「寿退社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寿退社とは

2021-08-19

anond:20210819143417

寿退社から5年、今や子どももいるのに、

未だに妻から提供される食卓での主な話題

上司への恨み辛みと復讐プランなんだよ。

病院連れてこうかと思うよ。

2021-08-12

anond:20210812204647

つか自分の親の年齢逆算してれば

そこに至るまでにどうなっていなければいけないか分かるもんだと思うけどなあ

うちは総合職一般職寿退社典型的職場結婚で両親ラブラブで見てるこっちが辛くなるときあるけど、

まんさんはこういう結婚の形は嫌みたいだからねえ~

2021-08-11

ほんとの勝ち組を見た

初めて会った

高学歴、美形、花形職業結婚して寿退社(予定)

こういう人はすぐ家庭に入っちゃうから遭遇しないなマジで

記事とかではそういうのが存在するって見たことある

2021-08-03

元同僚が離婚した

寿退社していった元同僚(社内恋愛)が離婚してた

旦那浮気が原因)

夫婦二人共と親交があって長年付き合ってやっと結婚転職さよなら~がんばれ~だったのに。

こんなことが自分の周りで起きると思ってなくて困惑

彼女とのデート中に奥さん浮気相手慰謝料請求の録音送られて離婚しました報告された時の冷や汗やばかった。

自分浮気したわけでもないのにその日一日気分悪かった。

2021-07-30

anond:20210729203632

男が一般職採用されないのは「女が悪い」わけではないんだよ…。

言い方は悪いけど一般職って総合職の補助役から仕事評価ポイントが「気が利いて文句わずニコニコ雑用するか」なわけ。仕事自体簡単から給与も低いまま。

寿退社の予定がある若い女家事の片手間に働いてる主婦ならそれを受け入れてくれるけど、実際男にそれをやれって言うと難しくてね。事務とかアシスタント営業サポートみたいな社内外から見下されがちな仕事を長く続けられる男は少ないと思う。

2021-07-19

anond:20210719222829

昔なら君みたいなのは就職後数年で結婚して寿退社子供を2、3人くらい産んで成人させるまで2、30年子育てに追われて一生を終えたんだ。

2021-06-28

anond:20210628113817

小泉改革では

セーフティーネットつくるから転職がんばろ★

合ってない人はすぐ首、そのかわり合ってる職に転職できるようになろ★」っていってたのね

でも企業の中で肩書にしがみつく人たちがいて中途や派遣からワレワレとおなじになるには滝にうたれて修行してこいってがんばっちゃったのね

ガシッボカン 日本企業は衰退した

最初から優秀な中国人をやとうとノウハウだけ吸収してすぐやめる」

アホか、すぐやめるつもりだからすでに優秀とわかってる中国人安価でもきてくれるんやで

安くて冷遇されてる高卒とかを籍をおいたまま大卒院卒まで育て上げるのが昭和日本大企業尊敬される姿だったのに今やブラックばっかり

人に金をださな企業国家は衰退して終わる決まりですよ

まあ女性を「こしかけ、寿退社産休なし」なんつって冷遇した男性サラリーマン

今度はコンピューターだの年金世代給料激安経験値バカ高)だのに冷遇されてるわけで

からみてるとインガオホー

2021-06-25

anond:20210624233416

亡くなった親戚のおばさんは大学卒業後数年で寿退社専業主婦になって腐りかけてた矢先、また別の親戚のおばさんに諭されて、一念発起して学校に通い始めて、夢だったシナリオライターになった。

専業主婦が当たり前の時代だったし、収入的にもパート主婦でも十分生きていけたらしい。でも子育てにそこまでやりがい見いだせないタイプだったそう。だから挑戦して、稼ぎよりも高いシッター代払って、働いたらしい。

そんなおばさんを見て、結婚たからってやりたいこと諦める必要ないんだなって思った。

自分の夢を早々に諦めて、未練残ったまま、子供に夢を託す毒親の話を聞くと、別の生き方もあったんじゃないかなって思うんだよね。

2021-06-22

anond:20210622225550

逆にそのようなキャリアを歩む女性社員が多ければ多いほどジェンダー平等で頑張っている会社と思ってもらえる。

どれだけ寿退社が発生してもめげずに積極的採用を行う女性フレンドリー会社になる。

2021-06-05

高学歴社会不適合者私さん無事専業主婦6年目

労働といえば夏休み間中に週1で友達の子供の勉強見てお茶して手作りお菓子もらって帰ってくるくらい

毎日同じ場所に通うのが苦痛幼稚園から大学まで行きたくない行きたくないと毎朝ウンウン唸ってたし就職してからもっとひどくなった

就活中に出会った私より更に賢い人と結婚して順調に愛を育み社会人3年目で無事ゴールイン&寿退社

子供もサクッと一姫二太郎ナスビで今は新生児かわいいかわいい家族総出のサポートを得て今日も姑の上げ膳据え膳で食べ母乳を出し寝ている

幸い子供には同じとこ通えない病は遺伝せず長女は幼稚園では毎週新しい歌を覚えて帰ってくる

長女長男の寝かしつけで次男が起きたのでスマホをいじっているがこんな短時間しか増田に来られないのが地味に不満

まあ寝る時間減らせばいいんだけどね、バカみたいじゃない?増田やる時間あるなら寝たほうがいいし

2021-05-28

anond:20210528075021

ごめん、もう俺もおっさんから考えが古いんだよ

でも俺は情報工学学んでIT仕事してるけど、英文学学んで営業やってる奴とかなんなの?と思ってしま

そのうえ3年経ったら寿退社ちゃうし…

2021-05-26

anond:20210521192205

産休と育休がなくなってみんな寿退社するようになって、君がその穴埋めとして派遣されたとしても、それは新人配属か配置換えによる人員補充までの中継ぎにしかならない。なぜなら派遣社員だから

2021-05-21

産休代替 派遣という地雷

私は「産休」「育休」という制度が嫌いである。

これを言うとフェミニストに怒られそうだが、嫌いなものは嫌いなのでしょうがない。

働くお母さんにとってはこの上ない良い制度であり

少子化時代に将来を担う子供は宝であり、一馬力ではどうにもならない世の中

というのは分かるが、理解感情は別である

一般的産休取得の穴埋めをするのは、周りの正社員が頑張るか

予算があれば派遣社員期間限定でやるのが主だと思う。

私の場合、近所の会社が現状より高い時給で事務派遣を長期で募集してたので

受けて行ったところが産休代替案件だった。

派遣元の事前説明でも、職場見学という名の面接でも、すでに居ない産休社員の事は隠されていたので

就業開始してから、周りの情報で察した形になる。

派遣先は問題どころが、仕事もほどほど皆優しく働きやす職場だった。

叶うことなら3年満期、あわよくば正社員のお誘い来ないかなと言う下心もあり

真面目に愛想よく、契約書に載っていない事も率先してやった。

おかげで周りの評価は良かったと自負している。

働き始めて1年半経ち、産休社員が課のランチ会に赤子を連れてきたりし

戻ってくる雰囲気をかもし出した頃、案の定上長から契約終了の話を聞かされた。

同時に「(産休社員の)保育園が決まらいから、引継ぎ期間としてあと1か月だけ伸ばさない?」という話も打診される。

この時は「次を探さなきゃ」という気持ちがいっぱいで、何も思っていなかったと記憶しているが

から考えるとめちゃくちゃ都合の良い一方的なお願いである。

そう、産休代替とは正社員さまの豊かな未来ある子育て/夫婦生活のために

同じ女性非正規が割を食うクソみたいな制度なのだ

産休社員はそこにあった制度を、当たり前に使っただけなので

使い捨てにされる派遣社員気持ちなど1mmも興味もないだろう。

何がSDGs

そしてさら産休社員は育休社員ジョブチェンジし、時短勤務という制度享受

急なお迎え等、周りの正社員にも迷惑をかけていく。

私の完全なエゴだが、寿退社時代に戻すか

産休取得経験者同士で埋め合わせるシステムにしてほしい。

なお、派遣しかつけないお前が悪いとか、無産様w等は禁止カードとする

2021-05-07

やっぱりさ、三十路前後独身女って雇いたくないもの

いつ寿退社とか、妊娠するかわからないもんね

2021-04-26

anond:20210426232031

女が寿退社したら旦那自動的退職させられる法律を作りたい。

キャリア犠牲にさせられた女も溜飲が下がるし、将来的には退職しづらくなるいい時代が到来する。

女子アナ寿退社する件

当人たちが納得してるなら」というレスがあるけど、納得してるかどうかなんて分からなくない?

共働き希望女性達を専業主婦に追いやってるのは、そういった無理解な周りだろう。

2021-04-04

anond:20210404160335

彼女が辞めたことを教えてくれた店員さんに

迷惑でなかったら連絡してほしいと伝えてください」

って自分の連絡先メモを渡したらいいじゃない。キモくない程度の感謝メッセージなんかを添えてもいい。明日にでも行ってきなよ!

少なくとも「あの増田さんに自分が辞めたことを伝えてください」と指名される程度には認知されていたってことでしょ。

彼女寿退社だったらその場で教えてくれるだろうし、向こうが辞めているならなおのこと、こちらの連絡先を渡すのは悪くないアプローチだと思うよ

2021-04-03

女性制度なつらさが減ると男性実存的なつらさが増えるのでは?

僕は「弱者男性」と聞くと田舎実家で親と同居して未だに結婚してない「こどおじ」に成り果ててしまった小中高時代の友人たちを思い出す。

彼らのほとんどはちゃんと働いているものの、なにせ田舎なので低所得だろうし、何より親と同居という点で婚活市場女性から嫌われる不利な立場にあるのは間違いない。

でも、女性仕事の機会が「制度的」に制限されていて独身で生きていくのが今よりも難しい時代であれば、彼らの多くは結婚できていたのではないかと思う。それこそ彼らの父が見合い結婚したり、男性社員のお嫁さん候補として雇われ25歳までに寿退社することを強く望まれていた女性社員と「恋愛結婚」したりしたように。

フェミニズム叩き」「女性叩き」で溜飲を下げても、決して「幸せにはなれない」理由

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81804?page=7

女性に比べると、男性のつらさは制度的なものというよりも実存的なものである側面が強い。たしか男性のつらさのなかにも、再分配を手厚くするなど制度によって軽減できる種類のものもあるだろう。しかし、女性パートナーがいないことによる孤独承認問題は、少なくとも近代的なルールを前提するならば、制度をどう変えても対処することは難しい。個々人が自分人生に向きあいながら対応せざるを得ないものだ。

かつて「制度的」に就労制限され、子産み育て機械家事機械・農作業手伝い機械・義父母介護機械になることを強制された女性の多くが独身でも生きられる所得を手に入れ、苦しみから解放されたのは、リベラリズムフェミニズムの偉大な勝利なのだが、

その分だけ結婚できない「こどおじ」が発生し男性の「実存的」な苦しみが増えてしまったのではないだろうか?

現代民主国家で「近代的なルール」を引っ繰り返すというのはまず無理なんだけど(ジーンズ姿の女性達にヒジャブ強制したイランイスラム革命のようなものでも起こさない限り)、だとすれば「こどおじ」ができることは子供部屋から世界を呪うことだけじゃないかなあ。

2021-02-28

anond:20210228203313

あのさ、おれ大学院とき

みんなな俺と違って神が認めた男じゃねーんだから

寿退社というのは前提としても

才能がないのはしょうが無いんだからバグるよなぐらいにしか

思ってなかった

まんこ

2021-02-15

anond:20210214222051

それ言ったら不動産の件だって

難しい話をなんでもかんでも旦那に任せきりな、アホな短大卒専業妻が昭和には9割くらいいたからな

信用されるのに時間かかるのはしゃーなし、とブーメラン

仕事においてもそう、お茶汲みOL自称して腰掛け3年で寿退社をさも当然という顔で行ってた女がマジョリティだった昭和から

完全脱却するのは難しい

2021-02-14

寿退社目的腰掛けOLってまだいるのかな?

このご時世高収入男性だって共働き望んでるから

顔採用OLとか先がない気がするけど。

年収1000万稼いでもシングルインカムだと

600万の共働きに余裕で負けるからなぁ

2021-02-08

社会学者が嘘つきである実例 anond:20210203122538

山口一男(シカゴ大学社会学教授) vs 女子大生起業家で、山口一男先生必死擁護していた社会学者が、嘘の説明女子大生起業家ことショーンさんを批判していました。とりあえず見つかった嘘を紹介。

社会学者による嘘の具体例

嘘:山口一男先生は「所得の男女差は差別が一因」と言っていない」

ショーン君さぁ…… anond:20210203122538

うん?差別?突然出てきたが何の話だ。実際に解析結果では「係長課長部長という意思決定ラインの登用には男性が優先されている」し、少なくとも引用元では山口先生はそれを差別と呼んでいないぞ。

トラバ君さぁ…… anond:20210204133924

勤続年数と労働時間等で補正(寿退社時短の影響を除外)しても職階の男女格差は残る。これに対して「係長課長部長という意思決定ラインの登用には男性が優先されていると考えられる」と山口先生は言った。そして山口先生ショーン君の引用元ではそれを差別と呼んでいない。

指摘の引用元と思われる経済産業研究所 BBLセミナー 女性の活躍推進―男女賃金格差解消の障害は何か?の中身は次の通り。

人的資本(注 教育により蓄積された知識熟練学歴とか)が同じであっても、係長課長部長という意思決定ラインの登用には男性が優先されていると考えられ、これが男女の所得格差の大きな一因となっています。(略)こういった性別と強く相関する企業コース制度は、英米基準では明らかな女性への間接差別制度とみなされますが、わが国の雇用機会均等法改正における間接差別定義には、未だ明示されていません。

山口 2016)24ページ(PDFでは8ページ目)右段 下から5行目の段落から引用社会学増田君が参考文献に挙げている)

重要な業績である大卒か否かより,生まれ男性である女性であるかが,課長以上の管理職になる可能性の大きな決定要因なのである。これが大卒女性であってもその大部分が管理職候補から外される総合職一般職区別などのコース制を通じた企業女性に対する間接差別の結果であると思われる。

山口一男先生発言ざっとまとめ

「A(男女の所得格差)の大きな一因は、B(出世コース男性が優先されるという差がある)から

「B(出世コースで男女に差がある)は、C(差別)の結果」となる。

まり企業差別しているからと山口一男先生は言っている。

社会学者の嘘は勘違いではない

トラバ君さぁ…… (リンク先は上にあり)から別の個所を引用

ショーン山口 男女差別解釈」と解釈ショーンによればエビデンスなし)
が正しい。そらエビデンスもないわ。言ってないんだからこれは元増田でも書いた。はっきり書いた(※2)。なぜトラバ君は読んでいないのか。

山口一男先生男女差別とは言っていないと、社会学増田君は繰り返し説明したと強調しているので、勘違いや打ち間違いではない。(山口 2016)に「女性に対する間接差別」とはっきり書いてあるにも関わらず。

なぜ嘘をついたのか

2つ理由を考えたが、違いそう。社会学増田君、なんで嘘ついたん?

理由1 社会学増田君が「Aの原因はB、Bの原因はC」から「CはAの原因の1つ」という(高校生でもわかる)論理関係理解できなかった

→嘘をつく気はなかった(社会学増田君がかわいそうすぎるので却下

理由2 参考文献の内容が難解だった

参考文献を「差別」でワード検索をかければ、上の引用はすぐ見つかる。その周辺を読めば明らか。

→これが理由なら、ワード検索すらさぼって文献に目を通さないで批判するのが社会学者という実例

嘘をついたら謝るのは小学生でもすること

社会学者はできるのかな?

参考文献

山口 2014) ホワイトカラー正社員管理職割合の男女格差の決定要因 (PDF) 日本労働研究雑誌 No. 648.

2021-02-04

トラバ君さぁ……anond:20210203202530

あたり1(非正規雇用時短とおおまかにみなせば)

これもはずれ。山口先生論文中では触れられているんだが、データ非正規雇用を含めると労働時間の男女格差への影響が消滅する。これは非正規雇用の男女間では労働時間に差がないから(そして非正規雇用者ってのはかなり多いので)。※1

さらに言えば雇用形態労働時間制御しても男女の所得格差は残る。

※1:論文中で触れられている厚労省(2002)のデータでは男女格差に主に影響する要素は勤続年数と職階しか正規非正規混合のデータなので、これら2つのファクターが男女差なのか非正規vs正規格差なのかわからない。そこで山口先生正規非正規峻別できるデータを用いて解析を行った。

山口 男女差別解釈ショーンによればエビデンスなし)

勤続年数と労働時間等で補正(寿退社時短の影響を除外)しても職階の男女格差は残る。これに対して「係長課長部長という意思決定ラインの登用には男性が優先されていると考えられる」と山口先生は言った。そして山口先生ショーン君の引用元ではそれを差別と呼んでいない。

ショーン山口 男女差別解釈」と解釈ショーンによればエビデンスなし)

が正しい。そらエビデンスもないわ。言ってないんだから

これは元増田でも書いた。はっきり書いた(※2)。なぜトラバ君は読んでいないのか。

※2:元増田より引用

うん?差別?突然出てきたが何の話だ。実際に解析結果では「係長課長部長という意思決定ラインの登用には男性が優先されている」し、少なくとも引用元では山口先生はそれを差別と呼んでいないぞ。

山口先生がただ結果を述べているだけなのを「男女差別があるのだという解釈」ということにして信頼を毀損しようとする。

やりますねえ!


ショーン 女性が昇進を断る、管理職候補女性寿退社女性の昇進意欲が低いエビデンスあり)

女性の昇進意欲が低いエビデンス”は“女性の昇進意欲が男女の賃金格差の要因であるエビデンス”とは異なる。“女性身長が低いエビデンス”出して賃金格差女性身長が低いせいとか言い出したら馬鹿でしょ?

このことは元増田でも書いた(※3)。それとショーン君の出さなかったエビデンスも代わりに出して、昇進意欲では男女の昇進格差説明できないことも書いた(※4)。

※3:元増田より引用

それに女は昇進意欲が小さいんじゃい!と連呼されてもさ、それが職階分布の男女差をどれくらい説明できるのかなんも言ってないじゃん?

いやはややっぱりすり替えうまい。女は昇進意欲が小さいというエビデンスを、それによって職階分布の男女差ひいては男女の賃金格差が生じているというエビデンスに誤認させてる。

※4:元増田より引用

※3:たしか昇進・労働意欲の影響を調べた解析もあった気がする。あ、これだ馬&乾(2016)。これだと係長への昇進は意欲で一部説明可能だが課長以上はできないって結果。ちなみにこの調査では、管理職割合については属性格差(人的資本の男女差)より評価格差(人的資本評価における男女格差。例えば同じ人的資本を持つ男女では男性の方がより評価されるなど)の影響の方が大きく、男女の職階差は差別的扱いに由来するもの結論付けている。馬ら(2017)でも昇進意欲の影響を見てるがこちらはもっと説明力が少ない。



低い昇進意欲のエビデンス女性の昇進率を下げているなら、「所得格差女性が昇進を望まない結果」はあり得る話。話はかみあっている。これを

“低い昇進意欲のエビデンス”は“低い昇進意欲が女性の昇進率を下げているエビデンス”足りえないのは元増田でも↑でも書いた通り。

“話はかみあっている。”も意味が分からない。「所得格差女性が昇進を望まない結果」と「ショーン (所得格差は)女性が辞めたり時短にしたから」がどう噛み合うんだ。

ここからショーン君は鮮やかな論点ずらしを見せる。「男女格差女性が辞めたり時短にした結果」という自分の発端のツイートとそれへの指摘は無視して、別の話を始める。

誤読する増田君にはなんといっていいやら。

昇進意欲≠寿退社時短。「寿退社時短格差の原因」と言って否定されたら「昇進意欲が格差の原因」と言い出すのがすり替え以外の何なのか。

しろトラバ君はどういう読解をしたんだ。「男女格差女性が辞めたり時短にした結果」と「所得格差女性が昇進を望まない結果」を同じ話だと読んだの?

あとは推して知るべしで、時間無駄から読んでない。

かに、読んでないのは分かった。

こんな文章の読めない社会学者みたいなのしフォローしてもらえないって、山口先生かわいそうすぎる。

元増田にはっきり書いたことを、文章の読めないトラバ君に再度解説してる僕も憐れんでください。

というわけで、ひどいのはお前だ、増田。ここまで読んだ時間を返せ。

はっきり書いたことも読み逃してるから、大して時間かけてないんじゃない?

ま、でも最初の部分は参考文献へのアクセス不備が影響してるかもしれないから謝っとくよ。一応ね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん