はてなキーワード: 心拍計とは
たまたま先日大腸カメラを初体験したタイミングで胃カメラ日記を読んだので、私も書きたくなった。
軽い気持ちで受診した大腸肛門科のレントゲンで、下行結腸が細くなっていると指摘され、カメラをやることになった。
前日用に朝昼晩のレトルト検査食セットを処方された。普通のレトルト食品と変わらない味で量も十分だった。
前日用の下剤がよく効き、深夜のうちに数回下した。
当日午前中、2リットルの下剤を飲む。コップ1杯の下剤を10分かけて飲む、もう1杯、10分かけて飲む、水を1杯、5分かけて飲む、でワンセット。これを5セット繰り返す。
寝不足のせいかなかなか効き目が現れず、ラジオ体操したりお腹をさすったりして忙しい。クリニックがポケモンジムなのにレイドに参加する暇はなかった。
13時に、尻に穴の開いた紙パンツに着替え、点滴を入れて狭い検査室に通された。血圧計や心拍計に繋がれ、横向きになってドクターを待った。
ナースが私の腰と肩に優しく手をのせて、ぼうっとする薬を点滴しているから眠くなったら寝てていいですよ、と声をかけてくれた。私もそのつもりだった。
経験したことのある友人たちからも、変な感じはするけど痛くはないと聞いていた。
ドクターは、強い近視の私には顔は確認できなかったが、声が優しく穏やかな雰囲気だった。
いよいよ始まった。
器具が肛門を通る瞬間は気持ち悪かったけど、そういうものだと思っていたので緊張もなく乗り越えられた。
そして、カメラが奥に入って、入って……?
「痛ーーあーー!」
「痛いよね、ごめんね」とドクター。
私の呼吸はハッハッと短くなり、手の先が痺れ、口はカラカラになった。目も開けていられなくて、ドクターとナースの会話だけが耳から入ってくる。
「ドキドキしてるね」「すごくドキドキしてますね」「増田さん、深呼吸して」
痛みがマシな隙にフウフウと深呼吸する。ああこの感じ、遥か昔経験したことあるわ。陣痛だ。ヒッヒッフーとかやるべきかな。それどころじゃねえわ。
「あー、これはすごいね。グニグニに曲がってる。ヨッと。うーん、進まないねー。増田さん、体勢反対向きに変えられる?」
術着がはだけるけどもそんなことを気にする余裕はなく言われた通りに体を動かす。ドクターの指示でナースが私のお腹を上へ下へ右へ左へと引っ張る。
お腹の中にカメラの存在感を強烈に感じる。痛い!痛い!力が入ると余計痛いだろうから叫んだりはしない。吐く息とともに「いたたたたたた」となんども漏らす。
お腹の中のものを早く出したい!もう産ませてくれ!やっぱり陣痛か!
痛い箇所があって、そこを過ぎれば痛くないんじゃないか、もうすぐ痛くなくなるんじゃないか、そうあってくれと祈ったが無駄だった。
ドクターが休み休みやってくれてたんだと思う。カメラが移動しないときは多少楽になる。でも、奥まで入れないわけにはいかない。
最後は仰向けにさせられて、腹を中から突き破られるような痛みと圧迫感に血の気が引くのを感じながら、ドクターの腸内実況を聞いていた。
「もう一回入れろって言われても俺ムリだわー」
おそらく本気ではなくて、痛みに共感を示してくれているのだと口調でわかった。
で、奥に到達して終わりではなくて、戻りつつ中の様子を診察するのだ。
上行結腸、横行結腸、下行結腸はスムーズに進むが、S字結腸に入ると、カメラの前をすぐに壁が塞いでしまう。
腸をまっすぐに伸ばしながらでないと、カメラに何も映らないのだ。
検査後、処置室のベッドでガスを出しながらうとうとした。腹の中のものを産ませろって気持ちが強く、ガスの大きな音も全く恥ずかしくない。
ちょっと意外なくらい、丁寧に説明してくれた。腸のことに詳しくなった。
私は子宮がない。とある病気で全摘した。その病気に関連して内膜症がびっしりとできていたため、摘出手術のときに腸側もだいぶ焼いたと聞いている。
子宮があった空間には、S字結腸が降りてきて収まる。そして癒着する。
どんな形で癒着するかは運任せで、私の場合、折り畳まれたような状態でくっついてしまった。
ほとんど完全に塞がれたようになる人に比べると運がいい方だけど、構造的に非常に便秘になりやすい。あと、腸カメラが痛い。
レントゲンに下行結腸が細く写っていたのは、S字結腸が下に溜まって引っ張られていたから。
腸の中は何も異常なくきれい。
私は以前に過敏性腸症候群の便秘型と診断されたことがあったが、今回否定的という結果が出た。こういうこともカメラで分かるとは知らなかった。
腸カメラは痛くないものと考えて、ほとんどの人は問題ないと思う。でも、何らかのお腹の手術を受けたことのある人は、私みたいな目に遭うこともあるので担当医とよく相談した方がいい。
検査結果の紙に、
3年に一度程度大腸内視鏡検査を受けることを勧めます。癒着があることを伝え、上手な先生にしてもらう事。
とメモがあった。
まず、書籍・音楽・映像・ゲームといったコンテンツは、いまどきデジタルで買うのが基本だ。
そしてデジタルコンテンツの販売となれば物理通販と比べてAmazonの優位性はない。
(まあ「昔からAmazonのヘビーユーザーだから惰性でKindleやAmazonビデオを使ってます」というなら分かる)
仕事帰りに自宅近くのコンビニやスーパーに寄る程度のことを面倒がる理由が分からない。
元記事にも書いたが配達の受け取りのほうがよっぽど面倒だ。俺は遅配や再配達で発狂したくはない。
(元記事を読まずに文句を言う奴がいそうなので書いておくが宅配ボックスがあるならその限りではない)
(自宅周辺にコンビニやスーパーが存在しないという人はご愁傷様です)
この時点で、通販に頼る機会は非常に少なくなる。
個人的なことを言うと、直近ではPCとゲーム機を通販で購入したが、どちらも販売元の公式サイトを利用した。
「口座情報を分散させたくない」というのも分かるが、高額商品にまつわる個人情報はむしろその企業にしか渡したくない。
Amazonを経由すると変なトラブルに巻き込まれそうで嫌だ。
そもそも「信頼できないような企業の商品を買うな」ということでもある。
まあこれについては日本でもPaypalが普及すれば話は違ってくるのかもしれない。みんなでPaypalを使おう。
トップには「何とかの売れ筋」だの「何とかがセール」だのと毒にも薬にもならないような情報が並んでいる。
上から順に「Kindleストア」「Amazonビデオ」「デジタルミュージック」「Androidアプリ」「本」「洋書」…
これ、客が欲しいもんじゃなくてAmazonが売りたいもんだろ!?
「Kindle」と「本」と「洋書」を分けるこの謎カテゴライズは何なんだよ。
普通は「Kindle」とだけ書いてあっても何のことか分からんぞ。知名度に胡座かいてんのか。
そもそもサイト自体の階層構造がカオスで、あるページがどのカテゴリに属すのかよく分からないし、そのURLに規則性もない。
検索オプションやソートもしょぼいからサイトを奥深くまで掘ることができない。
まあこれだけ巨大なサイトだから仕方ないのかもしれないけどね。
さて、俺は時計を買いたいです。
カテゴリから辿ると混乱するので検索ボックスに「時計」と打ち込んでみましょう。
https://www.amazon.co.jp/s/field-keywords=%E6%99%82%E8%A8%88
なになに。
「GanRiverスマートブレスレット タッチ操作スマートウォッチ 心拍計 歩数計 腕時計 多機能スマートリストバンドIP67防水 着信電話通知 SMS通知line通知 カロリー 目覚まし時計 長座注意 リモート音楽 紛失防止 日本語説明書 iphone&Android対応」
「FiBiSonic デジタル 置き時計 LED 目覚まし時計 大音量 アラーム 多機能 カレンダー付 温度湿度計 省エネ 音声感知 USB給電 電池 木目調 ナチュラル風(茶・白字)」
GanRiverってどこ? FiBiSonicってなに?
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XQYBL8K/
俺には無理だわ。
たとえセイコーやカシオの商品でも「Amazonで買えば何か間違えそう」感がパない。
「神話」と言われようが実店舗にはまだ「棚に置いてあるやつはちゃんと使えるんだろ」くらいの信用があるよ。
はい、次に俺はMacbookProが欲しいと思いました。
https://www.amazon.co.jp/s/?field-keywords=MacbookPro
https://www.apple.com/jp/shop/buy-mac/macbook-pro
これでAmazonのほうが分かりやすいとか言われたらさすがにショックを受けるわ。
「公式サイトはその商品に特化した作りなんだから分かりやすいに決まってるだろ」
あ、レビュー?
前者は書く必要ないよね?ジョギングやらサイクリングやらで心拍計くっつけて走ってる。もちろんGPS付き。ちょっと昔は心拍取るのに胸バンドみたいな大げさな機器くっつけてダルさを覚悟しても種類に乏しく信頼おけない腕時計計測他はスルーされていたが、今は腕時計型に移っている時期。家の中でも、睡眠状態やら、体重計にログ乗っけたり、ともかく健康志向まっしぐら路線。
後者だけど、ネットワークカメラ大漁に捜査して、遠隔操作で自宅警備するグッズを購入するのが周囲で流行りまくってる。暗視機能・パン・ズーム一通り揃ってるのがおすすめ。もちろんこうした経験は自宅にも転用できて、年老いた両親用に玄関先の天井にぶら下げておく。生存確認に使う。子供監視は、格安スマホを突っ込む。380円、最安SIM とかで調べる。○コムとか携帯キャリアが呈示してくる見守りプランはそれより遥かに割高。
■音声入力ソフトを通して、テキスト化。蓄積することで検索が可能に
■声紋分析して「他人の声」も自動で個体識別し、テキスト化の際に色分け表示する。
■心拍計と万歩計、体温計も付けて、消費カロリーを推測する(睡眠時無呼吸症などの、病気を診断できれば尚良し)
■録画装置(超広角or魚眼レンズ)で、「見た物、聴いたこと、話したこと、居た場所」を全部記録し蓄積する
■暗号化して改ざん防止することで、裁判における証拠能力を持つ
22世紀、世界大戦でも起こらない限り、ほとんどの視聴覚情報、行動履歴は生涯分の蓄積が可能になっている。
ログを取っている方が多数派だから、ログの残っていない人間は、社会的に信用されず、
全社会人のログがクラウド化されることで、個人情報の海が形成されている。
(youtubeが全世界の地上波TVの全記録を収容することが可能なように)
もちろん、その個人情報を観測するアクセス権は、本人以外、誰にも与えられない。
学者に研究され、プロモーションのネタになり、市場操作の材料や、時に軍事利用される(今のテレビがそうであるように)。
プライバシーは、生データへのアクセス権、削除権と、限りなく同義になる。
或いは、葬儀のセレモニーの一部に、「生涯データの全削除」が追加されるのかもしれないし、
ホスピスで、ニッコリ笑った看護師さんに「全削除になさいますか、それとも全凍結で50年後公開にいたしましょうか?」と訊かれるかもしれない。
まぁ、そんなわけは、無いんだけどね。
歩いたときの消費カロリーを大雑把に算出してると思うんだ。
だからコイツはまあ信頼性が低くて当然。
でもau run&walkは
リプレイでは高低差まで表示されてたしで
結構正確なデータが取れるはず!!
…と思ってたんですよね今までは。
なのに心拍計であの値が出たからショックだったんですよ。
■睡眠の質を最高にする、ちょっと変わった夕食のとり方
http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080629/p1
これが大人気らしいので個人的にやっている話を参考程度にしてみます。
2:00就寝、6:00起床、6:30の電車に1時間乗るのでその間睡眠。
帰宅は21:30ごろ。22:00から運動23:00風呂。WBSを見ながらプロテインor鶏の胸肉ホイル焼きを食う。
ニコニコや2chをしてから1:00には布団に入り、DSで英単語学習して2:00に寝る。
夜に米を食わないのは必須。でも腹が減るから肉を食う。
豚とか牛とか、鳥の皮のあたりは脂身が多いので、鶏の胸肉。毎日食べても飽きないホイル焼きがお勧め。この間レシピを書こうとして挫折したヤツ。
鶏の胸肉。枝豆はビールが飲みたくなるからダメ。カッテージチーズも同様。
納豆はご飯が欲しくなるからダメ。魚肉ソーセージはビールが(ry
鶏肉のささみは値段が高すぎてダメ。胸肉にしておけって。キロ単位で買って1000円でおつりが来るぞ。
ミリ。
だって、帰宅が遅いもん。
だから、量を食べないで済まそう。
あ、こんにゃくゼリーは小腹が空いて死にそうなときに食べて寝てる。
でも、安いのならば、ちょっとは試してみてもイイかも。
白米は朝食べよう。
あと、日曜の昼ご飯にカレーとかラーメンとか。夜食べなければ良いだけで。
オイラはネイチャーメイドのマルチビタミン&マルチミネラルを寝る前に取ってる。
やっぱり飲むと疲れが抜けやすい気がする。
錠剤は鬼のようにでかいけどね。
やめとけ。
慣れ。
でも、まぁ、取らない方がまだいいかなぁ…程度。
無理にとは言わない。
夕食後は止めといた方が良いかな。
心拍数140bpmで1時間の有酸素運動。汗はざっと1リットルかく。消費カロリーは心拍計によると600Kcalぐらい。半分が脂質だから300Kcl。脂質1gで7Kcalだから、ざっと42gの脂肪減量。
とかやってると、夜の寝付きはいいです。でも、そこそこね。
ビール好きのビール魔神なんですが、お酒を飲むとかならず飲み過ぎ、翌日がツライので、ちゃんと寝たいときは酒断ちしてます。
酔った状態で寝ると、寝付きは良いのですが、睡眠の質は良くないと思います。
お、いいじゃん。階段で120ってことは、階段上り下りだけで十分運動になるよ。
ただ、それで10分以上はつらいでしょ?
だから外でウォーキング。
これから暖かくなるし、外を歩くのは楽しいよ。
歩くときは、心拍数が下がりすぎないように注意してね。
スントのt3いいですね。でも、液晶の視野角が狭めとか噂があります。
ぜひ買って試してみてください。
でもって、胸に付けるセンサーですが、ポラールのは胸でコネクタをパチンとはめないと右のセンサーと左のセンサーが繋がってくれません。
センサー・発信器・コネクタ---コネクタ・センサー
| |
http://anond.hatelabo.jp/20070313010129
WM41は機能的に十分じゃないかな。
さぁ、ここから数学の世界だ。
まずは2.3万円でどれだけ脂肪を引き取ってもらいたいか考えよう。
1kg2万円?ならば1kgとちょっと減れば十分元は取れる。
あまり減らなくとも、気落ちしないで済む。
1kg5000円ぐらいしか払いたくないと思うのならば、4kg近く減らさないと割に合わない。がんばろう。
1kg1000円なんて寝言を言うヤツはしらん。
そんなに安く引き取ってもらえるところを探すんだな。不良債権である脂肪は捨てるのが大変なんだから。
さて、だいたいの目安が付いたら、1時間の有酸素運動でどれだけ脂肪が減るか計算しよう。
脂肪燃焼に一番効率のいいとされる心拍 60% の有酸素運動を1時間実行したとして約 800kcal の消費。(基礎代謝も含む)
この 800kcal のうち、糖質が 61% の 488kcal で、残りの 312kcal が脂質。
脂肪は 7.2kcal/g なので 43.3g の脂肪が燃焼される。
もうちょっとがんばって強度を上げても、脂質の割合が減るので1時間で消費できる量にそれほど差はない。
ちなみに脂肪燃焼の効率を 50% 以上にするのは困難らしい。
つまり長時間続けることができる運動では、1時間で約 40g の脂肪が燃焼される。
http://papalagi.org/diary/200610.html#eid656
より。
1時間歩いて40gの脂肪が燃焼される。週3回で120g、月に120*4=480g
Σ!月に500gぐらいしか減らねーじゃねーか!
うん、そうなんだ。これはフィットネス。ダイエットである食事管理も併用して月1kg減なんだ。すまない。
だけど、いままで太り続けていた人は、どっちみち食事を変えなければ、永遠に太り続けるか、どこかで死ぬので諦めるしかない。
#もっとも、痩せてもどこかで死ぬのは一緒だけど、悲しいけどこれ、人生なのよね。
さて、食事管理。こっちの方は、もうひたすらカロリー制限と脂質制限に限る。
どんな食事もカロリーを読むこと。頭の中で一日のカロリー量を暗算で足し続けるんだ。
ちなみに今、手に取ってるチョコレート。GABA配合でストレスにいいらしい。では一粒のカロリーは?口に入れるときに必ずそのカロリー量を知ってから喰おう。
油の怖さも知っておいて欲しい。あなたの腹の中のと一緒にはできないけれど、燃やすのに7.2kcalも必要なんだ。1gで。一円玉いっこの重さの脂身で。わかってもらえるかな?
でだ、1、2ヶ月だけでもがんばってみることは必須。どうか数字に表れなくても続けて欲しい。あなたの身体内で脂肪が減る代わりに筋肉が増えているのだから。
毛細血管が広がって代謝が上がり、増えてきた筋肉がどんどんカロリーを無駄遣いしてくれるようになったらしめたもの。
基礎代謝という強い味方が手に入る。
2ヶ月後ぐらいから徐々に体重が減るはず。体脂肪率も一緒に減る。
明らかに自分の身体改造がはじまったのが自覚できたら、あとはひたすら楽しいので続けられる。
まえの文にも書いたけど、努力した結果がこんなに単純に現れる事って今の世の中、無い。
努力したって報われないことばかりなのに、あなたの体だけは、あなたががんばった分、答えてくれる。
体育は2が定番の俺が、日曜日は昼過ぎまで寝ていた俺が、金曜土曜の夜は夜更かしタイムだった俺が、休みの日に外に出て日の光を浴びるのが好きになった。
そして夜とか人目に触れないときにウォーキングとかするんだ。
http://anond.hatelabo.jp/20070313010129
ならば入会金代わりと思って心拍計を買うんだ。
ソフト屋なら自分の身体を数値で制御してみろ。
最初は10分も持たないと思うが、1時間。1日1時間週3日で変われる。
一ヶ月で1kg減らすペースだ。
いいじゃないか、30kg近く減らせるんだぞ。ぐんぐん数値で反応が返ってくる。
こんなにわかりやすい努力なんてそう無い。仕事よりも熱中しちゃう可能性もある。
ようこそこちら側へ。
半年前165cm 73kg 体脂肪30%
今、67kg 25%
月に1kgのペースで減りだした。