「上旬」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上旬とは

2021-08-21

予防接種の予約をした。

 私のバイト先は客商売というのもあり、みんなものすごい速さでとっとと予防接種の予約を取り2回の接種を完了させた。

 接種どころか予約もせずに8月下旬までちんたらしていたのは、予約券がまだ届いていない十代の子達を除くと、私ともう一人だけだった。もう一人の人はゴリゴリ陰謀論者なので、永久予防接種は受けなさそう。あらゆる病気予防接種拒否しそうな勢いで陰謀論にのめっているから。

 私はというと、予防接種を受ける間に子供をみてくれる人がいないという理由で、夏休み後まで粘るしかなかった。子連れでも予防接種を受けられる、近所の診療所での予防接種受付の開放は、ほんの5日前のことで、それ以前は私の年齢層は遠方の大規模接種会場でしか接種を受けられなかったのだ。

 また、職場の人たちが我先にと予防接種を受けたのと、ワクチン副作用想像以上に酷かったことで欠勤者が相次ぎ、シフトが回らず大変なことになったのとで、出遅れちゃった人は慎重に接種プランを立てることを強いられたのもある。

 今週になってやっと、私も近隣の診療所予防接種の予約を出来るようになったことを、ついうっかり忘れていた。待たされ過ぎてぼんやりしていた。自治体から20代予防接種予約受付を前倒しにする」というお知らせがメールで届き、これはうかうかしていると、若い世代が打ち終わるまで待たされることになるぞ! と思い、慌てて予約のために動き出した次第。

 大規模接種会場はとっくに受付終了。地元集団接種会場は、お年寄りが打ち終わると同時に受付終了。かかりつけの診療所も既に新規受付お断り。家から一番近い、高齢者御用達総合病院はあと2枠だが火曜日のみ(仕事休みづらい)。かかりつけってほどではないが急病やけがで行きやす診療所は、来院予約のみ可。ということで、消去法で最後診療所電話をかけてからダッシュした。

 電話で聞いた時には、来院して予診票を提出し希望の日時を予約する、ということだったが、実際は日時を選ぶ余地はなく、空いている枠に捩じ込まれた。幸運にも、私が一番休みやす職場にもダメージを与えにくい木曜日が当たった。良かったけど時間自由にならなかった。第二回の日時は、もしかすると子供学校行事に当たるかもしれない。そしたらまぁ、学校行事の方を休むしかないけど……。それと接種予約とを天秤にかけたら、次にいつ予約が取れるか、わからいからなぁ。

 という訳で、来月の上旬下旬に予約が取れた。あーよかった。無事打ち終わるまでに感染しませんように……。つい先日、うちの子小学校児童が陽性になったばかりで、近所の保育園でも陽性者が出たらしいので、二学期子供学校からウイルスを持ち込んでこないか心配。だけど、教育委員会はノーコメ

 我が家罹患したら一番死にそうなのはヘビスモで肥満体の夫だが、夫はコロナ風邪派で風邪は熱さえ測らなければ気のせいといい張る奴なので、何を言っても無駄。いそいそと予防接種の予約をした私を災害時に陰謀論とか怪しい情報チェーンメールに振り回される人と同列に見ているので、どうにもならない。放置するしかない。

 

anond:20210821075736

>「政権担当能力のある自民党」の議員の皆さんは何やってんのよ?

 

墨田区運営しました

 

 

 墨田区のスゴさ


 

 墨田区は、50代のワクチン接種率が65・1%、40代が58・3%と他区を大きく引き離す。さらに自宅療養の割合が増えている現段階においては、自宅療養者への医師+看護師訪問診療オンライン健康観察、軽症で重症リスクの高い患者への抗体カクテル療法、区独自の優先病床20床を活用した中等症患者治療回復後の自宅への下り搬送と、「地域完結型」のコロナ戦略を打ち立てている。

 

 人口27万人の墨田区では、都立墨東記念病院(765床) が感染症指定病院として重症、中等症の患者を引き受けている。そのほかは同愛記念病院(403床)と200床以下の小さな病院が幾つかあるだけで大学病院はなく、町場の診療所が地域医療担い手だ。けっして医療資源が豊かとはいえない墨田区が、どうして先駆的なシステムを築けたのか。

   

じつは、墨田区の独行の始まりは、厚生労働省専門家会議(現・コロナ対策分科会)がPCR検査抑制していた昨春にさかのぼる。連日、墨田区保健所には区民から「熱があるので検査をしてほしい」と電話が入った。

 

 大多数の自治体キャパティ不足を理由検査を断っていたが、新任の保健所長、西塚至氏は「必要検査はすべてやろう」と職員鼓舞。自前の検査施設を立ち上げ、保健所医師自ら検体を採取した。西塚氏は、PCR検査の拡大に踏み切った医学的背景を、こう語る。

 

 「新型コロナ感染症では感染者に症状が出る前からウイルスが体外に出ており、かつ症状の強い人ほど多くのウイルスを体外に出すわけでもない。SARS(重症急性呼吸器症候群)やインフルエンザのように、発熱した人から感染源をたどっていくことはできないということを、武漢からチャーター帰国便の感染者や、横浜に入ったクルーズ船の感染者を数多く診療した墨東病院医師から聞いていました。従来の常識通用しない。無症状の人までPCR検査を広げないと感染者を特定できないとわかったのです」

 

 墨田区は、保健所に最新鋭の検査機器を導入し、民間検査会社を誘致して検査キャパを拡大。クラスターが発生すれば「ローラー作戦」と呼ぶ大規模検査実施し、陽性者を隔離する。

 

 その一方で、西塚氏は区内の医師会、診療所と病院責任者が参加するウェブ会議を立ち上げ、行政医療機関との連携を図った。

 

 昨年暮れから今年初めにかけての第三波では、ウェブ会議病院間の情報を共有し、回復した高齢患者地域の七つの病院が受け入れる「下り搬送のしくみを機能させる。墨東病院回復した患者は、次々と地域病院に送られ、病床の逼迫が解消された。

 

 

 保健所を大増員


 

 こうした積み重ねの先に、第五波の現役世代対応型の医療システムが構築されている。西塚氏は、その基本的な考え方を、こう説く。

 

 「公衆衛生(パブリックヘルス)を担う保健所役割は、インテリジェンス(情報分析)とロジスティクス(兵站)です。住民の心と体の健康を守るために地域に何が足りないか資源はどれぐらいあるか分析し、先を読んで人やモノを調達する。検査能力が足りなければ自分でつくればいい。住民ニーズは高いのです」

 当初、10人だった墨田区保健所マンパワーは、人材派遣会社から保健師(看護師)や区役所の他の部署から応援を含めて約100人に拡大している。西塚氏らは、今年5月、第四波で医療崩壊に見舞われた神戸市から医師を招いてウェブ会議で話を聞き、明日はわが身と病床の拡充に乗り出した。

 もともと墨田区には四つの入院重点医療機関」があり、そのなかの一つに区独自運用できるコロナ病床を13床確保していた。軽症者用の病床だったが、この墨田区優先枠を一挙に60床ちかくまで拡張するよう病院要請した。

 病院側は、これに応じ、7月初旬から墨田区優先病床が稼働する。さらに60床のうちの30床を中等症対応グレードアップ。そのうち20床が墨田区優先の中等症病床とされた。酸素投与やステロイドが使えるようにして8月上旬から中等症患者を受け入れている。

 

 

 オンライン診療軌道に乗った


 

 並行して、自宅療養者への医師訪問看護ステーション看護師の往診、オンライン診療による見守りを軌道に乗せた。8月6日時点で、墨田区には自宅療養413人、入院60人、宿泊療養126人の感染者がいる。全体の約7割が自宅療養だ。西塚氏は、自宅療養と墨田区優先病床の連携について、こう語る。

 「今回の波は、若くて軽症の患者さんが多いのですが、頭が痛い、お腹が痛い、薬が効かない、食べられないという自覚症状で重症だと思い、病院に行く、救急車を呼ぶ。つまり患者さんの不安が病床逼迫の大きな要因の一つなのです。その不安を減らし、安心の灯をどれだけ見せられるかが勝負です。だから往診やオンライン診療でひんぱんに連絡を取って、軽症の説明をし、治療をして落ち着いていただく。

 

 そして、もしも症状が悪化して中等症になったら、区の優先病床に入っていただく。ただ、この病床は区民共有の医療資源ですから回復したら休日でも夜間でも、退院していただき、ベッドを空けて、次の方が入れるようにする。10日間の療養期間中であれば民間救急車で自宅までお送りします。

 

 できるだけ軽症のうちに重症化の芽を摘む。そのために抗体カクテル療法も行っています

 

 海外治験入院・死亡リスクが約70%減らせるという抗体カクテル療法、まれインフュージョンリアクション(急性輸液反応)というアナフィラキシーショックに似た副反応も起きることから、国は登録した医療機関への入院で、発症から7日以内などの条件をつけて使用を認めている。

 

 墨田区では四つの入院重点医療機関が登録。軽症でも抗体カクテル療法の条件に合う人がいれば、区の優先病床で実施する。同愛記念病院では、7月下旬から8月10日までに16人の患者抗体カクテル療法の点滴治療を受けている。

 

 「区内の全症例を把握しているのは保健所ですから重症リスクがあって、比較的反応のよさそうな若い患者さんに抗体カクテル療法を受けていただいていますお金があろうが権力を握っていようが関係ない。公正に重症化しやすい方を見つけて、区の病床に入っていただく。いよいよ病床が足りなくなった場合に備えて、酸素濃縮装置を確保して、24時間対応医師が往診し、ステロイド剤も在宅で投与していただく態勢をとっています

  

 

東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略

https://news.yahoo.co.jp/articles/9594f7c90d5b5d23d30b78a39d30079fbe345497?page=2

2021-08-20

[] 無症状の人までPCR検査を行い、「下り搬送」「WEB診療」を築いた墨田区

墨田区行政としてまとも過ぎて草生える

というか他国地域医療のために地域病院・小規模病院(いわゆる町医者)の「グループ化」を行って実現できているのに

常識的に考えて日本だけ出来ないわけがないんだよな

結局、『やる気』と『政治手腕』と『科学無視しない』、この3つだけに集約される話だ

 

 

 墨田区のスゴさ


 

 墨田区は、50代のワクチン接種率が65・1%、40代が58・3%と他区を大きく引き離す。さらに自宅療養の割合が増えている現段階においては、自宅療養者への医師+看護師訪問診療オンライン健康観察、軽症で重症リスクの高い患者への抗体カクテル療法、区独自の優先病床20床を活用した中等症患者治療回復後の自宅への下り搬送と、「地域完結型」のコロナ戦略を打ち立てている。

 

 人口27万人の墨田区では、都立墨東記念病院(765床) が感染症指定病院として重症、中等症の患者を引き受けている。そのほかは同愛記念病院(403床)と200床以下の小さな病院が幾つかあるだけで大学病院はなく、町場の診療所が地域医療担い手だ。けっして医療資源が豊かとはいえない墨田区が、どうして先駆的なシステムを築けたのか。

   

じつは、墨田区の独行の始まりは、厚生労働省専門家会議(現・コロナ対策分科会)がPCR検査抑制していた昨春にさかのぼる。連日、墨田区保健所には区民から「熱があるので検査をしてほしい」と電話が入った。

 

 大多数の自治体キャパティ不足を理由検査を断っていたが、新任の保健所長、西塚至氏は「必要検査はすべてやろう」と職員鼓舞。自前の検査施設を立ち上げ、保健所医師自ら検体を採取した。西塚氏は、PCR検査の拡大に踏み切った医学的背景を、こう語る。

 

 「新型コロナ感染症では感染者に症状が出る前からウイルスが体外に出ており、かつ症状の強い人ほど多くのウイルスを体外に出すわけでもない。SARS(重症急性呼吸器症候群)やインフルエンザのように、発熱した人から感染源をたどっていくことはできないということを、武漢からチャーター帰国便の感染者や、横浜に入ったクルーズ船の感染者を数多く診療した墨東病院医師から聞いていました。従来の常識通用しない。無症状の人までPCR検査を広げないと感染者を特定できないとわかったのです」

 

 墨田区は、保健所に最新鋭の検査機器を導入し、民間検査会社を誘致して検査キャパを拡大。クラスターが発生すれば「ローラー作戦」と呼ぶ大規模検査実施し、陽性者を隔離する。

 

 その一方で、西塚氏は区内の医師会、診療所と病院責任者が参加するウェブ会議を立ち上げ、行政医療機関との連携を図った。

 

 昨年暮れから今年初めにかけての第三波では、ウェブ会議病院間の情報を共有し、回復した高齢患者地域の七つの病院が受け入れる「下り搬送のしくみを機能させる。墨東病院回復した患者は、次々と地域病院に送られ、病床の逼迫が解消された。

 

 

 保健所を大増員


 

 こうした積み重ねの先に、第五波の現役世代対応型の医療システムが構築されている。西塚氏は、その基本的な考え方を、こう説く。

 

 「公衆衛生(パブリックヘルス)を担う保健所役割は、インテリジェンス(情報分析)とロジスティクス(兵站)です。住民の心と体の健康を守るために地域に何が足りないか資源はどれぐらいあるか分析し、先を読んで人やモノを調達する。検査能力が足りなければ自分でつくればいい。住民ニーズは高いのです」

 当初、10人だった墨田区保健所マンパワーは、人材派遣会社から保健師(看護師)や区役所の他の部署から応援を含めて約100人に拡大している。西塚氏らは、今年5月、第四波で医療崩壊に見舞われた神戸市から医師を招いてウェブ会議で話を聞き、明日はわが身と病床の拡充に乗り出した。

 もともと墨田区には四つの入院重点医療機関」があり、そのなかの一つに区独自運用できるコロナ病床を13床確保していた。軽症者用の病床だったが、この墨田区優先枠を一挙に60床ちかくまで拡張するよう病院要請した。

 病院側は、これに応じ、7月初旬から墨田区優先病床が稼働する。さらに60床のうちの30床を中等症対応グレードアップ。そのうち20床が墨田区優先の中等症病床とされた。酸素投与やステロイドが使えるようにして8月上旬から中等症患者を受け入れている。

 

 

 オンライン診療軌道に乗った


 

 並行して、自宅療養者への医師訪問看護ステーション看護師の往診、オンライン診療による見守りを軌道に乗せた。8月6日時点で、墨田区には自宅療養413人、入院60人、宿泊療養126人の感染者がいる。全体の約7割が自宅療養だ。西塚氏は、自宅療養と墨田区優先病床の連携について、こう語る。

 「今回の波は、若くて軽症の患者さんが多いのですが、頭が痛い、お腹が痛い、薬が効かない、食べられないという自覚症状で重症だと思い、病院に行く、救急車を呼ぶ。つまり患者さんの不安が病床逼迫の大きな要因の一つなのです。その不安を減らし、安心の灯をどれだけ見せられるかが勝負です。だから往診やオンライン診療でひんぱんに連絡を取って、軽症の説明をし、治療をして落ち着いていただく。

 

 そして、もしも症状が悪化して中等症になったら、区の優先病床に入っていただく。ただ、この病床は区民共有の医療資源ですから回復したら休日でも夜間でも、退院していただき、ベッドを空けて、次の方が入れるようにする。10日間の療養期間中であれば民間救急車で自宅までお送りします。

 

 できるだけ軽症のうちに重症化の芽を摘む。そのために抗体カクテル療法も行っています

 

 海外治験入院・死亡リスクが約70%減らせるという抗体カクテル療法、まれインフュージョンリアクション(急性輸液反応)というアナフィラキシーショックに似た副反応も起きることから、国は登録した医療機関への入院で、発症から7日以内などの条件をつけて使用を認めている。

 

 墨田区では四つの入院重点医療機関が登録。軽症でも抗体カクテル療法の条件に合う人がいれば、区の優先病床で実施する。同愛記念病院では、7月下旬から8月10日までに16人の患者抗体カクテル療法の点滴治療を受けている。

 

 「区内の全症例を把握しているのは保健所ですから重症リスクがあって、比較的反応のよさそうな若い患者さんに抗体カクテル療法を受けていただいていますお金があろうが権力を握っていようが関係ない。公正に重症化しやすい方を見つけて、区の病床に入っていただく。いよいよ病床が足りなくなった場合に備えて、酸素濃縮装置を確保して、24時間対応医師が往診し、ステロイド剤も在宅で投与していただく態勢をとっています

  

 

東京都では「自宅療養者のフォロー」も崩壊…そのウラで際立つ「墨田区の凄まじい戦略

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86141?imp=0

https://www.nhk.or.jp/covid19-shogen/story/story18/450375.html

 

参考になりましたか

anond:20210824225348 anond:20210825095319 anond:20210911175403

anond:20210820000816

全国の重症者数は

8/6|823人

8/11|1332人

8/18|1716人

二週間前からおとといまでに倍増している。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/data-all/


8/11時点での重症用病床の使用率は、リンク先のグラフをざくっと見た感じで例えば、

東京|約80%

神奈川|約85%

となっていて、先週段階でひっ迫していた。全国の重症者数の伸びからすると、東京神奈川は今週のどこかで重症用病床が満床になったと思う。

https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/#prefBedUsadeRate


また、これは重症に限らないが、都内ではコロナ救急搬送要請したにもかかわらず病院搬送されなかったケースが8月第一から続出している。

都内では自宅などで容体が悪化救急搬送要請したにもかかわらず、病院搬送されなかったケースが今月2日から8日までの1週間だけで959件に上ったことが関係者への取材で分かりました。これは、コロナ関連での救急要請全体のおよそ6割にあたります

https://news.yahoo.co.jp/articles/225129177824259b974ce16e6dd3dab60cc6c263



なので、病院搬送もされず、重症用病床に空きもなく、満足に手当されずに息絶える人が増えるのはまさにこれから

追記

東京について別の記事によれば、"京都大の西浦博教授理論疫学)の試算によると、8月末に入院患者数が減少に転じた場合でも、8月下旬には重症病床の使用率が100%に達し、そのまま10月上旬まで同じ状態が続く"。

感染状況を分析する厚生労働省の助言機関会合が18日開かれ、東京では緊急事態宣言感染者数が今後減少に転じた場合も、10月まで重症者用病床の満床が続くとの試算が示された。

 京都大の西浦博教授理論疫学)の試算によると、8月末に入院患者数が減少に転じた場合でも、8月下旬には重症病床の使用率が100%に達し、そのまま10月上旬まで同じ状態が続くとした。

(略)

内閣官房資料によると、17日時点で東京重症者用病床の使用率は85%、神奈川では100%となった。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210818-OYT1T50276/

2021-08-17

生活保護費の約50%医療費

https://anond.hatelabo.jp/20210817130525

生活保護費の内訳(50%以上が医療費介護費)

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000164401.pdf

totoronoki 増田が言ってる「3.9兆円」のうち半分は医療費理由生活保護受給者国民皆保険対象から外れてしまうから生活保護費の方に額が足されてる。ちなみに国民皆保険の総額は42兆円(2017年)。

すでにブコメで指摘されてるけど、生活保護費の大半は医療費

生活保護受給者が仮に突然激減して医療費が1兆円節約されたとしても、老人の医療費負担は1割なので生活保護費枠が1兆円節約されて国民皆保険枠が9000億円足されて終わり。たいして意味はない。

借金パチンコ失踪なんかの話は生活保護費の全体額にほぼ影響しない。

結局高齢化社会が避けられない以上、老人切り捨てか現役世代の大増税の二択しかない。


あと生活保護受給者失踪については役所ちょっと連絡つかなかっただけで勝手疾走扱いして廃止している例も多い

2020年の例

足立区生活保護廃止男性謝罪 「職員が誤った判断」:東京新聞 TOKYO Web https://www.tokyo-np.co.jp/article/67373

東京都足立区が、生活保護の利用が決まっていた30代のアフリカ出身日本国籍男性失踪したとして、生活保護廃止した問題で、区は9日、廃止を取り消した。調査した結果、職員が誤った判断をしたと認め、長谷川勝美副区長区役所男性謝罪した。

 近藤弥生区長も「安心して生活できる環境を損なわせ、深くおわびする」とするコメントを出した。

区によると、担当職員が10月上旬生活保護の開始決定を男性に伝えるため、宿泊先のホテル電話したが、不在だった。折り返しの連絡を求めるメモホテルに託したところ、同月12日、ホテルから男性は一時戻ったが、再び不在になった」と連絡があり、区は失踪したと判断生活保護廃止したという。

2016年の例

生活保護申請の不当拒絶等事件PDF:196KB) - 東京弁護士会

https://www.toben.or.jp/message/20160328.pdf

3 申立人は、同年9月15日から同月18日まで、A宿泊施設に連絡

することなく、同所に帰所しなかった。A宿泊施設は、同月17日に、

申立人との間で入居契約を解除し、貴区に対し、申立人が同月15日

から無断外泊を続けていること、及び申立人との入居契約を解除した

旨等を連絡した。

貴区は、上記のA宿泊施設からの連絡に基づき、同月17日付で、

申立人が「失踪」したと判断し、「失踪」を理由に申立人に対する生

保護廃止する旨を決定した。

2021-08-12

「働かせてはいたが賃金を払ったことはない」容疑を否認

社長らは昨年9月~今年6月上旬頃、経営する農産物生産会社で、中国籍被告不法就労させた疑い。社長は「働かせてはいたが賃金を払ったことはない」、妻は「雇っていない」とそれぞれ容疑を否認している。

社長「働かせたが賃金払ったことない」…手錠のまま逃走した被告不法就労させた疑い : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210811-OYT1T50224/

雇用していない、賃金を払っていないか不法就労ではない...。

2021-08-10

野々村真 今月上旬ワクチン接種予定だった

https://news.livedoor.com/article/detail/20679000/

さらに、宮根アナは「入院前には『(宮根アナも)気を付けなね』と言ってたんですけど。8月の頭に、1回目のワクチン接種も決まっていたんです。ワクチン接種が決まる直前になってしまったんです」と、接種の前に野々村が感染してしまたことを明かしていた。

野々村真を生贄にしてワクチン接種義務化を召喚

2021-08-01

その後のワクチン関連の数値をまとめたい【7月

前回まとめたときから1か月経った。情報更新したい。

前回はこれ https://anond.hatelabo.jp/20210703171144

契約済みのワクチン総量

[1] ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA208OF0Q1A720C2000000/

モデルナ社5000万回分は、5月ニュースになっていた追加分の話の延長と思われます

モデルナ社のワクチン生産スケジュールが遅延していて、韓国など世界的に影響が出ている状況なので、今期を諦め来年分として抑えに行ったのだと推測。

関係ないけど、契約の発表は(前回もそうでしたが)田村厚生労働相でした。対外が厚労省で内政が河野特命担当大臣ってことでしょうか。

日本政府へのファイザーワクチン供給スケジュール

【出典】 https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210702kaiken.html

 ワクチン供給全体像をこれまで何回か申し上げてまいりましたが、ファイザー社製ワクチンが6月までに日本国内に1億回分入ってきております。7月、8月、9月の第3四半期でファイザー社製ワクチンの輸入量が約7,000万回分であり、クールごとに1万箱供給できるという感覚でございます10月11月ファイザー社製ワクチンは2,000万回分が入ってくるということで、合計1億9,400万回分でございます

7/2の記者会見で数値が出ていました。偏りなく一定数量での供給のようだ。

前回まとめた時点でスケジュール出てたのね…(掲載は7/8だから見つけられなかった)

ただ、この書き方だと10月以降は月あたり1000万回まで減少しそうな。

日本政府へのモデルワクチン供給スケジュール

【出典】 同上

 6月のモデルナ社製ワクチンの輸入量がおよそ1,700万回検討で、若干ずれるかもしれませんが、残りが7月、8月、9月の3か月で入ってくるということでございます

これも7/2の記者会見だった。詳細なスケジュールは無かったが、モデルナ社の輸出に合わせた自転車操業になっているとのこと

【出典】https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210716kaiken.html

(問)何点か。最初に冒頭で紹介のあったモデルナ社製ワクチンの需給見通しについて、輸入量の見込みが直前に分かるという状況にあるというようなお話だったかと思うんですけれども、これは、今、申請内容を精査していて、どのぐらいのワクチンをこれから始める会場に回せるという数字が直前になって変わるからという意味ですか。

(答)いや。今、モデルナ社製ワクチンは入ってきた分をそのまま出すという自転車操業になっていますモデルナ社側がどの飛行機ワクチンを乗せられるかということが確定しないと、非常に揺れながら自転車操業を続けることになってしまますので、それぞれいつ、どのワクチンが、どの便に乗るのかというのをなるべく先まで見通しを持って確定できるようにしようと思っております

自治体へのファイザーワクチン供給スケジュール

【出典】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_supply.html

日付箱数回数(万回)累計(万回)医療者向けとの累計(万回)
第1クール[4/5-4/11]1001010848
第2クール[4/12-4/18]50049 59 897
第3クール[4/19-4/25]50049 107 946
第4クール[4/26-5/9]5741560 667 1505
第5クール[5/10-5/23]160001872 2539 3377
第6クール[5/24-6/6]160001872 44115249
第7クール[6/7-6/20]135001580 5990 6829
第8クール[6/21-7/4]160001872 7862 8701
第9クール[7/5-7/12]110001287 9149 9988
10クール[7/19-8/1] ★いまここ106001240 10390 11228
11クール[8/2-8/15]100001170 11560 12398
12クール[8/16-8/30]100001170 12730 13568
第13クール[8/30-9/12]100001170 13900 14738
第14クール[9/13-9/26]100001170 15070 15908

15クール以降については以下のような予定らしい。

【出典】 https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210727kaiken.html

 ファイザー社製ワクチンに関して先日も申し上げましたが、ファイザー社製ワクチンモデルナ社製ワクチン、両方合わせて9月27日からの第15クール配送する分を含めて各都道府県対象人口の8割に2回接種するのに十分な量をお配りするということで、次からは各都道府県で配布調整をしていただくということになっております

接種実績(7/30現在

【出典】 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

全体うち高齢者
回数接種率回数接種率
合計84,009,438-56,356,448-
うち1回以上接種者48,862,14538.4%30,415,81585.7%
うち2回接種完了35,147,29327.6%25,940,63373.1%
ファイザーモデルナの内訳

モデルワクチンの実績は340万回分(7/27時点)

【出典】 ↑の7/27会見より

現在モデルナ社製ワクチンによる接種でVRSに入力されている回数が約340万回ということになります。そのうち、70万回が職域接種、その他が自衛隊による大規模接種や自治体の大規模接種ということになっております

考察

7月ワクチン供給減による影響

【参考】https://vacprogressbar.com/

7/31現在の、ワクチン接種実績の最大値は7/6の1,437,347回/日である

この数字日本国内での接種能力限界に近い数値だと思われ、輸入量減少に伴い、恐らく更新されることはなさそうだ。

河野大臣ワクチン供給が150万/日が上限となると述べている。

この数値は、恐らく在庫出しする能力の上限が160万/日であるため、そのボトルネックによるもの推測される。

https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210420kaiken.html

ですから、1万6,000箱の次は、もうその分がどんどん出せる状況にありますので、1日当たり1,600箱ぐらい倉庫から出す能力があります。1日1,600ということは恐らく、1日160万人分ぐらいのワクチンを出す能力がありますので、それを超えない限りオーダーを出そうということになります

その後、供給減の影響を受けて、接種数は緩やかに減少し、連休前には平日120万/日程度で推移していた。が、連休で著しく数値が下がった。これは連休であることと、二回目の摂取日が盆休みにかかるため、時期を調整している医療事業者、接種者の影響が考えられる。

連休明けの数値はVRS入力の遅れの問題でまだ出そろっていないと考えられるが、7/26の現時点での数値は100万回程度である。どの程度まで数値が回復するか注視したい。

接種率60%に向けた日程について

集団免疫効果が出るとされる接種率60%に必要摂取回数は約1億5178回で、第14クールギリギリ足りる数になる。

ただし、クール(2週間)毎の送付量が10000箱(1170万回分)であるため、仮に来た分だけ使うとすると、約84万回/日まで速度が下がってしまう。

仮に7月上旬120万/日平均で接種が進んだ場合、単純計算9月末に60%達成できる見込みとなるが、84万回/日まで下がると10月末迄かかる計算になる。

各自治体が在庫を減らしながら接種を進められるか、モデルワクチンを用いた大規模接種/職域接種が速度を補えるかどうかがポイントになるか。

なお、6月末時点で4000万回分あるとされた各自治体の在庫は、現時点での接種実績と第10クール迄の供給の差をとると、2828万回分である

ちなみに、現時点で接種完了者の割合が6割を超えた国は以外にもあまり多くない。5割くらいから足踏みすることが多いようだ。

https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/

感想とか

情報インフラ河野大臣に属人化しすぎていると感じる。

数値は確かに記者会見等で公表されているが、会見毎に出たり出なかったりしているし、速報値が多い。

これでは記者会見に張り付いている記者しか全貌が把握できないし、結果的国民に数値が正しく伝わらない。

プロジェクトマネージャー担当者のお尻を叩きまわってようやくRedmineチケットクローズされるプロジェクトみたいになっているような印象を受ける。

アジティがあるのは良いが、属人性と速報性を減らして、データとして一覧化してほしい。

2021-07-30

若者感染の恐怖感なくなってきている」…都心の人出、30歳代以下が7割

2021/07/28 06:40 読売オンライン

新型コロナ

 新型コロナウイルス新規感染者が27日、過去最多の2848人に達した東京都では、若い世代感染拡大が鮮明になっている。最近1週間の感染者に占める30歳代以下の割合は約7割。感染者増加の要因とみられる人出も多くを若い世代が占めており、都は危機感を募らせる。

 都は若者の利用率が高いSNSを通じて、感染対策の徹底を呼びかけているほか、8月上旬からは、青山学院大一橋大、都立大の3か所にワクチンの大規模接種会場を開設し、学生らへの接種を進める方針だ。小池百合子知事は27日、「若い方にワクチンを打ってもらうことが重要だ」と話した。

昨日も仕事残業 今何時?居酒屋営業していて人が入って大盛況だ 酒を提供しているかはわからないけど

赤い顔をして歩いている人はマスクをしていないよ 酒飲んで熱くなっているからかな?

そりゃ暑ければマスクをするのはきついよな

危機感がないというけど感染者のリアルネットにもテレビにも放映されないんだから

実感できないよね

手のひら返しテレビオリンピックばっかり放映しているし

SNSでも自分の興味のあるところしか見ないっしょ?

ある意味構造的に終わっているよね

2021-07-27

anond:20210727213845

死ななければ良いのか?コロナ罹患して、禿げたり、精子ができなくなったり、神経系に異常が残ったり、肺の痛みが慢性的に続いてスポーツもできない体になったりするのも問題だと思うが。その補償ってスガや増田がしてくれんの?

都内では中等症、重症の受け入れ先が飽和に近付いている。受け入れ不能になれば、あぶれた患者治療を受けられず、それによって、症状の悪化する者、死ぬ者、回復しても後遺症が残る者が増える。

デルタ株は若者への感染力も高く、ワクチンを接種していない本邦の若者リスクさらされている。

それからファクトを見ろだの言っているが、

東京都の今年7月感染者数と死者数は27日間で

感染者数26786人

死者数43人(増田の言う"30人"ではない!)

感染者数と比較した死者数の割合は約0.1605%

・第三波の感染者数と死者数については、例えば感染者数ピークが1月7日だったこから1月の1ヶ月(31日間)分をカウントした場合で、

感染者数40367人

死者数255人

感染者数と比較した死者数の割合は約0.6317%

なので、増田の言っている↓これは死者数もデタラメだし、比較の仕方もおかしいし、当然結論も間違っている。ファクトとは言い難い。

一番酷かった第3波の死者が月500人弱。

感染急拡大中7月の死者、たった30人。

致死率が10分の1以下まで下がってるわけ。



都内の中等症受け入れ病院ほぼ満床 陽性率も急速な高まり 07月27日】

新型コロナウイルスの中等症の患者を中心に受け入れている都内病院では専用病床がほぼ満床で、PC検査の陽性率も急速に高まっているということで危機感を強めています

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210727/1000067922.html

【埋まる東京重症病床 変異株「急速な重症化の要因?」 2021年7月21日】

新型コロナウイルス感染が急拡大している東京都で、重症病床の使用率が20日時点で52%に達し、最も深刻な「ステージ4」(感染爆発段階、50%以上)となった。今後も感染者は増えるとみられており、五輪間中に病床が逼迫(ひっぱく)する恐れも出てきた。

https://www.asahi.com/articles/ASP7P6RL4P7PULBJ006.html

英国コロナ感染が約10倍に再拡大 ワクチン接種遅れの若者中心に「デルタ株」流行 7月2日】

 イングランド公衆衛生庁(PHE)によると、デルタ株の感染力は、昨年冬から英国で猛威を振るった「アルファ株」の1・6倍。旧植民地インドと人の往来が活発な英国では、3月下旬国内確認された。

 1月上旬ピーク時には6万8000人を超えた英国の1日当たりの新規感染者数は、5月中旬には2500人前後にまで減少していた。しかしこの時期に飲食店の屋内営業解禁や娯楽施設営業再開といった規制緩和とともに感染者数は反転、6月末には2万6000人余を記録した。

 デルタ株の脅威にさらされているのは主に若者層で、英政府の6月下旬統計では新規感染者の約7割を35歳未満が占める。英国では18歳以上の成人の6割超が2回を完了したが、順番が遅い35歳未満は未接種の人が多い。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/114241

2021-07-23

anond:20210723082746

今月上旬までは障害者一家というのははてな界隈では叩くべき迷惑存在だったという現実から逃げないでほしいよね

[B! 教育] 泡盛とらこ(心ない介護職員) on Twitter: "中学生の子ども(女子)が、 修学旅行キャンセルしました。 実行委員長班長でしたので、 田舎中学では前代未聞の事態。 私も何度も担任と話し合いました。 キャンセル理由は、 「まったく交流のない障害学級の男子(保護者意向で診断… https://t.co/QegfQmAhbh"

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/torakoawamori/status/1411113159046270980

2021-07-21

オリはやるけどパラはやらない

って、なるだろうなーと今のいろんな状況を組み合わせたらそれしか思いつかないんだけど、観測範囲にその予想してる人がいない。自分観測範囲が狭いだけかもしれないけど。

オリパラオリパラ言うけど、オリンピックのことしか興味ないでしょ、政府オリンピックやりたい人も。で8月上旬感染者爆増してびびってパラリンピックは中止。オリンピックは頑張ってできたから良かったよね!ってなるんだろうな。

もう本当に嫌だな。

2021-07-03

ワクチンの状況がさっぱりわからないので数値をまとめたい

7月以降のワクチンの不足の話題が連日はてなを賑わせている。

私の住む自治体でも7月より、65歳未満かつ基礎疾患がある者を対象とした摂取が始まるが、それ以外については広報されていない状況である

一方ワクチン接種の実績は、漸く100万回以上を安定して摂取されるようになっている。このペースが維持できるなら、10月頭には、集団免疫効果が得られる接種率六割が見えてきている。

是非ともこのペースで推進してほしい所に、ワクチン供給量減少の報道である

おそらく、需給を基にしたサプライチェーンマネジメントが失敗していると思うのだが、報道や、政府が公開する情報が断片的で、全体として何が起きているのかさっぱりわからない。

なのでこうやってまとめて考えを整理する。

筆者とこの記事について

マネジメント専門家でも調べものが得意でもロジスティクスに詳しいわけではない。

この記事を見る人がいて、間違っているところや、ふさわしい一次情報元がありましたらご指摘いただけるとありがたいです。

契約済みのワクチン総量

[1] https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16195.html

[2] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA14D210U1A510C2000000/

5000万回分追加はニュースにはなってるけど、厚生労働省のページからは見つからなかった…。

モデルナは追加5000万回分の交渉に入ったニュースはあったが、その後どうなったんでしょう

日本政府へのファイザーワクチン供給スケジュール
ファイザー6月末までに1億回分[1] 7月9月に7000万回分
モデル9月末までに5000万回[2]

[1] https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210623kaiken.html

[2] https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210622.html

自治体へのファイザーワクチン供給スケジュール

【出典】https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_supply.html

医療従事者向け

※1バイアル5回接種で一箱当たり975回分で計算

日付箱数回数(万回)累計(万回)
3月1日50049 49
3月8日50049 98
3月22日70068 166
3月29日70068 234
4月12日1400137 371
4月19日1400137 507
5月3日1200117 624
5月10日2200215 839
住民向け

※ 第5クールからは6回分取得できる注射同梱ということだが、全自治体で利用できているとは思えないので、引き続き1バイアル5回接種計算

日付箱数回数(万回)累計(万回)医療者向けとの累計(万回)
第1クール[4/5-4/11]1001010848
第2クール[4/12-4/18]50049 59 897
第3クール[4/19-4/25]50049 107 946
第4クール[4/26-5/9]5741560 667 1505
第5クール[5/10-5/23]160001560 2227 3065
第6クール[5/24-6/6]160001560 3787 4625
第7クール[6/7-6/20]135001316 5103 5942
第8クール[6/21-7/4] ★いまここ160001560 6663 7502
第9クール[7/5-7/12]110001073 7736 8574
10クール[7/19-7/26]106001034 8769 9608

7/3日時点で、地方自治体へ6663万回分が供給されている。

接種実績(7/2現在)

【出典】 https://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/vaccine.html

医療従事者向け10,882,527回1088万回
一般接種35,366,445回3537万回

※1 一般接種実績はVRSに基づく

※2 一般接種実績はファイザー/モデルナと区別された値かわからなった(open dataにそのような欄は無かった)

モデルワクチンの接種実績

【出典】https://www.cao.go.jp/minister/2009_t_kono/kaiken/20210623kaiken.html

6/23時点で3,300万回分(申請込み)

わかったこ
1. 輸入済み数と供給済み数の差

輸入済みのファイザーワクチンは1億回分だが、地方自治体への配送済みワクチン数は6663万回分である

スケジュールよりも多く供給している可能性も考えたが、河野大臣も「1億回分が供給され」という書き方もしているので

配送数が1億回分ではないと考えられる。

一般接種の実績は3537万回分であるが、VRSへ入力していない自治体がいる・モデルナも含みそうなので、

これがファイザーワクチン消費量とは言えない。

雑にVRS入力漏れモデルナを相殺して考えると、自治体在庫は差の3126万回分である

ここで、現時点でのワクチン接種実績は、平日110万回, 休日100万回を記録していることから

7月にペースを維持するためには、3320万回分が必要にある。

7月に送付されるワクチンは合計2100万回分になるため、在庫自治体に偏在しているので、

安全在庫数を割る自治体が発生してしまう状況になっていると思われる。VRS入力漏れがどの程度発生しているか不明だ。

安全在庫数をどう見積もったら良いのか、私には土地勘がないので、詳しい方求む

2. 輸入~配送リードタイム

上記ファイザー配送計画をみるとわかるように、全クールを終えても累計は1億回以下である

すなわち、7月末までに送付されるワクチン数は、7月の輸入数を反映していない。

3. 8月以降の送付量

この状況で、7/2現時点でのワクチン接種実績は

1回接種数:24,823,889

2回接種数:11,762,355

2回目接種を達成するためには、7月中に1306万回分の確保が必要である

よって、現時点での在庫で1回接種に回せるワクチンは1820万回分である

ここで、7月に1度目の接種を行いたい場合、4週間後に2度目の摂取が行えるかどうかが問題になる。

現時点では8月以降の配送計画が発表されていないため、在庫追加を前提とした予約が取るのが難しい状況になってしまう。

考察
1. 輸入計画の前倒しの必要

現在発表されている7月自治体への供給数は、当初計画から変更されていない。

すなわち、現在のペースを維持するためには、当初計画よりも供給量を増加させる必要があったことになる。

ここで、7月末迄に送付されるワクチンの総数が7月の輸入数を反映していないことから供給増のためには、

6月中の輸入量を増加させるか、7月輸入分を増加させ、自治体供給に加える必要があったことが分かる。

何れもファイザー社との交渉必要であり、ファイザー社のリードタイムを考えると、前者は現実的ではない。

後者を行うにしても、流石に6月上旬には交渉締結に動く必要があったと思われる。

2. ワクチン接種実績把握の遅れ

ここで、VRSへの入力遅れによる、実績の把握の遅れが影響してくると思われる。

終値では、6/9の地点でデイリー100万回に近い値に達していたが、数値が確定したのは

6/24であった[1][2]

すなわち、動くべきタイミングでは実態がつかめておらず、分かったときには不足が確定していたと思われる。

政府は成果として発表していただろうが、青くなっていた厚生労働省職員もいたであろう。

[1] https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA213OT0R20C21A6000000/

[2] https://vacprogressbar.com/note.html

3. 7月以降のワクチン輸入

9月末までに7000万回分という数字はあるのだけど、月あたりどれくらいかからない。

10クール以降の計画が未だに出てきていないことから7月の輸入数は遅れるか、かなり少ないのではないか疑念がわく

雑感

完走した感想ですが、コールドチェーンがネックになっているのかなと思っていたのですが、どうもファイザーからの輸入数が焦点になりそうな可能性が高いです。

輸入計画がどうなっているか、どなたか調べてもらえると嬉しい。記者会見から起こすのは箱だったりバイアルだったり回数だったり週だったり月だったり単位バラバラ挫折した。

2021-06-21

五輪に殺される

過激タイトルですまないが、いち日本国民の話だと思って聞いてくれ。

長文になるかもしれないから「テメェの文章なんざ読んでられねぇよ」という人のために3行にまとめておいてあげよう。

①夫が東京五輪のために地方から派遣される

6月21日現在、夫はコロナワクチン接種を受けられていない

③おそらく地方から五輪派遣される人はほぼ全員ワクチン接種出来ない、あるいは第一回目だけ打った状態派遣される

④こんな状態五輪開催するの?マジで正気

うん、4行になってしまったね。

まぁざっと説明するとこんな感じですよ。

んじゃ、私の思いの一部を聞いてっておくれよ。

夫の東京五輪出向が決まったのはいつだったか

もう思い出せないほど前のことのように思う。

昨年コロナ禍による第一回目の緊急事態宣言が出されていたころ、私の妊娠が発覚した。

なかなか授からなかった子どもが出来たのは嬉しかったが、先行きの見えないコロナ禍での妊娠出産不安で仕方がなかった。

本来ならば開催されるはずだった東京五輪は、皆さまも知っての通り「開催延期」となった。

私はひそかに胸を撫で下ろした。「ああ、これで少しは安心妊婦生活が送れる」「旦那が長期出向でいない中、一人で妊婦生活を送るのは不安から…」と。

そして2021年、待望の赤ん坊が産まれた。

可愛いでちゅね〜!パパでちゅよ〜!」と、赤ちゃん言葉で話す夫の目尻は下がりっぱなしである

さて、子どもが産まれてしばらく経ったころ、日本でもコロナワクチン接種が開始されると報道された。

このニュースは私にとって非常に喜ばしいものだった。

なぜなら2歳未満の子どもは基本的マスクをつけることが出来ないため、常に感染の恐怖と闘いながら生活していたから。

「いや、外出なきゃいいじゃん」と思われるだろうが、生活するためには買い物に行かねばならない。

仮にネットスーパーなんかを利用して外出回避を出来たとしても、銀行に行ってお金おろしたり…まぁ、なんだかんだ外に出なければいけない事態は起こりうる。

夫は激務のため帰宅も遅く頼れないし、両実家も遠方のため頼れない。

ゆえに一人で赤ん坊を守るしかないのだ。

とっとと日本国民全員がワクチン接種して、免疫が獲得出来てれば問題はない。

しかし、現状としてらワクチン接種は遅々として進んでいない。

医療従事者や政府コロナ対策の方々が頑張ってくれているのは分かるが、日本国民全員がワクチン接種を完了出来る日はまだまだ遠い。

私も早くワクチン接種したいなー、けど副反応とかでぶっ倒れたら赤ん坊の世話出来なくなるのは困るなーなんて日々考えている。

そんな中、夫から五輪への出向日が決まった」「7月上旬には東京に向かう」と告げられた。

あー、そうか。行かなきゃいけないか。と思った。

夫の出向は避けられない。

これがジャパニーズサラリーマンの悲しいところ。

まぁ行くのは絶対だとして…

さて、ここで問題になるのがワクチン接種だ。

五輪出向は確定している。

出向日も決まった。

だが、ワクチンの接種日は決定していない。

夫の話を聞く限りでは、近日中第一回目ワクチン接種をする予定ではあるようだが…。

調べてみたら、「本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。(by厚生労働省)」とある

ほう、つまりコロナに対する免疫が出来るのは第二回目までしっかりとワクチン接種してからだと。

んじゃ、最短どれくらいで免疫獲得出来るんだ?

「1回目の接種後、通常、3週間の間隔で2回目の接種を受けてください(接種後3週間を超えた場合は、できるだけ速やかに2回目の接種を受けてください。)。(by厚生労働省)」

まり

第一回目ワクチン接種

↓3週間後

■第二回目ワクチン接種

↓7日後

免疫獲得!

と、これが最短での免疫獲得だと。

ということは、免疫を獲得するためには最短でも1ヶ月はかかるということだ。

さて、私がこの記事を書いているのは6月21日である

夫は「7月上旬五輪へ向かう」と言った。

しかし現時点で第一回目のワクチン接種は出来ていない。

仮に今日ワクチンを打てたとしても、最短で免疫を獲得出来るのは7月21日。

その頃、夫はすでに五輪のために働いている。

まり、「コロナに対する免疫も持たないまま、完全な丸腰で地方から東京五輪に向かう」のである

昨日まで東京大阪などでは緊急事態宣言が発令され、外出自粛だの酒類提供禁止だの時短営業だのやっていた。

今はまん延防止とかで引き続きのコロナ対策が求められている。

そういや今年の春だったかには東京都知事が「東京に来ないで」とか言ってたのニュースで見たな。

…ねぇ、本当に五輪やるの?

日本国民全員、PCR検査出来てないし、ワクチン接種も出来てないよ。

地方から五輪派遣される人、全員コロナに対する免疫持ってないでしょ。

東京からコロナ持ち帰って、地元感染拡大させてしまうかもしれないじゃん。

日本国民全員をコントロール出来りゃコロナ感染拡大なんて心配しなくていいんだろうけどね、現実問題そんなこと出来ないよね。

自国民ですらコントロール出来ないのに、海外から大量の五輪関係者入国させて、完全にコントロール出来るの?

すでにアメリカ選手コロナ陽性者判明したって報道あったよ。

しかしたら、検査すり抜けちゃったコロナ陽性者もいるかもしれないよね。

こんな状態五輪開催するの?

しかしたら夫が五輪コロナ感染して帰ってくるかもしれない。

そしたら私と赤ん坊にも家庭内感染するかもしれない。

赤ん坊なんて弱っちいんだからコロナで命を落とすかもしれない。

五輪に殺される日が刻一刻と迫っているのかもしれない。

そんなことを考えては、日々鬱々と暮らしている。

いち日本国民の平凡な主婦駄文にお付き合いくださりありがとう

どうか一刻も早くコロナが終息して、「うわ〜、メンタルこの時は精神的に参ってたな〜!恥ずかし〜!」なんて笑える時が来ますように。

ワクチン接種は6月上旬に100万回を達成しているのでは?

パヨク連中が散々100万回達成してないって煽ってたけど、データの未入力分が続々と反映された結果、6/20時点で6/8に91万回、6/9に94万回まで更新されてるんだよ。で、たぶんまだまだ増えると思う。

 

それと、医療従事者分は入力日の遡及ができないか過去分が更新されることはないけど、それを加味すると既に6/8や6/9で数万回分ぐらいは漏れてる(最新分に回されてる)んじゃないかな?

 

結果的に100万回行ってたらどうするのかな?

コメント消して頰被りか? 恥ずかしくない?

2021-06-20

早くワクチンを打たせてくれ

BMI30、基礎疾患あり、低容量ピル服用中の30歳。

会社の職域接種では派遣対象外といわれ、派遣からは連絡なし。

大規模ワクチン接種会場に3人しか予約がなかった某市に在住しており、早くて来月に一回目の接種が終わるかな…と言う感じ。

ただ、64歳以下に一斉に接種券送付となるらしいので(送付も来月上旬からだ)、来月の接種も怪しい。

 

デルタ株も増えていると言うのに、緊急事態宣言が解除されるから会社社員どもは飲み会だのカープ試合だのと浮かれている。

そうだよな、お前らは先にワクチン接種できるし、好き勝手遊べるよな。

 

今ですらコロナ対策なんてアルコール常備くらいなもんで、ゴルフだの遊び回ったりする連中ばかりだから、日々不安でたまらない。

ワクチン打ったからと遊びまわって感染した無症状の社員に移されたらどうしよう。派遣立場も弱いのに…これが命の選別ですか。

 

……そもそも抗体ができにくくなる薬を服用しているので、接種したからといって安全なわけでもない。

いつになったら楽になるのだろう。いっそのことコロナに殺されたい。

2021-06-18

AndroidおよびiOS「LINE」アプリバージョン9.12.0未満を利用中の場合LINE社が旧バージョン向けの提供8月上旬に終了するため、トークの閲覧やバックアップを含めて全機能が利用できなくなる。

バックアップが使えなくなると

新しいスマホに引き継ぎしてもトーク履歴は移行できない

機種変後は旧スマホデータ初期化されるし昔のトークを見返すこともできなくなる

2021-06-17

ワクチン摂取6月上旬に90万回を超えている件について

入力分が反映された結果、6/17時点で、6/9の摂取回数が90万回を超えている。

前後の日付でも90万回弱だし、さらに未入力分が反映されたら100万回超えてるんじゃ無いか

 

まぁパヨク無視するか、回数が目的では無いと論点をずらすか、自分たち嘲笑したことを棚に上げるんだろうけど。

2021-05-24

[]地方文学賞メモ

地方新聞主催

文学賞締切400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表条件
北日本文学賞8月31日30枚100万円1100強1月1日新聞紙特になし
埼玉文学賞8月31日50枚50万円?11月上旬埼玉新聞紙県外者の場合は、埼玉事物風土人間歴史など埼玉との関わりをテーマにした作品であること。過去の受賞作はウェブで見られる
南日本文学賞年末年始50~60枚30万円100強3月上旬新聞紙鹿児島県在住者、あるいは出身
北日本児童文学5月末日30枚50万/10400強11月新聞紙上、およびwebun特になし

都道府県主催

文学賞締切400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表条件
内田百閒文学賞5月末日20~50枚100万/20400弱11月下旬岡山舞台となる作品や、岡山出身人物自然文化風土物産などを題材とした作品
やまなし文学賞11末日?80~120100万/30万300強3月上旬山梨日日新聞紙上、及び同紙電子版に掲載、受賞作は単行本として刊行特になし
伊豆文学賞10月1日30~80枚100万/20万/5万260前後4月上旬入賞作品を収録した優秀作品集を作成伊豆をはじめとする静岡県内の自然地名行事人物歴史などを題材(テーマ)にした小説随筆紀行文。掌編部門
新潟日報文学賞9月1日30枚30万?11月1日応募資格新潟県内在住者と新潟県出身者に限る

自治体主催

文学賞締切400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表条件
太宰治賞12月10日50枚~300枚100万1440前後5月初旬、受賞作品、優秀作品、最終候補作品は、選評とともに「太宰治賞2020」(20206月刊行予定)に収録特になし
坊っちゃん文学賞9月30日4000文字50万/109300強?ショートショートの賞にリニューアル
舟橋聖一顕彰青年文学賞9月18日50枚30万?2月頃?満18歳から満30歳までの青年
阿波しらさぎ文学賞6月1015枚30万/10万/5万460強8月徳島新聞紙上および徳島新聞電子版に掲載。受賞作は発表後、文芸誌徳島文學」に転載特になし
ちよだ文学賞4月30日30枚100万42010月、市役所にて販売特になし

めんどくさくなってきたのでここまで、適宜追加予定。湯河原のやつはNONに掲載されるみたい。あと、探すと結構ミステリの賞が多い。

そのほか

文学賞締切400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表条件
仙台短編文学賞11月上旬25~35枚30万/5万400弱公式ホームページならびに河北新報紙上、小説すばる」に掲載仙台宮城東北となんらかの関連がある作品

参考資料

Wikipedia、各文学賞サイト

免責

この表を利用することによってトラブルは一切責任を負いかます

誤りがあるかもしれないため、必ず公式サイト確認してください。

メモ

https://tadeku.net/80142/

2021-05-21

22卒 理系院生就活の実際

1年弱の就職活動が終わったので感想などを書いていきます

増田

2022年卒業見込み

私立理系修士SMARTのどこか)

化学専攻

体育会系

・女

2020年 6月

緊急事態宣言が終わり大学にやっと行ける様になりました。研究室の同期がマイページを作っていたので、同じ会社エントリーしたりしました。

ぼんやりメーカーを志望していたので化学財閥系の鉄鋼・非鉄、電工を中心に20社程度エントリーしました。

7月

インターンシップエントリーシートとWEBテストをひたすらこなしていました。友人を手伝ったりで1、日2〜3回WEBテストを受けていた気がします。解きすぎて答えは暗記しました。問題集を解くよりも回数をこなした方が有効だと感じました。

エントリーシートを提出すると締切日前に合格通知が来ることもありました。また、マイページを作っただけでインターン選考免除されたりもしました。

また、インターン選考男子は全員お祈り女子は全員通過となったこともありました。

女子院生就活が楽、というのを実感しました。(サンプル数が多くないので少し疑問は残りますが、、)

8月

提出したESの合否達が帰ってきました。

通過率は大企業TOYTAとか日○製鉄とか)で60%程度、その子会社(デ○ソーとか日○マテリアル)では90%程度でした。

修士ならほぼ落ちないと思っていましたが考えが甘かったです。

インターンは1つを除きすべてオンラインでした。メモをとるふりをしてスマホをいじってる学生結構いました。スマホをいじりつつワークをこなしました。

女子限定イベントがあったりと、女子優遇を感じる場面が何度もありました。

9〜11月

2.3日程度の短期インターンに参加したり、ESを書いたり。中弛みしてしまってあまり活動してなかったです。研究を進めていました。

8〜11月で計15社のインターンに参加しました。

12月

インターンでついたリクルーター面談をしていました。面談合格すれば早期選考に呼ばれます

選考エントリー前ですが面談(実際は一次面接二次面接)を受けたりしていました。

インターン後に接触を図ってきた企業10社ほど。面倒になって大半を辞退したので面談をしたのは3社です。

2020年1月

面談技術面接、人事面接)を受けていました。技術面接学会経験があったので特に苦労しませんでしたが、人事面接自己分析したことがなかったので咄嗟に答えるしかなかったです。ほとんど嘘をついていたと思います

なんとか3社とも通過しました。

結婚の予定や彼氏の有無などを聞かれたりと、結構アウトなのでは?と思う質問もされました。

2月

2社の面談(最終面接)を受けました。

上旬第一志望だった会社合格(実質の内々定)を貰えたので、もう一社は辞退しました。

就活解禁前に就活を終わるとは思わなかったです。



最終的な感想ですが、

就活マジでちょろかった〜!!!

22卒でまだ内定ない人は今まで何をしてきたんだろうか。

2021-05-14

天の神様お願いします。7月上旬東京都心を震源とするでマグニチュード9以上の地震を起こしてください。

東京五輪を中止に追い込むにはもはやこれしかありません!!

2021-05-13

ワクチン予約

昨日、親の予約を俺がネットからした。

7月上旬で予約がとれた。

親が友達に聞いたら、その友達電話で予約して5月中に予約がとれたとか。

なんで電話優先なん。

遅いと窓口が苦情いわれるからか?

2021-05-08

[]

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬 - 𝐌𝐚𝐲 𝟖𝐭𝐡, 𝟐𝟎𝟐𝟏

ローカルニュースを全国に

𝐀𝐧𝐨𝐧𝐲𝐦𝐨𝐮𝐬 𝐍𝐞𝐰𝐬についてと、バックナンバーこちら→anond:20210507172613

長野市で「水のないいけばな展」開催

長野市北野美術館で『水のないいけばな展 in KITANO MUSEUM』が5月7日(金)から開催されている。この展覧会は今年2月東京で開催された展覧会『New Challenge Exhibition「水のない いけばな展」』とのコラボレーション企画である

展覧会では、1927年創流の流派「いけばな草月流」の家元である勅使河原茜さんの作品4点のほか、いけばなパフォーマンスユニット“座・草月”による作品3点が展示される。

草月流前衛的で型にとらわれない作風が特徴。今回の展覧会は、生花を一切使わず木材石材、着色された草などを用いて作品を創ることがコンセプトとなっている。

開催は5月30日(日)まで。



    関東圏を中心に展開するスーパーマーケットチェーン紀ノ国屋が、5月7日(金)に「紀ノ国屋アントレ広島三越店」を広島三越地下1階にオープンさせた。関東圏以外の店舗としては、京都伊勢丹店に続いて2店目となる。

    紀ノ国屋1910年果物商として創業し、現在スーパーマーケットで主流となっている「セルフサービス式」の販売スタイルを初めて取り入れたことで知られている。現在は高級志向スーパーマーケットとして東京を中心に店舗を展開し、上質さにこだわったプライベートブランド商品を多数販売している。

    巣ごもり需要により、「自宅で良い食材を楽しみたい」という需要が増えている。老舗ブランドの新たな勝負から目が離せない。




      マリーゴールドの出荷が最盛期を迎える

      三重県紀北町園芸センター「かきうち園芸」ではマリーゴールドの出荷が最盛期を迎え、ビニールハウスを色鮮やかなオレンジ色に飾った。マリーゴールドの出荷は3月上旬にはじまり5月頃に最盛期を迎えて6月まで続くという。

      マリーゴールドは暑さに強く長持ちし、新緑の頃から仲秋にかけて青い空を彩る。初心者でも育てやすく、夏の花壇を彩るためによく用いられるほか、駆虫効果もあるという。

          2021-05-07

          [] これから始める人へのアドバイス 2021年5月上旬

          現在チームランクA1・なんとかClass6維持ぐらいの微課金プレイヤー的に、これから始める人にアドバイスするとこんな感じ

          リセマラは基本的サポート

          役者がたくさんいてもスタッフがいなけりゃ舞台は作れない

          ウマ娘も同じで、育成ウマ娘はそこそこいればよくてスタッフの方が大事

          ただどうしても欲しいウマ娘が☆2までにいるなら、育成も10連1回だけ回して狙っていい

          ☆3ならセレチケで取ろう

          リセマラは下手にSSR狙うよりSRかぶりを狙う方が強い

          今後重課金新規ピックアップSSRの完凸(5枚)には天井込みで平均15-20必要)する気があればSSRを狙っていい

          そうでなければ無凸SSRなんてあんまり使わなくなるので、スピード・スタミナ・パワーのSRがたくさん被るようにすべき

          課金ランカーの育成は現在SR完凸×3-4+イベSSR完凸×1-2+ガチャSSR0-1凸×0-1枚(+フレのSSR完凸1枚)」 って構成が主流

          ちな育成性能だけ見るとSSR無凸はR完凸にも負ける(だからとR完凸はSPもったいないので作っちゃダメ

          強いて言えば

          初心者でも無凸で使いやすSSRは、たづな、クリークが2強(ちょうど今ピックアップ対象

          キタサンウォッカ・テイオー・ペガサス・ファイモも無凸評価高いけど、何が強いのかきちんと理解して育成性能は上のSR~イベSSR完凸を押しのけて入れるものなので、個人的には狙うまでは行かなくていいかなと

          SPマニーはどうやっても足りないので必要カード必要なだけつぎ込む

          適当にサポカのレベル上げてると秒で詰むので、育成で使うときに上限まで上げるようにする

          前述の通りSSRは無凸だと弱いのでSP突っ込むのは慣れてから

          これだけケチっても足りないのが普通で、SPマニー廃課金しててもあまり手に入らないため大体みんなヒーヒー言ってる

          なお今はゴルシウィークで120マニーという破格のばらまきをしてるので、やるならマジで

          フレンドを探す

          フレ枠は最初は少ないので、友人で埋めて身動き取れなくなる前にちゃんと探そう

          理想は因子もサポも強い人だけど、強いサポ(=廃課金)で枠が空いてる人を探すのは大変なので、とりあえず因子ベースで探してついでにサポも強いといいな、ぐらいを目指そう

          探す場所は色々あるけどこのサイト初心者に良いか

          https://inshi.org/



          育成の仕方とか色々細かい事は失敗しつつやって覚えればいいけど、リセマラやSPマニーの枯渇はリカバリーが大変なので書いてみた

          ではよきウマ娘ライフ

          ログイン ユーザー登録
          ようこそ ゲスト さん