「詩織」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 詩織とは

2021-07-06

大澤昇平氏伊藤詩織氏に損害賠償投稿の削除を求められた訴訟で「勝訴しました。」??

大澤昇平🇺🇳 @Ohsaworks

【再】伊藤詩織裁判ゲーム勝利条件を復習するぞ。

原告側の請求額「110 万円」なので、

 ①【勝訴】

  賠償金 < 55 万円 未満

 ②敗訴

  賠償金 > 55 万円 超

メディアで「一部勝訴」と報道されるのは実質的引き分けだ。各社偏向報道をされぬよう留意してくれ。

大澤先生不思議理論一般人には理解しがたいところですが、このゲーム勝利条件は、

おそらく、

大澤先生弁護士が、大澤先生提示した条件なのではないかと思いました。

大澤先生を弁護するにあたって、当然ながら、弁護の成功報酬を設定する必要があるのだけど、

どう考えても敗訴以外考えられない。

そこで、弁護士は一計を案じ、

請求額が全額通る=相手の主張が100%通る=負け

請求額が半分以下になる=相手の主張は50%以下になった=勝ち

というゲーム設定を提案したのではないか


裁判に疎い大澤先生は、そういうものかと納得しちゃったので、あのツイートになった。

2021-03-20

著作権表現の自由関係ないのか?(ウマ娘おまけつき)

anond:20210317235416

これに著作権者の言うことだから聞くべきだと言っているブコメがあって驚いた。

著作権というのは憲法上の権利ではなくて、国が著作権法という法律で認めた権利だ。歴史的にも、憲法表現の自由規定されるようになった18~19世紀前半には著作権保護はろくすっぽされていなかった。そして、著作権国家保護するということは、ある著作物を利用して二次創作をつくる人を国家が抑圧する、という側面をどうしても持たざるを得ない。それが表現の自由に照らして問題ないと思うのはちょっと信じられない。それに著作者二次創作ダメだと言ったらそれでおとなしく諦める、という淡泊姿勢も納得がいかない。私は、(性的表現を含めて)二次創作者は、どうしても二次創作を書きたいから書くんだと思っていた。こんな淡泊姿勢をとる人が多いということは、実は単なる商売ネタに過ぎないのかな。訴訟になると面倒だから、ということならまだ分かるが。

私は著作権著作者人格権が必要ないとはまったく思わない。でも、パロディ事件しかり、ときめきメモリアルメモリカード事件しかり、日本著作権法や判例法理国際的に見ても原著作者保護が極めて強いわけで、それは表現の自由に照らして非常に問題があると思っている。著作権には表現の自由が及ばない、みたいなことを言っている人がいるのは驚きではある。原著作者が権利主張を始めたらいわゆる二次創作物を壊滅させることができる(コミケは単に目こぼしされているだけ)、それを国が著作権法によって認めている、それが問題だと思わないのか。そういう問題意識を持たない人には二度と表現の自由などと口にしてもらいたくない、とすら思う。

~おまけ~

ウマ娘 プリティーダービー』の「お願い」は、

キャラクターならびにモチーフとなる競走馬イメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮いただけますと幸いです。

作品には実在する競走馬モチーフとしたキャラクターが登場しており、許諾をいただいて馬名をお借りしている馬主のみなさまを含め、たくさんの方の協力により実現している作品です。

モチーフとなる競走馬ファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターイメージを著しく損なう表現は行わないようご配慮くださいますようお願いいたします。

というものだった。

https://umamusume.jp/news/detail.php?id=news-0106

これは、そもそも著作権著作者人格から来る要求とは考えられない。競走馬著作物ではないから、著作権著作者人格権の客体ではあり得ない。馬主不快に思われる表現をやめよと要求する権利があるとすれば、おそらくは馬主名誉権などの人格利益保護となるだろうか。競走馬ないしキャラクターイメージを著しく損なう表現をやめよ、と要求する権利があるとすれば、知的財産権というよりは、商品化権ないしパブリシティ権キャラクターイメージ毀損については著作者人格権の問題になり得るが)といったビジネス上の権利問題になるだろう。これを概括して「著作権」による要求と解するのは粗雑に過ぎる。

キャラクターイメージ毀損については、一般的性的表現がすべてそれにあたると簡単に言うことはできないのではないか。たとえばどぎまぎイマジネーション事件※(ときめきメモリアルのもう一つのアレ)の東京地裁は、詩織ちゃんが「優等生的で、清純な、さわやかな印象を与える性格けが、本件ゲームソフト及び関連商品の売上げ及び人気の向上に大きく寄与している」という一方で、被告が「清純な女子高校生性格付けられていた登場人物藤崎詩織と分かる女子高校生男子生徒との性行為を繰り返し行うという、露骨な性描写を内容とする、成人向けのアニメーションビデオに改変、制作した」ということを問題にしているのであって、一般性的表現は許されない、と言っているわけではない。ある改変行為性的表現に限った話ではない!)によってイメージ毀損がなされているかどうかは、そのキャラクターがどんなキャラクターなのかということを考察してみないと始まらない。

モチーフとなる競走馬ファンの皆さまや、馬主さまおよび関係者の方々が不快に思われる表現、ならびに競走馬またはキャラクターイメージを著しく損なう表現」として、性的表現一般がそれにあたるのではないかと考えた人がそれなりにいたことは確かに興味深い。

もっとも、これに関するツイートを見ると、性的表現に限らず何が「不快に思われる表現」なのかはよく考えてみないといけないはずだというものもあって、結構冷静に考えている人がいるのが分かる。

例:https://togetter.com/li/1239211https://togetter.com/li/1673486

ただ、私自身は、これは「「何にエロを感じるのは人それぞれだし、どこからエロくてどこからエロくないか線引きなど出来ない」と噛み付いていた人々が「ウマ娘エロ絵は禁止」の一声で「何がエロだと受け取られ、馬主不愉快にするか」をきちんと自分達で考え始めたの笑う」(https://twitter.com/rtoiuyuiotyuijj/status/1371455240143212545)というのとは正反対事態ではないかと思う。先ほども言った通り、何がキャラクターイメージ毀損するかというのは、そのキャラクターがどんなキャラクターで、どんな描写をしたらイメージ毀損するのかを具体的に考えなければ分からないはずである(そして、そうするべきだ、という人も確かにいた)。むしろ性的表現一般を諦めるという態度をとった人が少なからずいたということは、「何がエロだと受け取られ、馬主不愉快にするか」を考えられないから、一般的性的表現はやめました、ということになったのではないだろうか? まあ、自分の描くものはあまたある性的表現の中でも確実に人を不愉快にさせる類のものからやめました、ということなのかもしれないが。

※どぎまぎイマジネーション事件では、東京地裁詩織ちゃんイメージ毀損によってどのくらいの損害が発生したのかという問題をあまり扱っていない。イメージ毀損という無形損害の賠償はどうしても裁判官裁量、つまりブラックボックスになりがちだとはいえゲームソフトの売り上げの損失(をコナミ証明することは困難だろうが)や、詩織ちゃんを使った事業にどのくらいの問題が生じたのかというような部分で争う余地があったのではないだろうか。それこそ表現の自由観点に照らせば、「被告行為によって受けた原告信用毀損は少なくないと解される」という短い言葉検討を終わらせて良いとは思えない。判決文の短さから察するに、被告法定代理人無能だっただけかもしれないが。

追記

ブックマークより)

解釈論と立法法政策)論は別物だからな。増田の言うことは「日本フェアユースを認めるべき」と前から議論されている。一方現行法サイゲの「お願い」は正当性がありそれは尊重されるべき。

そんなに厳然と区別できるものではないと思う。ある法解釈の結果、いかなる帰結が発生するかという帰結主義的な考慮を法解釈に持ち込むことは裁判所普通にやっているだろう※。著作者人格権については、著作権20条は、著作物の改変について、客観的名誉侵害から保護というよりも、主観的思い入れを強力に保護しているようにも読める規定になっているわけだけれども、著作権現実行使するのが、著作権管理している出版社レコード会社といった大資本であることに鑑みれば、その解釈は非常に大企業に有利な体制を作ることになる。立法によってテクストを変更する前に、解釈可能性が開かれているとき、まず解釈で争うことを諦めるべきではないと思う。

※もちろん、あまり政策的な考慮を重視するべきではないという立場はあり得る。特に刑法場合罪刑法定主義との関係上、処罰をする方向へと政策的な考慮を強力に効かせることには問題がある(古典的な例では、電気財物にあたるかという問題が良く採り上げられる)。ただ、政策的な考慮を一切しないというのは、それはそれで異様な考え方ではないか

なお、一見してみて、Cygamesの「お願い」が一理もないとは思わない。仮におうまさんのことは度外視しても、ファンコミュニティの維持は大事なことだろうし。単に、著作権には表現の自由は譲るという単純素朴な理解をしている人がいることが意外だっただけである

メタボ教授競走馬種牡馬)は法律上『金融商品』なので単純に損害賠償請求される恐れがある」https://youtu.be/o3glYqYwsHs

金融商品とは何のことだろうか。カッコつきで書いてあるということは、金商法上の金融商品有価証券預金債権等、通貨)ではないということかな? キャラクターないし商品イメージブランドイメージ毀損について不法行為による損害賠償請求がされうるというのはその通り。パブリシティ権との関係では馬名の使用について許諾はいらないということになるとしても、後からゲーム中の描写イメージ毀損になっているとケチをつけられると訴訟を抱えて面倒になるから、馬名の使用拒否する場合はその馬名を使わない、というゲーム会社経営判断理解できる。ただ、この金融商品という言葉遣いは唐突に感じる。

憲法上の権利である財産権幸福追求権を著作権著作者人格権という形で具体化しているので著作者権利基本的人権範疇では。おまけは113条11項的なアプローチと思うので著作者人格権の問題なんじゃないかと。

かに、あらゆる法律上の権利は煎じ詰めれば何らかの憲法上の権利に行き着く可能性が高い。ただ、憲法上の権利である表現の自由と、憲法上明示されていない著作権とをフラットに扱って、何も重み付けをせずに天秤に乗せるべきものなのだろうか? あと、おまけでは「お願い」が著作者人格権の問題ではない、ということではなくて、法的な権利性質主体・客体がバラバラな諸要求が一枚のお皿に盛られているので、著作権とひとくくりにするのはまずいということを言っている。

著作権表現の自由問題は多分学問的にもまだそれほど論じられてないので表現の自由戦士の中でもガッツリ法学系の人じゃないと考えるのも難しかろうとは。現状の著作権システム是認するのが不当とは言い切れんが

これは、知らなくてもしょうがいかなという気はする。ただ、こういう論点も考えられるようにしておかないで何が表現の自由かとも思う。実際には、超有名論点にすら関心は持たれていない(性的表現制限する刑法175条がまるで問題にされていないようだし)のでそんなのは無理、ということになるかもしれないが。

そもそも表現の自由戦士」はただのレッテルであって、何でもかんでも表現の自由ゴリ押す人たちのことじゃありません。法律に守られた権利を「お気持ち」でゴリ押そうとする人たちに抵抗しているだけです。

私は「表現の自由戦士」というレッテルは使っていないと思うのだが・・・。「法律に守られた権利」というけれども、ある表現に対する「お気持ち」表明(これもまた表現だ)を差し止め権利表現の自由に含まれているとは解されない(名誉毀損のような場合は別だが)。それとも、「お気持ち」に基づいて出版物差止訴訟を濫発した、みたいな事件があるのかな? せいぜいツイッターでボロクソに言われた程度の話しかないような気がするけれども、それが元増田言葉を借りれば「自由制限」とはまこと大仰な話だ。

※以下はこの方に対する直接のリプライではないが、関連する内容ではある。

性的表現(正確には、わいせつobscenityにあたるもの)というのは、日本アメリカ判例法理上、保護されない言論位置づけられている。なぜかというと、表現の自由について司法審査基準を厳しく設定する理由として、民主的過程の維持や人格の発展といった目的が持ち出されるわけだけれども、ということは、逆にいえばそういった価値との関わり合いが薄い表現は、別に手厚く保護しなくて良いということになる。となると、性的表現は「法律に守られた権利」とすら言えないのではないか。私は、それで良いとはまったく考えないけれども、それならそれで現在判例法理を覆す理由付けを考える必要がある。悲しいかな、私は専門家でもないトーシローだし、中々良い案が浮かばない。表現の自由について考えている人は、是非この問題について詳しく調べてみて、知恵を貸して欲しい。なお、定義的衡量(何が「わいせつ」にあたるかという論点で戦う)をいくら頑張っても、いわゆるハード・コア・ポルノにとっては役に立たないということは申し添えておく。

二次創作者やその支持者の大半は「表現の自由」を信奉してるわけでは無いと思ってる。その観点から表現の自由」という言葉を軽々に使うなというのは分かる / エロ即ち不快表現との理解はびっくりするよね

そう、私も性的表現ただちに不快表現にあたると解した人が少なからいたことが驚きだった。こういう短絡を起こしたということは、将来、あらゆる出版社ゲーム会社がこの手の「お願い」を出したら、性的二次創作表現は全部ピタリと止むということになるんじゃないかな・・・。

2021-02-26

ウマ娘シャニマス

育成ゲームなんだからウマ娘シャニマスっぽいとかパワプロっぽいとか言われるのはある程度しゃーない。

シャニも(特に感謝祭が)パワプロっぽいって言われたし、そもそもパワプロの初代サクセスだって詩織ちゃん彼女にできたりするときめきメモリアルだぞ?

ウマ娘は後発なだけあって、シャニマス短所意識してたりすのかなと思ったので、そのへんを書く。

シャニ短所初心者WINGに勝てない

シャニ場合、1つのパラメーター特化+流行運負けも特化で押し切る(or アイテム流行運負けをなくす)が、一番簡単WING優勝する方法なんだけど、初心者はそこに気づく前に辞めてしまう。

ウマは、とりあえずレース予想の×とか△になってるパラメーターがあったら上げつつ、スキルを取ってればURAも勝てそうな感じだけど、みなさんどうですか?

チュートリアル手取り足取り教えなくても、レース予想だけで足りないパラメーターに気付かせる優しい世界になってると思う。私はとりあえずURAファイナル1勝目はできた。

今のシャニは、ゲーム内のWING攻略ミッションWINGの勝ち方が履修できるようになっているが、1から10まで全部ミッションで教えないと初心者WING勝てないとなると、ちょっと難しすぎたんじゃないかという気はする。そこが面白いところでもあるんだけどね。

シャニ短所グレフェスつまらない

参考:「グレフェスつまらない」のGoogle検索

https://www.google.com/search?q=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84&oq=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%81%A4%E3%81%BE%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84

シャニグレフェス相当の機能が、ウマのチームレースになると思うんだけど、まだ始まったばかりで正直わからん

シャニグレフェスは、試行回数を重ねて、たった1回の運勝ちを引くゲームで、その1回以外が虚無すぎるんだよな。ウマのチームレースは、ギリギリ5連勝できそうな相手と当たるまでポチポチするだけのゲームになりそうだけどどうなるん?

シャニ短所:曲はいいのに、聞ける場面が少ない

シャニ運営ムービーでもいいかライブシーンを作れ。

ウマは特定レースで勝ったときに曲が開放される。これで良いと思う。

シャニの『長所』:無償石がもらえる量がとにかく多い

シャニのガシャは1回300ジュエルデイリーミッションで300個。ウィークリーミッションで1600個。ログボ1週間で1600個。

普通に1週間遊ぶだけで5300ジュエル=ガシャ17.66回分も貰える大盤振る舞い。

対する、ウマはガシャ1回150ジュエルデイリーミッションで30個。ログボ1週間で110個。ウィークリーミッションは無い。

普通に遊ぶだけだと1週間で320個でガシャ2.13回分。シャニの8分の1以下。キャンペーンでのログボなどで配っていく分もあるだろうが、無課金でもガシャを多く回したいならシャニが圧倒的に多い。

更にシャニにはTrue Endという大量にジュエルが貰えるシステムがあるが、これを含めなくても既に配布石が多すぎるので略。

ガシャ比較

シャニSSR5%。プロデュースSSRが2%、サポートSSRが3%が同じガシャから出る。300連で天井。(リリース当初は天井がなかった)

ウマは、最高レア3%。育成と、サポートが別のガシャになっている。200連で天井

育成とサポートで別のガシャになっているのは一長一短あるだろうが、単純に確率がウマの方が低いのでキツくなる。リリースから天井があり、その天井もやや低くめの設定になっていることろには良心を感じる。でも、天井も育成とサポートで別だしやはりキツイ

最後

別にどちらが優れているとかではなく、やってて楽しい方や、好きな女の子がいる方をやればいいと思う。

でも、無課金でもガシャがいっぱい回せてかわいい女の子がいっぱい手に入るのはシャニマスだと思う。グレフェスつまらなくてもシャニマスをやりませんか?(ダイマ

2021-02-02

anond:20210201210414

プリキュアについて長文で語る増田さんたち、誰もme tooとの関連を指摘してなくて笑う

ハラスメントに対する告発と拒絶を真っ当な権利として描くってme too運動理念そのままじゃん

今までさんざん現実に合わせたメッセージが込められてると意識高く語られてきたプリキュアなんだからかばうにしてもme too運動リスペクトしてアニメシナリオの表現アップデートされたと語るだけで解説できる

伊藤詩織さんとかの活動なければこの展開なく古臭い表現で敵も改心させ許すシナリオのままになったんでは

me tooという言葉を口に出したくないのかな

2021-01-31

pixivR-18小説を書かれている作品数が少ないデレマスアイドル

流石に190人全員調べる気にはならないので、『少なそう』な人に限って調べてみた。

※2021/01/31 17:00頃の時点

※少ない順。10作品下の人限定

※ヘレン、ライラケイトクラリスは『名前 アイドルマスター』での検索

順位名前作品
1太田0
2井村雪菜1
2間中美里1
2松原早耶1
5キャシー・グラハム2
5大西里子2
5長富蓮実2
5北川真尋2
5野々村そら2
10村松さくら3
10丹羽仁美3
12楊菲菲4
12愛野4
12上田鈴帆4
12伊集院4
16奥山沙織5
16瀬名詩織5
16仙崎恵磨5
16大原みちる5
16土屋亜子5
16矢口美羽5
22松山久美子6
22杉坂海6
22斉藤洋6
22赤西梨華6
22沢田麻理菜6
27栗原ネネ7
27月宮雅7
27首藤葵7
27小松伊吹7
27西川保奈美7
32ヘレン8
32古澤頼子8
32榊原里美8
32持田亜里沙8
32小室千奈美8
32真鍋いつき8
38岸部彩華9
38江上椿9
38浜川愛結奈9
41衛藤美紗希10
41吉岡沙紀10
41桐野アヤ10
41浅野風香10
41涼宮星花10


[短評]

ゼロがいるのも意外だが、それがアッキーの飼い主こと太田優なのも意外。

・声つきで一番少ないのは上田鈴帆(4作品)。次点はおそらく上条春菜(11作品)

クラリスさんは31作品。やはりセッ○ラリスさんだったか(違)

・あざとみんこと榊原里美や、16歳としては不相応な色気があることに定評のある西川保奈美がここにいるのは意外では?

伊集院惠は表では4作品となっているが、ロマンティック・ツアーズ(相馬夏美 / 伊集院惠 / 並木芽衣子 / 江上椿のユニット)4部作を夏美芽衣子、椿まで書いて惠を書かずにエタっている人がいるので実質1作品

大石泉(26)、土屋亜子(5)、村松さくら(3)というニューウェーブ格差が……。

・ちなみに多い方は渋谷凛(495)、新田美波(410)、鷺沢文香(400)、島村卯月(398)あたりだと思う。

2021-01-29

anond:20210129011602

フェミ伊藤詩織さんなど性犯罪被害女性擁護支援をするけど

これでセーフになるなら艦これ擁護するオタクもセーフじゃね?

2020-12-15

anond:20201215101800

個人的には街中歩いているのを攫っていってレイプなら義憤も湧こうが、のこのこついて行ってヤラれましたは自己責任っしょ

ある意味ヤラれるためについて行ったとも考えられるし、なんらかの合意形成があったともみなせると思ってるからなんも思わねぇ

詩織さんの支援者達がダンマリなのは気になるけどな

2020-12-10

anond:20201210124412

山口敬之さんも刑事では不起訴だったし、民事訴訟はまだ係争中だよ。

「性行為はあったがレイプではない」と主張して、自分名誉毀損を受けたと、逆に伊藤詩織さんを提訴している。


草津町の件で「裁判結果が確定するまで待とう」と言っている左翼は、まさか伊藤詩織さんに味方したり、山口敬之さんをバッシングしたりしてないよね?w


争いがあるときは、誰しも「自分被害者だ」と主張している。世間の人がどう思うかを別にすれば、判決はまだ出ていない。

その点で山口敬之さんと伊藤詩織さん、草津女性町議は、どれも同じ立場といえる。

2020-11-24

anond:20201124102152

仮に多夫多妻だったとして、そのメリット享受するのはどういった場面か、というと夫婦別姓ほど喫緊課題とは思えない。

自分だけの価値観じゃん。一人としかセックスできなくて困ってる人も大勢いる。伊藤詩織ポリアモリー言ってたぞ。

金のある人間が養えばいいという考えに対していえば、本当に困っている人が必要制度婚姻制度ではなく再分配

「本当に」という言葉は「ワイの価値観では」に置き換え可能

2020-11-17

伊藤詩織氏の訴訟ネトウヨパヨク代理戦争になってるの

いかがなものかね

もう刑事事件ではないのだから

流石に個人間の問題外野がこんなにワーワー言う道理はないだろう

なんかここ最近本当この手の代理戦争増えたよな

政治から人を遠ざける理由がまさにこれだと思う

2020-11-02

ツイッターフェミニストの言うことは半分くらいは被害妄想だと思う

女性女性であるだけで性加害されていると言う人たちのことが半分くらい分からない。

自分はかなりアクティブだったので、

10代半ば頃から一人で映画館に行ったり、画廊目当てに治安が悪いとされる地域に頻繁に行ったりしても、

別に女性からと言って声をかける人はいないので特に何もない。

20歳を過ぎ、バーなどに一人で行っても、美味しくお酒を飲んでおしまい

電車に乗っていて、母親が付き添っている知的障害者男性に一度だけ痴漢をされたり、

「あーうー」などと言いながら徘徊している知的障害者男性に一度だけ追いかけられたことはあっても、

知的障害者は話が通じないので何を言ってもしょうがないし、

知的障害者以外の、見た目が普通男性ナンパされたりセクハラされたりと言った経験がないので、

いわゆるツイッターフェミニストと言われる人たちが主張する「女性と言うだけで日常的に性加害をされていて全ての女性は生まれた時から苦しんでいる」の内容に共感ができない。

もちろん本当にそう言ったことに苦しんでいる人も確実にいると思うが、

共感している人数が異様に多過ぎるので、大多数の人は多少話を盛っているんだろうなと思う。

例えば、伊藤詩織さんくらい容姿端麗なら頻繁にそう言う被害に遭うこともあると思う。美人に対しては男性の態度って目に見えてすごく積極的になりますよね。

実際、超絶美人友達と歩いていて、美人友達は道を歩く男性結構声をかけられていましたが、自分は彼らの視界には全く入っておらず空気でした。

容姿端麗な女性が色々な性被害に遭ってしまってネットで発信しているのを見て、

私のような空気人間たちが彼女たちに自己同一化して全く経験のないことで勝手に怒っているんだと思うんですよね。

ただし職場男性年寄りばかりで女性が一人二人しかいないとかだと、もちろんまた話も違ってくるのかと思います

自分はブスだけど被害に遭いましたって言っている人いるじゃないですか。

ブスなのに体を触られるって言っていた女性に一度会たことがありますが、顔はかなりの美人で体型だけがデブ(70kgくらい?)だったんですよね。

自分でブスだと思い込んでいるだけで、普段セクハラされる人は本当は容姿端麗な人が多いと思いますよ。

でもみんながみんな美人ではないし、大多数の人は普通〜ブスな顔をしているのだから女性と言うだけでそこまでセクハラだの痴漢だのはされないと思う。

美人自分との自己同一化ですよね。共感性が高くて優しい性格してるんでしょうね。

(でもネットで顔を公開せずにおおよその年齢が分かる言動をしていると、美女想像して性的DM送るキチガイはいから無言でブロックしよう。これは自分経験がありましたが、年齢を完全に伏せるようにしてから来なくなりました)

痴漢セクハラとは別に、ブスがブスであることを理由に加害される、と言うことはもちろんあるとは思うし、

自分中学生時代にブスを理由いじめられた経験があるからとてもよく分かるが、

女性から〜って言うのとは、また話が違うと思うんですよね。

男のブスもいじめられるので。

自分とは関係のないことで自己同一化して怒るのは精神衛生上にも良くないので、

そう言ったことで怒っている人はどんどんフォローを切って、猫の写真でも見ながら好きなアニメ映画を見よう!と思うのである

2020-11-01

伊藤詩織さんについて「名誉毀損場合例の上司が言ってることは事実ってことになる」というのはデマ

https://twitter.com/tm2501/status/1322733413195898880

注意してほしいのは「名誉毀損」ってところ。

侮辱罪じゃないんですよ。

「本当のことだけど、それを公の場に晒すのはダメですよ」ってのが名誉毀損で、全くの嘘を公の場で言うのは侮辱罪。

伊藤詩織さんが「虚偽告訴」「名誉毀損」? 「書類送検報道を考える - 毎日新聞

逆に言うと、伊藤詩織さんが名誉毀損場合、例の上司が言ってることは事実ってことになるわけです。

伊藤詩織さんが嘘を言ってたら侮辱罪とかもっと別の罪になる。(嘘で相手妨害した時の罪は、侮辱罪以外にももう少しあるらしい)



刑法230条(名誉棄損)

公然事実摘示し、人の名誉毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。

2 死者の名誉毀損した者は、虚偽の事実摘示することによってした場合でなければ、罰しない。

名誉棄損罪の構成要件

公然

事実摘示して

・人の名誉毀損することで

違法性阻却事由がないこと




条件もよるが、真実であった場合違法性阻却自由対象になるのでそもそも罪にならない。

刑法230条の2(公共の利害に関する場合の特例)

前条第1項の行為公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない

2 前項の規定適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす

3 前条第1項の行為公務員又は公選による公務員候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。



侮辱罪はうそじゃなくて事実を適時せずに人を侮辱した場合適用される。

侮辱罪(刑法231条)は、事実摘示せずに、公然と、人を侮辱した場合に成立します。

一番上の二つのツイートは完全なデマ。5ちゃんねるかなにかでこういうデマを流している人がいるのだろうか?

2020-10-28

伊藤詩織矛盾発言

って銘打って伊藤さんが嘘ついてるって言ってる奴は「酩酊状態」でググれよ。

レイプドラッグが何系の薬でどんな作用機序を持つのかも調べろ。

アルコール酩酊がどういうメカニズムで起こるのかもな。

調べりゃ分かることなのに鬼の首とったように拡散してる奴はなんなんだ?

2020-10-27

伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bengo4.com/c_1009/n_11899/

裁判をしないと罪が確定しないと言うなら黙ってたらいいんじゃないですかね、はてブの皆さん。

地裁で負けた?刑事民事は別ですよ。罪を確定するのは刑事の方です。

2020-10-26

結局のところ伊藤詩織さんはセックスはしてるんだよね?

伊藤詩織さん書類送検記事は、悪質な印象操作であり抗議する

以下の記事について問題があるため至急修正してください。

伊藤詩織さん、虚偽告訴などの疑いで書類送検…元TBS記者刑事告訴|弁護士ドットコムニュース |

https://www.bengo4.com/c_1009/n_11899/

承知の通り、事実無根であっても刑事告訴されれば検察官送致されるのは当然で、その結果、起訴か不起訴が決まります

書類送検」は刑事処分意味しません。

正式法律上用語でなくマスコミが慣例的に使用しているものであり、誤解を招くため使うべきではありません。

本件は、「伊藤詩織さんが書類送検」と字面が踊れば同氏が虚偽告訴をし何らかの処分がされたかの印象を与えられることを狙って山口氏が意図的に流したと思われるものですが、弁護士ドットコムではなぜそのまま伊藤氏を不当に貶める見出しとして掲載したのでしょうか?

案の定、本記事話題にしSNS上で伊藤氏を中傷する言論が急速に広がっています

これ以上伊藤氏に対し不当な誹謗中傷が行われることを御社助長すべきではありません。

弁護士ドットコム法律的観点から解説する専門メディアであるならば、至急、本記事見出しを訂正し、性犯罪被害者に対する適切な配慮のなされた内容にしてください。


=======

上記内容を弁護士ドットコムフォームから送信したが、一日放置されるだけでも誤った印象が広まってしまうだろう。許し難い。


はてぶコメント上でも伊藤さんへの誹謗中傷しかないコメント散見されるがふざけるなよ。

2020-10-23

anond:20201022203459

これを思い出した

伊藤詩織さんの事件で語られずに残ったこhttps://note.com/kohakuiro/n/n7df96dc10f5d

言い方は丁寧だけど、増田もこの人もやってることは結局、人の心を傷つけることがメイン

2020-10-22

伊藤詩織さんと杉田水脈議員の “いいね訴訟始まる。法的責任司法はどう判断するか

ええええええええ

こんなので裁判なるのかよ

間違えてクリックしたのかもしれないのに恐怖国家じゃん

https://news.yahoo.co.jp/articles/4868d40a83f336a5ac84c11581e3c10fccfc60ae

2020-10-21

誹謗中傷に「いいね」した杉田水脈議員が争う姿勢 伊藤詩織さんによる裁判

https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/sugita-ito-3

これ本当に怖いな

具体的に悪口コメントした人が裁判所に引きずり出されるだけでなく、ただスマホクリックしただけで裁判

2020-10-20

anond:20201020183742

暴力被害者笑顔になってはいけないのか? 伊藤詩織さんへの発言に憤り 作家吉川トリコさんの思い

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/birth/25105/

人間がどういう顔をしていようとそいつ自由だろう

暴力被害者じゃなかったら笑顔になってはいけないのか

2020-10-10

anond:20201010201208

あのさぁ。ネトウヨ臭いまとめブログ匂いがプンプンするんだわぁ。

しか最近ネトウヨが吹き上がってるのって、森友とか、伊藤詩織レイプしたアベ友のときだとか、今回みたいに管が学問内容が気に食わんから外したとか、政権にとって大事人間危機になると暴れさせられるときばかりじゃない。

まあ五毛党の連中も臭いし、何より五毛党を信じ切ってそれに従ってる馬鹿というのも肉屋を支持する豚しか感じない。

anond:20201010131052

政府の強い意向が働いているやつについて批判した!」

その一点だと思う。

伊藤詩織や、森友、加計ネトウヨが吹き上がったのと同じ構図。

2020-10-09

ネトウヨデマ量産機と化してる。

緊縮VS反緊縮とか、新自由主義VSMMT・ケインズとかみたいな論点のほうが大事だろうと思っているし、典型的な右左論点話題ソラシしようというのはかんじる。だから学術会議ネタ放置していたが。

学術会議と、日本学術振興会区別せずに数千億円つぎ込んでるだとか、

学術会議中国学術会議合意文書発行してるから学術会議日本軍事研究は認めないくせに中国軍事研究は認めるんだ!!!

さらデマの発信源が甘利大臣だとか

ネトウヨ連中は政府にとって痛い人間が脅威になったらとたんにデマ発信機となるな。伊藤詩織ときといい、森友、加計といい。

2020-10-04

侮辱された被害者が「神経質」「被害妄想病院いけ」と逆に罵倒される場面と誹謗中傷が悪いと裁かれる場面

anond:20201004122218

見下してOKだと世間大勢認証を得られたら誹謗中傷誹謗中傷でなくなるのだ

三浦春馬伊藤詩織木村華の時は誹謗中傷扱いされていたようなコメント相模原障碍者事件ときは平然と犠牲者と遺族に向けられていたけど弁護士スルー

法律専門家から見ても侮辱対象障碍者やその関係者だったらそれは合法なんだろう

anond:20201004095148

こういうやつは伊藤詩織とか見て脳が処理できなくて、それならハニートラップだ!とか発狂するんかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん