「辟易」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 辟易とは

2023-12-25

発達障害に辞めさせられた新人

職場のAは発達障害で、会社上層部が納得する配慮をした結果、新人が3人も辞めた。

関係者は次の通り。全員同じ課に所属していた。

A:入社10年目、入社してすぐ障害が発覚したらしい。配慮はして欲しいが障害は公にしたくない。睡眠障害(未診断)もある。

B:まだ在職していたら入社6年目。一昨年退職

C:まだ在職していたら入社4年目。今年度頭に退職

D:入社1年目。最近退職した。

自分管理者。Bが退職後着任、Cの退職前に異動。

Cから退職したいと相談されたのは一昨年の終わり頃。

理由は下記の通り。これでも関係者に分からないようにマイルドに書いた。

大前提としてCはAが発達障害であることを知る術がない。

・Aは職場ルールが守れずそれをCが注意すると逆上される、役職者や先輩に見えないところで揚げ足取りなどでやり返される。

・Aがすぐ嘘をついて言い訳するので何が真実か分からない。

・Cが仕事を頑張っている横で、居眠りしたり携帯をいじったりしてサボっているAを見ているのが辛い(Aの特性睡眠障害を加味して、休憩は許可を出し、居眠りは目を瞑っていた)

自分もAのやり返しは知らなかったものの、やり返し以外はAへの「合理的配慮」で見過ごしていた部分だった。

その後は適宜AとCの間に入ったり、AとCの職務を分けたり工夫はした。それでもAからCへのストレス改善しなかった。

自分は「Aをより特性に合った部署に異動させること」を提案した。自分の直属の上司も賛成してくれたが、会社上層部から「A本人が希望していないのに異動させることは差別に繋がる」と却下された。

自分はその後も人員補給(Aによる周りの皺寄せが大きいので)やAの適性業務の選び直しを打診したが、自分が異動させられて終わった。

自分の異動後、Cは会社を辞めた。

Cが辞める時Bも同じような理由で辞めたことを知った。

そしてついにDもCと同じような理由で辞めた。

Aはいまだにその課にいるが、その課は新人クラッシャーと呼ばれ新人が配属されることは多分もうない。

Aの周りの新人以外もAの仕事のできなさには辟易しているらしく相談も受けた。

発達障害への合理的配慮は知っているが、Aへの対応合理的でもなんでもなくただのわがままだ。

発達障害への配慮で他の人間が潰される位なら配慮なんてやめてしまえば良い。

最後に、現場も知らずに「合理的配慮」「障がい者への差別反対」を唱える会社のお偉いさんの目に少しでもこの記事が見てもらえることを祈っている。

2023-12-24

彼氏を欲しいと思ったことがない理由

母親気持ちいから」

私の母は、本能のままに生きている。

考えることと、我慢することが苦手。思ったことはすぐに口に出す。

私が子どもの頃、授業参観に来た母は同級生男子ばかり見ていた。○○君がかっこいい。授業の感想はそれだけ。

当時私は学年一のワルに好かれて、毎日送られてくる下ネタメール辟易としながら神経をすり減らす日々を送っていたが、母は変わらずいい子いないの?彼氏欲しくないの?と言っていた。早く孫がほしいとも言っていた。もし赤ちゃんができてもお母さんが育ててあげるから、なんて言っていた。

ある日、私が居間でくつろいでいると、母がドタバタと帰ってきて、「聞いて聞いてー!外で野良猫エッチしてたー!!」と興奮気味に話してきた。野良猫交尾に、この人は何をそんなに興奮しているのだろうと冷静に思ったのが半分、あとはとにかく気持ち悪いという生理的嫌悪感

それは高校以後も続く。

高校で学年一のワルに好かれて取り巻きと共に囲まれ神経をすり減らす日々を送るなか、母は変わらず授業参観が終わると○○君がかっこいい。あのかっこいい子は誰?とニヤニヤ顔でそんな話をした。

恋バナがしたいー!なんて言われたが、すでに母に対して積もり積もった生理的嫌悪感があったため、好きな人ができても隠し通した。

中学生の従妹に彼氏ができたと聞いた時、母はニヤニヤ顔で「高校生になったら、一線超えちゃうよね~」なんて言っていた。

母が気持ち悪い。すぐに性的なことに結び付け、それを顔にも口にも出す母が気持ち悪い。

から、もし彼氏ができたら、隠し通さなくちゃいけない。

どうやって?

無理。どうせバレる。

面倒くさい。

じゃあ、いらない。

こんな思考になってしまう。

好きな人ができた時は、好きな人と付き合いたい欲>母に対する気持ち悪さ

となるけれど、好きな気持ちが小さくなった時、突然気持ち悪さが勝って、そして消える。

まして、好きな人もいない状態彼氏を欲しいと思うことは、まずない。

この気持ちを消したい。気持ち悪いと思う感情を消し去りたい。

直母精神年齢はとても低いと思う。私はそんな母の精神年齢を大きく上回り、なんとも思わない境地にいかなくてはいけない。

だけどまだ到達できない。

母は自分のことを「普通」と思っており、私のことを「変わっている」と思っている。

変わっているから、彼氏もつくらないし結婚もしないんだ。早く孫が見たかったのに、思い通りにならない。

母の言葉の端切れを繋ぎ合わせると、こうなる。

こんな風に書いたけど、私は母のことが好きだ。

愛情をもって接してくれる母のことが好きだ。

から、こんな文章はただの愚痴だ。とりとめのない愚痴だ。

放っておいてほしい。干渉しないでほしい。私が恋愛しようと、性的関係を持とうと、ニヤニヤ顔でニヤニヤ声で詮索しないでほしい。

これが本音だが、他人のことは変えられないので自分が変わるしかない。

補足。性的なことに関する嫌悪感は全くありません。母に対する気持ち悪さだけなので、誤解なきよう。

2023-12-22

連合女性会長はなぜ左派男性から嫌われているか

連合初の女性会長である芳野友子氏は最低賃金の大幅な上昇を勝ち取るなどここ数代の会長の中でも

かなりの成果を上げているのだが、ネットの声を見ると左派男性からはあまり好かれていないようである

共産党への敵視がひどいという声があるが、反共産は連合セントラルドグマそもそも共産労組を潰すために合併した)

であり彼女に限った話ではない。あれこれ考えてみたが、結局彼女が嫌われる理由は「女性から」ではないだろうか。


日本左派は実は男尊女卑がひどく、これまでも多くの性加害を起こしている。そこまで行かなくても女は自分たちに従えと

いうホモソーシャル志向が強く、女性がそれに辟易したり幻滅してる姿が結構見られる。彼らが芳野氏を嫌うのは、

彼女がおじさんたちの言いなりにならず、自分意思で正しいと思った行動をする自立した女性でそれが不快からではないだろうか。

もちろん右派も褒められたものではないが、彼らは能力のある女性は登用する懐の深さも持っている。

最近はその辺が見抜かれてきて、従来なら左派から出ていたであろう英利アルフィヤさんや今井るるさんなど

若く優秀な女性自民などの保守系から出るようになってきている。


日本左派男性はそろそろ自身ミソジニー真剣に向き合うべきだろう。さもなくばいずれ女性から完全に見放され、

自分あいつらよりマシ」と蔑んできた俺たち弱者男性同類の扱いになると思うよ。それは嫌でしょ?

ゲーム開発専門学校のガキども

今の企業若者をまともに育成する気がないという話 - Togetter

https://l.pg1x.com/b9QzUhoT3eRhbvKA8


[B! 労働] 今の企業若者をまともに育成する気がないという話

https://l.pg1x.com/ahguoH2mrMJ2sFep7


OJT自分から来てるのに「スケジュールを出して下さい。それに合わせて課題を出します」ってのを1つも守れないから更に「スケジュールを調整しまから稼働可能時間帯と日時を教えてください」っていうのにも真っ当に対応しないので、専門学校生クズばっかだな、となった。

まぁ、うちに来るのは「就職に失敗した/しそうなので、なんでもいいか業界就労で箔をつけたいです」っていうカスがメインだったし、そのカスで下仕事ぐらいできないかなって思ったけど「自分の空き時間スケジュールの調整」もできねぇんだからいらねぇ、になるよ。

要するに「自分はこれができる天才なのだ!」っていうのから出なくて良いクソカリキュラムのせいで、アイツラは腐っていくわけよ。専門学校ビジネスのせいなんだよね。生徒を辞めさせたくない=金を取りたい。

1つも出来てない。センスもない。何もしていない。学科の展示会で唯一「育てれば行けそう」って思えたのは、UIデザイン研究をしてる子だけだったな。

他は課題で言われたものを展示しているだけ。


大学生OJTもやったことあったけど、先に大学生をやったせいか、もう専門学校生のできの悪さに辟易したわ。

もうOJTなんかやらないけど(時間無駄)、企業にも同志を選ぶ権利はあるよ。自分人生責任を負えないガキなんか、こっちから願い下げだよ。

地雷踏みでだったら仕事させるけどさ。金は払わないし、そのまま死んで。是非。

女の子供育ててるけど教育費にめちゃくちゃ差つけてる。

はっきり言って良い?めちゃくちゃ差つけてる。

まず、衣類。受験があるからってのもあるんだけど、娘にはブランド品着せるけど息子は完全に安物。

次に習い事。娘には楽器体操。あと小学校受験のための塾。息子は公立通ってる。習い事は無し。スポーツやりたいらしいけど割と親の負担大きいやつで、娘の受験でそれどころじゃないか拒否した。

正直女の子には早いうちから私立入って欲しい。毛並みのいい友達に囲まれ意識高く勉強して欲しいし、ちゃん勉強して良い大学行ってほしい。今のところ習い事受験塾も前向きに取り組んでる。

そもそも男の子公立で十分だと思う。

あと、息子の時は正規仕事してたからずっと公立保育園入れてたけど、娘が生まれから仕事を辞めてお受験用の幼稚園に入れて習い事に付き添ってお勉強見てる。元々女の子が欲しかったってのもあるけど、圧倒的に娘の方が可愛い男尊女卑の強い地域で育ったのもあって、男の子を崇める家庭環境辟易してたから、正直その恨みもあってか息子よりも娘!って感じになっちゃうんだよね。どうしてもあんまり可愛いと思えない。

因みに旦那は今年度いっぱい単身赴任中だから息子が習い事やりたがってることは多分知らないし、娘の受験が落ち着くまでは何もやらせる気はない。

2023-12-20

この時期にSNS見てると、ひとに欲しいものを素直にお願いできるのって一種の可愛げなんだろうな…みたいなことを思う

いや強請られる男性からしたら冗談じゃないって思うのかもしれないけど、でも、彼女奥さんがなんでも欲しいもの自分で買っちゃってて、プレゼント何が良い?って聞いても何もいらないよ、って言われるの、全然頼られなくて寂しかったりするのかなって

程度問題だとは思うんだけどね。いつもいつも高いものしょっちゅう強請られたら辟易するとは思うんだけど、欲しいもの特にないし靴下でも買ってくれたらいいよって言うのに次に会ったらヴィトンの新作持ってました、みたいなの、は?って感じになってしまう気もして、難しい

かと言って欲しいものある?って聞いたらバーキンって言われました、みたいなのも地雷女すぎるし まあ、バーキンくらい自分で金貯めて買えよって感じはするんだけど…

yahooコメント見たら、どうやら保守的右翼的タイプの人も自民党汚職辟易としていたり、危機感を持っていたりするようだ。

本来支持層が傾き始めているということだ。

ここで大きな改善が見られなければ、自民党は国政における影響力を減らしていくことになるだろう。

続:マンション理事会役員をやっているのだけど

マンションの理事会役員をやっているのだけどの続き。

書きっぱなしにしておいて、ふと思い出したので覗きに来たら、結構コメントついてた。その後の話。

まず、自動ドアは無事直った。「自動ドアを閉鎖していないせいで、強盗に襲われたら、お前らの責任からな!」とか言ってたけど、自分の家の戸締まりしろよ、という話ではないのかね。

閉鎖しろ、とか言ってた輩は、その後も、難癖をつけ続けた。毎日1通は必ずメールが飛んで来る感じですかね。

突然、駐車場電気自動車の充電器をつけようという話はどうなった、と言い出したので、何の話かわからず、管理会社含めて全員スルーしてたんだけど、

「俺が理事会にいたときに引き継ぎ事項にいれたはずだ!」と書いてきたので、引き継ぎ事項のExcel管理会社に出してもらったら、そんなことは1文字

書いてなくて、萎えた。

「引き継いだ、というのは、引き継ぎ事項のリストに入ったことを確認して、初めて引き継いだ、じゃねーのかよ!」と理事会一同、定例理事会で、キレまくりで話をして、管理会社担当困惑

管理会社担当半年前に代わったばかりだからね。

で、なんだかんだでメール毎日飛んでくる状況が1ヶ月半くらい続いて、理事長が「もう無理」と言い出して、ブチギレメールを、その文句ばかりいう奴に投げつけたら、文句ピタッと止まった。

自●を予告するような内容だったから、さすがにやばいかな、とおもったけど、理事長は今のところは普通にマンション内ですれ違う。

管理会社担当に後で聞いた話だけど、奴は毎日のように、管理会社電話もしてきていて、仕事が進まず、担当辟易していたらしい。そっちの電話もなくなったそうだ。

次回の総会までに、

理事の辞任規定がないので、希望したら辞められるようにする(理事をやらない場合は、金銭を払う仕組みなので残り任期に応じて金銭は払う)

理事会メンバー個人情報管理見直し

をしないとねーと理事の間で話をしている。あと、次回の理事会で、理事長がブチギレた件をどうやって議事録に書こうか、皆で考えている。

ちなみにコメントにあった話に答えておくと、

理事会理事任期は2年で、立候補制だが、実情は輪番制。

文句を言う奴は、実際に会うと人当たりは良い感じ。メールだと人格変わってしまう感じかな。

管理会社担当が、そいつに「そこまで仰るなら、理事をやられてはいかがですか?」と言ったら、「いや、輪番制だからやりません」と言ったらしい。

・立地としては、関東地方のそこそこ大きな駅から歩いて10分くらい、というところ。タワマンではない。

ところどころフェイクいれてるので、矛盾は見逃してくれ。

2023-12-19

anond:20231218234625

少し前までガチガチリベラルだったけど、今はこういうリベラルを自認してた人らの欺瞞と先鋭化に辟易して、距離を置くようになった。でも、ネトウヨにはなりたくないんだよね。今のラディカルレフトの欺瞞ダブスタが嫌いなだけでさ。

知ってるか?それはネトウヨ常套句なんだよ。消えろよクズ

2023-12-11

他人が対価をもらうことを良しとしない風潮

嫌儲っていうのか

誰かが有益なことをしてその対価をもらおうとすると

「なんで金取るんや」みたいなこと言うやつが必ず出てくる。

日本人特性なんだろうか?

たとえば海外欧米とか中東とか中国とか)のビジネスマン

お金シビアでもらうものはきっちりもらうっていうイメージがある。

でも日本人はそういうことをするやつは「金に汚い」みたいに世間で思われてしまう。

奥ゆかしさの美学みたいな、文化的ものなのかもしれないけど

ネット住民も似たような考え方のやつが多くて辟易するんよ。

お前らはなんで他人が対価をもらうことを良しとしないんだ?

18歳の頃、同い年のトランスジェンダー(女装はするが未手術)とセックスしたことがある

 

はいわゆる性同一性障害で、出会ったのはゲイ向けの出会い系サイト

俺はノンケなんだけど、同い年で住んでるところも近所ということで興味が湧き、会う約束をした

 

後日待ち合わせ場所に行くと、そこにはジャージを着た丸刈りの、ちょっとカラテカ矢部似の男の姿が…

予想外の姿に一瞬えっ?てなったが、女装をするのは室内だけでまだその姿で外を歩く勇気はないらしい

目的地に向かいながらしばらく話してると口調や話の内容はかなり女子っぽく、慣れてくると男同士で話している感覚希薄になっていく

トランスジェンダーってこういう感じなのね

 

着いた先は彼のアパート

から女装するんで、と準備を始めるが、最初ネイル?付け爪?から取り掛かるのは意外だった。

次にアニマル柄の女性下着とフリフリのケープを着用して、最後ウィッグかなと思ったらウィッグは持ってないらしい

いや、そこ一番大事だろ…

 

だけど昨晩は緊張と興奮で一睡も出来ませんでした、よろしくお願いします、と声を震わせながら頭を下げる姿にはぶっちゃけチンピクしちゃった

 

致した行為については詳細は省くけど、彼の胸を揉みしだいたり、会陰部を女性器に見立てグリグリしてあげるとめちゃくちゃメスっぽい反応をしてくれるのは可愛かったか

 

んで帰り際にノートにびっしり書かれた自作パズルゲーム企画書と反応に困る微妙手品披露してくれてマジで反応に困ったよ

 

その後は一度も会ってないんだけど、彼は無事相手を見つけられたのだろうか

今もちょっと気になってる

 

こういう経験もあってか昨今の屏風の中のトランスジェンダー悪魔化して叩く風潮にはちょっと辟易してるわ、気持ちはわかるけどさ

海外美少女アプリゲーの翻訳、8割くらいクオリティが低い

以下は格付け。

 

1位:Yostar

親日かつガッツリ日本支社立てられて日本クリエイターも多数所属しているだけあって

翻訳クオリティは高い。日本人がシナリオ書いているのと遜色ない

 

2位:HoYoverse

技術力や野心はめちゃくちゃあるのに日本対応はそれなりでおざなり

たまにすげえ何言ってるのか十数秒考えないとわからない文がでてくる。

まぁでもそれ以下のよりはマシレベル

 

3位:それ以外

基本ド直訳か、いい感じっぽくてもカルチャライズされていないので理解不能な文が出てきて没入感が削がれる。

先行しているYostarを見習え。

 

あと海外の子供向けコンテンツ翻訳もHoYoverse以下のが多くて辟易してる。

2023-12-07

表現の自由事実無根の嘘を書いて良い、が解らない馬鹿がいることに驚く

ジェンダー云々の本が発売されなくなった件は知らん。

ゲーム歴史?とかい嘘八百の本が絶版になったことについて「表現の自由ガー」とか言い出す馬鹿には辟易している。

事実を書いた上でのお気持ち批判批評的外れならただの駄本ですんだが、事実すらなく勝手思い込みで書かれていたのが問題だったのに、それすら理解していない阿呆増田で糞を垂れている。

anond:20231207030750

弱者男性被害者面には辟易する

弱者男性を救えじゃなくて弱者男性介護をしてる人を救わないと

アスペカサンドラみたいな

ネットリベラルには失望した。

何の話かと言えば、今回のトランスジェンダー否定書籍?の出版中止騒動である。あれを「表現不自由展」を歓迎していたネットリベラルがこぞって賞賛している点である


自分はどちらかと言えば保守寄りな人間であるネット右翼には辟易とするが、とはいえあんまりリベラルなのも好きではない。「表現の自由」と言ったって程度はあると思う。

線引きがあってもおかしくはない。


とはいえ、「表現の自由」を標榜することの重要性は理解しているし、それを掲げるリベラル的なスタンスは世の中には必要だと思う。「表現不自由点展」というのも、

好きな題材ではなかったが、「まあそういうスタンスがあってこそ、世の中全体でバランス取れるよね」とは思っていた。

原子力発電所だって稼働すべきだと思うが、「原発立地地域に寄りそおう」というスタンス理解できる。甘ったるい理想論だって、時には世の中に必要だ。


なので、今回、「表現の自由を標榜する側」であるリベラル層が、出版中止を拍手喝采して、なんなら必死擁護をしている様を見て、愕然として、失望してしまった。

おまえらの掲げていた「表現の自由」とはそんなに薄っぺらものだったのかと。



前述した通り、「表現の自由」だって限度はあると思っている。例えば、エログロの度合いが度を超えていて、明らかに全年齢に有害作品だったら取り締まるのは分かる。

黒か、限りない黒に近いグレーまではまあ取り締まられてもしょうがない。


でも、件の書籍はそこまで黒に近いグレーだったのだろうか。出版されていないし、原著を読むほど熱意もないが、伝え聞くところによれば、まあ確かに問題のある書籍っぽい。

だが、取材方法問題のある書籍や、ある程度偏った認識に基づいて書かれた書籍なんて、山のように転がっている。なんならちょいちょい山手線電車広告だって掲載されている。

技術的な観点から見れば、件の書籍よりもっと有害で、タチの悪いデマが書かれた書籍だってあるだろう。例えば、明らかにデマだとわかる医療系の話題を扱った書籍悪質性が高いと感じる。

がんの標準治療否定するなんて、人の生死にすら影響するし、残された者すら不幸にする。詐欺に近い形式新興宗教を勧める書籍だって、褒められたものではない。

私達は、直近、問題のある新興宗教が及ぼす社会的な悪影響について目の当たりにしたばかりである


そういった書籍ですら出版中止されないし、出版中止に向けた運動などが特に起きているわけではない。にも関わらず、今回の出版中止騒動である

客観的にみて社会的に悪影響の多い書籍差し置いて、「ネットリベラルの主張と相容れない書籍」が出版中止になり、あまつさえネットリベラルの方々がそれを賞賛したり、擁護しているのをみて、

正直うんざりしてしまった。あなた方の標榜した「表現の自由/不自由」とはそんなに薄っぺらものだったのかと。

自分の主張と相容れようが相容れまいが、表現の自由だけは金科玉条である」という話ではなかったのかと。



もちろんTwitter上を見ていれば、色々な擁護や釈明が書かれている。大筋でまとめると「世の中、どんどん悪影響の多い言説がはびこっている。だからこそこの辺で線を引かなければならないのだ」という主張だと理解した。わからないでもない。でも、その言説の前提には「自分は、世の中にとっての絶対的な良い/悪いを正しく判断できる」という驕りがあるように思う。


自分だって、少し前の段落で「やれこの話題は悪質だ」「ほれこれは悪影響だ」などと批評している。批評自体は悪いことだとは思わない。と同時に自分批評が「絶対的に正しい」とは思わない。

自分は、「世の中で絶対的に正しいのは数学くらいだ」と思っているが、その数学だって、前提を変えれば、それまで成立していた公理が成立しない空間規定することができる。

ましてや、社会的な言説なんてのは、その前提が各自価値観に根ざしているので、絶対的に正しいはずがない。ところ変われば品変わるし、「自分絶対的に正しく価値判断ができる」などとは絶対思えない。

からこそ、多様性やら表現の自由やら、自分以外の価値観を許容することが必要なんだろうな、と常々思っている。



その「表現の自由」というものを、今回、元々標榜していたはずのネットリベラル放棄してしまった、ように思う。

自分たちは正しく善悪判断できる、と信じているのだろう。しかしその態度は、とりもなおさず、元々彼らが大事にしていたはずの多様性や寛容を否定する態度だと、彼は気づいているんだろうか。

気づいているなら傲慢一貫性がないし、気づいていないならただただ浅慮だ



そういうわけで、ネットリベラルには失望した。もう彼らの言うことに耳を傾ける気力はなくなってしまった。

2023-12-04

最近アニメ漫画など

最近アニメ漫画は、嫌なヤツがでてきてそれを主人公がやっつける、という話が多くて辟易しま

昔は共通の悪い敵(人間以外)を倒す、という話が多かったのですが。

文明が発達して、物が満ち溢れ、大きな困難もなくなってしまい、敵が人間しかいなくなってしまったのでしょうか。

2023-12-03

終わってそうな方々しかいない時間帯はメモ帳レベル増田ばかりで辟易する

2023-12-02

anond:20231202212646

初めて返信するので不備あったらすみません

Twitter上の匿名同士の関係相手の一部をみせてもらってるだけなので、相手にどんな世界があろうと全然好きにしてくれやと思ってます

本妻(これ失礼かもしれないと思えてきました)が露骨アピールしてくるのに辟易したのと、

Aも満更ではなさそうで私とのやり取りが激減したので、仲良いと思ってたのは私だけだったかとほほ…(恥)て感じです。

2023-11-30

AI絵師達のAI絵への忌避について

AI絵を嫌う反AI達は「AIを使った作品は心がこもっていないか禁止するべきだ」と繰り返し主張している

既に生成AIクリーン化は実施されており、合法学習において絵師たちが蛇蝎のごとくAIAI活用者を嫌う政治的思想根底にあるのは

「手描きでなければ心がこもっていない」「手抜きである」というオカルト的な手描き信仰に基づく

  

しかし少しでも冷静に考えてみれば分かるはずだ

漫画スクリーントーンは手抜きではないのか?

デジタルツールを使って絵を描くのは手抜きではないのか?

手ぶれ補正は?変形ツールは?ブラシ機能は?

  

イラスト界隈はそのような新しい技術が出る度に「これは絵ではない」「使う人間邪道だ」と

排他的姿勢を露わにし、活用者を徹底して差別してきた歴史がある。現在AIイラストも全く同じ状況に置かれている

しか上記ツールはいずれも浸透し、今AIを親の仇かのように憎悪している絵師達も日常的に使っているもの

彼らも過去に幾度となく新しい物を否定する適応できない層から差別を受けていたわけだが、

過去無知な老人達に学ぶ事なく差別排除運動を繰り返しているのは愚かと言う他無い

奥 浩哉 @hiroya_oku

僕が3DCGを始めた頃もCGが心がこもってないとか言われてたけど、今はAIが同じこと言われてる。CGは許されたのだろうか?

  

プロであるクリエイターからイラスト界隈の村ルールには辟易しているようで、

リプライでも奥氏に賛同する形で反AI達に多くの批判殺到している

  

前回のコミケでは反AIと反AI絵師達はあらいずみるい氏への一方的AI使用疑惑をかけ(そもそもAIを使っていたとしても何の問題も無いのだが)

犯罪者呼ばわりなどの誹謗中傷集団で浴びせ、同氏から手描きの証拠提示されるという事態に至った

その事件Yahooニュースなど大手ネットメディアでも取り上げられ、反AIの異常な攻撃性と非論理的お気持ちが世に周知されたが

未だに反AI達はあらいずみ氏への誹謗中傷をしつこく続けている

  

このような振る舞いはもはや技術適応できない老害どころではなく、一種カルト信仰に近いものと言える

既にAdobe FireflyやDALL-E3により「イラストAIを使って作る」という認識一般化しており、

Windows搭載のペイントにもAIが導入される事が決定している

今後反AIの先細りと先鋭化はますます激しくなると予想されるが、認知の歪みが激しい彼らが

現実事件を起こすような事態に発展させない為にも

AI思想、及びそれに同調している絵師には警戒し、しっかりとNOを突きつけ関係を持たない事が推奨される

ゲームにはまるのに学歴関係あるのか

最近増田話題になるゲームにハマるのは低学歴かどうかの話だが、自分体感では学歴はあまり関係ないように思う。

自分smart卒、周りは公務員が多い環境だが国公立大卒早慶その他有名私大卒、文系理系高卒性別わずゲームスマブラマリカーモンハンバトロワFPSその他いろいろ)にハマっている人は結構いる、というか聞けば何かしらやっている。

マッチングアプリを見ても何かしらのゲームをやっている人は少なくない。

何千何万という統計データがあるわけではないのでn=1に毛が生えたようなものではあるが、自分の周りを見る限りではゲーム低学歴がやるものという話は当てはまらない。

 

ゲームにはまるかどうかの因子としては本人の知的レベル云々ではなく、年代や属しているコミュニティや各々プライベート時間ゲームに割けるかどうかではないだろうか。

学生なら進学校自称進学校を含む)に通っていたら本人の趣味趣向はさておき必然的に勉学を優先せざるを得なくなる。

社会人になったらなったで上司や同僚との付き合い、恋愛婚活で優先度は上げにくい。

結婚した後も子育てなんてしていたらゲームどころかスポーツアウトドアといった配偶者理解を得やすい他の趣味をする時間すらも取れないだろう。

自分を取り巻く環境は定時上がりが当たり前で自分時間を作りやすく、趣味の2つや3つは並行的にできるためゲームをしている人が多いのはそのせいではないかなと思ったりもしている。

 

そもそも現実社会人のうち高学歴と言えるのは数%しかいないわけで、無作為抽出テレビゲームやっていますか?と質問社会人にぶつけたらいわゆる低学歴と呼ばれる人がボリューム層になるのは当たり前になる。

仮に無作為抽出した結果、社会人学歴分布ゲームをやっている社会人の層の学歴分布が一致しなかったとしても、学歴余暇時間の相関や生活実態コミュニティ所属状況などその辺りのデータも含めて検討して初めて証明できる話だと思う。

犯罪行為でもない趣味を捕まえて高尚だ下劣だとやるのは辟易しているので○○という趣味をするのは低学歴という話は無くなってほしい。

各々の好きなことを互いに肯定しあえる社会を望む。

anond:20231129234642

短い表現語ばかり無反省に使っていると思考自体が疎かになり曖昧になっていく。

使うのがいけないのではない。「地獄とはつまりどういうこと?」という問いに答えられるような理解があればさして問題はない。

地獄だって、壮絶、カオス、喧喧囂囂、目も当てられない程ひどい、辟易する、といったように別の言葉への置き換えをきちんと頭で理解出来ていればいい。

本当の意味を考えず、地獄地獄、とただ同じフレーズを言っているだけというのは非常に嘆かわしい。

2023-11-29

スキップローファーが嫌い

スキップローファーみたいな純粋一点張りの地味主人公イケメン一軍男子に見初められる少女漫画嫌い

評判いいかアプリ最初の方読んでみたけど、過去経験からしっかり努力してるミカsageる展開、みつみの純粋さに誰も彼もが感心するみつみage展開の多さに辟易した

現実問題世間知らずは行動がイタいから大抵の人間が見ててイライラするしあそこまで一軍に受け入れられないだろ 住み分けるよ

好意的感想では「自分青春時代と比べると苦しい」「あって欲しかった優しい世界」とかよく言われてて、つまり読んでる人は虚構承知の上で楽しんでんだと思うけど、私はどうしてもあるわけねーだろが勝ってしまうな

みつみと志摩が付き合わない(恋愛的に惹かれ合わない)んだったら、友人としてのバディになる展開だったらむしろ推してた説はある

人間的にみつみを好きになることは有り得ても可愛い子に囲まれまくってて見慣れてる一軍男子に見初められることはまずねーだろ

顔整い男と地味子が付き合うことは現実にも有り得るけど、その場合大抵彼氏側のイケメン性格的に一軍ではなくて陰キャ寄りチームに属してて、自分のビジュの良さに気づいてないし頓着してないし垢抜けてないか相手のビジュにも固執してませんってケース

志摩のように周り見えてて周りにもキャーキャー言われてるタイプがみつみ選ぶのは夢物語すぎて読んでておもんない

もしくは志摩女子大人気のイケメン設定じゃなかったら好き漫画だったかもしれない

いいじゃん、東京に出てきてあたふたしてる中ひとりだけみつみの純粋さに価値を見いだしてくれたごく普通の優しい男子でさ

読んでて、一軍男女たちの好意によってみつみの権威付けをされているように感じてイライラするんだよね

しろ東京の俗にまみれたクラスの中で最初の方は少し浮きながらもみつみが自らの純粋性を貫くことで周囲を変えていくストーリーだったら好きだったかもしれない

(見方を変えればそういうストーリーにも読めるけど、私はみつみに甘すぎだろ周囲、と感じる)

これだけあの優しい漫画に毒吐けるって増田相当嫌な思いしてきてひねくれちゃったんだなかわいそう、と思われるかもしれないけど、当たってるよ

首都圏外の毎年東大1020人くらい入れてる高校に通ってて、ブスだったけどキャラ面白いからってことでクラスに受け入れられてた

幸い受け入れられてたか世界純粋なまま信じてて、純粋主人公が報われる少女漫画ガチで信じていた(バカすぎる)

その後首都圏のそれなりに偏差値の高いキラキラ系の大学行くことになったから少し痩せて埋没して見た目に気使って、まあ要するに心だけ純粋なまま努力は報われると無邪気に信じてるミカみたいな感じの人間になったけど、結局いろいろと上手くいかなかったし、私は世界が見えてなさすぎたんだな、世間知らずだったんだなと感じた

ルッキズムを憎んでみたりとか色々あったけど、今は自分レベルというものにそれなりに満足してるし、私の世界の中で幸せ見つけられたらいいかなと思ってる

この漫画は私が「有り得ないもの」として諦めたものが描かれてて、それが気に入らないんだと思う

でも、諦めたと書いたけど、本気で未練はない。自分はいわゆるキラキラとした世界は向いてないし(一度挑戦してみて分かった)、そういう世界で生きてる人と根本的には合わないなと思ってるから、みつみを羨ましいと思ってる自覚はない(周囲からはそう見えるかもしれない)

「それぞれの身の丈(とあえて言う)に合った世界があって、そこでみんな幸せを見つけていけばいい」という私の価値観が、一軍の心優しい者たちから受け入れられ優しくされるみつみのあり方によって崩されるのが気に食わないんだと思う

いや、ありえねーだろ! みたいな

必死努力して周囲と打ち解けてきたADHD/ASDグレーゾーン(検査済み)としては余計に。

それに、みつみみたいに純粋なまま周りにどんどん受け入れられて生きて行けたら幸せだろうなと思いつつも、みつみみたいになりたかったとも思わない

私は世間を悲観的に俯瞰的に見てしま自己主体的に選び取ってるし、「見えてない」「擦れてない」が故の純粋性を善きものだと思わないか

みつみが人を傷つけてる描写は私が読んでる限りでは無いけど、汚い部分が見えてないが故の純粋性は時に人を傷つけるから

色々見えてしまって世界うんざりしながらも人に優しくしようとする決意の方が尊いと感じるから

別に嫌なことされた人の方の名前覚えてたっていいじゃんと思う(私はどちらもしつこく覚えている)

からこの漫画への嫌悪嫉妬という言葉で片付けるの自分としては適切では無いんだけど、傍から見たらただの嫉妬だろ可哀想って感じだからうそれでいいかと思ってる

総括 スキップローファーが嫌い。

最初の方しか読んでないからみつみは世間知らずの田舎者(が故に純粋)って認識で止まってるけど、私の諸々の解釈が間違ってたらすみません どちらにしろもう読まないと思うけど

自分が少数派のひねくれた人種ってことは理解してるから、世の中にきっといるだろう私のようにスキップローファーを好きになれない人が読んでひとりじゃないんだと心を落ち着けられればなという意図4割、自分が書いてスッキリしたい6割で書きました。

anond:20231129111214

途中からって事は無駄に話が長くて辟易としてるんじゃね、短く切り上げたら?

だって金もらってる訳でもないしホストみたいに中身のない会話に興味あるフリして盛り上げ続けるのは苦痛だろ。

2023-11-28

晴海フラッグ落ちた日本死ね!!!

何なんだよ日本

一億総活躍社会じゃねーのかよ。

日見事に晴海フラッグ落ちたわ。

どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。

子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ?

何が少子化だよクソ。

という内容から早6年。2023年は、「あの頃は子どもが産めるだけよかったね。」という時代になっている。

少子化は近年急速に進行しており、2023年の上半期の出生数は35万2,240人。なんと2016年の7割にまで落ち込んでいる。

そもそもスタートラインにたてないのだ。

それもそのはず、実質賃金は上がらず、暮らしは豊かにならないのに社会保障費はじめ金ばっかりかかる。

コロナ禍で老人の残り少ない命を少し伸ばすためだけに若者の貴重な機会がたくさん奪われた。もちろん出会いも奪われた。子どもの前提たる結婚も著しく減少している。金もないし出会いもないから。

うそう。アラサー東大卒共働き世帯晴海フラッグ申し込んだんだけど、見事に落ちました。東京マンションは当時からみると約2倍。家も満足に買えない時代が来ている。

40代の先輩社員に7000万円台のマンション申し込みましたとか、家賃20万ですとかいうと、驚かれる。高いね~すごいね。と。

だれも安いと思って申し込んでない。 安いなら安いに越したことないし、4000万円でいい部屋買えていたあの時代住宅ローンを組めるだけの与信がほしかった。

いやいや買っているのだ。賃金が高い東京ホワイトカラーとしてとどまるために。ってかここまで日本に貢献している日本エリートに対してやさしくしよう。

そんなことを知らない、悪意のない年上社員の発言。すごいイライラする。若者次世代暮らしを豊かにできなかったお前らのせいでもあるのだ。

圧倒的な世代間格差。この希望のなさに若者辟易する。若者海外行きたくなるのも当たり前だ。

高い生活費、高い家賃。高いマンション。上がらない給与

どうやって子どもを育てろというのだ。金ばっかかかる。もはや子どもは贅沢財。

だいたい晴海フラッグ晴海フラッグで、投資家海外の人にながしてんじゃねーよ。東京オリンピック(笑)の大切なレガシーなら、日本国民に還元しろ

東京都はこの団地というまたとない貴重な機会を使って、少子化対策の一つでもするべきだった。

結婚予定者や夫婦子供いる世帯当選率を150倍にして、安心できるくらしの基盤を晴海フラッグで整えてもらえばよかったのだ。

若者結婚予定者や夫婦子育て世帯年収わず圧倒的にちやほやして、住宅も安く手に入ります税金も下げます、住みよくします。ぶくぶくタンス預金や株の価値だけ膨らませている老人どもの社会保障を削減して。

これくらいしないと、もはや日本若者希望はない。

ってかなんでもいいから今のマンション高騰でおいしい思いをしている人たちに裁きの鉄槌でもこないかな。まあ、子ども若者えこひいきしない日本にみらいなんかないか!!

anond:20231128104304

層は入れ替わってると思う

 ← 同感。むかしの人たちはかなり逃げ出したと思う。下層民っぽい話題の氾濫に辟易して

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん