「Vocaloid」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vocaloidとは

2013-11-18

テクノロジィの速さはどれくらい

‐ 2020年12月、トーキョー ‐

テクノロジィとネットワーク進歩国籍人種の壁を乗り越え

より便利により早くより安価に物が動き人が動くことが可能になったものの、

民族思想といった文化がまだ消失していない近い未来

私、**は学生時代から使用しているログインIDを使い

今はすっかり人々の生活に定着したタブレット端末によりAamazonのサイト

クリスマスの準備のために購入するワインを物色していた。

パソコンというものはすでに一部のエンジニアが使う

 いわば職人道具と化していた)

パートナーとは恵比寿代官山に食事に行こうかとも提案したが、

お気に入りイタリアンレストランアリエッティア」がなくなったこともあり

家でテレビでも見ながら食事をして過ごそうということになっていた。

24日のクリスマスイブは贔屓にしているコメディアンバラエティ番組が放送されるので

外に食事をするより家でのんびりするほうが私は気に入っている。

40歳になっても動画サイト二次元ヒロインクリスマスを過ごす、

という内容のタグを漁る習慣は抜けないでいる。

クリスマスのシーズンに聴く音楽は大抵iTuneストアで購入する。

ビートルズの【ラスト・クリスマス】、ジョンレノンの【イマジン

ドリームカムトゥルーの【WINTER SONG】、山下達郎の【クリスマス・イブ】は

毎年欠かさず聴くようにしている。

今年はそのプレイリスト流行りのアイドルソング今季で一番お気に入り

アニメソングを入れようかと思っている。

大学時代からの熱心な趣味(と言って差し支えないだろう)であるアニメ鑑賞は

この歳になっていても続いている。むしろその病的な情熱はより強くなったと言っていい。

1週間地上波番組を全て録画することができるHDDコーダ**(ソニー製)には

ほとんどがアニメ番組でうめつくされている。

パートナーが呆れるのも無理はない。

週末はたいてい道場に行くか図書館に行くことを日課にしている。

気が向けば隣町のラーメン屋までドライブに行ったり、都心まで足を伸ばして

お気に入りカフェ美容院に行くのが気に入っている。

外出するのが億劫場合ネットワークゲーム(すでに7年もやっている)

に興じて一日を過ごすこともある。

本は主に日本文学ミステリーSF技術書ビジネス書自己啓発書などを中心に

読んでいる。東野圭吾が未だに現役なのには驚きを禁じ得ない。

自分創作した小説まがいのものWEBにアップすることもたまにあるが本格的な長編

完成させたことは一度もない。いつかしっかりとした長編SF小説を買いてみたいがそれは

まだずっと先のことのようだ。その夢が叶うのはあるいは老後かもしれない。

ライブなどもたまにいく。

ロックフェスの数もだいぶ少なくなってきたが

それでもライジングサンフェスロックインジャパンフェスサマーソニック

フジロックフェスティバルなどの主要なフェスには根強い音楽ファンが毎年何万人も

参加している。初音ミクなどのVOCALOIDDJもだいぶ定着してきたようで

アニメ色がより強くなったのは2000年代では考えられないことだ。

相変わらず邦楽ロックが中心にミュージックステーションとかに出演するようなアーティスト

好んで聴いている。ジャズクラシックにも挑戦したいと思っているが

なにから聴いたらいいものやらと悩んでいるところだ。

若いころに比べるとだいぶ腹も出てきたのでなるべく運動はしようと考えている。

日課としているランニングに加え登山スノボーテニスなどは

年に1度はするようにしている。

スキューバサーフィンなんかもためにやることもある。

なんでも手を出してすぐに飽きる癖はなかなか抜けないようだ。

月に一度は料理をする。

簡単なサンドイッチオムライスなどを作るのがメインだが

タイ料理メキシコ料理を作ることもある。

コストコにいけばどんな香辛料も購入できるのは便利なことだ。

得意料理豆腐サラダちょっとした自慢だ。

(ちなみにオニオンフライ下品にならない程度に散らすのが美味しさのコツだ)

酒は相変わらずビールを中心に飲んでいるが

バーボン日本酒焼酎ウィスキーワインなども好んで飲むようになった。

たまに燻製を作ったりすることもある。

行きつけのバーも随分増えてきた。

新宿ゴールデン街池袋ショットバー中野立ち飲み屋などに

行くのが週末のささやかな楽しみだ。

焼き鳥屋や蕎麦屋晩酌するのが好きだが家庭的なイタリアンレストランだったり

本格的なソーセージを食べさせてくれるドイツ料理泡盛が飲める沖縄料理

ナン食べ放題インド料理に行くこともある。

夜景を見たいとき新宿フランス料理の店に行くことが多い。

銀座では映画を見たり、老舗のスイーツを買いにいったりするのが好きだ。

みんなそれなりに年をとり良くも悪くも変化していった。

インターネットの高速通信網は日本中に貼り巡り(それは私に生物の毛細血管を連想させる)、

かつて”スマホ”と呼ばれるものを肉体に移植するのが普通になったが、

脳の情報デジタル情報に置き換えて肉体を必要としなくなる時代が到来するのはまだ先のようだ。

証券取引システムのダウンや大手銀行誤発注問題など

人類テクノロジィに踊らされているという状況はいつの時代も変わることはない。

願わくばテクノロジィが戦争の為でなく人類平和のために使われることを

祈りながら今日オフィスコーディングをしている。

ひどく薄いインスタントコーヒーとともに。

2013-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20130624142722

まあ、

サブカルとしてのアイドル戦国時代

男性向けアニメにおけるアイドル物の増加

女児向けアニメにおけるアイドル物の増加

中高生VOCALOID人気

あたりが、同時に(実際には少しずつズレてるけど)発生したのを、

ひとくくりにして(真偽はともかく)何らかの傾向を見出すことはできると思うよ。

2013-01-02

【確定版】2012年匿名ダイアリー名作ランキング100

ランキング入りしているはてな村idをお持ちの方はこの機会にブックマークコメントにて名乗り出てください。粗品をご用意しております

今年度総合タイトルブクマ日付カテゴリ
1(14)先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話2085users2012/02/29コンピュータIT
2(15)"Hello world!"2058users2012/09/05生活人生
3(16)【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】2057users2012/09/26コンピュータIT
4(19)「柳井正は人として終わってる」を読んで1949users2012/12/24政治・経済
5(25)急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法1696users2012/12/22科学学問
6(38)誰か教えてください1232users2012/07/22生活人生
7(39)2012年匿名ブログ名作ランキング50選1228users2012/12/21おもしろ
8(45)一人暮らしにおける食い物について1156users2012/03/20生活人生
9(46)会社員の副業が会社にばれない方法って、これで正しいのかな?1153users2012/05/10生活人生
10(54)毎月ざくざく3kgずつ体重落とすダイエット法1054users2012/05/17生活人生
11(63)Objective-C勉強したいならコレを読め2012秋1015users2012/10/13コンピュータIT
12(65)太陽光発電には安全神話がある1012users2012/12/08社会
13(74)【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ961users2012/01/10コンピュータIT
14(75)社会に出て驚いたこと949users2012/10/21生活人生
15(77)はてなからTumblrに移るための手引き941users2012/03/15コンピュータIT
16(82)GREEが儲かってmixiが儲からないただ1つの理由900users2012/03/13政治・経済
17(92)就活に失敗して思うこと884users2012/03/01生活人生
18(95)特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い876users2012/01/27コンピュータIT
19(104)週6フリーターもWEBサービス作ってみました。807users2012/09/15コンピュータIT
20(117)アニメ制作会社を辞めました762users2012/07/12ゲームアニメ
21(129)WEBサイトを発注してみた。736users2012/03/19コンピュータIT
22(132)いわゆる男の娘が社会的に女の子として生活し始めて思ったこと730users2012/07/16生活人生
23(136)体育会系のクズがやさしい社会を殺してる気がする728users2012/07/08生活人生
24(143)王座戦の三手目で将棋板騒然となってるけど何で?について717users2012/09/06ゲームアニメ
25(155)なんかねー、ブログ消した。697users2012/06/17コンピュータIT
26(164)おっさんIT用語。678users2012/02/16コンピュータIT
27(184)私はどうすればよかったんだろう。637users2012/07/03生活人生
28(185)ギリシャ人20人と話しました636users2012/06/19政治・経済
29(206)具体的かつ簡単な転売で儲ける方法を教えるよパート1599users2012/04/08コンピュータIT
30(207)公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。597users2012/10/29社会
31(215)とある地方公務員が日本共産党について書いた591users2012/10/16政治・経済
32(217)こういう詐欺メール絶対くるぞ588users2012/10/02コンピュータIT
33(218)36歳女SE独身 もう死にたいです588users2012/04/12生活人生
34(220)Objective-C勉強したいならコレを読め2012秋586users2012/12/22コンピュータIT
35(223)オレの 10 万円が、20 年掛けて溶けていくのをただ見届けるしかない件578users2012/10/11政治・経済
36(249)音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ532users2012/06/23スポーツ・芸能・音楽
37(257)生保患者診たくないんで、内科医辞める。525users2012/11/21社会
38(270)変人のはなし。514users2012/09/21生活人生
39(273)脱原発には40年かかる。511users2012/06/10科学学問
40(277)俺だってソーシャルゲームなんか作りたくねーよ!510users2012/03/24ゲームアニメ
41(278)この1ヶ月、発言小町でトピ職人して分かったことまとめ508users2012/06/02生活人生
42(288)とある地方公務員が生活保護について書いた490users2012/10/14社会
43(291)過去の自分へのメモ488users2012/05/08生活人生
44(292)とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)488users2012/02/07コンピュータIT
45(297)「会社員」の世界はそんなにやばいのだろうか485users2012/10/15社会
46(302)西暦2037年のエロゲ481users2012/08/09ゲームアニメ
47(306)勉強が何の役に立つのかを全力で考えた。478users2012/06/08科学学問
48(312)30歳サラリーマン、年収500万一人暮らしの家計簿475users2012/09/16生活人生
49(311)studygiftの2人473users2012/09/23コンピュータIT
50(318)死にたくなるぐらいなら何々しろと言う人々へ。470users2012/06/07生活人生
51(320)ぶっちゃけ公務員ってどうなの?って知りたい人へ469users2012/06/29社会
52(322)元ネトゲ中毒者と承認欲求とか468users2012/07/23生活人生
53(330)猫を安楽死させました。464users2012/08/20生活人生
54(333)『はてな村オンライン』の遊び方463users2012/12/27おもしろ
55(337)就活に失敗して思うこと461users2012/12/24生活人生
56(338)とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた461users2012/10/13政治・経済
57(342)フランダースの犬にまつわる救われない話456users2012/01/20社会
58(351)ありがとう、2ちゃんねるの人殺しども。今後、餓死者は増え続けるだ451users2012/05/29社会
59(354)はてな村民との喧嘩になった場合、その傾向と対策449users2012/04/21コンピュータIT
60(375)えー、アフィリエイター志望!?アフィリエイターが許されるのはry432users2012/04/06コンピュータIT
61(378)あなた達が求める人材を探す方法430users2012/08/08ゲームアニメ
62(380)偏差値3でもわかる!武雄市図書館問題429users2012/05/11社会
63(397)うちの会社のサーバー監視方法がおかしいので改善を試みた420users2012/04/10コンピュータIT
64(399)家族会議したことで、薄々感づいていたことがはっきりした。418users2012/06/17生活人生
65(401)会社潰すのは簡単、アイツがいれば勝てる、と思った人間を雇えば良い417users2012/12/01コンピュータIT
66(405)Study giftは詐欺にあたるかもしれない413users2012/05/22社会
67(408)成人サイトを15万円で買って、300万円で売った話412users2012/11/08コンピュータIT
68(418)ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめる続き406users2012/12/14ゲームアニメ
69(431)煮豚および煮玉子レシピ401users2012/10/07生活人生
70(435)なぜイラストレーターは業者に買い叩かれ続けるのか400users2012/04/13社会
71(445)経営者に厚顔無恥なタイプが多いただ1つの理由394users2012/06/07政治・経済
72(450)5大天才漫画家393users2012/10/29ゲーム・アニ���
73(460)虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話389users2012/05/15コンピュータIT
74(478)いま話題の「学生支援サービス」は形を変えた「就活」の気持ち悪さ377users2012/05/18社会
75(485)「ものの値段が安すぎる!」のは当然の帰結、とマルクス先生は仰った376users2012/12/19政治・経済
76(498)某ブログに代わって俺がロマ(ジプシー)の害虫ぶりを教えてやる369users2012/08/14社会
77(508)真説・ゲーセンで出会った不思議な子の話363users2012/01/21おもしろ
78(530)ある男と風俗嬢の別れ(長文)353users2012/12/07生活人生
79(543)ネットからの収入が月100万を超えたので、思いを吐露したい。348users2012/06/03コンピュータIT
80(565)女性向け同人の流行年表341users2012/11/19ゲームアニメ
81(575)ナルトはなんで「下層の鼻摘みもんの孤児」じゃなくなったのだろう338users2012/07/04ゲームアニメ
82(582)家庭用ゲーム会社を辞めて、ソーシャルゲーム業界に転職しました334users2012/12/16ゲームアニメ
83(583)ソシャゲ屋だが、絵師が足りん334users2012/08/05ゲームアニメ
84(584)キスで学ぶPush実装技術334users2012/06/23コンピュータIT
85(591)study giftから謝罪文キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!329users2012/05/23コンピュータIT
86(595)残念なことに、わたしはVOCALOIDの名曲が「●●過ぎて」聴いていられなかった。325users2012/07/01スポーツ・芸能・音楽
87(596)Internet ArchiveからBIGLOBEの個人ホームページのアーカイブがごっそり消滅325users2012/05/06コンピュータIT
88(597)よく見るweb女の特徴325users2012/03/21コンピュータIT
89(604)金持ち父さん、貧乏父さん、生ポ母さん323users2012/06/02社会
90(608)はてブをもっと快適に!「みんなのはてブ」を公開しました。322users2012/09/30コンピュータIT
91(610)一人暮らしの食費が4,5万で高すぎるという意見322users2012/12/11生活人生
92(649)音楽業界のことは知らん、安室奈美恵の話をする306users2012/07/06スポーツ・芸能・音楽
93(648)客が悪い、店員が悪い、世のなかが悪い305users2012/07/08生活人生
94(654)勉強不足の人ほど高飛車に日銀を非難する傾向について304users2012/06/28政治・経済
95(655)(一般的な)はてブ民の正体304users2012/06/23コンピュータIT
96(656)NAVERまとめをして気付いたこと304users2012/04/22コンピュータIT
97(689)書き直したって、いいんだよ289users2012/03/13コンピュータIT
98(705)なぜはてなユーザーは左寄りの人が多いのか285users2012/11/27政治・経済
99(706)サブカル好きは日本の敵だ! ぶぶぶぶぶっ殺したくなる!!!!!285users2012/10/20生活人生
100(712)クラブで守りたいものは何? 深夜営業? 病院近くで狭い部屋で営業?283users2012/05/31社会

2012-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20120701043238

その「根の暗さ」というのは,村上隆の作品にも通じると書いているけど,

小説とかと比べてどうなんでしょう.小説世界だとそれって普通だったりしませんかね.

他の方が書いているように,VOCALOID曲はラノベっぽい印象を受けます

VOCALOIDには人間歌手がいないのだから創作活動としては小説に近くなりそうな気はする.

逆に言うと音楽というのは自分で歌うか他人に歌ってもらう必要があったので,

ネアカ」であり続けた創作活動だったということはないですかね.

あんまり音楽小説もたくさん聞いたり読んだりしない方なので,蓄積のあるかたの考えを知りたいです.

http://anond.hatelabo.jp/20120701223246

詳しい返信を頂き、ありがとうございます

まさか、ここまで詳しく解説いただけるとは思いませんでした。

けれども問題は「まがいものであることそのものではないのです。歌われることは「まがいもの」でも構わないのです。

「まがいもの」でない歌などないという言い方も、ある意味では出来るでしょう。

しかしその「まがいかた」については、まるで自覚的であるように思われないのです。

 確かに、「まがいもの」でない歌を探す方が難しいでしょうし、仮にあったとすれば別の名前で呼ばれると思います

 「まがいもの」でない小説は、小説ではなく、「ノンフィクション」や「ルポタージュ」と呼ばれるように。

 で、その「まがいかた」の問題点が下記引用部分ですよね。

 問題は、その歌が志向する希望やゴールの設定そのものが、現実における恋愛人間関係をつくる観点から見ると

 明らかに奇妙で受け入れ難く、それにもましてゴールに至るプロセスに、対象を慮る、人間扱いする視点が抜け落ちている

 これは、一言で言うと、歌詞に描かれている恋愛関係や人間関係が、非現実的ということでしょうか?

 

 それならば、「ワールドイズマイン」を「根が暗い」と指摘している点は納得がいきます

 「関白宣言女性版だ。」との指摘もありますし。実際に、「ワールドイズマイン」に歌われているような性格女性とは、良好な関係を築けないと思います

 「メルト」の場合は、男性の描写でしょうか?

 なお、この質問意図ですが、元増田の「根の暗さ」の意味が解らなかったんです。

 捻れや歪み、悲しみ…そのものを選ぶこと、歌うこと自体は今に始まったことでもなく、決してまずいことでもありません。

 度を超していると感じるのです。というよりも、そもそも最初から明らかに制御されていないものばかりです。

 表現えげつないということもそうですが、それ自体は本質ではありません。まずさの本質は「根の暗さ」。

最初に上記引用部分を読んだ時、「根の暗さ」とは、「内向的」や「内省的」や「陰気」という意味なのかなー、「死」や「別れ」を歌っていることなのかな。たしかVOCALOID楽曲には多いなーと思いました。で、納得しかけたんです。具体的には、小林オニキスサイハテhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2053548)、もじょPの丸子橋まで(http://www.nicovideo.jp/watch/sm7085927)、なんとかPのキツネ目のあの子(http://www.nicovideo.jp/watch/sm14240097)とかを想像していました。それで、実際にランキングを見たんです。そしたら、「ワールドイズマイン」や「メルト」が入っているから、「根の暗さ」の意味がわからなくなりました。それで、思わず聞いてみたんです。

2012-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20120701043238 を読みながら

そういえば最近自分はあまりその手のタグを漁ることが減ってきた。

一時期「VOCALOID殿堂入り」「VOCALOID伝説入り」等のタグを毎週検索し、新しくそタグが付けられた動画を追いかけていたものだった。

どうしてそれをやらなくなったのだろう、とふと元増田を読みながら考えていた。

もちろん、リアルの都合で忙しくてそんなことやってらんないから、というのもあるけれど、それ以上に何かありそうな気がした。

ひょっとすると理由は元増田が言ってることと似たようなものなのかもしれない。ちょっと違うのかもしれないけれど。

世界が狭いっていうか。

もちろん聞いていて胸が熱くなる歌詞はあるけれど。どれも似たような歌詞強迫観念にも似たようなフレーズ中毒症状を招きそうな音の渦。音圧高めで。聞いていて、つまんなくなってきたのかもしれない。

本当に好きなPの楽曲でも、そちらに傾いてくると、ううんどうなんだろう、と思うようになってきた。

から最近は、ジャンルタグ(e.g.「VOCALOIDドライブ曲」「ミクノポップ」)とかで漁ることが増えてきた。そちらのほうが安心して聞ける。

または、VOCALOID楽曲を紹介しているユーザー生放送やNsenで作業用BGMにしつつ気になった曲をあとでマイリスしに行く事が増えてきた。

自分自身、実は初音ミクリリースされて間もないころからボカロ楽曲リスナーだったりするのだが、最近メジャー楽曲になればなるほど、オリジナル動画に触れることよりも、MMD-PVとかで間接的に触れることが多くなってきて、ううんどうしたものなのかなぁ、と。それもひとつの付き合い方なのかもしれないけれど。時代が変われば、触れ方も変わるのかもしれないけれど。

http://anond.hatelabo.jp/20120701043238

昨今のサブカルの問題は、「根が暗いこと」ではなくて、抱え込んでしまった「暗い根」に対する、処方箋が用意されていないことだと思う。根が暗いのは、作り手のせいでも、受け手のせいでもない。けれど、相互的なぬるい自己肯定ゲームに終始しても、現実的な解決は導かれない。耽溺と依存を前提としているということは、供給側の承認欲求を満たしやすいということでもある。「金になる」、ということでもある。だから誰も歯止めを掛けない。でも、カルチャーとしては不健全に過ぎる。共依存の行く先は、ぐずぐずとした破滅に他ならない。エンターテイメントは、それが逃避という形であっても、最終的には現実と戦うためのものでなければならない、と思っている。それが作り手の良心であり、矜持であるべきだ。

VOCALOIDに限らないけれど、今の音楽カルチャーは、アマチュア主導になってしまったが故に、この手のプライドが絶対的に欠落してるよなあと思う。恐ろしい勢いで、ラクで居心地がいいけれど、何も生まないような関係性に流れていく。人が集まれば、お金だって動くけれど、じわじわと閉塞していくばかり。かといって、特権階級に胡坐を書いて馬鹿なことばっかり言ってた挙句アマチュア界隈での焼き畑と、カヴァーベスト乱発で末期的症状を呈してるレコード業界に望みが持てるかっていうとそうでもないんだけど。片隅で生きている身として言えることとしては、がんばってるみんな、がんばろうぜ。がんばるから。きっと現実は変わる。第一に、そう信じてなきゃ、まっとうなものをつくる方法なんて無いのだから

2012-05-04

VOCALOIDという幻想に浸っている最中日本語を見ると興が冷める

YOUTUBEコメント欄日本語はいらないってつくづく思う

2011-07-11

初音ミクLAライブ外国人感想その5

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

 初音ミクLAライブ外国人感想その5。これまで紹介した感想は「ヴァーチャルアイドルとしての初音ミク」を論じていたが、今回はミクの本来の姿、即ち「歌声合成ソフトとしての初音ミク」に注目しているのが特徴だ。また外国における歌声合成ソフトの将来性についてかなり厳しい見方をしているが、その指摘には耳を傾けるべきところも多い。初音ミク海外進出に関する先行きを占ううえでも目を通しておく価値はあるだろう。

 urlは以下の通り。

http://lelangiric.wordpress.com/2011/07/07/i-didnt-go-to-ax-but-yeah-anyway/

+++++以下勝手翻訳+++++

オレはAXアニメエキスポ]には行ってないけど、まあとにかく……

 ミクのイベント後にはいつもヴァーチャルスターの構成要素は何かって議論が巻き起こる。クラウドソース人格か? touhou[東方]っぽさ? オリジナルのないdoujin[同人]? それともインターネットDTMの力に関するフリードマン風の熱狂か?

http://behind-the.nihonreview.com/20110707/virtual-diva-hatsune-mikus-popularity-and-the-sound-of-the-future/

 確かに日本じゃ大うけだが、アメリカではこれからどう成長するんだ? オレは英語Vocaloid3が発売されるのを待っている。いいものであってほしい。アメリカでのボーカロイドの発展には英語Vocaloid3の性能が極めて重要なんだ。けどな、アニメ産業ボーカロイドとの結びつきについては、オレは戸惑っている。つまりAXがミクノポリス会場になったことにな。今後も長期にわたって、アメリカではボカロオンリーイベントはないだろう。アメリカに拠点を置く企業製のボーカロイドすら未だにない。オレが知っている[英語ボカロの]2つの会社Power FXスウェーデン)とZero-G(英国)だ。

 でもな、そこでオレは考えてみたんだ。

 ボーカロイドvstヴァーチャルスタジオテクノロジー](とかその他のapiアプリケーションプログラミングインタフェース])といくつかの重要理論的な方法は似ているんだが、極めて重要な具体的手法根本的に違っている、とオレは理解している。基本的に(ある人間の)音声ソースを取ってきてあらゆる音素と音程を録音し、ボイスバンクを作った後で、ヤマハVocaloid2プログラムがボイスバンクを「読む」ことができるようアプリケーションコードする必要がある。オレはヤマハがこの部分で相当用心していると思っている。なぜなら公式のボーカロイドは(もしオレが間違っているなら訂正してほしいが)全部ヤマハVocaloid2エディターと一緒に販売されているからだ。この意味vstとは根本的な差異が存在する。(1)vstは通常dawデジタルオーディオワークステーション]と一緒に流通することはない(2)vst開発者であるスタインバーグは、vstプラグインを規格として作成しており、従って誰もがvstプラグインを作り出せる。

http://en.wikipedia.org/wiki/Virtual_Studio_Technology

http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_Audio_Workstation

http://en.wikipedia.org/wiki/Steinberg

 つまり、誰もがボイスバンクを作れるってことだ。UTAU現象がそれを示している。UTAUは違うソフトで動くボーカロイドの単なる「代替手段」(本当の意味でではないがオレは耐えられる)のフリーウエアに過ぎない。自家製ボーカロイドが登場するには(『ファンの作ったボーカロイド』はあるが、本物の商業ベースボーカロイドとは違う)2つの条件を満たさなければならない。ある団体が充分な資本を集めて(1)高品質のボイスバンクを作成し(2)ヤマハからそのVocaloidエディターを頒布する許諾を得ることが必要なんだ。既に言った通り、紛らわしいのはボイスバンクをプログラムに「読ませる」ためのアプリヤマハサードパーティのどっちがコードしているのかってこと。思うに、もしおれがAXの会場にいてこの質問をしていたら、特にヤマハからVocaloid2の許諾を得るのにいくらかかるかを聞いていたら、オレは殺されていただろうな。日本のdoujin歌手を使えば高品質ボーカルを作るのはそんなに難しくないだろう。必要なのはインターフェイスと集音マイク。ダチを作ってそいつらに作業をさせる。そしてUTAUのファンダム全体を見れば分かるが、自分自身を体現したボイスバンクを作ろうとするモチベーションの持ち主は山ほどいるぜ。

http://utau.wikia.com/wiki/UTAU_wiki

 オレが何を言おうとしているか分かるだろう。つまりアメリカ製のインディーボーカロイドスタジオの実現性ってのはどのくらいあるんだ?

 少なくとももっと注意深く考え抜く必要がある4つの条件があると思う。

 1. アメリカアニメ業界ボーカロイドの関係。オレが思うに、ブランドイメージと、それからボーカロイドアニメを結び付けているメーンストリームの連中のことを考えれば、こいつは最も重要な問題だ。「アニメ」はアメリカでその「あるべきもの」(つまりdirty japanese hentai shit)より遥かに大きな概念/カテゴリーになるべきだ。でもまあオレが見てきた限り、日本ボーカロイドにも同じ混同の問題があるようだけどな。とにかく、メーンストリームが一般的にアニメをどう見ているかボーカロイド関連商品の売れ行きに影響するってことなんだが、この問題はオレには重過ぎる。omoやalexが考えてくれんじゃねーの、多分。

http://twitter.com/#!/alexleavitt

 2. 誰か英語ボーカロイド使ってるヤツいる? 西洋ボーカロイドファンダム総体認識として、1人だけすげえアメリカ野郎がいて、そいつボーカロイドランキングニコニコのやつで毎週ボーカロイドの歌/動画コメント/再生数/マイリストに従ってランク付けしている)に[英語ボカロを]ぶち込んだことがあった。でもそいつは突然自分動画を全削除しちまった。この一度こっきりの出来事を除けば、ボーカロイドは完全に日本ものだ。他にも英語母国語の作り手はいるんだが、皮肉なことに英語話者のボーカロイド製作者が基礎を置く発生核となりそうな連中の大部分は、日本語ボーカロイドengrishをしゃべらせようとしている有様だ(大笑い)。

 この問題にはさらに深い根がある。

 3. そんな真面目な議論じゃないんだが、ある文化労働的な基底はどうして特定の製品同調し他の製品には抵抗するのかについて話がなされている。歴史的かつ社会経済的な問いだ。どうしてチリは銅を掘っているのか? なぜならそれがくそったれなほど沢山あるからだ。結果として採鉱は(おそらく)経済的な基盤が上部構造へと波及していくのと同じように(違うか?)文化的な行為となる。なぜアメリカは基底からやって来る沢山のボーカロイド曲を持っていないのか? その理由はもう挙げているな……(1)なぜならdirty anime hentaiから(2)アメリカにいるデスクトップミュージック人種テレビゲーム映像作品に集中してやがるから

http://www.imdb.com/title/tt0132477/

http://en.wikipedia.org/wiki/Base_and_superstructure

 4. 2番目に上げたデスクトップミュージックの問題は重要だぜ。もしお前が独立した作曲家としてメシを食っていきたいのなら、お前の時間と貴重な音楽アイデアボーカロイドのように不安子供じみた音に賭けてみようなんて考えは二度と起こさないだろう。そいつは正直、新しすぎる。西洋諸国は上出来なデスクトップミュージックを作っている。問題は、ボーカロイドは今も、そしておそらくは長期にわたって、もしかしたら決して、独立したアーティストにとって頼れる収入源にはならないってこと。たとえそれで生計を立てる気がないとしてもだ。アメリカボーカロイドは、他のデジタル関連のインディー業界のように花開くことはできるのか? アメリカボーカロイド日本のdoujin業界のようになるにはどうしたらいいんだ?

+++++勝手翻訳終了+++++

初音ミクLAライブ外国人感想その1「再生約束」逐語訳

http://anond.hatelabo.jp/20110707195830

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-07-07

再生約束 初音ミクLAライブを見た外国人感想その1

 初音ミクのLAコンサートに関して、Promise Of Rebirthと題したそこそこ長い感想外国人が書き込んでいた。正直、随分と難解な表現が多く、翻訳も怪しげになってしまった。書き手のHN(wintermuted)を見るに、本来なら黒丸尚風に訳すべきなんだろうが、とても私には無理。とりあえず訳してみたのを置いておく。無断翻訳なので匿名で。誤訳はあると思う。

 なお原文のurlは以下の通り。

http://animediet.net/commentary/mikunopolis-at-ax-2011-promise-of-rebirth

+++++以下無断翻訳+++++

Mikunopolis、アニメエキスポ2011:再生約束Promise Of Rebirth

 メガゾーン23に出てきた謎めいたヴァーチャルアイドルの原型たる時祭イヴがSFにおける一種の狂信的比喩として想像をかき立てる場面に現れてから四半世紀強ののち、昨夜のアニメエキスポにおける比類なきイベントMikunopolisがちょっとした進化的な跳躍を成し遂げた。西洋におけるこの概念の最も著名な派生例がアル・パチーノの穏健な映画シモーヌ]、及びウィリアム・ギブスンほとんど遺伝的に接続された精神小説あいどる』]を通じた形をしていることを踏まえるなら、数千人のファン(及び間違いなく好奇心旺盛な連中)がオタク世界デジタル彼女アンドその友人たちと伴にロサンゼルスノキア・シアターをほとんど埋め尽くすなんてのは、まだまだ先のことだと考えらていたに違いない。不可解にも外部に広がった走査線からケミカルライトネギその他に鮮やかに彩られた通路に至るまで、それはリン・ミンメイだけを認める歓迎の場であった。今なお振り払っている最中である土曜夜のイベント後の残響は、かなり深い思考を私にもたらした。

 いつもカリスマチックなダニー・チューによる紹介と、それに伴うダンスロイドの形をしたリズム点火係は、その先に待っているものの興味深い味見役を果たした。この前座は、おそらく秋葉系(Akiba-kei)の空気に慣れていない聴衆にとって、何が次に来るかを示す重要リトマス試験紙だ。このショーを準備する時間ほとんどなかったことが見て取れる点が、これが日本直輸入製品であり、一見客に対するちょっとした警告にもなっていた。私自身が見いだした特に重要な点についてはすぐに述べる。

 既に日本で有名になっていたコンサートの形式をカンニング済みだった客の大半は、青緑色の髪が次々と繰り出す人気のある曲と、目がくらむようなライブ伴奏(39s Giving DayのDVDで演じたオリジナル奏者の大半、及びこの有名なディスクには含まれていない弦楽器奏者の面々)の混合物を味わった。その間ずっと聴衆は大いなる称賛のためリズミカルケミカルライトを振り、その動きが最後まで全公演を通じて見られたのは心強かった(こうした行為、及びその概念に対する彼らの長く続いた反応は、米国の聴衆にとっては奇妙に思われるものであることを、私はこの場で認めなければならない)。ボックス席に座り、ステージから1階席、クレーンカメラ、そして複数のカメラで撮ったHDスクリーンハイライト映像まで含んだ全景を見る。多くのミクのファンかつアーティストが作った聴衆が親しんでいるヒット曲、World is Mineやポッピッポー、サウンド[ママ]、ロミオシンデレラ、その他多く(どこかでミラクルペイントを彼女に演じて欲しかった)は、オープンソースな現象がほんの3年でどれほど広がったかを示している。そして特に歓迎された巡音ルカ鏡音リン&レンの登場は、観客の熱狂をさらに高めた。センターステージに置かれたほとんど透過性のスクリーンに跳ね返るホログラフィックな投影機は、時にミクが踊りながら少し両端に近づくたびにその限界を示したが、同時にこの海外遠征の短い命に対する理解を伴ってある種の魅力ももたらしていた。

光とサイバー化の見世物

 こうした話を正しい文脈の中に置くため、ちょっとした歴史を思い出そう――小さな子供だった私は、おそらくは地元の祭に毎年来ていたレーザーライトを使ったショーを見に行ったおかげでそれを一つの起源として啓示を受け、1980年代初頭に芽吹いてきた新たなテクノロジーに興味を抱いた。そのショーとは、要するに空気で膨らませたドームの中で音楽に合わせて行われたレーザーペインティングで、客は入場料を払い、床に置かれたたくさんのクッションの一つに腰を据えて15分から20分間、まばゆい光の列と、ミッシングパーソンズトーマスドルビーなどのアーティストの曲に合わせたアニメーションを楽しんだ。今となっては原始的ものに思える――ミュージックPVはいうまでもなく、コンピューターが生み出すアートアニメーションにつながる想像まで至るには長い道のりがあった。また、こうした地味な傾向が存在しなければ、84年のマクロス映画における楽しいコンサートシーンもある種心を揺さぶるほどのパンチ力は持たなかったと敢えて言うこともできる。私が思うにそれは時代の刻印であるが、同時にライブエンターテインメントがどのように変化していくか数十年にわたる発展を知らせるものでもあり、おそらくは音楽芸術の愛好者がいずれはあるところで分裂に至ることまでも示唆していた。

 なぜならこの時代に育った者にとって、アナログからデジタルへ向かう音楽の傾向が何か恐るべきものとみなされ、音楽業界で排斥されたことが一般的な心象として残されているからだ。子供の頃にクラフトワークデペッシュ・モード、ジョルジオ・モロダー、YMOやソフトセルなどのファンだった者にとっては、誰かがシンセサイザーの人工性を嘲り、音楽自然さを殺すと聞かされるのは珍しくもないことだった。そしてこの議論の中に何粒かの真実が含まれているとしても、それは一方で、当時は多数のコンピューター故障の懸念とショーを乗り切るためだけに間違いのない注意深さを必要としたこれらのかさばったキーボードから音を創り出す人間努力と創意工夫を、台無しにしていた。最終的にこの否定的な議論は多くの未来音楽及び演奏形式に付きまとい、興味深い結末をもたらした。それはまたミクのライブ伴奏をこれほど楽しく必要な要素にもした(ギター黒田晃年、ベース田中晋吾、ドラム折田新、キーボード安部潤――言及すべき弦楽器部門を除く。いずれもとても素晴らしい)。スタジオミュージシャンは、あらかじめ簡単に録音することもできる演奏に大いに心をこめることになる。新たな道具を愛するアマチュア音楽家と、伝統的なものとの融合実験によって、このショーはさまざまな要素を混ぜたある種の喜んで受け入れられるシチューとなり、ときにいくつか二級品の歌があったにもかかわらず、既存の姿ではなく可能性を約束するものとして機能していた。――以上がショー全体で私が本質的に感じたことだ。

 誰も見失わなかったよう望むのなら、この最終目標へと向かうDNAを手に入れることが私にとってベストなのだろう。なぜLAのショーはこれほど意義深いのか、そしてVOCALOID、ミク及びこのようなショーが持つ主要な意味あいとは何か。

ジッグラト[古代メソポタミアの塔、バベルの塔]の崩壊:ポップの民主化アイドル思想の終末

 さてこれは真に落とし穴的な回答である。なぜならアイドル歌手という概念及びヴァーチャルアイドルに伴う必然的結末まで考えを煮詰めるからだ。我らが今いるのは現実に近づいたキャラクターアニメーションの時代というだけにとどまらず、オープンソース化した大衆文化の可能性がある時代でもあり、我々はオタクの領域を超えて全く新しい何物かになるまで成長しうるアイデアをおそらく目撃している。YAMAHAが今年のNAMMショー[米国で開かれる楽器展示会]で多用途VOCALOIDを紹介したのを見ても、現状はメディアを通じた古い分配モデルが不可避の断末魔を上げるところに達したと敢えて見なせるように思える。スペイン製のソフトから取りだした一つのアイデアを、音楽作成のための輝かしい新たなモデルへと広げ、そして数が多すぎ、時に厄介な日本アイドル歌手業界を考えた場合に多数の集団に働きかける天才の発案に過ぎないマーケティングにまで、拡大する。終わりなき競争、怪しげな才能、さらに怪しげなマネジメント、生死にかかわる健康上の危険、類似性、そして夢想を維持してほしいというファンからの圧力に満ちた困難な人生――そう、こうしたマーケティング方式とファンに駆り立てられた神話が混じり合って音楽スーパースターたちにかくあるべしとする任務を押しつけるのは、それこそVOCALOIDにとって理想シナリオだ――しばしば置き換え可能で、派生的、はかなく、言うまでもなく消耗品であるミューズたちが、変化もましてアイデアも嫌う文化産業のために存在している。

 考えてもみてほしい。マイルズ・ダイソン言葉を言いかえるなら、これこそ決して疲れることなく、興奮状態にもならず、二日酔い仕事に出てくることもないアイドルだ。彼女はショーを続けなければならないことを知っており、一瞬のうちにコスチュームを変えられる。何よりファンが歌を作り、バンド彼女の横で演奏しているという2つの理由で、その歌は偉大である。過剰な荷物と期待を持つことなく、アイドルが実行すべきだと期待されるあらゆることをする能力を自ら持つミクの存在そのものが、ある種の輝かしいアンチテーゼなのだ。彼女は文字通り、何でも人々の望み通りになれる。汗一つかくことなく。

 そしてこれほど目立つ歓迎を伴う西洋への紹介は、日本人にとってだけではなく夢を共有できる分野を長く求めていた世代にとっても何か極めて特別なことの始まりであり、過保護にされることなくさらなる発展が期待できる約束されたスタートだ。そしてこの夜の感動的な聴衆たちから判断する限り、長きにわたる憧れはついにその実を結んだようだ。

 イヴシャロンレイ……君たちの歌がますます現実に近づいてきた……

+++++無断翻訳終了+++++

 言うまでもないがシャロンマクロスプラスシャロン・アップルレイギブスンの小説に出てくるヴァーチャルアイドル投影麗(Rei Toei)である

 

初音ミクLAライブ外国人感想その2「再生約束フリーダム

http://anond.hatelabo.jp/20110708223459

初音ミクLAライブ外国人感想その3「ミクノポリスのボカレタリアートたちよ、団結せよ!」

http://anond.hatelabo.jp/20110709211718

初音ミクLAライブ外国人感想その4「仮想の歌姫:初音ミクの人気と未来音色

http://anond.hatelabo.jp/20110710234300

初音ミクLAライブ外国人感想その5「オレはAXには行ってないけど、まあとにかく……」

http://anond.hatelabo.jp/20110711212701

初音ミクLAライブ外国人感想その6「ミクノポリス:7月のクリスマス世界征服

http://anond.hatelabo.jp/20110712205546

初音ミクLAライブ外国人感想その7「AX11:ミクノポリスの印象」

http://anond.hatelabo.jp/20110713211501

初音ミクLAライブ外国人感想その8「ミクノポリスコンサートリポート

http://anond.hatelabo.jp/20110714210122

初音ミクLAライブ外国人感想その9「アニメエキスポ初音ミク

http://anond.hatelabo.jp/20110715222900

初音ミクLAライブ外国人感想その10「アニメエキスポ2011(抄訳)」

http://anond.hatelabo.jp/20110716194029

初音ミクLAライブ外国人感想その11「世界彼女もの初音ミクはいかにして全てを変えたのか」

http://anond.hatelabo.jp/20110717201147

初音ミクLAライブ外国人感想その12「アニメエキスポ2011でのボーカロイド体験」

http://anond.hatelabo.jp/20110719031316

初音ミクLAライブ外国人感想その13「ミク:日本ヴァーチャルアイドルメディアプラットフォーム

http://anond.hatelabo.jp/20110719203237

海外blogに載っていたクリプトンインタビュー

http://anond.hatelabo.jp/20110723142345

2011-06-05

youtubeで削除される初音ミク リスト

リスト整理してて見つけたやつから

リストは700件ぐらい うち消されてたのが120ぐらい

消された動画あの8割以上はアカウントが原因(停止・アカウント削除とか)

1割は第三者のみだったりそのた(ユーザーが削除とか)

1割は特定の申し立てで消されてる ←今回のリスト

"初音ミク「闇色アリス」【オリジナル曲】 -Hatsun..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

株式会社フライングドッグ

http://www.youtube.com/watch?v=OQZfAldftoc

"【初音ミク勝手に「なんということでしょう」のPV作っ..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

elgrand

http://www.youtube.com/watch?v=e4Lg2C3yrOs

-

"【初音ミク】きっと捨てたもんじゃないさ【オリジナル曲】..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

Sony Music Records Inc.

Sony Music Japan International Inc.

http://www.youtube.com/watch?v=uEWl6lOm3LU

"【初音ミクオリジナル曲『カ・ラ・フ・ル』..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

Shiano Art

http://www.youtube.com/watch?v=I5ntGvsdA84

"【オリジナル】「貴方へ、鎮魂曲を。」を歌ってもらった【..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

株式会社フェイスワンダワークス

株式会社フェイスワンダワークス

Sony Music Records Inc.

http://www.youtube.com/watch?v=1qm7SjJUOdc


"[PV] こっち向いて Baby - ryo(supe..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

sega

Tokyo Broadcasting System, Inc.

Tokyo Broadcasting System, Inc.

http://www.youtube.com/watch?v=o45o5Zl_hZo

-

"【第5回MMD杯本選】Ding-DongMM..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

Tokyo Broadcasting System, Inc.

Sony Music Records Inc.

TV Tokyo

"【初音ミクDark】 longing 【オリジナル】..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

Sony Music Japan International Inc.

Sony Music Records Inc.

株式会社バップ

http://www.youtube.com/watch?v=TKx_T1Cb_1E

-

"【初音ミク東京重力オリジナル】..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouT

ube アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=cMV8P_WWupU

-

"【初音ミク】お砂糖mogmog - vocaloid..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=hvv7q3JaiwQ

-

"【miku hatsune】happy lavo - ..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=iAGFr7gWyKA

-

"【初音ミクHello! 【オリジナル】- voca..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=c60TNuTxers

-

"ミレニア初音ミクオリジナル】【Hatsune Mi..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

Sony Music Japan International Inc.

Sony Music Japan International Inc.

http://www.youtube.com/watch?v=-tVMvywrepw

-

"【初音ミクCHAOSオリジナル】- hatsune..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=ToheYO505x0

-

"【初音ミク残響オリジナル】..."

この動画は削除されました。これは、以下をはじめとする複数の申立人から

著作権侵害に関する第三者通報が寄せられたことにより、この動画の YouTu

be アカウントが停止されたためです:

MVC

MVC

MVC

http://www.youtube.com/watch?v=JM7mcir1Hm8

-

2011-06-02

インドネシアボカロアルバム製作インタビュー

 Vocaloidismに、インドネシアボカロコンピレーションアルバムを出そうとしているアーティストたちへのインタビュー記事が載っていた。

http://www.vocaloidism.com/2011/05/30/a-very-vocalo-id-interview/

 Google Trendsなどを見ても分かるように、インドネシアを含む東南アジアは実は初音ミクボカロへの関心が高い地域だ。

http://www.google.com/trends?q=vocaloid

http://www.google.com/trends?q=miku

 海外でのボカロ人気というとどうしても米国が目立ってしまうが、アジアでも着実にその根を広げつつある様子が窺える。という訳でこのインタビュー勝手翻訳してみた。

====以下勝手翻訳====

VOCALO.IDインタビュー

 ここ[Vocaloidism]でインドネシアVocaloidシーンについて話すことは普通はないんだけど(正直、話していたら変だけど)どうやらすぐに事情は変わりそうだ。[インドネシアでは]想像力に満ちた音楽心の持ち主たちが集まり、コラボアルバムVOCALO.IDの発売を6月1日に公表した

 このアルバム作成に携わったうちの何人かに、彼らのこと、及び彼らの作品について話を聞いた。さまざまな技術的問題があったにもかかわらず(おかげでYahoo Messengerを使ったインタビューについて価値ある知識を学べたけど)、そこにはたくさんの興味ある発言があった。以下にそれを載せるとしよう。

 Joe MelloVocaloidism主催者、以下JM]「きょうは(あるいは今夜かな)インタビューに応じてくれてありがとう。まず自己紹介と、それぞれが果たした役割について話してもらうところから始めようと思うんだけど」

 Crash Test[以下CT]「僕はcrash testだ。今回はアルバムパッケージとプレマスタリング担当で、あと製作グループREDSHiFTの作曲家もやっている」

 Saizen[以下Sai]「やあ、Saizenだよ。作詞家ボカロユーザーで、 VOCALO.IDにも参加している」

 PK「俺はpowerkidインドネシアボカロコンピレーションアルバムVocalo.ID宣伝担当だ。ボカロユーザーとしては初心者で、今回のイベントにも参加している」

 M2K「うう、おはよ~う…M2Kだ…主催者の一人で、要するにリーダーをやっている」

 JM「じゃあ君がアルバムアイデアを思いついたのかい?」

 M2K「いいや、私だけじゃない」

 JM「でも理論的には君が仕切っているんだろう」

 M2K「私は単にその立場に選ばれただけだよ(笑)…私たちはなにかするときはいつも全員で集まって議論している」

 JM「おっけー。ところでアルバム名のVocalo.ID(.idインドネシアの国ドメイン名はいくつかの候補の中から選ばれたそうだね。実に気の利いている名前だけど、誰が選んだんだい?」

 M2K「ああ、アルバム名はcrash(redshift)とluzzyが選んだんだ。Luzzyが私たちの掲示板に、www.Vocalo.idを新しい掲示板名称したらどうかって投稿したのさ…」

 JM「なるほどね」

 Sai「そ、crashとluzzy。この名前は本当にインドネシア発のVocaloidをよく表していると思うよ」

 M2K「その通り、ドメイン名から来ている…でもみんな…強烈なインパクトがあると言っている。という訳でたまたまアルバム名はluzzyとcrashが共同で(違う時と違う場所で)つけたことになった。私たちはいろいろな名前を挙げたんだけど…選んだのは一つだった」

 JMアルバムの中身についてだけど、REDSHiFTはダンスとポップの組み合わせが好きみたいだね。そう思っていいのかい、それとそうしたスタイルアルバムの特徴になると思っていいのかな」

 M2K「そう…だね」

 PK「そればかりでもない。別にどんなジャンルでもいい」

 JM「それじゃこれ以外のスタイルも期待していいのかい?」

 CT「そうとも」

 JM「他に秘密情報は」

 CT「いくつかのポップ=ロックコンピレーションの中にあるよ」

 M2K「それは素晴らしい、redshift…実に待ち遠しい…」

 Sai「曲名は?」

 JM「どんな情報でもありがたくいただくよ」

 M2K「(笑)さあ、言ってみようか」

 PK「以下は宣伝音声」

http://soundcloud.com/crashtestremixes/mom3_wip-mp3

 PK「曲名は『Month of Music』」

 CT(笑)

 M2K「それだ!」

 Sai「それはリミックスだね」

 CT「このアルバムの代表曲と言えるかな」

 M2K「REDSHiFTはカバー曲を選ぶのがうまいMoMはmeijuniが作ったインドネシアボカロヒット曲だ…。曲順にぴったりだと思うよ。で、最後に彼らは私にこのリミックスプロジェクトコラボしようと持ちかけてきた。そしていっしょにやることになった」

 JM「あと誰が参加しているんだい?」

 M2K「REDSHiFT以外にもいろいろなアーティストがこのアルバム(とイベント)に参加している」

 PK「すばらしい連中だとも」

 M2K「rito-sanとindrahebat、あとそれぞれ音楽スタイルを持っている大勢もいるな」

 CTpg2125を忘れないでくれよ」

 M2K「そう! 彼はこの計画に欠かせない一人だ」

 CT「彼は英語のvocarock製作者だよ」

 M2K「西洋ボカロランキング入りメンバーだ。PGはこのアルバムジャケットにもいくつか描いている」

 JM「よければもう少し個人的なことを聞かせてもらえないかな。音楽家として何に刺激を受けているのかい?」

 M2K「まずREDSHiFT。それからcrash、saizen、PK(笑)

 PK「個人的には音楽そのものに刺激を受けている。そしてボカロを使うことで音楽貢献したいと思っている」

 CT(笑)う~ん、僕は中学ときから音楽制作リミックスを始めていて、そしていつもヴォーカルが必要だなと思っていたんだ」

 Sai「僕にとっては友人かな」

 M2K「^0^」

 Sai「同じ趣味の友人が大勢いてね…(笑)

 M2K「おっけー。私にとって…音楽制作はそれまで決して楽しいもんじゃなかった――ミクを知るまでは。ミクは私のペースも、情熱も、音楽に対する方向性も変えた。思うに私はミクとの恋に落ちたんだと思う。(笑)愛の力ってやつだ」

 Sai(笑)

 JM「そりゃまた」

 Sai「すげえ(笑)

 CT(笑)

 PK「(爆笑)」

 M2K「何だ? おいおい」

 Sai「つまり…一番刺激を受けたのはミクってことか(笑)

 PK「俺にとってはルカだな」

 M2K「他のボカロが来るたびにdokidokiが止まらなくなっているんだけどな」

 JM「さて、重要なところは大体聞いたと思うけど、終わる前にファンに向かって、インドネシア人でも世界中のファンでも構わないけど、何か言いたいことはあるかな?」

 PK「う~ん…何を言うべきかマジに悩むな(笑)。言えるのは『楽しんで』だけか」

 M2K「そうだな(笑)REDSHiFTファン全員に楽しんでもらいたい。私からは…このアルバムで皆が幸せになってほしい

 CT「みんながこのボカロアルバムを楽しんでくれればいいな」

 M2K「彼の3ヶ国語使うボカロはい仕事をしているよ」

 CT「このアルバムに全力を投じているからね」

 M2K「そう、そしてこのアルバム世界中の皆にとって大きな一歩になってくれれば」

 PK「そう祈ろう」

 M2K「ボカロという枠組みの中でつながり、いつか協力できたら」

 JM「君たちのアルバムと将来に幸運があらんことを。改めてインタビューに応じてくれてありがとう

 Sai「こちらこそ、インタビューお疲れ様」

 M2K「ありがとうJoe、君に会えたのは光栄だ」

 Sai自分インタビューされるなんて考えたこともなかった」

 CTありがとうJoe

 VOCALO.IDの今後についてはフェイスブックアカウント参照

http://www.facebook.com/VOCALO.IDalbum

====勝手翻訳終了====

 なお、コメント欄にはアーティスト自身も書き込みをしており、他にもいくつかサンプルソングのurlを載せている。興味のある方はどうぞ。

http://www.mediafire.com/?wa3v5q61dh70e9b

http://www.speedyshare.com/files/28670530/Leakedfades-1.mp3

2011-05-08

Doofus-Pが作品を一斉削除

海外Vocaloid-Pの中でもその多作ぶりで知られていたDoofus-Pが、YouTubeニコニコから自分の作品を一斉に削除してしまったようだ。

理由は不明。彼のカールフレンドが書いたといわれるblogがあるが、これが事実かどうかも分からない。

http://xxmusic-note-jenxx.deviantart.com/journal/40352216/

第三者がアップした彼の作品はまだ残っているものの、彼自身のアカウントでアップされていたものは全てきれいさっぱり無くなっている模様。

初音ミク英語版が出てくれば一番使いこなせそうな人物として注目していたんだが、どうにも残念な話だ。

2011-03-11

初音ミク感謝祭動画がついに

初音ミク感謝祭動画は引き続きYouTubeで広く見られている。中でも最も注目度の高いWorld is Mine動画が遂にYouTubeVocaloid関連動画でトップの再生数を達成した

http://www.youtube.com/watch?v=DTXO7KGHtjI

アップされてから5ヶ月で460万再生を既に超えている。これまでトップだった裏表ラバーズは440万強であり、完全に抜き去った。

http://www.youtube.com/watch?v=loSbbj9s4Ug

同じく感謝祭動画では右肩の蝶も110万再生突破

http://www.youtube.com/watch?v=u_gBSWE_KYE

という訳で引き続き感謝祭についての評価は高いようだ。

一方、今年のミクパは色々な意味で波紋を呼んでいる。海外でも長々とした感想がアップされ、様々なコメントが付けられている。

http://www.vocaloidism.com/2011/03/10/mikupa/

コメント欄にある「ミクパのいい点、悪い点」がシンプルにまとまっているので紹介しよう。いい点は2つ。(1)ゲームから引っ張り出したものとは異なるダンスの振り付け(2)涙を流す場面や翼など、沢山のエフェクト

一方、悪い点は6つもある。(1)バンドやPとボカロ間のやりとりなし(2)あのでかい黒い箱はなんじゃい、わしの透過スクリーンはどこへ行ったんじゃい(3)歌とモデル吹き替えたいに合ってなかったし(4)ボカロ聞きにきたのに最初に出てきたのは人間、確かに歌は上手かったんだけどねえ(5)おまけにいい曲を軒並みメドレーにしやがって(6)最後にあのファッキンな30分を返せ。

どうやら外国人の目で見ても手際の悪さが目立つライブだったようだ。

2011-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20110213013532

還暦迎えた俺の親父もRADWIMPSの曲に対して「何言ってるのか全然聞き取れない」と言う

それは「何かわけわからんこと言ってる人」。

VOCALOIDのそれとは全く違う。

2011-02-06

海外ボカロPのインタビュー翻訳

 Vocaloidismという英語Vocaloid関連サイトで、英語圏では結構人気のあるボカロP「Doofus-P」のインタビューが載っていた。

 海外でのVocaloid人気の高まりを受け、初音ミク英語版発売など海外展開の動きが広がっている。だが、本当の意味Vocaloid国外根付くには「日本語以外を母国語としている作曲者」がVocaloidオリジナル曲を作り、それが広く受け入れられる必要があるだろう。日本のように幅広いDTM層が元々ある国ならば、その上にVocaloid文化が花開くことも難しくはない。でも、国外のようにあまりDTM層が厚くない地域ではそれだけハードルが高くなる。

 中でも英語母国語とするボカロP、それも才能のあるボカロPがどれほど増えるかは、今後のVocaloid海外展開を考えるうえで重要だ。そうしたボカロPが多数のオリジナル曲を作れば、その中から傑作が生まれる可能性が高まる。その時こそ本当の意味Vocaloid文化海外に浸透したと言えるだろう。

 私が注目している海外ボカロPがDoofus-Pだ。少なくともYoutube上で、海外Vocaloid製品を使って彼ほど高い再生数を得ている人は他にほとんどいない。そのDoofus-Pがニコニコ動画の週刊Vocaloidランキング入りを達成したインタビューはそれをきっかけに行われたもの。海外Pへの注目がこれを機にもっと増えればうれしい

 なお勝手翻訳なので匿名で。引用元のサイトアドレスは以下の通り。

http://www.vocaloidism.com/2011/01/28/an-interview-with-doofusp/

=====以下勝手翻訳=====

 最近Vocaloid関連ニュースにおいて、matt9fiveという名で知られるPの「サーカスモンスター」がVocaloidランキングに登場した英語圏Vocaloidコミュニティーにとってこれは驚きの成果だ。私は最近、matt9fiveとメッセージをやり取りする機会を得た。彼自身はDoofusPと呼ばれる方が好みだそうだ。DoofusPは長年にわたり、Youtube上でVocaloid関連のほとんどあらゆるジャンルについて、カバーからオリジナルからMMD作品にいたるまで投稿してきた。最近では彼のオリジナル作品「サーカスモンスター」が週刊VOCALOIDランキングに登場し、第169週には110位に、170週には14位に、171週には31位になった[初音ミクみくによれば14位になったのは週刊VOCALOIDランキング #171]。この画期的な出来事についてVocaloidismが行った彼への独占インタビューを以下に紹介しよう。

http://www.youtube.com/watch?v=Uef7F01tju4

Red2Vocaloidism主催者]:まず、インタビューに応じてくれてありがとう。

Doof:いつでも歓迎だよ。

Red2:早速始めるけど、最初Vocaloidを見つけたきっかけと、そのファン活動に捧げる情熱の源が何なのかを教えてくれないかな。

Doof:うん、確かVocaloid最初に見つけたのは、「涼宮ハルヒの憂鬱」の「晴れ晴れユカイ」をミクが歌って踊っているファンの作ったビデオだったな。ミクって誰なんだと思って少しばかりググったらVocaloidプログラムを見つけたんだ! 僕がこれまで見た中でまさに最もクールなものだと思ったよ。なにせそれまで「ヴァーチャルアイドル」なんて聞いたことがなかったからね。なかでも一番凄いと思ったのは、Vocaloidが完全に利用者に基礎を置いているとこだね。公式なものは何もないし、制限も全くない。Vocaloidは誰のものでもあり得るし、望むどのようなものにもなり得るんだ!

Red2:君はVocaloidでいろんなことをしているね。MMD英語曲のカバー、そしてもちろんオリジナル曲。今まで君のYoutubeページを見たことがない人のために、それぞれのジャンルでどれがお勧めなのか教えてくれないか

Doof:わかった(笑)。僕がアップしたのはあらゆるものがあるんだけど…そうだね、英語カバー曲としてはケイトペリーの「Firework」をルカがカバーしたものが現時点でのベストかな。実はやたらと歌詞を間違えまくっているんだけどね(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=nRVPKOTbhYg

 でも実のところ、僕のベストカバー曲は日本語曲だね! アイドルマスターの「プリコグ」をミクがカバーしたやつさ!

http://www.youtube.com/watch?v=DrnHzlVrQUQ

 自分でも理由はわかんないけど、本当にいい仕事したと感じているんだ! MMDについてはあまり作っていないけど、自分で一番好きなのはポータル洋ゲー]に基づいているミクの「Who are you?」だね。

http://www.youtube.com/watch?v=WjFFlSXz1Pg

 ポータル2が盛り上がっている時に作ったんだけど、今でもポータル2には興奮しまくっているよ(笑)。それと、僕のオリジナルで是非とも「必見」なのは「Finale」だね。

http://www.youtube.com/watch?v=r7pvTRi_GGs

 僕の曲の中でも一番短くて簡単なやつだけど、書いていてその歌詞完璧に満足した数少ない曲の一つなんだ(笑)

Red2VocaloidUTAU、それとVocaloidに関連した製品の中で持っているものと普段使っているものは何だい?

Doof:実際にはかなりの数のVocaloidを持っているよ。でも本当に使っているのは初音ミク巡音ルカSONiKA、そしてSF-A2 mikiだ。僕はこれらのヴォーカル表現方法が本当に好きだし、それにこれらはどれも凄く使い易いと思うよ!

Red2:それって少ないとは言えないんじゃないの。

Doof:(笑)いえーい。

Red2:じゃあ「サーカスモンスター」の話をしよう。緑の角を持ったルカは、君の作品の大半に繰り返し出てくるテーマだよね。君の作り出したこの存在について話してくれるかな?

Doof:ああ、緑の角のルカ! 彼女が緑の角を持った化け物である理由は「サーカスモンスター」のストーリー展開にとってそれがとても重要からだよ。ルカが演じているサーカスでは、女性歌手たちはある種の「再生」過程を経なければならないんだ。もしこの過程に失敗すると、彼女らはゆっくり時間をかけて化け物になってしまう。でもその過程に再挑戦すれば、それを解除することができるんだ。しかしながらもう一度失敗すると彼女らは永遠に化け物となり、死の呪いにかかって永遠に他の存在へと生まれ変わることになる。ルカはそうなってしまったんだ! ルカが最後に「死んで」しまうように見える歌は全て彼女前世を描いたもので、だから僕の多くの曲で彼女は角を持っているんだ!

Red2:そりゃまた随分重い話だね。「サーカスモンスター」を作る際に特にインスピレーションとなったものは何だい?

Doof:うーん…特にサーカスモンスターに関してインスピレーションがあったかどうかはわらかないな。でも、できれば人々に考えさせるような曲を作ろうとはしていたよ。英語Vocaloidコミュニティーにはそれほど多くの「深遠な」曲がないことに気づいていたし。あるいは単に僕がその分野の曲をたくさん聞いていなかっただけかもしれないけど(笑)。ただ、「サーカスモンスター」は僕にとってどっちかというと練習曲だったね。期待したほど深遠でも思考を誘発するものでもなかったし…

Red2Youtube投稿した時の最初の反応はどうだったの、そしてそれはニコニコ動画の反応と比べてどうだったんだい?

Doof:うん、随分と違っていたよ。Youtubeでは最初からかなりの再生数とコメントを稼いだんだ! でもニコ動ではほとんど再生されなかったね。1ヶ月から3ヶ月経ってもまだ400再生かそこいらしかなかった。同時期のYoutubeと比べたらほんの端数でしかなかったよ(笑)

Red2:腹話によるカバーと、Vocaloidランキング14位、どっちを先に知った?

http://www.youtube.com/watch?v=5LKM3xn6goc

Doof:腹話のカバーが先だったね。凄いと思ったよ! 彼がカバーしてくれて本当に光栄に思う。

Red2:興奮しただろうね。Vocaloidランキングについて知ったのはいつで、どうやって知ったのかな?

Doof:(笑)もちろんとても興奮したさ! 最初に知ったのは「Vocaloidランキング入りおめでとう!」というたくさんのコメントをもらったからさ。みんなが何を言っているのか調べなくちゃならなかったよ! そんで見つけた時にはランキングの高さに衝撃を受けたね! 多分30位前後か、実際にはそもそもVocaloidランキングに入っていないと思っていたか(笑)

Red2:1週前は110位で、それから14位に急上昇。そして先週はほんの1つだけランク外の31位だったね。これからしばらく「サーカスモンスター」に何を期待しているかい? もっとたくさんのカバーが出てくると思う?

Doof:うーん、正直これ以上「サーカスモンスター」にはあまり期待していないね。間違いなく1週間のうちに、もしかしたら多分数日のうちに忘れ去られるだろう。もしかしたらもっと多くのカバーを楽しめるかもしれないけど、本当にそうなるとは思っていないよ(笑)

Red2日本語版については?

http://www.youtube.com/watch?v=o4QDUtHOjZM

Doof:日本語版に何が起きると思っているかってこと? そうだね、いくらか海外のファンの間で人気になって、Youtubeにもう少し多くのカバーが出てくるかもしれない。でも、悲しいことにニコ動で大人気になるとは思っていないよ。どちらも歌詞が理解できなくてもその意味を取れる歌の方が好きだと思う。そのことを責められはしないけどね(笑)

Red2:このシリーズについて続編を公開する予定は? MMDにするつもりは?

Doof:もちろん! でもすぐには無理かな。シリーズを続ける前にもっと歌詞を書く練習をしたいしね。僕は自分歌詞に誇りを持っているよ。聞くたびに身の縮む思いがするんだけどね(笑)

Red2:じゃあサーカスモンスターについてはここまで。Vocaloidに関して将来なにをするつもりなのか、そろそろ出来上がりそうなものがあるか教えてくれないかな? ランキングのトップを目指すのかい? CDを出すつもりは? 他にそうした予定は?

Doof:うーん…練習を続けるのは当然として、それ以外に次に何をするかはまだわからないな。もっと自分の作品に自信が持てるようになったらトップを狙えるだろうけど、それまでは単なる夢でしかいし。でも、「サーカスモンスター」の全シリーズが完結したCDは出したいな! もっとも「生気のない物体にランダム生命が宿り人々を気味悪がらせる」CDの方が先にリリースできると思うけどね(笑)。[DoofusPの曲の中にはCreepy ToastとかCreepy Songなどがある]

Red2日本語勉強するつもりは?

Doof:考えたことはあるけど多分しないね。やるとしたスペイン語のコツを掴んだ後になるだろう。多分そんな時は絶対に来ないだろうけど(笑)

Red2:話をする時間をくれてありがとう。とても参考になったよ。Vocaloidコミュニティーや君のファン、潜在的な作曲者たち、あるいはみんなに何か言いたいことはあるかな?

Doof:どういたしまして! うーん…何を言うべきなのかわかんないや(笑)。そうだな、VocaloidであれUTAUであれMMDであれ他のプログラムであれ、何かやるときには少なくとも楽しむこと! 嫌いなことをずっとやりたいとは思わないだろうからね!

 以上。先月Vocaloidランキングに入ったDoofusPのVocaloidism独占インタビューだ。もし追加の質問があるなら、下のコメント欄に書き残してほしい。DoofusPに返答するよう頼んでみるから

=====勝手翻訳終了=====

VOCALOID曲って聴いてて不安になる曲が多い気がするんだ

動画投稿サイト(主にニコニコ動画)にアップロードされるVOCALOID曲で不安になるというか、狂気を感じるような曲が多いのはなぜか。

ホラー系の曲とかそういう怖さではない。あらゆる人々を中傷することになってしまうが、本なんかに載っている「精神障害者の描いた絵」と同じものを感じてしまう。

こんな事書いている俺の方が狂ってるのではないかと思ってしまうが、ちょっと書きたくなったので書いた。

2011-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20101127114642

初音ミクコンサート動画でもっとも沢山見られているWorld is Mine。今や再生数は350万を超えている。

http://www.youtube.com/watch?v=DTXO7KGHtjI

そしてとうとう、あのIevan Polkka(ネギふり動画)の再生数を超えてしまった。

http://www.youtube.com/watch?v=kbbA9BhCTko

このIevan Polkka動画はおそらく海外中心に見られているVocaloid動画としてこれまで最多再生数を誇ってきた。その動画が3年4ヶ月かけて積み上げてきた再生数をたった4ヶ月でぶっこ抜くんだから恐ろしい

まあ国内中心に見られているものまで含めば390万を超えている「裏表ラバーズ」もあるので、初音ミク動画で最多、とは言えないんだが

http://www.youtube.com/watch?v=loSbbj9s4Ug

いずれにせよ、最近になってYouTubeでの再生数が加速している印象はある。初音ミク関連ではこの他にも最近になってLast Night, Good Night、World is MinePV版、Black Rock Shooterなどが100万再生を超えた。

http://www.youtube.com/watch?v=6hlADpxjj0s

http://www.youtube.com/watch?v=RdXgoIjS7UM

http://www.youtube.com/watch?v=OLzOrik5YJ8

2011-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20110103184834

ブラジルテレビで放送された初音ミク関連の番組だがYouTube英語字幕のついた動画が2つほどアップされていた。

http://www.youtube.com/watch?v=OEnhdGhvdQY

http://www.youtube.com/watch?v=CkQ5Y8vWxgk

そこでこの2本の動画を組み合わせて適当翻訳してみた。

=====適当翻訳開始=====

スタジオ

男性キャスターSFっぽい歌手、マジそんな感じの歌手日本で大成功してんだけど、これがまた今まで見たことないようなものでね。その歌手ってのは、実は存在していないんだ。少なくとも現実世界にはね」

コンサート映像初音ミク

音楽はWorld is Mine映像2010年日本でのコンサート

ナレーション「会場はいっぱい、ファンは大騒ぎ、どこにでもありそうなポップコンサート風景しかし、ショーの中心となるスターは、少なくとも現実世界には存在していない。たとえそこでバンドと一緒に踊って歌っているように見えても。このバーチャル歌手には名前もある。初音ミク初音を作った日本企業は、ステージ上で三次元のように見えるこの映像を作り出した技術がどんなものなのか、明らかにしていない。ファンにとって初音は、既に始まっている『未来』のアーティストだ」

秋葉原

ナレーション「我々は2人のファン、ヒナとキクを東京電気街アキハバラ発見した。驚くべきことにここでは自動車ですバーチャルアイドルで飾られている。ヒナ歌手に合わせた服を着ており、初音に関するあらゆるものを買っている」

コンサート映像巡音ルカ

彼女がこれらの曲を好きな理由は、大勢の人が作曲しており一つ一つが異なっているから」

クラブ映像

「例えば東京ナイトクラブ演奏しているこのDJは、初音に歌わせたCDを13枚リリースしている。ヴァーチャルアイドルを作り上げるには、数多くの生身の才能が必要だ。現在における日本でも最大の音楽的成功の背後には」

藤田咲リポーター

声優(Seiyuu)の藤田咲がいる。Yoroshiku Onegai Shimasu」

コンサート映像

「咲は3年前、一連の文章と歌の断片を録音した彼女はそれがどのように使われるかすら知らなかった」

藤田咲インタビュー映像

「それが今では、人々が彼女の声を使ってやっていることに、そして彼女に気づいた時のファンの反応に驚かされる日々だ」

Vocaloidソフトとそれを使って作曲中のDJ

Vocaloidというソフトのおかげで、日本語は話せるが作曲にはあまり知識のない人でも歌を作ることができる。このDJの説明によれば、まずヴァーチャルアーティスト言葉と文章をダウンロードし、それから歌詞を書く。そして音符を入れる。同じやり方で楽器の音も加えればそれで終わり。新しい歌の完成だ」

コンサート映像

「この現実と仮想の混交は、ますます発展しそうだ」

=====適当翻訳終了=====

2010-12-29

エントリータイトルだけをコメントしてブクマする人。不純物入り

ryokusai|mhrs|fishingsenyou|t-murachi|triggerhappysundaymorning|kahusi|py0n|y_arim|rosa_nera

|marucom-15|KoshianX|atodene|soredene|senkyostation|bsiyo|tokihakita|conti99|taraco|kouasaever|ricksrick

|twitter_to_htn|twitmarker|healthyboy4|mobileac01|shinagaki|nicotag2525|dekijp|sugowwww|cubisme_face

|Donca|daichimanfeeds|donchan1|yuumi3232|yatten|mamasan84|hurdle91_4|evertex|BigHopeClasic|ksd6700kp|vocaloid|mashiroinc

|lv-99|lightningraft|hiroshi_revolution|yuka_taso|nicovideoch|kelokelo|butadonya|copipegetter|nikaporu

|akillerOKN|rhosoi|sunoho|myitnews|ayatorch|HolyGrail|seiyuDB|retweeter|okuojp|WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

|l-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_l|blue456|noreply|authority-site|yamada_si|kuronekojiji0_0|yorokobimax

|hiroyukiegami|xGat6|rdrd097rd|iPhonetips|iPhone777|oakcape|oreimo|sankei_antenna|ksd6700|kestrel|nurie19782

|qshida|qshidachan|hhcfipls|tamokiy587|bombhead768|k_ueda|kossetuchan

20101229

2010-12-26

VOCALOID曲と歌ってみたについて(感情論

http://komonodfkdfk.blog19.fc2.com/blog-entry-16.html

http://togetter.com/li/82444

こんな感じのことがあって

http://blog.livedoor.jp/taitiro/archives/1338049.html

こんな意見が出たりしてるんだけど

常々思ってることなんかをいい機会だから書いてみようと思う。

自分VOCALOID曲は聞くけど歌ってみたはまったく聞かない方の人間

元々、人間が歌う曲ってのもそこまで好きではない。

特に録音で感情溢れるっていうのがどうも気持ち悪い。

曲を聴いてる側の心情お構いなしに再生するたびに歌声として同じ感情押し付けてくるっことに

ある意味狂気を感じるわけだ。

そんな自分VOCALOIDをきっかけにVOCALOIDの歌(?)ものの曲を積極的に聞くようになった。

理由としては変に感情が入ってないので繰り返し聞きやすく、上記のような違和感を感じにくいということが大きい。

また、聞くようになった最初のきっかけとしては機械が歌うSFチックなところに惹かれた。

近未来というか、こういった技術がどんどん伸びてほしいと考えて

直接曲を作るわけではないが、それなりに応援なり活動なりをしてきたわけ。

2007年から聞いてるのだけど当時の理想としては、

VOCALOIDに注目が集まる→研究費なりの予算が増える→さらに技術が発展する

ということを考えていたのだけど、今のところそのような動きになっていて目論見通りというか個人的には嬉しいことになってる。

そんな側からみたニコニコ動画の歌ってみたについてなんだけど

VOCALOID流行りだした初期もカバーなりが多かったか

好きにすればいいじゃないってのが第一にはある。

しかし、少しは加減というかやり方を考えろよって面もある。

歌ってる方からしたら別にVOCALOID曲じゃなくてもいいかもしれないだろうけど

自分たい人間からしたら、数少ない人間以外の歌声の曲を供給してくれてる人たちなわけさ。

ボカロP(VOCALOID作曲者)をニコニコ動画から離れさせるような真似は止めてくれってのが正直なところ。

歌う側からすれば曲さえあればなんでもいいだろうし、極端な話ボカロ焼畑にしてもかまわんのだろう?

しかし、こっちとしてはやっぱり困るんだそれでは。

なんでニコニコ動画じゃなければいけないのかというと、3年もの蓄積があるから

今更それだけの量を移動させるってのは不可能だし、色々とニコニコ動画に特化してきた

VOCALOID関連のサービスもあったりで、現実的によそにってのは難しいから

あと、よく聞くのが過去ニコニコはn次創作で発展してきたのだからVOCALOID側も寛大になるべきってのなんだけど。

理念としてはよくわかるんだけど、過去ニコニコ動画に一次創作側はほとんどいなかっただろうってのを一つ言いたい

アニメMADとか流行ってもさ、アニメ制作側とかニコニコ動画とは離れたところにいたわけよ。

自分たちにとっても親近感も何もない赤の他人だったわけ。

でもVOCALOID曲の一次創作側ってニコニコ動画っていう同じ場所を共有してる。

VOCALOIDは聞かないって人にとっては依然として赤の他人だけど

VOCALOIDを聞く側としてはご近所さんたいなもんなんだよね。

VOCALOIDに限らずだけど、一次創作者が多分今後もニコニコ動画から出てくる。

でもそういった人がその度にいなくなってしまうという寂しい場にはどうかしないでください。

作った人以外はみんなニコニコだなんて場にはしないでください。

時間をかけて最初に作った人以外がニコニコだなんてしないでください。

どうぞよろしくお願いします

vocaloid系だけ漁って見たけど。

ニコニコ動画の歌ってみたってなんでやたら原曲アレンジしたがるの?

コーラス入れなきゃ気が済まないの?

間奏でセリフ入れないといけないの?

歌詞のところをわざわざセリフにするのはなぜ?

そこテンポ音程変える意味あるの?

やたら感情こめすぎで空回りしてね?

コメ欄でいろいろしゃべりすぎじゃね?

もしくはポエム一行とか。

 

キー替えはさすがに気にしないけどもっと淡々と忠実に歌ってほしいので自分vocaloidもとい機械音声でいいやという結論に至った。

ボカロとその歌ってみた系の間には人によってはかなり高い壁があると思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん