「リタイア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: リタイアとは

2022-05-08

anond:20220508162902

少年誌のうちは読者の成長に従ってめまぐるしく読む漫画誌対象年齢が変わっていく

子供のうちは生活環境や心の変化が大きいか出版社として自明対処なんだろう

少女漫画なんかりなチャより上の層の漫画雑誌なんかすごい数だろ

それが高年齢向けとなると対象年齢という観念がざっくりしてくるんだよな

子供に対して1年刻みだったのが5年から10年ぐらいのきざみになる

たぶん40歳以上対象なんて漫画ないんじゃないか

でも還暦前と還暦後じゃリタイアして生活環境とか大きく変わるんだから、せめて60歳以上向けの雑誌必要なんじゃないかと思うわ。

高年齢向け漫画は4,50代向けを最後として、それ以降の読者は全て現行の一番の対象年齢が高いその高年齢向け漫画を読んどけって態度はちょっと雑すぎるだろう。

ま、80~100歳以上の期間での心の変化なんか微々たるものから、この年代層に対して対象年齢を細分化してきめ細かにいろんな対象年齢向けの漫画を出すっていう必要もないだろうけどな。

あとは対象年齢と作品主人公の年齢も比例してる傾向があるはずで、これは読者が感情移入できるかということに考慮したことだと思うけど、還暦向けだから中年や前期高齢者風に登場人物容姿を描くっていうのはどうもあまりけがよくない気がする…。

まあ全く関係ないけど、彫刻とかの世界ではしわくちゃの老人ぐらいな方が作る楽しみとか大きいとはいうがな…

2022-05-07

今日から無趣味です

漫画が好きだった。よく読んでいた作家浅野いにお押見修造

別にそういう話だけが好きだったわけじゃない。明るいギャグなんかも読む。

知り合いと雑談して、最近読んで面白かった漫画の話をしたんだ。踊ポンは良いぞ。

すると彼は「それ売れてんの?」って。そこまでは売れていないと伝えると「じゃあカスじゃん」って。

まぁ、商業作品面白さを発行部数で図る気持ち分からんでもない。そういう世界だし。

でもそういう話じゃなかったらしい。

「まずもっと売れてる漫画読めよ。君ワンピース読んだ?ナルト読んだ?」

実は俺の苦手なジャンルの一つにバトル漫画がある。バトル描写ばかりだと話が進まず引き伸ばしに感じてしまうからだ。事実その2作品最初の十数巻までは読んだものの、バトルの割合が多くなるにつれて飽きてリタイアした。その旨を伝えると

「いやバトル漫画こそ漫画醍醐味。絵に力を入れていないなら漫画である必要ないだろ。バトルの良さが分からないなら小説でも読んでろよ」

流石にそれは極論だろうと反論するも

「でも君バトル読んでないじゃん。最初の十数巻なんて読んだうちに入らないだろ。読んでないのに語るなよ」

なるほど、一理あるような気もする。最初の数ページ流し見しただけで語られたらイラッとするよな。彼はそのラインが少し俺より高めに設定されているだけで。

「ていうかそもそも君その作品本当に面白いって言い切れるの?」と彼は続ける。

「俺は色々な漫画を読んでいる。王道バトルも含めて。漫画以外もな。ラノベだってなろうだって読み漁ってるし作品に触れている数はお前より上。お前より作品を見る目はある」

かに俺は活字をあまり読まない。そこを突かれると黙るしかない。

「お前が読んでるその変な漫画は読んでないけど、多分面白くないんでしょ。だって王道漫画の良さが分からない奴はそもそも面白さとは何か分かってないんだから寿司屋サーモンしか食ってない奴の一番好きなネタサーモンなのと一緒だよ」

でも俺も漫画は好きだし、彼ほどじゃないが数は読んでいる。そのりくつはおかしい。

「だから読んでないのと一緒なんだってワンピースの良さも分かんない節穴で何読んだってよ。君が勝手感想もどきを抱くのは止められないが、世界で一番売れてる漫画の良さも分からないのに他人にそんな話をするな。君の好きは好きじゃない。ただのニワカ」

ワンピースが全てなわけじゃ…

「だから読んでない奴がなんで言えんのかって」

まぁ、商業作品面白さを発行部数で図る気持ち分からんでもない。そういう世界だし。

でもそういう話じゃないな。ワンピース読めなかった俺が悪い。

それから時間、ずっと反芻してた。

「君の好きは好きじゃない」

好みの点でも経験値の点でも彼のほうが優位にある。

多分俺は漫画が好きではないんだろう。強い奴が正しいからな。

それに、そう思ってしまった時点で証明されているようなものだ。好きってものもっと揺るぎない。他人に何言われても迷わない。

他に好きなものもあったはずだけど、俺より強い奴にそれを否定されて疑わずにいられるだろうか。

自信がないな。

好きではないんだろう。

今日から無趣味です。

2022-04-28

60過ぎの新人

出向先の施設管理会社に未経験新人が入ってきた。前職は学校の用務員。

真面目なんだが、何かがおかしい。

動きがまるで新卒のようなのだ

電話は戸惑ってるふりをして取らない。慣れてもらうために誰も取らないでいると諦めて取るが、もしもし〇〇です。

から始まって人の名前を聞き取らない、メモを取らない、内容を覚えていない。

前職で電話取ってなかったんですか?と聞くとえへへとかアハハとかで明確に答えない。

動きは俊敏だが、できることが少ないので後ろで手をモジモジし続ける。

「何か手伝うことは?」とかもなくモジモジしていて図体デカいからとても邪魔

指示はハンパに聞いて思い込みで動く、確認はしない、報連相はもちろんない。

問題になるとえへへとアハハを繰り返す。

職場雑談も返事が単語で人付き合い嫌いなのかと思ったら話したいことは大声で話す話す。

音量調節がぶっ壊れてる。うるせえ。

俺、30代だけどショックだった。

自分の親父くらいの歳の人間無能だなって思ってしまたことに。

60の新人ってことだからリタイアしての再就職かと思うんだが、こんなに使えないのか?

anond:20220428075855

働かなくても食べていけるほどの資産家になったので、早期リタイアしたそうです。

2022-04-26

anond:20220426205525

女の収入が減るのは出産育児リタイアしたり空白期間できるのが大きいと思うので

出産適齢期を仕事に捧げた40代50代ぐらいの女なら高年収で男養う余地あると思うんだよな

でもそういう女は男から需要がないンだわ

2022-04-25

ジャンプラで曜日ランキング一時期トップだった漫画がほぼ最下位くらい落ちに落ちて悲しい(2回目)

元々週ジャンで連載もってた人で作品自体もかなり人気でアニメ化したくらいなのに

ジャンプラのは全然アニメ化しそうにないなぁ

 

バディ推理モノなんだけど推理自体は本格的で歯ごたえがあって面白い

面白いんだけど新しい話になったときのバディ同士のやりとりがテンプレでいい加減くどくなってきたのと、

週一で読むには重たい……けど毎週連載してないな?と思ってちょっと調べたら

1話→1週間後→1話→2週間後→1話

みたいなペースだったわ

 

まとめると起承転結の起と承転結の落差が激しすぎてジェットコースターに乗ってる気分で胃もたれ。去年の終わりくらいにリタイアしました

 

そうしたら猫田とスピンオフ4コマ除けば最下位

みんなは何がダメ離脱したんだろうか

2022-04-21

FIREって株で盛大に資産を燃やしたことだと思ってた

実際は株で儲けて、アーリーリタイアする意味だったんだな。

火の要素がねえじゃん。誰だよこんな聞いただけで分かりにくい単語を考えた人は。

2022-04-18

[] そのにひゃくななじゅういち

フレンチーッス

 

今日世界アマチュア無線の日だと調べたら出て来ましたが、日本アマチュア無線の日は七月の二十九日にあります

わかりづらいですね。

数が多いからよいや(4.18)すいのが世界アマチュア無線

自分の国だからなつく(7.29)のが日本アマチュア無線と覚えなくて良いです、きっともっと覚えやすい奴があるはずです。

そんなことを考えて、私はクイズ王にでもなるつもりなのでしょうか

朝礼に書くネタを考えすぎて知識が混線気味だったかもしれません。

この後ミリオネアにでも出ることがあれば何問か答えられそうな気はします。嘘です、一問目でリタイアです。

どうせ書いてることも右耳から入って左耳に抜けて出ていきますのでね。

 

ということで本日は【作業単純化いか】でいきたいと思います

作業単純化いか作業単純化ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-04-16

アメリカ西海岸へ出向中のリーマン 2022

スペック

理系Fラン大卒、男、40歳、部下無し管理職、3人家族、TOEIC4年前に850点ぐらい、今受けても変わってないかも。

仕事

上場製造業で買収企業インテグレーション事業企画管理製品ハイテク世界最先端だと思う。事業規模はまだまだ小さい。

収入の部

日本

月給:6万/月、手取り:3万/月

ボーナス:600万/年、手取り:480万/年

年金の標準月額は65万で、最高額設定

IDECOへは、1万円/月をマッチング拠出

アメリカ

月給:手取り:$9,000/月

手当

医療費無料 50万円相当、アメリカ医療費高すぎ

火災保険自動車保険 $2000/年相当

iPhone支給通信費無料

教育費の補助 $100/月の支給

日本からの本の送料無料、無制限

日本から食料品などの送料を負担、年に数回

年に1回の帰国費用、主に航空券 90万円相当

支出の部

家賃 $2800、お宝物件、同じレベル物件引っ越しすると $4000越え、子供のいる家庭は学区が命

食費 $1200、日本食は割高

水道光熱費 $300

インターネット家族携帯 $120

ガソリン $100

車のリース $190

交際費など $500

旅行日本に帰った時の滞在費など 100万ぐらい

ドルベースの額面上の年収、すべて込み

$250,000

手取りから上記生活費などすべてを引いた残高

900万円

生活費節約はまったくなし、車2台所有でこの手残りなら悪くない

後6年この生活をすれば1億貯まるので、日本に帰ってリタイアしたいな。どこに住もうかな。

2022-04-11

anond:20220411110810

いえ、続けられなかった人間はそっとリタイアしているだけです

そう私たちのように

2022-04-07

どうでも良くなってしまった

乳癌になって、乳とって、抗がん剤してハゲて、最近生えてきたけど薬のせいで更年期障害になって(生理こないのはありがたい)

このまま数年更年期障害しながら無為時間過ごすんならもうちょい放置して末期になって死んどけばよかったなって後悔してる。

真面目に検査受けたら乳とられてハゲて、まだ30ちょいで更年期障害だよ。

乳はなけりゃないで生活できるし案外どうでも良いものだった。

でも薬のおかげで太って、毎日30分筋トレしてオートミールプロテインでエサみたいな食事しても太る。

いま自分って何やってんだろうな一体。

在宅勤務してまで仕事しがみついてさ、抗がん剤治療費かかるし家に金入れるのやめたんだけどさ、抗がん剤おわった今も入れてないよ

なんかどうでも良くなっちまった

親にこんな体に産んでおいて、とまでは思わんけどさ、誰かのために何かしようっていう気が起こらんのよな。

なんか父ちゃん年金飯食いやがってとか言われるけどさ知った事かって感じだよ。

いまさら男と番って子ども生みたいなんて気さらさらないしさ痛いじゃん出産。いやそもそも生理こないのに何言ってんだって話か。

自分なんで今生きてるんだろうな。

お先真っ暗とも思わんけど生きてる必要性を感じない。なけなしの倫理観で現世に押し留められてる感じがする。早く人生リタイアしたい。

FIREしたい人たちってこんな気持ちなん?違うか。

そういえば主治医ホルモン薬飲んでるとイライラしたり気分落ち込んだりするって言ってたからそのせいなんだろうか。

どうでもいいけど早くぽっくりいかせてくれねえかな。死ぬ元気もねえんだ。

2022-04-01

キズナアイ中の人も半引退状態か。

若くしてリタイアできるってやっぱVTuberは稼げるんやな。

2022-03-29

送別会の夢を見た。

送別会の夢を見た。

前の会社には新卒で入った。終身雇用は夢見ていなかったが、会社愛着はあったので、数ある危機も、会社の死に水を取るつもりで敢えて脱出することは無かった。

いくつかの危機の後、激務の果てに、周りの人間脱出を試み、そしてある時自分もこの会社を支えることが出来ないと自覚した。

なんとか業務健全に保てないかと8am-11pmで奮闘し、慣れない英語人材を確保し、人材派遣の会社と闘いながら日々の業務改善を進めて行った。

しかしそれも叶わず、とうとう心が折れ、内に籠って休職し、うつ診断後闘病し、フェードアウトするようなリタイアを選んだ。

収入支出をしっかりと検討した結果、今の貯蓄で充分年金まで持ちこたえることが出来、そして年金だけでその後もやっていける見通しがついた。

なので失職後は再就職を目指すことなく、FIREの道を進んだ。隠居

休職から退職、在籍中の人からは消えるようにいなくなったと思われただろう。

挨拶も何もなく、ただ消え失せたと思われただろう。

退職後、幾度も「どうやって退職するか」を苦悩する夢を見た。既に退職しているのに。

それほど、仕事自分の中で大きな要素だった。

20年以上、自分生活の中で大きな部分を占めてきたのが、仕事だった。

仕事が好きか嫌いか、聞かれれば「好き」だった。

しかしいろいろな面で、「嫌い」な仕事だった。

そのアンヴィヴァレンツな状況のまま膨大な作業量プレッシャーに耐えられなくなり、休職した。

休職後は、復職するだけのモチベーションを見つけられず、退職を選んだ。

20年、見続けていた職場を、逃げるようにして退職した。

(傷病休暇中という立場で、会社から復職するか意図を聞かれたが、それにどうしても「ハイ」と答えられなかった)

辞めた身から、まだ現場にいる同僚には自身の辞職については何も言い訳ができない……と思っていた。

「お前が弱いからだ」「お前がしっかりやらなかったからだ」という責めについては表立って受けたことは無いが、退職を選んだ時にすべての関係者から責められてもいたしかたないと思っていた。それだけ罪悪感を感じていた。

後ろ指を指されて当然と思いながら退職した。

しか自分には、その過去の知人友人同僚を捨ててでも、あの立場から脱出する必要があると考えていた。

自死や希死観念と戦いながら、「周りにいる人を悲しませない」ために取れるただ一つの手だと思っていた。

そこは、後悔ばかりの選択の中で、胸を張って「間違っていない」と言える選択だった。

今でも会社在籍中の出来事は、思い出すだけで心拍数が上がる。

罪悪感、諦念、悔恨、黒いしこりが渦を巻く。

それは在籍中の楽しい思い出(20年も務めているのだから、そりゃあ色々楽しい事もあった)を失う羽目になった、という思いも少なからずある。

人生の半分をその会社と共に過ごし、それを失ったのだから、当然そう感じるだろう。

そんな思いに折り合いを付けながら、隠居生活を3年ほど続けた。

そして、先日夢を見た。

その夢の中では、どんな理由かはわからないが、自分退職して、そしてその送別会に参加していた。

仕事上縁があった沢山の人たちが酒を交わしながら、これからも頑張れよと声をかけてくれた。

今では名前も思い出せないが、確かに顔は覚えている元同僚が、沢山集まり、一緒に飲んでいた。

目を覚ましてしばらく茫然とし、そして泣いた。

彼らにお別れを告げられぬまま退職したという後ろめたさ、祝福されて次のステージに移りたかったという想い、その両方から泣いた。

今となっては彼らにどうやって3年前の別れを説明して良いかもわからない。

自分に耐えられるだけの力があったら、もっと頑張って仕事で彼らを支えたかった。

しかしそれはもう無理だと判断し、捨てることで自分を保ってきた。

忘れようとして忘れていたのに、こんなことで思い出すとは。

彼らからしたら「いつも見ている同僚が一人いなくなった」「仕事で縁がある人が一人いなくった」ということだろう。

自分がいなくなったとしても次の担当者が取って代わるだけで、本来仕事には支障がないはずだ。いや、支障が無いからこそ自分退職という道を選ぶことが出来た。

自分退職が、彼らの負担にはならないと思ったから。そう信じたかたから。

あの時の自分はそう選択したけど、そんな選択をしなくても良い状況だったら良かったのに、とは常に思う。

しかった仕事もあった。みんなに挨拶して、笑顔でお別れを言いたかった。

でも休職の果てに退職を選ぶしかなかった。

あの時挨拶出来なかったみなさん、ごめんなさい。

2022-03-21

anond:20220223230731

よくよく考えたら、対立というより私に変な危害を加えた相手って感じでした。

私が使ってたノートパソコンを安く買いたたいた小中時代の友人→交通事故

モラハラ長時間労働でぶっ壊れて辞めた会社コロナ禍でダメージを受け、回復不能状態

そのぶっ壊れた状態の私に、「あなた障碍者から子供あきらめた方が良い」といった 当時ASDと診断され精神障害枠で働いていた高校時代の友人

(そういう事言うからASDなんですよ)

→その後、障碍者雇用契約解除。障害等級も進級しガチ就労不能者に。

そのあと務めた会社社長自分無為にしていることは棚に上げ私を詰めた。→代表を解任された。リタイアするような年齢ではなかったが、その後どこかに再就職したり起業したりという話は聞かない。

2022-03-19

anond:20220317215409

リタイアちゃうと気付かれにくいがジジババ世代だってエリートから底辺まで能力格差がある

特にオババ。この世代大卒キャリアウーマンなんてほとんどいないから見えにくいが

日本語怪しいメールくれるばーちゃんが実は偏差値底辺出身とかあるあるだぞ

同じ世代でもかしこババはiPhoneすいすい使いこなしてたりする

2022-03-09

からグランツーリスモに思ってること

他のレースゲームでもそうだけど、車をぶつけたときペナルティが少なすぎる

グランツーリスモ場合ダメージ表現がようやく増えたぐらいで性能劣化することもない

というかダメージ表現もかなり緩い

他のゲームみたいに窓ガラスヒビだらけとかやってほしい

まりにもダメージ多いとリタイアとかそういうのを入れてもいい

何よりレースが終われば新品の状態で車が戻ってくるってのがダメ

賞金100万円貰えましたが、修理費用で200万円かかりました、とかやってほしい

そんだけリアルにすると普通に破産しそうだけどゲームオーバーにすればいいだけ

そんぐらいペナルティ付けないとレースガンガンぶつけた方が早くなって全然面白くない

いや、面白いんだけど冷める

まぁAIガンガンぶつけてくるからその辺もどうにかしないとダメだろうけど

2022-03-07

若いうちから資産形成しろ、っていうのにモヤモヤする

30代で資産1億円を目指すためには20代の頃から節制して投資しろ、とかいうのを聞く度にモヤモヤする

20代で友人と遊んだ自分趣味に没頭したり彼女とイチャついたり結婚したりとかそういうのを止めてまで30代の資産形成なんてする意味あるんだろうか

30代ならまだしも老後の備えを考えて20代から節制するとか本当に現実的なのだろうか

これは20代遊んだ方が人生トータルの効用が高いとかいう話も少しはあるけれど

20代資産以外に投資した方が将来の資産形成に繋がるんじゃ無いだろうか、とも思ってる

人脈という面でもそうだと思うし、能力開拓とか価値観形成って結構大事なんじゃないか

20代でパックじゃない海外旅行を2,3回経験するのってその後のキャリアで凄く大事な気がするし

結婚から車の運転に慣れておくだけで子育て自由度全然違ったりする

それらと同じ文脈20代の頃から少額投資しておいて経済感覚を身につけておけ、というのは非常に理解できるが

30代で資産1億円を目指して投資ってちょっと全力投球しすぎじゃないですかね

早期リタイアも同じように聞こえていて、それなりの趣味とか興味が無いままに早期リタイアしても、ただ死を待つ人生が訪れるだけなんじゃないか

ぶっちゃけ40代で新しい友人を作るのは難しいし20代お金キッチリ使ったほうが将来設計としては正しいように思っている

2022-02-23

anond:20220223053938

ワイは蜘蛛に対して興味もフェチもないし

蜘蛛デザイン全身タイツ男についても同様なんで一度も見たことないで

17歳位の女の子主人公アニメ絵でやってくれたら見ないこともないで

現に蜘蛛ですが何かは見れたやで

魔王ちゃんが可愛かったで

でも主人公非人形の蜘蛛って時点で相当ハードルが高かった部類やで

蜘蛛パートと並行して人類パートをしっかり描いてくれてなかったらリタイアしてたはずよ

2022-02-14

初めて自分の力でお金を稼いだ話を聴いてほしい

この記事を見て自分も近い経験最近していて感化されたので自分語りさせてほしい。

この記事とは趣旨ちょっと異なるのだけど。

[5年かけて作ったウェブアプリHacker News投稿し、最初の1ドルを得た話]

https://zenn.dev/ryohey/articles/6da216dc43557a


この日記を書いているのは30代半ばのITエンジニアです。

いくつかあるコンプレックスの中で結構上位にあるのが、

自分定義で真のお金を稼いだことがないということだった。

自分定義での真のお金を稼ぐ」というのは、簡単にいうと業を起こすということ。

アルバイトバイト代として、企業就職して給料としてお金を稼ぐというのはしています

(脱線するけど、投資利益だすとか、使わなくなったswitchが買ったときよりも高くなったから売って稼いだとかは自分ルールで稼いだには入らない)

自分ビジネス上で出会ってすごいと思う人は、結構若い段階で何かしら大なり小なり、ビジネス自分なりに考えて業を起こした経験があると感じていた。

そういう人は機転が効くし、本質を見逃さないことが多いという感じ、羨望の眼差しで見てきた。

自分は全くそういう経験がなかった。

正確にはそれに気づきコンプレックスが生まれから何度かチャレンジしたが 完遂できない or 完遂してもお金生み出さないになっていた。

なのでコンプレックスは絶賛継続中で、仕事リタイアするまでは諦めるかぐらいの気持ちでいた。

あるとき自分趣味でこういうアプリあったらいいなと思い、

ちょっと作ったものSNSで見せたら多少反応がもらえたので数ヶ月かけて完成させストアに出してみた。

これまでの失敗経験から、売れたらいいなまぁ売れないだろうな、ぐらいの気持ちだったんだが、

全く知らない人複数人に購入してもらえたんだ。

しか海外からの売上がほとんど。

海外の知り合いとかプライベートには1人もいないのに。

複数人に購入してもらったといっても単価がそんなに高いものではないので、

開発にかかった時間を考えるとペイには程遠いのだが、これまでにない経験に静かに興奮している。

開発をする中であんまり使ったことない言語だったのでインターネット検索しまくった。

途中めんどくさくなって完遂しなくなりそうになったんだけど反応が少ないときSNS賛同者が応援してくれたりして最後まで開発できた。

インターネット応援してくれた人、このような経験をさせてくれて本当にありがとう

2022-02-13

anond:20220213101022

この上がりってのも十分ヤベー感覚に思う

アーリーリタイアして羨ましいぜFIRE実現してーーーじゃなくて、

理解ある彼くん夫くんが羨ましいん?

自分自身人生責任を持てるのは自分だけなのに他人に頼るの?

 

経済的支援の期待は無く、無限理解と協力を示してくれる身内が欲しいって意味だとしても

無限理解と協力を示してくれる身内がいるホリエモンDaiGoって幸せそうですか?

彼らは余裕でアーリーリタイア可能お金はとっくに稼いでいますが成り代われるなら成り代わりたいです?

自分はノーセンキューですね

2022-02-12

漫画が読めなくなった

年なのかもしれない。

昔ってか一年前くらいまではキャラがひどい目に遭ったり報われない話も当たり前にガンガン読めたんだけど、今日タコピー原罪で途中でリタイアしてしまった。

タコピーダメなんじゃなくて、今気づいただけで鬱度が高めの漫画が読めなくなっている。鬼滅や呪術をなんとなく敬遠してた理由もたぶんこれ。

下手したらキャラ死ぬ漫画自体読めなくなってるかもしれない。たぶんこれ漫画に限らないな。映画もバッドエンドとか報われない可能性があるものは誰かの簡単レビュー見てからじゃないと見られなくなっている。

まらなく感じるわけではなく、読んでるこっちがしんどくなって見ていられなくなる。この先報われますよ、助かりますよって保証があればギリギリ読める。そのレベル。本当にどうしちゃったんだ自分

2022-02-02

40代後半で投資資金を貯めた人がリタイアした本があるんだけど、著者の状況がうらやましくなさすぎた。

40代後半の独身男性彼女なし、会社をやめて親と同居しつつ親の事業を片手間で手伝いドケチ生活の日々。

Fireしてもこんな生活じゃあ…

anond:20220201185028

“イキる若手が暴走している学校もあると思うぞ!”

ここ読んで思い出したけど、うちの子供の二年生(5月まで。担任6月から産休リタイア)の時の担任暴君ぶりが凄まじかったなと。まだ三十路まで行ってなさそうな若い人だったけど、昭和生まれの私でもそこまでスパルタされたことはなかったなっていうくらいの、教室軍事政権ぶりだった。

でも、保護者子供達も女の先生からって油断していたというか、かなり理不尽な目に遭わされることを何とも思ってなかったんだよね。

で、途中から担任男性新卒教師に変わったんだけど、引き継ぎの際に一体何をどう言われたのか、やたら愚直に暴君先生のやったことを全部引き継いでしまい、大問題になった。

暴君暴君性別とか関係なくギルティなんだけどさぁ、同じことを男がやるとモロに虐待に見えたのかね……。

で、三学期に入った頃になって、後任教師暴君先生の言いなりになっていただけということがひょんなことから発覚。いや自分でも嫌だなとかダメだなとか思う教育方針はやらなくていいのよ? 自分大学で習ったりとか自力で考えた通りにやってみれば? って保護者からアドバイスされて、後任教師水を得た魚のように元気を取り戻して、最後の三ヶ月は楽しいクラスだったみたい。

でも一部の保護者から蛇蝎の如くに嫌われてしまって、何をやっても揚げ足を取られてしまい、可哀想だったな。新任教師なんだから100%教育なんか出来ないし、そもそも教室軍事政権は前任の女の先生がやっていた琴なんだから、怒る矛先違うんじゃないの? って思ったけど。

結局、後任教師はたった一年で遠い学校に異動になったけど、叩かれまくって悪い噂に尾ヒレつけまくられるような糞学校からは離れるのが正解かな。

あのクラス児童達にもかなり癖の強い子(診断を受けてないだけの何か)が何人もいたから、新任の手には余るの当たり前だし。

時間概念がなくて帰り支度をして帰りの会を始めることがなかなか出来ない子供達のために、後任先生キッチンタイマー時間制限をもうけて子供達に支度をさせたのは良いアイディアだと思ったが、それもアンチ化した保護者連中からは叩きのネタにされていた。

2022-01-25

本のまとめ

--

この本は5章まであるが、4章と5章はハンズオンであるため、文字としてまとめるのは1から3章に留める。

1章

コンテナとは】

他のプロセスとは隔離された状態OS上にソフトウェアを実行する技術

コンテナ利用のメリット

環境依存から解放

コンテナにはアプリの稼働に必要となるランタイムライブラリを1つのパッケージとして全て含めることができる。そうすることでアプリ依存関係をすべてコンテナ内で完結できる。

依存関係を含めたパッケージリリース単位となる

環境構築やテストに要する時間の削減

優れた再現性ポータビリティ

全ての依存関係コンテナ内で完結するため、オンプレでもクラウドでも起動する。

ステージング環境テスト済みのコンテナイメージプロダクション環境向けに再利用することで、ライブラリ差異による環境ごとのテスト必要工数を削減できる。

リソース効率のアップ

サーバー仮想化では、仮想マシンレベルリソースを分離し、ゲストOS上でアプリが起動する。つまりアプリだけでなく、ゲストOSを動かすためのコンピューティングリソース必要

一方コンテナは、プロセスレベルで分離されてアプリが稼働する。OSから見ると単に1つのプロセスが稼働している扱いになる。

Dockerとは】

コンテナライフサイクル管理するプラットフォーム

アプリコンテナイメージとしてビルドしたり、イメージの取得や保存、コンテナの起動をシンプルに行える。

アプリソースコード + Dockerfile

↓ buildでイメージ作成

イメージ(アプリケーションと依存関係パッケージングされる。アプリライブラリOS)

shipイメージの保存

レジストリに保存

run コンテナの実行

オンプレクラウドなどで起動

Dockerfileとは】

イメージを構築するためのテキストファイル

このファイルコマンド記述することで、アプリ必要ライブラリインストールしたり、コンテナ上に環境変数を指定したりする。

1章まとめ、感想

コンテナの登場により、本番・開発環境ごとに1からサーバーを立ててコマンド設定ファイルを正確に行い、環境差異によるエラーをつぶしていき...というこれまでの数々の労力を減らすことができるようになった。

2章

AWS提供するコンテナサービス

コントロールプレーン

コンテナ管理する機能

コントロールプレーンは2種類

ECSとEKSがある。

ECS

フルマネージドなコンテナオーケストレータ。

オーケストレーションサービスであり、コンテナの実行環境ではない。

ECSの月間稼働率99.99%であることがSLA として保証

タスク

コンテナ動作するコンポーネント

タスクは1つ以上のコンテナからなる

アプリを起動するためにはコンテナ必要

タスク定義

タスク作成するテンプレート定義JSON記述

デプロイするコンテナイメージタスクコンテナに割り当てるリソースやIAMロール、Cloud Watch Logsの出力先などを指定する。

サービス

指定した数だけタスクを維持するスケジューラーで、オーケストレータのコア機能にあたる要素。サービス作成時は起動するタスクの数や関連づけるロードバランサータスクを実行するネットワーク指定

クラスター

サービスタスクを実行する論理グループ

データプレーン

コンテナが実際に稼働するリソース環境

2種類ありECSとFargateがある。 Fargateに絞って書く

Fargateとは

サーバーレスコンピューティングエンジン

AWSのフルマネージドなデータプレーンとして定義されている

コンテナ向けであるためEC2のように単体では使用できず、ECSかEKSで利用する

Fargate メリット

ホスト管理不要であること

サーバーのスケーリングパッチ適用保護管理にまつわる運用上のオーバーヘッドが発生しない。これにより、アプリ開発に専念できるようになる

Fargate デメリット

価格EC2より高い。

利用者コンテナの稼働するOSには介入できない

コンテナごとにENIがアタッチされるため、コンテナごとにIPが振られるため起動に若干時間がかかる

ECR

フルマネージドなコンテナレジストリ

コンテナイメージを保存、管理できる

コンテナが利用されているサービス

Lambda

・App Runner

Lambda

 利用者コードアップロードするだけでコードを実行できるサービスAWS側で基盤となるコンピューティングリソースを構築してくれるフルマネージドサービス

App Runner

 2021年5月GA(一般公開)となったサービスプロダクションレベルスケール可能webアプリを素早く展開するためのマネージドサービスGithub連携してソースコードをApp Runnerでビルドデプロイができるだけでなく、ECRのビルド済みコンテナイメージも即座にデプロイできる。

 ECSとFargateの場合ネットワークロードバランシング、CI/CDの設定などインフラレイヤに関わる必要があり、ある程度のインフラ知識必要になる。App Runnerはそれらインフラ周りをすべてひっくるめてブラックボックス化し、マネージドにしていることが特徴である

ECS Fargateを利用した場合コスト拡張性、信頼性エンジニアリング観点

コスト

EC2より料金は割高。ただし、年々料金は下がってきている。

拡張性】

デプロイの速度 遅め

理由1 コンテナごとにENIが割り当てられるため。ENIの生成に時間がかかる

理由2. イメージキャッシュができないため。コンテナ起動時にコンテナイメージを取得する必要がある。

タスクに割り当てられるエフェメラストレージは200GB。容量は拡張不可。ただし永続ストレージの容量が必要場合はEFSボリュームを使う手もある。

割り当て可能リソースは4vCPUと30GB。機械学習に用いるノードのような大容量メモリ要求するホストとしては不向き

信頼性

Fargateへのsshログインは不可。Fargate上で起動するコンテナsshdを立ててsshログインする方法もあるが、セキュアなコンテナ環境sshの口を開けるのはリスキーである。他にSSMセッションマネージャーを用いてログインする方法もあるが、データプレーンEC2の時に比べると手間がかかる。

しかし、2021年3月Amazon ECS Execが発表され、コンテナに対して対話型のシェルや1つのコマンドが実行可能となった。

エンジニアリング観点

Fargateの登場からしばらく経過し、有識者経験者は増え、確保しやすい。

システム要件確認

多数のユーザーに使ってもらう

可用性を高めるためにマルチAZ構成を取る

CI/CDパイプライン形成し、アプリリリースに対するアジティを高める

レイヤで適切なセキュリティ対策不正アクセス対策認証データの適切な管理ログ保存、踏み台経由の内部アクセス)を施したい

2章まとめ、感想

AWS提供するコンテナサービスはいくつかあり、なかでもFargateというフルマネージドなデータプレーンがよく使われている。ホスト管理不要インフラ関連の工数を削減できる一方、EC2より料金が高く、起動に若干時間がかかるのが難点である

3章

この章では運用設計ロギング設計セキュリティ設計信頼性設計パフォーマンス設計コスト最適化設計について述べている。

運用設計

Fargate利用時のシステム状態を把握するためのモニタリングやオブザーバビリティに関する設計不具合修正デプロイリスク軽減のためのCI/CD設計必要である

モニタリングとは

システム内で定めた状態確認し続けることであり、その目的システムの可用性を維持するために問題発生に気づくこと

オブザーバビリティとは

システム全体を俯瞰しつつ、内部状態まで深掘できる状態

オブザーバビリティの獲得によって、原因特定対策検討が迅速に行えるようになる

ロギング設計

・cloud watch logs

他のAWSサービスとの連携も容易

サブスクリプションフィルター特定文字列の抽出も容易

・Firelens

AWS以外のサービスAWS外のSaaS連携することも可能

Firehoseを経由してS3やRed shiftOpenSearch Serviceにログ転送できる

Fluentdやfluent bit選択できる

fluent bitを利用する場合AWS公式提供しているコンテナイメージ使用できる

セキュリティ設計

イメージに対するセキュリティ対策

 - ソフトウェアライブラリ脆弱性は日々更新されており、作ってから時間が経ったイメージ脆弱性を含んでいる危険がある。

 - 方法

  脆弱性の有無はECRによる脆弱性スキャンOSSのtrivyによる脆弱性スキャン

継続的かつ自動的コンテナイメージスキャンする必要があるため、CI/CDに組み込む必要がある。しかし頻繁にリリースが行われないアプリ場合CICDパイプラインが実行されず、同時にスキャンもなされないということになるため、定期的に行うスキャン必要になる。

cloud watch Eventsから定期的にLambdaを実行してECRスキャンを行わせる(スキャン自体は1日1回のみ可能

提供元が不明ベースイメージ使用は避ける

・IAMポリシーによるECRのパブリック化の禁止

 - オペレーションミスによる公開を防ぐことができる

信頼性設計

マルチAZ構成

Fargateの場合サービス内部のスケジューラが自動マルチAZ構成を取るため、こちらで何かする必要はない。

障害時切り離しと復旧

ECSはcloud watchと組み合わせることでタスク障害アプリエラーを検知できるうえに、用意されてるメトリクスをcloud watchアラームと結びつけて通知を自動化できる

ALBと結びつけることで、障害が発生したタスク自動で切り離す

リタイアという状態

AWS内部のハードウェア障害や、セキュリティ脆弱性があるプラットフォームだと判断された場合ECSは新しいタスクに置き換えようとするその状態のこと。

Fargateの場合アプリはSIGTERM発行に対して適切に対処できる設定にしておかなくてはならない。そうしておかないとSIGKILLで強制終了されてしまう。データ整合などが生じて危険

システムメンテナンス時におけるサービス停止

ALBのリスナールールを変更し、コンテンツよりもSorryページの優先度を上げることで対処可能

サービスクォータという制限

意図しない課金増加から保護するために設けられた制限

自動でクォータは引き上がらない

cloud watch メトリクスなどで監視する必要がある。

パフォーマンス設計

パフォーマンス設計で求められることは、ビジネスで求められるシステム需要を満たしつつも、技術領域進歩環境の変化に対応可能アーキテクチャを目指すこと

ビジネス上の性能要件を把握することが前提

利用者数やワークロードの特性を見極めつつ、性能目標から必要リソース量を仮決めする

FargateはAutoscalingの利用が可能で、ステップスケーリングポリシーターゲット追跡スケーリングポリシーがある。どちらのポリシー戦略をとるかを事前に決める

既存のワークロードを模倣したベンチマークや負荷テスト実施してパフォーマンス要件を満たすかどうかを確認する

スケールアウト

サーバーの台数を増やすことでシステム全体のコンピューティングリソースを増やそうとする概念。可用性と耐障害性が上がる。既存タスクを停止する必要原則ない。

スケールアウト時の注意

・Fargate上のECSタスク数の上限はデフォルトリージョンあたり1000までであること。

VPCIPアドレスの割当量に気をつける

ECSタスクごとにENIが割り当てられ、タスク数が増えるごとにサブネット内の割当可能IPアドレスが消費されていく

スケールアウトによるIPアドレスの枯渇に注意

Application Autoscaling

Fargateで使用可能

Cloud Watchアラームで定めたメトリクスの閾値に従ってスケールアウトやスケールインを行う

ステップスケーリングポリシー

ステップを設けて制御する

CPU使用率が60~80%ならECSタスク数を10%増加し、80%以上なら30%増加する、という任意ステップに従ってタスク数を増減させる

ターゲット追跡スケーリングポリシーとは

指定したメトリクスのターゲット値を維持するようなにスケールアウトやスケールインを制御する方針

ターゲット追跡スケーリングPermalink | 記事への反応(0) | 21:45

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん