はてなキーワード: 情念とは
特定の役割というものは、特定の人たちから嫌われやすいものだ。
長年その地位にいるのだから、さぞかし市民から支持されている有能な人物なのだろうと思われるかもしれないが、別にそんなことはない。
善良で思慮浅く、働き者で生産性がない。
市のトップとしては些か頼りないと言わざるを得ないだろう。
それはなぜなのか。
市長の椅子が揺らされたある日、俺はその理由を知ることになる。
『市民の皆さん! 今のこの町、より具体的には今の市長に不満はないか?』
彼はたった一人で、しかも市役所から数十メートル離れた場所でそれをやっていた。
中々に剛胆な奴といえよう。
「フクマ?」
タイナイが言うには、フクマは動画サイトやSNSなどで政治をあれこれ語っている人物だとか。
そして、彼が最近ご執心なのがこの町のもろもろで、特に市長については批判的な言及をよくしていたらしい。
「だけど反響はイマイチなかったみたい。たまにコメントで夕飯の献立が書き込まれる位で」
つまり、あのフクマって奴はその現状にやきもきして、自分の主張をもっと轟かせられる場を求めにきたわけだ。
それだけこの町の政治について、或いは市長に対して強い情念があるのだろうな。
『今の市長が市長でい続ける限り、この町は悪くなることはあっても良くなることは絶対にない!』
だけど俺たちは、その思いを感じ取れるほど強い関心をもてなかった。
何も思うところがないといったら嘘になるが、彼の演説を立ち止まって聞くほどじゃない。
「まあ、この世にああいう草の根が未だ存在しているなら、民主主義もまだまだ形骸化してないと思えるね」
「いや、僕もよく分かんない。なんか政治的なことを言ってみたくて」
俺たちはマイク音が耳から抜けるのを感じながら、スタスタと広場の横を通り過ぎる。
それは他の人たちも同じだった。
『市長はちゃんと考えていないのです。いや、恐らく出来ないのでしょう』
「いいぞ、よく言った!」
「わしらも大体同じこと思っとった!」
1ヵ月後も経つ頃には、広場がフクマ目当ての人間たちで溢れていたんだ。
『そのことを市民である我々は気づいた。次は市長に気づかせる!』
「その通り!」
フクマのマイク音と、集まった人達の同調する声によって辺りはお祭り状態。
『今の市長に期待をする時期はとうに過ぎた!』
「そうだー!」
以前から政治や市長に不満を持っている人間は多くいたが、彼を媒介として露になった形だ。
そして誰かが何気なく、だけど決定的な号令を鳴らしたのだ。
『え……』
「……ああ、確かに。それが一番いい!」
周りの支持者も、その号令に同調する。
1日の長さは地球の自転速度によって決まっているらしい。
地球が1回転するのが平均24時間で、それが1日の長さになってるんだとか。
しかし毎日同じというわけでもないようで、その時々によって分や秒の長さも変わる。
天体物理学だとかはサッパリ分からないが、その違いを感じ取ることは俺にでも出来る。
地球の自転速度は異常をきたし、人間の体内時計は大きく狂わされる。
縞柄のシャツをいつも着ていたので、俺たちは尊敬の意を込めて「シマウマ先生」と呼んでいた。
彼の課題に対する評価は非常にシビアであり、他の先生ならば通用する手抜きも減点対象にしてくるほどだ。
「あらかじめ言っておこう。この課題の評価は、成績のおよそ5割を占める。落書きを出した者の末路は悲惨ということだ」
恐ろしいのは、それが脅しでも何でもなく事実であるということだ。
もしもこの忠告を甘く見たとき、その人間に待っているのは「補習」という名の拷問である。
「お前たちの中には、この課題を恨めしく思う者もいるだろう。だが分かって欲しい。私は生徒を正しく評価したいだけなのだ。優秀ないし勤勉でいてほしい。その手ほどきを惜しむつもりはない」
とどのつまり「補習になった生徒に対しては、春休み中だろうと容赦しない」という宣誓である。
その言葉からは、むしろ補習組を作りたいという情念すら感じた。
そんなことをしても教師の仕事は増えるし、生徒の休日は減るしで誰も得しないというのに。
或いは生徒の苦しむ姿を見て喜ぶサディストなのか。
実際どうなのかは知らないが、何にしろ俺たちは課題をこなさなければならない。
春休みにもなって、擦り切れたラジカセのような講釈を聞くのは御免こうむる。
期限は2週間ってところだ。
地球の自転速度が狂っている今、猶予はそこまでないと考えるべきだろう。
「あ、マスダも来ていたんだ」
どうやら俺と同じ目的のようだ。
「カジマは?」
「彼奴は期限ギリギリになるまでやる気がないらしい」
「おいおい、カジマのやつ。またネット記事からパクってくるつもりじゃないだろうな」
「それを気にかける筋合いも、そんな余裕も我々にはない」
冷たいようだが、ウサクの言うとおりではある。
この課題は孤独な戦いであり、俺たちは互いに協力するわけにはいかないんだ。
結婚して1年半が過ぎた。世間ではまだ新婚と言っていい範疇なのか、自分達でもよく分かっていない。どちらも遅めの結婚だったし、子供をつくることもないと思う。ただし、一緒に生きていくんだ、という意識は強く感じるわけだ。
この意識を感じることで、いわゆる同性婚に対しての意識が少し変わった。あー、ちなみに私達はヘテロセクシュアルで、互いの肉体と精神の齟齬もないんだが、ホモセクシュアルなカップルにおいても、この「一緒に生きていく」ということこそが、極めて重要な意味があるのだろうと思う。同性婚という社会制度を求める、ということの本質はそういうことなのだろうと思うのだ。一緒に生きたい。一緒に生きている自分達を、社会に受け入れてもらいたい。大手を振って、一緒に生きていきたい。別に情念的、観念的な言葉で飾ろうというわけじゃない。これこそが本質なのだと思うのだ。
同性婚を認めると出生率が下がるとか、家族制度が崩壊するとかいうことを言う人々がいるわけだけど、そういう人達が「一緒に生きていく」ことをどのように捉えているか、ということを、その主張ははからずもあらわにしている。この主張をする人達は「一緒に生きていく」こと=「子をつくること」「(旧来の形態の)家庭を営むこと」と思っているわけだろう。でも、同性カップルでアダプトしたい人は少なくないだろうし、精子提供や代理母出産で我が子を授かりたいという人も少なくないだろう。まず出生率が下がるという主張は怪しいものだと思う。家族制度が……というのは、そもそも「家族」の定義って何でしたっけ、と思う。家族って一定のかたちを満たしていたら家族なんですかね。父、母、子が同じ箱の中にいる。でも彼らが「一緒に生きて」いなかったら、それは家族っていえるのだろうか。
結婚して、このような意識を持つに至り、同性カップルに「一緒に生きていく」権利を保障することが社会のミッションだと思うようになった。日本でも、早いところそうなってもらいたいと思うし、ヘテロセクシュアルな人々にとっても、ここから自分達の「一緒に生きていく」ことを考えてもらえれば、社会は少しはましになるのかもしれないなあ、と思うのだけど。
そこそこ終わりなき混沌です。
鋼の教えと闇を司る魔が支配する前、とある超自由戯画高等儀式に行った。
よくある世界を救いし少年少女たちの伝説を顕現せし改変兵器(アーティファクト)であったが、そこそこ戦闘兵器としての完成度が高くて面白かったからだ。
高等儀式の内容は、名時の狭間で蒼穹の彼方に追い求めたり、衝動の解放に関する叡智の試練など、まぁ表向きは帝国式な感じではあったが、大陸全土に広がる程に混沌より蠢き吹き出ていたとは思う。
暗黒と同調せし吾輩も、こういった高等儀式は久しぶりであり、而るに純粋に面白かった。
これも帝国式の文言だとは思うが、口々に「真実(トゥルシズム)にみんな旧知の仲で~」とほざいていて、預言書の記述どおり言霊使い同士の間合いは近かったように思う。
黒ミサコーナーで、意思なき者たちに魂を吹き込む異世界の神々が若干スベったり、どうしていいかわからない殺意にフォームチェンジした刹那、老獪なる業師の流し斬りが完全に入ったりしているのを見て、≪詩片≫にできない程この身を焦がす気持ちにトランスしたものだ。
そして、終焉の刻。修羅のエレジーと魔物のレクイエムを詩人がソウルボイスし、滅びの運命を逃れるべく人類絶滅への終曲を断ち斬ったところで、最後にキャスターの詠唱となった。
「終焉なき途の果てに、繰り返す過ちのように運命の歯車が動き始めれば、次は例えこの命尽きようとも悦しい……そう言ってアイツは戻ってこなかった……!」
楽しげに平行世界の過ぎ去りし思い出を蒼穹の彼方に追い求め、不適な笑みを浮かべつつ、最後の言ノ葉は大体暗黒が支配する感じであったが、それなる時の鏡の向こうの見知らぬ姿には、闇の世界があったと想う。
何故だろう───そしてその疑惑は、確信へと変わる───嗚呼、と一人で合点した。
どう足掻こうが次はあり得ない事を自我の管外から悟っている――預言書にはそうあるからだ、と。
スフィア盤は1500枚も売れず、元老院の議題にもなっていない。
原典グリモアやエミグレ文書は粛々と異世界の穢れし魔物を召喚するだろうが、それ以外の魔道媒体展開は預言書の記述によれば望めない。
『器』は1000人程度の小さいオーファンズ・クレイドルだが、莫大な量に見積もっても700人程度よりほかにいなかったと我が魂(プシュケー)が申しておる。
真の姿を見せて現実と情念の狭間の叙事詩を語るのが謙遜なる神々や預言書『偽典』だが、空想に対する実在は非情だ。人々を惑わす邪悪なる影を生み出さなければ抹消。天地万物は灰燼と化して封印を施す。
未だ見ぬ明日はない。時は残酷な運命を告げる。導かれし者たちが一堂に会して世界を光で満たす事は二度とない。
預言書にもそう書かれていながら、それでもあいつは友達だった! 「また次の冒険があったら」と剣を交わす。
嗚呼、と想った。この“力”が人界に留まることを許される僅かな間だ、と。
呪われしタンイに縛られし者達が言う「運命の星の交わる刻、飲もうぜ……」
悠遠の彼方に在る世界に輪廻転生する、かつて闘った強敵(とも)の魂に囁く「絶対___きっとまた、会える。終わりは始まりなのだから今夜、夢で会おうね。定められし月の傾く刻、手紙物語を紡ぐからね」
オメガとカオスと同等の能力を持つ存在だ。天啓に従いて怜悧なる場を収めるための世界を形なすものだ。
真実(アレテイア)にそう思って語り継がれる人もいる……だが、その裏ではそれを欲さんとする各国の策謀戦が行われていた。如何なる場合においても因果律の一篇、その信仰やオーラは俺が目を離した一瞬の隙に闇に陥ってしまう。春の訪れを告げる聖霊のように、エオルゼアの世界へと消えていってしまうものではないか。
これほどまでに楽しい革命であったのに、不可視世界はあんなにも強大せしめたのに。
もう二度と、冷厳なる時間は襲来しない。もう二度と、英雄の魂達がライブクリスタルの幻想の果てで活躍する心新たな貌を見ることはできない。
そう到達し……誰もが勝利を確信したその時、なんとも言えない切なさと悲しさに、アトモスフィアが詰まりそうになった。
慟哭(な)き魂葬に志を遂げた。
螺旋の内を廻り、大地駆ける鋼鉄の巨大竜に揺られている時、オメガとカオスの事実に如何ともしがたい寂しさが込み上げた。
過ぎ去っていく血塗られた過去や、花は咲き乱れ、果実は甘く、そして乙女たちは美しかった永久の時にいくらすがっても、時は進む。罪なき人々を殺め続けた日々は永久に。
全ての世界を救うため、きっと獣たちの戦いが世に終わりをもたらす時「___また、会える。終わりは始まりなのだから、こうして運命の交わる一瞬があれば」などという≪詩片≫は消し去られて封印を施すかもしれない。
俺のこの心の叫びもきっと一週間もすれば――いや、三日……いや、何千年、何万年も経た弗る〈ざる〉深淵に忘れてしまうかもしれぬ。
繰り返される悲劇――いつの世の日か神の声に導かれるままに、超自由戯画を見返して革命の事を思い返し、「浮世の静かなる支配者は終わりを迎えるのが心苦しかったな」と思い出せる――だが、我らには関係のない事であろう。
神に見放されたこの世界の無情さも、人間界の非情さも、帝王統治学の残酷さも関係なく、純粋な一万年の夢の終わりとして澄んだ魂の記憶として俺の胸で生き続けてくれる。
その程度は何者にも奪えないものだ。
その程度は、この鬼哭の都の民が住む場所で、空想に対する実在で、混沌渦巻くものの奥底で、なんとかもがいて生き続けている俺たちへの、人生、つまり『記憶の再生の眠り』からの神が与えし大罪なのかもしれない。
個体が、種とは何かを知らなければ種の繁栄を目標にすることは出来ない。
人間の言う種とは何かを理解しているのは、人類の一部だけであり、おそらく元増田も含まれない。
2. 種の個体数を増やすゲームだとすれば人間は他の生物に圧倒的に敗北している。
進化論的にはそれぞれの個体は、それぞれの環境において苦痛を避けたり、快楽を求めたり、なんだかわからない情念に動かされたりして行動しているだけ。個体が同じ目的を持っていなくて、一個体ずつバラバラに行動し、その中で運のよいやつが子孫を残し、運の悪いやつが子孫を残せない。ただし、すごく問題のあるやつは運が多少良くても子孫を残せない。子孫を残せないやつの子孫は残らない。子孫を残せないやつが子孫を残せないのは進化の仕組み上当然。そのぶん子孫を残せるやつが多くの子孫を残すことで種は進化していく。そのままにしておけば子孫を残せないやつに他者が無理やり子孫を作らせるのは進化に反する。ただし、そのままでは子孫をのこせない個体が、他者を利用したり医学を使ったりしてなんとかして子孫を残すのは問題ない。
ここ5,6年で完全に自分には才能もセンスも情念もないことがわかりきって、自分より才能もセンスも情念もみなぎってる若手にあっという間に追い抜かされる日々。
自己肯定感も何もない。毎日うんこ仕事みたいなクソCG案件の保守アップデートだけやってる。
新しいことやりたくても、もうついていけない。Houdini? Unreal Engine? VR? Unity?なにそれおいしいの?
みんな仕事終わりの平日夜とか週末にガンガン自主制作してガンガンスキルあげてるけど、うちはもう既婚&子持ちだから家に帰るとマジで時間がない。週末なんて子供の遊び相手とか掃除洗濯で全部消える。
もう成長する伸びシロが全然ないんだよね。赤魔導士レベル15くらいで止まった感じ。6歳歳下の共稼ぎの嫁さんにも年収越されたよ(涙
そんなこんなでCGメインよりもCG関連のエンジニアとかプログラマになりたいって超ぼんやり思ってるんだけど無謀かな?
だってCG本業じゃ好きでやっている連中にはもう勝てないので、せめてあいつらが面倒でやりたがらなそうな分野に手を伸ばさないと生きていけないじゃん?
今んとこレンダリング中の待ち時間でprogateの無料アカウントでpythonの勉強してる。なんでpythonかっていうと噂ではCGプロダクション内でよく使われてるらしいから。。。いまさらJavaScriptとかゼロからやってキャリアから遠いウェブプログラミング目指すよりはCG系のプログラミングのほうがキャリアの応用が利くかな?って思うだけど甘いかな?
テックアート!!!Techinical Artistを目指したいんですよ。でもTechinical Artistって何するのかもよくわかってないかも。だってゲーム会社やらCGプロダクションの中の人に聞いてもみんな言っていることが違うんだもん。
40過ぎのおっさんでも専門プログラミングを学んでTechical Artistになれますかね???やる気はそこそこあります。でも時間がほとんどないです。。。トイレでウンコするときか電車で通勤するときしか読書する時間ないんですが、プログラミングの本は実際にパソコンいじらないとわけわかんないよーーー。奇跡的に金曜日の夜に子供が早くねたら早朝2,3時間だけフリータイムくるけど最近寝付かせも俺担当だからマイパソコンが寝室にあって結局使えません涙
リクルーターに聞いても「(40歳過ぎの)その年齢では即戦力じゃないと厳しいです」ってはっきりいわれてるんだけど!はっきり言ってくれるね!!
とりあえず増田に泣き言かけば誰か親切な人がブコメでアドバイスくれるってきいてきてみたよ!だれか40過ぎの負け組おっさん助けて!
少女は自らを語ることができなかった。
何人かの男が現れ、立ち去り−−
男たちが集まって言った。
我々はついに究極の言語を手に入れた。
女たちが集まって言った。
何人かの男が現れ、立ち去り−−
与えられたことはなかった。
また男たちが集まって言った。
そこ、では
それは街の書店の陳列棚に平積みにされてしかるべき唯一の形態なのだ
それは海外でも広く受け入れられ
不遇な時を耐え忍び、苦難の果てにたどり着いた
また女たちが集まって言った。
そこ、では
それは街の書店の陳列棚に平積みにされてしかるべき唯一の形態なのです
それは海外でも広く受け入れられ
何人かの男が現れ、立ち去り−−
いま
この文化の中で
少女は自らを語り得ぬまま
無力な身体が動き
無風を受けて髪が揺れ、飾り紐がたなびき
舌のない口からは、ああ、息のない声が出てくる。
少女は涙を流さずに涙を流した。
(なぜなら、それは設定されなかったから)
(なぜなら、それは設定されなかったから)
(なぜなら、それは設定されなかったから)
男たちはそれを見て、全員が射精した。
女たちはそれを見て、全員が達した。
切断された舌の切れ端が生き物のように海を漂っている。
https://twitter.com/segawashin/status/1041520908295446528
↓
https://www.yomu-kokkai.com/entry/abe-seiji-wo-yurusanai
記事の方、前半は自分の偏見を正当化したいという情念に満ち満ちていて、後半のまともな提言のふりがふりにすらなれていない。せめてタイトルぐらいは後半の文意を反映したものにすべきだったのではないかな、戦略が悪いよ、とアドバイスしておきますね。
ブクマを見ると観客気分の自称中立どもには大好評のようで、おめでとうございます(まあ、そいつらも「サヨクが内ゲバ始めてやがる」と喜んでるだけで、ブログ主に説得されて考えを何かしら改めるなんてことはないだろうけど)。
http://twitter.com/yomu_kokkai/status/1044228319254724609
http://twitter.com/kakitama/status/1044113689945595905
下のツイートから引用してコメントしているけれど、最後の一文が引用されてないせいで反論のトンチンカンっぷりがごまかされてる。
「正しい事実」を示されても「適切な判断」をしない連中にはどうすんだと問われてるのに、適切に判断してくれると「信頼」してなきゃ政治活動する意味がないなんて、保守派や自称中立には鼻で笑われそうな信仰告白。
それにしても、例え「適切な判断」ができるのだとしても、(記事に曰く)三年経ったらすべてのことを忘れているような層に向けて「正しい事実」を示すなんて、どうやるんだろ。何を示しても少ししたら片っ端から忘れてるんだよ?
未来のミライのストーリーを聞いた時、「絶対2人目が産まれたんだろ」と思った。
そのとおりだった。
つまり彼のアニメはプライベートフィルムであり、アニメエッセイなんだ。
彼は今や自分の外の世界に対して何らテーマや興味を持っていないから、
自分の身に起きた出来事を通してでしかアニメを、いや作品を作れないんだよ。
これは、まさに20年前に庵野秀明がエヴァでやっていたことだ。
ただテレビは他の人が書いた物語の中での仕事ではあるんだけど、
それに対して細田守は自分の物語を確固として持っていて、時に元の物語から逸脱すらしていた。
ハウルの動く城の監督に抜擢され、宮﨑駿の王国たるジブリでズタボロにされて
それまでの人間関係まで失ってしまって、彼は変わってしまった。
その後に手がけたワンピースの映画では、ジブリでズタボロになった自分をルフィに重ねて、陰鬱な映画を作った。
そしてその後時かけが評価され、彼は宮﨑駿の後継者を日テレから背負わされてしまった。
観客のために家族愛を説き、オタクのためにケモショタ大好きキャラを演じ、
金持ち共のために芸能人声優を起用し(おジャ魔女で原田知世を呼んだ慧眼はもう無い)、家族のために自分で脚本を書くようにまでなった。
自分の情念を失ってしまったから、日々の家族のことを淡々と題材にせざるを得なくなった。
彼は家では良い父親なのかもしれない。
少なくとも息子に作品の中で殺されてしまった宮﨑駿よりは良い父親なんだろう。
だが彼はだからこそ宮﨑駿に離れない。
前にこれ書いてた人?
ニセ科学批判とネトウヨが結び付けられるようになったことについて
まほよめ、が受け付けなかった。
すごくいい作品だと思ったのに。見てるうちに受け付けなくなってしまって、どんどんいやになっていってしまった。何故なんだ。
なんでなのか考えたくなったので、そしてそこにはきちんとした根拠があるような気がしたので書き散らす。
まず見てて思ったけど、テンプレが古いような気がした。今の時代にこれじゃ共感・好感を得るのも難しくないか?
「男尊女卑の世界で虐げられてきて友達からもいじめられてきた悲壮な過去を持つ日本女」が「心を取り戻したいイギリス風味の冷血漢」と結ばれる話は腐るほどある。
日本女がイギリス男に惹かれるのはジェームズボンドやイーサンハントの時代からずっとそうだった。
何故って今はもうインターネットネイティブの時代なので、デフォルトでグローバルなのは当たり前なのだ。
そんな時代にイギリス男というレーベルが殊更価値のあるキーワードになり得るのか?イーサンハントやジェームズボンドに価値があるのは別に彼らがイギリス人だからじゃないぞ。
いや別にそういう組み合わせを持ってきたって別にいいんだけど、属性として押しすぎるとむしろ作者の古臭さを感じる。あんたの男性像は古臭い。
昔みたいに個人が村社会の中で圧力の中で生きているという時代とはややうってかわって日本も個人主義に移行しつつある成熟社会になっているわけで
客層としての女子のアイデンティティはむしろリーダーシップや主体性・個人の価値の把握、強く生きるために戦う女性像の方へと向いているんじゃないか。
女の子は今も昔もシンデレラになりたがっているかもしれないが、昔のシンデレラと違って今のシンデレラはもっと歌うし踊るし必要ならマネージャーと枕だってやる。
まほよめの主人公と似た境遇なら、クレイモアがそれと近い様に思う。そしてクレイモアのクレアと同じ系譜にはFF13のライトニングさんが該当すると思う。
でもこの二人は守ってもらうようなか弱い女じゃなかった。むしろ積極的に前線に出てくる戦士だ。でも女じゃないのかというとそういうことはまったくない、クーデレ系の不器用さがむしろ魅力の立派なヒロインだ。
まほよめの彼女には、こういう意思の強さが感じられない。そのくせクーデレを気取っているだけの、ただのヘタレ女だ。
いまの時代に求められているキャラクター像をチセが満たしているとは思えない。
むしろチセはたぶん千と千尋の神隠しの千尋だ。だが千尋が作中で見せた成長をチセが作中で見せているとも感じられない。
中途半端に影を背負い、そのくせ魔法に関する得意体質という名前の血統書をつけた、実は自意識過剰をこじらせて周りと上手くやれなかった自己肯定感の低い女でしかない。
次に、まほよめの魔法使いエリアスの男性像が設定としてそもそも矛盾を抱えていて、ここにどちらかというとむしろサイコパスを感じる。
具体的にはまほよめの魔法使いが異形のイギリス風味男の冷血漢でありながら、同時に精神的にとてつもなく未熟な少年という設定に大いに無理を感じる。設定の使い方が下手だ。
イギリス紳士の老年男に魅力を感じるのはそこにダンディズムがあり精神的な成熟性があるからだ。枯れていく美、ワビサビをそこに見出すことが可能であり、独特の和がそこにあるからだ。
既に一度女を味わった男が持つ深み、人生を知っているからこそ出る言葉の軽薄さの裏側に隠された渋さ。ここに人間的な魅力が凝縮されているのに
まほよめの魔法使いは長命でありながら未だに「ボクは人間の感情というものが分からない。欠落しているんだ」だのと言っている。
また作中もしょっちゅう師匠という立場でありながら自分を見失い、何度もチサを殺しかけている。
この手の男性像でよく見られるのはビジュアル系バンドのダメ男パターンである。
見た目はダークで神秘的だけど、中身は未熟なので容易に女に手が出る上に見捨てられ不安の強いただの駄目男である。
人間的に未成熟なので、せっかくのイギリス属性と紳士属性をつけたのにその属性が持っている一番の魅力である渋みを出せずにいる。
最悪なのは18話で、要するにこいつはよくある境界性人格障害なのである。
エリアスは単に自分の外見と雰囲気を取り繕うことで上位に立っていると錯覚したいだけで、その実添い寝をしてもらいたいただのガキだということだ。
ここに、狂気と闇を感じる。それをコメディタッチにしてしまう作者と、そしてそこに自分の存在意義を見出してしまうチセのよくある駄目女パターンに。
病みすぎだろ、こいつら。
過去に何かいろいろあって死にたがったり自分に価値を感じられない弱い女が、王子様に買われてやさしいお兄さんも手に入れる話によくある女の主体性のなさ。
だけどはっきり言うが、女の主体性のなさは単なる「責任回避」だからな。そして今の男子は女の主体性のなさに対して可愛げを感じるようなピュアさは既にして無い。
男になんでも決めてほしいのは単に女の身勝手だとほとんどの男が気づいているぞ。
あれこれ主人公の過去に理由をつけて女から主体性を取り除いてみたようだが、はっきりいって主人公の魅力減だ。
自分の主体性のなさを自分で指摘して内省している様子も含めて、なんとも言えないうざさを感じる。主体性がないことを恥じるなら、即座に反省して主体的な行動をすればいいのだ。
時折この主人公が口走る「私はわがままだよ」の台詞も鬱陶しさに拍車をかける。
ちなみに話し方がまんま「綾波」でこれまたテンプレ感を感じる。
というより「とりあえず綾波っぽくしゃべらせとけ」っていう雑な感じを受ける。
今の女の子はもっとアクティブだし、男の方も女の本音にずっと敏感になった。こんな時代にひねりもなく古臭いテンプレが通用すると考えるのは浅はかだ。
ちなみにこの手の勘違いとしてよくあるようなのできつく言っておくと、綾波は「私の代わりはいくらでもいる」から「私の体で好きにして」というタイプの女であり、彼女はヘタレではない上に処女でもない。
何故なら、チセが服をひん剥かれて身体を洗われるときに抵抗したようなことをたぶん彼女はしないからだ。
この手のシンデレラ系によくあるコメディってくっそつまらんと思うのは俺だけか。
笑いのほとんどが古臭い。「あれ?メガネがないぞ」「メガネなら頭の上にちゃんとあるじゃない」「あ!ほんとだ!あはははは」レベルの会話が延々となされている感じだ。
笑いをとるならしっかり取れ。シリアスとコメディを両立させたいならシリアスなコメディをやれ。中途半端なコメディ
その上でさらに言いたい。描かれるラブに情念・情感が無い。なんつーか、処女臭い。童貞臭い。いや処女臭さや童貞臭さは別にあっていいのだ。良い意味での開き直りや突破感がない。
日本のラブコメつったらToLoveるみたいなのが普通にあふれてるこの時代に、地味な赤毛の女の子のキスとイギリス気取った実は童貞男のぎくしゃくくらいでラブコメが作れると思うこと自体間違ってる。
この作品にはメインとなるカップル以外にも魔術師とストリートチルドレンのカップリングもあるんだが、、、なんつーか、雑。
それから人格障害者とのラブでよくあることだけど、愛情に双方向性がないから、チセがエリアスにとってのペットになったり母親になったり、そうかと思えば娘のように扱われる描写もある。
あるがままのその人を愛するのではなく、無意識にエリアスがチセを抑圧していることから起こる現象であり、はっきり言ってチセは幸せじゃないと思う。
チセはエリアスの不気味さや不思議さに振り回されまくってるけど、コメディたっちだからそう見えるだけで実はあれは境界性人格障害の男に振り回される女によくあるパターンだ。
ほかにもいろいろ、細かく分析するといろいろ病みを指摘できる箇所があるが、長くなってきたのでここまでとする
なんというか、作品に出てくる登場人物の行動ひとつひとつに病みを見てしまい、その向こう側にある作者の病みを垣間見てしまうのだ。
この手の作品の主人公格が常に死の影をまとっている理由はとても単純で、それはこの作品の主人公や登場人物たちが幸せではない願望の塊だからだ。
はっきり言うとチセはエリアスと一緒にいる限り幸せになれない。
幸せになれないのは、エリアスが魔物であり人外の存在だからというわけではない。エリアスがただのDV男=境界性人格障害者であり、チサはそれに引っかかるただの典型的な依存型駄目女であり
よく賛否両論になる男性絵本作家のぶみ、おかあさんだからの歌詞も賛否両論だ。
ママのスマホになりたいという絵本では、元になった作文のパパとママのスマホになりたいからパパだけ消えて、ママに見てもらいたい息子の心情が語られる。
母子家庭で息子が「ママと結婚する」と言うので、散らかった自宅でドレスを着て母親と息子が結婚式をし、その後ママが死んでおばけになり息子の成長を見守る。
大人になった息子の結婚式で、お嫁さんはママのウエディングドレスを着て、昔のママとの結婚式の映像が流れお嫁さんと息子は感涙、息子は大好きなママに届け僕の声と号泣する。
その後産まれた娘がママにそっくりで、驚く息子は何故か三歳に戻っており、それからママのおばけは出なくなりハッピーエンド。
読んでいて母親としてもお嫁さんとしても、背筋が寒くなる程に母親が重かった。
パパが娘に結婚式をプレゼントして、立派な教会に牧師や招待客達を集めて綺麗なドレスを着てパパと結婚式をし、忙しいのに結婚式ありがとうと感謝する娘に感動して仕事から早く帰るようになったと言う粗筋。
娘がドレスアップしたりキスをする横で招待客の男の子が「俺も娘と結婚したかった〜」とずっと悔しがっているのがパパの欲望丸出しっぽかったが、ママに比べたら情念が薄い内容だった。
何故こんなに母親愛が重いのか不思議だったが、このインタビューを見て納得した。
『ママがおばけになっちゃった!』作者・のぶみが語る、32年越しの母との和解
https://wotopi.jp/archives/36431