はてなキーワード: 屋号とは
エルトン…ジョン
コルトン…千葉にあるショッピングセンター、ブルゴーニュ地方にある特級ブドウ畑(ブコメより)
セルトン…発泡剤の分解を促進する尿素系助剤、作曲家、雨が極端に降らない地域、など該当多数
チルトン…イギリスのレーシングドライバー、羊たちの沈黙の登場人物(ブコメより)
テルトン…埋蔵宝典発掘者
ニルトン…柔術家
フルトン…傘メーカー、目標に気球をつけて航空機で回収するシステム(ブコメより)、蒸気船フラーモント号の発明者(ブコメより)
ヘルトン…元メジャーリーグ選手
ミルトン…失楽園、消毒液(ブコメより)、カルピスみたいなやつ(ブコメより)、バナナ(ボサノヴァドラマー、ブコメより)
ヤルトン…ネパールの祭り
ユルトン…南アメリカ大陸にある湖
ワルトン…胃腸や鼻、目の表面といった粘膜などを覆っているどろっとした物質
ンルトン…該当なし
ザルトン…FF13LRに出てくる人物
ジルトン…豚汁屋
ゼルトン…釣具の一種
ゾルトン…ワージ
ダルトン…インテリアメーカー、クロノトリガーの登場人物(ブコメより)、銀座の老舗バー(ブコメより)、イギリスの俳優(ブコメより)、分子量の単位、(ブコメより)実験機器メーカー(ブコメより)
ヂルトン…人名として稀に見られる
ヅルトン…該当なし
デルトン…ベーキングパウダーの種類、アメリカにある湖の名前、ホテルの名前、など
――追記――
ポルトン…ダンボール戦機ウォーズに出てくる仮想国家
――追記2――
――追記3――
イャルトン…該当なし
イュルトン…該当なし
イョルトン…該当なし
ウァルトン…水路測量書
キェルトン…正真正銘の該当なし
キャルトン…金台紙
キュルトン…フランスにある城
キョルトン…相槌の向こう側へ
スァルトン…該当なし
スォルトン…該当なし
チョルトン…韓国語で頑固の意
ツォルトン…Your search - "ツォルトン" - did not match any documents.
ニョルトン…該当なし
ヌァルトン…該当なし
ヌォルトン…該当なし
ヒェルトン…該当なし
ヒュルトン…リモンスター
ヒョルトン…該当な(ry
フェルトン…マルフォイ
ミャルトン…該当(ry
ミョルトン…該(ry
ムァルトン…(ry
ムォルトン…(r
リェルトン…(
リャルトン……
リョルトン………
ルァルトン…Your search - "ルァルトン" - did not match any documents.
ルォルトン…No results found for "ルォルトン"
ーー追記3.5ーー
クィルトン…サッカー選手
クェルトン…材木の種類
スィルトン…決定的なものなし
スェルトン…格闘家
ツィルトン…Your search - "ツィルトン" - did not match any documents.
ヌィルトン…該当なし
ヌェルトン…該当なし
ムィルトン…該当なし
ムェルトン…該当なし
リィルトン…該当なし
リェルトン…該当なし
――追記4――
ギョルトン…ホン・ギョルトン?
グァルトン…該当なし
グェルトン…該当なし
グォルトン…該当なし
ズァルトン…該当なし
ズィルトン…ウーって口を尖らせてズィルトン↑ って語尾を上げるとパリジャンっぽく発音できる
ズェルトン…該当なし
ズォルトン…該当なし
ーー追記5ーー
ヱルトン…倫理学概論
ーー追記6ーー
ピェルトン…該当なし
ピャルトン…該当なし
ピュルトン…該当なし
ピョルトン…該当なし
プァルトン…該当なし
プィルトン…該当なし
プォルトン…該当なし
ぬっるいビール、くたくたのサラダ、冷蔵庫に入ってたよね?と確認したくなる生臭い刺身、やけにテカテカした唐揚げ、3回呼んでも来ない店員、手入れの行き届いていないお手洗い……店員さんの態度云々とかグチグチ言わないタイプだけれど、食べ物と飲み物があまりにひどくて、さすがにテンションだだ下がり。
その店は同一形態?なのに違う屋号をたくさん持ってて、たぶんどんどん新しくしていて、悪評は新しい屋号だとGoogleでもヒットしないというわけです。
本当にこういう詐欺まがいの店は滅びてくれ……。
こういう悲惨な思いは2度としたくないのだけれど、いい店悪い店ってどうやって見分けたらいいの……自分が幹事の飲み会でこういう店選んじゃったらどうしようって。
一緒に住んで4年の恋人がいる。
私はフリーになって約2年で、それなりに忙しくしているのだが、相手は特にこの1年、アルバイト程度の収入しかない。
私も忙しいとはいっても低収入な業種なので、自分一人は食わせられても、相手まで養えるほどの収入ではない。
今は結婚していないので家賃や生活費は折半だが、相手は収入がないので、貯金を切り崩したり多分親に出してもらったりしており、最近はそれでも回らないらしく、数ヶ月分の家賃は私が立て替えている状態だ。
同業種だし同じ屋号で2人で仕事をしていくということも考えなくもない、しかし同業種とはいえ微妙にジャンルもやりたいことも違い、あまりうまくいくビジョンが描けない。
しかも、自分が受けきれない仕事を相手に任せられるかと言ったら、正直言って頼りない。
年齢的に結婚の話はもちろん出るし相手は結婚したいと最近よく言うのだが、今の状況じゃ結婚しても子どもも作れないし、向こうが仕事を見つけるまで結婚はできないと思っている。
それは相手も理解をしていて、仕事を探しているが、なぜか東京での就職先を探している。
相手のやりたいことを邪魔はしたくないけど、私は今住んでいる土地に仕事があるのだから今更離れられないので、本当に結婚する気あるのか?という気持ちも拭えない。
仕事の話を一緒にできてそれはすごく楽しいし、向こうも仕事がない時は家事全般をやってくれるし、良いパートナーだと思う面もたくさんあるのだが、
http://b.hatena.ne.jp/nerimarina/20170619#bookmark-340388297
男って、昔自分のこと好きだった女はずっと俺のこと好きだと思ってんのかな……
3月のライオンでもこのネタ描かれてたけど、そんなこたぁない。
大多数の男は現実の女がそんなセンチメンタルな心を持っていないことを理解していると思う。
ただ「今でも自分のコトを好きでいて欲しい」という願望はあるんじゃないかな。
少なくとも俺はそうだし、友人たちとの話を聞く限りそんな雰囲気を感じる。
そして男の大半は彼女の元カレの話を聞きたくないのと同じくらい、元カノの今カレの話とかは聞きたくないような気がする。
少なくとも俺はそうだ。
つまり男には「自分のことが好きだった女性は今でも自分のことが好きでいて欲しい」という願望があり、
「自分のことが好きだった女性は別の男性とくっつかれる」とストレスを感じるので、
せめてフィクションの中では願望が叶えられ、ストレスを感じないようにしてあげよう、というのがヤマカムの話にある赤松健や矢吹健太朗の主張の根拠だと思う。
そんな男が一般的かどうかは議論の余地はあるだろうし、そもそもそんな夢見るアリスちゃんな男のことをキモいと思うのは至極当然だと思う。
ただ、
男って、昔自分のこと好きだった女はずっと俺のこと好きだと思ってんのかな……
に関しては「思ってないし、現実の女はそんなことないということを充分理解している」とだけは理解して欲しい。
現実を理解しているからこそ、フィクションの世界に浸っているのだから。
ただ、「かつて人気を博したこってり系ラーメン店の店長が、久しぶりに同じ屋号で店を出すというので食べに行ったらあっさり系のざる蕎麦を出してきた」と考えれば怒りと落胆を感じるのは当然だとも理解できる。
「よし田」「すず木」はあんまり美味しそうじゃない。小料理屋レベル。
上や松を使うと高級に見える。「かわ上」「松い」は寿司割烹レベル。
「杉の井」「濱乃家」みたいに高級料亭っぽく見える名字は無いかな。
浅、秋、重、石あたりの漢字がいいと思うんだけど。
※追記
皆さんたくさん考えてくれてありがとう。
これは知らなかった。
何の根拠もないけど、読みが複数ある漢字(ex: 川, 河)とか、画数が多い漢字(ex: 繁)を平仮名にしているのかと思っていた。
元が変体仮名だったところに漢字を当てているパターンは店の名前が明治以前に存在した証だから、それこそ本当の老舗だろう。
兼業作家をはじめて数年。今年も確定申告が終わった。委託するほど稼いでもないので、相談しながら自分で済ませる。毎年毎年よくこんなに変えるところ思いつくな!
収入は本業の6割くらいだった。昨年も取引のある出版社から継続して発注があったのと、1回重版がかかったこと、あと電子書籍がやっと復旧したことから。ありがとうございました。
今年も収入証明を書きながら、つくづく、作家業を始めるのは狭い門で、それを続けられるのは本当に狭く、そして、担当編集の年収を超えるのはさらにさらに狭く開いてるのか見えもしない門、もはや運がすべてだと、思い知った。私も本業と作家業を足してあの人を超えているとは到底思えない。そして、今だからわかるのだけれど、作家デビューより編集者になるほうが狭い門だ。おつかれさまです。
作家デビューして同業者の知り合い、知人、友人ができた。これは素人のころは想像もしなかったのだけれど、本当に、視床下部が熱くなるくらい嬉しい。それをこの時期に、書類を書くながら感じる。なぜならみんなから、めんどくせー、と聞こえてくるから。でも、そのめんどうくささも、どこか楽しいんだよ。とりわけ屋号にペンネームを書き入れる瞬間はとてもとても嬉しいんだよ。
私は地方都市に住んでおり、
どういうことだ?と。
にも関わらず連絡が取れないと空白にした神経が理解できない。
事の発端は、先日、家族が私以外インフルエンザに罹ったことだ。
看病はもちろん家事も行うために、
その後、快方に向かってきたため、
他に出られる日はないか?と連絡が来た。
就活も中断状態になっており、面接の予定も延ばしてもらっている状況だったので
分からないと返信しておいた。
それからしばらく経って、
〇〇日は入れないか?と。
私はそれを無視した。
連絡があったことに気づいたのは
そして私のシフトは空白だった。
再三繰り返すが、
それでも店長は私に言った。
連絡が取れなかったから、と。
『でもどうする?入れるなら入る?』と。
バカにするのもいい加減にしてほしい。
頭がおかしい。
それで入れるなら入る?だと?!
既読スルーだ。
おそらくクビだろう。
しかし、私は間違っているとは思わない。
具体的な社名、屋号は避けるけれども、
夫婦同姓の強制が合憲だという、にわかに信じられないような最高裁判決が出ました。
「夫婦同姓」という制度は、江戸時代の武家文化が、とりわけ明治期以降に広められたものであり、古来の文化ではありません。氏は職業の家柄を表しているわけで、武士ならば武家の氏、商家ならば屋号、職人も師弟で名を世襲し、農家はその土地を表していたものです。江戸時代は、公的には氏を名乗ることは武士の特権でしたが、既に姓の通称が一般的には広まっていたようだと思われます。
江戸時代の段階でも武家の特権に憧れる人々は多かったでしょうが、明治維新で「四民平等」が施行されたのを機に、皆が「武家並み」を目指したものであることは想像に容易いでしょう。
江戸時代の政治、社会統制は、武家一般の信仰である儒教に基づいて行われてきました。儒教では、男尊女卑ですし、年長者を敬えだとか、先祖を尊べだとか、そういった「道徳」があります。こうした儒教の教義も、江戸時代以降には社会に浸透させられ、それが未だに「日本文化」だと信じこまれてしまっています。
氏は職業柄を表しているものです。ですから、現代の、「夫婦共働き」や、職業のいわば個人主義化の時代にあっては、夫婦同姓の強制というのは江戸時代からの儒教信仰の帰結でしかなく、合理性を欠いています。また言うまでもなく、「信仰の自由」に反しています。日本の、いわゆる「ガラパゴス」「鎖国」、閉じ籠り根性の表れだといえましょう。
「女性の活躍」などと誰かさんが言っていますけれど、まったくもって口ばっかりで、言行不一致ですよね。これからはとくに、労働者の実人口の減少を少しでも抑える必要があるはずなのに、結婚や妊娠や出産といったできごとのたびに就労から疎外されるような社会慣行が根強いのが現実です。
「日本古来の文化」と声高に叫ぶ人がいるようですが、そのほとんどは信仰です。しかも江戸時代以降の、ながくて数百年程度のものでしかありません。誇りが無いから、こうしたプロパガンダ、信仰にすがるのでしょうね。到底目覚めそうにないようですから、私は哀しいし、絶望的です。
形式的には「妻の姓にも合わせられる」といっても、それは養子婿のような形態に合わせた制度です。実際にはほとんどの事例で、夫の姓に合わせられています。
氏名というのは根源的なアイデンティティですが、そのアイデンティティを奪うということが未だに正当化されているわけです。そして、奪う側に「差別している」「加害している」という自覚が無いことがほとんどですし、さらには奪われる側にまで喜んで差別される人がいるというのも残念ながら事実です。
「選択的夫婦別姓」という案は極めて light な案です。「奪いたくない」「奪われたくない」という意思のある人だけが改姓を避けるのですから。
喫茶店へ行くのが好きだ。
それもスターバックスやタリーズのような大手コーヒーチェーンではなく、
(純喫茶と看板にあっても、実際には軽食を出しているところも多い)
なので、出張で知らない街へ行くと、まず喫茶店を調査することにしている。
「ちょっとひなびた感じの佇まい」、「剥げかかった看板」、「人名の屋号」
の三方良しなら文句は無いが、最近は私好みの喫茶店も減っている。
空いていればトイレに一番近い席に座ることにしている。
あんまりトイレに近い席は人気が無いので、だいたいは空いている。
決めているとメニューを見て、あれこれ考える手間が省けるし、
それに、喫茶店の看板メニューはブラックコーヒーに決っている。
極たまにホットケーキも頼む。こういうお店で食べるホットケーキは格別だ。
一息つくとトイレへ行く。
私がよく行くお店ではだいたいトイレがひとつしかなく、男女共用のところも多い。
汚物入れが空なら蓋をそっと閉じる。
中身が入っていたなら中身をポケットに忍ばせたビニール袋に移しトイレの窓から捨てる。
けっしてトイレに流したりはしない。
あとは席に戻ってコーヒーをたしなみながら、好みの女性がトイレに行くのを待つだけである。
女性がトイレに行ったあとですかさずトイレに入り汚物入れを確認する。
収穫がある時もあれば無い時もある。
ただ、いくら収穫がなくっても顔もわからない人の物を頂戴したりはしない。
こればかりは性分なので仕方がない。
小柴昌俊 ── 東京大 ── 愛知県生まれ神奈川県・東京都育ち(1歳から小4まで東京/中学から神奈川/高校東京)
利根川進 ── 京都大 ── 愛知県生まれ富山県・東京都育ち(小学校富山/中学から東京)
白川英樹 ── 東工大 ── 東京都生まれ岐阜県育ち(小3から岐阜)
朝永振一郎 ─ 京都大 ── 東京都生まれ京都府育ち(小学校から京都)
下村脩 ─── 長崎大 ── 京都府生まれ長崎県育ち(幼少期に長崎/中学でまた長崎)
根岸英一 ── 東京大 ── 満州国生まれ神奈川県育ち(小学校から神奈川)
東京大7
京都大5
名古屋大2
■生まれ
大阪府2
■育ち
京都府3
http://kamomenome.exblog.jp/14156659/(元ソースから間違いを修正)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
湯川秀樹(出生地:東京都)両親は和歌山県 ※中間子論は計算間違いであった
江崎玲於奈(出生地:大阪府)親は大阪府、三重県 ※助手のアイデアのパクリ
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
下村脩(京都)両親は長崎県 父が福知山連隊所属のため京都生まれ
根岸英一(満州)親は東京都、本籍は日本橋、目黒の根岸家に戦災で親戚が大勢つめかけたため神奈川移住
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
わたしは1926(大正15)年9月19日に、愛知県の豊橋で生まれた。軍人だった父の
小柴俊男がそのころ豊橋の陸軍第18連隊に所属していたからだ。
母親は、はやといって、千葉の木更津の農家の末娘だった。木更津高等女学校を出て、
父と結婚した。どういうなれそめで知り合ったのかは知らないが、父も千葉の館山の
父は農家の三男に生まれて、中学に通うのも親せきの造り酒屋で小僧代わりに働きながら
学費をだしてもらった。さらに進学する学資はないから、学資不要の陸軍学校へ進んだらしい。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
祖父の塩川三四郎は1873年生まれ、政治家を志して長野県から上京し、東京帝国大学法学部を
卒業した。そして、渡辺千秋(長野県出身)の次女・千夏と結婚した。
「野依」は母方の血筋で、福岡県の東部、築上郡吉冨町に行き着く。「立野屋」の屋号をもつ
庄屋で酒づくりをなりわいとする大地主であった。
(野依良治『私の履歴書 事実は真実の敵なり』日本経済新聞社)
http://kingendaikeizu.net/gakusya/noyori.htm
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8B%E6%9D%91%E8%84%A9
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
朝永振一郎の父三十郎は、東京で真宗大学在職中に旧川越藩士大枝美福の長女ひでと結婚している。
朝永振一郎「なぜ京都にいながら東京弁使っているかっていいますと、おふくろが埼玉県生まれで、
おやじは長崎生まれで、中学の頃東京に出て、ずうっと東京にいた。そういうわけで、家庭では
東京弁を使っておりました」(『回想の朝永振一郎』みすず書房)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
私の父は仏壇屋の家業を継ぐのを拒み、文学者になろうと家をとびだした。東京で私が生まれた。
母は福島県の出身だった。しかし私が2歳のときあの大震災に遭い、一家はやむなく福井に戻った。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
利根川勉「私の親父は守三郎といいまして、福山藩(広島県)の貧乏侍の息子でした。ところが
同じ貧乏侍の利根川という叔父に子供がなくて、岡本という家から養子に行きました。
家内の父方は弘前藩士(青森県)の家系でした」(利根川進受賞時に父・勉氏へのインタビュー)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
北大理学部を受験した時、母は「落ちてくれ」と本気で祈っていた、と譲さんは明かす。
恩師は「章君を大学に進ませて」と勧めたが、家計に余裕がない。町で理髪店を営んだ
山形県出身の父の定輔さんは1946年に51歳で死去。長男の鈴木さんは16歳だった。
(「タウンガイド札幌2010年10月11日)(母ナエも山形県出身)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
イオンがマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の3社を統合して、首都圏での新しいスーパーマーケット連合をつくると発表をしている。
http://www.aeon.info/news/2014_1/pdf/140519R_2.pdf
この「首都圏スーパーマーケット連合」発足をきっかけに何をしようとしているのかを、ゆるく考えてみた。
統合後はスーパーマーケットの屋号は、「マックスバリュ」に統一するだろう。マックスバリュサイズでないマルエツ・プチみたいな小型の店舗は別屋号にする。
具体的には、
にするのでは?で、首都圏で、「マックスバリュ」「まいばすけっと」の2つのブランドでガンガン攻めていくってことじゃないかな。残念だけど、マルエツ・カスミの屋号はさようなら。
今回不思議だったのは、首都圏で店舗をもっているイオングループ企業のダイエーがはいっていなかったこと。ダイエーをどうするか、ってのがイオンの課題なのにね。
「首都圏スーパーマーケット連合」は実は、ダイエーの受け皿なんじゃないかというのが俺の意見。新会社に丸紅が30%も出資するのが謎だが、これもたぶん「ダイエー受け皿説」で説明できる(ちなみに報道ではマルエツに丸紅が出資しているから、みたいな言われ方をしている)。丸紅ってダイエーの株主じゃん。きっと何か関係してるんだよ。そうでもなきゃ、イオンの大株主の三菱商事が丸紅の出資を許すわけがない。
ダイエーの始末は以下のようにするんじゃないかな。
ってやるんじゃないかな。
ついでに、同じく首都圏に店があるグループ会社の旧ピーコック、旧テスコに関しても同じようにするんじゃないかな。
イオンの持ち分法適用会社の「いなげや」「ベルク」あたりを入れてもいいんじゃないの。他の会社で買えるところは買っちゃうんじゃないかな。
売りに出てる成城石井はどうかな。その場合は、マックスバリュ業態にするのはしんどいから、ピーコックとくっつけてアッパーな層に対応させるかな。オオゼキとか、いっそのことウォルマートから西友買っちゃうとか。西友はさすがに無理か。
ここに書くのは初めてです。
いやー最近本当にひどすぎるライター募集業者に当たってしまったのでここに書き残していこうと思います。
私が受けたライター記事作成のお仕事の報酬の振込みがだんだんと遅れていました。
毎日毎日記事を15記事くらい朝から晩まで書いてそれで100記事で大体2万円程度の報酬になるんですが、
その報酬の6万円分程度が2ヶ月程度たっても振込みされません。
2ヶ月の報酬支払い未納って私にとってはすごい痛手です。
しかも共働きで、私のパート収入でなんとか生活が成り立っていたのに
かなり生活がきつくなりました。
業者に問い合わせたところ「クライアントの振込みが遅れているためにもうしばらくお待ち下さい。」
という感じの対応。
何度問い合わせても「クライアントの振込みが遅いので。」って言ってきます。
どうやらこの業者さんは記事を依頼しているクライアントさんの下請けのようなところなようです。
あげくの果てに振込みされた金額が本当は6万円のところ2万円しか振込みされてないとかもありました。
そのことを問い合わせると「あっ、忘れてました。」とのこと。
こういうことが大体2回くらいありました。
ですので結果として4ヶ月くらいの振込み遅延になります。
なんかこの業者さんってどうなの?怪しいなー。
2013年の12月くらいにそう思って屋号でグーグルで検索してみました。
したらば「社名 詐欺」っていうページがたくさん出てきました。
「やっぱりそうかー!!詐欺って思うよなみんな。」
って擁護してるんですよね。
よくよく読んでみるとなんと36万円の半年間の未払いがあるそうで。
初めてその店に行った記憶は、柿の渋抜き用にと焼酎を買いに行かされた「はじめてのおつかい」だ。
それからしばらくの間は子供が酒類を買いに来ても咎められることはなかったな、そういえば。
その酒屋には豊富に駄菓子も売られていたので子供の頃からよく利用していた。
たまに賞味期限切れだったり小虫が紛れている菓子があったのもご愛嬌。
顔見知りとなっていたので当時生意気だった私は酒屋のおっさんに軽口を叩いては遊んでもらっていた。
地域の祭にもよく参加していたおっさんが、竹笛をとても上手に吹いていたのを私は知っている。
おっさんのくせに上手いなあと思っていた。
海がとても近い町だったので、放課後に買ったアイスをかじりながら、よく堤防の上で友達とジャンプを回し読みしたっけ。
その後自分も中学高校へと進むにつれ行動範囲も広がり、その店に行くことも減ったが、
おっさんの母親であるお婆さんが痴呆となり、外を徘徊しているという話を両親が夕飯の席で話していた。
へー、そういえばおっさん元気かなと一瞬頭を過ぎるものの、そんなことより
生意気だった小学生も思春期を迎えて、その頃にはたいへん卑屈で地味で中二病交じりに内向的な高校生になっていて
あの頃の失礼極まりないながらも天真爛漫だった私はどこに行ったんだろうなどと考えながら白飯を口に詰め込んだ。
確か部活終わりに部室でまったりカップラーメン食ってる時に、同中の友人からメールが来たんだっけ。
中学校の近くの裏山で首をくくっていたという。例の痴呆の母親の介護を苦に…とかそれらしい話もで出回っていたが
背が高く飄々とした、竹笛のうまい顔見知りのオッサンに死のにおいは全く結びつかなくて戸惑った。
おっさんを知る友人も私も、泣くほどではない。ただ、あれこれ思い出話をしては、たださみしいなと思った。
海の近い町に生まれた。山も近かったが、なにより海に近かった。
それなりにいい町だと思う。とはいえ、人口に対して自殺の話題をやたらとよく耳にして、
それは同級生や後輩の父親だったり地元の名士的に知られた男性といった、面識があったりなかったりの人達だったから。
おっさんの死後、しばらくは彼の妻が会社勤めをやめ店に出ていたようだが、その頃実家を出ていた私はよく知らない。
おっさんが(屋号からしてきっと先代の頃から)営んでいた酒屋はもうない。当然、ジャンプを回し読みした堤防も。
595 :無名草子さん:2013/04/12(金) 11:36:29.77
村上春樹、どうですか?
売れてます?
596 :無名草子さん:2013/04/12(金) 14:37:09.87
まあこんなもんだろって感じ
597 :無名草子さん:2013/04/12(金) 15:11:39.11
配本5冊じゃどうしようもない・・・
598 :無名草子さん:2013/04/12(金) 15:34:01.09
村上 配本0 終わった
600 :無名草子さん:2013/04/12(金) 17:08:12.79
村上 配本1・・・取次営業に怒りの電話をしたが返事が来ない・・・
45万部ほんとうに刷ったのか?
602 :無名草子さん:2013/04/12(金) 17:36:52.36
たった45万部なの?
603 :無名草子さん:2013/04/12(金) 17:48:51.49
それでも足りないところはいっぱい出て重版を重ねて大手書店へどんどん送りこみ
商機が終わった頃に、余った本が街の本屋へ回る
619 :無名草子さん:2013/04/12(金) 22:05:18.50
>>603
605 :無名草子さん:2013/04/12(金) 17:55:47.09
今回はなんと倍の4冊もきた!
606 :無名草子さん:2013/04/12(金) 19:06:33.30
( ;∀;) イイハナシダナー
607 :無名草子さん:2013/04/12(金) 19:24:04.72
614 :無名草子さん:2013/04/12(金) 21:37:03.97
次の入荷はいつになるやら…
615 :無名草子さん:2013/04/12(金) 21:44:46.53
なんであらかじめもっとたくさん刷っておかないんだ
616 :無名草子さん:2013/04/12(金) 21:47:50.36
品薄商法だろ
いつものこと
618 :無名草子さん:2013/04/12(金) 21:55:08.94
今回ので言うなら
なんかニュースでやってるから買ってみよう派が多いから品薄商法意味ないよな
その層は後からじゃもうどうでも良くなって買わないぞ
てか覚えてすらいまい
って聞かれたか
621 :無名草子さん:2013/04/12(金) 22:34:59.76
なぜ責任販売制にしないのか。
622 :無名草子さん:2013/04/12(金) 22:36:43.69
責任販売制なのに初回配本足りません
とか抜かした出版社があったなあ
626 :無名草子さん:2013/04/13(土) 06:04:21.07
街の小さな本屋さんに沢山配本しますのでそちらで購入してください。
645 :無名草子さん:2013/04/14(日) 06:24:06.90
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20130412k0000e040156000c&inb=mo&fm=knrn
東京・神田の三省堂書店神保町本店は1500冊を取り寄せ、14日までの3日間、屋号を「村上春樹堂」に変更し、営業する。
正面玄関には新作200冊を平積みした高さ約2メートルの「ハルキタワー」がお目見え。初日は通常より3時間早い午前7時に開店すると、行列を作ったファンが次々と買い求めた。
647 :無名草子さん:2013/04/14(日) 10:47:07.29
1500冊!!!!
653 :無名草子さん:2013/04/14(日) 16:15:41.25
あるとことはいいよな うちも本部もうちょい頑張って欲しいわ営業もだけど
654 :無名草子さん:2013/04/14(日) 17:13:52.09
配本2冊じゃタワー作れませんorz
取次さんせめて6冊下さい。
655 :無名草子さん:2013/04/14(日) 17:29:07.83
フランス文庫のタワーならうちでも できる。 配本0冊はきついわ
店頭客中、得意サンで 7冊いるのに。。。
656 :無名草子さん:2013/04/14(日) 17:30:25.75
コーナー作って新刊切れて既刊だけの春樹コーナーの空しさ
657 :無名草子さん:2013/04/14(日) 17:35:28.31
大型店以外で2ケタ入荷してる書店なんてあるのか?w
ここ見てると涙しかでてこねーよ
658 :無名草子さん:2013/04/14(日) 19:12:40.24
ウチまで回って来る=実は売れてない
660 :無名草子さん:2013/04/14(日) 20:14:49.25
>>658
わかるw
ダメもとで頼んだ本が満数来ると「やっちまった」って思うもんな
661 :無名草子さん:2013/04/14(日) 23:30:19.42
新潮にしろ、今回の文春にしろ、何故買い切りに踏み切らなかったのだろうか。
掛け率が76でもかまわない。
1Q84で自店がどのぐらい売れるのか、まともな店員・店長ならば見当がつくはず。
コストがかかり過ぎるのだろうか。
大手だけが書店ではない。絶対必要数にも満たない配本では、中小書店は商売にならない。
出版危機がこれほど叫ばれる中、なぜ業界全体で利益を分け合う選択肢を避けるのか。
ましてや新潮・文春ともに業界の最大手でリーダー的な存在だろう。
とにかく皆に行き渡る事を考えたのは、いまさらながら尊敬に値する。
1500冊のタワー?ご立派ですねぇ。
662 :無名草子さん:2013/04/14(日) 23:43:20.69
>新潮にしろ、今回の文春にしろ、何故買い切りに踏み切らなかったのだろうか。
書店側の理屈で考えたら何故でも、そりゃあ出版社の側からすれば買い切り=掛け率を下げたくないだろw
出版社もここぞとばかりに儲けたいだろうし、仕方がないと言えば仕方がない
663 :無名草子さん:2013/04/14(日) 23:46:21.85
てか毎度アホみたいな分配してんのは取次じゃねーのん?
665 :無名草子さん:2013/04/15(月) 00:23:34.25
初版45万が少なすぎなんだよ
666 :無名草子さん:2013/04/15(月) 00:24:51.71
>>662
別に掛け率を下げなくてもいい。
満数配本してくれるなら、今回限り掛け率上げてくれてもかまわないって
商品がなければ、売ることすらままならないわけで。
>>663
取次はめんどくさい事したくないから、ほっときゃ「アホみたいな分配」するだろう。
だからこそ、物がまだ言える大手が自発的に買い切りに取り組んでほしかった。
>>664
667 :無名草子さん:2013/04/15(月) 00:25:45.41
うちみたいな弱小でもKAGEROUは大量に来たのになぁ
明らかに配本が偏りすぎだし、そもそも初版も少ない