「レトルト食品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レトルト食品とは

2020-07-29

anond:20200729124215

缶コーヒー缶詰でもそうだが、

レトルト食品特有の、あの煮詰まった臭いがどうしても気になってしま場合が多いのだ。

2020-07-07

anond:20200707104503

あのさあ。

ご飯食材から手作りするのと、

買ってきた野菜を元に作るのと

レトルト食品広げるのの違いって感じするけど。

俺は「好きな人と『これおいしいね』とかたわいのない会話しながらご飯食べたい」って話をしてるんだよ。栄養の話じゃなくて精神健康の話をしてるの。

でも相手が「私は一人でご飯食べたいな」と言いだしたら、もうそ不可能だよね。そんとき俺の気持ちはどこに行き場を求めればいいの? って話なんだよ。

相手に泣きつけばいいのか? 「ああ、わかったわかった、んじゃ仕方ないからたまにはあんたとご飯食べたげるわ」ってなるわけ? 馬鹿じゃね? そんなこと望んでないわ。

俺は好きな人と『これおいしいね』とかたわいのない会話しながらご飯が食べたい」って話をしてるんだっつぅーの。誰が「好きな人がおれのためにいやいや俺の飯の相手する光景を見たい」なんて言ったかよ。飯が食えれば同じだろってのは栄養の話だろ。俺は精神健康の話をしてるんだっつってんだろうが糞。

フェティシズムでもなんでもえーわ。一夫一婦制の下ではこれを合法的解決する手段がないだろって話なんだよ。

anond:20200707034850

女だからか、オナニーじゃ解決できない意味が分からないなぁ

オナホセックスの違いは?

ドールセックスの違いは?

そんなに重要か?って思ってしまうわ

ご飯食材から手作りするのと、

買ってきた野菜を元に作るのと

レトルト食品広げるのの違いって感じするけど。

2020-07-05

anond:20200704225423

お湯で温めるタイプレトルト食品パウチ卵焼き器のサイズにぴったりなので鍋じゃなく卵焼き器でやるとお湯が少なくてすぐ出来上がって良い。

2020-05-01

いつも前を通るだけで一度も行ったことがなかった近所の居酒屋が昼と夜に日替わり弁当販売を始めた

在宅勤務が続き、レトルト食品スーパー弁当の繰り返しに食傷気味だった僕はたまにはこういうのも良いかと1つ購入してみた

価格は800円とスーパー弁当よりも高いが、おかずは酒のつまみになりそうなものばかりで味も良く大当たりだった

昨日も昼前にいつものように弁当を買いにいったのだが、店番をしていた小学生くらいの子供が急に話しかけてきた

子供なぞなぞです お持ち帰りを禁止されている武将は誰でしょう」

僕「…家康?」

子供理由は?」

僕「家で自炊した方が安いから」

子供「ブー 違います

中国武将だよというヒントを出されたが僕は答えが分からないまま弁当を購入して帰宅した

今日また弁当を買いに行き、僕は昨日一晩考えて思いついた武将名前を答えた

そして僕は弁当1つとなぞなぞに正解したご褒美としてモツ煮込(300円)を頂いて帰った

2020-04-23

アベノマスクがまだ来ない

最後の一枚で大量にレトルト食品を購入してくるしかない

2020-04-21

anond:20200421145728

買ったのは、冷凍肉と冷凍野菜と買い置きしてるヨーグルトだよ…。それも不要不急、米とかレトルト食品とか保存がきくものだけ食べてろと言われたらごめんって感じだけど。

2020-04-20

医療従事者に何か贈りませんか?

あなたの周りに、医師看護師技師薬剤師、その他病院勤務の方がいれば、感謝言葉と合わせて何か贈りませんか?

 

Amazonギフト券でも、LINEギフトでも、はたまた疲れた時に簡単に作れるレトルト食品地元特産品でもなんでも構わないと思います

もしマスクに余裕がある人はマスクの予備を送りませんか。物流状況を見ていると、早ければ今月末、遅くとも来月上旬には中国から大量のマスクが輸入されるようになると思います

またお金に余裕がある人はマスクを買って送ってください。楽天ならば1枚100円出せば即日納品のマスクを買うことができます

 

本当は国や病院対応すべきことなんでしょうが、ここを怨嗟の声で満たしたく無いので批判は避けておきます

ただ純粋感謝言葉と、日々ストレスを抱えている医療従事者の方の気持ちが少しでも楽になるようなものを贈りませんか?

2020-03-22

正直自宅待機が羨ましい

家でごろごろしていたい

外出できないのは全然かまわない

これを機にたまった小説とか読んだりしたいよ

うちの会社感染者が出て自宅待機にならないか

コメ備蓄も十分にあるし、もらい物のレトルト食品もあるし、冷凍食品宅配をずっと頼んでるから食事に困ることもない

自宅待機でイライラしている人が信じられない

2020-03-12

anond:20200312125640

カオナシみたいな格好で温めたレトルト食品を黙ってそっぽ向いて食うだけなら電車飛行機もまあ大丈夫かもよ

2020-02-19

一般的な家庭の夕食がよくわからない

子供の頃は商売をしてる祖父母と同居してたから、祖母が店を閉める少し前に早めに帰宅してくれて、店の売れ残りとかレトルト食品とかを食べてた。夏は素麺冷やし中華冷やしうどん、冬は鍋鍋鍋。

あとは、子供向けにと思っていたのか肉類、特に豚肉がやたらよく出て、ケチャップ味とか生姜焼き風とか照り焼き風とか。ご飯・メインのおかず+付け合わせのキャベツレタストマトの皿・汁物大人用のおかず(煮物とか)が多かった。

中学に上がる前に祖父母が老人向けマンションに入ってからは、自分で父と妹の分を作ってた。母は帰りが遅くて、頑なにわたしの作ったものは食べようとしなかった。

祖母仕込みというほどの腕前では無いのでせいぜいご飯生野菜・具の多い味噌汁のセットと焼いた魚か焼いた肉かクックドゥーの中華か…というのが関の山だった。もちろん夏は素麺冷やし中華冷やしうどん夏野菜の焼き浸し、冬は鍋鍋鍋たまにシチューだし、割と高頻度でめんどくさくてパスタ茹でてレトルトソースかけたものとか、市販チャーハンの素使ったチャーハンとかも出してた。凝ったものは本当に作らなかったから、生姜焼きも使ったことないし、煮魚も使ったことない。時々食べたくなった父親自分で作ってたけど。

土日や朝食や弁当母親が作ってたけど、全然料理上手な人じゃなかったから、二段の弁当箱の一段は白米もう一段は卵焼きトマトリンゴが三分の一ずつ入ってるのはしょっちゅうだったし、健康に気を使って規定からさら調味料を減らした味のしない野菜の炊き合わせとか、鱗の残った煮魚とか、老人向けの料理ももちょっと彩りと味があるだろう…という食卓だった。

で、この度めでたく自分結婚する運びになったけど、毎日の夕飯がどのくらいの量と品数を求められるものなのかいまだによくわからない。

手料理を振る舞ったこともあるけど、毎日ハンバーグ焼きそばカレーってわけにも行かないし、共働きでそんなに時間もないだろうし、そもそも一人暮らししてて夕飯とかほとんどコンビニレトルトだし。

雑誌読んでも二人前量少なくない?こんなに一度に複数の種類の食材用意できないよ?そんな調味料一般のご家庭にあるの???みたいな解せないポイントが多すぎて萎え

2019-10-03

大腸カメラ日記

anond:20191002130321

たまたま日大カメラ初体験したタイミング胃カメラ日記を読んだので、私も書きたくなった。

軽い気持ち受診した大腸肛門科レントゲンで、下行結腸が細くなっていると指摘され、カメラをやることになった。

前日用に朝昼晩のレトルト検査食セットを処方された。普通レトルト食品と変わらない味で量も十分だった。

前日用の下剤がよく効き、深夜のうちに数回下した。

当日午前中、2リットルの下剤を飲む。コップ1杯の下剤を10分かけて飲む、もう1杯、10分かけて飲む、水を1杯、5分かけて飲む、でワンセット。これを5セット繰り返す。

寝不足のせいかなかなか効き目が現れず、ラジオ体操したりお腹をさすったりして忙しい。クリニックがポケモンジムなのにレイドに参加する暇はなかった。

3セット目でようやくもよおし、ますます忙しくなった。

13時に、尻に穴の開いた紙パンツに着替え、点滴を入れて狭い検査室に通された。血圧計や心拍計に繋がれ、横向きになってドクターを待った。

ナースが私の腰と肩に優しく手をのせて、ぼうっとする薬を点滴しているから眠くなったら寝てていいですよ、と声をかけてくれた。私もそのつもりだった。

経験したことのある友人たちからも、変な感じはするけど痛くはないと聞いていた。

ドクターは、強い近視の私には顔は確認できなかったが、声が優しく穏やかな雰囲気だった。

いよいよ始まった。

器具肛門を通る瞬間は気持ち悪かったけど、そういうものだと思っていたので緊張もなく乗り越えられた。

そして、カメラが奥に入って、入って……?

「痛ーーあーー!」

声が出てしまった。下腹部が収縮するような強烈な痛み!!

「痛いよね、ごめんね」とドクター

私の呼吸はハッハッと短くなり、手の先が痺れ、口はカラカラになった。目も開けていられなくて、ドクターナースの会話だけがから入ってくる。

「ドキドキしてるね」「すごくドキドキしてますね」「増田さん、深呼吸して」

痛みがマシな隙にフウフウと深呼吸する。ああこの感じ、遥か昔経験したことあるわ。陣痛だ。ヒッヒッフーとかやるべきかな。それどころじゃねえわ。

「あー、これはすごいね。グニグニに曲がってる。ヨッと。うーん、進まないねー。増田さん、体勢反対向きに変えられる?」

術着がはだけるけどもそんなことを気にする余裕はなく言われた通りに体を動かす。ドクターの指示でナースが私のお腹を上へ下へ右へ左へと引っ張る。

お腹の中にカメラ存在感を強烈に感じる。痛い!痛い!力が入ると余計痛いだろうから叫んだりはしない。吐く息とともに「いたたたたたた」となんども漏らす。

お腹の中のものを早く出したい!もう産ませてくれ!やっぱり陣痛か!

痛い箇所があって、そこを過ぎれば痛くないんじゃないか、もうすぐ痛くなくなるんじゃないか、そうあってくれと祈ったが無駄だった。

ドクター休み休みやってくれてたんだと思う。カメラが移動しないときは多少楽になる。でも、奥まで入れないわけにはいかない。

最後は仰向けにさせられて、腹を中から突き破られるような痛みと圧迫感に血の気が引くのを感じながら、ドクターの腸内実況を聞いていた。

「もう一回入れろって言われても俺ムリだわー」

おそらく本気ではなくて、痛みに共感を示してくれているのだと口調でわかった。

で、奥に到達して終わりではなくて、戻りつつ中の様子を診察するのだ。

上行結腸、横行結腸、下行結腸スムーズに進むが、S字結腸に入ると、カメラの前をすぐに壁が塞いでしまう。

腸をまっすぐに伸ばしながらでないと、カメラに何も映らないのだ。

復路も、お腹を押されながら、呻きながらのものになった。

検査後、処置室のベッドでガスを出しながらうとうとした。腹の中のものを産ませろって気持ちが強く、ガスの大きな音も全く恥ずかしくない。

小一時間ののち、ドクターから診察結果を聞いた。

ちょっと意外なくらい、丁寧に説明してくれた。腸のことに詳しくなった。

私は子宮がない。とある病気全摘した。その病気に関連して内膜症がびっしりとできていたため、摘出手術のときに腸側もだいぶ焼いたと聞いている。

子宮があった空間には、S字結腸が降りてきて収まる。そして癒着する。

どんな形で癒着するかは運任せで、私の場合、折り畳まれたような状態でくっついてしまった。

ほとんど完全に塞がれたようになる人に比べると運がいい方だけど、構造的に非常に便秘になりやすい。あと、腸カメラが痛い。

レントゲンに下行結腸が細く写っていたのは、S字結腸が下に溜まって引っ張られていたから。

腸の中は何も異常なくきれい

私は以前に過敏性腸症候群便秘型と診断されたことがあったが、今回否定的という結果が出た。こういうこともカメラで分かるとは知らなかった。

カメラは痛くないものと考えて、ほとんどの人は問題ないと思う。でも、何らかのお腹の手術を受けたことのある人は、私みたいな目に遭うこともあるので担当医とよく相談した方がいい。

検査結果の紙に、

3年に一度程度大腸内視鏡検査を受けることを勧めます癒着があることを伝え、上手な先生にしてもらう事。

メモがあった。

上手い下手はともかく、次は絶対全身麻酔にしてもらう。あんな痛み二度とごめんだ。

2019-09-11

台風被災地 千葉県南部に行ってきたよ。

実家千葉県南部にあって、停電が続いているので差し入れついでに様子を見に行ってきた。

過疎地なので報道されないけれど、地震被災地ですか?というくらいの荒れようで、想像以上の酷い状態高齢者が多いので早く電気が復旧してほしい。

電波塔も倒れたのか携帯電話も通じづらい。

softbankは圏外、WIMAXも圏外。au不安定ながらも通話可能だった。docomoは知らん。

田舎なのでほとんど一軒家でプロパンガスから、水とガスは使える家が多いと思われる。

屋根が飛ばされてしまった人たちは市役所等に避難するしかないんだろうけど、住んでいられる状態の家に差し入れするのに良さそうなものの知見を共有する。

ヘッドライト

停電すると夜は真っ暗。両手が離せるヘッドライトは重宝するよう。

乾電池

停電しているので何かと必要

カップ麺

お湯があれば食べられる。

レトルト食品

お湯があれば食べられる。

タオル

お湯が出るのでお風呂には入れるが、停電なので洗濯機は動かさない。

雑巾がわりにも使える。

うちの実家PHEVから電源を取ってスマホの充電や冷蔵庫を動かしていたが、電源が全くない家の場合乾電池式のモバイルバッテリークーラーボックスと氷なんかもあったらいいかも。

その他被災状況によっては、服とか軍手とかも必要かも。

千葉県南部実家から連絡がないのは、問題いからではなくて連絡手段がないだけかもしれないよ。

実家房州の人は有給や半休取って差し入れに帰ろう。

2019-06-27

anond:20190626103946

情報をたとえば料理にたとえると昔はレトルト食品だの冷凍食品だのペットボトルだの密閉された菓子だのなんてなかった。

 

情報でいうとネットがない時代は知覚を騙すもの映画テレビだけだったし それ以前では蓄音機さえなかった時代もある。

直接足を運んで見ることが唯一の情報摂取だった時代もあった。

それに比べると今はネットメディアですきなように編集されフィルタをかけられた情報洪水のように溢れている。

うそういう加工済みを家のカウチ摂取するほうが好きという人が多すぎて「生の」情報なんてむしろ珍しくなってる。

 

そういう意味では元増田の指摘は完全に合ってる。

そしてさらにいうとエログロ宗教犯罪などが特にゆがめられやすい。

エロ元増田があげているとおり。

犯罪でいうとドラマではおどろおどろしい音楽をかけ、黒いサングラスをかけた男性が行うのでないと「これは犯罪」というのが視聴者に伝わらない。

無垢そうな女性子供完全犯罪」「親切で役に立つオレオレ詐欺」「自殺方法」なんて報道されてはならない。

模倣犯が出てしまうから「望ましい虚構」のみを流す決まりになっている。

ネット犯罪がでたら犯人報道された人を炎上させる遊びに興じてるやつらは「外に出て働いたら負け」といってるやつと完全に一致してる。

そういうとこやぞ。

生の情報に対するセンサーが一ミリも育ってないことを自覚するならまず外にでろよ。

 

からこそ、「書(ネット)を捨てよ、町に出よう」という寺田の主張が価値もつ

リア充と妬む前にネットから離れろよ。

2019-05-25

https://twitter.com/ISAJIGO_1345/status/1131757196214120448

これさ、パウチって言ってるし、ブコメパウチ派が圧倒的なんだけど

ラミネートって今はもう言わないの?もしかして中年言葉なっちゃったの?

パウチっていうとレトルト食品とか思い浮かんじゃうんだけど

2019-01-08

レトルト食品って意外と少なくない?

地方なので外食といってもそれほど種類がない。

からAmazonレトルト食品の変わったものでも探してたのだけど、案外ないものだ。

2019-01-06

衰退と分業が難しくなること

スーパーマーケットに行ってきた帰り、歩いている途中で、

人口減少による衰退というのは、実は分業が困難になることを意味しているのではないかということを考えた。

社会が豊かになる過程で、色々な会社が生まれて、本来は家庭の兼業主婦or夫がやらなければならな仕事、費やさなければならなかった時間代替してくれる。

私は結婚もせず一人暮らしをしているけど、レトルト食品ボンカレーの類)や、りんごみかん、パックされたサラダ

それから洗剤や、便所掃除する使い捨てタオルなどのお掃除グッズを買った。

私も一人暮らしが長いので、カレーライスぐらいはなんとか1人で作れる。でも実際には、レトルトで満足している。サラダだってキャベツを買って切った方が安上がりだが、パックの野菜を買っている。お掃除グッズにしろ、洗剤と雑巾という方法で頑張る方が一般的かもしれないが、さっと拭いて、さっとゴミ箱に捨てた方が楽である

要するに、時間を買っているのである。あるいは、色々考えて手を動かすことが面倒なので、一日当たりの有効脳みそ活用スペースを購入しているとも言える。

これらは、本来家庭が持っていた機能の一部を、企業が集約的に行うことで、代替しているとみることができる。

古くは、洗濯機に、冷蔵庫白物家電は、そもそも主婦労働を置換するために発達してきた。そしてその時間を利用して、日本が発展していったのだ。

ひるがえって、考えてみると、人口減少社会では、そのような、集約と分業が困難になる。

人が余っていれば、余っている人を集めて、新しく家庭の機能の何かを集約的に行うことで効率化が進められるが、そのような流れが起きない。

そうでなくても、昔に比べてワンオペと言われる育児、そして、介護問題

例えば、一流企業従業員であっても、親の介護、それに育児といった家庭の仕事が集積して、

仕事出世のようなバカバカしい事はやめようという考えになる方が自然である

そもそも育児介護自分でやらないで他の人にまかせるというのは難しい。海外のようにメイドを雇えばいいという話もあるが、

見方によっては自分の代わりにメイドという別の人生を購入して、犠牲者転嫁しているということもできる。

人口減少 → 衰退

の間に、もう一つコマをつくって

人口減少 → 分業不可能性 → 衰退

と考えると、スッキリ理解できるのではないかと感じた。

2018-12-21

[]2018年12月20日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
005910477177.661
01316187199.651
02162665166.666
0392145238.399
04949555.031
05101168116.839
06505053101.141.5
0727189070.029
085211499221.156.5
0911912097101.754
1013117054130.266
1113018015138.674.5
1213313388100.752
131321133085.850.5
14145942665.043
1510013120131.252
1611412097106.146.5
171451249386.244
1887613570.546
19566810121.640.5
20559818178.554
219512262129.147
222341418260.625
232251309658.229
1日2164222902103.044

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(203), 自分(147), 話(114), 問題(86), 今(76), 増田(71), 日本(65), 前(65), 人間(63), 好き(63), 必要(61), 金(58), 仕事(57), 嫌(56), 気(54), ー(53), 女(51), ゾーニング(50), 相手(49), 他人(47), 意味(47), 趣味(47), 普通(47), 会社(45), 気持ち(44), あと(43), 子供(43), 全部(41), コンテンツ(38), しない(37), 関係(36), 男(35), 他(35), 社会(34), おっさん(34), レベル(33), 場合(32), 最近(32), 別(32), 権利(32), 頭(31), 世界(31), 存在(31), 規制(31), 言葉(31), バカ(30), 親(30), 家(30), 顔(30), 結局(29), 一人(29), 誰か(29), 結婚(29), 手(29), 昔(28), 目(28), 表現(28), 馬鹿(28), 動画(28), 理解(28), 生活(27), 時間(27), 感じ(27), 奴(27), サービス(26), ネット(26), 無理(26), ダメ(26), 全く(26), 場所(25), 一番(25), 今日(24), 年収(24), 性的(24), タバコ(24), じゃなくて(24), 女性(24), 理由(23), 方法(23), しよう(23), 人生(23), 対応(22), 世の中(22), 食事(22), 可能性(22), 不快(22), 一緒(22), キモ(22), 差別(21), 確か(21), ゲーム(21), 状態(21), とこ(21), セクハラ(21), ゴミ(20), 行動(20), 男性(20), 店(20), 程度(20), 主張(20), 内容(20), 多く(20)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(71), 日本(65), ゾーニング(50), じゃなくて(24), 可能性(22), キモ(22), 喫煙者(18), フェミ(15), 不快感(13), ジャニーズ(13), わからん(12), アメリカ(12), hatena(12), 被害者(12), 価値観(11), 元増田(11), 閾値(11), AI(11), マジで(11), 1日(11), youtube(10), IT(10), 知らんけど(10), 個人的(10), KKO(10), キモい(10), エルサゲート(10), アプリ(9), リアル(9), 基本的(9), 中国(9), ワイ(9), 一般的(9), A(9), いない(9), Twitter(8), ヘイト(8), 分からん(8), なんだろう(8), どんだけ(8), 数年(8), なのか(8), s(8), …。(7), 知的障害者(7), かな(7), なんの(7), スマホ(7), 東京(7), 人間関係(7), ブコメ(7), 加害者(7), 表現者(7), コミュニケーション能力(7), 労働生産性(7), ツイッター(7), 普通に(7), PC(7), 笑(7), 何度(7), 南青山(7), サイコパス(6), 糖質(6), 無修正(6), 少数派(6), ???(6), twitter(6), 精神障害者(6), なんや(6), 人として(6), ヤバい(6), ネオリベ(6), コピペ(6), 露出狂(6), コラーゲン(6), 個人情報(6), E(6), いいんじゃない(6), 児相(6), 生産性(6), 12月(5), 学生時代(5), 10年(5), はてブ(5), ぶっちゃけ(5), 自費出版(5), yahoo(5), 大阪(5), ネトウヨ(5), 8%(5), 昭和(5), 高齢者(5), マイノリティ(5), paypay(5), リーマン(5), 多様性(5), 中小企業(5), NTT(5), ツイート(5), 機械学習(5), 6%(5), カクヨム(5), ローマ(5), コレ(5), イケメン(5), カス(5), 3人(5), 700万(5), 一方的(5), 100%(5), Amazon(5), 1年(5), 精神的(5), 2人(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

請願(9), エルサゲート(10), 労働生産性(7), コラーゲン(6), 自費出版(5), kids(4), もめ事(3), Paypay(3), 奇人変人(3), uno(3), ゾーニングゾーニング(3), 喫煙者(18), 不快感(13), スタンダード(7), ゾーニング(50), 喫煙(12), 開拓(7), 煙草(8), っす(39), 太る(6), 吸わ(7), ジャニーズ(13), 痩せ(17), ゴキブリ(8), タバコ(24), 残酷(7), 主役(7), 押し付け(24), コンテンツ(38), カード(14), 施設(11), コーヒー(10), 不快(22), 爆発(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■これはハラスメントなんでしょうか。 /20181219191445(15), ■貧困ってこういうこと? /20181219202848(14), ■レトルト食品を温めたお湯 /20181219114705(11), ■左翼リベラルが裏切ったか極右が台頭した /20181218004400(9), ■30歳の女性と後腐れなくセックスする方法 /20181220222918(9), ■痴漢を通常逮捕した話 /20181220153459(8), ■ゾーニングが断絶を加速させる悲しい現実 /20181220123250(7), ■男子トイレ事情ってちょっと可哀想 /20181220144352(6), ■女にエロいポーズしてみてって言うと /20181220094318(6), ■日本人の冷笑主義デメリットしかない件 /20181220003333(6), ■あと2kg太ったら離婚と言われた /20181220134735(6), ■人生の疑問 /20181220222511(5), ■MGTOWのこと知らない奴多すぎ /20181220230359(5), ■こんな忘年会なら行きたい /20181219144246(5), ■私は煙草を愛する普通喫煙者です /20181220125913(5), ■ /20181220214259(5), ■ /20181220123844(5), ■そもそもさぁ、セクハラ加害者って「権力がある側」「相手気持ちを想定すらできないやつ」なんだが、クソフェミが叩いてるのは「社会的弱者」「過剰に相手気持ちを考えてしまう側」だよな /20181220181630(5), ■エルサゲートへの誤解が多いか反論する /20181220102028(5), ■息をするように嘘をつくお前 /20181220112902(5), ■お前らってちゃんとプッチンしてるの? /20181220111446(5), ■EXCELって超すごくない? /20181220171631(5), ■パソコンがない時代ホワイトカラーって何してたの? /20181220135115(5), ■サーバールームで後輩の子セックスしました /20181220224910(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5892431(2563)

2018-12-20

[]2018年12月19日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
004716375348.446
01287784278.084
02193175167.173
03193749197.367
04103590359.036
0551748349.6318
06212585123.133
0746300465.338.5
0886727684.645.5
091481399694.646.5
102241563069.837
111541446994.053.5
121531172676.653
1312412642102.052
14106828778.244
1512514030112.249
16131799061.024
171771392678.724
181961231262.834
1992813188.429
20568840157.932
211621426988.124.5
2295935698.535
239712751131.529
1日232122764198.138

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(191), 自分(165), 増田(122), 日本(98), 話(95), 女(82), 今(78), フェミ(78), 人間(73), 女性(70), 前(61), 相手(54), ー(50), 仕事(49), 必要(48), 人生(48), 問題(47), 意味(47), 気(46), 男性(45), 他(45), 男(43), 好き(43), 普通(43), 差別(42), あと(42), 感じ(40), しない(39), 言葉(39), 世界(39), 社会(37), フェミニスト(36), 今日(35), 会社(35), 攻撃(35), 全部(35), 金(34), 関係(34), ソース(33), 気持ち(33), 子供(33), 他人(32), 日本人(30), 理解(30), ただ(30), 頭(30), 一緒(29), 存在(29), 理由(28), 内容(27), 場合(27), 結局(27), 最近(27), 親(26), 個人(26), 嫌い(26), 毎日(26), 生活(26), 時間(25), 子(25), 沖縄(25), 認識(25), 目(25), 嫌(24), 主張(24), レベル(24), 忘年会(24), 昔(24), 無理(23), バカ(23), 権利(23), ゲーム(23), 現実(23), 結果(22), 記事(22), 顔(22), 意見(21), では(21), 発言(21), 一番(21), 一人(21), 嘘(21), 思想(21), 時点(20), ネット(20), データ(20), 周り(20), 扱い(20), 手(20), オタク(20), ダメ(20), 絶対(20), 最初(20), おっさん(20), 方法(20), 一つ(20), 文章(19), じゃなくて(19), 普段(19), 勝手(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(122), 日本(98), フェミ(78), 沖縄(25), じゃなくて(19), 可能性(18), プリキュア(16), KKO(16), いない(15), 元増田(15), hatena(15), w(14), 中国(14), なのか(13), マジで(12), ブコメ(12), ネトウヨ(12), アメリカ(11), ツイッター(11), 何度(11), ブクマ(11), ジェンダー(11), 北海道(10), ヘイト(10), 男性差別(10), ???(10), Twitter(10), スマホ(10), PC(9), 政治的(9), スレ(9), wikipedia(9), 知らんけど(9), なんだろう(9), A(9), 南青山(9), 分からん(8), 東京(8), 2018年(8), 偏差値(8), 工業団地(8), 飲み会(8), キチガイ(8), はてブ(8), スプレー缶(8), アパマン(8), はてなブックマーク(8), 自衛隊(8), 10年(8), 個人的(8), わからん(8), 児相(8), 2人(8), 外国人(7), アプリ(7), 犯罪者(7), s(7), アレ(7), 嘘松(7), リアル(7), E(7), カス(7), …。(7), 毎日(7), 女性専用車両(7), 精神的(7), 価値観(7), 精神科(6), いいんじゃない(6), 福岡(6), Wikipedia(6), ローカルタレント(6), ここに(6), 最終的(6), 基本的(6), 好きな人(6), 米軍(6), ワイ(6), twitter(6), な!(6), トラバ(6), 一緒に(6), OK(6), 本州(6), 誕生日(6), 韓国(6), ツイート(6), Dior(6), ミソジニー(6), コミカライズ(6), 差別主義(6), イタリア(6), 東京医大(6), ロシア(6), IT(6), ウィキペディア(5), 涙(5), ブログ(5), あいつら(5), ガチャ(5), AI(5), 先進国(5), 被害者(5), 弱者男性(5), フランス(5), キモい(5), 社会的(5), 具体的(5), 会社員(5), 女性権利(5), にも(5), 主体的(5), 視聴者(5), クオリティ(5), きもい(5), 日本政府(5), アンパンマン(5), 一方的(5), 20年(5), 5年(5), SNS(5), 都市部(5), 被害妄想(5), 4%(5), 医療費(5), BL(5), 普通に(5), 数年(5), 1人(5), 仮想通貨(5), ブックマーク(5), エビデンス(5), ネット上(5), 生活保護(5), 自分自身(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

工業団地(8), ローカルタレント(6), Dior(6), 用地(14), アパマン(8), ちんすこう(4), 大貧民(4), 歳入(4), アパマンショップ(4), 主文(3), 導出(3), ミルクレープ(3), トナカイ(3), 忘年会(24), 基地(15), 天皇(18), 拡張(10), いちゃもん(7), クリスマス(15), デモ(18), ぶつかる(6), ラップ(6), 米軍(6), 名乗る(11), 辞書(10), 憎悪(8), 沖縄(25), 幼児(10), 兄(7), プリキュア(16), 爆発(12), 施設(12), 土地(13), ジェンダー(11), フェミニスト(36), ヘイト(10), ソース(33), 提示(10)

頻出トラックバック先(簡易)

■9歳の息子が将来wikipediaに乗りたいらしい /20181219001524(23), ■1万円あったらアマゾンで何を買う? /20181219094154(18), ■ヒプマイ公式さない /20181218183724(18), ■人生って何がおもしろいの? /20181219103335(17), ■北海道と縁もゆかりもないのに北海道ローカルタレントになっている人 /20181219014921(13), ■こんな忘年会なら行きたい /20181219144246(11), ■なぜ日本では海外のような大規模デモが行われないのか? /20181218071938(10), ■あ、こいつキチガイだなって思う瞬間 /20181219111603(9), ■ /20181219100822(8), ■大学食堂でよく見かける変なおじさん /20181218152739(7), ■美白おっさんになる方法。 /20181219161957(7), ■カレンダー配らないで /20181218205221(7), ■猫がすっごいパチパチする /20181218224339(6), ■オタク疲れたよ /20181219182018(5), ■レトルト食品を温めたお湯 /20181219114705(5), ■ /20181219183211(5), ■女王様と私 /20181113101938(5), ■一体何があったらフェミを一律に憎悪する人間になってしまうのか。 /20181219114123(5), ■ちょっと男子〜 /20181219143153(5), ■ /20181219163603(5), ■大学単位にも名前つけるべきじゃね? /20181219095048(5), ■ここは学会に出す論文を書く場所ではない。 /20181219132137(5), ■【なぞなぞ】女が2人でやることってなーんだ? /20181219165125(5), ■日常 /20181219081515(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

5889868(3518)

2018-12-19

レトルト食品を温めたお湯

遊びに行く前に、友人(A君)宅に集合することになった。

13:30集合なので、当然みんな昼食は済ませてから集まったのに、A君は「えー、みんなで食べてから行くのかと思ってた」

「パパッと食べちゃうからゲームでもしながら待ってて」と言って、サトーごはんレトルトカレーを温めた。

そして、カレーを温めたお湯で、インスタントコーヒーを淹れて俺たちに出した。

「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」

A「温めてたよ」

「それでコーヒー淹れるの?」

A「そうだよ」

・・・


そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ。

他のみんなも何も言わず飲みながら スマブラ やってたし。

コーヒーごちそうさまでした。

ブコメトラバを読んで追記 20:55

2018-11-11

スパゲッティソースみたいにラーメンスープと具が一緒になったパウチ商品出ないもんかね

シャキシャキ感が必要キャベツとかはインスタント同様湯で戻してもいいし

はてなーのみなさんバズらせて製品化まで持って行ってくださいお

sugimurasaburo 煮玉子+チャーシュー+メンマひとつになったチルドパックはあるんですけどね。

今見てきたらちょっとこれじゃない感があった

メンマ焼き豚チャーシューがもうちょっと分厚くなってくれればある岩

そして緑系統野菜もやはり星井美希

cider_kondo 「レトルト食品のせラーメン、色々試してたら春」http://roujin.pico2culture.jp/article/63688804.html とか読むと具をレトルト化することに問題はなさそう。kenchan3さん指摘の「乾麺ラーメンはほぼ100%粉末スープ付き」がネックか?

牛肉麺になるかなと思ってレトルト牛丼載せはたまにやる

やはり試行錯誤を重ねた店の味にはならない・・・

orangehalf 宅麺 http://www.takumen.com/ の安い版みたいな感じ?

へーなにこれどうやって届くの

今度頼んでみよう

これから考えるにスパゲティソースデカ大釜で一気に炊いてパウチ詰め出来るから安いのかな

anond:20181111160842

お前クズだな んで人間性下劣で最悪 匿名で図々しく教えろっていって教えてもらいながら罵倒で返すとかほんとお前いっかい死ねゴミ

つらかったんだね

ごめんね

2018-06-04

[]4日目(?)

土日は書けないんだよね…おはよ~。

土曜は炙り鯖弁当。(セブンで売ってた小さいお弁当)

日曜はアジとか光物のお刺身と、しめ鯖。

やっぱり、お通じが良いんだけど

鯖って関係してるのかな?便秘解消の助けになってる?

体重は変化なし。悲しいなぁ。

鯖食べるのに慣れてきた。ただ、缶詰の消費が多くなりそうな気がするから

鯖のレトルト食品検討しようと思う(あとは、冷凍鯖を焼くとか)

今日こそ、今日こそごまポン酢を鯖の水煮缶にかけて食べるぞーっ!!

2018-02-28

今月ようやく予定が何もない日だったので一日中寝て過ごした。

起きたのは夕方過ぎ。

寝過ぎたせいか、頭が痛い。

近くのスーパーが閉まる前に着替えて外に出た。辺りはすでに真っ暗で、ひんやりとした空気が頬を撫でた。

早く春になってほしい。

ボサボサの髪を手櫛で直しながらスーパー自動ドアを通ると、目の前に飛び込んできた赤。

甘酸っぱい香気マスク越しにもやってくる。

普段なら全く誘惑されずに他のコーナーに行ってしまうのに、何故か今日は立ち止まってしまった。

そんなに好きなわけではないのに、気づいたら手にしてカゴに入れていた。

本当は夕御飯の後のデザートに食べるはずだったのに、その前に一つキッチンで食べてしまった。

想像通りの甘酸っぱさに思わずふふふと笑ってしまう。

いつもレトルト食品コンビニ加工食品ばかりだからか、久しぶりに体が喜んでるような気がした。




何が言いたいかっていうと、イチゴ美味い。

2018-02-07

anond:20180207014555

鼻の粘膜が弱いのでしょうか?

http://www.kawamura-jibika.com/blog/?p=278

ここからちょっと抜粋です。大阪耳鼻科先生らしいです。

アレルギー性鼻炎もあるかもって。あと冷え性貧血

ほとんどの人は「食生活の乱れ」

鼻の粘膜が弱くなる原因はほとんどが「食生活の乱れ」だと言われています

特に女性食生活の乱れによる原因が目立っているのです。

たとえば、無理なダイエットが挙がっています


鼻の粘膜を強くする「栄養」を摂取する

原因にもあったように、ほとんどの人は「食生活の乱れ」によって粘膜が弱くなっています

よって、食生活が乱れている人は栄養バランスの取れた食事を心がけていかなければなりません。

食生活改善」こそ、鼻の粘膜を強くする方法になります

栄養バランスの取れた食事とは、ミネラルビタミンたんぱく質バランスが取れた食事になるでしょう。3大栄養素は必ず取ってほしい成分になります

日ごろからファストフードレトルト食品ばかり食べている人は、できるだけ自炊を心がけていきましょう。

そして、特にビタミン」と「鉄分」を摂取してください。

ビタミン鉄分は鼻の粘膜を強くしてくれる大切な成分になりますよ。

なかなか摂取できないときは「サプリメント」を利用するのも1つの方法です。

サプリメントは気軽に成分が摂取できる健康補助食品になります

ぜひ上手に利用してみてはいかがでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん