はてなキーワード: 電気街とは
核ミサイルを6000発持ってるロシアと戦争しているウクライナ人は、根性あるよな。
何発かぶちこまれたら、ウクライナ人は簡単に皆殺しにされるのに、全然ビビってない。
日本だと、頭の悪いヤンキーが弱い雑魚相手に喧嘩自慢でイキるぐらいで、プーチンとタイマン張れるやつはいないだろう。
そんなやつしかいない日本が戦争に巻き込まれたら、無抵抗ですぐに降伏すると思う。
さすがに俺一人じゃロシア軍全員相手だと勝てないだろう。(1対55万)
日本が戦争になったらどうすればいいか?平和な今のうちに良い作戦を考えておきたい。
やっぱ核ミサイルを持ってる国が相手だと、東京や大阪を全滅にして、日本はすぐに降伏するよね。
身の安全を確保しないことには、喧嘩は続けられない。死んだら負け確定。
なので、まずは安全な国に脱出して、体勢を立て直すことが必要。
相手は道具を持っている。素手じゃ勝てない。武器を集めるしかない。
アメリカはミサイルを瞬時に撃ち落とすレーザー兵器を開発した。レーザーの発射機なら、電気街でも手に入りそうだ。だけど、自分で改造できなさそうだから無理。
結局、外国の銃砲店で売ってる普通の銃ぐらいしか手に入らないだろう。
アクション映画を参考にして、市街戦で勝てるぐらいの武器の入手ルートを調べておく必要がありそうだ。
英語が通じない地域だと厳しい。今のうちから脱出先の国の言葉を勉強しておく必要もあった。結構準備が大変そうだ。
続きはあとで考える。
関東の人間なんで、秋葉原と比べてしまってちょっと耐えられなかった
下半身露出したホームレスがこっちに向かって歩いてきたのがショックだった
流石に怖かったので、目の前の店に見物ついでに退避した気がする
平日の朝早く行ったからだろうけど、
開店まで店の前に人が寝てたり立ちションしたりした形跡があったから、
通り全体が臭うのは否めなかった
まあ、色々限界はあると思うんだけど
それが関西と関東で違うということは同じ日本人なので当然ないわけで、
どうやってもゼロにはできないし確率的な問題になるわけだけど、
これはホームレスや住民、市民の努力云々以前の行政の問題だと思った
考えてみれば、あんな感じの現実があるのに維新のような政治を応援するのは、
というか、政治とか政党というのは、その時代に適したチョイスを市民がすればいいだけであって、
維新的な方向性はそれに適した政策やフィールドでもって活かされると自分は思うけど、
ああいった公衆衛生的なものには維新的な方向性は逆効果にしかならない
成長することも大事だし、脱成長みたいな論調は流石に自分も嘲笑してしまう、
基本的に資本主義において、脱成長は死を意味するわけで、経済が成長しないわけにはいかない、
我々はとにかく畑を耕し、何かを生産して、消費しなければ生きていけないし、
それが好循環になれば自然と経済は成長するものであるはずだからだ
しかし、今回のコロナもそうだし、ホームレスのような問題もそうだが、
公衆衛生のような足元の問題を疎かにしつつ、更なる成長を求めようという姿勢は、
それは基礎ができてないのに応用を解こうみたいなもので、
足元をすくわれる行為だと思うんだよな
知らんけど
萌え絵、セクシズムがどうこう以前に、「単純に視覚情報としてノイジーだから、公共空間で無際限に掲示・露出されるとしんどい」って意見はないのかな〜?
まずあの「大きい目」に、人間の本能にもとづく誘目性がある。赤ちゃんが三角形に並べた●×3つを顔と認識するのと同じ仕組み。視界のどこかにあると、どうしても意識がそっちに取られてしまってウザい。自分の中の動物の部分をハックされてる感じがある。
画像としても情報が多くて(俺からするとゴチャゴチャしてて)、脳が処理するときにエネルギー使わされる感じがある。
色的にも、たいてい原色・パステル色・蛍光色とかの多色使いになってて「うるせえなあ…」と思ってしまう。
俺は秋葉原が電気街からアニメ街になった時代に足が遠のいたんだけど、理由はアニメや萌えが嫌いだからじゃなくて、街中のどこに目をやってもそんな感じになってしまい、視覚的刺激が強すぎて長時間いると疲れるようになったから。
「繁華街に行って『看板が多くて景観が悪い』『人が多くて歩きづらい』と言ってるようなものだと思うので、ネットの中でももっと“田舎”の方に目を向けてみてもいいかもしれない。 」
https://b.hatena.ne.jp/entry/4708133437196413090/comment/akanama
っていうブコメがついていて、まあ、そのとおりだとは思うんだよな。
2ch文化に代表されるように繁華街でいうと電気街の頃の「秋葉原」みたいなカオスが出発点で、
それが前提ですらあると思う。(「ハッキング」から「今晩のおかず」まで)
そのあと色んな「街」ができて、
「青山」やら「恵比寿」みたいなノリの小綺麗な地区もでき始めて、
お役所の公式サイトまでネットに力を入れ始めて「官庁街」もできるし、
ただ、本質的なアナーキーズム・自由主義的カオスはまだまだ根本にあって、
でも一方で、初期のころの育ちの良さが隠しきれていないギークの時代と違って、
悪気のないアホなパンピーとそれを狙った半グレみたいな質の悪い人達が流入してきて、
どんどん「治安」が悪くなっていってる気がする。
アキバのコンカフェがキャバクラ化してて、風営法違反で摘発されるケースも出てきてるらしい。
「オタクの電気街がなぜこんなことに……」みたいな論調で語られてるけど、全然意外じゃないと個人的には思ってる。
アキバって、前々から「性欲を発散する為の商品を金で買う」ことにすごく大っぴらな街だったんだよな。
駅を降りれば際どい格好のアニメキャラの看板が並んでて、店に入ればおっぱい丸出しのフィギュアが売られてて、人々は堂々とエロ同人やエロゲを買っていく。
二次元じゃ満足できない人向けに、二次元の女の子を真似たような三次元の商品が売られるようになっていったんだろう。
風営法届出漏れも、ただの過渡期の現象であってこれからもっとそういう店が増えていくんじゃないだろうか。
歌舞伎町や吉原と並んで、秋葉原は男の性欲を発散させる為の街だと思う。
まともな女性は近づかないのが吉。
以下追加
表現が良くなかったです、すみません。「秋葉原に居る女性はまともじゃない」なんて考えは一切ありません。