ファイルを閲覧。すべてのファイルが横に並んでいる。[[参考:m>notes]]のように。

縦にファイルをつなげる。これはファイルグループ化。これも[[参考:m>notes]]。親となるファイルに独自記法が書かれていればつながる。親子管理用のデータは持たない。(Dropboxなどで他端末にコピーデスクトップアプリで開いた時に有効になるように相対パスファイル指定)UI上は記法ではなくファイル選択(親を開いて子を選択・子を開いて親を選択。選択肢にはファイル名によるフィルタリングをしたい。できればファイル内容の全文検索でも。UI統合できるはず)親を子にすれば子が孫になるように。見た目はリスト、でもデータ構造はツリー。

設定項目に「ホームフォルダー」。その外にも出られる。制限しない。戻れることが大事

自動命名・自動保存。ファイル名がどうしても付けられないなら適当ファイル名で適当なところに残す。開きやすければいい。

アンドゥ。「キーロガーと併用して」で済ませるのもあり。

起動時のビュー(最小化から復帰した時除く)は設定可能。ビュー別にホームアイコン作成することも可能に。

モーダルダイアログ排除。またはダイアログタップで閉じられるように。

アプリカーソルキー不要。大きく表示するビューを用意。ダブルタップや長押しで切り替え。文字を打つときには戻るように。でもこれはAndroidに任せるべき。

カーソル位置が分かりにくい上に意図しない位置へ行くのでアンダーライン必須。でもアンダーラインよりも背景色を行ごと変更したほうが分かりやすい。背景に横罫画像も使える。

検索キーワードハイライト統合検索キーワード検索のたびに追加。検索キーワードの目次生成。置き換えでも追加。置き換えた箇所が強調表示になる。自動的に追加されるハイライトの色はモノトーン。追加されるたびに古い強調表示は弱くなる。操作で別の色に変更できればいい。強調箇所は独自形式のデータにするしかない。どうせ他のアプリでは再生できないのでこのアプリ専用データ

[[ファイル名(拡張子不要)]]でリンク最初の「.」以降不要。あってもいい。それで重複が発生したらタップ時にリスト表示。選ばせる。

自動リンク。同一フォルダー内のファイルファイルのあるフォルダーから相対パスホームフォルダから相対パス絶対パスに。

http:// にもリンク

ファイルを集めて一冊の本に。リンクを応用、見出し正規表現定義)へのリンク自動生成して1つのファイルに書き出し。1フォルダー内のファイルだけでいい。そのファイルの冒頭には「本」ファイル用の見出しを入れる。その見出しだけの本を作れば本の本、同じプログラム本の本本の本も生成可能。設定項目が増えそうなので不要

自動インデント自動リスト生成。

1. のあとで改行すると 2. が生成されるような。

タブストップ調整。タブ文字1つで表組み。LTSVが崩れのない表になるような。

スクロールハンドル

スクロールバーには目次を表示したい。ドラッグ中に半透明で画面の右側だけを使って表示するとか。

RIGHT:[[:t/App]]

----

CC0

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん