はてなキーワード: ヘルプとは
出勤したらレジに長蛇の列が出来ていた。10分以上早くに着いたが、着替えるなり早く来てくれとせっつかれてフロアに出た。すると2レジの自動釣銭機が詰まって、1レジだけで対応していた。1レジは新人大学生バイトのFさんが担当していて、年配の男性客が騒ぐ大声が店内に響いており、結構地獄な状況。
こりゃちょっと見るくらいじゃ済まないと思い、忘れないうちに勤怠を打って(10分以上前に打つのは本当はダメなんだけど)、壁にかけてあったマニュアルを持って戻った。
マニュアルは見えるところに掛けられていたというのに、2レジ担当者はテンパり過ぎてマニュアルを読んでも目が滑るだけだったようだ。わかるー。私も当事者だったら、マニュアルが目の前にあるのに対応出来なくなる。
マニュアル1ページにある通り、釣銭機を開けてチェックポイント①と②を指差し確認したら、詰りは観られなかった。2レジ担当者はここまで読んでどうしようもうダメだと思っちゃったらしいが、マニュアルは数枚綴りになっており、一枚目を捲ると、チェックポイント③という項目があった。「釣銭機の◯◯◯(防犯上の理由で伏せる)の部分を確認する」私も釣銭機の深部にお札が詰まる経験なんかしたことないから、こんな所に札の詰りポイントがあるのか!とちょっとびっくりした。一目でお札が斜めに挟まっているのが見てとれたので、それを引き抜くと、たちまちレジは復旧した。
あー良かった。と思い、釣銭機を元通り畳もうとしたら、2レジ担当者は、
「ありがとうございます。増田さんは1レジのヘルプについてていいですよ」
一瞬、何言われたのかと思って言葉に詰まってしまった。なにせ相手はマスクをしている上に、元から声が高くてか細くてぼそぼそ喋る。
「だ・か・ら、増田さんは1レジのヘルプに行ってくださいっ!!」
怒っているのに声がか細く小さくぼそぼそ、聞き取りヅラさ半端ない。それを思いっきり眉間に皺を寄せて言うのだ。ヘルプに行けったって、当店のレジは半セルフレジで、袋詰めもマイバッグならお客様が自分でやるようになってるので、店員は商品をスキャンすればあとは手持ちぶさたで困るくらい。何をヘルプしろと言うんじゃ。てかこの釣銭機、今触ってる私がそのままレジに押し込んだ方が手っ取り早くね? と一瞬思ったが、こういう人ほど怒らすと面倒くさいので素直に1レジのヘルプに行ったが、案の定立ってるだけしか出来ないのでしんどかった。
2レジ復旧と同時くらいに、喚いていたお客様の順番が回ってきて、1レジまでやって来たが、お客様は一転してニコニコ上機嫌になる。1レジ担当のFさんは気立ても器量も抜群にいい。ついでに私も端っこにいて、女子二人に迎えられてお客様は顔面がとろとろにとろけていた。
「これだからもー、最新式の機械っつーのはアテんならないのォ!」
なんつって、お客様は上機嫌でお帰りになった。
二時間ほど、器量も気立てもうダントツナンバー1で非の打ち所のないFさんと組んで働く。一体どのように育てればこんないい子に育つのか! オバサン私でもついデレてしまうくらい、すごくいい子で、見た目だけでなく言動も一々可愛いFさんなのだった。天使かよ……。
そんなFさんにも変わった癖があって、それは暇があれば他人をじーっと見詰めているということだ。目が合ったとき、何か困ったことでもあるのかと思って、こっちが首を傾げると、Fさんも首を傾げ、「あ、だいじょうぶです!」と元気いっぱいです!のジェスチャーで返してくる。ごめんなさい、こんなときどんな顔したらいいか、わからないの……笑えば、いいと思うよ……。新人女性バイトを悉く潰そうとするベテランパートの人が辞めてからFさんが入ってきてくれてよかった。こんないい子が執拗にいじめられて去るところは、見たくないからなあ。
いつものストーカー客がいつもより早めに来店。最近三十分くらい早いのでは。私が普通に対応。
ストーカー客は、外からよく見える1レジに私がいないと早々に帰りがちなのだが、1レジの背後の洗い場でFさんがカフェマシンを洗っていたからか、ストーカー客の車はいつもの定位置から中々動かない。
Fさんはカフェマシン洗いが終わると、ゴミを捨てに言ったが、ゴミ箱に袋を着け替えながら、ジーッと外の一点をガン見していて、そこはストーカー客の車が停まっている方向だった。危険!
ロックダウンに備えて色々買い出しへ行っている間に、思っていた以上のコメントを頂けてびっくり&嬉しい限り。
本当は人気ランキングに載っている方がされているように引用しつつ返事を書きたかったのだけど、
「はてな記法…???」というずぶの素人+はてなのヘルプを開いてすぐ理解するのを諦めてしまったので、追記という形で御礼を言わせてください。
皆さん色々アドバイス・分析ありがとうございました。原因として考えられるものを大別すると4つかなあ、と。
・やはりコロナ禍に外出したのが思慮不足だった
・SNSの使い方が悪かった
・そもそもコロナ以外のことが原因(友人自身が疲れている or 自分の別の部分が嫌いになった)
まずSNSについては、後出しになってしまうのだけど、元々自分にインスタやるように勧めてくれたのはこの友人で、「海外の様子を増田を通じて色々見たい!」って言ってくれてたんだよね。
加えて、友人は海外ドラマ好きで、フランスが舞台になっている映画やドラマを見ては、「増田がもしここ行く機会があれば写真送ってほしい」旨もロックダウン前には何度か言われていたから、なるべく積極的に使うようにしてたんだ。ただ、その言葉を額面通りにそのまま受け取ってしまった自分は考えなしだったと思う。ちなみに、友人の体調面は、憶測の域を出ないけど、インスタを見る限りでは楽しい日常を送っているみたいだから、この可能性は低そう。
一方で、別要因で普通に嫌いになっただけ、というのは目から鱗、というかその考えに至らなかった自分の傲慢さがとても恥ずかしい。頂いたコメントの中にも、海外駐在員に対してあまりいい印象を持っていない方のご意見がちらほらあり、こういう自分の無神経さが積み重なって距離を置かれてるのでは、と悲しいけれど個人的には一番納得した。会って話せば「いや、それは違うだろ!」とか「うざい!」って冗談交じりで文句も言えるだろうけど、インターネット上のやり取りではここが可視化しにくくて、もやもやするよね。「こっちでは~」って良かれと思って情報共有しちゃったこともあったと思うな。当時の自分を殴りたい。
あと、嫉妬の感情は誰もが持っているだろうけど、自分と友人とは考え方が180度違う事も多くて、その価値観を共有出来なくてもお互いに理解・尊重は出来るというのをベースにやれていたので、同様に嫉妬を超えた関係を構築出来ていると思っていたんだ。でも、コメントを読んで、とにかく距離感を近くしすぎてしまっていたこと、友人に多々甘えていた部分が原因の本質じゃないか、と深く反省したよ。本当に皆ありがとう。
解決策のアドバイスで一番多かった「直接聞いたら?」はおっしゃる通りで、聞かなきゃ始まんないよね。そして、聞いても本当のことを教えてくれるかもわからないもんね。どこかでこの邪推が杞憂に終わればいいな、とまだ未練がましく思いながら、このままフェードアウトは寂しすぎるので、頑張って連絡取ってみるようにします。もし年末一時帰国出来るようなら、地元が一緒なので2週間の隔離を経た上で、会いに行くのを打診しようかなあとか考えてる。(神奈川は東京ほど、感染者数多くないよね…?)ちなみにその時のBGMはDaft punkではなく山崎まさよしのone more time one more chance の方を思い出してしまった。男同士だけど、気分は失恋に似たものがあるので…w
最後に同じように海外駐在されている方、見てくれてありがとう。私の例を反面教師に、友人や好きな人との関係を何よりも大事にしてほしい。隣国にいらっしゃる方は南?北?東どちらだろう?南はこの問題になったバケーションで行った国だけど、皆マスクつけてて偉いな、と思ったよ。フランスはコメントにもあった通り、ロックダウン開始なのになかなか浸透しないよね。どこの国も大なり小なり大変な時期だと思うけど、なんとかこの冬を乗り越えて春には何も考えず皆で笑えているといいな。日本にいる皆も、くれぐれもご自愛ください。それでは良い週末を!
未経験のヘルプデスクに転職して一年足らず、入社してすでに4人いなくなっている職場。今度やめる人は顔すら知らない。
上司はこれまで働いてきた職場の中でもトップクラスに高圧的で、早口で喋るし無意識なんだろうが人格攻撃も平気でする。話も通じない。
もう一人の上司はのほほんとしているが、言うことがコロコロ変わるし、話が通じない。
仕事以外の会話はないし、挨拶と「すみません」以外に言葉を発することがないほど。
入社すぐは誰かが叱責されてるなか、びくともせず働く姿に驚いたものだ。
他の人がしてることでも私だと怒られる。重箱の隅をつつくような、言いがかりばかりを受ける。
毎日死にたい死にたいと思ってたのに、ある日突然、何もかもどうでもよくなった。
今日は初めての業務で重大なミスをやらかしてしまったが、何も思わない。
前は怒られるたびに泣いたり悲しんだりしたのに。
明日もどうにか生きていけそうだ。
自分は情弱なので、GoogleやDuckDuckgoを使うくらいしかできない。
ヘルプに書かれている、「@(ソーシャルメディア名)」をつけて限定するとか、完全一致や除外はわかる。
例えば、コロナで非接触で体温を多くの人が測っているわけだが、
工学の実験をしていると、放射温度計を使うときは、黒体炉で測定して、測定したい物に黒体テープを張り付けないと上手く測れないなという実感があるが、
マスクをして、眼鏡をかけて、額は髪の毛で覆われていても測定できているので不思議に思っている。
もちろん人を測定したいだけなので、バラツキや相関から決めればいいのだろうが、こういう定義でやってるのが出てこない。
他の例だと、音声を処理するアルゴリズムについて一覧を探したいとする。
だが大抵出てくるのは一覧ではなく、一部のアルゴリズムについてだけだ。
結局、Springer Handbook of Speech Processingという書籍に書かれているというのが一番詳しく、
この書籍が出版された2007年以降のアルゴリズムについては部分的にしかわからなかった。
検索でヒットしない場合は、本当にないのか、検索ワードが悪いのか、自分で判断しないといけないわけだが、
母集団を知っているわけではないし、定期的に大規模調査をしてズレがないか確認するといったこともできない。
新しい検索サイトが出たとか、ヘルプに書かれているような検索方法は、ブログなどで紹介されるわけだが、
マップアプリや各種便利ツールなどのアプリ制作を経て、3年ほど前からスマホゲーム事業に参入した企業だ。
おそらく、読者諸君の多くは知らない企業だろう。それも従業員数14名。株式は非公開。アプリへの課金と資産のみで成り立っている企業だ。
自分がこの企業を知るきっかけとなったのはキャラクリエイトRPG『流転のグリマルシェ』。2019年1月17日に正式リリース。
自分の創作キャラクターの画像を取り込んで、プロフィールや技発動時の演出も設定すると、あとはフルオートで戦わせることができる手軽さから、多くの一次創作をする絵描きたちにプレイされるゲームとなった。
ゲーム内にはチャット機能があり、各々のプレイヤーたちが各々の世界観に従って作ったキャラクターたちが寄り集まって交流を重ねている。
ただ、ゲーム制作会社としては未熟故、穴が多い。大概のソシャゲにあるものが無い。周回はスタミナ制だが、ログインボーナスもないし、スタミナ回復アイテムの課金以外での入手手段は皆無。期間限定の周回イベント報酬も課金前提だ。
UIはどこかダサい。公式サイトもほぼ更新されない。告知twitterも、ゲーム内のお知らせ機能と連動しておらず、大事なお知らせがtwitterに載らないことも多い。ゲーム内ヘルプは古いバージョン向けのままほったらかしにされているところばかりだし、バトルはフルオートだし、ストーリーも正直言って大味だ。ソロプレイすることに楽しみは見いだせない。開発・運営ともに稚拙な面が目立つ。
そもそもゲームの中で自分のキャラクターを動かしたいなら、世の中には簡単に使えるアニメーションツールやゲーム作成ツールがいくらでも転がっている。もしこのゲームをソロでやろうと思っているならこれにこだわる必要は無いのだ。
このゲームの魅力の多くは、他のプレイヤーのキャラクターを見たり、話しかけたり、絵を描いたりする「表現・交流の機会を与えてくれる場所」であるということにあることは間違いないだろう。
ゲーム制作会社としてはあまりにも小規模で、ゲーム制作の経験もとことん皆無な中、なんとか問い合わせフォームからプレイヤーからの要望を聞いては反映して運営し続けてきた。そうして1年半以上もの間運営を続けられてきたのだ。
2020年9月9日、まさに寝耳に水といった情報が『グリマルシェ』の公式twitterに転がり込んできた。
『黄昏のグラドシル』という新作の制作発表だ。ジャンルは『グリマルシェ』と同じくキャラクリエイトRPG。
などの共通点から、「これは『グリマルシェ』の続編で、これをもって『グリマルシェ』をサービス終了するのか?」という噂も出てきた。最初のうちは分からないことだらけだったが、徐々に以下のようなことが分かってきた。
『グリマルシェ』の欠点として、「『絵が描けない人でも絵が描ける人と一緒に交流できる』と謳われる公式アバターメーカーのパーツが少なすぎて、到底絵の描ける人の横に並ぶことはできない」(そのうえ外部のアバターメーカーのイラストは使用禁止なのでこれしか使うことができない)ことがあげられていた。ゲーム内で使えるのとまったく同じアバターメーカーが以下にあるので実際に遊んで試してみてほしい。
https://gurimaruche.stage.jp/simulator
さらに、『グラドシル』で作ったアバターを『グリマルシェ』で使ってもいいというツイートまでなされた。
続いて、ゲーム画面も公開され、『FGO』のようなコマンド選択バトルであることがなんとなく察せられた。……が、ここで脳裏に疑問が浮かんだ。
「平凡なゲームだなあ!」
https://twitter.com/Gradsir/status/1305702885423022080?s=20
このツイートに添付された動画を見て、「こんなゲーム作ってたの?」という呆れに変わった。
『FGO』を模したアバターであるにもかかわらず、膝もひじも曲がらず、表情も全く変わらず、カクカクと不気味に宙に揺れ動くアバター。
物理職だろうが魔法職だろうが構わず、放物線を描いて突進する通常攻撃モーション。
そして、「ガッツリと喋る」ボイス。
こんな世界に、「自分の創作キャラクターを連れて行く」ことは絶対できないし、したくないと思った。
『FGO』などのように、誰かが作ったキャラクターならいくらでも意味のある文章を喋ってもらって構わない。むしろどんどん喋ってほしい。
だが自分の創作キャラクターにボイスを付けるとなれば話は別。ボイスを選ぶことで、そのキャラクターの声質だけでなく、性格までが決めつけられてしまうのだ。何より、バリエーションが少なすぎると他の人とボイスが被る。
(これに関しては、いつの間にか「ボイス無し」を実装することによって解決されていた。 https://twitter.com/Gradsir/status/1306129473905897474?s=20 )
前作の欠点として、「世界観の設定が緩いため、元の世界観を無視して『異世界転生』というテイで各々のオリジナル世界観にのっとったキャラクターがのさばる」ことがあげられていた。もちろん人によっては利点と働いたようだが、自分はあまり好きではなかった。なので、こうして詳しく世界観を設定するのは自分は良いことだと思った。
端的に言うと同族狩り……古いものでいうと『仮面ライダー』『デビルマン』、最近の流行りものでいうと『ゴッドイーター』や『まどマギ』などを模した物語であった。陳腐だ。
やはり、「平凡だな」という思いがずっと脳裏をよぎり続けた。
一方そんな『グラドシル』の制作や告知に忙しいのか、『グリマルシェ』のほうは、
https://twitter.com/gurimaruche/status/1309062518204108800?s=20
2020/9/24を最後に、ツイートが途絶えた。このツイートの内容は10/13から始まるイベントの告知だったのだが、この告知ツイートのリツイートはおろか、ゲーム内でのお知らせすら忘れられていた。
とにかく自分が何度も「平凡だな」と言っている理由は、「おそらくこの人たちは『グリマルシェ』が売れた理由をわかっていないんだろうな」と思ったことにある。
先述の通り、「表現・交流の機会を与えてくれる場所」であったことが売れた理由だ。たとえ課金アイテムのシステムが横暴でも、強くて活躍するうちの子(一次創作界隈における「自分の創作キャラクター」のこと)を見たいがためにいくらでも課金する。ここしか場所がないから。
そのうえ、売りであるアバターアイテムやボイスまで、武器と一緒にごちゃまぜになって出てくるという仕様。しかも、このアバターアイテムはキャラクターの性能には一切影響しない。(これに関しては正式リリースで変更される可能性はある)
https://twitter.com/yana_fuyunoko/status/1309616619291721728?s=20
そういったガチャゲーには、『ミトラスフィア』や『禍つヴァールハイト』などといった、グラフィックやUIもより豪華でゲームの運営も手慣れている先人がたくさんいる。さらにここで上げた2つとは「様々なパーツやボイスを選びアバターを作って、ジョブを選択して、そのジョブに合う武器をガチャで引いてステージを周回し、素材を集めて武器のレベルを上げる」という発想まで被っているという徹底っぷり。傍から見ていても、業界のリサーチが足りていないのではないかと感じた。
『グリマルシェ』において唯一無二性があったゲーム内チャットもないし(別に『グラドシル』に設けろという意味ではない)、最大の売りであった画像差し替え機能に至っては有料化(「荒らし防止のため」ということで、自分も賛成ではあるが、差し替えが無料だった『グリマルシェ』よりも敷居が高くなることは間違いない)。
そうして次は、この企業への不信感が徐々に高まってきた。
決定的なきっかけは、普段のボイス紹介ではしている声優宛てのメンションが無かったのを見つけたこと。
twitterをやっていないにしても、twitterのIDの代わりに声優の公式サイトや依頼ページへのリンクなどを使えばいいのではないのか?その声優の名前でググってみると、本人のtwitterはあった。ただの見落としである。
(※この件について運営に問い合わせをしてみたところ、運営が本人に直接連絡したのか、声優側はツイートから2日後に引用ツイートで宣伝を行っていた)
不信感からある行動に出た。今更ながらこのゲームを開発・運営している会社について調べることにしてみたのだ。
この記事の最初に書いた「従業員数14名」という事実も調べる中で明らかになった事実である。たったの14人。そりゃゲームの開発・運営・広報までのすべてを2つ同時にするのは無理である。
事業を拡大するなら、新しくスタッフを雇えばいいのでは?しかし、一度ダメ元で企業の公式サイトから求人に応募してみたのだが、『ゲーム開発のスタッフは受け付けていない』という返事が返ってきた。今でさえ全く手が回っていないのだ。『グラドシル』のサービスが正式に開始すれば、どっちの運営もグダグダになるに決まっている。
次に、『グリマルシェ』のアプリ内から見られる『クレジット』を押した。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201017165116_34383078756a55457665.png
使用したBGMやSEの引用元が書き連ねられているだけで、一般的なクレジットにあるであろうスタッフ名や企業名のクレジットが無い。
超大作などなら下請け企業のスタッフ個人名を省くことはあり得るだろうが、まさか1人も載ってないはずはない。おかしい。
続いて、公式サイトのブログを見た。そしてある記事で衝撃を受けた。
『弊社の若手社員は、現在ゲーム制作に夢中になって取り組んでいます。私は、ゲーム世代ではないのでどのようなゲームが受け入れられるのか判らないのですが、利用者がゲームを通して憩うことができる作品を制作して頂ければと、その視点で制作者を応援しています。 』
まるで人ごとのように、「何やってるのか全然わかんないから関わることはできないけど応援はするぜ」という旨が書かれていた。
『上司も部下もない全員が対等の立場という』環境で仕事をしているのではなかったのか?
この人を除いて、『グリマルシェ』『グラドシル』の2作品に対して多くても13人しか動いていないということではないのか。
次に、求人サイトに載っている社員のレビューを見た。(といってもゲームクリエイターの求人は行われていないのだが)
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201017171523_43334f6e5a6247396749.png
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201017171527_42486757493462627a50.png
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201017171523_544c714b523762706835.png
しかもすべて同じ日に投稿されている。IDは違うので、よほど『グリマルシェ』の制作で辛いことがあったに違いない。
『グリマルシェ』は、業界リサーチもろくにせず、企画担当もいない中偶然生み出された金のなる木だったのだ。
とにかく、クソゲーというほどあからさまなツッコミどころ・笑いどころもない「凡ゲー」。クソゲーを漁る物好きも話題性のなさに、きっと素通りするだろう。
俺たちの課金で今売れているゲームをアップデートするのではなく、その金で数多の声優やら作曲家に依頼して新たな凡ゲーができ、あろうことか自分たちの身の程も知らず、業務体制を拡大することもせず、それらを同時運営しようとしている。
ネットとワイの現実 乖離しているもの(anond:20181201222810)
学歴
日本 > 全く学歴社会などではない。実務社会である。ビザ取得の時以外で困ることない。単身ではなく会社からの海外出向ならビザで困ることすらない。
外資 >日本法人に習って学歴社会などではない。・・・が、本国に習ってクソどうでもいいポジションに学位を求める企業もある。(例:社内ヘルプにコンピュータサイエンスの学位が必要。嘘やろ・・・?)
日本国内における外資
・少なくとも日本国内にある外資は日本企業と大差ないです。ありがとうございます
・ボスとの関係はとってもウエットだと思いますし謎イベントあります
・外資の大企業は色んなポジションがあるので高卒でも入れるが、小規模なオフィスを構えているとこだと逆にそれなりの人を求めてたりする。給与?大手の方が良いよ(英語を日常的に使いたい人、海外で勤務や研修受たい人以外に、果たしてメリットあるのか?)
年収
追記:残業
・PC時間計測してない労務管理してないとか嘘やろ。労務管理しているのは世界でワイだけか?
東京最高
嘘やろ
『ぼくはえいごができます』の下々の者の感覚とブクマカの感覚について(anond:20200627232348)
なんかブクマカって 5ch の国士様並みにズレてねぇかな?って思いました
元増田: TOEICスコアは、「どれだけ自分が英語ができないか」を晒すものである
ブクマカ:https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200627092940
元増田の内容について
<今回の事実>
下々の者はどのくらいから『ぼくはえいごができます』としているのか?
TOEIC 600点以上です
TOEIC 600点で英語話者を相手にスムーズに業務できるの?
スコアは低いままだけど実は海外や英語話者のいる環境で叩き上げられてましたとかでもない限り、
難しいと思います
じゃあ TOEIC 600点以上くらいじゃ英語出来るって言わねぇじゃん
そういう環境なら、面接時から英語だし、英語のレジュメを提出させるから、試験の種類もスコアもクソどうでもいいよ
面接を突発出来る人は試験の種類もスコアも関係なく受けてどうぞ。おわり
上司が英語話者でなければ、日常で使うのは日本語だし、英語を使う場面も非常に限定的だよ
なので TOEIC 600点以上 で『ぼくはえいごができます』って名乗ってもいいよ
ていうか、このくらいのスコアでトランスレーションやビジネス会議に主体的に参加が出来るを上司や採用者が期待しているとしたら気が狂っているよ
下々の者はそこまでおかしな期待をして生きていないよ
日本企業の場合は、海外拠点に日本語が片言でも理解できる人がだいたい居て(現地のマネージャー採用基準に日本語力が設定されていることが多い)
下々の者はどこで英語を使うのか?
つまり書くがメインだよ
今時はチャットが主流なのでブロークンでカジュアルでも別にいいよ
英語が出来なくてもコピペでワンチャンなんとかなるよ、でも胃が痛くなるよ
英語でコミュニケーションするけど相手もネイティブじゃないこと多いよ
会議に参加しても置物で意見なんか求められないよ。聞かれそうなことだけ答えられたらいいよ
というか主体的に会議に参加するポジションであればそれなりの給与を貰うべきだし
TOEICや各種試験で高得点くらいは取らないとスタートにすら立てないは翻訳者に限った話なのか?
ただし、人間は総合力なので、まったく英語が出来ないわけでなければ、人間力でなんとかなる場合も多々あります
どこいっても、友達作るヤツいるでしょ?アレですわ
食いっぱぐれのない世界最強のスキルとは?
人を笑顔にする
anond:20201016154844 anond:20201016154900 anond:20201219170702 anond:20201219182408
自分ではそれなりに成果を出しているつもりなのに、なぜ転職するたびに周囲から嫌われたり浮いてしまうのかについて考えてた
ある程度慣れてくると、勝手に試行錯誤しだすからなんじゃないかと思い至った
最初のうちは「ちゃんと周囲に確認してからやらないとな」と考えてるからそういうことはしない
でもたとえばPCの話だと、操作やヘルプメニューをおおよそ把握してからは周囲に聞かず、あれこれテスト画面から試して「へ~、こんな機能もあるんだ~」とかやってしまう
ダメだよ
そりゃ嫌われるよ
いろいろ試すのが好きなのと、他人とコミュニケーションをとるのが苦手な自覚はあるけど、仕事場だもの
周囲からは「ろくに会話もせず勝手に何かしらやって成果をドヤッてる死ぬほどうざい中途」と思われてるのだろう
そりゃ嫌われるよ
自分でもそんな奴イヤだよ
聞かなきゃ
ごめんなさい、聞きます
ヘルプにまで出るのは俺も知らなかったw
数十個スタンプ販売してしばらく放置してたらアカウント(売り上げ等)へのアクセスが出来なくなってた。LINEクリエイターズマーケット(というかLINE自体)に愛想を尽かしているので販売とか考えている人がいたら注意。
LINEのマーケットは確かに広いからそれなりの力量があれば何もしなくても毎月そこそこ売れる。
ただし、クリエイターの取り分はスタンプ一個につき、30円程度だからSNSでの宣伝とかなしで月1000円いけば良い方。因みにLineペイ経由しないと口座送信される時に500円抜かれる。
別に端金でも売れれば、ある意味自分の宣伝になるので気にせず続けてただろうけど、リジェクト理由の説明が一切ない意味の分からない審査基準で頻繁に落とされたのでやる気無くして放置してたら、今度はメアドもパスワードもいつも通りなのにアカウント、売り上げだけじゃなくて作品等へのアクセスもいつの間にか出来なくなっていた。LINEヘルプで相談してなんとかしてもらえよ案件なんだろうけど、正直審査等での対応からきちんとした返信などあまり期待していない。放置してた期間、絵柄や絵を描く知識は成長したから古い絵のスタンプや着せ替えはあのまま放置しても良い気はするが、マジ絵描く人はLINEで販売するのはやめた方がいい。
どうやらAさんが日常的に繰り返していた悪事がオーナーにバレたらしく、私の方に事実確認のLINEが来た。
Aさんの悪事とは、わりと下らないことで、FF商品の販売は品物が残っていれば22時までは続けることというオーナー命令を破り、20時にもならないうちにさっさと商品を廃棄して、何なら廃棄品の一部を夕飯のおかずにしていた、ということだ。
FF商品の廃棄については、私どもアルバイトは廃棄した商品名をメモに残すだけで、ストコンなどで廃棄処理をすることはない。だから、オーナーが廃棄時間を知ることは、監視カメラの映像を確認すること以外では出来ない。そして、オーナーは監視カメラで私どもアルバイトの働きぶりを見ることは多分ほとんどしていないはずだ。もしもオーナーが監視カメラ映像を頻繁に確認していれば、Aさんなんてとっくにクビにされている。Aさんは他にも細々と、法に触れない程度の不正やサボりをしているのだ。
監視カメラを偶々見たんじゃなければ一体、何でAさんがFF商品を20時前に(私の記憶だと、19時半にはFF商品ケースの電源が落とされていて、ケースのなかにはまだ商品が残っていた)廃棄したのがオーナーにバレたのだろう? お客様からの苦情でもあったのだろうか? 例えば、「商品ケースにまだ揚げ物がいくつもあるのに店員は売ってくれなかった」とか、あるいは「既に電源を落として廃棄を待つ商品を、店員が他の客に売っているのを見たが、それは問題があるのではないか?」とか。どっちもありそうな事だと思う。けれど、私はその時間帯には丁度、バックヤードに大量に納入されていた品物の検品と仕分けと整理に悪戦苦闘していたので、一体何が起きていたのかは知らない。
よくわからないことなので、私は「私は廃棄をしていないので知りません。廃棄はAさんの担当です」とだけ、オーナーに返信した。余計なことを言うより、Aさん本人に丸投げした方がいいだろう。どうせAさんなら適当な言い訳をひねり出してオーナーを丸め込むはずだ。
検品中にレジが混んでヘルプのブザーがなったので、一時的にバックヤードを出てレジに戻った。その時タイミング悪くいつものストーカー客が来店して、しかもすれ違いざまに目があってしまった。うわっ、また来てる!と思うとついストーカー客の方を向いてしまうし、ストーカー客の方はいつも私をねっとり観察しているので、私が顔を向ければ目が合うのは必定。と、わかっていてもつい、うわっ!と思うとそっち見てしまうんだよなあ。危機回避のための本能なのかもしれないが、完全に裏目に出ている。
私がレジに入ると、ストーカー客はいつものように店内をうろうろしたり、レジ待ちの列に並んだり列から外れたり後ろの人に順番を譲ったりして私のレジの方に行けるように画策している(Aさん談)ので、私は二人くらいのお客様の対応をしたあと「レジ休止中」の札を立ててさっさとバックヤードに戻った。
後にAさんが言ったことには「ヤツは本当に増田さんからじゃないとタバコを買わないですよね! 今日は俺のレジに来て、いつものタバコの方をジーッと見てるから、ついに妥協して俺からタバコを買うのか!? と思ったら、おもむろに視線をタバコから外して、『ホットコーヒーのでけぇヤツください』っつってタバコ買わずに帰りやがりました」だそう。ストーカー客は冬場はホットコーヒーのLサイズを必ず買うのだけど、そういうシーズンになると私には「タバコください、あとホットコーヒーのLください」とは言わなくなり、「お願いします!」の一言でいつものタバコ二箱とホットコーヒーLを出させようとする。とAさんに言ったら、Aさんはゲラゲラ笑っていた。
今月からタバコが50円くらい値上がりしているけど、ストーカー客は相変わらず「タバコください」とだけ言って、銘柄と数量を指定しないのだけど、私は黙っていつものやつを二箱出す。元々はマルボロなんかよりは安い銘柄なのだが、50円上がっちゃ安いものとは言えず、二箱買えば先月までより100円多く支払うことになるというのに、ストーカー客は文句も言わずに私が出した二箱を買っていく。
ところで二年半前、私は以前勤めていた店で初めてのコンビニアルバイトに慣れるのに苦労していて、当時中々タバコの銘柄と置場所を覚えられず、当然、お客様の誰がどのタバコを買うなんてことは覚えてはいなかった。そんな時期に例のストーカー客は、いつも私のレジに来て「タバコください。◯番のやつ二つ」と注文し、それが徐々に「タバコください、◯◯◯(銘柄)二つ」、「(指二本立てて)タバコください」「タバコ、あとホットのLも」「タバコとコーヒーください」「いつものください」「お願いします!」と注文が簡素になっていったのであり、私は全然気付かずにめちゃめちゃ調教されていた。それに一年十ヶ月くらい気付かなかった私とは。
最近、なんかディズニー映画に出てくる悪役をイケメンキャラ化したやつが流行っているらしく、当店でもそのグッズやお菓子などを取り揃えている。本部の差金なのか、鬼滅の刃と合わせてひとつのコーナーを占拠している。同人イベントでいえば「お誕生日席」のポジションだ。
ところが当店に来るお客様の多くが中高年男性とお年寄りなので、他のお店ほどはディズニー悪役のイケメン化のやつはそんなに売れるスピードは早くない。だが近頃ついに当店が「穴場」だと気付かれたようだ。
常連の中高年男性な客様がAさんに、例のイケメン化のグッズを「もしかしてこれって売れてるの?」と聞いて、Aさんが「売れてますね。最近女性に人気みたいです」と答えたら、お客様はその場で10個くらいそのウエハースか何かの菓子を買って帰り、しばらくすると家からお金を持って戻って来て、更に10個くらい買っていった。
Aさんが言うには例のイケメン化のグッズを求めるお客様の電話がよくかかって来るらしく、「一番くじはいつ入荷しますか?」という問い合わせもよく来るらしい。Aさんはオーナーに確認もせずに「一番くじは入らないです」と答えているらしい。
実のところ、オーナーは「一番くじは意外と売れないから嫌い」と言ってあまり仕入れない。だが、そう言うわりによりによって物凄く売れないディズニーの一番くじだけはよく仕入れているという不思議。本部からごり押しでもされているのだろうか? ディズニーなら売れなくてもくじが入荷するというなら、ディズニーの悪役をイケメン化したやつの一番くじというのがもしも発売されるとしたら、オーナーの意思に関わらず入荷しそうなものだが?
Aさんが言うには、オーナーは一番くじの中でも女性客をターゲットにしたものは毛嫌いしていて絶対に入れないとのことだが、果たして。
トラバに日記を貼った者です。私の拙い増田が参考になったのなら幸いです。
もし、構わなければ、その時の話を書こうと思う。今まさに引きこもりかけてるので。
あの後、3月末日をもって大学院を中退した。そして4/1に入社したのでタイプとしてはAが近い。指導教員が提示したのは「4月以降も大学に籍を置き仕事と研究を両立させて秋卒業する」というものだったが、物理的にも精神的にも不可能だった。
最終学歴は学部卒で給料やキャリアパスもそれに準ずるものとなったが、それ以外は他の同期と変わりなかった。私と同じく、3月末に院退学した人もいたくらいだ(あちらは教員とガチでやりあったくらい優秀なので私と比べるのもおかしいが)。
そちらとは業種は違うが、大学の研究とは別の分野から来る人もいる。自分はそもそも研究がアレだったので興味ドリブンで探して運よく引っかかった。そういう道があったから逃げられたというのもある。
研究室を去る日、つまり最後に先生と話したとき。私は「研究会で学んだことを少しでも活かしていきたい」と言った。
先生は「ここで学んだことは何もない。だから活かせるものはなにもない」と仰った。随分前のことだから細部は違ってるかもしれない。
自分は締切ギリギリまで手が着けられないタイプで、そういったものはクオリティが低いから見せられないし、質問やヘルプを求めようにも「出せる品質ではない」と求めず、そのままにしてしまう。だって遅延の理由が「自分の怠慢」だからね。求められればすぐやれる、すぐわかるものは(たとえ時間をかけてでも)やるのに、とっかかりのつかないものはなかなか始めない。
困ったときはアラートをあげて……とはよく言われるのだけど、あげかたがわからない。「発声練習」さんのブログにもあるが、適切な質問のプロトコルがわからない。
本当はメンターがいて逐次確認がとれる、或いはとられるのがいいのかもしれないが、とりたくないくらいに怠け者で、とられたくない(評価されたくない)くらいにええカッコしい。
人間、何事も頼れるものがなくなったときがヤバいと思う。評価や周りの目は正直怖いししんどいけど、頼れるものは頼っておく。それくらいしかアドバイスできない。
あと、M2時代に逃げ回ってるとき、図書館で「喜嶋先生の静かな世界」という小説を読んだ。あれはいい。研究とはなにかという事を教えてくれる気がする。こないだ文庫になって本屋にあったので。それだけ。