「教養学部」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教養学部とは

2021-11-23

東大進振りのしくじり

私が進振りでしくじった時の経緯と反省を残しておく。

いろいろしくじってきたが、その後のことも考えると、人生で一番大きなしくじりだったと思う。

未来東大生進振りで悩んだ時に役に立ってくれると嬉しい。

進振り選択まで

東大では2年前期に、所属学科を決める進振りがある。

当初情報系での進学を考えていた。候補として、

検討していた。

コンピュータ人工知能に関心があったということが候補を選んだ理由だった。

当時、LinuxFirefoxなどのオープンソース活動に興味を持っていた。

また、脳科学認知科学人工知能など人間の知能に関する分野にも興味を持っていた。

進学先検討

理学部情報学科についてガイダンスを受けた際、

研究分野としてはOSコンパイラなどのコンピュータの基礎研究という印象を受け、

工学の方が自分の嗜好に近いと考えて工学部学科検討することにした。

工学部機械情報学科はロボティクスを中心とした情報を扱っていて、

ロボットハードウェアへの興味が低かったこから優先順位を下げた。

そして、

候補として考えた。

この2つの学科ではシステム工学を扱っていた。

当時、システム創成学科現在の精密工学科が合併しており、

機械系のカリキュラム研究も含まれていて、2つの学科が扱っている分野が共通していた。

違いとしては、システム情報工学では応用物理系の内容を中心に扱い、

知能社会システムでは機械から社会工学経済工学まで扱っているという違いがあった。

定理

そして、次の理由から知能社会システムコース候補として考えた。

私は教養学部での講義からゲーム理論シェリングの分居モデルなどの話題に触れ、

また、当時行動経済学経済への物理学の応用などの書籍を読み社会科学系にも興味を持っていた。

人工知能マルチエージェント進化計算などの複雑系にも興味を持っていた。

また、自分の関心がある講義が他学科にも分散していたこから

講義を取りやすいことも良いと考え、自立して科目を選択できると考えた。

また、製造業や電器メーカーの不調から従来の工学学科に進んでよいのかと悩んでいた。

できて数年の学科だということで新しいことができるのではないかと無根拠に考えていた。

そうして工学部システム創成学科知能社会システムコースに進むことにした。

進学先での失敗

そうして、システム創成学科知能社会システムコース(PSI)に進学したが、

思うようにはいかなかった。

講義

幅広い分野を扱いつつ、講義数が少ないということで全体的に内容が薄く、未消化気味だった。

また、講義間の関連性が薄く、体系的に学べることが少なかった。

などの工学の基礎となりうることは扱うのだが、基礎に留まっていた。

また、講義を受けてのレポートが中心で理工学の演習は少なかった。

工学部から機械電気ではなくても理数系を基礎として扱うのだろうと考えていたが、

予想とは違い少なかった。

統計理工系でも社会系でも重要ものからもっと力を入れて欲しいと思う。

実習

いわゆる工学部での実験のようなものではなく、

プロジェクトを進めるという形で行うものであった。

そのため、ディスカッションプレゼンテーションなどの機会があったが、

工学部での実験を求めている人には合わなかったと思う。

上記で述べた工学的な内容を実践する機会は少なかった。

同級生

幅広い分野を扱っているということもあり、学生層が広かった。

その分、興味が合いそうな同級生を見つけにくかった。

カリキュラムが少ない分、就職活動を頑張って学部外資などに就職しようという

学生も多かった。

全員が全員そうだということはなく、修士も進むことを考えている学生もいた。

学科聴講

学科聴講は思ったよりもできなかった。

受けたいと思った講義時間が被っていたり、前提知識が不足していたりして、受講が難しい場合があった。

学科での講義に関心が持てず、モチベーションが下がっていたということもあった。

進振り時点では自分モチベーション過大評価していた。

研究

研究室には学部3年後期に配属される。カリキュラムの少ない分をそこで補う想定らしい。

しかし、私が所属していた研究室では、学部就職する学生が多く、

大学から院生ポスドクが中心であまり教育が受けられなかった。

大学

システム創成は機械情報学科計数工学科と違い、情報理工学研究科ではない。

進振り時点ではそこまで差を考えていなかったが、講義の内容やPCなどの設備が違っていた。

大学院でより専門性を高めたいと考えて情報理工学研究科に進んだが、

実力の不足から、大した実績を上げることができなかった。

学部では幅広い内容を身に着けて、大学院で専門性を高めるということを考えていたが、

学部での専門性を補うことは十分に準備しないと難しかった。

他の研究室に進学するならば、その研究室と密に連絡を取って、院進学前から

必要勉強研究計画作成をしないと、講義就活研究必要時間が取れなくなる。

このようなことから大学院では成果を出せず、就職活動もあまりうまくいかなかった。

反省

初めての意思決定での失敗

振り返ると、それまでの人生で初めて大きな意思決定をする機会だったが、そのことを十分に認識できていなかった。

取捨選択するということができず、幅広いカリキュラムがあるということから選択肢がありそうな道を選んでしまった。

安易に考えず、具体的にメリットデメリットを書き出して、検討すべきだった。

それまでどれかができるということではなく、どれもできるようになろうとしてきたことがあり、

専門性を持つことから逃げてしまっていた。

立花隆さんの影響を受けていて、文理ともに学ぶことに憧れていたが、

その難しさを分かっていなかった。

意思決定をするために必要情報を集めて、裏を取るということができていなかった。

同級生サークルの先輩ともっと相談するべきだった。

まあ、サークル工学部の先輩がほぼいないという事情もあった。(普通工学部は忙しいからな。)

進振り後の2年後期の学生相談するのがよかっただろう。

もう少し聞けていれば、進学先を再検討していたと思う。

進むべきだった学科

自分が目指すような幅広い分野を学ぶということを行うのであれば、基礎を幅広く身に着けることを

念頭において進学先を選ぶべきであった。

そう考えると、情報学科計数工学科に進むことを考えるべきだったと思う。

理学部情報学科については小中高からプログラミングを扱っている人が多いと聞いていて気遅れしていた面もあった。

独学で学ぶようにはしていたが、学科に進学した方が教育同級生など成長できる機会は多かった。

学部情報系の基礎を身に着けて、大学院で応用に広げることも十分考えられたが、当時はその想定ができなかった。

あと、当時情報学科電子情報学科進振りの最低点(底点)が非常に低く、避けた方がよいかなと思っていたところもあった。

進振りで高い点のところを目指していたわけではないが、つい点数に左右されてしまった。

やりたかたこ

今の機械学習やディープラーニング自分が当初やりたかたことに非常に近かった。

大学院でそちらに進もうとしたが、実力不足から挫折してしまった。

情報学科計数工学科に進学していれば、その分野に進むチャンスが大きかったと思う。

教養学部時代自分がやりたいことについて、教授相談したり、一般書籍ではなく学会誌を読むなどしていれば、

進路を明確に決めて、進振りでの失敗も避けられたのではないかと思う。

進振りでは点が足りなくて進学できなくて失敗したという話を良く聞くが、

これは進学先の選択を誤ったという話である。その分、あの時選んでいればという後悔が大きい。

最期

システム創成について

システム創成について、自分の失敗から悪い面ばかり記載してしまった。

この文章システム創成の悪い面を書くことが目的ではなく、

私の進振りのしくじりを具体的に書くことで何か参考になればということで書いたものである

自由度が高い分、自分計画を立てて行動できる人にとっては良い面もあると思う。

私自身は進路・キャリアを良く決めないまま進学してしまったため、うまくいかなかった。

など学科の色がはっきりしてきて、その方面に目指す人にとっては良い学科と思う。

(カリキュラムはあまり変わっていないらしいという話も聞くが。)

進振りに失敗したと思っている学生

若い大学生がこれから失敗しないようにということで書いたが、

進振り失敗しても、人生の失敗だと思わず頑張って欲しい。

転科や降年して他学科に進む手段もある。

失敗したと思っても、将来どうなるかは分からない。

現に情報学科過去は非常に底点が低かったが、今は高騰している。

システム創成ではないが、大学院で他分野に進んで研究者として業績を上げている知り合いもいるので、

まり後悔せず、前を向いて進んで欲しい。

2021-03-21

【再掲】開成高校生いわく、専門書を買うのはコスパが悪い

弟の友達に、開成東大というエリート中のエリートがいる。

たまに弟がその友達を家に連れてきた時などは増田も彼と直接会話することがあるのだが、先日の話。(ちなみに弟は買い物のため外出中)

友「この前、高校に顔出してきたんですけど、その時に部活の後輩と勉強の話になって、彼が『高校レベル以上のことを知りたいと思った時、専門書を買うのはコスパが悪い』って言ってたんですよ」

俺「へえ(開成までゆとり化か?)」

友「ゆとりか! と思って詳しく聞いてみたらですね。そいつに言わせると『専門書を買うよりもコスパが良い方法は、教師を問い詰めて専門知識を吐き出させることだ』って」

俺「そうなの?」

友「授業が上手いかどうかは別として、開成教師なら誰でも何かしらの専門知識は持ってるし、物理先生なら物理数学先生なら数学で本人の専門以外の分野についても教養学部レベル(←東大的な表現だなと思うby増田)の幅広い知識は持ってるから、まずひたすら質問すれば良い。すぐ答えが返ってくるし、『僕がどこが分かっていないか』もある程度把握してくれるし、タダだしって」

俺「さすがは開成だなあ(というか正しく予想の上を行かれた!)」

友「だから時間的にもお金的にもその方が効率が良いし、それで先生でも分からないレベルだったらその時に初めて専門書を買うなりすればいいって。言われてみたらその通りだな、って」

かに開成レベル学校ならそれで良いんだろうなあ

2020-12-05

学閥真実

■ 慶應

 いわゆる就職偏差値が高い会社には必ず存在する。

 三田会という組織を中心に、秘密警察のように梅雨時のカビのように広がる。

 結束力がむやみに高く、同大出身者への依怙贔屓が強い。

 大学特性として、平均的には能力が高いものの、本物のポンコツ結構まれている。

 にもかかわらず依怙贔屓で上からの引っ張りがあるので、バカ上司死ねと思ったら慶應だったりする。

 慶應閥が強くない会社でも、トップ慶應になったとたんに慶應閥がはびこりがち。

 慶應閥がはびこった会社は、必ず滅亡への道を歩む。カネボウ三越東芝

 地方ベンチャーとかで元気よかったのに、二代目が慶應で没落というのもよく聞く話。

 要は、大変たちが悪い。

 

■ 一橋

 いわゆる就職偏差値が非常に高い会社には必ず存在する。

 如水会という組織根城に、ハイフライヤーって感じで勢力を伸長する。

 慶應との違いは、2つほどある。

 一つは、単に就職偏差値が高い程度の会社だと、一橋出身者は閥をなすほど入らない。非常に高い会社にの存在する。

 もう一つは、平均的能力も高いのは言うまでもなく、明らかなポンコツはごくまれ

 それにしても上からの引っ張りは強力。

 要は、相当たちが悪い。でも慶應ほどではない。なぜか。

 一橋閥は能力が高いし、彼らは一橋卒といえども無能を嫌うので、慶應閥のように会社を潰すことは稀だからだ。

 鞏固な結束を誇る一橋閥にしても、慶應閥にしても、結束力がむやみに強い理由は、本質的には一つしかない。

 それは次で述べる。




■ 東大

 一橋閥と慶應閥が結束力強い理由、それは東大卒の存在である

 個々の戦闘力では、ほとんどの場合慶應一橋東大には及ばない。

 むろん、慶應一橋トップ東大ボトムを比べれば、前者が圧勝するのは言うまでもない。

 しかし、慶應一橋トップが入るとこには、東大トップが入り、やはり残念ながら、個々の戦闘力では勝てない。

 そこで、慶應一橋がそれぞれ結束するのである

 東大卒は群れない。自らが最強だと理解しているからだ。

 東大卒は無能を嫌う。東大卒の無能を最も嫌う。一緒にするなと思うからだ。

 東大閥が存在すると言われる組織はあまたあるが、実際には東大閥は存在せず、たまたま東大卒がたくさん入るというだけだ。

 東大法学部経済学部教養学部をさげすみ、経済学部教養学部文学部をさげすみ、群れることは一切ない。

 一人ぼっちオオカミが群れているように見えるのが東大閥の正体だ。

 ただし、彼らは無能をことのほか嫌い、有能を評価するが、その場合の有能の評価基準は、知的情報処理能力の高さだ。

 そして、その能力が高い人間は、結果として東大である場合が多い。

 結果として、東大卒は、東大卒を引っ張り上げる。

 東大卒が閥をなすとき。これは、慶應一橋京大のいずれか2つが閥をなし跋扈している場合だ。

 その場合東大閥の腹黒さ、他を蹴落とす策略の陰湿さは他に例を見ない。

 結果として、東大閥と慶應閥と一橋閥と京大閥が争った場合ハルマゲドンが発生する。

 このハルマゲドン、私は唯一例しか知らないが、メガバンクが一個、本当に10年足らずで吹き飛んだ。三和銀行である


■ 京大

 京大は、地理的な遠隔もあり、上の三者中間的な立ち位置になる。

 すなわち、関西にあっては東大のように振る舞い、東京にあっては一橋慶應のように振る舞う

 しかし、東京にあっては数が少ないので、慶應一橋のようなパワーは多くの会社で持っていない。

 京大閥が跋扈する会社は、関西発祥だが東京で生き延びている、住友系の会社が主である

 SMBCなどは典型例であろう。

 なお、東大官僚志向が強いように、京大も、官僚志向存在する。

 しかし、国家公務員東大濃度が高すぎるので、大阪市役所あたりに隠然と力を蓄えたりしている。

 が、ここ30年の大阪市の長期低落で、有能な才能がすべて無駄遣いされている。

 京大の人は、閥を組むような人は戦闘力が高くない。

 一番面倒なのは、一匹狼の京大卒で、これは戦闘力が高い。

 東大卒や一橋慶應閥の荒野の中で勝ち抜いた京大卒というのが時折トップになるのを見る。

 ただ、そういうトップは、意味なく東大排除したりするので、コンプレックスというのは度し難いと感じさせられる。

 なぜかそういうトップは、慶應一橋には甘いんだな。

 結果、京大卒のトップが、東大排除した結果、一橋又は慶應跋扈するという事態が発生するのは時折観察される。

 某赤いメガバンクなんかそうなってるって聞くよね。




他にリクエストがあれば書くよ!

2020-10-13

anond:20201013220206

なんで教養学部かどっかの統計学講座のあるとこに移ろうと思わなかったの?

まあ、生活保護を受けながらでも統計学数学勉強はできるし、頑張って生きながら今からでも取り組もう。

2020-09-20

[]

■俺の経歴

昭和58年10月4日

昭和61年 宮崎県延岡市ゆりかご保育園に入所

平成元年 同所を卒園

平成2年 延岡市南方小学校入学

平成6年 高千穂町高千穂小学校に転校

平成8年 延岡市立西階中学校入学

平成11年 宮崎県立延岡西高等学校に入学

平成14年 学校法人北九州予備校小倉本校に入学

平成15年 国立大学法人東京大学教養学部文科一類合格

平成17年 東京大学法学部私法コースに進学

平成19年 東京大学法学部私法コース卒業

平成20年 文科省幹部および最高裁判事東京大教授脅迫したとして警視庁から逮捕

平成24年 さいたま県警および群馬県警に対して偽計業務妨害をしたとして逮捕

平成24年10月18日 さいたま地裁越谷支部において1年10月実刑判決

平成25年4月 東京高裁控訴棄却

平成25年5月 国選弁護士事務怠慢で最高裁に上告せず、実刑が確定し、東京拘置所で刑が執行される

平成25年6月10日 栃木県大田原市寒井の黒羽刑務所移送

平成25年6月20日 黒羽刑務所教育訓練工場に配属

平成25年7月 黒羽刑務所10工場に配属(担当教官 長谷川 森脇)

平成26年4月 黒羽刑務所を満期出所

平成27年7月 障害年金1級認定

平成29年 年金額月8万の支給開始

平成30年4月6日 東京都板橋区生活保護受給開始

平成30年6月12日 脅迫罪に対する第一再審請求棄却される (担当裁判官 東京地裁刑事11部 任介辰哉)

平成30年10月 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

平成30年11月19日 再審請求棄却決定に対する即時抗告に対する特別抗告最高裁棄却される

平成30年12月6日 障害等級2級への減額決定

平成31年3月8日 関東厚生信越厚生局にした等級変更処分の取り消し請求棄却

令和元年8月 さいたま地裁越谷支部偽計業務妨害罪に関する第一再審請求

令和元年10月1日 同請求棄却決定 (担当裁判官 杉田薫)

令和元年10月29日 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

令和元年11荒川河川敷でしていた行為に関し軽犯罪法違反東京区検察庁書類送検

令和元年11厚生労働省年金の公開二次審査

令和2年1月7日 生活保護費過払い金返還決定

令和2年1月13日 生活保護費過払い金返還決定に対して東京都知事に審査請求

2020-09-14

anond:20200914143440

貧困と理貧困に入った人は進振りで何学部に行くの?

まさか貧困学部とか教養学部貧困科学専攻を作るんじゃないよね?

結局、加点は避けられない。

文理貧困に入った人は加点してもらい有利な形で既存学部に進むしかない。

2020-09-06

anond:20200906220822

放送大学面白そうな授業があったかい?

個人的には放送大学ラインナップは

就職現場での活用意識した実学としても趣味としても時代にそぐわず

日本大学ってほんと終わってるって感想しかないけどな

自然科学学位などが取れないのは仕方がないとしても、

世界的に需要のある、経営学修士情報系の修士を外すってありゅ??????

修士どころか学士も無理だぞ、教養学部しかいか

 

日本人は学生目的、野心的な外国人単位取得>転学目的ってイメージしかない

 

まぁ学割目的のついでにデータサイエンティストの講座取るのはいいのでは?

独学した方が絶対安いけど謎の認定書も貰えるし

そもそも目的学割だし様々なところで学割が使えるので元は取れる

 

放送大学については真面目なおじ様達が

真面目にblogに詳細を書いているのでそれらが参考になると思う

 

放送大学 おもしろくない

放送大学 学科名・コース名・講座目

 

上記検索すると確認できるよ

2020-07-29

東大の「クラス

東大入学後2年間は教養学部前期課程教養(笑)を深める。学生は科類別・二外別にクラス所属することになり、クラス入学前に旅行に行ったり五月祭屋台を出したり合同で試験対策をしたりする。

ここでクラスに馴染めないと地獄が始まる。二外の授業はクラスごとに行われるので、どう足掻いても週に1回程度は顔を合わせざるを得ない。五月祭屋台では協力を強要する雰囲気が漂う。試験対策から排除されると成績に響く(こともある)。試験対策相互協力だからフリーライダー排除する雰囲気になりがちで、実際にフリーライダーがいると地獄になる。

まあクラスは悪いだけでもなくて、どんな陰キャでも確実にぼっち回避できるというのは良いと思う。ただ、逆にぼっちになりたい人にとっては居心地は最悪。

2020-07-24

ぶっちゃけなことをいえば、数学者になりたいなら

 →東大に落ちた時点で、即あきらめましょう

 →東大理Ⅰに入っても、教養学部 前期課程数学

  「なんじゃこりゃ!」と思ったら、即あきらめましょう

 →東大数学科に入っても、大学院入試問題見て

  「やべぇ・・・」と思ったら、即あきらめましょう

 →大学院に入れたとしても、ロクに論文も書けないなら

  ・・・もう十分でしょう、あきらめましょう

いいですね?私、さんざん注意しましたよ

それでも身の程知らずに挑戦して

人生棒に振ってもあなたのせいですよ!(マジ)

2020-03-08

anond:20200308135523

こういう人ばかり幅をきかせてると危険から教養学部とかリベラルアーツ教育必要ってことがよくわかる。

anond:20200308140840

この認識は欲しいってところだけ

無償化で人数が増えるといろんなヤツが増える

いやいや仕方なくとかポジション目当てじゃないヤツの割合も増える

そういうことだぞ

あと自然科学とか工学学位ネットで取れる大学世界でも稀だぞ

そういう敷居の高いところは置いといてとりあえずITMBAを優先してやりなさいってだけ

すぐさま出来るなら今すぐに日本でもやるといい

繰り返しだが教養学部は要らない

anond:20200308134534

とりあえず高等教育完全無償化国立大ネットde卒業は今すぐやろう

教養学部とか要らねぇぞ優先は世界に倣いITMBA

最終的には英国Open Universityみたいに自然科学学位が取得できるなの目指そう

2020-02-13

高等教育の完全無償化必要性


これに対して付くトラバがさ、
「いま現在研究者支援・育てなければ、イノベーションは〜産業創出は〜、国際競争力は〜」とかではなく、

【金持ちが有利なことには変わり無ら就職出ない】

えっ・・・ちょっと理解に苦しむ、こんなのは一部だけだよね?って思ったが

成長したくないという人は怖くないの?

(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200212111557)

上記を見て納得

知識というのは自分の食い扶持を作り他人を助けるためのもの
社会選別のためのものでは本来ない


・・・とは微塵も思っておらず、


「贅沢品」かつ「ステース」で、
仕方なく嫌々「やってさしあげるものなのだ


シンプルに言えば大多数の人は教育を欲して無い、強制されただけで成長する気はない

イノベーションどころか自分職場環境改善する気すらない


しかし、それなら高等教育無償化しなくていいじゃん?とはならなんと思う

しろ、大多数が教育必要としていないからこそ、

物作りをしたい/学ぶことが喜びになる

子ども若者中年/老人/障がい者に適切に高等教育が届くよう完全無償化すべき


米国 University of the People英国Open University みたいなネット大学をサクッと作ろう


嫌々仕方なくとかポジション取りがゴールの者ばかりが高等教育を受けても
イノベーション以前の問題だと思う


関連増田

2020-02-10

anond:20200210170942

■俺の経歴

昭和58年10月4日

昭和61年 宮崎県延岡市ゆりかご保育園に入所

平成元年 同所を卒園

平成2年 延岡市南方小学校入学

平成6年 高千穂町高千穂小学校に転校

平成8年 延岡市立西階中学校入学

平成11年 宮崎県立延岡西高等学校に入学

平成14年 学校法人北九州予備校小倉本校に入学

平成15年 国立大学法人東京大学教養学部文科一類合格

平成17年 東京大学法学部私法コースに進学

平成19年 東京大学法学部私法コース卒業

平成20年 文科省幹部および最高裁判事東京大教授脅迫したとして警視庁から逮捕

平成24年 さいたま県警および群馬県警に対して偽計業務妨害をしたとして逮捕

平成24年10月18日 さいたま地裁越谷支部において1年10月実刑判決

平成25年4月 東京高裁控訴棄却

平成25年5月 国選弁護士事務怠慢で最高裁に上告せず、実刑が確定し、東京拘置所で刑が執行される

平成25年6月10日 栃木県大田原市寒井の黒羽刑務所移送

平成25年6月20日 黒羽刑務所教育訓練工場に配属

平成25年7月 黒羽刑務所10工場に配属(担当教官 長谷川 森脇)

平成26年4月 黒羽刑務所を満期出所

平成27年7月 障害年金1級認定

平成29年 年金額月8万の支給開始

平成30年4月6日 東京都板橋区生活保護受給開始

平成30年6月12日 脅迫罪に対する第一再審請求棄却される (担当裁判官 東京地裁刑事11部 任介辰哉)

平成30年10月 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

平成30年11月19日 再審請求棄却決定に対する即時抗告に対する特別抗告最高裁棄却される

平成30年12月6日 障害等級2級への減額決定

平成31年3月8日 関東厚生信越厚生局にした等級変更処分の取り消し請求棄却

令和元年8月 さいたま地裁越谷支部偽計業務妨害罪に関する第一再審請求

令和元年10月1日 同請求棄却決定 (担当裁判官 杉田薫)

令和元年10月29日 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

令和元年11荒川河川敷でしていた行為に関し軽犯罪法違反東京区検察庁書類送検

令和元年11厚生労働省年金の公開二次審査

令和2年1月7日 生活保護費過払い金返還決定

令和2年1月13日 生活保護費過払い金返還決定に対して東京都知事に審査請求

2020-01-15

anond:20200115222032

よう前田記宏

■俺の経歴

昭和58年10月4日

昭和61年 宮崎県延岡市ゆりかご保育園に入所

平成元年 同所を卒園

平成2年 延岡市南方小学校入学

平成6年 高千穂町高千穂小学校に転校

平成8年 延岡市立西階中学校入学

平成11年 宮崎県立延岡西高等学校に入学

平成14年 学校法人北九州予備校小倉本校に入学

平成15年 国立大学法人東京大学教養学部文科一類合格

平成17年 東京大学法学部私法コースに進学

平成19年 東京大学法学部私法コース卒業

平成20年 文科省幹部および最高裁判事東京大教授脅迫したとして警視庁から逮捕

平成24年 さいたま県警および群馬県警に対して偽計業務妨害をしたとして逮捕

平成24年10月18日 さいたま地裁越谷支部において1年10月実刑判決

平成25年4月 東京高裁控訴棄却

平成25年5月 国選弁護士事務怠慢で最高裁に上告せず、実刑が確定し、東京拘置所で刑が執行される

平成25年6月10日 栃木県大田原市寒井の黒羽刑務所移送

平成25年6月20日 黒羽刑務所教育訓練工場に配属

平成25年7月 黒羽刑務所10工場に配属(担当教官 長谷川 森脇)

平成26年4月 黒羽刑務所を満期出所

平成27年7月 障害年金1級認定

平成29年 年金額月8万の支給開始

平成30年4月6日 東京都板橋区生活保護受給開始

平成30年6月12日 脅迫罪に対する第一再審請求棄却される (担当裁判官 東京地裁刑事11部 任介辰哉)

平成30年10月 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

平成30年11月19日 再審請求棄却決定に対する即時抗告に対する特別抗告最高裁棄却される

平成30年12月6日 障害等級2級への減額決定

平成31年3月8日 関東厚生信越厚生局にした等級変更処分の取り消し請求棄却

令和元年8月 さいたま地裁越谷支部偽計業務妨害罪に関する第一再審請求

令和元年10月1日 同請求棄却決定 (担当裁判官 杉田薫)

令和元年10月29日 再審請求棄却決定に対する即時抗告棄却される

令和元年11荒川河川敷でしていた行為に関し軽犯罪法違反東京区検察庁書類送検

令和元年11厚生労働省年金の公開二次審査

令和2年1月7日 生活保護費過払い金返還決定

令和2年1月13日 生活保護費過払い金返還決定に対して東京都知事に審査請求

2019-12-31

古代ギリシャ日本少年愛研究する教授解雇を求める声高まる

そーす

古代ギリシャ日本の「ぺデラスティ」(成人男性10代の少年社会的に認められた恋愛関係)を研究する教授解雇しろとの声が高まる [377482965]

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577736060/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 44c5-bVs5) 2019/12/31(火) 05:01:00.01 ID:29JPDHLA0 BE:377482965-2BP(1000)

Students Want Thomas Hubbard Fired for Work on ‘Pederasty’ but University of Texas Says It’s Protected Speech

https://www.thedailybeast.com/students-want-thomas-hubbard-fired-for-work-on-pederasty-but-university-of-texas-says-its-protected-speech


2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 44c5-bVs5) 2019/12/31(火) 05:01:11.87 ID:29JPDHLA0 BE:377482965-2BP(1000)

テキサス大学学生グループは、古代ギリシャの「ぺデラスティ」(成人男性10代の少年たちの社会的に認められた恋愛関係)について広範囲に渡って書いた古典教授解雇を求めています

学生は、Thomas Hubbardの学術研究は「10代の少年に対する暴力犯罪擁護者」であり、小児性愛を促進するオンラインコミュニティで称賛されていると主張しています

衝突について最初に報告したThe Austin American-Statemanによってレビューされた文章の中で、UT教養学部古典教授は、古代社会男性少年の肉体関係を「適切な学習経験」と呼びます

それとは別に2010年に、Hubbardは、古代若い男の子性的同意分析する記事を書いたと伝えられており、現在同意年齢法は禁止匹敵する「素朴で独善的時代」の「悲しい副産物」と呼んでいます

Hubbardは査読雑誌「Thymos: Boyhood Studies」に「現代アメリカ法は、後期ビクトリア朝時代進歩主義時代思想先入観時代遅れのジェンダー構造に由来する『性的関係に対する子ども無能力』に基づいている」と書いたと報道された。

私たち少年少女の「同意年齢」は異なる事を考慮する必要があります


3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 44c5-bVs5) 2019/12/31(火) 05:01:22.18 ID:29JPDHLA0 BE:377482965-2BP(1000)

Students for Safetyと呼ばれるグループは先月、Hubbardが「未成年少年を捕食することを望んでいる人たちのコミュニティを促進するために彼の立場を利用し」彼の著作が「これらの違法行為奨励している」と主張するプレスリリースを発行しました

10代の少年に対する暴力犯罪擁護する者には、明日指導者に教える権利はない」とこの発表は述べています

テキサス大学は、学生安全健康福祉念頭に置いていないことは明らかです。」

私たちは、この男性小児性愛を促進するために彼の地位使用している間、我慢することを拒否します」とグループは言いました。

Hubbardに対する告発を率いる学生の1人であるSarah Blakemoreは、The Austin American-Statemanに、教授の「アカデミックライセンス」は「法律違反」を促進するため、公立大学では容認されるべきではないと語った。

Hubbardの研究は、North American Man/Boy Love Association (NAMBLA) を含む男性少年関係を促進するオンラインコミュニティ好意的に受け取られていることを引用して、Blakemoreはこう付け加えました。

世界最大の小児性愛擁護グループが私の本を支持するなら、私は人生再考します」


4 番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW 44c5-bVs5) 2019/12/31(火) 05:01:31.38 ID:29JPDHLA0 BE:377482965-2BP(1000)

Hubbardは、The Daily Beastコメントリクエストにすぐに応答しませんでした。

The Austin American-Statemanへの声明の中で、古典教授は「少数の学生」の懸念却下し、「この主題に関する私の執筆の全範囲の慎重な調査に基づくものではない」と述べた。

彼の作品は、NAMBLAの「法改正への特異なアプローチ」を実施せず、メンバー性的指向を共有していません。

Students for SafetyのプレスリリースソーシャルメディアUT学生に配布された後、Hubbardは書面によるQ&Aで自分研究擁護し、ぺデラスティ小児性愛とは異なると主張し、「同意年齢がより低年齢の国で精神健康への悪影響の証拠はない」と示唆しました」

Hubbardは「私は主に古代ギリシャ、「小児性愛」(精神医学の診断および統計マニュアル第5版で定義)が文化記録の一部ではない、について書いています」とハバードは言いました。

古代ギリシャ漢王朝中国ルネッサンスフローレンスサムライ時代日本、同様にメラネシアアジアアフリカ部族文化などの複雑な歴史文化実践された、思春期男性恋愛交際「ぺデラスティ」の非常に異なる現象について議論します」

さらに、「10代のセクシュアリティをどのように規制し、法律違反処罰すべきかは、研究者と公共政策専門家の間での正当な研究議論の分野です。

そのような議論には、歴史的および異文化間の証拠がある」と加えました。

以下略

2019-11-11

宇崎ちゃんポスターについて東京女子大学 柳原伸洋准教授分析

理解困難

東京女子大学 現代教養学部人文学科歴史文化専攻 柳原 伸洋(伸井太一)准教授ツイッター

学生の皆さんへ>まとめ主の方の色づけ方や「」の使い方に注意して「まとめ方」を分析してみましょう。(続)>saebou先生の反倫理的な「すごく高い倫理」と献血における倫理安全性:「宇崎ちゃん献血ポスター③ - Togetter
承前)例えば、saebouさんは最初に文末を「思う」で書いていて、そして「決まっている最低レベル倫理以上のもの要求することに何か問題がありますか?」と語っていますこのまとめ主の方のように自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人がいることも知っておきましょう。

学生に呼び掛けています大学受験先を選ぶとき先生分析力を直接知ることができるのは、素敵ですね。

自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人は誰なのか?

医療広告という単語の使い方について比較します。

武蔵大学 人文学部英語英米文化学科准教授 北村紗衣氏

医療広告分野での倫理的基準コミックとのコラボから緩くなるとかいうようなことはありません。
詭弁ですね。血液を集めて輸血を行うのは医療にかかわるプロセスです。

まとめ主

献血募集医療ではない)
医療広告というのは、法的な定義のある用語です。

献血募集広告について、まとめ主は法的な定義という根拠に基づき、医療広告にあたらないと主張しています。一方、北村紗衣氏は、それを詭弁としている。つまり医療にかかわるプロセスに関する広告であればすべて医療広告だと主張していますが、根拠不明で、北村紗衣氏の独自見解です。(北村紗衣氏は「日赤広告が法的に医療広告でないとして、」と後でツイートしていて、「法的には違うが、XXの点から医療広告と呼ぶことは適切だ」といった主張のフォローをしていないので、無根拠独自見解という解釈は十分可能

根拠の有無」と、「法的根拠(は狭いかもしれないがそれ)より独自見解の方が許容される範囲が狭い」という2点から自分土俵に留まり、人を非難する人は、まとめ主ではなく、北村紗衣氏だと解釈できます相手を引き込めていないので、その部分は北村紗衣氏に該当しません)

東京女子大学 現代教養学部人文学史学専攻 柳原伸洋(伸井太一准教授は、どのように分析して、まとめ主の方が北村紗衣氏より自分土俵に留まり、それに引き込みながら人を非難する人だと結論づけたのでしょうか?あと、北村紗衣氏が相手の主張を詭弁だと非難しておいて、その根拠を示さないのは、東京女子大学 柳原伸洋(伸井太一准教授の最終学歴であるところの東京大学大学院博士課程では普通なんでしょうか?

理解できる人がいたら、教えてください。

2019-09-29

開成高校生いわく、専門書を買うのはコスパが悪い

弟の友達に、開成東大というエリート中のエリートがいる。

たまに弟がその友達を家に連れてきた時などは増田も彼と直接会話することがあるのだが、先日の話。(ちなみに弟は買い物のため外出中)

友「この前、高校に顔出してきたんですけど、その時に部活の後輩と勉強の話になって、彼が『高校レベル以上のことを知りたいと思った時、専門書を買うのはコスパが悪い』って言ってたんですよ」

俺「へえ(開成までゆとり化か?)」

友「ゆとりか! と思って詳しく聞いてみたらですね。そいつに言わせると『専門書を買うよりもコスパが良い方法は、教師を問い詰めて専門知識を吐き出させることだ』って」

俺「そうなの?」

友「授業が上手いかどうかは別として、開成教師なら誰でも何かしらの専門知識は持ってるし、物理先生なら物理数学先生なら数学で本人の専門以外の分野についても教養学部レベル(←東大的な表現だなと思うby増田)の幅広い知識は持ってるから、まずひたすら質問すれば良い。すぐ答えが返ってくるし、『僕がどこが分かっていないか』もある程度把握してくれるし、タダだしって」

俺「さすがは開成だなあ(というか正しく予想の上を行かれた!)」

友「だから時間的にもお金的にもその方が効率が良いし、それで先生でも分からないレベルだったらその時に初めて専門書を買うなりすればいいって。言われてみたらその通りだな、って」

かに開成レベル学校ならそれで良いんだろうなあ

2019-08-27

東大コンプレックスが大きすぎる漫画家

作中のセリフと一緒に3人思いついたので挙げてみた。

他にあったら教えてくれ。

三田紀房明治大卒

ドラゴン桜

東大簡単だ!バカ東大へ行け!」(中卒弁護士)

インベスターZ

東大? なんだそれは。よくわからんが、もし僕が負けたら罰ゲームとして東大とやらに入ってやろうじゃないか」(天才少年投資家)

雁屋哲東大教養学部卒)

美味しんぼ

東大法学部は今すぐ廃部すべきだ。単一学部で、腐敗した人材を大量に輩出しているのは世界でも東大法学部だけだ」(東西新聞文化部 究極のメニュー担当)

野望の王国

「僕たちが東大法学部政治学科に入ったのは、人が人を支配する仕組みを学び、自分たち王国を作るためだと言っても過言ではないでしょう」(広域指定暴力団組長の実子)

江川達也愛知教育大卒

東京大学物語

「どうして村上くんは目的もないのに東大文一に入ったの? 勉強が得意だから? それとも一番になるのが好きだから?」(主人公をあおる女)

他に、「GOLDEN BOY」・「家畜人ヤプー(原作沼正三)」の主人公東大出身だが、印象的な作中のセリフは思い出せなかったので省略。

2019-07-20

anond:20190720234316

レミじゃねーよw

http://www.rikkyo.ne.jp/univ/araki/naraki/shirase/essay/sengo/sengo21.htm

1968年4月に東京大学大学院入学して先ず困ったことは、履修科目届に指導教官許可印をもらって来るようにと、大学院教務掛から迫られたこである東京大学法学部刑事法のスタッフは当時、団藤重光教授平野龍一教授・藤木英雄教授の三人と、上智大学教授から駒場教養学部移籍していた松尾浩也助教授であった。

公務員試験刑法分野で頻出する有名な理論提唱者に、団藤さんと平野さんという人がいるんだけど、二人とも昭和東大法学部所属していて、法学界のスターだったんだ。

字下げ増田さんもたまに団藤がどうとか言っている。

anond:20190720231846

字下げ増田さんの言いたいことが何となくわかってきた。

東大特に法学部学問の府として昭和時代には頑張ってた。

平野とか団藤もいた。

平成時代から教育レベルも低下して、受験問題小手先テクニックで受かるような改悪が行われた。

ただ、そうは言っても平成時代東大教員も、自分達の頃より学力の低下した学生大勢入ってきても、何とかレベルを引き上げてあげようと教育を頑張ってくれている。

平成になって一番レベルが低下してひどいのは東大ではなく、実は警視庁特許庁法務省など各省庁・国の組織

自分達の悪政のことは棚に上げて、被害妄想増田さん達を見せしめ逮捕したりしている。

ということかな。


 東大には善意があったが、お前には悪意しかないだけ

2003年の東大教授には、自分と同じにならなくても合格させる度量があった

 他面、国家ゴミカス公務員は、怒っている自分と同じような女にならない限りその意見採用しないし

自分は神である自分に従わない者は分からない、ないし、自分言葉でなくても、瞬時激怒して死んだ俺の世界

に入ってきた殺害予告などの文言犯罪である逮捕していい、などと考えているのが、今のクソ検事裁判官から

 東大教養学部法学部などには、まだまだ善意が残っているが、国家にはない。単なる犯罪者の巣窟

から東大はあるが、国家は無い。国家公務員は全員、犯罪者。死んでいて生産性がないのに自分は神だと思っているクズ集合体

2019-06-01

anond:20190601161310

東大教養学部って学部ちゃんとあるよ。

別に3年生以降も教養学部でも構わない。

もちろん理系で入っても進学振り分けの結果によっては文系に行くこともできたはず。

anond:20190601160455

教養学部って、進振りがあるから仮の名称学部名になってるかんじ?理一入学でも文系学部に移行できるんか?それにしたって理系入学してるんだから許されないんじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん