「不可能」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不可能とは

2022-05-19

anond:20220519111316

今回の件は誤入金であったことを知った上で着服しようとしたか詐欺罪に当たるとして逮捕されたわけで

本来なら知りませんでした、すいません、返しますで済む話だぞ

誤入金であったことを知っていたかどうかは訴える側が証明しないといけないか

ブラック企業勝手ちょっと多く給料振り込んでそれを使われたとして詐欺罪で訴えることは限りなく不可能に近いぞ

iPhoneデフォルト着信音は個別生成してくれ!!!

おい Apple 社!

この素晴らしき iPhoneデフォルトで設定してある着信音。

どうか、これを自動で生成するようにしてくれ!

技術的に難しいかもしれないが、あなた達なら不可能じゃないと期待してる。

機体ごと、アカウントごと、どんなでもいい。

とにかくユーザーが、それぞれ違う着信音になるようにしてほしい。

着信音をカスタマイズする酔狂なやつは、実は世界で俺くらいしかいないんだ。

標準添付のミュージックはどれも美しいけれど、残念なことに、ほとんどのユーザーデフォルト着信音のままで運用してる現実がある。

からこうなる。

テレテンテテテテテ

テン テレテンテテテテ

ガタッ ビクッ!

ごそごそ (ん?)

(え?)「違う、俺じゃないわ」

ざわざわ

この状況に出くわすたび、不憫でならないんだよ。

anond:20220519065933

このオッサンクリトリスの本当の形を知らないんだな。外側に飛び出てるアレがクリトリスだと思ってるようだ。

クリトリスって、奥の方に結構範囲で広がってるから、中で気持ち良くなるには、その範囲を的確に刺激する必要があるんだよな。

これ、指なら割と難易度低いんだけど、〇ンポでやろうとすると結構難しい。

というか、男性のそれの形状と、女性のそれの形状が合致しなければ、相手によってはそこを刺激することが不可能だってこともある。

よく、〇ックスの相性とか言うが、テクニックとかサイズとかそういう部分以上に、竿と穴の形状が合致するか?っていう問題が大きいんだよな。

中イキできない女性とか居るらしいけど、シンプル相手との形状が合ってない可能性があるわけだ。

ともかく話が脱線したが、クリトリスというのは外側についているものではないんだよ。

2022-05-18

anond:20220518225426

英雄ジレンマってのがあるから人手は大正義なんやで。

ググってもページを出せなかったのでざっくり説明すると、100人分働ける超人1人が居たところで、食事睡眠などの働けない時間や移動してる時間にはどんな超人労働力ゼロになってしまうというのと、そもそもその超人が動くと10人分働けば済むというシーンでも100人分のリソースを投じることになるんや。

じゃあその10人は別に雇えって考えも出るかもしれんが、それでは110人分のコストが要る。(賃金能力から換算される年俸制だとでもして考えてくれ)

なら始めっから100人分の超人なんかより凡人100人の方がよくね?って事になる。

まぁ長くなったが、要するに代替不可能超人より代替可能大勢の凡人の方が安定するしアーマードコアの新作が出るって話だ。

特許事務所の話でも書くか

有休だし世間での知財への関心が(一時的に)高まっているし、せっかくだし書いてみる。

ただ知財業界は案外狭く、ちょっとした事で身バレする可能性も孕んでるので、増田過去特許事務所で勤務していた者、ぐらいで済ませたい。

言うても匿名増田でそれを証明する方法もないので、怪文書やチラシぐらいに読んでくれればそれでよい。

 

一般論として話をしているので、例の代理人特許事務所がこうであるという意味では決してないのでご注意。

 

特許事務所ビジネス

知財権の出願権利化で出願人が支払う金額は多額になるが、それが全部弁理士の手元に残る訳ではなく、

出願人が支払う金額の中には、【特許庁に納める費用代理人手数料(+外国案件であれば現地代理人のフィー等)】が含まれる。

ざっくりというと、この「代理人手数料」が特許事務所としての主な収入になる。

資格を用いて独占業務である「出願人の代理」という専門的なサービス提供する対価であり、

慈善事業ではないので、これを頂かないことにはビジネスとして成立しない。

現在共通の料金表みたいなもの廃止されているので、『特許事務所 料金』とかでググっていろいろ見て欲しい。事務所によって幅がある。)

 

1件の特許商標が成立するライフタイムには、ざっくり言うと

【出願】⇒【特許庁との権利対応】⇒【登録】⇒【年金納付での維持】

(※成立までに情報提供や異議申立で第三者から妨害される事もあり、その対応も含む)

という流れがあり、それぞれの段階で代理人手数料成功謝金をクライアントからいただく。

また成立した権利更新維持業務は、定期的にお金が入ってくる大事領域であり、

特許事務所ビジネスは、フロービジネスでもあるがストックビジネスでもある。

訴訟ガンガン受任したりコンサルティング業務顧問契約を結んだりしてるとまた違うが、その点は今回は触れない)

 

そして特定クライアント案件を受任すると、企業としては関連する案件を同じところにお願いしようとするインセンティブが働くので

安定して経営している事務所は出願件数の多い大企業や、安定して仕事をくれる企業クライアントとして抱えていることが多い。

 

商標業務の実際

あくま個人の印象なので、「違う」という人はいくらでもいるだろうが、

商標業務のキツいところは、価格競争に晒されやすいというところだ。

 

特許事務所弁理士というのはまさしく専門性商売だ。

特許であれば化学機械電気電子通信…といった各分野の事業会社・アカデミア等で研究開発実務をやっていた人が転身することが多く、

意匠であれば美術デザイン系のバックグラウンドを持った人が適正があるとされる。

(現に、特許庁の意匠審査官は美大芸大工業デザイン学部から主に採用される)

 

一方で、商標場合は(ディスる意図はないが)今別炎上している中卒弁理士(本当かどうかは知らん)を自称する人のように

何か学問的なバックグラウンド必要かというと、必ずしもそうではない。

ちなみに、日本弁理士試験受験資格学歴要件は全くない。

https://www.jpaa.or.jp/patent-attorney/howto/

 

そのため「特定業界精通している」や「サブカルに強い」などの属性業界知識等で勝負はあるが、

基本的弁理士専門性によって差別化をすることが比較的難しく、

また手続難易度的に(質は別として)やろうと思えば出願人自身手続できないこともないので

十分なコネクションを持っている大手・中堅以外の、特に新興事務所では価格競争に走る者が増えているのが現状。

(もちろん、日本屈指の高難度の弁理士試験合格することで法律知識担保されているし、

 豊富業務経験・実績を積んでいる弁理士特許事務所に対しては当然ながら引き合いは多い)

 

加えて、商標業務案件1件あたりで頂けるフィーが特許に比べて全体的に少ない。

最近ネットHP検索広告から流入で新興事務所でも仕事を取りにいける環境があるが、

そういった事務所広告では「成果報酬制」や「格安」等の宣伝文句が目立つ。

ということは、特許より単価の低い商標利益を上げるには多くの案件をこなしていく必要があり、

皆さんがイメージするような一つ一つの案件をじっくり、といった対応は難しい環境にある。

 

もっとじっくり調べろよボケ」「ググった程度で判断してんじゃねえよカス」という意見もっともだが、

先行登録商標調査等もあり、周知性の判断根拠を探すだけにそれほど時間をかけている訳にもいかないし、

下記でも書くが本件は周知性がないと判断されてしまっても仕方ない事情もある。

(「識別力のない商標」など、拒絶理由で打てるものはあるとは思うけど…)

 

特許庁も代理人もみんな違う人間なので、森羅万象に詳しいことを要求するのは酷だし、

ある一定レベル以上のことに関しては出願人クライアント意見を信じるしかない部分もある。

そのために業界特有特殊事情などは「情報提供制度公告・異議申立制度」で汲み取る制度になっているのだから

 

結論:「ゆっくり茶番劇」の件に関しては、代理人特許庁を責めないでほしい。

   リリースを見る限りは通常の業務要求される注意を払って代理されていたと感じる。

 

おまけ:商標の周知性について

これも誤解が多く出回っているので、ここで併せて説明しておきたい。

 

周知性というのも、一般の皆さんがイメージしているレベルよりかなり高いレベルが求められる。

(例えば東京のお店が売ってる物の名前であったら、単一市町村内でも単一都道府県内だけでもなく、

 関東一円ぐらいで知れ渡っている必要があるイメージ

インターネット社会になってそういった部分の考え方が複雑にはなっているが、

いずれにしても1つのコンテンツコミュニティの中で有名であっただけでは十分に周知と言えるかというと苦しい。

 

また、実際に証明する際も、商品販売の実績やパンフレット配布数、広告宣伝実績、テレビ露出度

場合によっては需要者へのアンケート野良署名活動じゃなく、出願人が主張したい内容と合うように作成したもの)等も駆使して、

いかに幅広い需要者(消費者だけでなく取引者も含む)の間で幅広く認知されていたかを立証する(ただ、それでも認められない事が本当に多い…)ので、

数万件程度の検索ヒット数や関連動画再生数だけで周知性を主張することはほぼ不可能といえる。

 

『どれだけ検索でヒットしたり動画が回っていたとしても、結局限られた属性と人数しか知らないのであればそれは周知と呼べない』

と言えば何となくイメージ伝わるだろうか。

ネットでよくされる主張には、その「人数」「属性」の部分の主張が足りないと思われる)

VTuberアンチ弱者男性みを感じるとき

VTuberに本気で入れあげている奴に弱者男性が多そうなのは大前提として、逆に執拗VTuberやその信者貶めるアンチにも弱者男性っぽさを感じることが多々ある。

例えば「VTuberライブはモーションが本人じゃないかライブとして無価値」みたいな意見

そんなわけがない。

VTuberダンスってどう見ても素人なんだよ。絶対プロじゃない。

それともプロダンサー雇ってわざわざ素人っぽくやらせてるってことか?あるいは中の人とは別の素人ダンスだけやってるとか?それ意味ある?

本人にその場で踊らせるのが一番合理的で楽なのにそうでないやり方をするというのは、オタクを騙すという明確な悪意のもとで結構リソースを割く必要があって、

可能/不可能で言えばそりゃ可能だけどやるわけなくない…?という感じが陰謀論者とかなり似ている。

例として挙げたがこれは結構見る意見で、増田でも見たしtwitterでも5chでもnoteでも見たから、

単独狂人意見ではなくある程度の人数で共通する考え方なのはおそらく言えると思う。

多分、ちゃんと考えた結果ダンサーが本人じゃないと思ったわけではなく、俺は絶対に騙されないぞという強固な意志最初にあって、いろんな裏切られ方に対処できるよう常に身構えずにはいられないんだろうな。

なぜそういう思考になるかといえば思春期裏切られる経験を多数してきただろうからで、そういう弱者男性性が透けて見えてくるとちょっと憐みの気持ちも湧いてくるけど、まあ変な風評を流される方はたまったもんじゃないだろうね。

元々生活保護のやつやろ、返還なんて不可能ちゃうんか

どう回収するつもりなんや

2022-05-17

カップ麺作れないやついる?

俺がそうなんだけど。以下に失敗のパターンや要因を考察して、少しでも失敗しないようにしたい。

袋が多いカップ麺は難しい

3袋あるやつから難易度が跳ね上がる。2袋でも3割失敗する。

失敗の要因は、カップ麺の作り方のバリエーションにある。

袋が何個あるのか。

袋の中身をどのタイミングで入れるべきなのか。

フタの上で温めるのか。

パターンありすぎる。また、例外が多すぎる。乾燥かやくの野菜はお湯を入れる前に入れるべきものが多いことは言えるのだが、後入れのかやくもある。

また、油系の袋はフタの上で温めるものが多いけれども、時たまフタの上で温めないタイプがある。

また粉系の袋も同断で、お湯を入れる前に入れるのか、お湯を入れた後に入れるのかわからないものがある。

対策:なし いくら説明文を読んでも理解することが不可能。これは世の中にカップ麺とその袋の内容物の処理の仕方が多すぎるためである


お湯の入れるライン

これがわからない。暗くてラインがわからない。プラスチックの凹凸面が不確かな上(暗い)、とき乾燥麺の付近にあり見分けがつかない。

乾燥麺の上に固定値でミリにして欲しい。法律とかで。

対策:部屋を明るくする。懐中電灯で照らす。懐中電灯にお湯がかからないように注意するべきだが、結構懐中電灯改善できた。


お湯を入れる時間

からない。世の中にカップ麺があまりに多すぎて、何分待てば良いのかわからない。

私の食べたことのあるカップ麺の中には、最短2分、最長5分の待ち時間が書かれている。

これを間違ってしまう。

また、分数確認できたとしても、所定の時間を守ることができない。

例えば別の家事をしてしまい、そちらに夢中になって7分経過してしまう。

あるいはyoutubenetflixを見て、時間が経過してしまう。youtube等を見るのは理由があって、シークバーのところに時間が表示されるためだ。

動画を見ながらタイマーがわりに使っているのだが、動画に夢中になり時間を経過してしまう。

またあるいは、動画を見ながら時間を見るので、何分経過したかからなくなる。

対策タイマーを用意する。ただし、タイマーをつけ忘れたり、タイマーが経過しても他のことをしてしまう。こうした場合はどうすれば良いのだろうか。



以上のように、カップ麺を作る工程には、適当タイミングで袋の中身を麺に投入し、適当な分量のお湯を入れ、適当時間待って食べ始める必要性があある。

私の性癖ではこれらをいずれも遵守することは困難である

私の問題点言い訳

ここまでお読みいただいた諸賢は、ちゃん説明文を読め、と思うだろう。おっしゃる通りである

ただ、そもそもカップ麺というものは、気軽に食べられるから良いのだ。

おいしいものを食べるのであれば外食もするしwoltを頼んだりする。

工程お金を気にしないで食べられるのがカップ麺のいいところだ。

気軽に食べたいのだから説明文を読むような堅苦しい思いをしたくない。

そんな気軽な気持ちのままでカップ麺を作ろうとしているところに私の悪いところがある。

何も考えずにチャチャっと作ってチャチャっと食べたい。

ところが、カップ麺の多様さはそれを阻むのである。すなわち、説明文をしっかりと読み込むことを前提として作られているのである

これは本末転倒では無いか。またややこしいことに、ただお湯を入れるだけでいいカップ麺もある。

世の中の全てのカップ麺が何らかの能動的な袋の中身をいれるアクションを強いるのであれば、私ももう少しこれに心を配っていたと思う。

ところが、である

お湯を入れるだけでいいやつもある。これがいけない。

とにかく、カップ麺は気軽さに対して説明文が多すぎる。

いつも同じやつを食べればいいという指摘もあるだろう。本当にその通りで、焼きそば弁当ばかりたべている。

ところが、仕事の付き合いでよく私は売り出し中のカップ麺をもらう。だから難しいのだ。


全体的な対策として

私はカップ麺ちゃんと作れないと結構落ち込む。

多くの人が食べられるように設計されているのに、食べようとしたら油の小袋が容器の中に入ったままだったりするのだ。

多くの人が食べられるよう設計されているのに、お湯を入れすぎて味が薄くなってしまうのだ(お湯は粉に混じってしまうと捨てることができない)。

何故落ち込むのかというと、説明文と違う行程をとってしまうところがいけないと思う。

説明文は絶対的ものだ。そのようにできるか、説明と違うことをしてしまうかの2択になる。

説明文があると、何が正解か、何が不正解か明確になってしまい、不正確なことをしがちな私は落ち込むのだ。

こうしたことから、私はカップ麺を食べることをやめて普段自炊をするようにしている。

例えば、私が野菜炒めやおいしい無水カレーを作るわけだが、ここには説明文がない。またもちろん説明文を作る予定もない。

説明文がないから、私の料理には不正解はない。もちろん生のまま食べてしまうのはダメだが、そういうことではない。

作る工程をあえて明確化しないから、料理の作り方の間違いが生まれないということだ。

カップ麺のような説明文がないから、多少作り方にブレがあっても不正解にならない。

こうした心理的安定があるから、私は自炊をするようにしています

anond:20220517192329

ウィルスや菌が存在しないかんきょうなんてほぼ不可能なんだが。

常在菌って知ってる?

anond:20220517155814

KasperskyHDDファームウェア感染して情報収集を行うマルウェア発見したと発表

このマルウェアの作者は「The Equation group」とよばれる大規模な組織で、イランロシアパキスタンアフガニスタン中国マリシリアイエメンアルジェリアなどの30か国で、感染確認されているという。

HDDファームウェア感染したマルウェアセキュリティソフトで検出・削除することが理論不可能だそうだ。

anond:20220517113920

望月ブログに例として挙げられている19世紀数学高木近世数学史談」の後半の楕円関数論や、岩澤「代数函数論」の序文の内容)を分かりやす解説できないような人が、現代代数幾何・数論幾何解説をするなんて不可能だよ

2022-05-16

生き地獄

とはどういうものか、人によって違うものなのかもしれないが、自分にとっては人生のものが生き地獄と言えるかもしれない。

信頼関係が結べない世の中に居続けるしかなくて、食べるために労働を続けなければならないこと自体地獄だと思う。

いいことがあったとしても長く続かない。一寸先は闇だ。心配事は尽きない。

目標に向かって努力をしている最中自分のやったこととは関係ないことが原因であっという間に闇に突き落とされることが何度かあった。そういうことがあるともう、世の中は信じられない。どうせまた裏切られると思うようになる。

目の前の楽しみを我慢して明日のために頑張るなんて無駄だ。今を楽しむしかない。明日なんてどうなるかわかったもんじゃいからな。

こういう、未来への不安、世の中との信頼関係の欠如、何もかもが予測不可能毎日ジェットコースターに乗せられてるような気分の状態が生き地獄じゃなくてなんなんだ。心理的安全性くそもない。

毎日真っ暗、光が見えた気がしてもそれはすぐに幻とわかる。その繰り返し。

仕事辞めて、今ある金を全部使い果たしたら死のうかな。最後はどこか知らないところ、ずっと行きたかった美しいところに行って一人で死にたい

anond:20220516170304

女は非モテ男を視界に入れることが不可能なので、統計を見せても無駄

つきあってるカレシと友達のカレシが、一握りであることが認識できない。

なので統計上、平均的なカレシは二股をしていることがわからない。

演奏不可能作品

演奏不可能作品(えんそうふかのうのさくひん)とは、さまざまな理由により演奏不可能、あるいは困難な音楽作品のことである

概説

クラシック音楽世界では、演奏不可能(または困難)な作品が多数存在する。演奏不可能作品の中にも、仮に演奏されたとすれば傑作と評価され得るだけの芸術性を備えた作品は多く、これらは安易無視できない存在となっている。巨大編成の作品演奏時間の長い曲とも密接に関係があり、イギリスのソラブジの作品はその3要素が完全に組み合わさり、初演できないものも多数ある。

現代ポピュラー音楽場合には、作曲家作詞家編曲家といった独立した職能存在するものの、作品演奏との一体性が強く、コンサートライブでの生演奏や、演奏を収録した媒体CD等)という形で公表される点で、クラシック音楽とは様相が大きく異なる。このため、ポピュラー音楽においては、作品を聞くことができるという意味で、ほぼ全ての作品演奏可能であるといえる。その一方で、媒体への収録(すなわちレコーディング)に際しては多重録音をはじめとする種々の編集が行われるとともにに、演奏においてはシーケンサー等の自動演奏積極的に利用されるので、純粋に人のみによって演奏することが不可能あるいは困難である作品も多い。このような作品コンサートライブにおいて生演奏する際には、自動演奏テープなどを用いてレコーディングされた作品再現するか、生演奏可能なようにアレンジを変えることがよく行われる。また、一時期のXTCのように、高度なスタジオワークを行うミュージシャンの中にはライブを行わない者もいる。

歴史

バロックから古典

歴史は長く、J.S.バッハの諸作品モーツァルトオペラフィガロの結婚魔笛ベートーヴェンピアノソナタ第21番、第29番、ピアノ協奏曲第1番や交響曲第7番・第9番などが古典的な例とされる。

ロマン派

ロマン派では、ロッシーニの「セヴィリアの理髪師」の第19番のアリアは良く省略され、シューベルト魔王交響曲第9番「ザ・グレート」、パガニーニヴァイオリン曲、ロベルト・シューマンの交響的練習曲の第2変奏曲や2点へ以上の音域がある4本のホルンとオーケルトラの為の協奏曲作品86リストの一連のピアノ曲、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団演奏不可能と宣告されたブルックナー交響曲第2番、ブラームスピアノ協奏曲第2番やヴァイオリン協奏曲またピアノソナタ第3番の冒頭部、チャイコフスキーの諸作品マーラー交響曲ラフマニノフピアノ協奏曲第3番等があったが、それらは現在では演奏技術の発達により演奏不可能と見なされることはなくなった。しかし、プッチーニの「ラ・ボエーム第一幕のエンディンクは、未だに半音下げて歌われることが多い。

近代

近代ではストラヴィンスキー春の祭典シェーンベルクピアノ協奏曲ヴァイオリン協奏曲モーゼとアロンがあるが、「春の祭典」と「モーゼとアロン」は演奏技術の発達により現在では演奏会での一般的な曲目になっている。意図的作曲された例としてアイヴズの歌曲義務」があるが、今日では演奏家は内声などを省略するか、アルペジオ演奏するか、アシスタントを設けるかで解決されている。彼のピアノソナタ第2番等も同様であるが、本人は「間違った記譜もすべて正しい記譜である」と友人に説明している。プロコフィエフピアノ協奏曲第3番の第3楽章にも2度の音階的な走句があるが、「困難だ」と結論付けて全てアルペジオ演奏する者もいる。ラフマニノフピアノ協奏曲第三番第三楽章の冒頭のパッセージ身長が170cmないと物理的に不可能であり、体格の小さなピアニストテクニック不自由したピアニスト左手の音をずらして演奏することが慣例化している。

現代音楽

演奏不可能作品という概念現代では新しい複雑性と深く関係している。ファーニホウの諸作品は非常に高度な演奏技術を要するが、彼の音楽に要される困難は主に読譜に集中するため決して不可能音楽ではないとされる。しかし逆説的に言えば、演奏不可能概念は、今日例えばパソコンシーケンサーなどに自分で四分音符をメトロノームに合わせてキーボードで打ち込んでも決して4分音符や強弱が正しく出てこないという経験から人間演奏する限りにおいて全ての音楽に当てはまるという事も言える。その外シュトックハウゼンの「7つの日々からNr.26(1968)」の「金の塵」が奏者に演奏の前に4日間の断食強要していると言う点で事実上演奏不可能作品である

今日最も演奏の難しい現代音楽は、クセナキスの諸作品と言われている。第1曲目のピアノ協奏曲にあたる「シナファイ」、チェロ独奏の為の「ノモスアルファ」、ピアノ独奏曲の「エヴリアリ」、「ヘルマ」、「ミスツ」、ピアノ独奏重要な働きを担う「エオンタ」及び「パリンプセスト」等がその例であるクセナキス自身テレビインタビューで、これらは演奏困難にさせることを目的として作曲された作品であると語っている。

しかしこれらの作品群も、近年の若手演奏家の技術向上やCDリリースを参照する限り、徐々に不可能とは見なされなくなる日が近づいているのは確かであるが、逆にどんな簡単作品人間演奏する限り100%の完全なる再現は厳密には不可能である

ポピュラー音楽

前述の通りポピュラー音楽クラシック音楽とは事情を異にする。とは言え、カバー曲やカラオケなど、オリジナル以外の奏者による演奏がまったくないわけではない。

特筆される例としてはサザンオールスターズの「Computer Children」(作詞作曲 桑田佳祐アルバムKAMAKURA収録)が挙げられる。この曲は、マスター収録の後にエフェクトなどのデジタル編集を行い、その編集後の曲がオリジナルとされている。したがって、ライブ演奏事実上不可能となっている。ソフトウェアマスター作成においてデジタル編集を行うポピュラー音楽は近年珍しくはないが、この曲ほど大胆に使用している例は(リミックスを除けば)、稀有である

演奏史上で演奏困難とみなされた曲

作曲家演奏困難な作品を書くことによって、演奏技術が向上し、それがさら作曲技法を拡大させるいう面がある。以下の曲の多くのもの今日では演奏レコーディングの機会も多いが、作曲当時は「演奏困難」ないし「演奏不可能」とされたものである。参考までに掲げる。

ベートーヴェンピアノソナタ第29番(ハンマークラヴィアのための大ソナタ)

指定された速度で演奏するのはほぼ不可能であり、通常は指定よりもやや遅くして演奏される。また、曲が独奏曲にしては長大であるため、高度の精神力要求されるという点においても彼のソナタの中では最も演奏困難である演奏技術の発達した現在では、ロマン派以降のピアノ音楽大家作品群と比べれば特別難しい曲ではなくなっているが、それでもなお演奏は困難を極める。また、リストベートーヴェン交響曲ピアノの為に編曲したもの存在するが、それらと比べれば、このピアノソナタ比較的易しい。

パガニーニ24の奇想曲

超一流のヴァイオリン奏者、パガニーニ作曲したヴァイオリンの難曲として知られ、作曲当時はパガニーニ自身以外には演奏不可能であった。しかし、この作品の持つ魅力は多くの音楽家の心を捉え、さまざまな作曲家によって主題引用されている。この曲の存在によって、作曲技巧や演奏技巧が大きく開拓された面は否めない。現在でも超絶技巧の難曲として知られるが、一流の演奏家の中には完璧に弾きこなしている人もかなり多い。

リスト超絶技巧練習曲第2版

タイトルからもわかるように、超絶技巧を要することが目的となったピアノのための練習曲であるピアノパガニーニを目指したリスト代表曲である一般演奏家にも演奏できるように難易度を少し落とした第3版が現在では普及しているが、リスト超絶技巧極致を目指して作曲した第2版は特に演奏困難とされ、リスト以外には演奏不可能と言われた。現在ではジャニス・ウェッバーレスリーハワードが録音を残している。

チャイコフスキーヴァイオリン協奏曲

演奏不可能とのレッテルを貼られ、当時の第一線のヴァイオリン奏者に初演を断られた作品しか現在では、早熟ヴァイオリン奏者が10代で弾きこなしてしまうことも珍しくない。

ドヴォルザークチェロ協奏曲

第一楽章オクターヴの速い動きで事実上演奏不可能作品である解決譜としてのOssiaで多くのチェロ奏者が弾いている。

プロコフィエフピアノ協奏曲第4番(左手のための)

パウルヴィトゲンシュタイン委嘱で書かれたが、彼は「一音も理解できない」として取り上げなかったため、作曲家生前には一度も演奏されることは無かった。ただし実際には、様式上・技巧上ともに特に大きな困難があるわけではなく、演奏は十分可能である菅原明朗は「この曲こそプロコフィエフ最高傑作だ」と称え、ピアノ吹奏楽の為に編曲したヴァージョンを残している。

シェーンベルクヴァイオリン協奏曲 Op.36

十二音技法によって作曲されている。ただし、急-緩-急の3楽章から成り、両端楽章の終わり近くにカデンツァがあるなど、伝統的な協奏曲構成に従ってはいる。作曲者はヤッシャ・ハイフェッツに初演を依頼したが、ハイフェッツはこの曲を演奏するか否か散々考えた末、結局「研究しただけ無駄だった」として辞めてしまった。結局初演はルイスクラスナー独奏ストコフスキー指揮フィラデルフィア管弦楽団により行われた。作曲自身生演奏を聴いていないとされる。

フォルカー・ハインの「フェッロ・カント

1990年代初めドナウエッシンゲン現代音楽祭がカールスルーエ作曲家フォルカー・ハインに管弦楽の曲を委嘱したが、度重なるリハーサルにもかかわらず演奏困難ということでその年の公開演奏が中止になった。次の年もう一度だけ初演が試みられたが結局不可能で、またしても初演を断念させられた。その楽譜は当時の展示即売会一般公開され、色々な同僚作曲家意見が聞かれた。現在に至るまで演奏されていない。ブライトコップフ社によって出版されている。

ケージフリーマンエチュード

チャンスオペレーションを厳格かつ極度に徹底したヴァイオリンソロのための作品集で、「作曲するのも演奏するのもほぼ不可能に近い」音楽になることを前提に作曲された。しかし、第18曲目の演奏困難度をめぐって1-16曲目までの初演者ポール・ズーコフスキー意見対立し、作曲が中断された。その13年後にアーヴィン・アルディティの助力で作曲が再開されて、無事32曲の完成に至った。現在この作品の全曲演奏が出来るヴァイオリニストはヤノシュ・ネギーシーとアルディティの二人しかいない事から考えて、最も演奏不可能に近いヴァイオリン曲といえる。

関連項目

2022-05-15

ゆっくり茶番劇商標登録に関する考察

ゆっくり茶番劇』が、上海アリス幻樂団でもアンノウンXでもない第三者によって、商標登録がされてしまhttps://togetter.com/li/1887094

本件、企業知財部員増田考察してみた。4年ぐらい前には商標実務も担当していたけど法令上の有資格者じゃないので

現実に遭遇した具体的な事件・事案に関してはちゃん弁護士弁理士相談してね。

栗原先生あたりが何か書かないかな:同業の方からツッコミはむしろ大歓迎)

 

ゆっくり茶番劇」という商標権の範囲名称

商標権は、同一の表記だけではなく類似範囲にも効力が及ぶ。

どこまで類似判断されるかはケースバイケースだが、例えば「ゆっく~り茶番劇」のようにちょっとズラしただけで

実質的に「見た目・読み方・意味」が同じになるものについては類似判断されうる。

 

一方で、商標法上は「単に商品の産地、販売地、品質等又は役務提供場所、質等のみを表示する商標」は登録対象となっていない。

商標法第3条第1項第3号)

ゆっくり」という単語自体一般的ものであり、動画性質を示す単語とも捉えられるので、

今回の出願ではやはり「ゆっくり茶番劇」という合成語になっている事で商標登録が認められたと増田は考える。

それであれば、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」などの他の言葉との結合語は、今回の商標登録排除できる権利範囲には含まれないと思われる。

 

ゆっくり茶番劇」という商標権の対象となるサービス

今回の商標出願がカバーする役務サービス範囲は、下記の通り。

商標登録された名称は何でもかんでも権利主張できる訳じゃなく、今回は下記の一覧に該当するサービス名称として

ゆっくり茶番劇」という商標使用すると、「この商標使用した」と法的にみなされることになる。

電子出版物提供図書及び記録の供覧,図書の貸与,移動図書館における図書の供覧及び貸与,オンラインによる電子出版物提供ダウンロードできないものに限る。),図書の貸出し,書籍制作オンライン提供される電子書籍及び電子定期刊行物制作コンピュータを利用して行う書籍制作映画演芸演劇又は音楽演奏興行企画又は運営インターネットを利用して行う映像提供映画の上映・制作又は配給,オンラインによる映像提供ダウンロードできないものに限る。),ビデオオンデマンドによるダウンロード不可能映画の配給,インターネットを利用して行う音楽提供演芸の上演,演劇演出又は上演,音楽演奏放送番組制作教育文化・娯楽・スポーツビデオ制作映画放送番組広告のものを除く。),興行企画運営又は開催(映画演芸演劇音楽演奏興行及びスポーツ競馬競輪競艇小型自動車競走の興行に関するものを除く。),娯楽施設提供映画演芸演劇音楽又は教育研修のための施設提供

しかし、上記にあるような「インターネットを利用して行う映像提供」は、例えばプラットフォーム名称個別提供されるサービス名称等を想定していると思われ、

そもそも投稿された動画タイトルのものが「サービス」の名称とみなされるかどうかは争いがありそう。

個人的にはサービスというよりデジタルコンテンツ商品としての性質が強いんじゃないの?と思う。

 そして彼らの言うコンサルティング業務みたいなのは指定されている役務に入っていないと思われる)

 

商標権のつぶし方

商標権の無効審判請求

 その商標登録されるものでなかったことを、商標実務に則って特許庁説明して登録無効判断してもらう手続

 その際の証拠は当たり前ながら審判請求する人が用意する必要があるし、

 証拠の選定、出し方、主張の仕方に独特な実務ノウハウが要る。正直素人では無理。

(また、匿名手続きできず、個人法人実名申し立て必要あり)

②不使用取消審判

 その商標登録後3年以上不使用だった場合、その事実を以て登録の取消を申し立てることが可能

 (この場合商標権者側が使用していた証拠等を提出して対抗する)

 

商標の異議申立期間後に出願の事実を公開したのは不誠実ではないのか?」

 商標が出願されると公開公報が、登録されると登録公報が発行される。

 これらは特許庁無料DBや商用DBに当たらないと調査できないものだが、

 公報として公開されていることで商標登録存在が周知されたものと法的にみなされるので

「その商標が出願/登録されていることは知らなかったので、自分は悪くない。」という言い訳通用しない

(=たとえ一般人であっても調べなかった方に過失があるという理論

 

所感

そもそも二次コンテンツであるもの商標登録するか普通?と個人的には思うが

正当な手続方法で成立した権利ではあることは変わらないので、潰したい方はぜひ専門家と頑張ってほしい。

(そういう意味では、今なんか特許庁裁判所に提出するとかい署名活動やってるけど全然無意味だし本当に迷惑から止めて。)

↑(追記:ごめんね、ここは適切な表現じゃなかったから書き換えさせて。

  あと現段階では無関係第三者意見特許庁登録を再検討することは制度上ないので、電凸公式Twitterへの爆撃もマジでやめてあげて・・・

  特許庁は定められた基準に則って仕事をしただけだし、業務が止まると困る人が山のようにいるんだ・・・

 

ただ、少なくとも一部の人が過剰にイメージしているようにゆっくりコンテンツ全体に影響が及ぶ訳ではないし、

動画タイトルに「ゆっくり茶番劇」とつけることまで権利が及ぶかも争いの余地があるんじゃないかと考える。

知的財産権の話は難しい話が多く、出てくる度に吹き上がるが、少しでも正確な理解をして欲しいと思いまとめた。

 

追記

 リアルタイム検索ウォッチしていたけど、『特許庁に問い合わせろ(特許庁は出願人でも代理人でもない無関係の人の意見なんか聞かない)』とか

 『何か言われても先使用権がある(商標の先使用要件は、ゆっくり茶番劇が「自分商標であることが「周知」されてる必要があるから無理)』とか、

 どこかで聞きかじったんだろうなっていう素人ツイートがすごく拡散されてて頭痛くなってくる・・・

 増田非エンジニア職だけど、これがはてブに居るエンジニアの人たちが普段見てる景色か。

anond:20220515111439

これに共感してスッキリしてるような夫婦関係なら残念ながらもう既に修復不可能。1番近くにいる人と一生いがみ合いながら生きていかなければならないんだからポルノ消費くらい許してやろうね。

anond:20220515015951

被害がないのに立法なんて不可能でしょ

じゃあ議案の提出資料には何を書いてあるの?妄想

しかも仮に障がい者がいても実態相談問題も何も起こってない業界規制が入ったとして特に問題なくない?

そもそも元は未成年取消権の代替でしょ

後見等の制度を経由すれば元々可能だった人たちに後見開始前の取消を認めたのと、病気の人たちの意思能力の有無の立証を不要にしただけと読めるんだけどデジタルタトゥーの残る業界ならそこまでの保護正当性がないとも思わないし

あなたの言ってることの意味が全くわかりません

アンチフェミお得意の妄想お気持ち論ですか?

2022-05-14

anond:20220514234543

恋愛トラブルや修復不可能状態になるやつって結局何やってもだめよな

anond:20220514222021

理論可能かもしれないが、実践というより現実的に実行不可能なことをいっているからでは

anond:20220514192635

規制反対派の反フェミ理由を聞いたら、現実フェミニストの異常な言動に晒される被害を受けていることや、実在の身近な女性認知の歪みを挙げていた。

 規制賛成派の無理解は、「現実フェミニストの認知の歪みや無理解」という問題さらに立証して強化することになって、火に油を注いでるのでは?』

って置き換えたら何言ってんだこのバカって思わない?

フェミニストが認知歪んでて無理解なことは前提なのかよ」

「せめてその異常とか歪みってのが何を指してるのかくらい出さないと本当に異常かどうかもわからないだろ」

「まあフェミニストはいっぱいいるか被害を受けたのは本当だとしよう。だがそれはフェミニスト全体に敷衍できる話なのか」

そもそも迷惑フェミニストの話と表現規制の話は本当に同じレイヤーなのか」

「ていうかこんな風に人を異常呼ばわりしてくる連中の気持ちをなんで議論最中にいちいちケアしてやらないといけないんだよ。議論議論でやれよ」

「ていうか賛成派が反論することで反対派がますます思い込みを強めるんだったら、反対派は議論不可能バカってことじゃん」

かいろいろ考えるよね?

それをひっくり返したものがそのまま君の質問に対する答だよ

要するに君は「質問」と言いながら、その中に先取りした結論をいくつも混ぜ込んでいるので、その結論を共有しない人にとっては質問として成立していないわけ

どうしても答えるとしたら当然上記のように質問のものを疑う形になる

2022-05-13

anond:20220513133250

こういうのを中国人が書くときは何か焦ってて、

何か日本人から情報を得たいって思ってるときなので、

なるほどな~と思う

たぶん台湾の数年内の軍事侵攻がまず不可能になったってのと、

高齢化がまもなく来るってのと、

ゼロコロナの失敗、

かいろいろあるんだろうけど

anond:20220513143601

余分な金と余分な時間って作れるものなのかな

お金はなくても余分な時間は作れるけど、余分だと思えるお金を作るのは一部の超大金持ち以外不可能な気がする

少子化問題解決に妙案ってあるんかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん