「相対パス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相対パスとは

2022-08-01

anond:20220731183342

自動安価をつけて返信するプログラムでもこんなに長く複雑になる(一部抜粋) 

/**************************************

以下のCSV_DIR, FILE_PATHS, SETTINGSを書き換えてね。 <h3>o- *************************************/</h3>

//CSVファイルが置かれてるディレクトリパス投稿前にエラー出たら大体ここの設定ミス。 例:"C:\\Users\\sakuraimasahiro\\Documents\\iMacros\\Macros\\rentou\\";

const CSV_DIR =

'C:\\Users\\USER\\Desktop\\iMacros\\Macros\\rentou\\';

//ファイルパスCSV絶対パスで、拡張子必要。iimは相対パスでよく、拡張子不要

const FILE_PATHS = {

//投稿文が書かれたCSVファイル

textCsv: CSV_DIR + 'textNoAnker.csv',

//レス投稿文が書かれたCSV。通常とレス用で分けないなら同じファイルを使えばいい。

replyTextCsv: CSV_DIR + 'textReply.csv',

};

const SETTINGS = {

//投稿後の基本待ち時間

baseWaitTime: 5,

//baseWaitTime+0~waitTimeRange(ランダム)だけ待つ

waitTimeRange: 5,

//連投しすぎだと忠告された場合に処理を一時停止させる時間(秒)

waitTimeForAvoidingPunishment: 60 * 30,

//メール

mail: 'sage',

//名前設定

nameSettings: {

//名前名無しなら''。

name: '',

//以下、偽装ワッチョイ設定。浪人ワッチョイを非表示にしてるときだけtrueにしてね。

//妙なニックネーム(ワッチョイ、アウアウウーなど)をランダムで決めて付加するかどうか。true=付加する。false=付加しない。

nickname: false,

//妙なニックネームの後に付く8桁の文字列ランダムで決めて付加するかどうか。

korokoro: false,

//IPランダムで決めて付加するかどうか。

ip: false,

//地域ランダムで決めて付加するかどうか。

area: false,

},

postSettings: {

//アンカー無し投稿をするならtrue。しないならfalse。noAnkerPostかreplyPostのどちらかはtrueにすること(両方trueでもOK)。

noAnkerPost: false,

//アンカー付き投稿(返信)をするならtrue。しないならfalse。もしnoAnkerPostとreplyPostの両方がtrue場合投稿は返信が優先され、返信対象が見つからなくなったらアンカー無し投稿をする。

replyPost: true,

//最初に取得するアンカー無し投稿CSVファイルの行番号。もし返信用と同じCSVファイルを使うなら-1と入力

noAnkerPostTextCsvStartRow: 1,

//最初に取得する返信用投稿CSVファイルの行番号。もしアンカー無しと同じCSVファイルを使うなら-1と入力

replyPostTextCsvStartRow: 1,

//テキストCSV/返信用テキストCSVの取得行が最終行に達したら最初の行まで戻るかどうか。true=戻る。false=マクロ終了。

textCsvLoop: true,

//返信する場合、これより小さなレス番には返信しない。返信を投稿すると、この数値は前回の返信先のレス番に更新される。

minAnker: 895,

//返信する場合名前に以下の文字列を含む投稿アンカーをつけて返信する(ワッチョイやIPなど名前フィールドにあるものならなんでも可)。配列複数指定可能指定無しなら空配列([])。filterNamesとfilterNamesNotIncluded共に無指定ならレス番1から順に返信していく(minAnkerが設定されてればそこから順に)。以下のfilter系は全て併用可能

filterNames: [],

//↑とは逆に、名前に以下の文字列を含まない投稿アンカーをつけて返信する。↑と併用も可能

filterNamesNotIncluded: [],

//返信する場合、本文に以下の文字列を含む投稿アンカーをつけて返信する。

filterText: ['自演かな', '自演わらわら', 'スクリプト使うの', '安価ガバ', '>>660', '自演擁護', '最後' ,'あいうえお', 'かきくけこ', 'さしすせそ', 'なにぬねの', 'はひふへほ', 'まみむめも', 'やいゆえよ', 'やゆよ', 'らりるれろ', 'わいうえを', 'わをん', 'わいうえをん'],

},

//自分IPアドレス確認VPNとかでIPを変更してマクロを動かしてるとき、突然VPN作動しなくなってIPが元に戻ったときマクロを止めるためのもの

ipSettings: {

//自分現在IPアドレス確認をする。

checkIp: true,

//以下の文字列自分現在IPアドレスに含まれている場合マクロを一時停止する。基本的自分の本当のIPアドレス入力

avoidTheIp: '133.206.99.224',

},

//浪人設定。最後動作確認したのは5年くらい前で、今も同じように動作するかは、浪人を持ってないか確認できずわからない。

roninSettings: {

//浪人ログインしてるかどうかをチェックするかどうか。trueらするfalseならしない。trueにしていてもし浪人ログインしていないことを確認したらログインしにいく。

checkLogin: false,

//浪人ログインメールアドレス

mailAdress: 'abc@def.com',

//浪人ログインパスワード

password: '1234',

},

//false: run()実行させず(デバッグ用)

run: true,

//true: 投稿処理だけしない デバッグ

skipPost: false,

};

/**************************************

設定箇所終わり。

書き込めない時の早見表 - 5ちゃんねるwiki

https://info.5ch.net/index.php/%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%AA%E3%81%84%E6%99%82%E3%81%AE%E6%97%A9%E8%A6%8B%E8%A1%A8 <h3>o- *************************************/</h3>

/**************************************

メモ

クラスフィールド宣言できない。

・NULL演算子(??)は使えない。論理積(&&)は使える。

オブジェクトの分割代入はできない。

・importはできない。 <h3>o- *************************************/</h3>

/**************************************

関数 <h3>o- *************************************/</h3>

/**

* ここから始まる。

*/

function run() {

//設定ミスがないか調べる。

checkSettings();

var _TextCsvCursors = new TextCsvCursors(

new TextCsvCursor(

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow > 0

? SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow - 1

: SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow,

FILE_PATHS.textCsv,

SETTINGS.postSettings.textCsvLoop,

),

new TextCsvCursor(

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow > 0

? SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow - 1

: SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow,

FILE_PATHS.replyTextCsv,

SETTINGS.postSettings.textCsvLoop,

),

);

var _LoopStatuses = new LoopStatuses(0, SETTINGS.postSettings.minAnker);

const _MyPosterName = new MyPosterName({

name: SETTINGS.nameSettings.name,

});

//スレURL指定

const _ThreadUrl = openPromptThreadUrl();

//ループ

while (true) {

//IP確認する設定なら、それをする。

SETTINGS.ipSettings.checkIp && checkCurrentIpNotTheIp();

//スレを開く

openUrl(_ThreadUrl.fullUrlHttps());

//浪人ログインする設定なら、浪人ログインしているかどうかを確認し、していなければログインしにいく。

if (SETTINGS.roninSettings.checkLogin) {

if (!checkRoninLogin()) {

loginRonin();

continue;

}

}

//投稿に使うテキスト取得。

const p = (function () {

if (SETTINGS.postSettings.replyPost) {

//返信あり設定の場合。返信対象が無いか調べる。

const targetAnkerNumber = createPostDOMList()

.filterPostnumberHigher(_LoopStatuses.currentMinAnker())

.filterByPostername(SETTINGS.postSettings.filterNames)

.filterByPosternameNotIncluded(

SETTINGS.postSettings.filterNamesNotIncluded,

)

.filterByText(SETTINGS.postSettings.filterText)

.lowestPostNumber();

if (targetAnkerNumber !== null) {

//返信対象があったのでアンカー付き投稿文を作る。

const r = _TextCsvCursors.takeNextRowTextAsReply(targetAnkerNumber);

messageDisplay(`返信対象有り。アンカー先: ${targetAnkerNumber}`);

return {

...r,

updatedLoopStatuses:

_LoopStatuses.updateMinAnker(targetAnkerNumber),

};

}

}

if (SETTINGS.postSettings.noAnkerPost) {

//返信対象無し、或いは返信しない設定の場合アンカー無し投稿文を作る。

const r = _TextCsvCursors.takeNextRowTextAsNoAnker();

messageDisplay('返信対象無し。アンカー無し投稿。');

return {

...r,

updatedLoopStatuses: _LoopStatuses,

};

}

return null;

})();

if (p) {

//投稿

postThenCheckError(

_ThreadUrl.serverName(),

_MyPosterName.randomize({

nickname: SETTINGS.nameSettings.nickname,

korokoro: SETTINGS.nameSettings.korokoro,

ip: SETTINGS.nameSettings.ip,

area: SETTINGS.nameSettings.area,

}),

SETTINGS.mail,

p.text,

);

//_TextCsvCursorsと_LoopStatusesを更新

_TextCsvCursors = p.updatedTextCsvCursors;

_LoopStatuses = p.updatedLoopStatuses.incrementPostCount();

messageDisplay([

`投稿回数: ${_LoopStatuses.currentPostCount()}`,

`minAnker: ${_LoopStatuses.currentMinAnker()}`,

`今回アンカー無し投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().noAnker}`,

`今回アンカー有り投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().reply}`,

]);

} else {

messageDisplay([

`返信対象が現われるのを待機中...。`,

`投稿回数: ${_LoopStatuses.currentPostCount()}`,

`minAnker: ${_LoopStatuses.currentMinAnker()}`,

`今回アンカー無し投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().noAnker}`,

`今回アンカー有り投稿取得行: ${_TextCsvCursors.currentRows().reply}`,

]);

}

//短時間で連投しまくると規制されるので一定時間待機。

wait(SETTINGS.baseWaitTime + randomRange(0, SETTINGS.waitTimeRange));

}

}

/**

* 投稿処理と投稿結果を見てリトライしたりマクロ終了したり。

* @param {string} serverName サーバー

* @param {MyPosterName} _MyPosterName

* @param {string} postMail メール

* @param {MyText} _MyText

* @param {number} retryTimes

* @returns {void}}

*/

function postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes = 0,

) {

const r =

retryTimes === 0

? new ValuesOfPost(serverName, _MyPosterName, postMail, _MyText).post(

postTo5chTread,

postConfirm,

)

: new ValuesOfPost(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

).postSubstring(retryTimes, postTo5chTread, postConfirm);

if (r) {

back();

return;

}

//エラーページに飛ばされた。エラー情報取得。

wait(7);

const error = createPostErrorMessage().analyze();

messageDisplay(error.message);

if (error.order === 'KILL') {

kill();

} else if (error.order === 'SKIP') {

return;

} else if (error.order === 'TRUNCATE') {

back();

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes + 1,

);

} else if (error.order === 'WAIT') {

wait(SETTINGS.waitTimeForAvoidingPunishment);

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes,

);

} else if (error.order === 'LOGIN') {

//動作未確認

return postThenCheckError(

serverName,

_MyPosterName,

postMail,

_MyText,

retryTimes,

);

}

return;

}

/**

* 現在IPアドレスに、SETTINGS.ipSettings.avoidTheIpの値が含まれていないことを確認する。含まれていたらマクロを一時停止。

* @returns

*/

function checkCurrentIpNotTheIp() {

//IP確認ページへ飛ぶ

openUrl('https://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi');

const _IpAdress = createIpAdressFromCMan();

if (_IpAdress.includes(SETTINGS.ipSettings.avoidTheIp)) {

pause('現在IP指定した値が含まれていることを確認。');

//ポーズ解除したならもう一度確認しに。

checkCurrentIpNotTheIp();

}

return;

}

/**

* 設定に致命的な問題が無いか検査

* @returns

*/

function checkSettings() {

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPost === false &&

SETTINGS.postSettings.replyPost === false

) {

return kill('設定エラー。noAnkerPostとreplyPost両方ともfalseになってる。');

}

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow < 0 &&

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow < 0

) {

return kill(

'設定エラー。noAnkerPostTextCsvStartRowとreplyPostTextCsvStartRow両方とも-1になってる。',

);

}

if (

SETTINGS.postSettings.noAnkerPostTextCsvStartRow === 0 ||

SETTINGS.postSettings.replyPostTextCsvStartRow === 0

) {

return kill(

'設定エラー。noAnkerPostTextCsvStartRow/replyPostTextCsvStartRowの初期値は-1或いは1以上で。',

);

}

}

/**

* 入力フォームを表示して入力されたスレURLを受け取る。

* @returns {ThreadUrl}

*/

function openPromptThreadUrl() {

const url = prompt('スレURL入力');

return new ThreadUrl(url);

}

/**

* 開いてるスレレス全て読み取ってPostListインスタンスを作って返す。

* 重すぎるので使うのやめ。どうやらインスタンスの大量生成が原因な模様。

* createPostDOMListを使う。

* @returns {PostList}

*/

function createPostList() {

const posts = window.document.getElementsByClassName('post');

return new PostList(Array.from(posts).map((e) => new Post(e)));

}

/**

* 開いてるスレレス全て取得してPostDOMListに格納して返す。

* @returns

*/

function createPostDOMList() {

const posts = window.document.getElementsByClassName('post');

var arrPostDOMList = [];

for (let index = 0; index < posts.length; index++) {

//HTMLCollectionからElementを1つずつ抽出して配列に。

arrPostDOMList.push(posts.item(index));

}

return new PostDOMList(arrPostDOMList);

}

/**

* 開いてる投稿結果画面に表示されてるエラーを読み取ってPostErrorMessageインスタンスを作って返す。

* @returns {PostErrorMessage}

*/

function createPostErrorMessage() {

return new PostErrorMessage(

window.document

.g Permalink | 記事への反応(0) | 15:40

2022-05-18

anond:20220518191134

できたっぽい

<a href="(数字のみ)">リンク</a>

みたいに中身を相対パスにしたリンクタグを直接貼ればいい

欠点自分日記一覧から見た時も相対パスになってしまうこと

2016-03-28

http://www.slideshare.net/KenyaKodaira/2016-59970832

なんかたくさんブクマされてますが、読む必要ないと思います

p.4
  • HTML Template Engin`d`ってなんですかね。誤字脱字チェックはしましょうね。
  • gulpのgは小文字なのでよろしくです。
p.5
p.6
p.8
  • EditorCodingってなに
p.9
  • コードブロックが見づらいっす。黒バックにblueて誰が読めるのだろうか。若者か。
  • npm install後に急にgulpって書いてあるけど、それは何をするタスクなのです?
    • まぁ、この後gulpタスクについて出てるんでしょう……
      • 出てこなかった
p.10
p.15
p.16
p.18

コード品質が維持される場合に限り、難読化、最小化、コンパイルするのは自由です

  • HTMLの話ですよね? コード品質が維持されない難読化や最小化やコンパイルってなんだろう。
  • あとに出てくるけど、CSSには容量削減を異常に求めすぎてるわりには、HTMLには無関心な感じがするんですよね。
p.19

a、span、imgなどの最小の位置にでは開業は適宜対応

  • その適宜が人によってブレるから、それを潰すのが「フォーマット」だと思うんすよね。
  • いっそ「新しい要素が出現したら必ず改行する」くらい言ってほしい。
  • あと日本語が変なんで、それも。
p.20
p.21、22
p.2324
  • .editorconfigにどう書けばいいかをだな……。
p.25
  • HTMLルールだとしたら、そういう開発の都合のコメントを残して納品するのはお行儀が良くないっすね。
  • Jadeを使う前提のようだし、Jadeコメントでの話をしてるなら別にいいんすけどね。
  • でもさっきからJadeのサンプルが全く出てこないからオッサン不安になってきちゃったっす。
p.26

正しいHTML

  • HTMLの正しさとは?
  • 参考リンクから察するに、invalidでなければいいと思ってるなんてことはないっすよね。
p.27、28
p.29、30
p.31
p.32
p.36、37
p.40

CSS教科書

p.42、43
p.44、45
p.49、50
p.57、58
  • HEXの短縮は規定しなくていいと思います
  • ビルドをかける前に勝手に置換されるような仕組みを入れるべきところかと。
  • gulpでできますし、ググれば出てきます
  • ちなみに、#f00よりもredの方が1バイト少ないんですよ。
  • 容量削減は人が思いつきでやるには不十分なのです。
  • そんなのはビルド時に機械がやればいい。
  • 容量の削減を理由に人の行為制限をかけるのが愚かな行為だと気付いてくれたらうれしいっす。
p.61、62
p.63、64
p.71
p.72、73
  • FLOCSSとMindBEMding共存させるなら、書くべきことが足りなすぎませんか。
p.73

block__element__elementは使用しない

p.78、79
p.80、81
p.87

GoogleChromeなら変換時に右側にマーク

p.96
p.98

svgにすることで1つの画像でまかなえる場合svg使用する

p.102
  • ここまで4回くらい読みなおしたんですけが、どうにも上澄みだけの理解しかしてないように感じるんですよね。
  • Jadeについては何かルールは設けないのでしょうか。
  • JavaScriptについては……?
  • そのほかにも、ライティング自体が下手すぎて、これを人に見せるのはどうなのっていう感じがしちゃいました。
  • 誤字脱字くらいはちゃんとチェックしたほうがいいでしょうね。
  • 結論:いろいろ惜しいけど、よくなる余地はたくさんあるので、がんばってください。

2013-03-08

[]Androidノートアプリ

Androidノートアプリ

スワイプだけでフォルダー内の全ファイルを閲覧。すべてのファイルが横に並んでいる。[[参考:m>notes]]のように。

縦にファイルをつなげる。これはファイルグループ化。これも[[参考:m>notes]]。親となるファイルに独自記法が書かれていればつながる。親子管理用のデータは持たない。(Dropboxなどで他端末にコピーデスクトップアプリで開いた時に有効になるように相対パスファイル指定)UI上は記法ではなくファイル選択(親を開いて子を選択・子を開いて親を選択。選択肢にはファイル名によるフィルタリングをしたい。できればファイル内容の全文検索でも。UI統合できるはず)親を子にすれば子が孫になるように。見た目はリスト、でもデータ構造はツリー。

設定項目に「ホームフォルダー」。その外にも出られる。制限しない。戻れることが大事

自動命名・自動保存。ファイル名がどうしても付けられないなら適当ファイル名で適当なところに残す。開きやすければいい。

アンドゥ。「キーロガーと併用して」で済ませるのもあり。

起動時のビュー(最小化から復帰した時除く)は設定可能。ビュー別にホームアイコン作成することも可能に。

モーダルダイアログ排除。またはダイアログタップで閉じられるように。

アプリカーソルキー不要。大きく表示するビューを用意。ダブルタップや長押しで切り替え。文字を打つときには戻るように。でもこれはAndroidに任せるべき。

カーソル位置が分かりにくい上に意図しない位置へ行くのでアンダーライン必須。でもアンダーラインよりも背景色を行ごと変更したほうが分かりやすい。背景に横罫画像も使える。

検索キーワードハイライト統合検索キーワード検索のたびに追加。検索キーワードの目次生成。置き換えでも追加。置き換えた箇所が強調表示になる。自動的に追加されるハイライトの色はモノトーン。追加されるたびに古い強調表示は弱くなる。操作で別の色に変更できればいい。強調箇所は独自形式のデータにするしかない。どうせ他のアプリでは再生できないのでこのアプリ専用データ

[[ファイル名(拡張子不要)]]でリンク最初の「.」以降不要。あってもいい。それで重複が発生したらタップ時にリスト表示。選ばせる。

自動リンク。同一フォルダー内のファイルファイルのあるフォルダーから相対パスホームフォルダから相対パス絶対パスに。

http:// にもリンク

ファイルを集めて一冊の本に。リンクを応用、見出し正規表現定義)へのリンク自動生成して1つのファイルに書き出し。1フォルダー内のファイルだけでいい。そのファイルの冒頭には「本」ファイル用の見出しを入れる。その見出しだけの本を作れば本の本、同じプログラム本の本本の本も生成可能。設定項目が増えそうなので不要

自動インデント自動リスト生成。

1. のあとで改行すると 2. が生成されるような。

タブストップ調整。タブ文字1つで表組み。LTSVが崩れのない表になるような。

スクロールハンドル

スクロールバーには目次を表示したい。ドラッグ中に半透明で画面の右側だけを使って表示するとか。

RIGHT:[[:t/App]]

----

CC0

2007-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20071013022151

おう。ありがとう

まず、 use FindBin および use lib は使えない。なぜならば、FindBin,lib ともにモジュールが参照できないから。

フルパス指定してやれば,できるのかもしれない.

ちなみに解決しました./usr/bin/から/Perl/bin/にジャンクションを張り,/usr/bin/perlを参照していたのを,/usr/から/Perl/へとジャンクションを変更したら,@LIB内はC:/Perl/site/lib,C:/Perl/lib,.となりました.

相対パス関係っぽい.

2007-07-09

http://anond.hatelabo.jp/20070709181459

増田は元田とかでいいんじゃね。

自分が言及している増田(1個前の増田)は前田とか?

つーか、相対パスだとどうしてもわかりにくいな。

http://anond.hatelabo.jp/20070709181459

納得。大増田・小増田、みたいなもんだよね。ちなみに今までは相対パスで元増田と言っていた。

http://anond.hatelabo.jp/20070709170514

絶対パス相対パスか。

増田」を相対パスっぽく、そのエントリレスしてる相手を指すことにしてる人と、

増田」を絶対パスっぽく、ツリーの始まりの人を指すことにしてる人と。

増田」を相対パスにして、「元増田」を絶対パスにすればおkかな?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん