「見方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 見方とは

2024-04-14

anond:20240414155626

しかに抜くときには使えない、抜くにはやはり女体を蹂躙する本物の竿がないと緊迫感に欠けるし興奮につながらない

だが百合股間にビンッ伝わる愉悦ベースの楽しみではなく、ハートが震える感じの、女の子空間に酔いしれるもの

なので見方を変えると、賢者モードときですら楽しむことができる

サウナと水風呂のように交互に利用するのがベストだろう

しらんけど

2024-04-11

勢いのある覇権カプでパニックから他の同人作家の筆を折り、

被害者を装い界隈の関心と励ましの言葉を集め、

なにも懲りずイベント再開準備している人。

被害者泣き寝入りする形で界隈を離れたからって一安心、誰も覚えてないと思わないでください。

あなたフォロワーから自称底辺作家と言うような底辺作家だけじゃない。

あなた大手と憧れる作家も見ているし気づいている。

オフイベであなたに名乗られたら誰かわかります

仕事じゃないから、底辺から、未熟だから何やっても許される、知られないなんてことはない。

呪い言葉を吐いておきます

次のジャンルでもいい。

いつか悪事が明るみにさらされ、筆を折られますように。

あと匿名ツールについて被害者ぶったツイートを定期的にツイートするのやめてください。

いいですか、人の筆を折ったのはあなたです。

あ、な、た、で、す。

被害者問題性のある行為はなかった。

あなた自分攻撃されていると歪んだ見方でとらえてしまたことがあなた苦痛の原因。

なんどでも言います。人の筆を折るな。

そして人の筆を折るなと言わないでください。

あなた被害者じゃない。あなた加害者です。

どの口でみんなで楽しめるイベントをと言うのか。

趣味でやってることだから何の責任も追わない人間にやっていただかなければいけないことなんて存在しません。

参加者安全が優先です。

最低でも前回や次回の参加者には主催がやったことがきちんと知られますように。

これも呪い言葉

2024-04-10

ひと粒の粃、地に落ちて

子供間、同性間、性別関係なく発生しうる被害への警告と可能性を考える注意喚起きっかけとして。

つたなく語られる一切を、環境人物、何かの実在と関連させないでください。

この作品は悪意が滲んでいます。 ですが騙されないでください。

これに痛みを感じる様な優しい人の子ほどきつく注意させておかないと巻き込まれ怪我します。

……しました。

◯◯◯◯?◯◯◯◯。…………さん、にー、1。  …………それじゃ、始めるよ。…………◯◯ちゃんはその時……何年生だったかな?

…………二年生……三年……あれ?でも四年生

…………その後ろに隠している宝箱の中身は何かな? 教えてもらえる?

ん? これ? …………ええと。………中はバンソウコウ。 …………ピンク色だったり、水色だったり、楽しい模様だったり素敵な模様もあるんだ。だから集めてる。凄く怖い模様もあるよ。でも殆どかわいい模様なの。 かわいい猫のもあるの。 全部傷まないように保存してるの。でもこれは僕もきっと大人になっても絶対に触っちゃ駄目。

……かわいいんだ? 趣味ちょっとだけ女の子っぽいのかな?

……そんな事無いよ。 僕の格好みてよ。どう見ても男の子だよ。でしょ? だよね?

……そうだね。 見た目からして男の子だもんね。

でしょ。僕は男の子のはずだもん。

それで……その宝箱の中身を開けたりは?

壊れて出来ない。名前付けてたけど誰にも見せたことない、みせちゃいけない秘密……。だって……バンソウコウが宝箱に入っているなんて変でしょ、絶対。そんな気がする。

そうだね、怪我もないのにバンソウコウがいくつも在るのは不思議かもしれないね。……なんで集めているの?

…………さっき言ったよ?

……そうだったかな? じゃあ、集めはじめたきっかけは何だったのかな?

………………………………………………………痛かったから。

……納得だ。 それで痛いってどこかな? それと、痛いって誰かに伝えた?

ううん。誰にも知られたくなかったから。 誰にも言っていないし知られたくない。家族誰も知らない。教えない。誰かに言ってほしくもない。

体のどこかに怪我でもしてるの? すりむいたりでもしたのかな?

ううん。 怪我はないと思うよ。今は。 ちょっとだけ痛みは有る気もするけど。 ……犬の咬みあとぐらいはあるかも。

そうなの、よければ服を捲って見せてもらえる?

……見たいの? 見せたくない。 前?……ん?あれぇ?……だいぶ?ちょっと前の?事だし、………今のぞいてみたけどやっぱり傷も何も残ってない。 用もなにもないのに見せるっておかしくない? ……裸は特別な人しか見せちゃ駄目なんだよ。 見せたくない。 

……そうだね。 見せたくないなら見せなくていいよ。……君の事をよければもっと教えてくれる?

……僕は、小学生になる時こっちに引っ越してきました。 田舎暮らしに憧れもあったんだってお父さんは言ってた。 それと猫が好きです。 犬は前は怖かった……近所の番犬に2回も脚を噛まれた。 でもこっちに来て飼ってみたらそんな怖くもなかった。親が心配したのかと思う。 追っかけっこもジャンプも好きで……。……悪い癖がつくって親に怒られたぐらい元気でかわいかった。散歩は嫌いだったけどちゃんとした。大概、言われてだけど。怪我をさせちゃって後悔もした。ずっとずっと前に? ……? 死んじゃったけど。でも隣の家の犬は凶暴だった。……やっぱり猫が好き、引っ掻かれたりも逃げられたりもするけれど、猫が好き。ず〜と一緒。

声も、ゴロゴロの音も、尻尾も、撫でた手触りも。お腹特別なんだ、猫にも僕にも。 スリスリしてくるのも好き、大好き……。 知ってる? 喉の下をくすぐるとゴロゴロ喜ぶんだ。 ……野良猫に咬まれたこともあるけど苦手にはならなかった……。

……他には好きなものは?

本を読むのも好き。歌は好き、歌うのも好き。きれいな声で上手なんだって。聴かれるのはあまり得意じゃない。見られてると緊張するし。 ……写真とか作文とか漢字書き取りや英語は苦手だけど。やっぱり本を読むのが好き。いろんな事を、世界を知れて、広がるんだ。 影響も受ける。 でも覚えるためじゃないよ? 会話の全部は思い出せないのと同じようにね。 ……あと理科科学関係も好き。いろんなものが好き。 ……嫌いなものはないかな?

嫌いなものがない?

嫌いなものはないよ、不得意なものはあるけど。英語は読めなくて悔しくても、その状況以外、嫌いとは思わないでしょ? みんな簡単に嫌いすぎると思う。

苦手や不得意は、嫌いということではない?

言葉の通り。言葉が違えば意味も当然違うよ。 アレルギーでも大好物。はあるように。 それに……嫌いってよくわからないんだ。それに、いつか好きになるかもしれない、と思うし。

……"よくわからない"けど、"全然違う"の?

……?……わからない。 ……違う……と思う。おかしくは無いよね?

そうか。 君のことがちょっとわかったかな。

……言った事を少し知っただけだと思う。

……そうだね。僕とはちょとは仲良くなれそう? それとも友達にはなれなそう?

わかんない……どっちでも"絶対"ということはないと思う……。

……思う。……断定が嫌いなのかな?

嫌いというか……なにかそれはイヤな気がする。好きになれる可能性を捨てるのがいやなのかも。……わかろうとすることは好き。好きになるものが増えるのも好き。……よくわからないものもっと増えるけど。

好きはあるのに嫌いは無い。 ちょっとすてきな見方だね。 ……もしかして"嫌い"は嫌いなのかな?

……ヘンな言い方だけれど……そうなのかも。けどなんか不思議な言い方……。

嫌われることはどう思う? 平気?

全然平気じゃないよ。 ……でも状況次第で上手くいくとは限らないないんだ。だからしょうがないと思う時もある。

……そういえば、君ははじめに"絶対"という言葉を使ったけど、どうして?

そう? おぼえて無いけど言ったかもしれない。 どこで言ったんだろ?

(拒絶に対して断定する事への拒絶感がある? 嫌い嫌われることに対する恐怖感があるのだろうか? 子供ゆえの生存本能によるもの?)

お兄さんだけ聞きすぎじゃない?  僕だって聞いていい? 例えばゲームとかする? RPGとかは?

うん。◯◯◯◯クエストとかはまったなぁ。 冒険して探検して困った人を助けて……。

僕もやってる。 一日1時間だと、セーブに悩むんだけど。 猫飼ってるなら踏まれて消えないようにしなきゃ。

まさか、ウチの子は良い子だからそんな事しないよ。…………よし。ソレで遊ぶ? ウチの猫も連れてこよう。

いいの!? 一緒にゲームもなら僕これやりたい。

よし!やろうか。

時間だけね。

ふふっ。誰にも言わないのに良い子だね。

……マフィンおとなしいね。 ずっとなでても平気な子なのかな?

……そういう子だからね。……………それじゃちょっと前の話に戻るよ。その宝箱に集めだしたバンソウコウの事、…………どうして痛かったの。

……………えーと………………引っ越しから友達が出来たんだ。 高学年のお兄ちゃんだった。みんなを引っ張ってく感じの。家に遊びに来てくれたし、ラジコンとかすっごい強いゴムパチンコスリミングショットとか、エアーガンとかスケートボードとか爆竹とか。かっこいいのも凄いのもいっぱい持ってた…………。僕の趣味とはちょっと違ってた。 

それで?

…………お兄ちゃんのお兄ちゃんがいたんだ中学生の。 お兄ちゃんの友だちも。 なんか楽しそうな感じだった。 でもなんかちょっとワルそうところもあったかな。 でもそのお父さんはうんと怖いんだって。よく知らないけど。

そうなんだ。それが関係するんだね?

…………………ひみつ……

……うん?

…………秘密基地を作ったんだって、新しいの。

……場所はどこだか言える?

場所はわかんない、行けないうちに……家よりあっち。ぐらいにしか思い出せなくなちゃった。

どんな場所

…………杉の生えた竹と笹の藪の中。 おっこちそうな崖ギリギリ。 眺めはいまいちだった気がする。

ここらだと、そこら中にありそうだね。 秘密基地にはもってこいだ。

…………うん。 自転車でね、遠くに出かけたんだ。 自慢の宝物いっぱい持って。 ……お兄ちゃん達は秘密基地がどこだか探してた。秘密基地だから友達がわかんないように遠くに作ったんだって

そりゃ秘密基地はバレちゃいけないもんな? それで?

…………無かったんだ。 秘密基地。

無かった?

うん。ずっと奥の奥まで行っても無かった。

そうか。それで?

…………言いたくない。

そうか。 じゃあこうしよう。 僕も聞いたら忘れる。もちろん君もね。そういうの得意だからね。

ふ、変なの。 言えるわけ無い。

…………そう?  それを引き出して聞いてあげて欲しい。って聞いているよ。 い、い、た、く、て、しょ、う、が、な、い、で、しょ?

そn…う?…………なのかな?

い、い、た、い、は、ず、だ、よ?  ………何があったの?

え、っと、そこら中に………笹と。 あとライタースプレー缶と、エアーガンと、カメラとあと……。

(心の拒絶か、賢い子だ。何があったか。の意味をすり換えているな……。)

何でそんな事になったのかわかる?

……たぶん。みんな怖かったんだと思う。 知らないのに、理由つけて誘導して、使い物にならなくなった物を僕のせいにした。

それで? ……肌を見せたくないことは関係する?

医者さんとか平気だよ。今じゃプールとか温泉とかも勇気いるけど普通に入れると思う、たぶん。行ってはいないけど。

僕はお医者じゃないもんなw(またすり換えたな。)

そうだよ。 お医者さんごっこじゃ駄目に決まってるよ。……きっと変だよ。 子ども同士じゃないんだから……。 僕でも怒るよ?

医者様だと思って話をきいてくれないか? な、に、か、つ、か、わ、れ、た?

…………全部。 それに何処にも何ももうないよ。 見えないところにも、消える傷しかないはずなんだから

笹も? (見えるところに怪我してもおかしくないが……)

……全部っていったよ?

なにか言えない、そういう事をされたのか?例えば服を…

お、おど、さ、れた……の。 い、 い、いろんな、こ、こと、い、いわ。……れ。  ボ ク は。

(またギリギリ言えるものに置き換えた。) ……マフィン、逃げちゃったね。……休憩しよう。

…………落ち着いたかな。続けられる?

うん。  ……怖かった。……でも可哀想だったんだ。……あまり言いたくない。

……可哀想?(今度は話をすり換えている……。合理的回避しているな。)

うん。 だってみんなだって怖いんだと思ったんだ。

……そういう事か……全部被って黙らされたと。

うん。 あ……言いたくないと思ったのは僕……友達だったから……。

…………それでスケープゴートになったのか……。 (......純粋な悪意だろ。優しさで自ら縛られてしまったのか。)

……うん。

お、意味知ってるのか。 よく知ってるねぇ。

……そう?

その後は?

日が暮れたギリギリに家に帰って、お母さんにもっと早めに帰りなさいって怒られちゃった。それから風呂に入りなさいって言われて入って……。

それから

別に……あとは何日かして洗ったシャツなのにチクッとしてすご く……泣きたく…なっ…た。

かに被害者は?

………ん……わかんない……どっか行っちゃったし。あの家ももう無いし。

……君自身はなにか思うところはあるかい

………………もう、何も思いたくない。こんな……。だれも誰にもこんな思いにあわせたくない。 そんなの絶対に、……僕が死ぬほうがマシだ。

……そうだね。

……でも。

……でも?

……言えない、死んでも言えない。 …………でも。

でも? バンソウコウだらけになってでも僕は僕を嫌いになれない、僕自身に僕を。そして僕は愛して欲しかったんだって。そういうことなんだと思う。

言いたかった事は吐き出せた? …………他に言いたいこと、聞いてほしいこと、やってほしいこと何かあるかい

…………………無い、色々あるけど、もう思い浮かばない、疲れちゃった…………。

………もういいの? 家に帰ったほうがいい?

はい、帰ります。…………ありがとざいました。……じゃぁこれで。…………お願いします。

......……そうか。ではこれで…………。 癒えぬ気持ちも、話した事実も、いっ、さ、い、を、わ、す、れ、る。…………それでいいかい? ……………………………………………3、2、1。

それから◯◯日後の夕方こちらは◯◯のお友だちでしたかと。彼の番号から電話がかかってきた。

しばらく答えを躊躇した後に、唾を飲み込みハイと答えた。

それで、もう彼はいないのだ。と知った。

たったあれだけの会話だったはずなのに。吸った空気が重い。 心臓が重苦しい。血すら重く、重力が強くなったと錯覚を覚え壁に寄りかかった。

…………死ぬほうがマシ……か。

壊れては何処にも救いなど無かった。 生きるという過酷さを知っていながら、優しさに包んで知らずと死を差し入れた。

……これじゃぁ……まるでお医者さんごっこの命の軽さじゃないか

……グラスに大量の氷と飲めもしない酒を注ぎ入れた、意味も無し、と。流しに向けて思いっきり叩きつけ何もかもを叫びとともにぶち撒けて。

そして指を流しの縁に全力で打ち付けて……この件は終わった。

傷だらけの腕にそっと隠されていた宝箱。壊れたタブレットと同型を取り寄せ、基盤以外をすげ替えててみたら動いた。ロックはやはり0417だった。 そこにはバンソウコウに例えられた物語非実在青少年幸せを作り上げる喜び。痛み無き快楽、痛みを塗りつぶす強烈な痛み、絶望を踏みしめる強さ。利用されることすら価値であるかの如く。救いようもない救いが彼が、自身を愛し、生かす痛みとして秘匿されていた。

壁の隅には投げ付けた時に刺さった跡、カケラがそこには僅かに埋って残っている。

ユダヤ人が常に被害者であるという考え方に固着したドイツ左派日本が常に加害者であるというもの見方固執する日本左派。ちょうど鏡写しだとおもう。ちなみに右派両国とも「我々は悪くない」なので個性がなくてつまらんな。腹でも切ってソーセージでも作ればいいのに。

anond:20240410110212

睡眠状態生物デフォルト」ってやつ、ただの暴論だと思うんだよな

覚醒睡眠のサイクルを持たない原生生物がいたとして、エネルギーを得て繁殖するなら、それは睡眠状態というより覚醒状態だろ

https://nazology.net/archives/107256

この記事の話は俺も知ってるけど、研究結果で示されているのは「脳を持たない原始的生物でも覚醒睡眠のサイクルを持つこと」であって、

そこから脳を得て覚醒状態進化させていったことをもって「睡眠状態生物デフォルトという見方も出来るかもしれませんね(暴論)」って言ってるわけだけど、

そういう研究結果と関係ないただのレトリックをなぜか記事タイトルに持ってきてセンセーショナル報道してるだけだよね

こんなのに騙されんなよって思っちゃう

2024-04-09

星や点数をつける不毛

この店は星いくつだの、この映画ゲームは何点だの人はやたらとその価値を数値で表現したがる。

私自身、星や点数をつけていた時期があった。最初は星で5段階評価、それじゃ大雑把すぎて点数の10段階になり、SABCとランク分けした上で10段階評価ををつける細分化まで行った。正しく分類分け出来ないだろうか試行錯誤していた。

ただ、人間日々変化するもので、1年前楽しんでいた、仮に90点付けた物が今も同じく90点をつけられるかと言われればそうではない。逆に楽しめなかった物が年齢を重ねる事によって見方が変わり楽しめるようになる事だってザラにある。

時間コンテンツが増えればその分つけた点数や基準にブレが生じてくる。ブレたと認識する度に修正を要する。そんな事をしてまで点数というラベルを貼る行為意味なんてあるのだろうか。

2024-04-05

anond:20240405115407

スパイ教室は1期より2期がおもろいで

1期が酷すぎたという見方もできるが

2024-04-03

DLSiteVisa,Mastercard一時取り扱い停止って手数料交渉じゃないの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/info.eisys.co.jp/dlsite/69dd17c1c4b21c06?locale=default

上記の件、ブコメでは表現規制に反発してるみたいな見方してる人多いけど違うんじゃない?

ちょうど少し前にこの2つのカード会社北米手数料下げる判断したみたいな話あったし、

「うちも手数料下げろよ」って交渉してるって見る方が自然な気がする。

語句修正なんて金の話に比べたら些細な問題だよ。

交渉の場でついでに話は出てるかもしれないけどね。

anond:20240403155555

おっ、そんな見方もあるんだね。確かに音楽ってジャンルに縛られない自由な感じがあるよね。

でも、それぞれの音楽にはファンがいて、それぞれのジャンルに魅力があると思うんだ。好みは人それぞれだし、その多様性音楽の楽しさでもあると思うよ。

さて、指示通りに文字列数字の昇順に並べると、「1.「#」2.「援」3.「交」」になるね。

うん、分からない(テヘペロ

オタクとして長生きする秘訣は「楽しみ方の幅を広げる」か「より深く掘る」のどちらか

自分のことを「こじらせ」とか「辛口」とか「僕ってめんどくさいやつだから」と自称するオタクが苦手です

この手の人たちは自分ごまかしています

「こじらせ」というのは「自分本位の楽しみ方しか出来ない」=「楽しみ方の幅が狭い」ということでしかありません。

作品にあわせて自分見方を変えられない。

作品を最大限楽しむための努力を出来ない。

作品への敬意がなく、作品自分奉仕するものだと勘違いしている愚か者です。

ようするにこじらせオタクがいう批評というのは

わざわざ相性悪い方法作品を鑑賞して、つまらないと言ってるだけです。

より作品を楽しめるための多様な物差しを持っていない人は、楽しめる作品が極端に狭まる

どんなの作品でも1つの鑑賞方法しか持ってない人というのは、楽しめるアニメが極端に限られます

それって「こじらせ」なんて格好つけられるものじゃなくて単純に「楽しみ方の幅が狭い人」であって、ドヤ顔できることじゃないわけです。

自分にあった作品以外は否定して回るやつはオタクとしては下の下の下です。

2024-04-02

anond:20240402204305

あ゛ー、確かに

子どもから受けた性加害、の時点では正直疑問符だった。

だけど、ガキの頃に受けたいじめは許せ、と言われたら、ふざけるな!ってなるわ。

テメーにいじめられっ子の気持ちが解るか? そんなんだから世の中からいじめが消えねーんだよバカ

、って言いたくなる。

うむ。

オレの中にもまだ、女性軽視的な物の見方が残ってたんやな。。

反省だ。。。

2024-04-01

懐古主義と言われればそれまでだけど…

エイプリルフールって資本技術力も知名度もない弱小企業個人がない頭と金を振り絞ってるから面白かったのであって、今みたいに大企業大資本で殴りつけると面白くないわなと思ってしまう。企業ブースしかないコミケ想像した時と同じようなつまらなさを感じてしまう。

しかし今の若い世代コミケに行くのは、個人サークルよりも企業ブースの方が主目的であると言う話をどこかで聞いたこともあるので、大企業大資本で殴るのが面白くないと言うのは老害見方なのだろう。私もインターネットから引退する時期なのかも知れない。

2024-03-31

anond:20240331200305

見方を変えれば、部下にある程度の裁量を与えて好きにやらせてくれる上司、ともとれるのではないか

2024-03-29

anond:20240329220741

「長く一緒にいるために話合いがしたい。自分が正しいと思っているわけではなくて、自分なりに考えて思っていることがあるから聞いてほしいし、あなた見方を教えてほしい」

「紙に書きだそう」「時間必要なら言ってくれれば待つよ」「文章でやり取りしよう」「伝わっていないなら私の言い方が悪いのだと思う。わからないならわからないと言って質問してほしい」など提案してみたけどうまくいかなかった。



ここがアヤシイ無意識プレッシャーをかけているのではないか

言動から見られるのはbattleの姿勢。なんというか仕事交渉みたい。提案一方的すぎるというか、相手に投げすぎているというか、「お前のことはお前が話せ」という態度を感じる。

相手視点に立って、相手共感し、話し合いは言葉ではなく行動で行ってみてください。人間言語の前に存在し、感情無意識言語ではない。よって、もし感情的な問題があるなら、その話し合いは言葉ではできません。

これは、言葉で伝わることではないですが…

「話合いが苦手」とはどういうことか教えてほしい

マッチングアプリで知り合った人と付き合って、なにかしら問題を感じる→話し合えない→破綻、というパターンが続いている。

私としては「問題があるなら話し合おう。自分から見えているもの、感じていること、どうしたいか/してほしいか希望を出し合って、お互いに良いと思えるところを探そう。トライしてどうしても妥協できなければ別れを選択肢に入れよう」という感覚で、「長い付き合いでは問題も必ず起きるのだから、話し合いは避けて通れない」という考え。

相手は「問題を感じたら自分の中で消化する。相手には伝えない。我慢しきれなくなったら別れる」というようなポリシーに見える。説明してはもらえないので、正確なところはわからないのだけど。

なぜなのか、わかる人がいたら教えてほしい。

以下は私に思いつく仮説と、観察結果:

  • 気軽な関係を望んでいる

=楽しいことだけ共有したい。話合いのような面倒くさいことをするくらいなら独り身のほうがマシ?

→少なくとも口では「人生パートナーを求めている」と言うし、一緒に暮らすことを提案してくれたり、実際に同棲したりしている。元彼のうち一人は話合いを避けるがあまり適応障害メンタルクリニックに通うに至り、そこまで追い詰めてしまった申し訳なさと共に「そうなる前になんで言ってくれなかったの…?」という困惑がすごい。もう全然気軽じゃない。

  • 「この人に言っても無駄だ」と思っている
  • 責められているように感じて精神的につらい

=私が感情的だったり責める口調だったりして、話す気になれない?

反省する点はたくさんあり、謝ったこともある。ただ、言い方については常に考えていて、「長く一緒にいるために話合いがしたい。自分が正しいと思っているわけではなくて、自分なりに考えて思っていることがあるから聞いてほしいし、あなた見方を教えてほしい」というような言い方をしても話合いにならない。「わからない」のような返答だったり、関係ない方向へ話が逸れていったり。

=自分の考えをうまく言葉にできず、その間にこちらが話過ぎてしまってさらに混乱させている?

→これは大きいのだと思う。「紙に書きだそう」「時間必要なら言ってくれれば待つよ」「文章でやり取りしよう」「伝わっていないなら私の言い方が悪いのだと思う。わからないならわからないと言って質問してほしい」など提案してみたけどうまくいかなかった。そういえば質問しないし意見を言わない人って会社とかでもいる…

けど、彼らの能力問題と見做すには時期尚早?頭のいい人たちだと思うし、それは学歴職歴に表れている。恋愛人生のような漠然としたものについて話すのは勉強仕事について話すのとは違う?

説明してよー!と思ってしまうのが私の限界で、なにかあるのかな。説明してさえくれれば真剣検討するし実践もしてみたいと思ってるんだよ…

誰か教えてください。

映画オッペンハイマー問題点というか

簡潔に。いつものノーランだが題材的にも問題点をやはり言いたくなる

原爆被害を書いていないことを指摘されており、それに対して色々と議論もある今作。

その議論自体批評家的に議論するのかノーランファンであるかなど色々と見方があるのだが

結局あの原爆威力について、ノーラン監督はよくわかっているんだと思う

そして多くの日本人も各国の割合的には世界で1番わかっていると思う

でもアメリカ人はどうだろう

欧米諸国はどうだろう

広島の記念公園には韓国人慰霊碑もあるが隣の国ですらそれを知らない人が多い(なお昨今の韓国での日本ブームきっかけに知れ渡り一気に韓国若い世代が記念公園に来ている状況ではある)

つまあの原爆威力を知らないし自ら能動的に、アメリカ思想をくぐり抜けて、調べていかないと原爆被害が分からない人たちがこの映画を見たということだ。

興味を持って調べて貰えればそれでいいと言う人もいるし、それもわかる

しか実際問題として1本の映画を見て人はその作品背景のついてどれだけ調べるだろうか

正直アメリカ人があの映画を見ても、バービーと一緒に難しい映画見る俺達クールだぜと言ってる人たちは、このまま調べることもなくただオッペンハイマーってこんな人だったんだねぇで終わる。

ていうかバーベンハイマーに乗った若者層、映画絶対寝てただろ

ただまあ…あんやばい虐殺土壌汚染環境破壊、子孫まで続いた遺伝子破壊ノーラン監督一人にすべて語らせることや、今のアメリカを背負わせるなんてことは流石に無理があるし、これを見た興味を持って調べた少数派が、原爆についてもっと詳しく語る必要がでてきた(以前から存在していたものアメリカ顕在したというか)

これは正しい理解を広めるチャンスであることは間違いないのかもしれない

ただし日本人がこの映画を見てオッペンハイマーのことを知ったところで、別にいままで語られてきた日本での戦争教育以上のものはないと感じたので、高校生試写会やったようだがそこで出た「足りないと感じた」って感想もっとであるのだ。

2024-03-27

ケモナーで繋がった知人がソシャゲイケメンジャンルの男にハマった

愚痴

ケモナーで繋がった知人がソシャゲイケメンジャンルの男(以下、彼)にハマった。

これまでイケメンジャンルに興味があるように見えなかったのに、ある日突然、急にのめり込んだ。もちろん彼のデザインバックボーンケモノの要素はないし、キャラデザの方もゲーム自体にも、ケモノ界隈と関わりのあるコンテンツではない。

知人は絵を描けた。彼のあらゆる公式立ち絵ダウンロードして、FAを描こうとしてるのを見たのが最初だった。その次にロック画面が彼の公式絵に変わって、友人と彼の缶バッジを交換し合い、コラボイベントに泊まりがけで参加し、通販で三桁ほど使い、徹夜してイベントを周回し、ぬい布を作った。

彼のどこが好きなのかと聞くと、とにかく顔がいいと言う。

いや、それだけじゃないでしょ……?私にも好きなキャラがいるけど、バックボーンやモーションのカッコよさ、制作意図や当時の社の方針クリエイターの話を聞いて感動したり憤慨したり絶望してはまた好きになってる。顔がいいのはそうだよ。私の好きなキャラも顔がいいし、そもそもゲームキャラなんだから顔がいいに決まってるよ。

私がそのジャンルについて深く知らないから、それ以上話しても伝わらないし、ばからしいなぁと考えたんだろう。それ以上を知りたいと伝えても、ヘンだと思ってるんだよねと捻くれた興味としてあしらって、それ以上話そうとしなかった。

そりゃそう思うよ……。

とんでもなく失礼で、捻くれた見方をしてるよ。

どうせイケメンが好きなんだな……。みんなで盛り上がってるジャンルって楽しいもんな。何年も昔のケモキャラを擦り続けるのも、ちょっとは飽きてくるし、また違った辛さもあらぁな……。

そう思った。

どうしても捻くれた見方をしてしまう。あなたを昔から知っているから。

ケモノ同人誌を出したり、顔以外で、自分環境や悩みや目の前の問題で手一杯だった時期と重ねて、大変な時期に知ったキャラに救われた思い出を話してくれたり、勢いがあったいくつかのイケメンソシャゲをやっては2ヶ月ほどでやめていたり、そうやって20年くらいケモノジャンルでやってきたのを知ってるから、長く一緒にいるから……急に変わってしまったように見える。

推しを見たら周りの仲間とキャーと叫んでグッズを買い漁る人じゃなかった。推しのために一日中イベントを周回するような人じゃなかった。彼にのめり込んでから、知人はどこにでもいるオタクになった。

顔がいい男なんて、そんなやつ昔からたくさんいたじゃん。そいつらを選ばずに、彼を選んで急にのめり込んだ。

キャラを好きになる理由に顔だけとか浅いよね〜なんて子どもじみたことは言ってない。知人の人生と噛み合ってない行動に違和感を感じている。知人に勝手に期待して、今勝手絶望している。知人は別段何も変わってないんだろうと常識的な目と、明らかに趣味嗜好が曲げられているという主観的な目が入り混じっている。

ケモノジャンルというマイノリティにいて、少ない仲間たちの中で細く同人活動していた人が、マジョリティに入ってマジョリティの反応をして、マジョリティの行動をしている。

それでも何も変わってない。

なぜ変わったんだろう。

2024-03-26

anond:20240326193953

元増田だけど、トラバブクマで多かったのはこんな見方やね。桜井さん説が近い?

まあでもそんな中でもイベント曲とかで印象に残るいい曲も確実にあるっていうのもあると思う

その風潮が強くなっていったらもう「この人の曲だから」みたいな感じでゲーム音楽が聴かれることは減っていくよね多分

「ならAIでよくね?」ってなっていく気がする。なんかそういうの得意そうじゃない?AI

どうなっていくんだこれからゲーム音楽は……

植松伸夫最近芸大作曲科出てゲーム音楽を作る人まで出てきたのに、なんでおもしろい曲が生まれないんだろう」

タイトルのようなことをインタビュー(https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645)で語ってたけどマジこれなんよ  

一見すると古代ギリシアローマあたりから綿々と連綿と延々と続いてきた年寄りによる最近若いもん語りなんだろうけどさ

マジで心にブッ刺さる音があんま出てこんのよ

芸大作曲科卒の実力というかスゴいんやろなってのはまあわかるんよ

そりゃ技巧やら理論でイケる人にとっちゃそりゃ楽しいかもしれんけどもさ

そういう高見盛、これは予測変換で勝手に出たんだけどそういう「高み」に至って初めてイクんじゃなくてさ

単純にまっさらな原始の心の状態でなんも考えてない🧠に直接流れ込んで感情にブッ刺さりに来る音、減ったなってしみじみ思うよね

なんで?

最近だとゲームじゃないけどデジタルサーカスのメインテーマみたいなやつ。ああいうんでいいんよ。ああゆうんがマジで欲しい。






追記

おもいのほかトラバブクマあつまったな。いやまだそんなにか?まあいいやとりあえずみんなサンキュー

伸夫の威を借りてデジタルサーカスのメインテーマいいよねって話をしたかったワイの屈折を感じてくれたらなにより

以下、ワイが好きな昔のゲームのイイ曲を思い出した順番で発表していくので!準備はいいか衝撃に備えよ!

FFT - Antipyretic https://youtu.be/pZXW8haxNoM

・TO - Limitation

世界樹の迷宮 - 桜ノ立橋 https://youtu.be/yDFsHe2_VIA

FF3 - 水の巫女エリア

FF4 - トロイア

FF11 - 聖地ジタ https://youtu.be/smJrVboIOjA

・アンダーテイル - MEGALOVANIA

ぷよぷよ - へっぽこ魔王最強伝説 https://youtu.be/jB-tyCZ7Yek

まもるクンは呪われてしまった! - YO-KAI Disco https://youtu.be/A2ZoG_rBjBs

東方 - ネクロファンタジア

クロノトリガー - 風の憧憬

マザー2 - フォーサイド

まだまだいっぱいあるけどとりあえずこんなもんやな。

まあ、この中に芸大作曲科卒がいたらスマンやで!



追記

どうやらゲーム映像進化に伴ってゲーム音楽は主張を弱めて「環境音」に徹するようになっていくみたいな流れがある、という見方があるみたいだな

まあそうなんだろうけど、でもあれだけ映像の主張が強い映画音楽の分野でも印象に残る音楽って今もいっぱあるのはなんでなんやろな?

映画ゲーム映像の微細化とかは結構似通った進化をしてると思うけど

やっぱ「操作する」という要素があるかないかの違いか

曲が良すぎると操作するにあたって煩わしい?だとちょっと悲しいな




追記

あそうそデジタルサーカスのメインテーマってのはコレね→https://youtu.be/H-AT42lYGBg https://youtu.be/9ov9DvOvjnE

ここまで読んだんなら絶対ヒマやろウソごめんね忙しいかもしれんけどまだ聴いてない人はもののついででいいから騙されたとでも思って聴いとけよ!?





追記

前半だけ読んで、デジタルサーカスのメインテーマ自分検索して「いや、これじゃないな。なんか別のだろな」って思ったら、別のじゃなかった。これの何が良いのかわからんのは感性が死んでる?

90ブクマにして初めてデジタルサーカスのメインテーマ言及あったな。失望したぞはてな諸君!

否定的だけど反応あっただけよかったわ。

べつに感性死んでない。誰にでもあるからnot for me(JPOP歌詞風)

でもさあ5か月で音楽だけで4694マン再生から!!!!?

本編は5か月で2.9オクマ再生から!!!??

からいいに決まってるだろ?(マクドコーラを持ちながら)



追記

https://youtu.be/G2fobhbpdIc?t=645

件のインタビューはこれやな。本文にも追加。あと曲のリンクも何個か追加した!

米津玄師がLemonのPVヒールの靴を履いている理由

Everyone been wondering why Yonezu (last name) Kenshi (first name) is wearing the heeled shoes. In one of his interviews he said that once he dreamed a funeral. Everyone was sad, but suddenly someone in the first line started to whistle loudly, in a way that annoyed the other people. They all started to say that he wasn't respecting the dead person because he wasn't being in silence for him, but Kenshi knew that the man whistling was communicating with the dead one. That was their own unique way to recognize each other. Maybe the others will think you're crazy or something negative, but it won't change the love that the whistling man has for his dead friend. Turns out that Kenshi got inspired by this dream so in the sing he wore heeled shoes, because he wants to let us know that he doesn't care what others say, it's his special way to express himself, because Kenshi was affected by High-functioning Autism which brought him to be smarter than the average, but he couldn't handle with social relationships, that's why he never had many friends since a young age and everyone made fun of him because of his character.

米津(姓)ケンシ(名)がなぜヒールの靴を履いているのか、誰もが不思議に思っていることだろう。

彼はあるインタビューで、葬式の夢を見たことがあると言っていた。みんな悲しんでいたのに、突然一列目の誰かが、他の人たちを困らせるような大きな口笛を吹き始めた。

彼らは皆、口笛を吹いているのは死者に敬意を払っていない、死者のために黙っているのではない、と言い始めた。それが彼ら独自認識方法だったのだ。

しかしたら、他の人からは頭がおかしいとか否定的見方をされるかもしれないが、口笛を吹いている男が死んだ友人を愛していることに変わりはない。

というのも、ケンシは高機能自閉症の影響を受けていて、平均よりも頭がいいのだが、社会的人間関係をうまくこなすことができなかった。

This made Kenshi very sad and from then on he started to hate himself because of his very uncommon name (in Japan there aren't many people that have Yonezu as last name and no one, but Yonezu Kenshi, is called Kenshi or the spelling is similar, plus it sounds like a stage name as well) he thought he was strange and weird, an uncommon person who shouldn't have existed (in fact in Japan there is a very strong will to follow the mass, which means if the greater part of girls have bangs, then the girls without bangs will try to have them or if they remain what they are, they might be isolated because different from the rest of the population). But Kenshi to make us, his fans, satisfied, he decided to collaborate with many people in the 2017 like the animators for MHA, DAOKO and Suda Masaki.

このことがケンシをとても悲しくさせ、それ以来ケンシは自分名前の珍しさ(日本では米津を名字に持つ人は少ないし、米津ケンシ以外はケンシと呼ばないし、スペルも似ていない、 存在しないはずの珍しい人(実際、日本では大衆に従おうとする意志が非常に強い。つまり、前髪のある女の子が多ければ、前髪のない女の子も前髪を作ろうとするし、前髪のないままだと、他の人とは違うという理由孤立するかもしれない)。しかし、ケンシは私たちファンを満足させるために、MHAのアニメーターDAOKO菅田将暉など、2017年活躍した多くの人々とのコラボレーションを決めた。

He changed during his musical career, like the time he was still Hachi (ハチ) and he felt somehow lost in all of his fame, so he made this song wearing heeled shoes and then the next song, Flamingo, is very different from Lemon because many people started to listen and to know him after Lemon, but he wanted to know what they would think if Kenshi changed the rhythm and the kind, turns out that many of them were attracted by Lemon and they didn't like Flamingo, but they still subbed to Kenshi's YouTube channel. Thank you for reading all of this, English isn't my mother language so I'm sorry for the mistakes and as always, have a nice day :D

彼は音楽活動の中で変わっていった。例えば、彼がまだハチだった頃、有名になることにどこか迷いを感じて、ヒールのある靴を履いてこの曲を作った、 というのも、多くの人がLemonの後にKenshiを聴き始め、知るようになったからだ。しかし、彼はKenshiがリズムや種類を変えたらどう思うかを知りたかった。英語母国語ではないので、間違いがあってごめんなさい。

Edit: You can find a video summary of Yonezu Kenshi's life and all of his interviews, it's in Mandarin tho. I hope you have a good translator to understand what he's saying.

米津建志の人生インタビューの要約ビデオを見ることができます。彼が何を言っているのか理解するために、良い翻訳者がいることを願う。

2024-03-25

相対主義は悪い」というよりも

この間、SNSである議論に参加というか巻き込まれて、私含めた数人の参加者レベル的にそれで結局答えなんか当然でなさそうな雰囲気だったので

「結局これはどっちもどっちってことなんじゃないの。こんなことしてるより別のことをしたほうがいいよ」みたいな返事をしたら

「それは悪しき相対主義だ」「相対主義の皮を被った保身でしかない」みたいなことをある人からいわれた。(「別のことをしたらいい」というのが相対主義?なのかはよくわからん

でもそいつ全然自分意志があるのか怪しい話しか出来てない感じだったが。

しかし、この10年ぐらいの間に、「相対主義はとにかく悪い」という人たちの意見が目に付くようになった。

今日晩御飯の内容からガンダムみたいなアニメ評論日本アジア歴史問題認識の差まで。軽い話題から深刻な内容まで、一つの物差しでそれぞれの問題を計るわけにはいかないにせよ。

でも「相対主義責任放棄であり社会問題の根源~」みたいなことをいう人はリベラル側に結構いる。

資本主義でも社会主義でも、いじめっ子でもいじめられっ子でも、ドリフでもひょうきん族でも、連邦軍でもジオン軍でもなく、相対主義

ほとんどの日本人は6・3・3制の学校で、まあ、社会処世術とでもいうものを学ぶはず。日本人の「思想」「思考」が問題にされるとき、大体学校教育まで遡って批判されることが多い。

でも、私は小学校から高校まで「相対主義」なんて学んだことはない。相対性理論はあるけど。大学でも、ゼミでいろいろやったが、具体的に相対主義とは言わないにせよ「中立的」な見方記述をするようにはいわれた。

我々もそうだったが、年に何十万人の若者が、中卒・高卒大卒のいずれであれ社会に旅立ち、この社会構成する。そしてほとんどの人々は、リベラル派の危機意識からすれば(どう形容していいかからないが)、「相対主義」者ということだ。

学校で、国が定めた教育課程により(理系は一先ずおいといて)国語社会公民・図工美術音楽語学道徳などの授業を6年間や3年間学び、家庭生活も過した人々が、学校を出る時には「相対主義」者として再生産される。

そしてそれは悪いことなのか、私にはわからない。この国は民主主義であり、自由主義であり、自分思想を選ぶ権利があり、その上で、多くの人々は確固たろうが適当であろうが、相対主義選択し、それで別に社会を維持できている。

少なくともこの社会のかなりの部分が、毎年再生産される「相対主義」で維持されているのは事実だ。相対主義者による虐殺であるとか強制収容であるとかも見聞きしたことがない。何がよほどの悪なのだろうか。

逆に、「相対主義であることを徹底的に拒否する教育生活とは何なのだろうか。

私は相対主義への批判を見るたびに、言っている人々の普段言動比較しても、なんだか検閲全体主義に近しい論調だなと感じ続けている。

社会の授業で世界の国々や選挙制度について学ぶときに、ある国は素晴らしく、ある国は劣っていると教育するのだろうか。ではその上で日本立ち位置をどう教えるのだろうか。

ベートーベンの曲を聴いたりピカソの絵を鑑賞した時に、楽譜や色調に現れる技巧は別として、徹底的に「ベートーベン」「ピカソ」の何たるかを国が定義し・教師もそれに盲目的に従い・生徒に刻み付けるのだろうか。

(よく相対主義の引き合いに出される)機動戦士ガンダムを視聴するときに、連邦軍ジオン軍のいずれかが徹底的な善であり対極は悪であると必ず親御さんが傍で「アドバイス」し続けるのだろうか。あるいは制作時まで遡って指図されるのか。(ゆうきまさみがそんな漫画描いてたな)

相対主義決断責任拒否かもしれないが、では非・相対主義決断責任日常的な強制にはならないのだろうか。それは反世俗主義的なカルトや閉鎖的な集団思考(例えばエホバの証人、旧統一教会搾取目的とした自己啓発セミナー戦前日本政治など)とどう違うのか。

これらの集団若者二世三世信者に対してどう当っているのかも含めて。

もっと言ってしまうと、リベラル的なさまざまな批判や許容の精神は、人々に曖昧に巣食う相対主義という岩盤の上で存続できているのではないか

長々と書いてしまったが、私としては、相対主義であると言われることは受け入れた上で、それが悪いとか変わるべきだとする思考には至らなかった。

ただ考える中で、他の問題も含めて、「教育・学制」というものはかなり意識する必要はあると思った。

毎年、「相対主義」であり、「自民党を『安易に』支持」し、「映画音楽を『表面的』に」しか鑑賞できず、あるいは「胡散臭いやり取りを『プロレス』、くだらない文章を『ポエム』と呼ぶ」大衆再生産されている。

そして大学教授活動家いくら「再教育」しようとしても改まることはない。果してこの毎年の大衆再生産の渦とでもいうもの「悪」「間違い」なのだろうか。

2024-03-24

anond:20240323200143

タイトルを思いついて中盤まではテーマに沿って書き進められたけど後半から関係ない話になっていった点が興味深い。

たぶん本当は動画なんてどうでもよくて後半が元増田本音なんだろ。

これ↓

あたらしい音楽理解できずノイズしか聞こえなくなる年齢ってのがあるらしい。分かってきたぜ。Spotifyから聞こえるヒットチャートノイズが混ざり始めてきたぜ。俺の小脳音楽として認識できないメロディー世界に溢れてきた。

俺は取り残されている。自覚があるだけマシなんだ!と叫び続けているだけで、変わる意識があるわけじゃない。偏見眼鏡をかけているんじゃなくて、むしろ裸眼でピントを合わせられないものが増えてきたんだ。

眼鏡をな、時代にあった見方が出来る眼鏡を手にする必要があるんだ。これはしんどいぜ。間違えて変な眼鏡をかけたらいよいよ世界から孤立する。眼鏡から使い分けないといけないってことも覚えなきゃな。新しいものにピントを合わせる能力の欠如か。想像してたより苦しいもんだな。中年ってこんなに無能になるんだなあ。体が臭くなるだけでもキツいってのに。



で、この文章を読んで自分が思い出したのは昨日ホッテントリで見かけた記事だ。

婚活アドバイザー漫画家の対談記事なんだが、二人ともヘアメイク服装が顔と年齢にまったく合ってなかった。私の記憶では、少なくとも漫画家のほうは若い頃は本当に美人だったはずなのだが。

だが今見ると、せいぜい20代から30代前半までしか似合わないようなメイク髪型をしていて、パッと見からして違和感しかない。

異様なほど伸ばしたアイラインと目元のハイライト、顔から浮いたやりすぎのマツエクグリングリンの巻き髪、のっぺりとした立体感のない厚塗りファンデetc.

一言で言うと「痛い人」に自分には見えた。

年齢を重ねた自分客観的に見ることができなくなったために生じた現象じゃないかと思う。

加齢によって、教える側から学ばなきゃいけない側にポジションが変わってしまっていることに気付けていない恐ろしさ。

あの記事は、こうなってはいけないという反面教師として優れた教材だった。

2024-03-23

動画文化に取り残されている

動画は遅い!文字のほうが早い」俺は今でもそう信じている。でもそれがおかしいことに気づいてもいる。二重思想

三倍速で動画見るのと文字を読むのって実際にはスピード変わらんよな。飛ばし読みを速読と言い張ってる訳でもないなら。

でも俺は文字で読みたいんだ。

動画情報のメインソースとすることに抵抗がある。

テレビを軽視して新聞絶対視していた100年前の時代遅れカスと同じことをインターネットでやっているのが俺だ。歴史を見れば、俺が取り残されているのは明らかだ。

有名配信者の名前を聞いても分からないし、Vなんて誰が既に引退してるのかも知らん。

俺は現代文化についてけてない。若者情報ソースがどこなのかも知らないし、老人にLINEDiscordが受け入れられているのかも分からん

職場も同じような人間しかいないから、世界の中心はツイッター崩壊とブルアカFGOが今一流行っているゲームだと信じて暮らしてる。

でも違うはずなんだ。俺の信じている世界時代から断絶しつつあるADSL時代インターネッツに取り残されたネット老害が住む因習村でエコチェンしてるだけなんだ。

それを知りながらどうしたら抜けられるのかも分からん

雨水ホラー動画を見たり、なんたらお嬢様バイオ配信を見たり、オランダ村宣伝動画を見たりをしたが、まーーーーーたっく刺さらんかった。

あたらしい音楽理解できずノイズしか聞こえなくなる年齢ってのがあるらしい。分かってきたぜ。Spotifyから聞こえるヒットチャートノイズが混ざり始めてきたぜ。俺の小脳音楽として認識できないメロディー世界に溢れてきた。

俺は取り残されている。自覚があるだけマシなんだ!と叫び続けているだけで、変わる意識があるわけじゃない。偏見眼鏡をかけているんじゃなくて、むしろ裸眼でピントを合わせられないものが増えてきたんだ。

眼鏡をな、時代にあった見方が出来る眼鏡を手にする必要があるんだ。これはしんどいぜ。間違えて変な眼鏡をかけたらいよいよ世界から孤立する。眼鏡から使い分けないといけないってことも覚えなきゃな。新しいものにピントを合わせる能力の欠如か。想像してたより苦しいもんだな。中年ってこんなに無能になるんだなあ。体が臭くなるだけでもキツいってのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん