「羽田空港」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 羽田空港とは

2020-12-02

anond:20201202204515

羽田空港での札幌行便の搭乗口が遠いって話なのに

アスペ?それとも早漏

2020-11-22

新幹線の激混みとか羽田空港地獄絵図とか記事見たけど、連休とはいえコロナ禍ってこと忘れ過ぎじゃね?国民意識ってどうなってるんだろう

良くこんなレベル欧州のこと笑ってられてたな

マジのガチで死者数も逆転するんじゃ?

2020-11-18

脇田隆字「北海道は外から来る人のほとんどが東京

脇田国立感染症研究所長がこのようなことを言ったという記事が出ている。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/482243

北海道内の感染が増加している

→道外からの来道者のほとんどが東京都民

トンキンのせいだ!

という機序のようだが、これは間違いである。

北海道作成している「2019年度来道者調査」(https://www.visit-hokkaido.jp/company/material/detail/65)によれば、昨年度に航空機を利用した道外からの来道者数はそれぞれ下記の通り。

ここでいう「関東」とは羽田空港成田空港茨城空港ことなので、実際には関東全域+東北の一部+甲信越の一部+静岡の一部を指す。

それ以外の地域から乗り継ぎで北海道を目指す人もいるだろう。地方空港から新千歳空港以外の道内空港に行きたい場合羽田で乗り継ぐことが多い(直行便がない)。

また、当然ながら航空機以外で来道する人もいる。青森から函館へは車で行けばいい。フェリー利用者も多いが東京発の北海道行きフェリーは就航していない。北海道新幹線は東北以北の人にとって便利だろう。

何%以上をほとんどと言うのかは知らないが、「ほとんどが東京都民」ではないことは明らかである

それにしても、どうしてこのような簡単に分かるデタラメを発信してしまうのだろうか?

別の資料http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kkd/raido.htm)では発地空港「東京」となっており、この東京羽田成田茨城のことですという注釈も付いていない。

もしかしてこれだけを見て「トンキンばっかりだ!」と思ってしまったんだろうか?脇田氏は旧専門家会議と現分科会メンバーでもあるが、このレベル議論をしているんだろうか?

記者の要約ミスという可能性もあるので、そちらであってほしい。

脇田氏から説明分科会議事録公開を望む。

2020-11-02

なぜ女性逮捕されねばならないのか?

東京新橋公園2019年、生後間もない乳児遺体が見つかる事件があり、警視庁は1日、会社員、北井小由里さゆり容疑者23)=神戸市西区押部谷町和田=が出産した乳児を遺棄したとして死体遺棄容疑で逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。2日に愛宕署に捜査本部を設置し、殺人容疑でも追及する。

捜査関係者によると、逮捕容疑は19年11月3日夜、東京都港区東新橋1の区立イタリア公園で、乳児遺体を植え込み付近の土の中に埋めたとしている。

神戸市内で逮捕し、愛宕署に移送した。遺体を遺棄したことを認めているという。

周辺などの防犯カメラに映っていた約2万9000人の動きを解析したところ、北井容疑者が浮上したという。

当時は兵庫県内の私立大4年生で、妊娠していたが出生届が出されていないことが判明。

受診した産婦人科に残された記録によると胎児女の子で、事件当時は出産していてもおかしくない時期だったことも分かり、発覚から約1年後、立件に踏み切った。

北井容疑者就職活動でたびたび東京を訪れていた。19年11月3日は夜に航空機羽田空港に到着。

空港に併設されたホテル宿泊し、翌日に帰宅していた。警視庁上京後に出産して遺棄したとみて、経緯を調べる。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201102-00000003-mai-soci

2020-09-20

anond:20200920082551

みんなが自粛してないと死んじゃう。

 

昨日の羽田空港なんて見たら頭おかしくなりそう。パニクる。

2020-08-26

都内で1歳半の娘がよろこびそうな場所を教えてほしい

都内23区内に在住。娘氏は1歳半。よちよち歩けるがまだ階段とかは怪しい。

ちゃんが土日のどちらかがいなくて、基本娘氏と二人きり。

家でテレビとかおもちゃで遊んでいるよりかは外に出かけたほうが娘氏も楽しそうである。(僕も体力使って寝てくれるので楽)

最近、出かけるバリエーションが減ってきたので、おすすめがある人は教えてほしい。

ちなみに最近出かけたところだとこんな感じ

・家の近くにそこそこ大きい公園があるので、よくいく。

水族館は反応みていると好きそう

動物園微妙だった(暑い日に行ったので動物もダレていた)

電車みるとよく反応する

・この前羽田空港飛行機を見に行ったがよかった(広いし、人があまりいなくて娘氏も気兼ねなく歩ける)

できたらあまり荷物を持っていきたくないので室内×近場が理想

2020-07-24

成田空港が発展しないのは地域住民問題がある

先祖代々の土地を守りたいという気持ちはわからなくはない

しかし、その結果成田空港は発展できないし今後更なる発展も無い

国際空港としての役割羽田空港に取って変わられていく

成田地域過疎地と化すであろう

2020-07-16

anond:20200716175819

成田空港発着で東京での宿泊飲食がなければいいんじゃね。

プランなら東京が含まれていないこと、個人手配なら東京関連以外の料金(羽田空港発着なら飛行機代には補助出ないけど、千葉県ホテルならホテル代には出る、みたい感じで)には補助が出そうだけど。

むろん申請者や申込者が東京在住だとアウト。

2020-06-16

○○に住んでみた感想

https://sgymtic.hatenablog.com/entry/2020/06/13/162824

取手に対抗してみる。他の町も見てみたい。

神奈川県逗子市に住んでみた感想

進学・就職実家を離れるまでは似たようなエリア暮らしていたので特に心配していなかったが、違う路線での長距離電車通勤はこれまで経験がないので実際やってみるとどうなのだろうという不安はあった。 結論から言うと通勤含めて概ね予想通りではあったのだが、いくつかの観点での感想を書いていく。

快適さ

都内で高級マンションに住む事に比べてどうなのかは知らない(まあ負けるだろう)が、少なくとも都内に安い家賃で無理して暮らしていた頃に比べると快適である

[Good] 家が少し広い

そもそもこのあたりは建築規制があってマンションが少ないのだが、賃貸でも庭付きの家に住める。眺めていると煙突のある家がちらほらある。夢のマイホーム薪ストーブ暖炉を備えた家たちだ。

[Good] 騒音に気を使わない

騒音だけじゃないが、マンションは左右上下の住人を選べないので、地雷に当たってノイローゼになりそうになったことがある。

[Bad] 虫が多い

蚊、クモ、蛾のような不快害虫はもちろん、立地によってはゲジゲジムカデハチなども現れる。しか野鳥も多いし、カニも取れるし、魚も釣れるし、自然の多い環境を求めてきたので望むところであるビデオ会議中にウグイスリアル鳴き声を何かのアラーム音と勘違いされたことがある。

[Good] 多少夏涼しく冬暖かい

海と山が近いせいか、夏は都心に比べれば全然涼しく、就寝時にエアコンを使うことはまれ。冬はそれほど違うとは思わないが、それでもやはり多少温暖で、東京で雪が積もっても、こちらでは積もらないことが多い。

娯楽
[Great] 海がある

ウインドサーフィンスタンドアップパドルカヤックなどが盛ん。サーフィン普段は波がないので向いてないが、台風や大きな低気圧が過ぎた後は、会社をさぼって波とたわむれる人たちが現れる。マリンスポーツしなくても、砂浜を散歩するだけでも楽しい夕焼け富士山江ノ島がきれい

三浦半島自転車半島宣言というものをしているせいか、週末はロードがたくさん来る(道は狭いところが多いけど)

[Bad?] 近場の商業施設が少ない

個人的にも家族としても商業施設を娯楽として求めたい気持ちがないのでそんなに困らないが、ショッピングを娯楽と考えると、横須賀横浜あたりに出る必要がある。自分イオンなどないほうが嬉しい。ハリウッド日本の娯楽映画は見れないが、ミニシアターがあって通好みの作品を上映しているのは、近隣の自治体にはない楽しみ。

[Good] 水族館動物園などがそれなりに近い

水族館八景島シーパラダイス遊園地併設)、新江ノ島水族館油壺マリンパーク

動物園金沢動物園、(少し離れるが)野毛山動物園、市内の披露山公園にはニホンザルやその他小動物が飼われている

利便性

当然ながら利便性では都内には敵わないが、意外とそこまで不便ではない。

[Good] 始発で座れる

逗子駅湘南新宿ラインの始発で確実に座れる。通常の横須賀線も車両の増結があるし、そもそも東海道線ほど混んでないので座れる確率が高い。京急線逗子葉山駅も始発。座れてしまえば今はスマホという便利なものがあるので、長距離通勤もそこまで苦痛ではない。新型コロナのせいで通勤がなくなったら、通勤時に読んでいた本やマンガなどが溜まってしまった。JR京急、二路線使えるので、事故でどちらかが動かない場合でも振替輸送で帰ってこれる。

さらにいうと、羽田空港成田空港も乗り換えなしで直結している。(成田行くなら、乗り換えてNEX乗るけど)

[Good] 終電が遅くまである

東京から終電は意外と早くない。むしろ山手線内に住んでいたときは、インバウンド地下鉄は遅くまでやっていないので、油断して終電を逃しタクシーを使わざるを得ないことがしばしあった。距離理由二次会三次会と付きあわなくていいのも、人によってはメリットだろう。

JR横須賀線の逗子行き最終列車品川駅23:59発で、山手線恵比寿駅でも23:49発の電車に乗れば間に合う。使ったことはないが、いざというときには新橋0:40、品川0:55発の深夜バスというのもある。

[Great] 付近レストランが充実している

チェーン店が少ない一方、美味しくて個性的な店がたくさんあるので、食は充実している。スーパーはEveryday Low Priceのオーケーストア、創業118周年のスズキヤなどがあり、日常生活食料品ちょっとこだわりの調味料消耗品の買い物には困らない。当初ホームセンターがないのが不便と思ったが、地元金物屋と後はMonotaROなどのネット通販で間に合ってる。

どうしても実店舗で買いたい場合通勤の帰りに買えばいい。

[Bad] 一部地域限定サービスが使えない

Uber Eats や Prime Now はないけど、新型コロナ下の状況に対応すべくズーバーイーツなんていう地元サービスが出てくるのが、都心にはない楽しみ。

新型コロナによる生活の変化

山も海もある環境なので運動不足になってないし、ストレスもたまっていない。最近同僚からも安い Airbnb 物件などないか問い合わせがある。

元々、東京に住んでいたときは、部屋の中にずっといるのもつまらないので、週末ごとに電車や車でどこかに出かけることを考えていたが、引越しから地元ぶらぶらしてるだけで、景色もいいし、美味しいごはんも食べれるので、電車や車で出かけることが減った。

神奈川湘南沿岸距離に比べると割高な感じは否めなく(海が見えるだけで土地代が違う)、480万で家を買うことは不可能だが、それを補って余りあるものがあると感じている。横須賀以南だと通勤圏にも関わらず限界集落も生まれており、掘り出し物件もあるかもしれない。先日もゼロ物件話題になっていた。

https://zero.estate/zero/kanto/yokosuka_01/

2020-05-30

anond:20200530162556

荏原町だと羽田空港の新経路で降下してくる旅客機けっこう良く見えると思うけどどう?

2020-04-27

妄想旅行記 札幌

4月から自宅勤務、休日も自宅待機が続いてて、普段からまりアクティブではない自分もそろそろ外でパーっと活動したい欲求に駆られたので、ど平日に札幌に旅することにした(妄想)。


1日目

リュックの中身

パンツ靴下スマホ、財布、日焼け止めリップクリーム

洋服

ジーパン、長袖Tシャツ、フルジップパーカー、フード付きアウターコンバース

・午前中

自宅から羽田空港に向けて出発。

・お昼

新千歳空港に到着。

コンビニドリンクを買って、レンタカー屋で車を借りる。

とりあえずローカルラジオをかけて出発。

FM North WaveとかAIR-G'とかSTVラジオとかを適当に回して、北海道弁ナチュラルに使いながらメールを読んだり、つっこみをいれたりしているガヤガヤ系の番組セレクトする。

札幌に向けて36号線を走る。

・お昼ご飯

清田付近回転寿司でお昼ご飯

トリトン清田店か根室花まる南郷店がいいかな。

http://toriton-kita1.jp/

https://www.sushi-hanamaru.com/store/details/s04.html?p=b

まぐろ、ほたて、中トロ山わさび巻きあたり食べたい。

定山渓方面に向けて出発

ラジオに飽きてたらスマホに入ってる曲をランダムで流して歌いながら230をドライブ

途中コープとかマックスバリュとかあれば寄って、ちょっといいビール(インド青鬼とか)を2本くらい買う。

もしあればマルセイバタサンド5個入りも買う。

ホテルチェックイン

16時前。

いつか泊まりたいと思ってた所に奮発して泊まっちゃおう。

定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌

https://www.morino-uta.com/

もしくは

女性のための宿 翠蝶館

http://www.suichokan.com/

・とりあえず部屋でゴロゴロする

ビールバタサンド冷蔵庫しまったら、キツキツな靴を脱いでしばしゴロゴロタイム温泉に行ってみるのもよし、スマホポチーするもよし。

定山渓お土産屋さんで卵を買って、温泉流れる川で温玉を作るなどしてもよい。

・夕飯

キンキンに冷えたサッポロクラシック自分を労い、ご飯が終わったら本格的に温泉に浸かりにいく。

・お風呂上がり

パブリックゴロゴロスペースで明日計画をたてる。

飽きたら部屋に戻って冷やしておいたビールを飲みつつバタサンド大人食べする。

眠くなったら寝る。

2日目

朝風呂

ちょっと早起きして朝風呂する。

朝ごはん

ホテルの朝食をいただく。

食べたい物いっぱいあるから控えめに…とか言いつつお腹いっぱい食べちゃう

・チェックアウト

チェックアウト時間までゆっくりして、ホテルを出る。

プランその1

仁木余市方面へ。

フルーツ狩りorニッカウイスキー工場見学

帰りに果樹園アップルパイチェリーパイを買う。お昼ご飯銭函餃子屋さん。

プランその2

札幌方面へ。

西区琴似手打ちうどん寺屋

https://www.udonteraya.com/i/

または円山カレー屋さんクロック

もしくはRojiura Curry SAMURAI.西野

https://samurai-curry.com/shop_nishino/

あたりでランチ

新千歳空港

ランチまで終わったら、ゆっくりドライブしつつ新千歳空港へ向かう。

途中で宮越屋珈琲コーヒー飲んだり

http://miyakoshiya-coffee.co.jp/

ロードえにわで採れたて野菜を買ったり

http://www.hokkaido-michinoeki.jp/michinoeki/2684/

GIGIジェラートを食べたりしながら。

https://estisola.com/gigi/menu/

レンタカーを返却し、空港でぶらぶら

レンタカーを返却したら空港まで送迎してもらい、お土産屋さんが無限にあるので見て回る。

疲れてて脳みそ働かなかったら、

あたりを適当に買う。

最後の〆(の準備)

保安検査場締切時刻の30分くらい前になったら最後シメおにぎりを握ってもらう。

いくら醤油漬けもいいし、山わさびもオツだよねー

保安検査場通過後の売店サッポロクラシックとうきび茶を買って案内開始までぼけーっとする。

最後の〆(本番)

飛行機に乗り込んで離陸したら買い込んだおにぎりを食べたり自分用のお土産つまみ食いしたりする。

お家に着いたらぬるいクラシック冷凍庫に入れてお風呂に入る。

風呂上がりにやや冷えのクラシックを飲みながら余韻に浸る。

妄想の旅、終了

あー疲れた。でも楽しかった!

次はどこにしようかな。

2020-04-08

anond:20200407223846

国が勝手羽田空港強化して発着枠増やしたんですよ。都民として反対したんですが無理でした。成田に発着枠お返ししたいです。国際線成田国内線羽田大前提を崩したのは国土交通省です。国です。つまり安倍晋三です。

2020-04-07

飛行機うるさい日本死ね羽田ルート問題

ゴーーーーーーーーーーーーーーキィィーーーーーーーーーーーーン!!!

午後3時からまじで飛行機がうるさい。

3/29から東京住宅地の上を低空飛行しはじめた、

羽田空港の発着枠を増加させるための新飛行ルートのせいである(通称羽田ルート)。

中野新宿渋谷広尾白金品川の閑静な住宅街を大型ジャンボジェットが高度600mくらいで飛んでます

都内の人以外は知らない人多いかもね。メディアもこの頃新型コロナ安倍政権を叩くのに忙しくてあまり取り上げられなかったから。

JALANAが羽田増便とか言って阿部寛西島秀俊テレビCMしてるのも、羽田ルートのおかげ。

JALANAは羽田増便できれば、国際線1便につき数十億円の収入増加になるから航空会社にとっては美味しい話なわけ。

住宅地旅客機が低空飛行するとどうなるか、保育園学校も多いんですよ。

81db(パチンコ店並み)の騒音観測された小学校もあります

子どもたちは勉強に集中できない。

Stay Homeで家にいて飛行機金属音をずっと聞かされて耳鳴りがする。

飛んでない時も飛行機幻聴が聞こえる。

とにかく不快でうるさい。

羽田ルート>でTwitter検索してみてほしい。びっくりするような飛行機が間近の動画写真がいっぱいupされてるから

最初この羽田ルートオリンピックインバウンド特需のために実施されるものだった。

それなのにオリンピックが延期されてもこの計画だけは止まることがなく、東京都は自粛が始まっても関係なく飛行機飛ばしてる。

自粛都民は家にいる。テレワークや自宅勤務の人もいる。みんな飛行機がうるさくて集中できないって困ってる。

今当たり前だけど新型コロナ飛行機もかなり減便している。緊急事態宣言自粛要請で外出するなとお達しがある。

それでも関係なく、<羽田増便>のための羽田ルートスカスカなのに飛ぶ。

まじふざけるな!!!!って感じ。

新聞ニュースをよく見ている人ならご存知だろうが、

騒音は想定の2割超え、落下物の懸念、着陸角度の問題(かなり急角度の3.45度)と、羽田ルートには数々の問題がある。

問題は本当に多すぎなのでそれはもうググってほしい。

あと皆さんの安全のために言っておくと、ほんと危険から羽田の昼便は利用しない方がいいよ。

この着陸角度は現役パイロット異論を唱えるくらい危ない。まじいつかそのうち墜落するんじゃね?

あと福岡大阪空港と比べる人が多いけど、東京人口比較にならないので、

福岡空港の近所に住んでるけど普通だよーみたいな頭悪い騒音で気が狂った人とは話したくない。

田舎とは比べないで。東京人口密度なめんなよ。

東京って高台と低地があって、坂も多いの有名だけど、高低差がかなりある。その上、高いビルも多い。

沖縄オスプレイ問題も大変だけど、ちょっと歴史的国防的な話が含まれから、ただ単に経済効果インバウンド増加目的羽田ルートとは話が違うんだよね。

沖縄問題解決されてほしいよ。羽田ルートにも米軍横田空域問題があるから、それも問題なんだけど。

国土交通省赤羽かずよし大臣公明党)は「29日以降のこの減便している期間を羽田の新経路のフル運用に向けた助走期間と捉え〜」と助走期間扱いしてる。

乗員も乗客の命を乗せて運ぶ飛行機テスト扱いしてる。

そもそもの始まり安倍政権下のアベノミクスオリンピックやるから空港機能強化とか言って、

羽田ルート計画が始まったからアベガーさんの出番だと思うんだよね。

国交省住民説明して理解を得たとか言ってるけど、嘘だよ。ずっと反対してるもん私。

私が言いたいことは、羽田ルート中止撤回してほしいってこと。

緊急事態宣言住宅地飛行機飛ばして、何様って!ふざけるな!って。

コロナストレスなのに、さら都民ストレス増やして一体なんなの?って。

ゴーーーーーーーーーーーーーーキィィーーーーーーーーーーーーン!!!

はやめてくれ!!!

本当にうるさいから、中止撤回してほしいです。それだけです。

ちょっと長くなったからこれくらいにしておきます。読んでくださってありがとう

2020-02-21

anond:20200221000449

女性は14日の発熱後に医療機関受診したが、肺炎確認されなかった。16日に羽田空港から飛行機国内を移動し、県外に住む妹とツアーに参加。観光バスなどで複数自治体を回った。18日に羽田空港に戻り、電車帰宅した。県は詳細な行程を明らかにしていない。

 女性旅行中も熱があったといい、19日に千葉県内の医療機関受診肺炎と診断。20日に陽性と判明し、入院した。

熱は有っても、受診したら肺炎じゃなかったんだから

ツアー国内旅行するのは自然じゃない?

2020-01-30

コロナウィルスが飛び交ってる中、仕事で行かなければいけないのは仕方ない

テレビネットも、中国からチャーター便に疑わしき人がいて、検査拒否した人がリリースされたとか、嘘か本当かわからない情報が飛び交っている。

自分は、銀座付近地下鉄を使って通勤している。毎日濃厚接触をしている。

銀座と言えば、中国人観光客の密度が高い場所から感染確率は高い。

明日明後日も、銀座付近地下鉄羽田空港のある大田区に行く。

会社から何も通達のない今は、明日銀座付近大田区に行かなければならない。

感染するかしないかなんで、神のみぞ知る。

会社を投げうって、明日から自宅に閉じこもることなんてっできない。

生活があるから

これで感染して、たいしたことなく治るのであればいいが。

2020-01-06

年始羽田空港はやたらと警官が多かった。ポーズだけじゃ意味ないと思うんだけど。

2020-01-02

台湾ピンポンマンションにいった

年末弾丸台湾に行った。

そして、興味本意で「ピンポンマンション」にトライした。結果は最高だった。

内容や予約方法Googleなどで検索するとでてくるので、割愛する。

1日目

予約

夕方台湾に到着し、ホテルへのチェックインが遅くなったため22時前に迎えに来てもらうようLINEで予約。なお、現地SIMカード羽田空港で買ったため新番号をゲット。使っていないスマホを持っていったので、それにLINEを入れて新規アカウントを発行。ピンポン専用アカウントである

おむかえ

なかなか来ない。適当時間をつぶす。

しばらくすると、LINEで連絡のあったナンバーと色の車が到着し乗り込んだ。

この先はまたあとで。

2019-11-14

飛行機を取るのに失敗した

今年の年末年始、うちの会社は9連休らしい。

東京にいてもすることないし札幌実家にでも帰るか、って昨日の深夜に飛行機を探してたんだよ。

で、チケットスカイスキャナっていうアプリで探したんだけど、どれもこれも片道で30000円以上だったりしてめちゃめちゃ高い。

いろいろ迷いながらも調べていたら、来年連休最終日の帰りのチケットを18000円で見つけた。

お、安いじゃんと思って、よく見たら新千歳空港から稚内空港を経由して羽田空港に着くらしい。

なるほど、そういう理屈か、と納得して、3時間くらい余計にかかるけどまあいいか、とそのチケットを購入することにしたんだ。

ANAチケットなんだけど、販売代理店を経由していて販売元はeDreamsという会社だった。

サイトから購入手続きに進んでいき、チケットはあと1席です。との表示。

ラッキーなんて思って住所や電話番号クレジットカード情報入力していく。

で、あれこれ入力し終わって最後の購入のボタンを押したら、残念、このチケットはただいま売り切れました。っていうダイアログが出た。

え、まじ?

更に、35000円に値上がりしました。とのダメ押し

なんだよ、今の今まであったじゃんかよ・・・

なんかうまいこと買えないかなあ、とページを進んだり戻ったりしながら悶々としてた。

そしたら購入ボタンに触っちゃって、慌ててブラウザバックをする。

あれ??今押しちゃった??いやでもすぐ戻ったし・・・

なんて考えているうちにeDreamsから購入完了メールが届く。あちゃーやってしまった・・・

すぐにネットで調べたら予測検索に「eDreams 残り1席」の文字。あ、これ引っかかったらあかんやつやん。

から火が出そうな気持ちになり、羽毛布団を売りつけられたおじいちゃんみたいな気持ちになる。

これだから夜中にネットショッピングはやめなさいって言ったじゃないの!はああああん

つらたん

はあ・・・でも、これも勉強かな、そう思うことにする。ご都合主義万歳

まあ、チケットちょっとだけ高いけど、乗り継ぎで数時間無駄になるけど、仕方ない。

うん、普通はこんな凡ミスしないかもしれないけど、こういうのがあるよ、一応気をつけようっていう、ね。

とりあえずね、稚内のみんな、待っててくれ!!!

2019-11-09

羽田の塩――の謎 空港第2、断水解消

伯方の塩をかけたつもりかもしれないけど事態もっと深刻だろう

羽田空港埋立地で、もし地中の給水管の亀裂から入り込んだのなら

ダイオキシンとかベンゼンも含まれてるのでは?

2019-10-21

[]【1】2019 秋、マレーシアシンガポール





Day,0



出発前


ANAマイルが溜まっていたので、休暇を利用してマレーシアに行くことにした。

なぜマレーシアなのかというと、GW元号絡みの10連休韓国に行った時に、「これは非常に国民の同質性の高い国だな」と思い、「次は多様性の高い国に行きたいな」と思ったのと、以前からアジアイスラム国家に興味があり、ならマレーシアがうってつけなのではないかと思ったからだ。

ニョニャ料理に興味があったのもある。

せっかくだから陸路で行けるシンガポールも行ってみたくなり、さらに予習のつもりで行ったマレー料理屋のママイポー出身で、激推しされたのも心動かされ、7泊7日の日程でクアラルンプールマラッカシンガポール入国クアラルンプールで最終チェックイン→日帰りでイポークアラルンプール国際空港から帰国という詰め込みスケジュールとなってしまった。

そんな強行日程なんだが、直前まで緊張感のあるプロジェクトに携わり、出発直前になって台風まで関東を直撃し、出発できるのか心配になったが、台風が巻きで通過してくれたので、フライトに影響はなく、仕事もなんとか終わりが見える形で後輩に留守を引き継いだ。





Day,1



1日目

ラグビーW杯 羽田空港国際線ターミナル会場


台風一過の晴天の下、羽田空港国際線ターミナルに向かう。

フライト23時なので、日が高いうちに向かう必要本来ないのだが、羽田空港に早めに到着して、ラグビーW杯日本×スコットランド戦が観たかった。

旅行計画した時には気づかなかったが、日本突破がかかる一戦にフライトの日が重なってしまっていた。

旅行に全力を傾けるために観戦を諦めるという選択もあったのだが、いざ大会が始まると、ラグビーの楽しみ方、面白さを伝えたい一心レビュー投稿などを始めてしまい、おまけに日本代表の大活躍でこの一戦にプール突破がかかる緊迫した状況になってしまい、どうにも観ないわけにはいかなくなってしまった。

家でテレビを観ていたのではフライトに似合わない。

羽田空港に早めに行って手荷物預け入れなどを済ませてから空港に設置されたテレビで観戦してレビューを書いてフライトするというスケジュールになってしまった。

ただでも旅行中は常に記録して旅行記を書きながら過ごしているのに、その上出発前も書き物をするとは、どうものっけから書きっぱなしの旅行になりそうだ。

羽田空港につき、ラグビー観戦にうってつけのモニタのある食事処に陣取ると、一団の外国人ラップトップを持ち込んでウェールズ×ウルグアイ戦を観戦していた。

また、日本キックオフが近付くと、モニタに映し出される試合目当てにガタイのいい外国人が続々現れる。

みんな目当ては一緒っぽい。

こちらもモニタはもちろんだが、一応、動画サイトの同時中継を準備して、ダブルモニタ体制で観戦することにした。

この旅行記が投稿される頃には明らかになっているだろうが、日本代表は見事勝利を収め、史上初の決勝トーナメント進出となった。

食堂は大盛り上がりで、レビューにも力が入ったが、そのため出発までがバタバタとしたものとなり、推敲は機内で行う事になった。

記念すべきレビュークアラルンプールから投稿される。


【2】2019 秋、マレーシア・シンガポール  2日目|多民族国家へようこそ へ >>

2019-10-19

[番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー

1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。

------

これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリアニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日本におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。

なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日本×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。

------

そこで、今回は番外編として、前回の日本×スコットランド戦でも触れたように、増田マレー半島北上しながらボーッと考えた南ア日本が取りうる選択肢展望について触れ、プレビューとしたい。

プレビュー分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ。

------

このプレビューで、みんなが事前に自分なりの注目ポイントを見つけることができ、より楽しく観戦できれば最高の喜びだ。

因みに前回のレビュー羽田空港外国人に囲まれながら試合を観戦し、翌朝クアラルンプールからポストした。

------

4年前のW杯アップセットを演じ、今回も驚異的な戦績でプールAを突破した日本だが、直前のテストマッチの結果が示すように、地力南アには及ばないのは間違いない。

10回やって6回勝てる相手なら地力で優っているとも言えるだろうが。

NZ地元紙が予想した日本勝率24%というのは妥当とも言えるし、むしろ好意的だとも増田は思う。

------

まずもっての所、ノックアウトランド勝ち点制でないので、すべての国が点数の大半をペナルティーゴールであげるような「堅い」展開になりやすい。

南アフィジカルを盾にしたディフェンシブでセットプレー中心のぶつ切りラグビーを得意とする国で、そういったゲーム大好物だ。

------

また、それは現在メンバーにも現れており、司令塔、SOのハンドレ・ポラード地元南アスーパーラグビーチーム、ブルズで正にそういうゲームタクトを振っている。

ここで出てくるのが、ツーブロックなのかモヒカンなのか微妙髪型の控えSOエルトン・ヤンチースであれば、小柄ながら強気プレーでもって鳴らすSHファフ・デクラークとの連携ボールを回すオープンな展開になるのだろうが、初期代表チームでこのコンビの結果が出なかったため、ポラードの固定となった。

------

その後、南アはでかい身体ですぐキレるLOエベン・エツベスや、大会最高クラス長身で掴み合いになると笑顔になるのが怖いLO RGスナイマン、一転してナイスガイオーラが滲み出る大男FLピーター・ステュフ・デュトイ、怖いとかナイスガイとかもうそういう話じゃなくてプレー身体も顔もなんかサイボーグっぽいHOマルコム・マークス、そんな中でどこか哲学者のような雰囲気を漂わせるキャプテンFLシア・コリシなどのFWが中心となった堅いラグビーを基本としながら、「ポケットロケットWTBチェスリン・コルビや、海外中継などだと「マッピンッピ!」と独特のアクセント名前を呼ばれる俊足WTBマカゾレ・マピンピ、直前のテストマッチ連続トライを挙げたワンダーボーイSHハーシェルヤンチース(本日2回目のヤンチース)などを加え、身体をぶつけてよし、走ってよしの非常に攻略しづらいチームになってしまった。

因みにシア・コリシは極貧の身からラグビーのし上がり、功なり名を遂げると、幼い頃に生き別れになった腹違いの妹を自力で探し出し、非常に煩雑な法的手続きを経て養女として迎え、共に暮らしているという。

知的人物として知られ、FW戦には付き物のジャッジ解釈をめぐるレフェリーとのコミニュケーションバッチリだ。

------

おそらく南ア戦略ファーストチョイスは、ここ一番の時にオールブラックスさえ封じ込めるやり方、ハイパントを上げて着地点の競り合いやキャッチ後の攻防で直線的にドカンカン身体を打つけ、ボールを前に落とすノックオンからスクラムを狙ったり、ボール争奪戦で時に頭を突っ込み、時に圧力をかけて日本規律を崩してペナルティー獲得を狙うというものになるのではないかと思う。

------

マイボールスクラムになったらまた直線的に走ってスクラム脇を急襲し、身体を打つけて1コマ前に戻る。

接点の圧力対応するため日本が人数を集めれば、さあ外のスペースに展開だ。

強力なランナーがいる。

------

もっと良いことにペナルティーを獲得した場合、素直にペナルティーゴールで3点を狙うか、タッチキック前進してトライを狙うかは考えどころだ。

タッチ前進したあとの狙いは、立っての密集、ドライビングモールとなる。

日本は今大会スクラムになかなかの強さを見せるが、モールは止め切れていると言い難く、フィジカル絶対の自信を持つ南アが3点で満足せず、これを狙ってくる確率は高いとみる。

------

日本としてはこの展開になりたくない。

なので、アイルランド戦やスコットランド戦で見せた、「ボールキープして攻撃時間を使う」という戦術が考えられる。

------

しかし、ここで問題になるのが日程と経験値だ。

今回、南アは十分な休養日があり、たとえ守り通しの展開になっても、体力切れは起こしづらい。

それに、地上戦身体をぶつけ続けると、その衝撃で消耗してしまい、日本の方が先に体力切れになってしま可能性がある。

キープするならどのタイミングで繰り出すかが悩みどころとなる。

------

さらに悪いことに、南アの多くのプレイヤー日本の早さや多彩な攻撃、意外と侮れないフィジカルの強さなどを「感覚的に」知っている。

これは日本代表クローンチーム、サンウルブズスーパーラグビーに参戦して数年来南アのチームと対戦し続けているのと、南アの多くのプレーヤーがジャパンラグビートップリーグプレーしているためで、お互いに顔見知りの選手も居るくらいだ。

------

そこで考えられるのが、サモア戦で日本がとった、「ボール相手の背後に蹴って背走させ、身体接触を避けながら前進し、走力を削る」というやり方なのだが、これも蹴ってしまう事には変わりないので、相手が充分なところに蹴ると、正に相手好みの展開の呼び水となってしまう。

------

大会日本ディフェンスはよく機能しているが、国際的日本評価は「恐ろしく早いテンポの多彩で素晴らしい攻撃と、脆弱守備を併せ持つ、『よく取るけどよく取られるチーム』」というもので、増田から見てもそういうチームであって、できれば守勢には回りたくない。

------

南アが唯一対応に後手を踏む可能性があるのは、ボールがあっちに行ったりこっちに行ったり、攻守の交代が目まぐるしくなる「アンストラクチャーラグビー」の展開だが、その起点がハイパントだったりすると巨人揃いの南ア空中戦で競り勝たないといけない、ということになる。

ハイパントキャッチが「当たりの日」じゃなかったら果たしてどうやってここまで持ち込む?

アンストラクチャーのもう一つの起点は相手が持ち込んだ密集、ラックボールを無理やり引っこ抜いたり、激しいタックルで落球を誘い、有利状況の反則流し(アドバンテージ)で相手が攻めから守りへ切り替えられないうちに走り抜けるというやり方だ。

こうなってくると姫野やリーチ大阪弁第二外国語のトモさん(トンプソンルーク)に頑張ってもらうしかない。

エツベスがまたキレるかも、とか考えてる場合ではない。

というか、むしろソレについて考えなければいけないのはシア・コリシの方で、大体において宥めてしまうので期待薄だ。

あとデクラークも小さい身体で掴み合いには一歩も引かず、何だったら自分から掴みに行く勢いなので、危なっかしい事この上ない。

シア・コリシの胃壁の強さには感嘆するばかりだ。

あ、マルコム・マークスは大丈夫。彼は多分そういうの超越してる。

まあそれは良いや。

------

日本はこれらの考えられる展開の中で、今まで挙げた戦術を切り替えて勝利の緒を探すかもしれない。

------

ランキング1位だったアイルランドと5位だったスコットランドを倒したからいけるっしょ、と思いたくもなるが、このように概観した上で考えると、相性で見たところはそれら2チームより遥かに悪いのが現状ではないだろうか。

日本は相性最悪の強敵を前に、わずかな隙間に手を突っ込んで勝利へのドアをこじ開けるプランを見つけなければいけない。

------

注目は最初の15分に日本ボールを持った時に蹴るか・キープするか、その後さりげなく戦術が変わっていないか前後半で戦術修正が入るかというプランのところと、地上の密集・ラックでどちらが優位に立つか、ファーストスクラムがどちら優位になるか、エラーや反則の数が時間と共にどう増減するかという遂行のところだと思う。

みんなはここを見てみてほしい。

------

果たして試合は4年前の再現となるか、4年越しのリベンジとなるか。

増田普段序文で書く話を今書いてしまったので、レビューで何を書こうか、ちょっと不安だ。

------

あ、あと日テレの実況が酷いという意見散見されるが、以前はラグビー界の松木安太郎にならんとして感情爆発実況をしていた元代表とか「いや、展開の複雑なラグビーでそれはちょっと」みたいなのもあったんだから、それを踏まえた上で、今回、数年来みずから映像編集してまでミニ番組Youtube配信ラグビー普及に尽力してきた日テレ安村アナはなかなかい仕事をしている思うぞ。

anond:20191014075520

2019-09-14

先頭車両比較危険ということが分かったので

京急羽田空港に行って飛行機乗る時は行きがJALで帰りがANAにしよう・・・

2019-08-15

実家に帰るときお土産にいつも迷う

住んでるのは横浜お土産羽田空港で買うんだが

東京ばななはいらないって言われてしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん