「次元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 次元とは

2024-05-07

AIの人たちってAIを道具としてとらえきれないんだな

から話がかみ合ってないケースありそう

anond:20240507023554

お前の思考次元が低すぎるだけ

宗教が何かも知らない低学歴が「ぼくのかんがえたさいきょうのしゅうきょう」を語ることがまったくもって無意味で一銭の価値もないって教えてやってんだよ

わかれバカ

2024-05-03

庶民がこれまでのコーヒー遍歴を書く

高校生ごろだったと思う。実家の両親祖父母はよくコーヒーを飲んでいたので、つられて自分も毎朝コーヒーを飲むようになった。ほとんどインスタントコーヒーだった。月一ぐらいでレギュラーコーヒーを淹れてくれるときもあった。その頃はインスタントコーヒーの味がコーヒーであり、レギュラーコーヒーはまた別物というような認識だった。

大人になり、一人暮らしを始めて、ふとコーヒー自分で淹れたいと思い立った。まずはドリッパーを買った。1000円ぐらいの円錐ドリッパーだ。安かったのがたまたま目について、特に何も考えずに買った。初めて淹れた時の気持ちはもう覚えてないが、ドリッパーコーヒーを淹れている時に良い香りが立ち、とても幸せな気分になる。これはいつもそう思う。

コーヒー自分で淹れると、コーヒー豆の種類を選んだり、淹れ方や分量の違いで毎日違った味を楽しむことができる。酸味、苦み、フルーティさ、など日によって豆の種類を変えたりした。とはいえ、淹れ方の違いでどう味が変わるかは、正直違いがわからない。最初は蒸らすとか、一度にどれぐらいの量を注ぐかといった情報を目にするが、それよりも、ドリッパーをそのままコーヒー放置していると渋みがでて不味くなる、ということだけは自分経験から気をつけている。

一度レギュラーコーヒーを飲みだすと、インスタントコーヒーが飲めなくなってしまった。ドリンクバーなど外出先のコーヒーサーバーインスタントコーヒーがでてきた日にはとてもがっかりする。飲んだ瞬間に明らかに違いがわかる。同じコーヒーだけど、全く違う飲みもののようだ。

やがてドリッパー毎日淹れるのが面倒になってきた。1万円もしないコーヒーメーカーを買った。1日5杯ぐらい飲むようになった。コーヒーメーカーは楽だけど、ドリッパーで淹れた方が美味しいと思う。もっと言うと、自分ではなく誰かに淹れてもらったコーヒーが美味しい。『かもめ食堂』だったか映画でもそういうセリフがある。

夏は水出しでアイスコーヒーを作るようになった。水出しにすると優しい味になる。粉の処理がちょっと面倒だけど、すぐに冷たいコーヒーが飲めるのが嬉しい。

ある日、お腹調子が悪くなるようになった。1kgぐらいの粉コーヒーを購入していたので古くなってしまった豆で飲んだいたのが悪かったようだ。劣化を防ぐには豆で買って飲む前にミルで挽くのが良いとのことで、ミルを買った。何を思ったか最初は手回しのミルを買ったが、やってられないので電動ミルを買った。それからは粉ではなく豆で買うようになった。安売りしているコーヒー豆は古いものなのでかなり危険だということが分かった。

コーヒーの種類としては、自分は酸味よりも苦みのあるコーヒーの方が好きなようだ。キリマンジャロモカは避けて、ブラジルマンデリンを選ぶ。苦みこそ全てと思い込み、苦いものばかり選んできた。しかしある時、喫茶店で飲んだコーヒー自分の淹れたコーヒーとは別次元に美味しかった。この圧倒的バランス感。酸味と苦みのバランス大事なようだ。それからスーパーの激安コーヒーキリマンジャロちょっと混ぜたりして酸味も加えて楽しんでいる。

コーヒーが好きになると、エスプレッソも気になる。エスプレッソマシンは高価で場所を取るので庶民に用意は難しい。手軽にエスプレッソを入れる器具でマキネッタというものがあることを知る。コンロでエスプレッソ抽出できる。抽出される様子が見ている面白いエスプレッソ牛乳やお湯で割ったりして飲んでいる。しっかりした味で美味しい。マキネッタで入れると微細な粉が口に入り込み、これもお腹を下す原因になるんじゃないかという気がして、ペーパーフィルターを一度通している。

最近のサイクルはこんな感じ。

・朝は市販カフェベースカフェオレ。

仕事中はコーヒーメーカーで4杯分を作って飲む。5杯飲むとカフェインの取りすぎで調子が悪くなる。

・どうしてもそれ以上に飲みたい時はカフェインレスにする。たまに飲むのでなるべく劣化しないドリップバッグが良い。

休みの日はハンドドリップかマキネッタで淹れる。

コーヒー豆はコストコにあるものコスパ良い。

コーヒー毎日の楽しみのひとつだ。淹れた時、飲んだ時のホッとする瞬間が好き。

コーヒー生産者を始め、焙煎者、流通関係者コーヒー器具メーカー、そしてコーヒー知識提供してくれたネットの皆様に感謝

2024-05-02

学歴コンプレックス卒業した 3/4

https://anond.hatelabo.jp/20240502193039

大学3回生の頃~

この時期は多くのことを考えた。特に就職のことだ。第一志望の大学には入れなかった。だからこそ、今後の人生では逆転したいと思っていた。

就職四季報を読み耽ったし、就職活動の参考になるサイト巡回したし、就職課の方々にもクソお世話になった(ワンピース的な意味で)。

リクナビとかあるじゃん。あれで友達かにURL付きの回答ページを送って、送り主のことを回答してもらって、そしたら他人から見た自分自身分析結果とか、どんな業界が向いてるとか、どんな価値観仕事をしたいとか、いろいろわかるサービスがあった。そういうのをやってた。

当時は、LINEとかTwitter一般的だった。ひと昔前の人って、LINEとかなかったんだろ? もしかして、全部メールとか郵便就職活動をしてたんだろうか、一体どうやって? という疑問を感じていた。

5.学内TOEIC受験の思い出

 本格的に就職活動が始まろうとしていた。自分は、1回生の頃からTOEIC】の勉強に励んでいた。少しずつではあるけど実力を身に付けていた。勉強時間はそれほどでもないけど、ずっと続けていた。二年半。

 受験にはお金がかかるし、実力を付けてから挑んでみようと考えていた。そしてついに、秋頃だったかな。受験料が少ないタイプ学内試験(※本番で実施済のテストを使い回すやつ)を受けることにした。

 人生で初めてのTOEICは……うん、こんなもんかって感じだった。緊張していて、そこまで問題は解けなかったけど、ベストを尽くすことができた。

 その結果は、なんと……(ドラムロール鳴る)……760点だった!! 当時の自分は、大喜びだった。狂喜乱舞だった。心の中でもリアルワールドでも小躍りをしていた。実際、佛教大学でのランキングは堂々の二位だった。一位は確か、文学部英米学科の人だったと思う。

 これは、この結果は……紛れもない一流である!! おそらくきっと、この点数は、同志社だろうと立命館だろうと飛び抜けた点数だろう。京都大学でも通用するし、ましてや就職活動通用しないはずがない。祇園木屋町などの飲み屋街、東本願寺渉成園とかの観光地で【外国人】とトークをしても通用するだけの英語力を、ついに、ついに身に付けたのだ!!

※そんなふうに考えた時期が俺にもありました

そんなこんなで、就職活動が本格スタートした。俺は必死で、シューカツとやらに取り組んだよ。リクスー集団に交じってさ、学内企業説明会とか、大阪城ホールでの合同説明会とか、東京までOB訪問に行ったこともあったっけ。とにかくマジだった。

あの頃の自分は飢えていた。なんの実力も実績も持っていないのが嫌だった。とにかく何か、ほかの人から見て、「あいつはスゴイ」となるものを最低一つはほしいと考えていた。

6.佛大就職の話

 いつからか知ることになったのだが、この佛大というのは宗教系の比較的裕福な大学である。当時の週刊誌大学職員給料ランキングでは、慶應関西大学などの有名私大と肩を並べていた。キャッシュフロー的な意味で裕福な理由はいくつかあるが、そこまでは述べない(この日記趣旨ではない)。

 大学構内には、相応の見た目の講義棟(兼研究棟)が鎮座している。学生時代は「おしゃれ~でかい~」くらいの印象だったが、歴戦の社会人となった今ではわかる。あの1棟ものの巨大な建物は、建設工事だけで百億とかいってるかもしれない。同じ規模の大学で、あれを作れるところは少ないだろう。

 あれは確か、3回生の終わり頃だったかな。本日部活もさあ終わりだ、という時に、部長(※教員側の部活責任者)から声がかかった。ほかの3回生も一緒だった。「佛大の就職試験を受ける気はないか? 希望者がいたら優遇する」ということだった。

 考えたのだけど、大学職員というのは、その大学がすんごく好きな人がなるものだと思った。当時は、民間企業への就職視野に入れていた。優遇できる枠は1名ということで、ほかの同回生が手を挙げることになった。

 まあ、年収であるとか、職務内容とかのバランスを考えると、「魅力的だ」とは正直思った。当方は、人生の方向転換が苦手なタイプである。この頃は、先輩やOBOGを探して、就職活動に関する考え方や情報を集めていた。何でもいい、そういう生のデータがほしかった。

けど、嫌なことはやっぱり起きる。わざわざ日記に書いているのだから、当時の俺は相当ムカついたのだろう。

就職に関する情報を探してる中で、聞き込みのために学内アルバイトをすることがあった。それは講義の出席者からレポートを受け取って、受付番号を整理して、最後に整頓するようなアルバイトだった。1日勤務で六千円だった気がする。

二人一組で受付作業をするのだが、隣の組を見てると気分が悪くなった――と日記には書いてある。

その組は、男子女子の組み合わせだったのだが、男子の方がやたらと女子の方にがっついている。レポート提出者がいない時に、割と雑談をしていた。

その中で、男子の方が「彼氏いる?」と聞いた後で、女子の方が「いる」と答えると、男子の態度が急に悪くなったのだ。それは仕事終わりまで続いた。

最後レポート仕分け確認をする時も、その男子は怒鳴りつけるようにして女子に当たっていた。俺はあまりにムカついたので、「ちょっとかにやってもらえます?」と声をかけて、ようやく静かになった……。

と、記憶を思い返したけど、今の俺にそこまで思うことはない。「男の態度がひどいね。でも、オスってそんなもんじゃね?」くらいしか思わない。間近で見たらムカつくんだろうけど。注意とかするかもしれない。

当時は、実際どんな人間だったんだろう。俺って。記憶が薄らいでるとかい次元ではない。消失している。全然からない。

なんかさ、十年前の自分ってさ、もはや『他人』じゃないか。体の細胞でいうと、20回分は完全に入れ替わっている。もはや完全に他人である

余談だが、佛教大学に通ってる女子には可愛い子が多いと、アルバイト先の立命館大学の人に言われることがよくあった。

根拠は全くないものの、社会に出た後の個人的感想では当たっていると感じる。福祉教育に強い大学はそうなのだろうか?



大学4回生の頃~

就職活動に本気だった。この頃は、大手企業は今よりも早く内定を出していた(4月の1週目くらい?)。就職活動以外に教職課程のこともあったが、時間の隙間を縫って面接試験を受けに行った。まあ、書類選考でお祈りされることの方がずっと多かったけど。

うちの大学卒業生で、すごい就職先に進んだ人っているのだろうか? 自分高望みをしていないだろうか? そんなことが気になっていた。大手病に罹患していた可能性が極めて高い。

7.偉大な先輩方の話

 当時は社会学部政策学を学んでいた。社会学だけじゃなくて、社会科学ならなんでも学べる学部だった。地域を盛り上げる系のゼミに入っていたのだけど、どんな先輩方がどんな進路に進んでいるか、正直気になるところだった。

 ほかのゼミ交流する機会があった時に、同輩や先生方に聞いて回ったのだけど、凄い人というのはやっぱりいた。学生が六千人もいるのだからレベルが高い人は一定存在しているのだ。

 社会学部の先輩(俺と同じ公共政策学科)の例だと、自分入学する数年前に総合商社内定を取った人がいたらしい。学業だけじゃなくて、外の世界に飛び出して活動していた人だと聞いた。とにかく忙しい人で、授業にはそこまで出席してなくて、水商売仕事に明け暮れていたらしい。

 単位はそれなりに取得して、教職課程最難関の講義(兼演習)ではチーム全員で百点満点を取って、大学同士の研究分科会では発表役になって、大学学園祭ではパヒュームダンスを踊ってウケを取って……とにかく活動的な人だったらしい。

 学歴って、仕事の実力とは相関が薄いよな。多く見積もっても3割くらいだ。『誰もが嘘をついている』という本に書いてあったのだが、高偏差値名門校に1点差で受かった人・落ちた人を追跡調査する社会実験があったらしい。結果的には、学歴現在地位相関関係はないという結論だった。相関係数は0.1程度とあった。

 アメリカ合衆国での話なので、日本だとどうなるかわからない。けど、自分同意である。どんな中学高校大学を出てるとか、そういうのは人生での成功にはほぼ関係ない。

 どんな瞬間だって自分が今どこにいて、何を目指していて、どんな努力をしているかそれが大事だ。学歴を振り返ってる暇があるなら、さっさとやることをやって次の先に進むのだ。

就職活動の話に戻るけど……就職活動面接で問われる内容(志望動機自己分析自己アピール就職活動の軸、ガクチカ)とかってさ。釈迦人になった今ではわかるんだけど、ぶっちゃけ茶番だよな。はてなブログだと、借金玉さんがそんなことを言ってた。部族の掟に近いものがあるってさ。

就活的なキャラの型枠を、リクルートその他の人材会社が用意したうえで、企業側が「茶番」に対して本気になれる人材会社方針を素直に受け入れて、貢献してくれる)を探してる。それだけだ。

若き大学生が当日記を読んでる可能性は低いけど、たったひとつだけ、ただひとつだけ、会社選びで言えることがあるとすれば……以前、どっかの増田日記に書いてあったのを参考にすると、こんなところだ。

自分が入りたい会社というのは、自分が将来、どんなキャリアを描きたいのか、どんな人生を歩みたいのか、どんな人間になりたいのか。そういうところから逆算して決めていく」

就職活動の軸というよりは、人生の軸という観点である。ちなみに軸、というのは「他人関係なく、自分が正しいと思える考え方」という意味だ。

経済社会バリバリ働きたいなら、そういう会社に行くべきだし、あなた大事にしてる『たましいの仕事』があって、仕事副業でやりたいなら暇そうな業界を選ぶべきだ。

将来、どんな人生を歩みたいのか? それさえ決まっていれば、業界会社を決めることはできる。職種についてはナントモだが……敢えて言うと、保育所とか幼稚園とか小学校とか、それくらいの年頃に何が面白かったのか、が答えになるんじゃないか。その年代に心から楽しめたものは、大人になってからもきっと楽しい

結局、その年の春の終わりに就職活動を終えて、内定をもらえたのは……京都市内にある電子機器メーカーだった。

大手企業を受けるのはやめた。大手病を克服したのだ。それで地元会社一本に絞った。ここまで絞ると、受験できる会社の数は十社程度になった。自分の力をそんなに分散する必要もない。十分に集中できる。

当時は嬉しかったよ。両親に報告したら、父も母も衝撃を受けていた。うちの親って、自分の子どもを親戚の子と比べたがる嫌いがある。それはムカつくのだが、いい結果を報告できてよかった。

両親が、俺が出した実績をありがたがって聞いている。その実績を、電話などで親戚やご近所に知らせて調子に乗りまくっている。スタンダール小説の『赤と黒』を思い出した。小説の中で、こんな感じの場面がなかったっけ? ブクマカで詳しい人がいたら教えてほしい。

両親よりも喜んでいたのは就職課の人だった。内定先を告げると、ご機嫌なビートで小躍りするようにして、ハッピーな感じでターンをキメていた。ずっと以前から、いろいろとお世話になっていた。喜んでもらえてよかった。

この年度の終わり頃、卒業間近だったか大学が出してる何かの広報で、俺の就職先がデカデカと上の方に載っていた。トレーニングルームでそれを読んでいる時、隣にいた学生達も同じ広報の同じページを読んでいた。

「うちの学校から、こんな会社内定が取れるんや」

「ん。どこどこ?」

「ほら、ここや。この会社

「ああ、それマンコやろ」

「……」

「女の一般事務職だって総合職ちゃうし。こんな掲載詐欺に近い」

俺の怒りは有頂天に達していた。当時の日記には「有頂天」と書いてあったが、怒髪天と書きたかったのだと信じたい。

こういう連中はどこにでもいる。気にしたら負けである増田の読者の人も、レベルが高い解釈と低い解釈があるとしたら、迷わず高い方を選ぼう。そっちの方が心身ともに健やかな人生を送ることができる。

https://anond.hatelabo.jp/20240502193041

anond:20240502160709

ヤツは5次元存在するから、3次元から見るとどこにでもいるように見える

俺の推しVTuberコスプレをしてる女が嫌い

創作タグ見てると一緒に流れてくるんだけど

なんていうかVTuberリアルコスプレは別次元の話だから混ぜないで欲しいんだよな

そいつがブスかどうかとかコスプレの出来がどうかって話は置いておいて、俺はネットの中で平和世界を楽しんでいるのでリアルを押しつけないでほしい

 

あ、リアルイベントコスプレしてる人にはなにも文句ありません

2024-05-01

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS512518S51PLFA005M.html

あー、やっぱり出荷停止延長か

復旧するとかしないとか、そんな次元の話ではないような気がしてならない

2024-04-30

anond:20240430163141

ウエディング問題

JKだけは親から結婚」を意識させられています

男子高校生に「結婚式の◯◯どうする?」なんて話題を振る親は稀でしょう

「女は結婚」という根本的な思想がないと出てこない発想のCMです

「女は結婚」という根本的な思想、とか意味わからん

腐る程いるわ

アホか

呼ぶ人どうする、席順どうなる、気にする人はとことん気にする

んじゃ、んなバカみたいな事、CMでやるのか?

やらねぇんだよ

このCMが想起させたいのは、お色直しやらなにやら結婚式の華やかな部分だよ

金を使って欲しい部分だ

からドレスの色なの

そして、そこに干渉できる程度に仲の良い親子を想定しているわけ

ここに突っ込むなら「女は結婚」とかそんな次元の低い話じゃねぇんだよ

幸せ」を描くのに、女親と仲の良い一般家庭である必要があるのか?

とかそう言う事だよ

でもそういう発想がないだろ?

から、そういう批判が出てこねぇの

ポカリ問題

「なぜJKばかりなのか」です

これはお茶汲みは女性、お酌は女性、あと最近はてブにあった展示会には女性コンパニオン、と同じです

馬鹿

ここで問うべきは逆だよ逆

青春」  「応援」とイメージする時になんで女使うんだ?の方だよ

ポカリ男子高校生が「応援」するCMも作ってるがな)

もっと男を前面に出せや

男の青春応援広告効果がないとしたらば

その世間認知問題だろ

男子高校生青春応援女子高校生等価にならないといけないだろ?

でもそうなってない

ここで女を消費-ウッキッーとなるから話がおかしくなんの

馬鹿か(二度目)

2024-04-27

anond:20240427165650

お前みたいなやつはすぐ話を極論に持ってくね

世の中には確実に女として生まれて女としての人生がどういうものかをわかってる人間が四十億いるんだから

そんなだれもわからないなんて話とは次元が違う

生身の人間性的消費できる奴ら怖すぎる

俺は産まれから50年経つが、童貞だ。

オナニーは今までに1万回ぐらいしたと思うが、そのうち9980回が二次元オカズにしている。

次元で抜いた20回は全部AV女優だ。

学校の知り合いとか、テレビに出てくる普通女優とかで妄想したことは一度だってない。

だって気持ち悪くないか

自分の性欲を満たすために、頭の中でとはいえプロでもなんでもない他人性的に消費しようだなんて?

だが、世の中ではそういった「知り合いやアイドルオカズにしてオナニーをする」だとかがむしろ普通のこととして扱われているらしい。

ビックリだ。

信じられない。

なんでそんなに性欲が旺盛で、倫理観が欠如しているんだ?

世間一般の性に関する感覚が怖すぎる。

ちょっとセックスしたいからってだけの理由浮気するとか、酒を浴びるほど飲ませてホテルに連れ込むとか、そういったことを現実でやってる連中がしょっちゅうニュースに出てくるのも怖すぎる。

単にちょっと気持ちよくなりただけの理由でなんで自分他人人生犠牲にできる?

理解不能過ぎる。

つうかそもそも世の中で一般的な遊びのセックスアナルセックスじゃなくて膣内射精だってことがまず理解できねえ。

妊娠リスクを考えるなら出産したくないときアナルですべきじゃねえのか?

マジで理解が出来ねえ。

性欲というものについての感覚が異常な奴らが多すぎる。

怖すぎてこの年になっても未だに童貞だ。

だって怖いだろ?

2024-04-24

モテはじめて変わってきたこ

イケメンをしっかり観察するようになった

イケメンがどのぐらい外見・見え方に気を配っているかわかるようになった。

単純に外見だけでなく、いわゆるいい男の言葉の使い方や動き方や人との接し方・考え方を観察して、よいところを自然に取り入れるようになった。

モテ方の次元が上がるたびにえもいわれぬ進化を感じる

モテ方の次元が上がると言葉では言い表しにくいが、圧倒的な自信が構成される。

今までそこまで相手にされなかった層が自分にとってのノーマル層になる。

自然に、相手に応じてどのように振る舞えばいいかがわかってくる。女性言語女性にわかるようになる。

美人美人に見えなくなりはじめる

美人の中にもランクがあることを知る。細かい部分(「細かい」というのは以前の主観であり、現在では決して細かくない)差に目がいくようになる。

美人美人であることの種明かしがされていくような状況。

ある意味美人にそれほど興味がなくなるので呪いのようなものかもしれない。

推される

自分ファンが増加する。付き合っていない状態自分が王のようにありのまま感じたままに振る舞ってもワンコ尻尾を振ってついてくるような女性が多くできる。

スポーツ等体を動かすことが好きになる

スポーツが好きになり体が動くたびに嬉しさを感じるようになる。進んで望んで体を動かしたいと感じはじめる。

コミュニケーション能力の向上

初対面の人に能動的に話しかけにいくことが増加した。友人関係の向上。

自分欠点直視し受け入れられるようになった

今まで見て見ぬふりをしていた部分について直視し、ダメな部分・変えたいと思う部分を実際に改善しようと考えるようになった。

しかし、そんなダメ自分をも含めて受け入れられるようにもなった。現状の自分バツをつけるのではなく、行動を変えようと考えるようになった。

笑顔ポジティブ思考が増えた

基本的に前向きになってきた。

非モテ男性からの敵視が増えた

自然非モテ男性から嫌われるようになった。また、非モテ男性の何が非モテかをクリア理解できるようになった。

たとえば外見を見て「はじめまして」と言われた瞬間に、どことどことどこをどう改善すればよくなるかを一瞬で見抜く(失礼になるので絶対に言わないが)

性格についても卑屈さや女性への攻撃性を持っているので、なんで女性に対してそんなこと言うんだろうと思いがち。

敵視されるならまだしも、具体的に足を引っ張られることが多くなった。これを反面教師と考えて戒めのように捉えている。

わかりやすいところでいうとKPOP敵視。無関心ならまだしもKPOP嫌いの男は年代わずまず非モテで確定。

最近課題はどうやったら足を引っ張られないように対応するかどうか。

おわりに

なにか参考になれば幸いです。

最後の節については、未だ自分が完全にモテているわけではない証左と捉えてもらえるとありがたいです。

まり総合的に見るとこの記事は、ストレス発散を兼ねた単なる増田住民へのマウンティングです。

非モテ男性が多く存在することで自分モテているということなので、感謝の念が絶えません。いつもありがとうございます

2024-04-22

anond:20240422230800

心理的安全性という単語意味を何も理解できてないポスト

いきなり暴行されない安心感はあるんだろ?

清潔感を強いられる抑圧は女性の方が強いデータもあるんだけど低い次元で何言ってんだ

anond:20240422045855

ジャップオスの話題しか現れない陰謀論アンフェゴキブリくんは公益とか社会のためとか考えられないもんね

俺が悪口言われたから怒った!レベル幼稚園児みたいな低次元世界に住んでる

から死なないの?

毎日毎日こんな罵倒匿名でくり返すような生活ジャップオスのためしがみつくような悲惨人生にも未練があるんだねえ

anond:20240422043018

ジャップオスの話題しか現れない陰謀論アンフェゴキブリくんは公益とか社会のためとか考えられないもんね

俺が悪口言われたから怒った!レベル幼稚園児みたいな低次元世界に住んでる

2024-04-21

anond:20240421210746

「そんな地方そんなにねーだろw」って反応、まさにそこが文化資本格差問題点なんだよな。認識すらできないレベル根本的な文明レベルが違う。「ありえない」と思ってしまう。例えば民放が少ないとか、コンビニがないとか、電車バスの本数が少ないとか、サイゼスタバがないとか、ラーメン屋選択肢がないとか、そういうしょうもない次元の積み重ねで明確に人生に差が出るって話なんだよ、この話題本質って。

都会と田舎文化資本格差って、美術館博物館とか以前に

地方で1人で映画館映画を見るためには映画代・燃料費・高速代で6000円以上必要な上に、行って帰ってくるだけで休日が終わるので『上映中の映画を見るのが趣味映画人生を賭ける人』みたいな認識になる」

とかそういう次元なんだよな

anond:20240421063946

次元だろうが女はいつでも自分言動ひっくり返すし、しかもそれを悪いとすら思ってないか全然信用できねえんだわな

バニーガーデンの配信

女性Vtuberがたくさんやってるやつ

「女Vがこのゲーム配信することを面白がってる奴って変形セクハラしてるようなもんだよね」って感想を一緒に見てた友達に言ったらめちゃくちゃこじれた

いくつか配信みたけど女Vはどいつもこいつもゲーム内の女に対してセクハラであったり厄介客ムーブをしてて、視聴者はその厄介客ぶりを見て楽しむ構図なわけ

なんならどれだけエグい厄介客ムーブができるかを競い合ってるように見えるし、より厄介なことをしてるVのことを友達はほめたたえたりしてる。そのVのエグ厄介ムーブお仕事でやってるだけじゃねーのと思う

2次元の女にお仕事セクハラしてる2.5次元の女をガチだと信じておもしれー女扱いして愛でてる3次元のお前って次元を超えた滑稽だね

って話をしたらそれは決めつけだとか、配信者が望んでやってるならセクハラじゃないとか、お前の言ってることはクソフェミムーブだとか、これだから生理前の女はとか友達から反論があって、

それに腹を立てた私が生理前に理性と知性を失うモンスターみたいな扱いして馬鹿にすんじゃねえ私は他人から馬鹿にされるのがいっちばん嫌いなんだみたいなことを話してたらめちゃくそ夜中というか朝になって、

最終的に生理前の不安定な時期に毎回けんかしてるから遊ぶ頻度自体減らそうって話になって終わった

こーれVtuberに焼きもちを焼いた結果全然望まない結果になったやつです

ああもうマジ流行りに乗って同じゲームばっかやるVtuberきらい案件って書いとけよ(八つ当たり)

2024-04-20

何も知らずに劇場版ルックバックを見る権利を守って上げて欲しい

初めて触れるルックバックが劇場版ルックバックの人に、劇場の中で「え?これって……え???」となる機会を許してあげて欲しい。

当時散々語り終えたはずなのに劇場版発表と同時に改めて語り直すことで、劇場版で初めて味わう人の驚きを奪うのは駄目だろ。

ネタバレだよネタバレ

原作を読んでない人間が悪い」なんてのは勝手な言い分だ。

漫画は好きじゃないけどアニメ好きな人ジャンプ+のよく分からない漫画を読む気はないけど作画のすごそうな劇場アニメはみたい人、そういう人だっているだろ。

そういう人が劇場の中で、自分の頭の中で物語を組み立てて答えを探すための時間を与えて欲しい。

次元コンテンツを愛するものとしての矜持とか、愛とか、理想とか、怒りとか、そういったものがあるなら、劇場版の公開初日まではネタバレは控えてくれよな。

まだ見てない人がいるんだよ。

2024-04-19

チー牛女、垢抜けを決意する 1日目

転職してからもう何年も使ってる最寄駅の壁は前からこんなに煤けた色だっただろうか。

初めてこの通路を通った時は、最寄りがこんなにきれいなだってことに密かにモチベーションを上げて面接に挑んだような気がする。

から目を離して看板を見上げる。エスカレーターを登って、ホームに着いて、先頭車両へまっすぐ向かう足に淀みはない。

一連の動作身体は覚えてるのに慣れない景色を見ている。毎日いか歩きスマホをしていたかが浮き彫りになって少し怖くなった。

昨日充電せず寝落ちしてしていなかったら、ずっと気がつくことはなかったんだろうな。

辺りを見渡すと、1人の人はほとんどが俯いてスマホを眺めている。私もいつもはこの風景の一部なんだと思うと、1人だけ夢から覚めてしまったような変な感覚に囚われて、帰宅するまではそれを楽しむことにした。

 

こうして見ると、世の女はみんな可愛い

SNS見て病んでる人は外に出ろ 美女なんかいいから」という言葉勝手に安堵してた自分が恥ずかしい。外に出て勇気をもらえる人は私とは次元の違う容姿で、芋ブスが共感するのなんか身分違いにも程があったことに気がついてしまった。

みんな髪の毛は綺麗にセットされていて、ほんのりシャンプーのいい香りがして、化粧も姿勢も崩れてないし、平均体重を下回ってるはずの私よりもずっと細い人がそこらじゅうにいて、なんか上品な服を着てる。

私はこのホームの中で、最も階級が低いダサくて清潔感のないおばさんなんだ。三食チーズ牛丼なんだ。

洗濯物の山から拾い出したしまむらのシャツと、GUセールになってたやたら厚手のパンツが急に気になり始める。前髪を整えてみるけど、半年以上美容室に行ってない、セットもしてないような髪はすぐに元の寝癖に戻った。

 

可愛くなれるとは思わない。ただ、このまま生きてたら私は化け物になる。なんとかしないと、取り返しがつかなくなる。

やらなきゃいけないことは山ほどある。やめるべきこともたくさんある。

 まずは帰って、風呂に入って、髪をちゃんと乾かしてから寝るところからだ。

 

2024-04-18

anond:20240418162713

紙幣が恒久的に使い続けられるっていう増田の論は意味ないって意見同意だけど、なんで「旧紙幣が恒久的に使い続けられる」って主張が出てこない増田にそれを書いたの?

すれ違い?

それとも違う次元何かを受信した?

anond:20240417211742

麻雀運ゲーだと思ってる奴はただのカモだから

まぁ止めた方が良いとは思うな

あれはカモをハメて金を毟るゲーム

ハメる側としての人脈を得られるかどうかの部分が本質

ドンジャラのような気分で「参加」だけしてる奴は

パフォーマンスが悪いとかそういう次元じゃなく

他人奉仕してるだけのマヌケ

2024-04-16

anond:20240415235535

それな

現実ではホモセクシャルで男が好きなのに

次元の性対象女性、って人なんてほとんど見掛けない

実際は

現実女好きフィクションでも女が好き

現実で男好き、フィクションでも男が好き

ばっかりでしょうに。フィクション現実が別なら2次元と3次元で性対象も違わないとおかし

2024-04-15

世界大会ちょっと垣間見て覗く増田巣膜園手見舞いかとっょちをイカいたイカ背(回文

おはようございます

スプラトゥーン3のワールドチャンピオンシップ2024みた?

いや私は見てないんだけどって見てないんかーい!って振っといて言われそうなんだけどね。

さすがに長丁場すぎて、

でも世界プレイヤーたちがどんなブキを使っているのか興味は津津ではあるのよね。

優勝した北米代表チームが私が熟練度星5つを早々にもぎ取ったでお馴染みのセブンファイブオーライダーを使っている人がいて、

私にも勇気が出てきたわ!

同じブキ使ってる人がいるんだ!って

やっぱり分かる人には分かるのよね。

って試合のバトルは見たとて

私にはそれ実践できるわけないので、

結局は見てもスゴかったわね!って感想で終わっちゃうので、

もうみんなどんなブキ使ってるかだけ知れただけでも世界は広いわね!って収穫はあったわ。

そんな感じでそのブキの良さがなんて私も分かったようなことを要っているつもりはないんだけど。

でも一応ちょっと試合観たけど私たちがやっている

いや私が戦っているのとは次元が違いすぎる速さだわ。

みんなこんな速い中で戦ってんの?って

ますます見てたとての気持ちさらに強まって私はそっと動画リアルタイム配信の画面を閉じたの。

あとジェットスター使ってる人もいて、

やっぱり機敏さと仲間をサポートするエナジードリンクでバトル回していくってのもやっぱりどこか心の底では有効かも!って思っているけど、

そうやって世界大会でもそのブキ使われていると言うことは

それなりの理由があるのかも知れないわ。

あれふと思ったんだけど、

エナジードリンク2個続けて飲んだらどうなんのかしら?って世界大会をよそにそう思ったのよね。

あいいわ。

そんな別に世界レヴェルで戦おうってつもりはさらさらないんだけど、

いか私たちがバトルしていたところがいかにお花畑インク打ち合っているだけの生温いものだと知って戦意喪失ってのもあるわよね。

さすがにそう言うのみてやる気はゼロにはならないけれど

参考のブキ、

今まで使ったことのないブキを世界でも通じるってことは

私のバトルでも活躍きっかも!って思うのもあったか

クーゲルシュライバースクリューロッシャーネオとかは使ってみてこれから慣れていきたいところよね。

クーゲルシュライバーハイドラントでお馴染みのスピナーで

私も上手に使いこなせるかと思ったけど、

癖があって

チャージゲージ2周溜めるのはハイドラントと一緒だけど、

チャージした直後の1段階のインク射出は短距離ワイド塗り特化、

で2段階目は長距離段をお見舞いしつつ、

インク射出中でも再チャージができるという、

これはハイドラントにはない芸当なのよね。

私も早速試し撃ちと勝しておニューのクーゲルシュライバーをぶっ放してみたんだけど

思ったより塗りがハイドラントより弱くて

まりにもハイドラントの火力に慣れすぎてしま弊害というか、

クーゲルシュライバーの火力が物足りないのよね。

だけどチャージの速さは抜きん出ているか

近づかれても立ち回り応戦できるかも!って期待が膨らむの。

ハイドラントだと半チャージでもなかなか近寄られたら私上手く立ち回れないわ。

フルチャージ中だったら何も怖くないけどね。

向かって突撃してくる狂気にあふれるウルトラハンコも迎撃できるし

カニタンクもフルチャージハイドラントの火力の前には無風よ。

ハイドラントの火力が強すぎるのよね。

まだでもクーゲルシュライバーは使い始めたばかりなので、

まず先にもう目前目の前に迫ってきているハイドラン熟練度星5つをもう少しでゲットできるところまで見えてきているので

先に熟練度星5つはハイドラントもぎ取ってしまってから

クーゲルシュライバー練習したいと思うわ。

スクリューロッシャーネオのスロッシャー系も

オーバーロッシャーで慣れていると思っていたけど、

インクの弾道がオーバーロッシャーの方が癖がありすぎて、

一直線に飛んで行くスクリューロッシャーのインクの投げ方に慣れないといけないのよね。

スクリューロッシャーは2発でキルできて

オーバーロッシャーは4発でのキルだけど、

そもそもとしてオーバーロッシャーは4連打で射出されるから

最初インクを喰らったら連打で喰らってしまうので、

一投でキルできるというモーションで考えると立ち回り慣れるのが必須よね。

なにしろ慣れないブキは慣れないわ。

上手く立ち回れないこれが世界なのね!って実感する共に

私の次の課題SクラスいやS+に昇格もあるけれど目指すのは。

クーゲルシュライバースクリューロッシャーも練習して上手く立ち回れるようになりたいなって思ったのよね。

べ、別に世界で戦いたいとかそういうつもりじゃ無いけれど

結構熟練度星5つ取っちゃったらなんか燃え尽きた感一気に出るので

でも次の課題が私にとっての手に馴染ませたいクーゲルシュライバースクリューロッシャーを何としてでも使いこなしたいな!って

そう思わせた世界大会だったわ。

まあ全編は見てないけれど、

どんなブキかみんな使ってるのかってだけでも世界を知ることになる

正に世界ふしぎ発見を地で行くよな、

インスパイヤネクストな私にとってはそんな出来事だったわ。

世界を知ることはたまにはいいもんだと思ったぐらいよ。

うふふ。


今日朝ご飯

最近普通にだんだん日も早くなってきたので

目覚めも早くなった分、

家で朝ご飯食べてから出掛けるようにしているのよね。

ご飯だけぱっと納豆でいただくスタイル

納豆は好きだわ。

困ったら納豆!困ってなくても納豆

そんな感じね。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラーストレートね。

すっかりルイボスティーや何か他のものをいれるってのすっかり忘れちゃってて、

味のないホッツであれ?って思ったら

そりゃそうよね。

普通のホッツ白湯ウォーラーなんだもん。

白湯の味だわ。

寒かったのにもう暑くなりそうで

熱中症どったらとか気を付けましょうとも言ってたし、

水分補給もまた意識していく時代になると思うわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

数学の美

数学者数学に美しさを見出していることは知られている。

多くの数学者は最も美しい証明を見つけることに意欲を持っており、数学芸術の一形態と呼ぶことがよくある。

「なんて美しい定理だろう」「なんてエレガントな証明だろう」と言う。

 

完璧な部屋の形状は、ルネッサンス建築家によって、壁が一定比率を持つ長方形の部屋である定義され、それを「黄金分割」と呼んだ。

建築家今日でも、最も調和のとれた部屋には黄金分割比があると信じている。

この数値は、多くの数学現象構造に現れる (例:フィボナッチ数列の極限)。

レオナルド・ダ・ヴィンチは、均整のとれた人体と顔の黄金分割を観察した。

西洋文化やその他の文明では、均整のとれた人体の黄金分割比は、上部 (へその上) と下部の間(へその下)にある。

 

モザイクは、固体部分(木、石、ガラスなど)を重なりや隙間なく平らな面に組み立てる芸術形式である

その洗練された形式では、モザイクには認識可能パターンがあり、それが 2 つの異なる方向に繰り返され、中心も境界も優先方向も焦点も特定されない。

モザイク作品のような模様が無限の広がりを感じさせる。

19 世紀には、数学的な観点からタイリングには 17 個の対称性しか存在しないことが証明された。

アルハンブラ宮殿モザイクは、考えられる 17対称性をすべて表していることが発見された。

数学用語では、モザイクタイリングと呼ばれる。

タイリング形成するとは、2 次元平面を幾何学的形状 (多角形または曲線で囲まれた形状) で重なりなく完全に覆うことを意味する。

タイリング画像を変更せずに仮想的に回転または反射できる場合タイリングは対称と呼ばれる。

歴史上最も印象的なモザイクは、中世イスラム世界活躍した芸術家、特にスペインアルハンブラ宮殿の美しく洗練されたモザイク作成した芸術家によって制作された。

アルハンブラ宮殿は、グラナダ旧市街を見下ろす赤土の丘に、13 世紀初頭にムーア人によって建てられた。

ここは、膨大な量の模様、装飾品、書道、石の彫刻など、イスラム教の建築デザインを展示するものである

オランダ人芸術MC エッシャーアルハンブラ宮殿を 2 度訪れ、宮殿と周囲の中庭タイルに見られる華やかな模様をスケッチし、カタログ化した。

エッシャータイリングは必ずしも周期的ではない。

これは、タイルが一定の間隔で表示または発生することを意味する。

何百年にもわたる熟練した建築タイル張り、 (調和する力としての)対称性への深い敬意、(宗教商業のための)幾何学研究知識により、17 の考えられる対称性グループすべてがアルハンブラ宮殿の壁に表現される。

 

自然界の結晶(雪の結晶鉱物宝石など) は、秩序と対称性規則に従って原子的に構築される。

2、3、4、6 回の構造対称性があり、周期的。

非周期的タイリング、つまり周期性のないタイリングは 1960 年代数学的に可能であることが証明されたが、当時は秩序はあっても周期性を持たない固体構造自然界には存在しないと考えられていた。

1982 年、イスラエルテクニオン大学ダン シェクトマン教授は、後に準結晶として知られる自然が作る非周期結晶存在予測した。

準結晶パターンには 5 つのエッジを持つ多角形が必要

このような自然で作られた石は、ロシア山岳地帯最初発見された。

2009年、この発見プリンストン大学教授であるポールスタインハートによって科学的に発表された。

2011 年、シェクトマンはその予測によりノーベル化学賞を受賞した。

 

数学は常に美の起源本質説明できるのか?

そうでないなら、美しさは見る人の目にあるか?

美しさは(文化的地理的歴史依存まで)絶対的用語であると断言できる。 

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん